2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電脳】日本のIT力を低迷させたSIerの罪、ご用聞きが客の怒りを買う理由とは [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

1 :ブルーベリーフラペチーノうどん ★:2020/07/14(火) 17:02:29 ID:5iC2GCFD9.net
スタート以来、日経クロステックの名物コラムとなった「テクノ大喜利、ITの陣」。今回はその第21回だ。毎回、複数の識者に共通のお題(質問)を投げかけ、識者にはそれに答える形で論陣を張ってもらう。お題は日本企業のIT利活用の問題点やIT業界の構造問題、そして世間の耳目を集めたIT絡みの事件などだ。

 第21回のお題は「ご用聞きに終始する日本のITベンダーに未来はあるか」。答える識者のラストバッターは、アイ・ティ・アール(ITR)のアナリスト甲元宏明氏だ。「日本のIT力が低迷している大きな要因の1つがSIerにある」とした上で、「客の未来」よりも自社の利害を優先するご用聞き商売のままでは、コンサルティングどころか、まともなシステム開発もできないと喝破する。

質問1】なぜ日本のITベンダーは皆ご用聞きになってしまうのか
【回答】どんな要求であっても顧客の言う通りに対応すれば売り上げが増える確率が高いから

【質問2】コンサルティングができなくてDXの時代を生き残れるのか
【回答】コンサルティングは必須ではない、まずは自身のビジネス領域を明確にせよ

【質問3】提案力やコンサルティング能力はどうしたら身につく?
【回答】売り上げが減っても顧客のためになる提案をした担当者を高く評価せよ

長いので以下ソース
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00868/071300098/

https://i.imgur.com/rhaXlSa.jpg

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:03:12 ID:JwQvgfeN0.net
わからん

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:04:07 ID:eM/i34Bi0.net
印鑑とFAXだろ

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:04:22 ID:iAN5jUlY0.net
そら技術に明るくないんだから仕方ない

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:04:53 ID:LNYlXXGN0.net
お客様は神様ですって言い出した奴が

日本人の大切な何かを滅ぼしたと思う

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:05:01 ID:D3KF+FdP0.net
日本はマネする事しかできないんだから仕方がないだろ

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:05:10 ID:agJqlEpl0.net
結局日本人は無能で馬鹿だってこと
何したって駄目なもんは駄目

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:05:37 ID:zc6rKrOu0.net
NTTデータディスってんのか??

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:05:40 ID:Cc+Hj46N0.net
また電通か?は?

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:06:36 ID:6dRlUWIE0.net
>>2
ほんとだ 肝心のところが読めないね

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:06:41 ID:zR6SZg0A0.net
馬鹿だなぁ 金にならないことをしてるやつを褒めるような経営者が企業立ち上げるようなことしないって
さらに言えば、評価できるような知能があれば、売上も減らない顧客のためになるWinwinの提案をしてるって

結局 評価のできないような人間が上にいるからだろ

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:06:49 ID:kFHhNZrm0.net
顧客の言うとおりに対応するのと
顧客のためになる提案をするのって何がちがうん

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:06:49 ID:Cfancbvd0.net
だいたいNTTデータのせいなんでは

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:06:49 ID:S5NJTyUL0.net
お役所がダメなんだよ、

令和とに拘る、旧体制が楽

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:06:58 ID:DIFiSAR/0.net
御用聞きいうけど、SIerは自社で抱えてるサービスの組み合わせしかできないんだから、
その範囲で要望汲んだ提案してるだろ。
コンサルティングに近しいことはそれに付帯してやることやってるし、
特段SIerが悪いとは思わんし、機会創出の意味合いもあり一方的な悪者にするのはないわ

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:06:59 ID:dQPK7DKd0.net
むしろ客側の問題じゃねという

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:07:37 ID:WY5SIk1y0.net
顧客のITレベルが低いのも問題なんじゃないかい。

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:07:38 ID:57dxqorG0.net
>>5
団塊のバカどもが
安易にそこに走った。

プライドを捨てろ、
バカになれ

まあ、合ってるとこもあるが
ほんとにバカになった。

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:08:09 ID:xBfdF/J/0.net
まあ、マジレスすると日本のIT企業は
就活に失敗した文系学生やブラック営業辞めた無関係の職種からの転職組をガンガン受け入れて、そいつらに
(開発出来ないから)客先の御用聞きやらせているケースが多々見受けられるからな。

素人に一番肝心な最初の打ち合わせさせてりゃそりゃこうなるわな

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:08:10 ID:XbrOWkKQ0.net
そりゃあプログラムできないどころか、コンピュータの基礎すら知らん似非SEだらけだもん

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:08:25 ID:8JsccLYE0.net
> 【回答】売り上げが減っても顧客のためになる提案をした担当者を高く評価せよ

