2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 ★10 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

1 :ブルーベリーフラペチーノうどん ★:2020/07/14(火) 12:27:40.37 ID:5iC2GCFD9.net
中国に一度敗れた「メイド・イン・ジャパン」
2020/07/13 8:05

日本が誇る「メイド・イン・ジャパン」は、多くの分野において世界で通用しなくなっている。
もはや海外で「日本の家電」の姿は見られない
日本メーカーが一時代を築いた家電では、中国のハイアールやグリー、韓国のLGやサムスンが世界の主役の座を奪っている。スマートスピーカーに代表されるスマート家電の分野では、前述のメーカー群に加え、アメリカのGAFA、中国のBATやシャオミなどが攻勢をかけている。

ひとりの消費者として、海外へ行ったときに周りを意識して見てみれば、愕然とするほどにメイド・イン・ジャパンの存在が薄れていることに気づくはずだ。ホテルの客室でも、知人宅でも、家電売り場でも、日本の家電メーカーの姿はもうほとんど見られない。

シャンプーや洗剤といった一般消費財の分野では、アメリカのP&GやJ&J、イギリスとオランダのユニリーバがしのぎを削り合っている。街中で目にする自動車ではさすがに日本も一矢を報いていて、トヨタや日産、ホンダも見かけられる。とはいえ、それも燃費性能の良さからUber、Lyft、DiDiなどのライドシェア・サービスに採用されたであろう中古車が目立つ印象だ。

「安くて高品質」という日本製品のかつての評価は、いまやそっくりそのまま中国や韓国、アメリカのものになっている。その代わりに「余計な機能が多くて割高」「過剰品質」と揶揄され、苦境に立たされているのが現状だ。

主な敗因は、日本のものづくりが変わってしまったと言うよりも、「変われなかった」点にある。日本のものづくりは、昔から変わらず今でも完璧主義で、妥協がない。しかし、追い求める「完璧さ」が世界のトレンドとズレてしまっているのだ。

以下省略
●日本の敗因は何か
●加点型完璧主義の更なるメリット
●DJI創業者の「成功哲学」とは?
●「完璧なドローン」はどうやって作られた?

長いので省略以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/361229?page=5
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594638625/
★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594688079/

1が立った時間 2020/07/13 20:10

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:54:44 ID:GN85IXJb0.net
ネトウヨがアップル製品をつかう俺は愛国者!と誇り始めたし、日本製など消え去ってもうなんでもありなんだなと感じるw

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:54:45 ID:ZhdWJSng0.net
>>435
それは言えてる
日本人は浦島太郎だよ

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:54:47 ID:LDi0veTe0.net
まず、デザインが壊滅的に悪い
パナのテレビリモコン見たら判るやろ

ユーザビリティが酷すぎ
ワンステップ多い操作、無用な機能、そんなの不要

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:55:19 ID:09KhG4IF0.net
>>438
iPhoneがライフスタイルを一新したのは事実だろ?
元に戻れない革新だった。
ガラケー時代だってカメラがついたら革新的だってことでバカ売れしたからな。

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:55:31 ID:PqYXCMTu0.net
>>408
GSは日本ではホワイトカラーかつ、生活に余裕のある人がつけてるイメージ
自分のような底辺庶民はいつでもどこでもG-SHOCKかQ&Q

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:55:34 ID:DmuKjHBE0.net
>>389
日本人アホやからな
そういう単細胞的生き方しかできないし
そういうものだと国から洗脳されるのよ
全てがクソな社会

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:55:43 ID:cxA6XYlK0.net
頭の固い無能ジジイが才能ある若い男に嫉妬して潰しまくったから日本は落ちぶれたんだよ
政治家見てるとよくわかるわ

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:55:51 ID:RplYSG9g0.net
日本は少子高齢化に加えて、若者のキャリアプランが保守的になってるからな
こりゃ成長しそうな予感すら持てない

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:56:30 ID:B0NeKLfz0.net
>>430
判別できんの?
たまに変な日本語混じる奴いるけどさ

