2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 子ども3人でも食費2万円台。節約上手のスーパーの回り方 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/07/14(火) 19:35:11.54 ID:uXt/GqIi9.net
ESSE編集部
2020.07.12

家計に直結する食費。「買い物をするときは、商品をじっくり吟味」するのが節約につながりそうなイメージがありますが、買い物ルールを決めてしまうことで、時短と節約が同時にかないます。

ここでは時短を意識しつつ、節約のためには手を抜かないESSE読者・Sさんのお買い物に密着。40分間の買い物をリポートします!


https://esse-online.jp/wp-content/uploads/2020/07/0714_1.jpg
スーパーの回り方で節約になるんです!




買い物上手はこうしてる!40分で失敗しないスーパーの回り方

夫、子ども3人と暮らすSさん。月の食費は2万円台をキープしています。
買い物は週予算5000円以内で、週に1回、1週間分の生鮮食品&デイリー食材をまとめ買いしています。

【店内はこう回る!】

(1) 野菜

(2) 日配品

(3) 魚

(4) 肉

(5) 総菜・半調理おかず

レジ




(1) 野菜コーナー:入り口の目玉野菜をチェック

https://esse-online.jp/wp-content/uploads/2020/02/1214ek_0073.jpg

店にとって、その日いちばんの自信商品は絶対に買ってほしいもの。
「たいてい旬のものが並んでいます。安くて、栄養面でも◎」

<時短テク>泥つきの野菜は処理ずみのものに頼る

https://esse-online.jp/wp-content/uploads/2020/02/1214ek_0112-580x870.jpg

「泥やアク抜きが必要なゴボウやサトイモなどは、特売でもあえて買いません」
即調理可能な商品や冷凍ものを選び、時間と手間をカット。値段も安定しているのでじつはおトク。


https://esse-online.jp/wp-content/uploads/2020/02/1214ek_0115-580x870.jpg
フルーツは見切り品をチェック!


この日買ったのは目玉野菜のキャベツ、ネギ、タマネギ、トマト、長イモ、白菜、大根、ささがきゴボウ、モヤシ、シメジ、パプリカ、洋ナシ。
節約食材のモヤシ、キノコは必須。フルーツも込みで、週1000円を目安に購入。


(2) 日配品コーナー:節約食材をルーティン買い
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://esse-online.jp/money/217264

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:14:21 ID:8Wghx4ug0.net
5人家族で食費3万でいけるってことか

ならナマポ、半分にしても余裕やな

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:14:40 ID:HFScR6zY0.net
5chも変わったわ
以前はどんだけ節約暮らししてるかの自慢合戦
でビンボーくせー奴ばっかだなって見てたもんだが

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:14:40 ID:kO9i/tfb0.net
緊急事態宣言のおかげで業務用スーパーで大量のレトルト買い溜めした
半月はスタンドアローンで過ごせる

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:14:41 ID:cCc52HAb0.net
貧乏人は大変だわ

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:14:42 ID:sXv76+sF0.net
閉店間際の半額品が最強

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:14:50 ID:OPbGuHrW0.net
こどもの頃貧相な食事していると卑しくなりませんかね

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:14:50 ID:L49KmIG20.net
子供のうちにしっかり体の土台作っておかんとだめ
後々早めにポンコツになる

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:14:57 ID:2vbiU6EI0.net
安く済ませるのはできるけど、安いのを手に取るとだいたい中国産なんだよ

そのハードルを越えるのが難しい。中国、韓国のはできるだけ食べたくない

信用がない。

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:14:57 ID:JALN9jO20.net
二人暮らしで月45000円だわ
外食込みで
食以外は大抵サーフィンか釣りしてるから
そんなに金かかってない

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:15:00 ID:zV/forRy0.net
>>213
10年以上前はブロッコリーなんていつも100円で売ってたなあ、レタスキャベツ1玉100円、トマトは1個30円か