まともな社会経験ない奴の発言

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:09:12 ID:S5NJTyUL0.net
>>16

お役所の、いうことを聞いてれば、中抜きドド〜ン

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:09:24 ID:GfaxX1WR0.net
客も丸投げ体質になっちゃってるんで、opexとかなにそれ状態だからね。

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:09:34 ID:Q6OuPe740.net
カネ出さない客と安い外国人土方を集めるSIer

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:09:53 ID:Q5VSddjx0.net
>>5
客がこれを言ってもねえ

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:10:54 ID:iaqCnVym0.net
日本のIT企業は

・営業マンが客からヒアリングしてきた要望を
・アホみたいに短い納期、予算で
・人海戦術でコピペしながら仕上げる


のを生業とする業界だから。
そこにはイノベーションなんて必要ない。
求められるのは長時間の単純作業に耐えられる体力と根気、そして従順さだ

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:10:57 ID:R+gKuEzl0.net
>【回答】売り上げが減っても顧客のためになる提案をした担当者を高く評価せよ

無理言うなよ…

「長期間に分かって顧客によるシステム評価のアンケートを続け、その評価でもって評価せよ」
ぐらいじゃないか?
もっと言えば継続注文があるかで評価とかさ

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:10:59 ID:f1ebNbhi0.net
客側が予算の範囲に収まる要件を出せること、正しく伝えられること、業者側は相手のレベルに合わせてそれを受け取ること

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:11:02 ID:4wnFnzDN0.net
>>3
FAXした後の確認の電話

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:11:34.78 ID:ZGUEL/zQ0.net
ITに限らず客が上みたいなのが常識になってるから終わってんだよ
サービスの対価を払ってるだけの存在に偉いもクソもあるか対等だわ

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:11:40.77 ID:zhajlewG0.net
能力じゃなくて同胞のコネと乗っ取りが本質だからw

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:12:15.46 ID:PX+qWzNy0.net
>>5
従業員も消費者でありお客様だから神様ですという風潮があればよかったのに

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:12:54.10 ID:EsYSvUOF0.net
でもお前らはガラケーとかiPhoneを喜んで使ってるだけの人でしょ?

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:13:03.91 ID:ccaqpA/d0.net
人置いとけば、金はいるんだから。納期?完成?知るか!玄孫受けくらいのスーパーハカーが命と引き替えに何とかするだろ。

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:14:24.58 ID:1JNZziUs0.net
 
 
IT大臣桜田が「パソコン教室通い始めました」とか言い出す国だぜ
 
 

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:14:57.35 ID:JT9ru87f0.net
客側のほうがよっぽど技術を知っているというケースが頻繁に起こるのがNTTデータ

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:15:36.59 ID:ij6K5u7U0.net
>>34
俺はぶら下がってるだけの無能だけどこれマジだからな(笑)
5%未満のガチ有能がプロジェクト回してるだけの業界

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:15:57.78 ID:eDH7rWXR0.net
御用聞き様が売上を上げる裏で、ろくに使いもしない機能までついたコスト割高システムが納入される

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:16:24.67 ID:vXHq1QsH0.net
>>12
外国人との意思疎通を課題としたら、
前者はよく使う単語の単語帳を作り、後者は自動翻訳機を作るぐらいの差かな。

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:16:50.90 ID:/Mn7RavM0.net
そりゃ日本はプログラマー重用しないもん

優秀なプログラマーが在野ばかりになるとかいう他国じゃ考えられない状況
まぁそいつらが年収何千万も貰うようになっても格差が加速するだけだけど
良くも悪くもおてて繋いでみんなでゴールのやさしい社会がニッポン

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:17:06.28 ID:Mvi1Wb6j0.net
コンサルが御用聞きをすると、随所にコンサルの儲けが乗せられるミドルを採用する
から、その積み重ねで自力開発の5倍くらい余計に金がかかるという…

LinuxでやればタダなのにWindowsを無理矢理使ってハードとOSだけで数千万とか
ザラだもんなw

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:17:28.22 ID:h58b+eyT0.net
ジャップはすぐに人のせいにする
自分たちが無能だったからだよ

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:18:02.68 ID:7f/2DcQo0.net
世界で戦う気がないからな

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:18:06.51 ID:Mvi1Wb6j0.net
>>40
>そりゃ日本はプログラマー重用しないもん

プログラマーなんて末端の仕事だからな
仕様書をコードに落とすのなんざ、あと10年経ったら人間の仕事じゃなくなるわ

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:18:14.23 ID:3BKJSA090.net
顧客が
「新しい提案を持ってこない」
「我々が求めていない商品の宣伝ばかりする」
こんなこと言って本来自社でやらないといけない仕事をやらないから仕方ない。

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:18:58.27 ID:pTtM+7my0.net
Sierのせいにすんなよ。
いっぺん銀行とか証券とかのシステム開発やってみろ。
お客様の言うことに逆らったら次の受注は無いよ?

