2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 子ども3人でも食費2万円台。節約上手のスーパーの回り方 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/07/14(火) 19:35:11.54 ID:uXt/GqIi9.net
ESSE編集部
2020.07.12

家計に直結する食費。「買い物をするときは、商品をじっくり吟味」するのが節約につながりそうなイメージがありますが、買い物ルールを決めてしまうことで、時短と節約が同時にかないます。

ここでは時短を意識しつつ、節約のためには手を抜かないESSE読者・Sさんのお買い物に密着。40分間の買い物をリポートします!


https://esse-online.jp/wp-content/uploads/2020/07/0714_1.jpg
スーパーの回り方で節約になるんです!




買い物上手はこうしてる!40分で失敗しないスーパーの回り方

夫、子ども3人と暮らすSさん。月の食費は2万円台をキープしています。
買い物は週予算5000円以内で、週に1回、1週間分の生鮮食品&デイリー食材をまとめ買いしています。

【店内はこう回る!】

(1) 野菜

(2) 日配品

(3) 魚

(4) 肉

(5) 総菜・半調理おかず

レジ




(1) 野菜コーナー:入り口の目玉野菜をチェック

https://esse-online.jp/wp-content/uploads/2020/02/1214ek_0073.jpg

店にとって、その日いちばんの自信商品は絶対に買ってほしいもの。
「たいてい旬のものが並んでいます。安くて、栄養面でも◎」

<時短テク>泥つきの野菜は処理ずみのものに頼る

https://esse-online.jp/wp-content/uploads/2020/02/1214ek_0112-580x870.jpg

「泥やアク抜きが必要なゴボウやサトイモなどは、特売でもあえて買いません」
即調理可能な商品や冷凍ものを選び、時間と手間をカット。値段も安定しているのでじつはおトク。


https://esse-online.jp/wp-content/uploads/2020/02/1214ek_0115-580x870.jpg
フルーツは見切り品をチェック!


この日買ったのは目玉野菜のキャベツ、ネギ、タマネギ、トマト、長イモ、白菜、大根、ささがきゴボウ、モヤシ、シメジ、パプリカ、洋ナシ。
節約食材のモヤシ、キノコは必須。フルーツも込みで、週1000円を目安に購入。


(2) 日配品コーナー:節約食材をルーティン買い
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://esse-online.jp/money/217264

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:54:59.03 ID:acqeofvv0.net
>>87
食いたいなら働けって子供の時に覚えさせとかんとナマポになるからな

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:54:59.07 ID:u6PquIXS0.net
>>13
明らかにやばいスラムないからまだ大丈夫
西成も海外のと比べたら治安の良い街

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:55:03.60 ID:LfY/Z3V80.net
こういう節約術の人たちは調味料とか米はその予算に入ってないし、野菜や乾麺やらは実家とかからの貰い物も入ってるからな

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:55:10.87 ID:pd5mZ/1Y0.net
学校の給食費やママ友とのランチお茶代含めてなさそうw

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:55:14.24 ID:AS7E01My0.net
最近はドラッグストアがメイン
スーパーは補間的にしか使わんな

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:55:15.91 ID:NvYo2fc70.net
>>49
子供の年齢、性別にもよるね。
男の子3人で中高生で運動部にでも入っているならそれでも足りないだろう。
女の子3人ならご飯はあまり食べないから月10sでいける。

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:55:20.10 ID:dMNDvwvB0.net
>>94
いや子供が栄養失調でガリガリになってるだけかも

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:55:22.13 ID:09FZjoMk0.net
記事で全然触れられてないが、お菓子についてどうしてるのか気になる

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:55:33.35 ID:ZZhDDOnk0.net
月の半分程度テイクアウト←株主優待
半分自炊だなうちは
食費(優待は含めず)は4人家族て月2万ほどだわ

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:55:42.02 ID:HNYSSxAs0.net
食費は削るけど通信費はキャリアとかなんでしょう?