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:56:33 ID:n2anYf7u0.net
10年振りにテレビ買ったらまだリモコンが受信機向いてないと反応しないのなw

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:56:40 ID:dvOgzmRL0.net
>>438
HW/SWを自分たちで設計できてよく作り込んであるからじゃね。
日本企業だとHWはまあまあだがSWはいい加減ていうか、やっつけ感が強いし。
機能の取捨選択もいい加減だし。

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:56:41 ID:Z6YNFLf30.net
なんか日本政府が「日本製品は買うな!中国製品を買いなさい!」って推し進めてる気がする

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:57:26 ID:1SNlNVAP0.net
な、五毛党が元気だろw

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:57:40 ID:wEm/T2AP0.net
アジアンじゃ覇権は取れない

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:57:41 ID:+aWLmCtA0.net
物なんか使い勝手良くて楽しくて安くて一早く矢継ぎ早に次々と製品を出すものにしかもう世界中の人間は関心がない
メイドインうんちゃらとかんなもん誰も気にしない
そんなもんクソの役にも立たない
そのうちメイドインジャパンって付くだけで馬鹿の象徴みたいに思われるんじゃねーかな

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:57:54 ID:IBRK7Do20.net
>>360
日本人技術者の引き抜きも
結局カネの問題だよ
技術が流出すれば企業は傾いて末端の非正規まで失業するからな

だがまだ日本が優位にあった時期
「ビジネスに国境は無い」というお花畑な空気
「格下の中韓ごときに顔が真っ赤になる奴(今ならネトウヨと認定されるだろう)はみっともない」という空気があった

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:57:54 ID:09KhG4IF0.net
ただ、時間見るためだけにグランドセイコー35万www
しかもキャバクラでもモテないwww
2万のアップルウォッチの方がモテるわwww
しかも実用的。
誰も望まないもの作ってぼったくり価格で売るから売れないんだよwww

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:58:13 ID:RplYSG9g0.net
>>446
情報鎖国だよね
テレビや新聞は耳障りの良いことしか言わないし、
海外や世界のトレンドなんてほとんど障害されない
ガラパゴスランドの情報鎖国の中、国民が都合の良い幻想にひたって日々を過ごしていたら浦島太郎になってしまっていたという

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:58:31 ID:8dWilzF+0.net
かつて家電製品は、アメリカ企業が撤退して日本企業の独壇場だった。
アメリカは単純な「モノづくり」を捨てて、サービスの仕組み作りに移行した。
モノではなくて、サービスこそ人々が求める本質だから。GAFAの成功を見れば、それが分かるはず。
今は日本企業が家電製品やPC、スマホから撤退して、中国や東南アジアの独壇場となった。
しかし、日本企業の多くはサービスの元締めになり損ねた。

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:58:32 ID:bUy10w/Y0.net
>>450
amazon fire tvのリモコン見習って欲しいよね

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:58:54 ID:n/1cagOg0.net
アマゾンとか見ると
LED球とか日本製の
十分の一の価格で売ってる
品質は分からんが勝てないだろ

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:58:59 ID:mIhp/pFj0.net
>>450
赤外線なのは変わってねーから
たしかに今ならBluetoothあたりのがいいのかもしれないな

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:59:10 ID:wS3mDNZx0.net
>>458
当の国民がそれを望んだんだから仕方ないな

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:59:29 ID:QyEHRT/v0.net
>>391
それもちょっと違うかな
今の家電やスマホなんかは皆そうだけど
代えの利かない技術持ってるのは部品作ってる方なんだよ
極端な事言えばサムスンなんて組み立ててるだけ
アップルみたいな極端な殿様商売でもやらない限りメーカーのうま味はそれほど出ないんじゃないかね

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:59:51 ID:rFxsf2iF0.net
相場価格の扇風機が軒並みペラペラの雑貨みたいな安っぽいプラスチックなのはなんなん?すぐ壊れるし
マシなの選ぶと高い
けど扇風機にそこまで出したくない

