2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 ★10 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:53:48.79 ID:Mqbh4+O00.net
なんでアップルの家電って
高いのに売れるのかな?
ブランド価値か?

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:54:20 ID:NMZ6u2MQ0.net
アップル製品をぼったくり価格で買って自己満足するより、
コスパの中韓を選ぶ人が増えてきてる
日本製品は白物家電が最後の砦か・・・

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:54:21 ID:mIhp/pFj0.net
>>428
ネトウヨが日本下げの番組作ると苦情つけるようになって
テレビ局が日本ヨイショの番組しか作らなくなって日本は良くなったのか
そうじゃないだろ
むしろ問題がどこにあるかきちんと認識できる人が減って
一向に改善も進まずに事態は悪くなる一方だろ

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:54:44 ID:GN85IXJb0.net
ネトウヨがアップル製品をつかう俺は愛国者!と誇り始めたし、日本製など消え去ってもうなんでもありなんだなと感じるw

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:54:45 ID:ZhdWJSng0.net
>>435
それは言えてる
日本人は浦島太郎だよ

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:54:47 ID:LDi0veTe0.net
まず、デザインが壊滅的に悪い
パナのテレビリモコン見たら判るやろ

ユーザビリティが酷すぎ
ワンステップ多い操作、無用な機能、そんなの不要

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:55:19 ID:09KhG4IF0.net
>>438
iPhoneがライフスタイルを一新したのは事実だろ?
元に戻れない革新だった。
ガラケー時代だってカメラがついたら革新的だってことでバカ売れしたからな。

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:55:31 ID:PqYXCMTu0.net
>>408
GSは日本ではホワイトカラーかつ、生活に余裕のある人がつけてるイメージ
自分のような底辺庶民はいつでもどこでもG-SHOCKかQ&Q

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:55:34 ID:DmuKjHBE0.net
>>389
日本人アホやからな
そういう単細胞的生き方しかできないし
そういうものだと国から洗脳されるのよ
全てがクソな社会

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:55:43 ID:cxA6XYlK0.net
頭の固い無能ジジイが才能ある若い男に嫉妬して潰しまくったから日本は落ちぶれたんだよ
政治家見てるとよくわかるわ

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:55:51 ID:RplYSG9g0.net
日本は少子高齢化に加えて、若者のキャリアプランが保守的になってるからな
こりゃ成長しそうな予感すら持てない

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:56:30 ID:B0NeKLfz0.net
>>430
判別できんの?
たまに変な日本語混じる奴いるけどさ

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:56:33 ID:n2anYf7u0.net
10年振りにテレビ買ったらまだリモコンが受信機向いてないと反応しないのなw

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:56:40 ID:dvOgzmRL0.net
>>438
HW/SWを自分たちで設計できてよく作り込んであるからじゃね。
日本企業だとHWはまあまあだがSWはいい加減ていうか、やっつけ感が強いし。
機能の取捨選択もいい加減だし。

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:56:41 ID:Z6YNFLf30.net
なんか日本政府が「日本製品は買うな!中国製品を買いなさい!」って推し進めてる気がする

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:57:26 ID:1SNlNVAP0.net
な、五毛党が元気だろw

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:57:40 ID:wEm/T2AP0.net
アジアンじゃ覇権は取れない

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:57:41 ID:+aWLmCtA0.net
物なんか使い勝手良くて楽しくて安くて一早く矢継ぎ早に次々と製品を出すものにしかもう世界中の人間は関心がない
メイドインうんちゃらとかんなもん誰も気にしない
そんなもんクソの役にも立たない
そのうちメイドインジャパンって付くだけで馬鹿の象徴みたいに思われるんじゃねーかな

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:57:54 ID:IBRK7Do20.net
>>360
日本人技術者の引き抜きも
結局カネの問題だよ
技術が流出すれば企業は傾いて末端の非正規まで失業するからな

だがまだ日本が優位にあった時期
「ビジネスに国境は無い」というお花畑な空気
「格下の中韓ごときに顔が真っ赤になる奴(今ならネトウヨと認定されるだろう)はみっともない」という空気があった

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:57:54 ID:09KhG4IF0.net
ただ、時間見るためだけにグランドセイコー35万www
しかもキャバクラでもモテないwww
2万のアップルウォッチの方がモテるわwww
しかも実用的。
誰も望まないもの作ってぼったくり価格で売るから売れないんだよwww

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:58:13 ID:RplYSG9g0.net
>>446
情報鎖国だよね
テレビや新聞は耳障りの良いことしか言わないし、
海外や世界のトレンドなんてほとんど障害されない
ガラパゴスランドの情報鎖国の中、国民が都合の良い幻想にひたって日々を過ごしていたら浦島太郎になってしまっていたという

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:58:31 ID:8dWilzF+0.net
かつて家電製品は、アメリカ企業が撤退して日本企業の独壇場だった。
アメリカは単純な「モノづくり」を捨てて、サービスの仕組み作りに移行した。
モノではなくて、サービスこそ人々が求める本質だから。GAFAの成功を見れば、それが分かるはず。
今は日本企業が家電製品やPC、スマホから撤退して、中国や東南アジアの独壇場となった。
しかし、日本企業の多くはサービスの元締めになり損ねた。

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:58:32 ID:bUy10w/Y0.net
>>450
amazon fire tvのリモコン見習って欲しいよね

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:58:54 ID:n/1cagOg0.net
アマゾンとか見ると
LED球とか日本製の
十分の一の価格で売ってる
品質は分からんが勝てないだろ

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:58:59 ID:mIhp/pFj0.net
>>450
赤外線なのは変わってねーから
たしかに今ならBluetoothあたりのがいいのかもしれないな

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:59:10 ID:wS3mDNZx0.net
>>458
当の国民がそれを望んだんだから仕方ないな

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:59:29 ID:QyEHRT/v0.net
>>391
それもちょっと違うかな
今の家電やスマホなんかは皆そうだけど
代えの利かない技術持ってるのは部品作ってる方なんだよ
極端な事言えばサムスンなんて組み立ててるだけ
アップルみたいな極端な殿様商売でもやらない限りメーカーのうま味はそれほど出ないんじゃないかね

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:59:51 ID:rFxsf2iF0.net
相場価格の扇風機が軒並みペラペラの雑貨みたいな安っぽいプラスチックなのはなんなん?すぐ壊れるし
マシなの選ぶと高い
けど扇風機にそこまで出したくない

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:00:06 ID:RqjVi/On0.net
>>374
ちなみにおまえは何か誇れるものはあるのか?
ネットの書き込みだけか

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:00:50 ID:FrPoSnlP0.net
企画を通す為に聞こえの良い派手な付加価値を無理やり付けただけの
粗大ごみ
それが日本製品

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:00:59 ID:F1tQAlqo0.net
とにかく「売れればいい」の経済的精神が強すぎて
「価値とは何か」という哲学的なことが置き去りにされてきたね

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:00:59 ID:pQ6Kzzz90.net
>>367
国産液晶モニターって業務用をのぞけばEIZOしかないぞ。
まぁそのEIZOも安物は外国産だし高級機はプロユース向け。

台湾・韓国・中国どれかから選べだな。

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:01:14 ID:+VymnqYG0.net
世界の大多数の人間には安くてそこそこの質で十分だから、高い日本製って時点で見向きもされない。かといって富裕層からも相手にされてないのが日本製品。

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:01:18 ID:N/vNo0rd0.net
>>438
トップが自社製品を使ってるからじゃね日本の大企業のトップは自社製品使えないよ使ってない
音痴がIT担当大臣やってる国だから仕方ない

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:01:50 ID:dvOgzmRL0.net
>>464
でも部品作ってどれだけ儲かる?
サムソンは日本から部品を買って組み立てて、部品代の以上に莫大な利益を載せて最終製品を売ってるよ。

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:01:50 ID:n2anYf7u0.net
>>460
ボタン1個だしな
レグザのリモコンYouTubeとかNetflixとかの物理ボタン付いてるw

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:01:52 ID:LURtPFrm0.net
>>438
日本のメーカーが利権とか技術面とは全く関係ない理由で断念したことを、
アップルはそれをあざ笑うかのように更に昇華させて実現してるんだよね
悲しすぎる

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:01:54 ID:36wGZXwp0.net
いっても日本は

世界第二位の特許黒字国
アジア一位のノーベル賞受賞数

白物は今の時代儲けが少ないないから中韓に譲っただけ
PCスマホはただの組み立て、誰でもできる
最近日本sage記事多いけど現時点でも上の事実だけみても
日本は世界の最強国の一角であることには変わりないよ

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:01:59 ID:KAH3bJJJ0.net
>>464
なるほど

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:02:24 ID:33Z7wadC0.net
>>1みたいな日本の厳しい現実を伝えるニュースが出てくる頃には取り返しのつかない事態になってるんだよな
「東芝、WHを子会社化!」「パナソニック過去最高益!」からいきなり「日本の家電はオワコン」とか来るんだからニュースを受けとる方もパニックになる
ガダルカナルから「転進」の頃から変わってねえ

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:02:29 ID:OAFMvYNt0.net
簡単
為替高で値段の高い日本製品は買ってくれない
それなのに1ドル=106円
リーマンショック年1月は1ドル=120円
日本人気あるな

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:02:38.75 ID:FM445Cjl0.net
>>45
ビールだけは日本のものが世界一旨い。

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:03:07.40 ID:Mqbh4+O00.net
なんでアップルの家電って
高いのに売れるのかな? 昔全然アップルパソコン売れなかったのに
ブランド価値とデザイン力か?

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:03:08.19 ID:36wGZXwp0.net
>>473
>YouTubeとかNetflixとかの物理ボタン

いやそれはめっちゃ便利だろ
fireでポチポチ面倒なんだよ

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:03:12.49 ID:F1tQAlqo0.net
まあ日本人がそれを考え始めると
ソニーのクオリアシリーズみたいな明後日方向に行くから結局ダメか

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:03:12.53 ID:Z6YNFLf30.net
>>479
それは無いわ
ビール嫌いな俺でも海外のビールは美味しいと思った

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:03:43.55 ID:h7VGgbai0.net
>>47
ゲームは全然負けてないだろ

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:03:50.37 ID:Zf46/k//0.net
>>51
兵力外?
お前の妄想はいいから、さっさと現場仕事に戻れよw

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:03:51.96 ID:G7NW8whr0.net
純国産なんてガンプラしか生き残ってないけどな

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:04:04.03 ID:mIhp/pFj0.net
ビールはまあ好みだろうなあ
ウイスキーは海外でも評価高いじゃない

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:04:07.25 ID:auho01er0.net
家電はもともと日本人向けって感じだったが
テレビはどうしちゃったて感じだ

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:04:25.26 ID:h7VGgbai0.net
>>483
スーパードライとかドイツとかで世界一もらってんだぞ
好みの問題

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:04:34.09 ID:Z6YNFLf30.net
>>480
デザインの良さと満足感の高さだろう

日本製品に1番足りないもの

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:04:52.13 ID:LURtPFrm0.net
>>475
まあね
今の日本はハードからソフト重視の転換期で、
そのハードの後釜に韓国が、そして今は中国に代わった
あとは転換がどれくらい掛かるのか、それとも何もできないか

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:04:52.99 ID:N/vNo0rd0.net
>>475
特許も昔より減って研究開発費も減らされてるとノーベル賞取った人が言って将来を憂いていたぞ

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:05:19.31 ID:IBRK7Do20.net
>>458
テレビで海外の情報を紹介しても
「隣国とは仲良く」みたいな池上彰的なお7畑な空気になるだけだろう

韓国は挙国一致で日本を敵視して日本を追い越せと必死なのに
日本は「お隣の国とは仲良く 喧嘩しないで手を取り合って仲良く」の一辺倒だからな
アリとキリギリスじゃないけどそりゃ追い抜かれますわ

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:05:23.15 ID:KAH3bJJJ0.net
アップルはパソコンも使ってみると便利だよ
詳しい人は物足りないかもしれないけど、普通に使う分には無駄なものがなくて使いやすい

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:05:32.87 ID:oVGn1d8U0.net
>>479
お前がバカ舌か、海外のビール飲んだことないんだろう
何が好きなのよ?
プレモル?

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:05:43.35 ID:zHtCdnfE0.net
この行き着く先がジャパンディスプレイのわけわからん新商品。

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:05:59.51 ID:Z6YNFLf30.net
>>489
モンドセレクションとかそんなレベルじゃね?w

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:06:02.18 ID:9nompzuC0.net
そもそも日本製品ってもともと海外で売れてないよ
日本製品は日本人が買ってただけだよ
あの頃は東南アジアも貧しくて日本製品なんか高くて手が届かなかったからな
インフラも整ってない国で家電が売れるわけないし

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:06:10.63 ID:zeVApZV70.net
デザインやろ
白物家電は特にださい

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:06:12.59 ID:Sug4CAhy0.net
トヨタだのソニーだの言っても存在感なかったな
ダイキンのエアコンは見たが

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:06:16.08 ID:phK1a8iz0.net
>>15
お前みたいな馬鹿がまだ放っておかれるようじゃ、確かに日本の再起は難しいわなww

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:06:29.93 ID:KAH3bJJJ0.net
>>498
ウォークマンとか売れたんちゃうの?