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:20:08.93 ID:bWY3gD0n0.net
中抜きトータル2割以下に減らさんと先行き暗いなw

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:20:16.21 ID:zHtCdnfE0.net
>>3
ファックスを送る際2人で確認し合って送る時間。

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:20:19.12 ID:jtpVFEWo0.net
まず多重派遣と多重下請けを禁止しろ
話はそれからだ

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:20:40.81 ID:Lo7mrH9m0.net
日本の建築とか土方作業って素晴らしいけど似たような工程を行うITって駄目なんだな
もしかして同じ工程を行うのが間違ってる?

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:20:52.17 ID:p2j8uiRv0.net
作れる人材はいるけど
何を作ればいいのか知らないだけだろ
今すぐ金が入ることにしか興味がない

何をつくれば良さそうかで
実行できるのが
中国人や台湾人

東朝鮮列島人にITは向かない

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:21:02.72 ID:GILO8eJI0.net
中抜きするには硬直化した雇用契約とヒエラルキーが求められるからな

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:21:04.37 ID:UqPPMp+M0.net
実際に作ってる奴の待遇が悪すぎる

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:21:28 ID:Mvi1Wb6j0.net
>>46
>いっぺん銀行とか証券とかのシステム開発やってみろ。

たったひとつの命を捨てて、、とか嫌なので、金融には近寄らないようにしてるw
結局みずほの統合とか何人過労自殺したの?

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:21:28 ID:fPw/5wNM0.net
本当にこいつレベル低いな。キレイごとばかり並べてアホ丸出しだな。

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:21:43 ID:NfjUc4C20.net
土建の商習慣を持ち込んだのがそもそもの(ry

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:21:57.73 ID:Oqlae71a0.net
マーチの法学部のNTTデータ社員なんかパソコン使えないプログラミングできない

ゴミ過ぎて即チェンジしたわ

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:22:01.22 ID:k1hwxwSH0.net
ドキュメント書きが仕事の9割
そのドキュメントの8割に意味がない

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:22:05.41 ID:p2j8uiRv0.net
中国人や台湾人の下請けでちょうどよかろう

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:22:25.98 ID:0Q2eaMse0.net
NTTデータが諸悪の根源

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:22:33.13 ID:Px5sqolJ0.net
>>56
そもそも請負い業w

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:23:04.96 ID:RgsiuFhD0.net
1次受けは下に流せばいいだけだからな
SEとかエンジニアを名乗るなよといいたい

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:23:33.35 ID:hF5Hwk3q0.net
>>48
誤送信すると2名以上で直接引き取りに行かなあかんからな

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:23:41.42 ID:/W0Fyag40.net
お客自らがリスクを取らずに、SIerに丸投げして責任を負わせる、この責任分界点が、日本のIT力を低迷させた諸悪の根元だよ

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:24:18.42 ID:yZDL7vM10.net
顧客が本当に必要だった物はよ

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:24:37.01 ID:k1hwxwSH0.net
>>34
人を増やすイコール儲けだから戦力にならない無能を送り込むスキルこそ一番大事だよな
戦力にならないほど人が増やせるからより良い

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:24:52.26 ID:hoOzetRg0.net
>>62
SEっていうのが何をする職種なのか
実は未だによくわかってない

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:24:55.78 ID:mOTUgzEf0.net
どうでもいいけどマジでスレ立て人の名前が長すぎる
うどんにしとけ

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:25:15.84 ID:7LWfcB+m0.net
こいつが経営したら速攻で潰れて終わるんだろうな。

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:25:26.59 ID:FffEIDQB0.net
客の程度が低いからだろ、日本の低迷の原因。

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:26:21.38 ID:L7+VAVN6O.net
現行踏襲します
合併するけど合併前のシステムを共存させます


バカかな?

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:26:48.59 ID:oVGn1d8U0.net
>>12
客が無知で間違ってる場合に
それは違うよ、こっちのほうが効率的だしセキュアだしいいよ、
と客に向かって言えるかどうか

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:27:02.47 ID:kv/1FP7C0.net
嫌、糞顧客に決まってる

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:27:14.28 ID:YjWioM7m0.net
日経もラベルの低い記事を書くようになったな

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:27:20.43 ID:ItCCntMG0.net
GAFAとかの開発陣とSIerを比べたらアレだが、GAFAのサービスを使うには
土方仕事をやるSIerが必要だな。

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:28:01.68 ID:1JNZziUs0.net
 
 
新しい日本を作るどころかGoToキャンペーンで元に戻そうとする安倍政権と同じな
 
 