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:15:10 ID:9GV6DeJd0.net
>>245
実際これ暇な人じゃなきゃ無理だよな
ここまで暇なら少しでも働けば良いのにと思わなくもないが

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:15:21 ID:HWaEPjep0.net
ブロッコリーは安くて128円普通は158円もちろん税別100円はよっぽどの特売
ただ冷凍もので凄い沢山入ったブロッコリーなら量にして100円単価はあり業スーとかの
中国野菜だから買わないが

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:15:43.74 ID:mhcrauB60.net
日本は貧しくなったんだよ

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:15:48.58 ID:uh7YB1dq0.net
>>251
そういう貧乏自慢のチュプもパート出てんだろ

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:15:50.36 ID:r0Cvmk8a0.net
1枚目の画像に映ってる人がそうなら子供小さいな
だっこしてる子は離乳食じゃね

このくらいの年齢なら何でも食べてくれるが
食が細くなった老人に食べてもらおうとすると大変だぞ
自分も1食一人200円以内でやってるけど創意工夫が大変

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:15:52.62 ID:9hSzFKI60.net
自分ならパートでもして働いてもうちょっと良いもん食いたいけどな

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:16:06.62 ID:K9CCuSlW0.net
スーパーハシゴする暇があったら株取引でもやれよ
1日千円くらいは稼げるだろ

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:16:19.49 ID:gC1m96fn0.net
>>18
カロリーだけ埋めればいいなら簡単かなぁ
栄養偏って弱ると食費はかからないが…みたいになる

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:16:22.91 ID:dAqIQYEu0.net
とにかく小麦粉だよ
強力粉でも1キロ130円台で買えるし薄力粉はもっと安い
米の半額以下で済むからそのぶん栄養のあるものが買える
ピザ焼いたりうどんや皮の厚い餃子などをこまめに作って、極力米を食べない
これがうちの節約の秘訣かな

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:16:30.22 ID:mhcrauB60.net
もう先進国じゃないんだよ

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:16:32.84 ID:6/WLQeBZ0.net
>>237
苦行だわw

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:16:35.17 ID:39aTyvGB0.net
>>248
うち冷蔵庫ないけどそのおかげで肉を一切食べなくなっておかずは野菜と乾物とか卵だな
あとチーズも日持ちする

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:16:36.01 ID:oDu8XrqV0.net
でも

 車購入も車検も車屋に丸投げします、業オク代行も使わないしユーザー車検もしません
 住宅も不動産屋任せです、競売なんかしりませんし床材壁紙の張り替えすらもできません
 相続税贈与税贈与所得税をはじめあらゆる税申告はもちろん税理士に頼みます
 さらに子供の受験指導も塾任せ、三角関数とか聞いたことがありません

これで「食費2万円(ドヤヤヤッ)」なら馬鹿丸出し

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:16:42.30 ID:AR76Aw4W0.net
>>152
最近はふるさと納税で米は一年分もらうとか多い

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:16:53.07 ID:mFd7I09K0.net
>>251
ドケチ板に行きなさい
節約自慢と貯蓄自慢がのさばってる
ドケチを極めて3000万円貯めたぞってイキってる

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:17:10.13 ID:fl4hiUFo0.net
朝と昼は?

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:17:29.84 ID:nGoeU3yT0.net
>>4
昔は30分1円で高いと思ってた
今は1円30分は安いと思う

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:17:31.84 ID:09FZjoMk0.net
https://esse-online.jp/wp-content/uploads/2020/02/1214ek_0175.jpg
買い物をみてもおやつなどの嗜好品が入ってる気配がない
おやつは果物だけ?