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:06:38.21 ID:n2anYf7u0.net
>>481
いやいらん
受信機の方を向けてボタン押して検索も昔のガラケー方式だぞ?
受信機の方を向けながらw

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:06:46.13 ID:FZqMKwEM0.net
>>13
解決するには、

若い移民を入れるか、

中絶禁止法を作り、
純粋日本国籍の子供の経済的面倒はすべて国が見る、
とでもして、人口を増やしていくか、

政府に覚悟がないんだよな、コロナ対応でよく分かっただろ、
こんな国で子供が育てるのは覚悟がいる。

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:06:53.46 ID:U0H9s9Ef0.net
子供部屋おじさんが増えてるから
家電が売れない

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:07:02.88 ID:b+KhPRvE0.net
>>11
?

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:07:09.77 ID:uM8kInvp0.net
余分な機能をゴチャゴチャてんこ盛りにしてるのが良くないんじゃないの?

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:07:14.08 ID:LURtPFrm0.net
>>458
> テレビや新聞は耳障りの良いことしか言わないし、
逆だろw
TVや新聞といったメディアが自国をここまで貶す国はそうそう無いよ

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:07:22.96 ID:RplYSG9g0.net
>>492
ノーベル賞の大隅教授も日本の研究環境の劣悪化による科学技術の低下を非常に懸念した声明を発表してたね
5ちゃんでもスレたってたけど、同意の声も多かったけど「甘えるな」「反日」とかひどい言いかたをする奴も多かった

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:07:26.41 ID:h7VGgbai0.net
>>497
一つや二つじゃないぞ

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:07:35.72 ID:Sug4CAhy0.net
海外はそんなテレビ見ないしな

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:07:36.25 ID:ntwLqlWw0.net
コロナ第二波に備えて国内メーカー製のマスクの増産急いでね

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:07:55.03 ID:N/vNo0rd0.net
むしろ日本人が知らない企業の方が海外で売ってる日本人が知らないだけ

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:08:01.62 ID:mIhp/pFj0.net
>>488
原因ははっきりしてるけど
ブラウン管時代に不動のトップの座にいたから
慢心して液晶以降のパラダイム・シフトに乗り遅れたのがきっかけ

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:08:22.36 ID:bUy10w/Y0.net
海外で売れてたのって各社のテレビとダイキンのエアコンくらいだな

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:08:25.04 ID:8dWilzF+0.net
>>475
今の日本は、過去の蓄えを海外に投資して食べている御隠居さん。
年老いて自分で働いて稼ぐ力を失い、他国に投資して、
他国の若者に働いてもらって、その上がりで食べている。
世界が安定して発展を続けている間は、投資収益も増えて行くけど、
世界の発展が停滞したり、不況に陥ったりすると、ダメージが大きい。
自力で回復できないからね。

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:08:34.96 ID:OfFXmasW0.net
>>146
パナソニックのドラム式の洗剤が全自動で入るやつ買ったんだけど
無茶苦茶便利で洗剤と柔軟剤が全然減らない
今までいかに適当に多く入れ過ぎていたかが分かった
ただ乾燥させると2時間30分かかる

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:08:59.80 ID:phK1a8iz0.net
>>496
え?ジャパンディスプレイが、独自の製品発売したのか?
アホ?
そもそも、日本人だって、ジャパンディスプレイとは、どんな会社か知らないヤツ多いだろ

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:09:14 ID:5BFQQDG30.net
無駄機能を減らしてシンプルにしたらいいんだよな

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:09:24 ID:dvOgzmRL0.net
>>502
ウォークマンとかのアナログ時代の家電はかなり精密機械部分が大きかったからね。
あれは海外のメーカーは作れなかったけど、
デジタルの機器はそういう機械部分がなくなったから、日本企業は没落していった。

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:09:24 ID:33Z7wadC0.net
>>504
政府に覚悟はあるよ
どんなに批判されようがGoToキャンペーンや持続化給付金委託事業やらで電通やお友達利権サークルに税金を流すという覚悟が
国民を守るという覚悟については残念ながら感じられないけど

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:09:53 ID:d4NPB1bD0.net
厳しい環境で競争させれば這い上がろうという意識が芽生え
新しいアイデアが生まれてイノベーションが起こるというのが竹中平蔵先生の持論
まあ単なる精神論だなw

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:10:13 ID:JI/yyktp0.net
>>11
コピペ変え方失敗しておかしくなってるよ笑

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:10:24 ID:GN85IXJb0.net
日本が一番なんだ 日本が最高なんだと言う感情を個人が持つことを別に止めもせんが、日本社会でその主張がまるで共感を呼ばないのが不思議だなw

525 :不要不急の名無しさん (トンモー):2020/07/14(火) 14:10:25 ID:FRQj9XQOM.net
>>2
何か下のはしょぼいスマホ持ってるじゃん
分厚くて重くて画面が狭いって使いもんなんねーよ

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:10:32 ID:LURtPFrm0.net
>>389
そうだね
今大手メーカーに残ってる年配者は世渡り上手の文系のみ
自社に技術力が無いから外部に発注することしかできない
できる人達は早い段階でいなくなってしまう

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:11:07.56 ID:DmuKjHBE0.net
>>458
日本人とか日本企業はほんと馬鹿だからな
年次毎に入社式したり
定年が来たら下の年代に役職引き継ぎしたり
運動会したり
やってることがまんま学校の延長でしかないわw
こいつら商売やってる自覚ないと思うわ
そりゃいい歳こいた大人の集まりが
先輩後輩のしきたり敷いて学園ゴッコやってるんだから落ちぶれるわなw

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:11:12.95 ID:09KhG4IF0.net
アップルとかアマゾンとか実際何もないところから出てきている。
政府の支援も何もない。

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:11:24.85 ID:Sug4CAhy0.net
ドラム式とか食洗機もドイツの大容量のが便利なんだよ
高温で洗えるし
いつまでも日本のウサギ小屋サイズ作ってる場合じゃないからな

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:11:26.14 ID:etVoe4xK0.net
>>512
なんでいつまでたっても満足に供給されないんだ。
アイリスのマスクはわりと見かけるがユニ・チャームのマスクはほとんど見ない。まさかまだ政府が買い上げてるんか。

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:11:34 ID:IBRK7Do20.net
>>477
それはお前が情報収集能力が無いだけ

中韓の引き抜きが始まっている頃から
日本の将来はヤバいという記事はいくらでもあった

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:11:45 ID:Pn0Avh6n0.net
.
.
日本は下請けが優良で親会社が馬鹿なんだよな。

企業努力の差か。

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:11:56 ID:jX81Gq7m0.net
独り暮らしの老人が癒される
話相手になるロボットなんか売れそうだけどな
亡くなった連れ合いの録音があれば
その声で喋るとか

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:12:01 ID:aX9jOeXn0.net
>>1
全部ばかコンサルの「付加価値」という戯言を信じた会社のトップのせい
自業自得

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:12:11 ID:JI/yyktp0.net
>>480
ブランドとデザインはもちろんだけどapple製品を紐付けるappleアカウントによるクラウドから決済までのソフトウェアと環境

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:12:12 ID:FU4UDWVf0.net
>>499
これ
やっぱりデザインが圧倒的に負けてる

作る側のオッサンは見た目で家電を選ぶ女や若者をバカにしてとにかく性能と価格しか考えないけど
使う側は日本も海外も最後は見た目で選んでる

逆に言えば、デザインにもっと力を入れればそこが伸び代になると思うんだけど
何十年もやってきたオッサンたちは今さら価値観を変えられないんだよな

小さい会社なんかは頑張ってるところあるけどね
そういう所に伸びて欲しいわ

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:12:16 ID:N/vNo0rd0.net
>>512
現状国産より高い中華産で溢れています

>>516
池上の番組かなw

538 :不要不急の名無しさん (トンモー):2020/07/14(火) 14:12:31 ID:FRQj9XQOM.net
>>504
子供手当てに子と親が総がかりで反対するような日本じゃぁ
少子高齢化は進む事はあり得なくなる事はないよ

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:12:38 ID:bUy10w/Y0.net
>>525
10年前にしては大きい気がする

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:12:41 ID:LURtPFrm0.net
>>520
ちょっと興味あるから教えて欲しいんだけど、
精密機械部分って具体的にはメカってこと?

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:12:45 ID:OfFXmasW0.net
>>516
それはステレオタイプな考え方
欧州だって日本に追い越されたのになんやかやで
生き残ってるじゃないの
時代はまた変わる

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:12:49 ID:QyEHRT/v0.net
>>480
俺はアップル大嫌いだから自分では一切持ってないけど売れてる理由は分かるよ
アップル製品は作ってる人が使う人目線で徹底的にハードとソフトを煮詰めている
スペック的には大したこと無くてもそれを気にさせないような作り
ハード的なアラが出るような使い方は決してさせない
そうやって使い方を強制する代わりに使い勝手は保証するぞオラっていうヤクザ的な商品作りだが実際その質が高い
そして一度アップル製品に慣れると周辺機器からアプリからクラウドから全て囲い込まれてアップルを使うしか無くなる仕組み

あと日本でだけ異常にiPhoneが売れてる理由はもっと単純で
とりあえずiPhone持ってれば皆と同じになれるからってのと
キャリアに殿様商売をしてiPhoneだけ安く買えて安く使えるような料金体系を押し付けたから

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:13:06 ID:uM8kInvp0.net
家電の類はダメダメだけど、他の分野ならまだ戦えるんじゃないのか?
建設機械(コマツ、日立建機)とか

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:13:08 ID:6Ck/z7OU0.net
もうさ、高機能すぎて売れないとかそういう言い訳やめようよ
もしハイスペックすぎるっていうなら高級家電市場では売れるはずでしょ、そこでも負けてんじゃん

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:13:34 ID:HqqhI6m60.net
>>494
俺もアップル好きなんだが
ジョブス死んだからなのか
なんか余計なものが増えてるような?
アプデとか改悪目立つもん

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:13:49.18 ID:pMFL3ebj0.net
単純に商品に魅力がなくなった

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:13:56.31 ID:pIEh88Z40.net
分厚い説明書に使わないボタン、機能
最初からめんどくさい、しかもすぐ壊れる日本製
パソコンも使わないアプリ(ソフト)がごちゃごちゃ
外国製は簡単、使いやすい、説明書なし、しかも壊れない

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:14:10.89 ID:tV75yV9t0.net
円安でも売れない
もうオワコンw

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:14:14.54 ID:phK1a8iz0.net
>>522
それが経済学者の言うことかwww
昭和の高野連が言ってたよな、だから、子どもは丸坊主なんだってwwwwwwww

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:14:15.90 ID:JtqxEGOQ0.net
80年代生まれ以降優秀な設計とデザイナーが育たんかったんだよ。

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:14:47.14 ID:Sug4CAhy0.net
乾燥機のみ売り出せば需要あるよ
ふとん殺菌したいから

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:15:01.25 ID:FU4UDWVf0.net
>>513
これはあるよね
地方の小さいメーカーが頑張ってたりする
でも東京主義のマスコミはほとんど取り上げないし、取り上げても「田舎の会社が〜」みたいな
変なバイアスかけて報道してたりする

で、成長すると中央官庁は東京に移転させようとする w

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:15:14.27 ID:HqqhI6m60.net
>>484
いやゲームなんかも
金や技術は海外の方が上やで
インディーズゲームの幅広さでも海外の方が色んなアイデアの作っていてこれもクオリティも高いししかも値段安い

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:15:49.73 ID:RogZY47f0.net
>>532
え?入社前に追い込んで自殺した事件しらんの?ww

親・子会社だろうが馬鹿は馬鹿だよwww

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:15:58.24 ID:9nompzuC0.net
>>544
高性能ていうかピントがずれてるんだよな
誰も求めてない機能とか

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:15:59.83 ID:uM8kInvp0.net
バイクだってホンダが世界シェア1位なわけだし。
ここの人たちは家電しか言及してない気がするんだが・・・

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:16:00.49 ID:WS5X8oAn0.net
新三種の神器