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:00:06 ID:RqjVi/On0.net
>>374
ちなみにおまえは何か誇れるものはあるのか?
ネットの書き込みだけか

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:00:50 ID:FrPoSnlP0.net
企画を通す為に聞こえの良い派手な付加価値を無理やり付けただけの
粗大ごみ
それが日本製品

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:00:59 ID:F1tQAlqo0.net
とにかく「売れればいい」の経済的精神が強すぎて
「価値とは何か」という哲学的なことが置き去りにされてきたね

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:00:59 ID:pQ6Kzzz90.net
>>367
国産液晶モニターって業務用をのぞけばEIZOしかないぞ。
まぁそのEIZOも安物は外国産だし高級機はプロユース向け。

台湾・韓国・中国どれかから選べだな。

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:01:14 ID:+VymnqYG0.net
世界の大多数の人間には安くてそこそこの質で十分だから、高い日本製って時点で見向きもされない。かといって富裕層からも相手にされてないのが日本製品。

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:01:18 ID:N/vNo0rd0.net
>>438
トップが自社製品を使ってるからじゃね日本の大企業のトップは自社製品使えないよ使ってない
音痴がIT担当大臣やってる国だから仕方ない

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:01:50 ID:dvOgzmRL0.net
>>464
でも部品作ってどれだけ儲かる?
サムソンは日本から部品を買って組み立てて、部品代の以上に莫大な利益を載せて最終製品を売ってるよ。

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:01:50 ID:n2anYf7u0.net
>>460
ボタン1個だしな
レグザのリモコンYouTubeとかNetflixとかの物理ボタン付いてるw

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:01:52 ID:LURtPFrm0.net
>>438
日本のメーカーが利権とか技術面とは全く関係ない理由で断念したことを、
アップルはそれをあざ笑うかのように更に昇華させて実現してるんだよね
悲しすぎる

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:01:54 ID:36wGZXwp0.net
いっても日本は

世界第二位の特許黒字国
アジア一位のノーベル賞受賞数

白物は今の時代儲けが少ないないから中韓に譲っただけ
PCスマホはただの組み立て、誰でもできる
最近日本sage記事多いけど現時点でも上の事実だけみても
日本は世界の最強国の一角であることには変わりないよ

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:01:59 ID:KAH3bJJJ0.net
>>464
なるほど

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:02:24 ID:33Z7wadC0.net
>>1みたいな日本の厳しい現実を伝えるニュースが出てくる頃には取り返しのつかない事態になってるんだよな
「東芝、WHを子会社化!」「パナソニック過去最高益!」からいきなり「日本の家電はオワコン」とか来るんだからニュースを受けとる方もパニックになる
ガダルカナルから「転進」の頃から変わってねえ

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:02:29 ID:OAFMvYNt0.net
簡単
為替高で値段の高い日本製品は買ってくれない
それなのに1ドル=106円
リーマンショック年1月は1ドル=120円
日本人気あるな

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:02:38.75 ID:FM445Cjl0.net
>>45
ビールだけは日本のものが世界一旨い。

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:03:07.40 ID:Mqbh4+O00.net
なんでアップルの家電って
高いのに売れるのかな? 昔全然アップルパソコン売れなかったのに
ブランド価値とデザイン力か?

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:03:08.19 ID:36wGZXwp0.net
>>473
>YouTubeとかNetflixとかの物理ボタン

いやそれはめっちゃ便利だろ
fireでポチポチ面倒なんだよ

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:03:12.49 ID:F1tQAlqo0.net
まあ日本人がそれを考え始めると
ソニーのクオリアシリーズみたいな明後日方向に行くから結局ダメか

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:03:12.53 ID:Z6YNFLf30.net
>>479
それは無いわ
ビール嫌いな俺でも海外のビールは美味しいと思った

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:03:43.55 ID:h7VGgbai0.net
>>47
ゲームは全然負けてないだろ