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:17:34.73 ID:jM9qo0Lv0.net
魚は会社帰りの旦那に買ってきてもらう
その頃には50〜70%offになってる

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:17:37.12 ID:htFwlpy90.net
野菜の多食は癌の元
1の人も40代か50代で癌発症
野菜がヘルシーなんて都市伝説だぞ

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:17:38.85 ID:mo9aFOMi0.net
節約するよりあと2、3万稼ぎたいね

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:17:40.24 ID:HWaEPjep0.net
3人子供いて小学生以下なら家にいてあげる選択もありでしょ
むしろ偉い

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:18:03.96 ID:PF2owDLk0.net
>>256
本当だよ
成長期の子供に炭水化物ばかりで栄養失調の食事じゃ発育に悪影響でる
長期的に考えたら健康が一番大事なのに
服や他の金を節約しても食物はケチると後々ろくな事にならん

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:18:08.02 ID:pFG05T3h0.net
朝は外食夜はコンビニなんてやっててお金がないとか言ってるのは本当にアホだしな

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:18:19.18 ID:/YsgR86+0.net
3人で2万円なんてクズみたいな素材で料理しなきゃいけないじゃん
やだやだ

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:18:20.25 ID:bhHGMMru0.net
子梨で共働きだし食費の上限なんて設けたことないわ
好きなもの食べたい

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:18:24.57 ID:Y5Nemqud0.net
二食なら余裕だろ、三食食うのがバカだと思う
二食は自分の為、三食目は医者の為というぐらい害がある。

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:18:38.62 ID:39ePuuqP0.net
節約もいいけど、やりすぎて子どもが栄養不足になると
将来その子は糖尿病になる可能性が高まるよ
肥満細胞(幼児期に数が決まる)は血糖値をコントロールをするから
肥満細胞を作るためにある程度太らせないとよくないらしい
背も伸びないしね

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:18:41.12 ID:x30VsWrQ0.net
安倍晋三が夕食一回で使う金じゃん。

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:18:43.96 ID:lKJWeWvw0.net
買い物時間
調理時間
栄養まで書いて

金で買うんだよ

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:18:46.17 ID:oos1kpCx0.net
2、3万とか4、5日で終わるんだが

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:18:48.88 ID:tiPtM1Tv0.net
>>279
それ農薬とか中国製の冷凍とかでしょ?

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:18:49.56 ID:zV/forRy0.net
とにかく野菜は値上がるし、今度は魚介類や刺し身が上がってる、昔国産マグロとか100g150円とかだったのに、高すぎだわ

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:18:55.53 ID:mq0xnKaI0.net
専業主婦で月2万より共働きで月5万

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:19:04.91 ID:IEdOWzTI0.net
そんなに節約するより働いた方が早くない?

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:19:13.90 ID:KnULwhld0.net
>>268
うどんの乾麺って重くて眠くなるんだけど、やっぱり自分でこねたのは違うの?

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:19:26.28 ID:NfynUlxb0.net
ウチなんか猫3匹で月に4万くらい掛かってんだけどw

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:19:37.93 ID:K9CCuSlW0.net
スーパーの半額の鳥の胸肉を買うといろいろ応用できて節約にはなる

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:19:43.82 ID:Jji60Mn50.net
肉は小分けして冷凍だよな

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:19:43.69 ID:PiteVxQ2O.net
雑談掲示板で運動部高校生男子3人いる家のお母さんが、その食欲の凄まじさに嘆いてたな。
食費二十万〜三十万だと。
このくらいの食欲だと、「スーパーは野菜コーナーから周ります」なんて焼け石に水だろうね。

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:19:49.82 ID:x30VsWrQ0.net
強盗キャンペーンが流行るな。

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:19:52.57 ID:rNGiTAzE0.net
3玉78円のうどん
10個100円の卵
3個58円の納豆

これ中心にまわしてる

コロナで在宅勤務となり、飲み会昼メシ代がまるまる浮いて、この3ヶ月で貯金たまった

コロナありがとう

ケチケチ生活に目覚めた

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:20:13.52 ID:UCIYo+k70.net
子ども1人養子にだしたら?
3人もいらねーだろ

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:20:14.26 ID:jOiF3w2o0.net
>>129
なんだってー
夜は米無しにしてる俺にはショックな話だ

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:20:15.81 ID:FaXwFxLw0.net
栄養満点で2万なら凄いけど