三次元マスク 手ピカジェル パストリーゼ

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:16:04.93 ID:mIhp/pFj0.net
>>528
アマゾンとかテスラは
本業赤字が続いてても株式市場の評価はずっと好調だったから
成り上がれたって事情があんだよな
国の支援ではないにしても資本主義市場経済のおいしいところをかっさらってる感じで
そもそも日本企業じゃ真似できないだろ
現実にそれを真似できるのは自国に巨大市場を持つ中国だけで

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:16:40.52 ID:aY0DYqiq0.net
>>553
スマホ市場だと中韓産のゲームは多いよね。

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:16:45.80 ID:N/vNo0rd0.net
>>540
日本メーカーの強みはアナログ的な部分だな

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:16:49.10 ID:y2jfen+c0.net
>「安くて高品質」という日本製品のかつての評価
メディアが付加価値のごり押しして そっち路線に・・・
消費者が求めていたのはシンプルなもの もしくは廉価版

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:17:07.51 ID:pIEh88Z40.net
要するにお前みたいに理屈っぽいだけで無能な役立たずが日本人

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:17:17.22 ID:c3vnzRI80.net
オイラの音楽作業台を見てみたが
アメリカのMacにドイツ製のAbleton Liveを入れて
海外のプラグインばかり使って
オーストリアのAKGのモニタリングヘッドホンで聴いてた。
日本製品はKORGのキーボードだけ。

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:17:26.87 ID:pQ6Kzzz90.net
>>470
結局これ。メーカーも安物でも短サイクルで買い替えてくれたほうがお金が回るしね。
富裕層はファッション感覚で気に入らなくなったら即入れ替えだろうしな。

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:17:40.88 ID:FJYGZa5t0.net
>>553
海外のインディーズゲームを持ち上げる奴に限って、
日本の同人ゲームは完全に無視しているし、
市場規模だって評価してないんだよなw

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:17:43.70 ID:aLlKoo4J0.net
>>550
団塊世代までは創造力も豊かだったからなあ
目に見えない価値も氷河期で一気に地に落ちた

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:17:47.96 ID:W2hoHIRS0.net
単純に次世代について行けなかっただけだわ

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:17:58.33 ID:uM8kInvp0.net
そういやデジカメの分野じゃキヤノンがまだ健在じゃなかったっけ?

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:18:09.74 ID:BOi9gmxS0.net
>>536
「いい物を作ってれば客は勝手についてくる」っていまだに信じてそうだよな、無能経営者は

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:18:20.85 ID:Mqbh4+O00.net
>>556
車とバイクは日本が世界シェア1位だよ
技術真似できないんだよ
特許でガチガチだしね
家電は駄目 真似されるし

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:18:35.33 ID:6KEFrHmf0.net
ドク「安物を使うからだ。見ろ、Made in Japanと書いてある」

マーティ「なに言ってんのドク?最高のモノはみんな日本製なんだよ」

ドク「マーティは2020年の世の中を知らないからしかたない はははは」

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:18:51.85 ID:RnWmYZY70.net
中国や韓国製品に「あれ?抜かされてる?」ってなったのっていつ頃?

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:18:55.65 ID:7V9K3mPt0.net
俺はiPhoneしか知らんけど、
昔のアンドロイドタブレットの性能はひどいね
あれのスマホ版は選ばないわ

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:18:59.75 ID:LURtPFrm0.net
iPodはウォークマンに比べて自由度が格段に優れていた
iPhoneは機械音痴でも使いこなせるうえに安く買えた
最近は改悪が目立つ上にもう2万円以上の値引きできないから、
今後はiPhoneは落ちて他が台頭するだろうね

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:19:07.66 ID:jYrUYB4l0.net
日本製品が売れないっていうわりにはヒュンダイとかいまだに日本企業を誤認させて売ってるだろ
前に旭日旗模様の新車のポスター見たで

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:19:07.88 ID:tAej6PX00.net
>>7
そんなソニーの取締役なんて無能揃いじゃないか
彼らが働かず堕落した結果ソニーが落ちぶれたんだよ

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:19:12.71 ID:9nompzuC0.net
アホ機能っていえばアレクサなんかも日本人から見ればアホ丸出しなんだけど
世界では売れてるんだよな
やっぱ日本人だけが特殊なのか

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:19:32.42 ID:mIhp/pFj0.net
>>568
デジカメは中韓に追随を許さなかったという意味では稀有なマーケットだな
詳しいことは知らないがレンズあたりで真似できない強みを持っていたようだ
そのかわりデジカメ市場自体がスマホに押されてものすごい勢いで縮小してるけど

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:19:48.46 ID:KAH3bJJJ0.net
>>572
製品としてはまだ抜かされてる感じしないんだけど
これは身内贔屓みたいなもん?

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:19:48.61 ID:bbenmp9O0.net
総理が訪問するとアホみたいにカネくれるんだもん

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:19:56.69 ID:E2ZHxARV0.net
パナの液晶パネルは世界一だと思うよ
他社のは角度が付くと白ぽくて見てられん

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:19:59.78 ID:RogZY47f0.net
どさくさ紛れの地方カッペは黙ってろ

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:20:08.98 ID:JrrkclpG0.net
>>552
結局、東京一極集中が諸悪の根源だな

もっと地方で分散して競争すれば良いものも生まれてくるのに
シリコンバレーだって西海岸の自由な気候風土だから生まれたんだろ?

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:20:32.74 ID:urKcfGpy0.net
>>556
朝鮮人

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:20:39.46 ID:FU4UDWVf0.net
>>504
政府だけのせいじゃない
最近の子供や子供を持つ親への風当たりの強さのせいもある

何かあるの必ずクソガキが迷惑だのバカ親がどうだの罵倒してばかり
みんな初めて親になるのに、初めからうまく子育てできるかなんて分からないのに
そんな罵倒してばかりでは子供を産み育てようという気持ちになれない

子供を生む覚悟のハードルを上げているのは日本人自身で、そのことで自分の首を締めてる

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:20:40.90 ID:ltUi/ALt0.net
安価で高品質で壊れないモノを作り続ければいいだけ
いい製品は必ず評価される
技術と信頼を積み上げていくしかない

まあ少子高齢化と安価な労働力を確保できないからもう日本は無理だけどな

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:20:50.94 ID:N6d9L2iP0.net
>>572
15年前 韓国に
今 中国に

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:20:59.05 ID:IBRK7Do20.net
>>556
当然海外で売れている日本企業はいくらでもある
(日本では恥ずかしいブランドのユニクロだがアジアではバカ売れ)

この記事は東スポ的な釣り記事だよ
刺激的な記事ほど閲覧数は伸びるからな
本気で日本製品はまったく売れてないと思っているバカもちらほらいるけど

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:21:05.92 ID:uM8kInvp0.net
>>570
だよね。2chのスレ建て人には悪意しか感じないわw

「日本製品」が海外で売れなくなった原因(家電限定)・・・・ってスレタイ変えなよ。
2chは韓国の手に落ちたというのは知ってるけど、デタラメのでっち上げで日本下げとかご苦労なこったw

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:21:09.55 ID:9nompzuC0.net
>>566
あの世代も欧米のパクリ多いだろ
ネット社会じゃなかったから即ばれなかっただけで

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:21:12.34 ID:fbnNOBtk0.net
・いろんな思惑で機能を付けすぎ残しすぎ
・規格化の輪の中にあまり入れない
・マネジメントや技術者よりも営業が偉いみたいな社内のパワーバランス

いろいろ残念

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:21:34.74 ID:09KhG4IF0.net
>>573
俺もそう思うけど、3万のを買うからそうなるのであってiPhoneと同じ価格帯の10万のを買うと今は大差ないらしい。
でも同じ10万出すならファーウェイじゃなくてiPhone買う人が大半だよね。
それがブランド力。

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:21:37.39 ID:LURtPFrm0.net
>>573
昔のAndroidは酷かったね
iPhoneを選んだのは正解だと思うよ
今のAndroidは性能も使い勝手もいいし性能のわりに値段も安いので、
使いこなせるなら変えてもいいと思う

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:21:37.67 ID:dvOgzmRL0.net
>>572
2000年代の液晶が主流になった時期じゃね。
パナやソニーのテレビとか海外で負けだしてきた。
日本じゃ普通にパナやソニーが売れるからほとんどの人は知らなかった。

595 :不要不急の名無しさん :2020/07/14(火) 14:21:40.85 ID:FRQj9XQOM.net
>>135
だったらヤマダ電機のViViシリーズとかバカ売れしてるはずだろ
でも実際はそんなことなくてやっぱり高機能高性能を求めてるよ
ただ高いから妥協してるってだけで

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:21:52.70 ID:0dkq27vR0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
2015年3月19日 ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

Facebook、AIが脳波パターン予測し思考を読み取る技術発表 ...
2019/08/02 · US版『Engadget』は先月31日、Facebookが支援するカリフ
ォルニア大学の研究チームが脳波のパターンをAIで予測して思考を読み取るこ
とに成功したと報じた

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む3

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:21:56.91 ID:R5VzL2n+0.net
>>574
それはないな 11が出たときは8が売れた
12が出るとXSが売れるだろう

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:22:01.07 ID:RCRIRK7O0.net
日本製品とか言う名のメイドインチャイナだから当たり前だろ。日本ブランドで高いだけのメイドインチャイナ買わねーよ

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:22:01.22 ID:pIEh88Z40.net
要するに日本人はアホなくせに理屈っぽく賢くみせようとしてるだけ。
お前らのようになw

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:22:42.68 ID:FJYGZa5t0.net
>>564
アナログレコード、管球アンプ、高級スピーカー
海外のオーディオ製品は根強くファンがつき、現在でも製造している。
日本企業が一世を風靡したVTRとLD、どちらも製造を打ち切られ、
いまや世界中で製造しているところがどこにもない。
日本製品は「高品質」ではあるけれど「高級品」じゃないんだよ。
富裕層からは、その底の浅さは見透かされている。

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:22:55.76 ID:lfWNR3iS0.net
>>571
2のデロリアンは最新の中国製のパーツでゴミでも走るように改造されてたんだな

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:22:57.71 ID:DmuKjHBE0.net
無能社員を切り捨てられない最高裁が間違った判決を出してしまった
そいつらを養うために保守的になり他国の後追いばかりな製品を出すようになった
中華の台頭でやってけなくなったのもあるがね
要らん機能付けて付加価値感持たせて値段釣り上げるのもその無能を食わすため
今の日本の凋落は全て最高裁がクソだからだよ
日本の司法なんかゴミ屑同然だと思ってるわ

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:23:09 ID:auho01er0.net
>>569
事実良いものが売れてると思うが

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:23:26 ID:Z1tsek3O0.net
>>533
シリ

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:23:26 ID:wmTQWILM0.net
ゆとり教育が原因。もっと小さい頃から競争に慣れてないから。
受験競争をもっと厳しくすれば、いじめも減る。良い事ずくめ。

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:23:28 ID:dvOgzmRL0.net
>>581
あんたテレビ見る時わざわざ斜めの方向から見るかい?