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:55:44.32 ID:pcrzkonq0.net
さすがに少なすぎだろ

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:55:45.52 ID:9LrkxGv40.net
>>13
安倍のバカ野郎のせいで
格差が出来てしまったな。

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:55:51.41 ID:S37TasxG0.net
もちろん、レジ袋は使い回しw

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:56:01.35 ID:+RSmxcPI0.net
栄養足りてる自信あるんだろうけど3人の子供は早死にしそう
成長期に食料ケチると女子でも早期から薄毛に悩むはめになるしかわいそう

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:56:20.07 ID:kJxDO8oS0.net
>>1
オーストラリア産牛肉のコマ切れが100g77円とか聞いたことない
ここまで安いスーパーはそうそう無いと思う

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:56:36.61 ID:ucPrmZGX0.net
>>1
スーパーの半額総菜あらしBBA乙

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:56:37.84 ID:8zfx7/OF0.net
近所のスーパーだと150円のキャベツが10キロ先のスーパーで120円!
30円も安く変えて節約出来たぜ〜つるせこ〜

嫁がこんな感じで休日買い物に付き合うとものすごい損した気分

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:56:40.55 ID:TsU+U/TP0.net
結婚したての頃は2人だし
2万までで食費をやりくりするのが面白かったけど
子供生まれてからは無理

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:56:42.12 ID:JU81g03M0.net
俺は独り暮らしだけど食費が9万を切ったことはない

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:56:55.64 ID:pd5mZ/1Y0.net
近所付き合いや旦那の職場での付き合いも含めないとダメだろ

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:56:57.13 ID:ZZhDDOnk0.net
>>49
米よりパスタのほうが安いな

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:57:26.00 ID:Eqdvx9oT0.net
家に居ろよ

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:57:59.52 ID:DmtE3hnl0.net
アホみたいにケチる手間かけるならその分ちょっと働いて良いもの食えばいいのに

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:58:13.96 ID:pd5mZ/1Y0.net
もちろん酒代や飲料代も含まれてるよね

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:58:14.47 ID:1uPNA5eX0.net
>>94
ロピアは確かに安いけど、グラム当たりの単価が下がると量を買うことになる(特に肉)から結構金を使うんだよな〜
ロピアで野菜肉魚惣菜と一通り買って3000円とかで済ますのは難しい

それにOKやロピアは基本ニコニコ現金だからdポイント使えないしな

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:58:33.01 ID:1XOpRRzY0.net
親の自己満足で子供が粗末すぎる食事になっていないか心配だわ

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:58:33.53 ID:PiteVxQ2O.net
おかしとか、飲み物とか全く買わないんだろうね。
手作り。
子供3人いてオヤツ飲み物買ってたらけっこうかかるもの。

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:58:35.45 ID:L5OTeqnq0.net
明らかに生活保護以下のヤリクリって生きてる意味あるのかな

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:58:38.73 ID:WptF4I0cO.net
>>3
今の小麦粉製品は嗜好品とするべき、毎日食べるものじゃない
グルテンとフルクタン(FODMAP)の健康被害の話があるからね
主食は米にするのが今のところベスト

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:58:46.99 ID:4jQa9MsE0.net
普通、2万も行かねーだろ。
うち5人家族だけど1日1万前後だよ。

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:58:50.50 ID:L7+VAVN6O.net
貧乏人の子供かわいそう

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:58:53.09 ID:9CMdeXu20.net
一人暮らしだけど6万円はいくわ。
単純に昼間800円、夜1200円として1日2,000円、30日で6万円。
お菓子、飲み物、朝食を入れたら超えるわな。

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:59:03.04 ID:LKZN9bC80.net
>>34
ベーコンかウインナーと一緒にコンソメで煮る
コーンやジャガイモあればぶち込む

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:59:06.82 ID:Jtiye6W00.net
1人なら2万円でも生活できる 自由に買い物出来ないけどな

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:59:10.88 ID:A+8HlMGg0.net
子供が小食ならいけるよね。うちもこんなもんだった。
女の子で食わないし。

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:59:20.11 ID:vENqSwbd0.net
もはや家の食事も学校給食のレベル