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:03:50.37 ID:Zf46/k//0.net
>>51
兵力外?
お前の妄想はいいから、さっさと現場仕事に戻れよw

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:03:51.96 ID:G7NW8whr0.net
純国産なんてガンプラしか生き残ってないけどな

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:04:04.03 ID:mIhp/pFj0.net
ビールはまあ好みだろうなあ
ウイスキーは海外でも評価高いじゃない

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:04:07.25 ID:auho01er0.net
家電はもともと日本人向けって感じだったが
テレビはどうしちゃったて感じだ

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:04:25.26 ID:h7VGgbai0.net
>>483
スーパードライとかドイツとかで世界一もらってんだぞ
好みの問題

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:04:34.09 ID:Z6YNFLf30.net
>>480
デザインの良さと満足感の高さだろう

日本製品に1番足りないもの

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:04:52.13 ID:LURtPFrm0.net
>>475
まあね
今の日本はハードからソフト重視の転換期で、
そのハードの後釜に韓国が、そして今は中国に代わった
あとは転換がどれくらい掛かるのか、それとも何もできないか

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:04:52.99 ID:N/vNo0rd0.net
>>475
特許も昔より減って研究開発費も減らされてるとノーベル賞取った人が言って将来を憂いていたぞ

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:05:19.31 ID:IBRK7Do20.net
>>458
テレビで海外の情報を紹介しても
「隣国とは仲良く」みたいな池上彰的なお7畑な空気になるだけだろう

韓国は挙国一致で日本を敵視して日本を追い越せと必死なのに
日本は「お隣の国とは仲良く 喧嘩しないで手を取り合って仲良く」の一辺倒だからな
アリとキリギリスじゃないけどそりゃ追い抜かれますわ

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:05:23.15 ID:KAH3bJJJ0.net
アップルはパソコンも使ってみると便利だよ
詳しい人は物足りないかもしれないけど、普通に使う分には無駄なものがなくて使いやすい

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:05:32.87 ID:oVGn1d8U0.net
>>479
お前がバカ舌か、海外のビール飲んだことないんだろう
何が好きなのよ?
プレモル?

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:05:43.35 ID:zHtCdnfE0.net
この行き着く先がジャパンディスプレイのわけわからん新商品。

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:05:59.51 ID:Z6YNFLf30.net
>>489
モンドセレクションとかそんなレベルじゃね?w

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:06:02.18 ID:9nompzuC0.net
そもそも日本製品ってもともと海外で売れてないよ
日本製品は日本人が買ってただけだよ
あの頃は東南アジアも貧しくて日本製品なんか高くて手が届かなかったからな
インフラも整ってない国で家電が売れるわけないし

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:06:10.63 ID:zeVApZV70.net
デザインやろ
白物家電は特にださい

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:06:12.59 ID:Sug4CAhy0.net
トヨタだのソニーだの言っても存在感なかったな
ダイキンのエアコンは見たが

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:06:16.08 ID:phK1a8iz0.net
>>15
お前みたいな馬鹿がまだ放っておかれるようじゃ、確かに日本の再起は難しいわなww

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:06:29.93 ID:KAH3bJJJ0.net
>>498
ウォークマンとか売れたんちゃうの?

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:06:38.21 ID:n2anYf7u0.net
>>481
いやいらん
受信機の方を向けてボタン押して検索も昔のガラケー方式だぞ?
受信機の方を向けながらw

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:06:46.13 ID:FZqMKwEM0.net
>>13
解決するには、

若い移民を入れるか、

中絶禁止法を作り、
純粋日本国籍の子供の経済的面倒はすべて国が見る、
とでもして、人口を増やしていくか、

政府に覚悟がないんだよな、コロナ対応でよく分かっただろ、
こんな国で子供が育てるのは覚悟がいる。

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:06:53.46 ID:U0H9s9Ef0.net
子供部屋おじさんが増えてるから
家電が売れない

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:07:02.88 ID:b+KhPRvE0.net
>>11
?