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:23:37 ID:Sug4CAhy0.net
任天堂とキティちゃんがいるからいいようなものの
ヨーロッパの電気屋行けば隅っこに押しやられてるからな日本製

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:23:45 ID:25rqvEq20.net
>>602
ハイハイw経団連工作員おつ

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:24:06 ID:zSVlHT1a0.net
外国のは知らないけど、日本のパソコンとかスマホかうとプレインストールアプリがすごい。どうでもいいお知らせばっかり来るし
買ったら即全部アンインストールするけど半日仕事だわ。よく知らん年寄りとかスマホ買っても消し方わからなくて四六時中ピーピー鳴らしてるのかと思うといたたまれない気持ちになる

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:24:09 ID:HqqhI6m60.net
>>565
いや俺日本のフリゲーとかインディーもやるよ
表現の幅広さに関しては日本が優れているけど
技術力・クオリティ・挑戦・犠牲・予算等に関してはアメリカや中国の方が優れてるよ

事実、広く話題になったり評価されているインディーズゲームは大体海外製(基本アメリカ)

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:24:09 ID:pIEh88Z40.net
要するにお前らのように、説明がダラダラながいだけで不要な機能ばかり
心に残らない

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:24:13 ID:RHxBCGL60.net
高機能製品、高付加価値製品は要らない

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:24:25 ID:LURtPFrm0.net
>>597
実際にシェア徐々に落としてるでしょ
ピークは間違いなく過ぎたよ

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:25:08.90 ID:IBRK7Do20.net
>>576
ソニーは過去最高益だぞ

中韓のスマホのカメラはソニーだらけ
ソニーの非接触型(FeliCaなど)の機器はコロナで追い風になって世界でも売れ始めている

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:25:20.76 ID:0D3GjK5m0.net
観光立国でいいんだよ
gotoキャンペーン

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:25:24.03 ID:lPVddOIf0.net
>>443
だよねー
扇風機とか寝そべって目を瞑ったまま操作する需要とか考えてないメーカーってあるよねw
ボタンが多いと目が覚めちゃうし
ここがおボタンでございますとピカピカ光ってても目瞑ってるから見えない

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:25:24.15 ID:nltvYqMH0.net
途上国で勝負できてる日本企業ってスズキくらいか
スズキに家電作らせてみたらどうよ

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:25:31.26 ID:6PuSU/ta0.net
>>583
違うよ
シリコンバレーはマザコンの所長がママの家が近いからそこに研究所たてて所員を募集したからで
当時は家族から反対されるくらいのど田舎よ

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:25:31.28 ID:uNFIPZih0.net
でもやっぱ世界中で売れてる製品って40代以下をターゲットにしてるじゃん
日本は60代以上に向けてるんだからスタートが違うよ
どうせ世界的に高齢化は進むんだから無理に合わせなくて良いでしょ

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:25:38.10 ID:j3xkdB1E0.net
正社員という概念をなくせば派遣社員とか期間社員とかの概念もなくなる。
全て一律従業員扱いで直に企業が雇用すればいいのに。

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:25:38.68 ID:YIFBhAwG0.net
使わない機能に金払いたくないよな。

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:25:42.59 ID:Mqbh4+O00.net
これ以上huaweiのスマホが
売れると iphoneが売れなくなるから
アメリカが嫌がらせしてるよね

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:25:43.23 ID:FU4UDWVf0.net
>>583
官僚様は成長してきた優良企業はどんどん東京に集めて天下りたいんでしょうねw

10年くらい前に大阪の医療関係の企業がガサッと関東に移転したことがあったけど
あれもかなり許認可なんかを餌に関東への移転を求められたからって話があったからな
関東に一大製薬企業街みたいなのをつくろうとしたんだと

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:25:56 ID:ZRbUYmGN0.net
>>605
むしろ競争ばかりでこうなった。
団塊世代と同じ。

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:25:56 ID:09KhG4IF0.net
ソニーの利益は金融からの利益ちゃうの?
フェリカって独自規格で世界で普及してないし今後も普及しない。

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:25:59 ID:1j4hr6y70.net
ダイソンは売れてるけど
めちゃくちゃシンプルなんだよな

なぜ日本企業からあんなの出ないの?

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:26:01 ID:LURtPFrm0.net
>>569
今は高くても良い製品が売れてるよ
金持ち相手の商売の方が利益出るから

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:26:21 ID:BOi9gmxS0.net
>>570
まだ先が読めない段階ではあるけど、EVではもう日本製はトップ10にも入らなくなった
インフラ整備とかがあるから、EV全力は怖いのは理解できるし、いきなりやっぱ水素とかいう
流れもあり得るけど、それにしてもダメすぎだと思うよ

EVなんてもうソニーが作っちゃったくらい、技術蓄積不要だから、もしEV確定の流れになったら、
日本製壊滅の可能性も否定できない

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:26:24 ID:KAH3bJJJ0.net
>>618
面白いねwそんな始まりだったとは

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:26:30 ID:R5BmXZvo0.net
フッ化水素やフッポリ無しでどうやって何を作るって?

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:26:32 ID:HZRuPbRGO.net
次世代の半導体を制した方が国益になる時代だよ。これから急速に進む分野だな。

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:26:35 ID:F1tQAlqo0.net
>>585
我々は幸せになろうとするほど幸せになれないストレスを抱えているw
全てを満たす事はできないというこの世界の原則を忘れているようだ

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:26:41 ID:RplYSG9g0.net
>>531
現実には、情報リテラシーの高い人より低い人のほうが多いからね

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:26:55.78 ID:N/vNo0rd0.net
>>611
要するに君のことか

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:27:02.45 ID:gnH2zOly0.net
>>100
おいおい過去から来たのかお前?

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:27:04.89 ID:FJYGZa5t0.net
>>572
実は最初から。
白物家電は典型的なのだが、そもそも日本の家電メーカーは
海外市場なんて考えたことは無かった。
国内での同業他社との競争に明け暮れ、日本向けの製品ばかり
作っていて、アメリカ市場向けの製品なんて企画したことすらない。
「日本で売れるものは良いものだから海外でも売れるだろう」
と高をくくっていた。

実は、日本の家電メーカーがアメリカで家電メーカーと認識された
時代は一度もない。
最も典型的なのがソニーなのだから。

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:27:08.07 ID:DmuKjHBE0.net
>>609
しかも無駄にメモリとバッテリー食うしな
日本製はコスパ悪すぎなのが特徴
付加価値を履き違えてるよ

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:27:08.15 ID:5ICLF6UX0.net
引越しするから、冷蔵庫とか洗濯機見に行ったけど…
日本製は中間がないんだよな、安ぽくて機能も悪いか、高いお値段2倍で、グッドデザイン賞タッチパネル、機能良しの二択だったな

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:27:14.32 ID:JI/yyktp0.net
>>570
台数は価格帯と購入層のボリュームゾーンあるから
世の中、金持ちが10%貧乏人が90%なら貧乏人90%に売れる値段の製品のほうがシェア取れるのよ?

すなわち低価格高品質カテゴリ、ただ車が家電化するから中国の価格で同じ目にあうよ、geelyやBYDのページから車の値段見てみたら?

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:27:20.37 ID:RogZY47f0.net
>いつだって若い者は未熟なものだろ
>それを叩いて中高年が喜んじゃうよう>じゃダメ
>いや俺もオッサンなんだが


朝も早くかりオッサンが吠えておりますwww

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:27:27.75 ID:ZRbUYmGN0.net
>>600
いや、高級品はあった。日本人が買えなくなった。
日本人向きでない物なら、海外でも構わない。

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:27:35.58 ID:dvOgzmRL0.net
>>626
シンプル=低機能=安売り商品ていう固定観念があるから、経営陣がOKを出さない。

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:27:39.19 ID:BuJmhTyO0.net
本気出せば壊れないシンプル家電作れる国
そこに特化すれば市場独占できる

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:27:47.65 ID:hfFDdw7Q0.net
>>570
そのへんも電動化で微妙になってるからなあ

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:27:48.57 ID:fbnNOBtk0.net
>>626
企画が通らないから?

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:27:59.75 ID:wmTQWILM0.net
>>624
受験競争が激しい中国でほとんどいじめが無い。何故か?暇がないから。
日本じゃ子供が暇だから陰険ないじめがはびこる。
その上、社会に出ても競争もしない。そりゃ日本製品が売れなくなる。

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:28:07.85 ID:yK8Lb4lF0.net
俺はいまだにVHS付のシャープのブラウン管テレビ使ってる

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:28:26.54 ID:09KhG4IF0.net
問題は情報を知ったところで止めることはできないということ。
リテラシーの問題ではないんじゃね?
テレビみたいな技術は新興国に流れるのは歴史の必然だったんでは。

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:28:29.16 ID:gnH2zOly0.net
>>643
無理だ既にそんな家電を作れる余力のあるメーカーが日本にはない
既に死んでるか、満身創痍だ

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:28:34.07 ID:dvOgzmRL0.net
>>643
じゃあ本気出せば

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:28:35.12 ID:wKKzXNWF0.net
マウスはロジクールしか買わんな
バッファローとかあれガラクタだな

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:28:38.51 ID:jE0nKI4a0.net
世界で売れるには
そこそこの性能とそこそこの値段が必要
日本はいらない機能つけて値段を吊り上げすぎた

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:28:44.77 ID:ZRbUYmGN0.net
>>636
国内で売れない物は海外では売れない。
当たり前の話。

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:28:51.30 ID:LURtPFrm0.net
>>572
2000年代かな
民主党政権時代の超円高で決定的になった

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:29:06.60 ID:FJYGZa5t0.net
>>610
インディゲームを予算で評価ねぇ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:29:16.60 ID:eAzPfKbR0.net
家電なんて5年で買い替えっしょ
10年も使わん

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:29:30.15 ID:9nompzuC0.net
>>603
大衆は本当に良い物かどうかを見極めるだけの目を持ってないよ
イメージ宣伝広告だけで飛びついてるのが大半

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:29:35.37 ID:Sy6rrSWx0.net
>>646
バラエティ番組のいじめ芸を再現してるような
文化風土だもんな、子供の学校。

馬鹿じゃないかって思うわ。

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:29:51.50 ID:+rUlUzCC0.net
トヨタですら未だにダンパーの裏みたいな
消費者がどうでもいいと思ってるところにこだわってるからな。

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:30:16.35 ID:ZRbUYmGN0.net
>>646
中国はあるだろ。
但し、厳しく取り締まっているだけ。
あの国で「カツアゲ」やったら、何が起きると思う?

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:30:39.04 ID:IBRK7Do20.net
まあPS4(世界で1億台売れた)やSwitchも
発売前の5ちゃんでは「こんなの売れない」「これからはPCの時代 ゲーム専用機はオワコン」と散々叩かれていたからな
5ちゃんの予想はまったく当てにならん

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:30:43.76 ID:Pn0Avh6n0.net
>>554

それって日本全国的に発生した事件なの?

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:30:44.91 ID:9VCD0qhe0.net
ゲームも正直、個別の作品でみると間違いなく勝ってるとは言い難いからな。ハードメーカーが二つあるから何となくトップランナーな感じだけど。

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:30:55.70 ID:hfFDdw7Q0.net
多数派の老人たちが金と権力を握りしめてる国だから、老人向けのビジネスをまじめにやるしか無いんだと思うぞ

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:31:00.67 ID:HqqhI6m60.net
>>655
予算以外の要因も書いてるんだが
白痴なの?

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:31:19.57 ID:wmTQWILM0.net
>>660
誰でもいいから中国人に聞いてみな。

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:31:27.04 ID:FU4UDWVf0.net
>>556
もちろんバイクはホンダが一番だし、自動車のトヨタもまだまだ強い

でも家電が崩れたのは事実だろ
常に危機感は持っておかないとダメ
ここのスレ見てたらみんな真剣に日本の問題点を指摘してるだろ
そういうのを無視してはダメ

今はまだ日本も余力がある
だからもっと危機感もって未来に目を向けないと
あれだけの強さを誇った自動車も自動運転の開発を国に妨害されたおかげで
かなりヤバいことになってる
今、危機感を持たないと本当に没落する

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:31:29.93 ID:gnH2zOly0.net
日本の万物に神がいる的精神のおかげで、一つの家電を長持ちさせてずっと使える、を売りにしてきた感あるけど

世界では新しいのが出たら買い換える(まさにiPhoneみたいな)なんてのも当たり前になりつつあるし、安かろう悪かろう、でも買い替えられるぐらいの値段、ってのが広がりつつあるんじゃないかな
日本の家電は今でも高い

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:31:50.29 ID:ZRbUYmGN0.net
>>623
あいつら、本当に頭悪いよなw

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:31:54.01 ID:N/vNo0rd0.net
>>617
爺が現役でデーター改竄させてる所だぞ

>>625
ソニーは今や金融会社だな

>>628
前の世紀に工場のフォークリフトのほとんどが電気になってるから問題が電池だけ

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:31:54.91 ID:n4vArvji0.net
ハードディスクレコーダーも
ダビング10とかBCASのせいで
使いにくい。

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:31:55.98 ID:09KhG4IF0.net
日本で売れているものが世界で売れるかという視線じゃなくて、
アップルとかグーグルとか需要を「創造」してきたからな。
もともと何もない場所で需要自体を作り出した。
ボタンの位置がどうのこうのというチマチマした話じゃない。

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:32:02.79 ID:+rUlUzCC0.net
>>661
もうPS5出るからPS4がオワコンなのは間違いない

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:32:14.49 ID:Sy6rrSWx0.net
>>661
こいつらが言ってるなら外れそうだなって
思うぐらい最近はひどい。

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:32:15.77 ID:RplYSG9g0.net
>>600
クルマなんかでも、日本車は生産終了したクルマの部品の製造はすぐ打ちきられるけど、
欧州車やアメ車は古いクルマでも部品供給があるんだもんな
日本車は壊れにくいけど、長く愛用しようと思ったら欧州車やアメ車のほうが生産終了後も部品供給があるぶん維持しやすい

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:32:19.12 ID:oVGn1d8U0.net
>>628
動力がガソリンから電気になるだけで、車の部品がすごく減るらしいな
ホリエモンが言ってたわ

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:32:29.41 ID:FJYGZa5t0.net
>>665
その大半は「予算が多いから」で説明できるようなものばかりだよなm9(⌒▽⌒)アハハ!