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:59:20.56 ID:ZZhDDOnk0.net
>>123
預貯金じゃなく株式運用すると食事券だらけになる
ダダ飯三昧

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:59:56.62 ID:wCSwDnpR0.net
数円の節電で電気代気にするよりは食費削った方が効果あるよな
ラーメンのネギとか、豚カツのキャベツとか、刺身のアボカドとか無駄な物がいっぱいある

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:59:57.42 ID:TzhBxF+l0.net
>>115
http://www.supertamade.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/07/7_14-16urapdf.pdf
オージー産ではないけど78円

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:00:01.08 ID:jn/SyKY30.net
でも、スマホ持ってて、ゲームに課金してんでしょ

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:00:15.32 ID:8Wp4s9Xo0.net
近所の業務スーパーも長蛇の列だわ
あれ駐車場空くの待ってる時間が無駄だわ

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:00:18.60 ID:KGvpOhME0.net
近所のスーパー、コロッケ1枚20円で売ってる。まあまあ美味い。

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:00:50.48 ID:dMNDvwvB0.net
>>115
うんこ臭いオージービーフなんて70円でも食いたくない

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:00:56.37 ID:pkgv+XW10.net
スーパーの安いサラダ油とかパン使っている家の子って皮膚弱かったりするよね
野菜類はちゃんと有機野菜とか食べた方がいいよ
あと小麦粉類はできるだけ避ける
安い鶏肉とか豚肉とか危険だから

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:00:56.62 ID:uDelSQ1G0.net
食って一番節約してないな
節約すると食いたいの食えなくて面白くない
一番金使わないのは服だなあ

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:01:34.43 ID:0LA1J8oH0.net
5人家族で2万とかすげえな…
うちは1人少ないが、月10万+外食3,4万だわ

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:01:45.75 ID:1uPNA5eX0.net
本文読んだけどビッグか
ビッグの惣菜なんて西友以下だろ

うちの地元ではビッグとトライアルが最下層って感じだ
たまにならいいけど、しょっちゅう行ってるとなんだか荒んでくる

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:01:50.90 ID:hbaktqyk0.net
国産品へのこだわりを捨てる
実害はない

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:02:03.62 ID:L5OTeqnq0.net
偏食してる人はデブが多い

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:02:11.79 ID:bGE9NmIu0.net
>>145
ガキのころ食やら娯楽制限すると大人になった途端爆発的に消費しそうだわな

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:02:17.75 ID:KnULwhld0.net
>>1
絶対無理
近くにそんな激安あるほうがレア

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:02:28.80 ID:PqjLEoyn0.net
こういうのの詳細を見たら米とか野菜を身内からもらってるとか、お菓子代飲み物代は含まれてないとか、朝ご飯は食べないとかで全く参考にならない

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:02:31.90 ID:V5a3O9WS0.net
昼飯に限るが、

旦那…社食・外食は自腹
子どもたち…保育園・小学校は給食だから食費にはカウントしない

こういうことか? だったら可笑しいぞ

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:02:36.90 ID:SpdygkE/0.net
>>104
それは普通に食費とは考えないだろう
給食費は教育費
ランチ代は交際費

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:02:49.84 ID:TzhBxF+l0.net
>>132
とりあえずご飯炊いてみろ
そしたら食費減るから

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:02:53.40 ID:6iw9FMlT0.net
いつでもカップラーメンが食べられるくらいの
金持ちになりなさい

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:02:54.46 ID:OO0LW4/n0.net
今日の夕食
寿司半額で 300円
レバー半額 150円
発泡酒   110円
ポテチ   100円
アイス   100円

800円 大体いつもこんな感じ

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:02:54.71 ID:l/Zj3es00.net
米とか野菜は実家からもらってんのか?