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:20:16.47 ID:RRMELBt20.net
買い物の仕方は週一で一緒だが一回買い物は8000円くらいだなぁ

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:20:20.57 ID:IEdOWzTI0.net
うちの母がいつもパサパサの半額肉ばっかりで料理しててほんと嫌だった

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:20:33.03 ID:USxlu9ez0.net
給料を上げて美味い物を食う発想は無いのかねこの御夫婦

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:20:40.84 ID:Bfjm/mJh0.net
>>296
お前きもいな

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:20:42.71 ID:IEdOWzTI0.net
毎日絶対2000円は食費かかるけど

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:21:06.43 ID:IEdOWzTI0.net
>>307
これな…
安くて美味いなら良いけど無理だろう

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:21:14.03 ID:9EOdq5f/0.net
業務スーパーとか一体何を買ってるの?
お菓子くらいしか買えるものないわ
訳のわからん外国産のものは恐ろしい

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:21:22.16 ID:9hSzFKI60.net
>>294
ほんそれ
スーパーでパートして月5万くらい貰ってその分子供や旦那に良いもん食わせたいけどな

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:21:24.67 ID:NfynUlxb0.net
>>297
前にブロック買ってみたけど下処理が結構面倒だった
筋とか取ってるとちっちゃく成るしねw
殆どみんな水煮にして猫さまのご馳走になった…

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:21:47.07 ID:mnbW3fuL0.net
一人で月5万なんだがw

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:21:55.13 ID:x30VsWrQ0.net
麻生の年間飲食費2千数百万だって。

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:21:56.09 ID:95R6jzWc0.net
何食ってんだか、子供かわいそう。

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:22:04.83 ID:wqbpG2b70.net
2人だけど、週2万ぐらいかかる。
それでもコロナで外食しなくなったから、お金使わない。

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:22:05.73 ID:IEdOWzTI0.net
>>314
人間らしい食事したらそれくらいかかるよ

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:22:19.33 ID:nlyTaojT0.net
どれだけ安い食材使ってんだよ…しかもそれを恥じずに自慢する時代にも驚く
そりゃ経済回らんわ

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:22:32.34 ID:pd5mZ/1Y0.net
>>311

国産うってるだろ

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:22:34.96 ID:dAqIQYEu0.net
>>295
全然違うものだよ、やっぱり手打ちが美味しい
乾麺には乾麺の良さがあるので否定はしないけどね
水でしめてから、油揚げ、キャベツ、えのき、豆腐の具だくさんの味噌汁をかけるとおいしい
しめたうどんと味噌汁の鍋をテーブルに並べて、何倍もおかわり、これ旨いよ

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:22:36 ID:9hSzFKI60.net
>>299
体もメンタルも強くなるよ
そうあるべき

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:22:36 ID:qTeqw/DW0.net
>>213
あり得なくはないけど大分レアだな

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:22:37 ID:0nmY0Gz40.net
A5黒毛和牛の霜降りは半額じゃないと買えないよね

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:22:38 ID:R0JsLuDf0.net
いやー、外食しなきゃいけるけどね
しかし5人家族で3万はちと厳しいかな

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:22:39 ID:N+mS7veD0.net
もう家庭菜園で野菜作った方がよくないか?

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:22:44 ID:9skHinKW0.net
肉と米はふるさと納税の返礼品

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:22:52 ID:l9BAvrgC0.net
主婦のくせに月18万も食費にかかってしまってる
2万円とか主婦の鑑だね

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:22:55 ID:jtV4vFvh0.net
お前ら悪いな
業務スーパーが近所にあるんだ

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:23:11 ID:l/gskkn/0.net
>>306
食材が粗悪品で料理が下手だと最悪だな

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:23:15 ID:xvvbHPay0.net
正社員で働けばいいよ