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:32:30.65 ID:osnbLOSr0.net
コスパ
高いならおブランド感を出せ

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:32:56.81 ID:5QAU6n7z0.net
>>663
あの手のは金玉握った者勝ちだからそれでいい

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:33:06.15 ID:PgCcHuCe0.net
ユーザーが求めてない機能てんこ盛りにしてくるからな
シンプルに必要な機能を突き詰めたらほしくなるのに

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:33:06.40 ID:1j4hr6y70.net
最近の洗濯機でもなんか
めちゃくちゃ機能があるからな

もっと簡単なのにすれば海外も売れそう

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:33:10.98 ID:ZRbUYmGN0.net
>>667
昔の資産で食い始めているように見えるね。
電機はそれすら無くなったが。

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:33:27.84 ID:QyYP5fGZ0.net
つーかこんなにゴミゴミと家電会社の数が要らない
日本みたいに雑魚同士でドングリより韓国みたいに少数精鋭のほうが伸びるに決まっている

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:33:39.91 ID:db6IGSkW0.net
和ゲーと洋ゲーを比べてみれば分かりやすい

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:33:51.43 ID:RwVzSXyp0.net
高いからだろ
破産して新興国からやり直せ

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:34:05.03 ID:HqqhI6m60.net
>>655
あっちのインディーズを界隈の人達が
個人達だけで長年も時間と金を犠牲にしてゲーム作ってるんだよ

あとハリウッド映画や洋ゲーみれば分かりきってる事だけど
予算はクオリティに大きく関わるのが事実だから

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:34:07.07 ID:pQ6Kzzz90.net
>>614
カメラセンサーはソニーだけど肝心のXperiaのハイエンドはソニーのセンサーは使っていないね。

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:34:20.09 ID:5QAU6n7z0.net
>>661
Switchは売れると思ったな
PS4はPCでいいやと思ったかな

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:34:20.19 ID:vqIAWZWm0.net
>>40
円高で良かったけどな

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:34:29.58 ID:5PicMXhB0.net
いずれ経常も赤字になるから、インフレになるのは確実だな。
年金なんて、日本酒一升買ったらおしまいくらいの額になる。
所得もそれくらいは上がるから、まあ働くんだな。

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:34:38.15 ID:AvafQ9P70.net
>>576
ソニーはFGO好調にも支えられとる

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:34:51.06 ID:FJYGZa5t0.net
>>667
家電が崩れた最大の原因は、メーカーが大企業病に陥って
リスクを冒して新製品を投入できなくなったからだと思う。

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:34:57.84 ID:mScGaq4h0.net
>>504
ジジババをコロナで抹殺すればいい

GoToHellキャンペーンでできる

こうなる
http://imgur.com/tRoD3JF.jpg

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:35:10.39 ID:gnH2zOly0.net
>>685
ほんまそれ
変なプライドでゴミしか作れない斜陽大企業より
パクリ上等で人気商品を出して成長する新企業の方が…

あれこれって中国じゃ

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:35:12.63 ID:vqIAWZWm0.net
テレビのリモコンよ
最近のは改善されてるんか?

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:35:16.82 ID:oVGn1d8U0.net
>>672
グーグルに関しては後発だよ
もともと検索エンジンから始まった会社だが
いくつも検索エンジンがあるなか、後から来たグーグルのが最もすぐれていたので他を駆逐していった

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:35:19.94 ID:mSnPCUg60.net
こんなとこで、「日本すごい」「日本は大丈夫」とか書き込んでる暇が有ったら、
世界で稼げる製品やサービスを作って売れよw
下らない暇潰しばかりしてる年寄りが増えて、日本はダメになったんだよ。

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:35:21.41 ID:dnoGAR3O0.net
>>1
わかるわ
最近HITACHI使ってる人少なくなった
ピンクのちょろっと出してる人ばっかり

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:35:26.85 ID:x3LJtndP0.net
一部の製品を見て、日本製品の全てが海外で売れない。
という誤った認識はやめてくれないかな?
これだからマスゴミって言われるんだよ

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:35:27.07 ID:1j4hr6y70.net
家電はアイリスオーヤマが頑張ってる感じだな

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:35:27.13 ID:LURtPFrm0.net
>>672
アップルはウォークマンの代わりのiPod、
ガラケーの代わりのiPhoneだから需要を創造したとは思えないけどな

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:35:49.42 ID:BOi9gmxS0.net
>>687
サムスンが本気でセンサーに取り組みだして、いきなり大量採用されたからね
資本力に差がありすぎて、あぐらかいてたら終わりそう

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:35:51.09 ID:kWBHQqaN0.net
>>586

ミドルから上の高性能で付加価値も沢山な製品を高く売って稼ぐのも良いだろうが
これから成長発展期にいる国々の人達や先進国でも中間層で給与逓減になった
人達の為のリーズナブル価格で基本性能が良い製品を高い信頼性と丁寧な
アフターフォロー体制や同社買い替え時優遇などのおまけの上でコスト削減で
売れば売れないはずは無いんじゃね。見かけだがデザインにもサービスして。
家電企業のマーケティングリサーチや宣伝等も重要だ。

やり方次第でころりと売り上げが変わる可能性が高い。今沢山売れてます
な中華製品朝鮮製品だって、そんなイメージ戦略やコスパで貧国民に
沢山売れているのがかなり多い。その彼等は故障がサムソン発火など多い上に
中華企業の国家企業ぐるめな盗聴ハッキングツールを製品やチップに入れてる
その辺を裏で情報告知すれば業務用チップや回路では無いが、中華製や朝鮮製は
辞めておこう、と高校を出たような人でも世界中で自覚するはず

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:35:52.39 ID:xk6eQ/gC0.net
GoogleのStadiaってどーなったの?
日本が無視されてるだけ?

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:35:55.71 ID:O+yuS7NG0.net
ほかの国の安かろう悪かろうが安くても普通に使えるようになったから

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:36:01.55 ID:Z1tsek3O0.net
>>657
高いだけで買う奴いるからな。馬鹿にしています。怒りますか?

後ブランドとかもそれ以外知らないからそれを買うとかある。

まあ故に前から自分は広告が大事と言っているが

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:36:03.08 ID:ZRbUYmGN0.net
>>661
PS4はPCに近づけたから売れただけ。

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:36:07.22 ID:gnH2zOly0.net
>>699
じゃああげてみてもらえますか

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:36:24.96 ID:F1tQAlqo0.net
>>674
当てるとか当たるとか考えてるから駄目なんじゃね
大事なのは外れたならその理由
そこにこそ価値があるよ

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:37:03.80 ID:vOAyp6hS0.net
購入したらMade in Chinaやマレーシアと書いてあったらわざわざ日本企業買わないわな

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:37:23.78 ID:FU4UDWVf0.net
>>569
そうそう
それも、本当に客にとって良いものなら良いんだけどズレてたりするんだよね
客が求める良いものじゃなく、自分が思う良いものを出してくる

まあ最後は好みとかもあるから難しいのは分かるんだけどね
ちなみに自分は掃除機なんかはやっばり日本メーカーのが良いと思ってるわ
ダイソンとかのはデザインが好きじゃない
パナソニックとかのが好き

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:37:43.08 ID:Z1tsek3O0.net
>>703
日本製もアメリカ製もそうだからな。アプリの権限や処理速度でわかる。

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:37:44.10 ID:dvOgzmRL0.net
>>699
この記事で言ってるのは家電だし、
日本の電機の家電部門が総じて不振なのだから、
「日本製品の全てが海外で売れない」ていうのは正しい指摘だよ。

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:37:57.13 ID:Sy6rrSWx0.net
20年前に中韓は必死で勉強してるけど、
その一方で日本は、あの京大ですら
語学を複数勉強してると馬鹿にされたり
オタクと呼ばれてしまうるような風土で
このままでは日本の将来はやばいって
京大に取材に行った櫻井よしこが書いてたのを覚えてる。

さらに勉強するのは馬鹿とばかりに
推薦やAOを加速させているし、資源のない日本に
上がり目なんてあるわけがない。

指摘されていた通りに没落しただけだよ。

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:38:03.27 ID:vqIAWZWm0.net
>>700
パナソとか退職した人が活躍してるんやで

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:38:04.78 ID:LURtPFrm0.net
>>661
Switchは当初から称賛されてた記憶

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:38:08.62 ID:uM8kInvp0.net
>>667
いや、それを長文で俺に言われてもなw 電気機器メーカーの社長や政府に言ってやりなよw
俺にドヤってもしょうがないぞ

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:38:44.71 ID:lfWNR3iS0.net
>>695
あんなのスマホのアプリでコントロール出来るようにすればいいのに未だに何十個もボタン付いた
専用のリモコンが付いてくるっていうのがね

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:38:49.23 ID:kb/HCLqV0.net
ASUSのノーパソのタッチパッドが液晶になってて
もう新しい発想のモノは日本では作れないんだなと思ったな

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:38:55.62 ID:FU4UDWVf0.net
>>572
その中国や韓国のメーカーも陰りが見えてきてる
次はベトナムとかインドネシアとかかな

グローバル世界は大変よ

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:39:10.73 ID:5QAU6n7z0.net
>>572
10年ほど前に中華デジタルフォトフレーム買った時だな
動画に対応していて、イヤホンジャックが付いていて、実はデジタルメディアプレイヤーとOSが同じとわかって合理的だと感じた
その頃、日本メーカーのデジタルフォトフレームは独自OSで本体には談合でもしてるのかってくらいに絶対にイヤホンジャックなんか付けてなかった

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:39:15.39 ID:9W1OTuJK0.net
>>657
広告より知り合いからの口コミ紹介で飛びつく方が多い。特に女子は。
そして、変なこだわりで購入する男子。なぜそれを買うというのは男の方が多い気がする。

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:39:46.70 ID:jWII+6B30.net
>>717
なんで他人事なんだよ
自分の問題としても捉えろよ

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:40:00.99 ID:FJYGZa5t0.net
>>686
よくまあそんな真っ赤な嘘を垂れ流せるものだ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

この進歩の速い業界で、「数年前からコツコツ作ってました」なんて代物じゃ
最新の技術や表現に太刀打ちできない。
技術進歩に合わせて初期の制作部分を見直し続けていたら、それこそ
スパゲッティ状態だ。
お前は資本持っている企業が裏で作っていて、宣伝としてインディーズですよ
とやっているものを信じ込んで、有難がっている、ただのバカだぞwwwwm9(^Д^)

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:40:09.55 ID:0Q2eaMse0.net
日本製が売れないのは消費者のニーズにマッチしていないから

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:40:26.24 ID:6yU1ewvL0.net
>>528
Qualcommも創業20年近く赤字で、投資家の資金を食いつぶすだけだった。
それが携帯電話が普及して電波の帯域が足りなくなって、CDMAが急成長して
大儲けした。
いま結果を見ているから当然のようだが、何が成長するか誰にも判らないし
まして公務員に判るはずがない。

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:40:29.99 ID:5QAU6n7z0.net
>>719
それより古くにシャープ(?)がVistaの時にやったけど全くウケずに消えたよ

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:40:44.03 ID:kWBHQqaN0.net
>>710

別に構わんのでは? シナ製でうんざりする人や盗聴品は嫌だと
言う人は喜ぶだろう

どちらも高い人件費を節約する為、日本本社で設計や生産後の管理をし、安価な労働力
地域で部品を組み上げて貰っているだけだから。

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:40:58.79 ID:Sy6rrSWx0.net
>>709
当たらないから、ねらーの大勢意見に
信用がないって言ってるだけ。

カリスマ的に信用がある時代があったんだよ。

もう遠い昔の話。

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:42:11.59 ID:Z1tsek3O0.net
>>707
ゲームが面白いから売れた。それだけ

だから多分これからが危険だろう。ソフト開発は頑張ってほしい。

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:42:22.05 ID:DmuKjHBE0.net
>>719
ほんとやね
ここまで進化してるなんてな
こりゃ日本人では思いつかないよ

もはや台湾にすら太刀打ち出来なくなってるし
昔は日本人が尊敬の眼差しで見られてたけど
これからは逆だな

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:42:22.20 ID:LURtPFrm0.net
>>722
男は見た目より機能や性能で選ぶからな
女は見た目と仲間意識(他の人と一緒)で選ぶ
もちろん個人差あり

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:43:16.89 ID:0Q2eaMse0.net
>>718
スマホなんて平面だから、メクラ押しできないだろ

あと、今はテレビ付属のリモコンなんてそのまま使わないだろ
電源とボリュームとチャネルだけの簡易リモコン使うか、スマートリモコンを使えばいい

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:44:07.03 ID:kWBHQqaN0.net
>>714

あの京大ですら
語学を複数勉強してると馬鹿にされたり <


京大に限らず中堅な大学でも入試で国語の他に英語の入試があり
入ってからは第二外国語を習うんだが。 

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:44:13.84 ID:1j4hr6y70.net
海外では家電はパワーがあってシンプルなのがいい
んだろうな