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:07:09.77 ID:uM8kInvp0.net
余分な機能をゴチャゴチャてんこ盛りにしてるのが良くないんじゃないの?

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:07:14.08 ID:LURtPFrm0.net
>>458
> テレビや新聞は耳障りの良いことしか言わないし、
逆だろw
TVや新聞といったメディアが自国をここまで貶す国はそうそう無いよ

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:07:22.96 ID:RplYSG9g0.net
>>492
ノーベル賞の大隅教授も日本の研究環境の劣悪化による科学技術の低下を非常に懸念した声明を発表してたね
5ちゃんでもスレたってたけど、同意の声も多かったけど「甘えるな」「反日」とかひどい言いかたをする奴も多かった

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:07:26.41 ID:h7VGgbai0.net
>>497
一つや二つじゃないぞ

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:07:35.72 ID:Sug4CAhy0.net
海外はそんなテレビ見ないしな

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:07:36.25 ID:ntwLqlWw0.net
コロナ第二波に備えて国内メーカー製のマスクの増産急いでね

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:07:55.03 ID:N/vNo0rd0.net
むしろ日本人が知らない企業の方が海外で売ってる日本人が知らないだけ

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:08:01.62 ID:mIhp/pFj0.net
>>488
原因ははっきりしてるけど
ブラウン管時代に不動のトップの座にいたから
慢心して液晶以降のパラダイム・シフトに乗り遅れたのがきっかけ

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:08:22.36 ID:bUy10w/Y0.net
海外で売れてたのって各社のテレビとダイキンのエアコンくらいだな

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:08:25.04 ID:8dWilzF+0.net
>>475
今の日本は、過去の蓄えを海外に投資して食べている御隠居さん。
年老いて自分で働いて稼ぐ力を失い、他国に投資して、
他国の若者に働いてもらって、その上がりで食べている。
世界が安定して発展を続けている間は、投資収益も増えて行くけど、
世界の発展が停滞したり、不況に陥ったりすると、ダメージが大きい。
自力で回復できないからね。

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:08:34.96 ID:OfFXmasW0.net
>>146
パナソニックのドラム式の洗剤が全自動で入るやつ買ったんだけど
無茶苦茶便利で洗剤と柔軟剤が全然減らない
今までいかに適当に多く入れ過ぎていたかが分かった
ただ乾燥させると2時間30分かかる

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:08:59.80 ID:phK1a8iz0.net
>>496
え?ジャパンディスプレイが、独自の製品発売したのか?
アホ?
そもそも、日本人だって、ジャパンディスプレイとは、どんな会社か知らないヤツ多いだろ

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:09:14 ID:5BFQQDG30.net
無駄機能を減らしてシンプルにしたらいいんだよな

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:09:24 ID:dvOgzmRL0.net
>>502
ウォークマンとかのアナログ時代の家電はかなり精密機械部分が大きかったからね。
あれは海外のメーカーは作れなかったけど、
デジタルの機器はそういう機械部分がなくなったから、日本企業は没落していった。

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:09:24 ID:33Z7wadC0.net
>>504
政府に覚悟はあるよ
どんなに批判されようがGoToキャンペーンや持続化給付金委託事業やらで電通やお友達利権サークルに税金を流すという覚悟が
国民を守るという覚悟については残念ながら感じられないけど

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:09:53 ID:d4NPB1bD0.net
厳しい環境で競争させれば這い上がろうという意識が芽生え
新しいアイデアが生まれてイノベーションが起こるというのが竹中平蔵先生の持論
まあ単なる精神論だなw

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:10:13 ID:JI/yyktp0.net
>>11
コピペ変え方失敗しておかしくなってるよ笑

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:10:24 ID:GN85IXJb0.net
日本が一番なんだ 日本が最高なんだと言う感情を個人が持つことを別に止めもせんが、日本社会でその主張がまるで共感を呼ばないのが不思議だなw