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:28:06.19 ID:HE4Nd/FS0.net
>>12
顧客が「社用車を全部軽自動車にして、自車の給油設備も全部軽油用に更新するわ。軽油安いもん」とか言い出したとして、

顧客の言いなり→軽自動車と軽油用給油設備を納入する。

顧客のため→「軽自動車は軽油では動かないから、軽油用設備とディーゼル車を買え。もしくは軽油用設備を買うのをやめろ」と説得する。

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:28:46.71 ID:ItCCntMG0.net
>>64
情報システム部門に人もカネも回さんからな。

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:28:52.92 ID:ZjSHkoYt0.net
SaaSのせいだろ知らんけど

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:29:15 ID:tzIs3AEl0.net
アメリカIT 他業界を牽引する基幹産業であり花形 世界中で荒稼ぎ
ジャップIT 中抜きとIT土方の草刈り場 終わりのないデスマーチで皆逃げ出す
(´・ω・`)

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:29:27 ID:Jr+PpXb80.net
無能ほど無駄に注文付けてくる。
開発経験の無い文系は黙ってろ。

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:31:54 ID:sbonSi7x0.net
>>67
客の要望に対して、最適解の仕様を起こすのがSE
だと思ってるけど

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:32:14 ID:FffEIDQB0.net
>>72
で、客はバカだから言った人間は不愉快だってことで出入り禁止にする。

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:33:02.71 ID:ajA+PlhB0.net
経営陣がシステムのことロクに知らずに夢ばっかり語って先に進まないから

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:33:09.43 ID:uIJW+3qs0.net
>>6
真似して劣化品を作ることしかできない国の人?

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:33:13.35 ID:46zDo6J40.net
>>12
オレオレ詐欺に騙された爺さんのATM操作手伝うのと
騙されてるんじゃないかと話をするぐらい違う

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:33:57.32 ID:/V4bbkMa0.net
>>16
そらハンコ大臣がIT推進だからな

間違えたIT推進大臣がハンコ会長だったwww

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:34:20.54 ID:+UtnwQkH0.net
システム化で業務を改善すると言われて
やっと無駄な作業がなくなると思ったら
無駄な作業をシステム上でやる羽目になったでござる

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:35:11 ID:ajA+PlhB0.net
あと無駄な組織変更。日本人って組織変更とか席替えとか大好きだけどそれ効率化に逆行してるから

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:35:52 ID:oVGn1d8U0.net
>>64 >>70

だよなあ
SIerと呼ばれる企業に丸投げせず、自社のシステムはまず自力で責任もって管理し
その上でベンダーに必要なことを依頼するのが本来の姿

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:36:15 ID:w5lRhX8V0.net
日本には現金があるからキャッシュレスは不要

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:36:19.76 ID:85/bTgiG0.net
例のブランコな絵



93 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:36:39.84 ID:7LWfcB+m0.net
別にSI企業は顧客のIT力なんて上がろうが下がろうが儲かればどっちでもいいわけよ。むしろ無知で下がったままのほうが、いろいろ都合いいこともあるわけで。IT力低ければアホな発注してカモられつづけて終わるよ。IT力高ければ、きちんとIT投資に費用対効果出して、会社自体も成長していくよ。顧客の自己責任だよ。

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:36:41.73 ID:/V4bbkMa0.net
>>46
金融系やってるけどクソつまらん
まぁ障害発生した時の損害賠償のせいだけど

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:37:01.55 ID:I8uu6Z0m0.net
日本とアメリカで一番差があるのが、顧客側のお偉いさんのIT知識。
日本はお偉いさんほどITに無知だから、その意思疎通のために担当者が翻弄される。

例えばアメリカで企業を相手にシステム構築するとかだと、
だいたい上の方はRDBMSとかの知識があるので話が早い。
日本だと「データベースってなんなの?」状態からスタートだから、
トップダウンで物を決められないしクソ遅い。

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:37:32.51 ID:j8OAcF7R0.net
>>88-89
    ∧_∧
   ( ´._ゝ`)      < 老害大国・・・w  
   /

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:38:05 ID:eNEjKeHk0.net
Tiktok  中国
Twitte  アメリカ
Instagram アメリカ
LINE 韓国



ジャップさぁ・・・

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:38:40 ID:yqRYFrQo0.net
まだわかっていないの?
日本は、戦後、アメリカに復興のチャンスをもらい、
うまく生き延びてきただけだよ。

自分から伸びてゆく力や能力なんてない。
すでに、韓国のサムスンやLGに抜かれただけでわかるだろ。
もはや、日本はドンドンと世界から置いて行かれるだけ。

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:39:00 ID:t2pR0bSz0.net
(-_-;)y-~
これ、あれかなぁ、俺に怪しいソフト売りつけようとした産社自治会会長かな。

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:39:06 ID:85/bTgiG0.net
System
Integration

総レス数 1006
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200