日本企業は多機能化しすぎたな

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:44:43.44 ID:H2HO9Lku0.net
>>681
そもそも付加価値あれば高価格でも
良いと言う価値観がバブル崩壊後から
間違いなんだよね。
それを変にブランドに拘って付加価値
求めるから売れなくなる。
あと、目につきやすい製品で世界中にそれを押し付けられる力関係
が無いから日本は売れない。
OSや最終製品で制覇出来なければ、
部品なんて
いくら騒いだところで目には見えない。

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:45:19.85 ID:Thkb80v40.net
日本の製品が世界で売れてた70年代、80年代は主として先進国が相手だった
後進国の奴らは家電なんて買えなかった
でも、ここ15年ぐらいは中国人、韓国人、インド人、南米人・・・、先進国以外の
人間も家電、IT商品を買えるようになった
だから、安かろう悪かろうで良くなった 悪くてもとにかく手には入るわけだからね
昔の日本製は1年保証でも大事に使えば、15年ぐらい使えるものを作って信用を得た
価格もそんなに言われているほど、安くはなかった
途上国の貧乏人のほうが圧倒的に人数がいるから、そっちをターゲットにしたほうが
単価当たりの儲けは少なくても数が売れるから、結局、儲かる
儲かれば、研究費に回せるし、優秀な外国人技術者も金で引っ張ってこれる

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:46:08.03 ID:XkTWothI0.net
>>737
これ

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:46:36.47 ID:Pn0Avh6n0.net
>>657

だから海外で勝負すると負けるんだよなw

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:46:37.85 ID:7waBiBlr0.net
負けを認めない人間に時代を切り開く力はない
日本は負けたんだよ 認めよう

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:46:46.69 ID:Sy6rrSWx0.net
グーグルなんて、単純だから大きくなったんだぞ。
でも画面を進めていけば、ものすごく複雑な機能がてんこ盛り。
iPhoneも同じ。

どうしてこんな簡単なことが、日本には出来ないん?

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:46:54.84 ID:wPZQlNc70.net
自動車
アニメ
ゲーム
だけで頑張りましょう。

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:47:49.18 ID:LURtPFrm0.net
そういえば中古の日本製品が大量に海外に輸出されてるんだけど、
そのへんは言及してないのね
とんでもない量の中古品が海外で使われてるのに

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:48:05.63 ID:R5VzL2n+0.net
>>613
世界でのシェアはそうかもしれんけど、日本の場合はジジババ特樹でらくらくスマホとアクオスが売れてるだけで依然として5割以上だし
そもそも高スペックで2〜3万円台のスマホは常に出てるのにそれでもiPhoneがシェアを取り続ける日本でAndroidがこれ以上普及はないな

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:48:16.81 ID:2W+m5MFCO.net
>>26
移民するならその前にまずお前みたいなのを棄民しないと意味がない
まあ移民が国を潰すのはヨーロッパ見てればわかるが

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:48:27.09 ID:1j4hr6y70.net
昔のジャッキーチェーンの映画なんて
日本企業の看板が不自然な位映ってたのにな

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:48:41.25 ID:ZRbUYmGN0.net
>>730
いや、コンテンツもPC寄りになった。
その一つがMODの導入。

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:48:40.95 ID:XkTWothI0.net
>>741
楽天みるとほんとにそう思う

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:48:42.49 ID:pIEh88Z40.net
パソコンなんか日本製なんか使ってるバカいるの?情弱のジジイババアだけだろ。

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:48:47.54 ID:jey77GAO0.net
>>681
国産だと人件費高いから安い廉価製品作らないんじゃね?
海外向けで価格競争したって技術無かった頃と違うんだし絶対に敵わないやろ

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:49:17.63 ID:l5wlDWuM0.net
>>737
完璧を求めない国の人には、
やはりとにかく安ければ売れるだろうね

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:49:45.30 ID:2QEbuM2O0.net
会社員が全員ネラーになったから
頭の中ですぐスレ落ちして何が問題なのかを忘れる
新しい提案に、根拠は、ソース出せ!と言って邪魔をする
日本は〜うちの会社は〜韓国よりマシと考えて、何もしない、現状維持を選ぶ

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:50:01.02 ID:Fqk2WVYM0.net
無駄に高い中国製造の日本製品の裏に
給料だけ無駄に高い何もしないおじさんが大量に居ることが分かってから
全然買わなくなった。
当然世界での競争力などあるわけない。

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:50:08.88 ID:FhGfm5Bx0.net
価格が圧倒的
家電なんて3年から長くて6年しか使わない
テレビ買うにしても日本製は20万中国製は5万くらいだったから、4倍のサイクルで買い替え可能1年で壊れたら赤字だけど3年持てば半額

日本製を好んで買ってる時期があったけど高くても日本製でも壊れる時は壊れる。と言うか最近は若干壊れやすい感じさえしている。

なので日本製を買いたいけど値段と性能と品質を総合的に考えると日本製はかなり不利

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:50:30.65 ID:uE50inMm0.net
>>15
これか

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:50:32.13 ID:LURtPFrm0.net
>>741
そのへんは開発者の認識の甘さだろうね
バカの方がマジョリティーだということに気づいてない

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:50:35.52 ID:0Q2eaMse0.net
>>657
で、本当にいいものはどこにあるんだね ?

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:50:48.97 ID:Sy6rrSWx0.net
>>734
出来なくても試験に出るところ教えてもらって
単位もらえるから、何の意味もないじゃん。

コネで大学入ったアホな芸能人が、普通に早慶卒業してるの見て
おかしいと思わないのか?

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:50:52.12 ID:Z1tsek3O0.net
>>739
むしろ本当に良いものなら長持ちするだろう。

バブルはそれで売れてたんだから

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:50:52.30 ID:17ybzPWY0.net
オリジナリティがないのに値段高すぎ

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:50:53.45 ID:/qywGWK70.net
日本製のパソコンww

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:50:59.59 ID:FU4UDWVf0.net
>>748
楽天マジで使いにくいよな…
もう10秒見ただけで嫌になってアマゾンに行く

ユーザーの立場になってって出来ないのかね

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:51:01.05 ID:Pn0Avh6n0.net
>>730

ゲームは最近はリマスターだらけ。開発費高過ぎ。

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:51:05.38 ID:dvOgzmRL0.net
>>750
韓国人だって先進国の国民だからww、それなりに人件費が高いわけだぜ。
でもサムソンやLGは家電を海外に売ってるんだから、
パナや日立も同じことができるはずだろ。

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:51:14.54 ID:kWBHQqaN0.net
>>737

買ってすぐに壊れてるような安かろう悪かろうでは駄目だが

ある程度な耐久性と信頼性の元に貧国や低所得者層向けのデザインも
サービスしたシンプルで愛のある製品を売り出す必要がんあんじゃね、日本企業。
それは最近同一排気量でシンプルなモデルでも車両価格が大幅に上がって
工員はケケ中・小泉改悪非正規でそう賃金も上がらない日本自動車産業にも言いたい

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:51:15.36 ID:LDi0veTe0.net
値段で勝てないもんだから、アホみたいな機能をつける
ナノイーとか

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:51:39.25 ID:iDnWfZNB0.net
そりゃあ、メーカーのマネージが高付加価値というお題目で、いらない機能をつけまくった結果ですよwww

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:51:47.26 ID:hMm1ttZG0.net
付加価値をつけなければ!→スマホでウォシュレットを操作できます!

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:51:52.73 ID:wS2WdWqz0.net
>>2
1980にCDなんか無いのにな

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:51:53.91 ID:OqQuv7V30.net
メイドインジャパンが費用対効果で通用しなくなっただけ

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:52:03.70 ID:QyEHRT/v0.net
>>700
あーそうだね
アイリスオーヤマは「こんな物が欲しいなあ」「こういうの有ったら面白んじゃない?」が通用してる会社って気がする
個人的には猫の玩具とかでお世話になってるだけだがw

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:52:06.68 ID:l5wlDWuM0.net
>>749
日本企業は日本製PCにこだわるらしいけどね

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:52:31.26 ID:HU1ZO70Y0.net
単純に中国製の品質が上がって価格で太刀打ちできないからだろ
先見性無く開発力でも負けてる

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:52:56.82 ID:LURtPFrm0.net
>>762
そんな複雑でも無いでしょ
楽天は上手く使いこなすことができれば相当得するぞ

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:53:00.85 ID:25rqvEq20.net
お前ら「日本の製造業が〜」って語ってるけどエアコン効いたオフィスか自宅からでしょ
家電の部品工場とか騒音まみれで危険なエアコンも効いてない場所なんて絶対に行きたく無いし
毎年数字で評価される技術者なるぐらいだったら、同じくノルマある自動車ディーラーの営業の方がいいでしょ?
客の相手するだけで人並みの給与もらえるのは変わらないし

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:53:02.02 ID:N7xfO7Yz0.net
もう今じゃバブルが経営陣だからなあ
売れなくなったどころか消え去る時が来てるよ
それぐらい世代毎に劣化していってる

焼け跡世代が築いて
団塊世代が傾けて
バブル世代がとどめを刺す
世代を越えた日本企業の隆盛衰退劇はここにて終わりを迎えるのであったw

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:53:07.97 ID:3uccCG6F0.net
特に困ってもいないのに負けを認めろとか言うバカ
ハエのようにウザいんだが

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:53:41.94 ID:FU4UDWVf0.net
>>752
ネラーかどうかはともかくw
新しい提案に売れる根拠とそのソースをだせ!って邪魔するってのはあるあるだよな

で、既存の売上が見込めるものしか作らないからジリ貧
もし売れなかったら俺の責任になるじゃん!みたいなのばっか
大企業ほどね

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:53:46.90 ID:ZRbUYmGN0.net
>>741
余裕が無くなった。
団塊世代の最大の問題は、
5ちゃんで言われているような(例えば左翼)ではない。
競争が激しすぎて、競争原理の意味すら理解できていない点。
トーナメントやサバイバルゲームと勘違いしている。
つまり、経済学の「完全競争状態」と逆になる「モノポリー」を好む。
これが社会主義的に見える。
中国人と一緒。

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:53:49.72 ID:IkgDB1ic0.net
日本人は日本製を過大評価し過ぎだろ

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:54:03.29 ID:dvOgzmRL0.net
>>772
役所とか銀行は普通にNECのPCが多いしね。
NECが大口相手にはバカみたいに値下げしてるのか、役所のIT担当がバカなのかはわからんが。

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:54:30.75 ID:Sy6rrSWx0.net
>>749
日本製を信じて買った中高年のパソコンが
5年で動かなくなって困っているの見ると、
造ったやつらには、
良心のかけらもないなって
腹の底から軽蔑できる。

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:54:35.87 ID:BOi9gmxS0.net
>>750
つっても日本はもう人件費激安グループだぞ
トヨタタイランドの高卒初年度収入が120万円、日本トヨタの高卒初年度収入が160万円
タイと比較しても大したことない差

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:54:46.44 ID:vrw+gBx80.net
・デザインがダサい
・いらない中途半端な機能が沢山ついてる
・デザインがダサい
・使いづらい
・デザインがダサい
・高い
デザインがダサい

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:54:49.55 ID:T04Vb8Qv0.net
>>774
楽天は擁護のしようが無いくらいゴミだがぶら下がっているショップがたまにAmazonのより使える時があるから使う
Amazonには無くて楽天にはある商品ってのがたまにある

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:54:57.51 ID:ri+mc3pv0.net
まあ日本企業が最初から完璧な商品作りを目指してるのはその通りだと思うけど、
完璧、出来上がる方向性が顧客のニーズとかけ離れて行ってる気がするのよね
無駄な多機能化で付加価値を付けるとか
んで多機能化で逆に壊れ易くなって耐久性も落ちてるし
付加価値を付ける方で頑張ってるからイノベーションも糞もないし
負けるべくして負けてるだけだと思うね

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:55:04.13 ID:N/vNo0rd0.net
>>754
今や高い大画面を買うのはテレビ大好き年寄りだから

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:55:21.89 ID:0Q2eaMse0.net
>>759
ソニーの社長がが昔、長持ちすると買い替えてくれないから、
すぐに壊れるものを作ればソニーは永遠に儲けられると言って壊れやすいものを作った。

その結果、顧客は二度とソニー製品を買わなくなった

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:55:22.12 ID:LDgex5jH0.net
今のPCが壊れたら次にどこのメーカーのを買うか迷ってる

セキュリティ無視すれば中国メーカーで十分なのが悩ましい

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:56:12.25 ID:Xo9io9gu0.net
まだやってんのか無職ジジイども

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:56:17 ID:Z1tsek3O0.net
>>763
データだけだから開発費はあまりかからない。