525 :不要不急の名無しさん (トンモー):2020/07/14(火) 14:10:25 ID:FRQj9XQOM.net
>>2
何か下のはしょぼいスマホ持ってるじゃん
分厚くて重くて画面が狭いって使いもんなんねーよ

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:10:32 ID:LURtPFrm0.net
>>389
そうだね
今大手メーカーに残ってる年配者は世渡り上手の文系のみ
自社に技術力が無いから外部に発注することしかできない
できる人達は早い段階でいなくなってしまう

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:11:07.56 ID:DmuKjHBE0.net
>>458
日本人とか日本企業はほんと馬鹿だからな
年次毎に入社式したり
定年が来たら下の年代に役職引き継ぎしたり
運動会したり
やってることがまんま学校の延長でしかないわw
こいつら商売やってる自覚ないと思うわ
そりゃいい歳こいた大人の集まりが
先輩後輩のしきたり敷いて学園ゴッコやってるんだから落ちぶれるわなw

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:11:12.95 ID:09KhG4IF0.net
アップルとかアマゾンとか実際何もないところから出てきている。
政府の支援も何もない。

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:11:24.85 ID:Sug4CAhy0.net
ドラム式とか食洗機もドイツの大容量のが便利なんだよ
高温で洗えるし
いつまでも日本のウサギ小屋サイズ作ってる場合じゃないからな

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:11:26.14 ID:etVoe4xK0.net
>>512
なんでいつまでたっても満足に供給されないんだ。
アイリスのマスクはわりと見かけるがユニ・チャームのマスクはほとんど見ない。まさかまだ政府が買い上げてるんか。

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:11:34 ID:IBRK7Do20.net
>>477
それはお前が情報収集能力が無いだけ

中韓の引き抜きが始まっている頃から
日本の将来はヤバいという記事はいくらでもあった

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:11:45 ID:Pn0Avh6n0.net
.
.
日本は下請けが優良で親会社が馬鹿なんだよな。

企業努力の差か。

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:11:56 ID:jX81Gq7m0.net
独り暮らしの老人が癒される
話相手になるロボットなんか売れそうだけどな
亡くなった連れ合いの録音があれば
その声で喋るとか

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:12:01 ID:aX9jOeXn0.net
>>1
全部ばかコンサルの「付加価値」という戯言を信じた会社のトップのせい
自業自得

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:12:11 ID:JI/yyktp0.net
>>480
ブランドとデザインはもちろんだけどapple製品を紐付けるappleアカウントによるクラウドから決済までのソフトウェアと環境

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:12:12 ID:FU4UDWVf0.net
>>499
これ
やっぱりデザインが圧倒的に負けてる

作る側のオッサンは見た目で家電を選ぶ女や若者をバカにしてとにかく性能と価格しか考えないけど
使う側は日本も海外も最後は見た目で選んでる

逆に言えば、デザインにもっと力を入れればそこが伸び代になると思うんだけど
何十年もやってきたオッサンたちは今さら価値観を変えられないんだよな

小さい会社なんかは頑張ってるところあるけどね
そういう所に伸びて欲しいわ

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:12:16 ID:N/vNo0rd0.net
>>512
現状国産より高い中華産で溢れています

>>516
池上の番組かなw

538 :不要不急の名無しさん (トンモー):2020/07/14(火) 14:12:31 ID:FRQj9XQOM.net
>>504
子供手当てに子と親が総がかりで反対するような日本じゃぁ
少子高齢化は進む事はあり得なくなる事はないよ

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:12:38 ID:bUy10w/Y0.net
>>525
10年前にしては大きい気がする

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:12:41 ID:LURtPFrm0.net
>>520
ちょっと興味あるから教えて欲しいんだけど、
精密機械部分って具体的にはメカってこと?

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:12:45 ID:OfFXmasW0.net
>>516
それはステレオタイプな考え方
欧州だって日本に追い越されたのになんやかやで
生き残ってるじゃないの
時代はまた変わる

総レス数 1002
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200