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:03:01.08 ID:L7+VAVN6O.net
現場で安いの探してる時点でアウトだろ
情報収集能力0

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:03:14.49 ID:2LR+5TDc0.net
>>12
それ。
加工されてるささがきゴボウとか、へんなニオイするから嫌い。
面倒でも高価くても土がついてるやつがいいわ。

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:03:27.47 ID:k2slW3kJ0.net
キャベツ、ネギ、タマネギ、トマト、長イモ、白菜、大根、ささがきゴボウ、モヤシ、シメジ、パプリカ、洋ナシ。
フルーツも込みで、

1000円?

節約術じゃなくてスーパの格安術の話?

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:03:30.42 ID:o51VeFhX0.net
オレはこんな感じ
100円以下料理

○焼く
餃子、チキンソテー
焼き鳥、トンテキ
ステーキ、焼き肉
ハンバーグ、お好み焼き
だし巻き卵、ピザ
鮭のムニエル
○茹でる
ゆで卵、ほうれん草
サラダチキン
○炒める
麻婆豆腐、アヒージョ
チンジャオロース
ペペロンチーノ、ペスカトーレ
ししとう
○揚げる
チキン南蛮、唐揚げ
フライ、天ぷら
○煮る
煮込みハンバーグ
ポルペッティ
○和える
野菜、鶏肉の
酢味噌和え
梅和え
胡麻和え
○蒸す
ロールキャベツ、茶碗蒸し
○丼物、ご飯物
ちらし寿司
巻き寿司

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:03:34.43 ID:dMNDvwvB0.net
>>141
それって、安値につられて集まる一般の人が、本当に業務で買い物に来てる人の妨げになってるかもね?

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:03:37.74 ID:4dpoQqQh0.net
月二万は無理

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:03:39.53 ID:6iw9FMlT0.net
>>157
アルコール依存?

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:03:47.67 ID:FIsykmys0.net
>>1
冷凍の野菜ってなんか怖くて買ったことない
自分で買って冷凍することはあるが
五目煮好きだしゴボウもサトイモも泥ついたものの方がもつ気がするので泥つきのを買うなあ…オレとは真逆だな

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:04:05 ID:kJxDO8oS0.net
三人家族
今日の夕飯は魚屋で刺身と小アジ買って、寿司とアジの唐揚げしたけど、それだけで1500円使った
元々安い魚屋だし外食するよりも全然安いから満足
とても一週間1000円は無理

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:04:13 ID:ZL3+pPUI0.net
うちは二歳、四歳の四人家族で6万だわ(涙)

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:04:15 ID:bOD7RE4g0.net
そんなにかけてるのか
逆に驚きだわ

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:04:41.29 ID:BW046W2l0.net
超ビンボーだけど
毎日3000円くらい使わなきゃ気が済まない

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:04:46.37 ID:kvUVSR5SO.net
とりあえず、買い物するときは、
業務スーパーメインで。
あと安売りスーパー安売りドラッグストアを併用
普通のスーパーは特売日しか行かないように

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:04:47.10 ID:1vQbOJsY0.net
いやいやいやあかんでしょ
いい物食わさなくていいからちゃんとした物食わせろよ

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:05:13.77 ID:SpdygkE/0.net
>>152
一か月2万というタイトルで釣るパターン
もう二十年以上前から続いてる
新米主婦だけ釣られる

174 :辻レス :2020/07/14(火) 20:05:19.70 ID:M6pbDkdR0.net
>>1

ニュース

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:05:22.65 ID:OO0LW4/n0.net
>>165
はあ?
なんで一日一本が依存なんだよwww

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:05:25.50 ID:uh7YB1dq0.net
ここまで貧乏くさいと「まあ●●さんは節約上手ね!」じゃなくて
みみっちくて影で笑われて
子供たちはよそで物乞いしてうざがられるレベル

エッセなんて不必要・無駄な雑誌買う層が
そこまで最底辺でみみっちいドビンボーとは思えんが

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:05:28.48 ID:A+8HlMGg0.net
>>170
実際貧乏人ほど無駄使いして何も残せないよね。頭が悪い。

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:05:50.09 ID:sOi0sYkO0.net
近くに業務用スーパーとドンキがあるからやろうと思えば余裕で出来そう