システムは別作品流用でもいいし物語は継ぎ接ぎでもいい。

問題は発想力が低下していることと売れなかったら困ること。

宣伝だけやれば後はプログラムでいい。後でバグ修正とかしやすいし

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:56:24 ID:0Q2eaMse0.net
>>787
老眼だから、小さいと見ずらいからだろw

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:56:42 ID:H2HO9Lku0.net
>>752
日本人の悪いところ。
>>762
日本の電気製品でもそういうところあって、開発者の独り善がりが
使う人に同調圧力を求めてしまう
事がある。消費者の使い方なんて
遥か斜め上なのに、融通が利かない
造りになってしまう。
そこが海外の製品との違い。

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:56:51 ID:FU4UDWVf0.net
>>756

>>774
複雑っていうより、とにかく見にくい
ベタベタ広告が貼ってあって、肝心の見たい商品情報がなかなか出てこない

前からかなり言われてることなんだけど、頑なにあのデザイン変えないのはなんでなんだろう
アマゾンはページに統一性があって、すごく使いやすいのに

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:57:30 ID:l5wlDWuM0.net
日本は、何でも職人技で作ろうとするから・・
作るんなら、完璧に徹底的に作りたい、みたいな
適当に手を抜いて作るということが、
中々できないんだね
やはり薄利多売の量産品より、
他がまねできない高度技術のモノを作るのに向いてる

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:57:30 ID:pl3UxCqW0.net
>>782
買ったばかりの実家のパソコン設定してあげようと思ったらキーボードのボタン取れたぞw

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:57:36 ID:FJYGZa5t0.net
>>747
マイクロソフトは、昔は「PCが高性能化すればゲーム専用機を駆逐できる」
と考えていた。
だがPCにはもともと「ビジネス用途の大量導入」という巨大市場があり、
そこには安くないと売れない。
そのためPCは、ビジネス用途に必要最低限なグラフィック能力をもつ
安価なモデルが主流となり、高度なグラフィック能力を持つモデルは
とてもコストパフォーマンスが悪い割高なものへとなってしまった。
下手するとグラボ1枚の値段でゲーム機が買える。
現状では、マイクロソフトも「Windowsをゲーム向けのOSに」なんてことは
考えていない

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:57:37 ID:BOi9gmxS0.net
>>794
楽天だから、日本語で言っても通じないんでしょw

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:57:44 ID:NVO1oEv00.net
>>781
昨日、共済の手続きのために地元の地方銀行に行ったら、窓口PCがSurfaceだった
手続きの最中に署名が必要な事が何回かあったが、そのたびにSurfaceとデジタイザペンを寄越されて署名したよ

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:57:45 ID:LURtPFrm0.net
>>781
保証や保守の問題じゃね?
役所なら当然日本企業最優先でしょ
国民の税金で飯食ってんだから

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:58:06.73 ID:oVGn1d8U0.net
>>762
楽天のページがごちゃごちゃしてるのは三木谷のこだわり
よく探すといろんなお得な情報がある宝探しみたいなわくわくするサイト
にあえてしてるんだと

ユーザーのこと考えているとは言えないな
楽天がうまくいってるのは、楽天ポイントに尽きると思う
楽天グループの各企業のサービス、どれも質は決して高くない

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:58:18.78 ID:jZ4seJgq0.net
>>782
元々PCなんて5年保てば上等だろう

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:58:29.42 ID:0Q2eaMse0.net
>>794
楽天のあのサイトのデザインは、

ドンキ 店舗デザインの考え方だろw

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:58:41 ID:kWBHQqaN0.net
>>758

自分はエスカレーターでもコネ裏口でも無いので詳しくは分からないが

試験前にここが出ます、なんて仲間内で回す情報なんてそんなに無かったそ
外国語に限らず。それに仮に高校時代たまにあった出題範囲みたいに
試験でそう言う指定が出たとしても、基礎的な事が理解していなけりゃ
解答は出来ない。問題丸暗記とか言っても内容は微妙に変えたからね
地道な努力は必要です

一番分かり易い例では明治1月で退学のビートたけしが、その後数十年たち
芸人で稼いで映画監督になった時点で単位0で明治名誉卒業生になった事
中国では五毛の師弟などに結構そう言うのが多いと聞く。権限強化で
か細い肝っ玉を隠して喋らなければみかけの振る舞いで中華皇帝のような顔芸をしている中国周近平なども
化学系の大学を卒業し事になっているが、入学や卒業に関してドーピングがあった。

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:59:10 ID:hMm1ttZG0.net
>>801
ドン・キホーテ方式かw

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:59:35 ID:dvOgzmRL0.net
>>794
楽天の本当のお客さんは加盟店だから。
加盟店は楽天利用者に広告を見てほしいから、楽天はそうしてるだけ。

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:59:50 ID:mIhp/pFj0.net
>>801
あのUIにこだわってるのは結局三木谷本人なのかww
そりゃ変えようがないな

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:59:50 ID:Z1tsek3O0.net
>>797
今でも駆逐できると思う。言っちゃ悪いがPC用の方が面白いゲームが多い。

駆逐できなかったのは知らないからと値段。

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:59:53 ID:kWBHQqaN0.net
>>784


なんか変にアスペってるけど
鏡で自分の姿でも見てるんですか

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:59:56 ID:Pn0Avh6n0.net
.
.
ゲームはもうそろそろ読み込み時間を無くすほうに動いたほうがいい。

スーファミに負けるレベル。

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 14:59:58 ID:RUEgDR920.net
ヨーロッパの観光スポットの案内モニターとかサムスンがやたら多いんだよね。

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:00:12 ID:YtMEW/ls0.net
付加価値の押し売りは結構。
10年前、テレビ買う時に店員はこれからの時代は3Dですよとか言われた。

まだ時代が来ないんですが、いつまで待てばいいのでしょうか?

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:00:49 ID:kqNfFJh80.net
小額ベーシックインカムから始めて
大量消費から安くて壊れないシンプルな製品を大事に使う文化に変えていこう
ものづくりよりも、みんなで協力して豊かな「社会」をつくる経済に変えていこう
それが21世紀型の経済発展だ

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:01:30.20 ID:CiDVpcK10.net
>>761
メイドインジャパンでチュー

>>781
役所が何で日本のPC買わないんだと言うスレをどこかで見てHPはメイドイン昭島だろだった

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:01:35.75 ID:eTD0+tqO0.net
簡単な話
団塊以降が無能なだけ
昔の日本人は偉大だった

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:02:02 ID:FU4UDWVf0.net
>>801
そうなんだ
それは知らんかった

しかしあのゴチャゴチャぶりはいつ見てもイライラする
こだわりも良いけど、もう少し客の側に寄り添って欲しいわw

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:02:36 ID:XkTWothI0.net
>>797
いや、まだ考えてる。MSのシーズンごとのアップデートの目玉に、定期的にゲーミングモードのアピールが差し込まれてるぞ。最近だとMRとかいう謎の単語アピールしてたけどすぐ消えた

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:02:49 ID:HU1ZO70Y0.net
中韓嫌いながら、どんなに腐敗しても自民支持するバカばっかりだからそりゃ衰退するわな
自民は中国敵視のポーズとりながらその実すり寄ってるトーイツカルトずぶずぶ政党なのにw

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:02:56 ID:dvOgzmRL0.net
>>800
でもその結果日本企業を甘やかしてダメにしてしまって、PC部門を中国に売ることになったんだぜwww

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:03:02 ID:N7xfO7Yz0.net
>>781
役所しか相手してもらえない企業に成り下がったわな
NECなんて競争から逃げたチキンと同じだね
98で幅利かせてた頃が嘘みたいだ

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:03:12 ID:8O8gdQ8C0.net
ほんと余計な機能多過ぎで高杉

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:03:24 ID:yDdtRVEH0.net
もしもホリエモンみたいなネジが飛んだ奴ばかりを主流に据える流れが来たら変わる

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:03:28 ID:7waBiBlr0.net
日月神示じゃこんなもんじゃないらしいよ
これからの日本
最終的には勝つらしいけど・・・

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:03:29 ID:pu6AWRxN0.net
>>15
あとパチンコな

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:03:34 ID:pIEh88Z40.net
ps4なんかけっこう遅延あるし、もっさりしてるし微妙だぞ
完全にps3に負けてるしな

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:03:51 ID:jey77GAO0.net
>>788
70年代からソニータイマー都市伝説みたいなの囁かれていたのにそんな発言した社長誰だ?ソースくれ

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:03:53 ID:dZh1ONEN0.net
品質安定してきて価格が安い 何よりデザインと機能性が先を行ってる
国産の家電やスマホも売れてるのは売れてるけど国内の少ないパイの奪い合いだから限界がある

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:03:56 ID:XkTWothI0.net
>>801
宇宙一いらねーこだわりだなw

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:04:14 ID:dsjjM0/e0.net
使い勝手考えてないからスペック凄いのでも詰め込んで動き遅かったり熱凄かったり

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:04:22 ID:Sy6rrSWx0.net
>>802
ハードが壊れるのは理解できるが
短期間でメモリやCPUがスペック不足になっていって
エクスプローラーやメールが、まともに開けなくなるって異常だろ。

どんだけギリギリのスペックで、ボッタクってるんだよ。

日本製信じてる中高年見て、せつなくなったわ。
その次にあきれ果てた。

良心てものがないのか?お前らには。
人間が腐りすぎだぞ。

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:04:45 ID:p/RJciVe0.net
>>364
あらゆる面でそこから抜け出せない。

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:04:46 ID:mIhp/pFj0.net
今はNECも富士通もPC部門は中国企業の傘下だからな
ブランドだけ元日本

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:04:57 ID:bAaDYCy50.net
>>35
パイオニアのNC50っていう一体型オーディオ装置を買ったんだけど、
音が出なくなる不具合で3回工場送り。
まったく直らない。
直らないだけでなくて、キズつけて帰ってくる。
最低の経験になったよ。

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:05:08 ID:Thkb80v40.net
アマゾンはアマゾンでマーケットプレイスはヤフオク以上の蚤の市化してるような
もうシナ人だらけ シナから直接ゴミ家電を送ってくる
ヤフオクにもシナ人いるけど、評価が酷いからダメだってわかる
アマゾンの評価は「操作」や「買収」できるみたいだから、日本人が騙される

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:05:49.19 ID:FG3yKc4v0.net
昭和の成功体験にこだわった結果、このザマ

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:05:53.50 ID:dvOgzmRL0.net
>>832
サーバーはHPやSunのOEMだし、ルーターはCiscoのOEMだよな。

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:06:02.82 ID:CiDVpcK10.net
>>801
どこのドンキかな

>>782
日本製=海外から部品を集めて組み立てだけ日本でやりました

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:06:16.49 ID:HorgXMVj0.net
>>801
あれはわざとだからね
女に好まれてるらしいし
ああいうゴッチャゴチャしたのがいいみたい
客層を理解したうえであのデザインだからそれはそれで策士

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:06:34.04 ID:mbh7+EHC0.net
日本製にこだわった知人からPCの動作が重いから見てくれって見に行ったら
セレロンにメモリ2GBの糞スペックだったわw
さすがにメモリ2GBじゃキツイだろw

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:06:50.21 ID:FJYGZa5t0.net
>>808
お前のような考えを持つ奴は少数派だよ。
今じゃ秋葉原ですら、ゲーマー向けの高スペックPCパーツ売り場は
縮小される一方だ。
根本的に、今後ビジネス用途向けにセキュリティをガチガチに固めていく
方向のPCと、PCの能力を限界まで引き出したいゲームは相性が悪い。

PS4があの値段であの性能を実現できるのは、セキュリティをそれほど
重視する必要が無くてOSが軽いのと、ウイルス対策ソフトなんて余分
なものが入ってないからと言うのもある。

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:06:50.47 ID:1j4hr6y70.net
車も電気自動車やアシスト機能で
負けそうだな

未だに自分で運転派の暴走高齢ドライバー
優遇してる日本じゃね

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:06:56.45 ID:XkTWothI0.net
>>830
Celeron搭載機をドヤ顔で「インテル製だからなんでもできます」とか言ってサポート付き価格でぼってたからな。たかた。

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:06:57.17 ID:o6U2Pg/C0.net
>>415
ハングリー精神無いじゃん

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:07:03.52 ID:GbintGwQ0.net
まぁoemだったりするけどね

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:07:26.63 ID:F1tQAlqo0.net
>>831
独自のやり方を貫くならいいが停滞するんだよな
それは前例主義であって本当の意味で独自とは言えない

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:07:32.99 ID:Thkb80v40.net
日本メーカーは資本、オーナー、過半数の社員が日本人だけど、工場は中国、その他の
途上国だからな
どんどん質が悪くなる一方 中華、韓国物と価格競争すると、中身もゴミになる
GAPがユニクロと張り合って、粗悪品ばかりになったみたいな

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:08:20.75 ID:N6d9L2iP0.net
>>834
Amazonはprimeマーク必殺返品できるから
それが強み
ヤフオク!なんかのオークション博打と一緒にされると…

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:08:21.35 ID:G7G0udzO0.net
ネトウヨ的にはそんなことはない 売れてる売れてる売れてると 3回唱えてあとは 耳目を塞げば 全てが解決するんだろう

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:08:46.69 ID:DjFWwNVw0.net
韓国のせいデスマスダ!!