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:23:18 ID:PF2owDLk0.net
健康体の大人でも食事内容悪いと病気になるのに
ましてや成長期の子供なんか今まさに体を食い物から作ってるのに
腹だけいっぱいになっても栄養失調になってたら意味ない
家庭で飯作る奴が馬鹿だと家族全員が寿命短くなる統計出てる

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:23:30 ID:r0Cvmk8a0.net
てかこのスーパーすごい安いな ザ・ビッグっていうのか

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:23:34 ID:UVistByN0.net
日本の食材は世界一危険なレベル
農薬使用も今は激甘になっちゃってるからな

日本の農薬使用量は中国並みで、世界有数の農薬大国。日本の農業は長期間の『鎖国』で、すっかり農業後進国になってしまった

寧ろ中国の方が農薬の危険性はよく解ってるから安全かもな

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:23:42 ID:tiPtM1Tv0.net
>>329
そんなもんばっか食ってたらガンになるよ

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:23:46 ID:BW046W2l0.net
>>244
ケーキも玉子かけご飯も全然ちがうよね。

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:23:50 ID:IEdOWzTI0.net
>>328
それ逆に多くない?
結構買っても月10万は超えないんだけど
ワインとつまみとか?

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:23:51 ID:NfynUlxb0.net
>>308
食が細くなってる老猫に高級パウチとかやってたら
若いヤツが味覚えやがって安いの食わなくなっちゃったんだよね…
既にカリカリとか完全に補助食だよ
それだって保井やつではないのになぁw

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:23:54 ID:uLH83Ymj0.net
5人も居て2万円なんて本当なら悲惨過ぎるわ。
こういう節約主婦の食事内容って本当に悲しい料理だよ。
ミニトマトを4つに割ってレタス一枚並べて大きく見せる!とか、もやしが数本浮いてるだけのスープやミンチとご飯を混ぜて焼けばハンバーグとご飯が一気に出来て節約時短!とかやってる奥さんの横に居る旦那の惨めなことったら。
無理なマイホーム購入でローンに何万も毎月払って肝心な身体を大切にしてないんだから呆れる。

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:24:08 ID:5bknMu6F0.net
知り合いの節約主婦、
40くらいから寝たきり。
脳が萎縮。

食費はけちるな

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:24:09 ID:kIKXX4xS0.net
>>312
スーパーでパートしたら立ちっぱなしで疲れるから家帰って家事したくないだろ

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:24:20 ID:3EePBqAL0.net
>>294
前にTBSで土曜に安住とたけしがやってる番組で岐阜の主婦が
アプリでこんなに節約して家が建ちましたって自慢してたけど、
お前が働いたらもっと立派な家が建つだろって総ツッコミされてたわ

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:24:23 ID:KnULwhld0.net
>>296
豪勢だね
うちの豚ねこちゃんはカリカリと夕食用ウェットで5,000円位かな

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:24:32 ID:TzhBxF+l0.net
農業の盛んな地方はたまに
激安の掘り出しものあったりする
https://twitter.com/c4toki/status/1247857837423783936
https://twitter.com/mugimugimugikko/status/1265573219253268480
(deleted an unsolicited ad)

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:24:38 ID:YKPP7stD0.net
>>4
鮒子かよw

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:24:39 ID:x30VsWrQ0.net
炭水化物生活になったら病気になる。
たんぱく質や果物食わないと。

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:24:40 ID:l/gskkn/0.net
>>316
毎食カロリーメイト

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:24:48 ID:JxmE5KPj0.net
>>34
茹でて冷凍しておけば安くできる

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:24:59 ID:K9CCuSlW0.net
>>313
ひき肉だと鶏団子にしたりハンバーグにしたりが簡単なので良いね

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:25:03 ID:YqEXCnbX0.net
>>12
うちも子供がいるから表示を見て添加物はいってないやつ買ってるわ。
高くても子供の事おもうとしかたないかなって。
中国産もなるべく買わない。
あと果物も子供が食べる分は買う。大人はなるべく我慢。
しかし大人が食べるものはいちばん安いやつ買う。
3人家族で外食含め六万くらいいくわ。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200