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:05:58.61 ID:sSFSAh9y0.net
>キャベツ、ネギ、タマネギ、トマト、長イモ、白菜、大根、ささがきゴボウ、モヤシ、シメジ、パプリカ、洋ナシ。
>節約食材のモヤシ、キノコは必須。フルーツも込みで

いやいや
これだけで5千円超えるわ
家族5人で月2万はさすがに嘘松やろw

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:05:58.98 ID:2ar+wX4w0.net
子供が小さいなら小麦と卵で暮せば出来ないこともない
エンゲル係数下げ競争は大抵実家からの仕送りなんか混ざってて参考にならない

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:06:00.76 ID:QLrce3IF0.net
ビンボー臭いこと言ってないで稼げよ

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:06:01.52 ID:ySlcmn000.net
>>3
小麦中心だと却って割高になるのでは?

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:06:01.67 ID:cUHto6Ax0.net
真に受けて月の食費2万しか渡さない旦那とか
そういうネタが小町で流行るから辞めろ

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:06:29.40 ID:J5vBp3kx0.net
>>1
お酒コーナーでストロングゼロ買うのが抜けてる

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:07:04.90 ID:pd5mZ/1Y0.net
そんなに暇があるなら働けばよくね

その方が経済も回せるぞ

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:07:05.53 ID:BW046W2l0.net
昨日もコーヒー600グラム3000円分頼んだ
ヤバイ

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:07:06.75 ID:mmE8fYRA0.net
やっぱりガキはいらんわ
いろいろとムリ

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:07:11.09 ID:K9CCuSlW0.net
一人暮らしだけど成城石井とか行くと1回に5千円は使うな
それを週2、3回やると月6万位だけど外食に比べたら安いだろ

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:07:15.77 ID:i7cwhn0P0.net
多少高くても季節の野菜、果物は食べた方がいいよ
食品ケチって特定の食品ばかりだとアレルギーになるよ

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:07:20.58 ID:2YYhKMzF0.net
そこまで考えて買い物したく無いわ〜
しかも買い物時間が長すぎて無理

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:07:21.23 ID:A+8HlMGg0.net
>>179
まあこれはそうだろうなあ。節約してる人間はパプリカなんて
死んでも買わない。無駄の極み。

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:07:35.82 ID:WptF4I0cO.net
>>34
ブロッコリーは油と合わせると美味しく食べられるかなと、あと青臭さもあるからこれも一緒に消せたら尚良い
すでにレスにあるようにマヨネーズ、シチューの付け合わせ、中華の炒めもの、ウインナーやベーコンと炒めてもうまい
ちなみに高い栄養価をなるべく生かすために塩茹でより蒸し煮を進めるわ、やり方はぐぐって頂きたい

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:07:57.40 ID:PqjLEoyn0.net
食費をケチれば中国産とかになって結果的に医療費が嵩む
食費2万とかアホだと思う
なるべく地元の食材を買ったりフルーツを買ったりしたら軽く10万は使うわ

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:08:04.21 ID:mFd7I09K0.net
元記事見たけど
間違いなくダイエットできそうなメニューだった
リアルなら旦那はガリガリだと思う

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:08:06.97 ID:l/gskkn/0.net
スーパーでパートで働け

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:08:20.76 ID:6/WLQeBZ0.net
一人暮らしで自分もだいぶ食費切り詰めてるけど子供3人いて2万円は凄いなぁ。
食材の保存の手間暇なんか考えると専業主婦じゃ無いと出来ないかな。
まあエライわ。

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:08:30.71 ID:VXk1DfBw0.net
>>173
あと馬鹿な夫が生活費減らす口実に使う

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:08:32.25 ID:Q1we5d6aO.net
ゲーム禁止させた子供が成長してゲーム依存になるように食費削る事にばかり意識が行ってたら過食になるよ

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:08:38.05 ID:HWaEPjep0.net
当然コーヒーやアルコール類いれないんだよな

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:08:48.96 ID:GECYK/630.net
ただの貧困。もっと働け

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200