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:09:49.81 ID:pIEh88Z40.net
まずゲーム会社はまともなコントローラー作れよ
ホリさんが喜ぶだろ

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:09:52.02 ID:p/RJciVe0.net
>>802
PCが廃れるわけだ

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:09:53.72 ID:jey77GAO0.net
>>783
だから時すでに遅しでしょ
内需で何とかなる人口居ることに安心してアジア圏向けの商品を開発する事が無かった
ガラパゴス化が進む一方で中韓台が技術付けてついに国内需要まで奪われたんだから今更何も出来んでしょ

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:10:12.53 ID:HorgXMVj0.net
>>843
今やハングリー精神よりアングリー精神で溢れている
すぐ喚き散らす基地外上司や老害まみれだからね

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:10:31.24 ID:dnoGAR3O0.net
>>834
リスクあるのわかってみんな買ってるんだろ
Amazonなら返品簡単だし

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:10:47.32 ID:25rqvEq20.net
>>815
団塊世代は中卒高卒で工場労働者になり低賃金ブラック労働で日本を支えた
層の厚い底辺が居たから大卒のエリートが海外赴任だ海外旅行だ遊べただけで

それを知ってる団塊世代の子供世代は総大卒世代になったんで
日本は工場労働者が誰も居なくて製造業が出来なくなった

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:11:20.95 ID:Csth6R6S0.net
カメラは?ベトナムのバイクは?インドの車は?

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:11:23.23 ID:3QzdKj000.net
優先度の違いだろ
何より安全GOTOもってのほか!!!!!
何て国民が魅力的なもの作れるわけないじゃない

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:11:23.77 ID:WgFRHbHz0.net
>>852
内需で成長とか嘘っぱちを言うからね。

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:11:29.91 ID:i4KE8PcR0.net
つまりじっくりコトコトやってる間に他国企業はアップデート重ねてニーズに応える商品に仕上げてしまう
ってことやね

ニッポン鈍足すぎと

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:11:30.94 ID:FU4UDWVf0.net
>>841
最初は車の自動運転の開発も日本は先行してたのに、国交省や警察庁がボロカス叩いて潰したからな
おかげでベンツに何周も負けてる
それなのに今になって手のひら返し
トヨタ激おこですわ

ほんと偉そうにしてるくせに民間の足を引っ張ってばかりよ中央の官僚は

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:11:33.51 ID:RplYSG9g0.net
>>818
自民党は習近平国賓待遇来日もやるみたいだしな
まあ経団連ら財界の強い要望があるんだろう
アメリカよりも中国のほうが企業を儲けさせてもらえるから

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:12:16.92 ID:hyKOCVbG0.net
>>839
知人のスペックが糞だったんだな

PCショップで集めた中韓メーカーパーツで組み立ててもメイドインジャパンだからメイドインジャパンに夢を見すぎ

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:12:25.52 ID:mH3OsHc9O.net
枯れた技術が用いられてシンプルで耐久性が高くて多少の不具合はDIYで直せる

こんな感じで今でも新品で買える日本製品というとトヨトミやコロナの芯式ストーブくらいだな

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:12:27.55 ID:ZSRglhHe0.net
ここであれこれケチだけイキってる姿がまさに日本のトップにいる連中そのもの

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:12:30.93 ID:ZJfxgNEj0.net
音楽でも韓国に負けてるよな

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:12:41.31 ID:LURtPFrm0.net
>>830
それ購入時にスペック確認しない方が悪いと思うよ
10年近く前のPCでもCore i5でクアッドコア以上なら、
今でも余裕で使えるでしょ

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:12:45.34 ID:Z1tsek3O0.net
>>840
値段は低下し性能は向上しているし正直世界に誇れる面白いゲームを作ってくれてありがとうと言いたいが油断しない方がいいよ。

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:14:37.56 ID:kB1qLOOr0.net
>>830
無駄にインフラを上げていってハードを買い換えさせるってやつだな。

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:15:00.61 ID:i4KE8PcR0.net
>>865
音楽じゃなくてエンターテイメント

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:15:02.46 ID:u61j2+w10.net
>>10
社内の滅びに向かう力学でシャープは台湾外省人に買い叩かれたな

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:15:03.81 ID:TDpa/ax00.net
>>305
HITACHIの電マは世界一やぞ

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:15:05.12 ID:FU4UDWVf0.net
>>843
今や都会でお受験して私立学校に通ってたお坊ちゃんお嬢ちゃんばかりで、世界で戦って稼ぐどころか
地方に転勤なんかしたくない!便利で快適な東京から出たくない!とか言ってる奴ばっかだからな

そういう奴らはハングリー精神なんてバカにしてますわ
だからダメなんだけど

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:15:35.79 ID:dnoGAR3O0.net
>>855
それは少子化が原因な

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:16:00.85 ID:FM445Cjl0.net
>>495
黒ラベルとドライ

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:16:21.37 ID:u61j2+w10.net
>>196
フォルクソワーゲンはグループ全体でそうだな

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:16:30.75 ID:hyKOCVbG0.net
>>830
昔の方がもっと醜かったから今はパーツ寿命は短いがPCの寿命は長い

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:16:34.40 ID:rewh0v9Y0.net
スマホの波に乗れなかった。
Windows パソコンの時はハードメーカーもそこそこだったんだけどね。
というか、スマホの直前にMP3プレイヤーですったもんだした。
著作権がどうのと小難しい事ばかりで二の足踏んで。その辺りから転落したんじゃね?
何もかもが。

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:16:42.46 ID:Sy6rrSWx0.net
>>861
中国が人権問題で世界から非難されると
天皇に手を差し伸べさせ
批判を封じ込めた国が日本だからね。

また同じ事をやろうとしてる
根本的に思いやりとか優しさに欠けてるように思う。
人権問題で苦しんでる人の痛みを共有できないだな。
冷酷。

相当腐ってるよ。

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:17:09.82 ID:Sg/L9WBt0.net
日本製も今時は良いものばかりではなくなったよ
特にテック系の製造業は基本部品などを自前で用意できない時点で海外製と大差ない
材料を買ったりパーツを集めて組み立てるだけ縫うだけパッチするだけではなあ
又は格下に見てる国に作って貰ってるようでは日本製というのも名ばかりで売れが悪くなって当然

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:17:17.52 ID:/NPmd8880.net
日本サゲは中韓の工作らしいしなにもせんでいいよ

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:17:28.24 ID:E4we05UE0.net
既得権益を守ろうとする姿勢というか
ソニーは国内メーカーだけどバカにされてたミラーレス一眼がキャノンを出し抜いたのも
やはり先に挑戦して道を切り開いたからだと思うし

882 :不要不急の名無しさん :2020/07/14(火) 15:18:20.27 ID:FRQj9XQOM.net
>>160
日本が同じやり方して欧米の危機をつぶしてきたことを繰り返されてるだけじゃん

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:18:37 ID:dnoGAR3O0.net
>>880
現実見ろよ
海外に行かなくても世界のAmazonならその国の売れ筋見られるぞ

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:18:39 ID:C8qkSnD80.net
電動工具は日本製でなきゃお話にならんがな

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:18:46 ID:PFYHo+1Y0.net
まあ、東洋経済ですし。

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:19:58.36 ID:Z1tsek3O0.net
スマホゲーの売上の低下はスマホの処理速度とネタ切れにある。

プログラムだから売上が多少減っても問題はないだろうけど回復には必要。

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:20:05.31 ID:BOi9gmxS0.net
>>877
著作権保護システムがーとか、独自エンコーダとかやってる間に韓国が世界初の
MP3ウォークマン作って、酸っぱい葡萄してる間にiPodが出て席巻、
さらにはiPhoneが出ても危機感ゼロであんなの売れるわけないと嘲笑ってたらこのザマ

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:20:15.83 ID:hyKOCVbG0.net
>>882
欧米企業は技術供与や無償提供しない

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:20:16.94 ID:9XQViXjL0.net
>>235
喧嘩を売ってきたレイコップをフルボッコにしたのは面白かった

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:20:31.45 ID:V5MZWuUJ0.net
日本人の質って言うの嫌だけど
そんな感じのもんがダメになったんじゃね
老害どうこう言っても、代わりに出てもてはやされるのがホリエモンみたいな利己的自由主義な人達

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:21:10.02 ID:E4we05UE0.net
あとは宣伝広告の差
去年仕事でラオスに行ったがサムソンとファーフェイだけは看板が出てるんだよ

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:21:16.34 ID:WITk1vkN0.net
日本はあのバカな経済雑誌に踊らされすぎたんだよ
商売なんてそんなへんてこりんな「学問」とは違うのにな
人と人とのギブアンドテイクでしかないのに相手を見なかった
姑息な詐欺の手法をはビジネスと勘違いした
一方的にこちらが儲けるなんてのあり得んのだよ

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:21:46.97 ID:5neS7VeY0.net
は?自民とみずほが技術流失させたからだろ
野党がチマチマやっていたのを 表から大々的にやってたろ 馬鹿なの?

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:21:51.99 ID:u61j2+w10.net
>>201
自動車の家電化か…

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:21:52.96 ID:LUYJx3iX0.net
>>22
これがシンプルだが本質を突いてる気がするな

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:22:31.33 ID:bAxFoJZm0.net
>>256
団塊が私利私欲のために技術を売り渡して ダメになるのが加速した。

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:22:31.41 ID:p+vBsOzA0.net
まあ、こんなの作ってるからな

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/hikaritvshop/1176847.html

898 :不要不急の名無しさん :2020/07/14(火) 15:22:46.68 ID:FRQj9XQOM.net
>>830
むしろウィンドウズがどんどんアップデートしていってシステムがでかくなって記憶容量を圧迫して遅くなるだけだろ
そもそもすぐ使えなくなるようなものをまともに売ってるのがおかしいよ

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:23:20.25 ID:gPhZWeBs0.net
家電メーカーが多すぎるんだよ。世界で勝てないメーカーなんて存在理由ないだろ

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:23:35.28 ID:rewh0v9Y0.net
>>887
そそ
まさにそれ
それです

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:23:47.69 ID:jey77GAO0.net
>>877
携帯メーカーがフューチャーフォンの国内需要だけで満足していてスマホ開発出遅れたからね
iPhone4辺りでヤバいって泥に真剣になってもノウハウ無くてみんな討死
Xperiaに僅かな希望があったけどスナドロ熱で下手打って爆死だもの

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:23:54.68 ID:yiHllh1T0.net
日本の製造業は、これ以上無いくらい努力しているよ。
つまり、これが限界。これが日本の実力だね。
どんなに努力しても、馬鹿には超えられない壁があるから馬鹿の壁と言われるんだよ。
日本は、この壁を超えられないね。
馬鹿だから。

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:23:56.94 ID:KAgHcRM+0.net
技術パクって品質落ちた同じもの作って値段が半額以下だからな
そら売れんわ

904 :不要不急の名無しさん :2020/07/14(火) 15:24:09.24 ID:FRQj9XQOM.net
>>888
ソニーは半導体技術買ってきたんだけど?
松田もロータリー技術買ってきたし
そもそも戦前は日本でアメ車作ってたんだけど?
当然それらのパクリに決まってるだろ

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:24:45.74 ID:yDdtRVEH0.net
そんなわけでパソコンを買おうと思ってんだけどおススメのメーカー教えてくれ

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:24:47.75 ID:fsTHfl3U0.net
>>1
中国に一度破れた→間違い
中国を食い物にしたツケを払った→正解。
日本メーカー品ですら、Made in Chinaだったんだから、こうなる結末は、既に、自らが証明してた過去が、あるんだし。

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:25:25.44 ID:L7E9INBO0.net
中華が安い製品出すようになったからっていことじゃなくて?なの?
結局、根本原因って何なの?

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:26:34 ID:eTD0+tqO0.net
団塊くらいから日本人の無能化が著しい
反省して頑張ればまた盛り返せる

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:26:38 ID:ri+mc3pv0.net
00年代から海外で売れなくなったと言われてたけど、
10年代に入ってからの方が日本の電機メーカー終わった感が強いな
やっぱり本格的に買収とかされ始めてると実感し易くなるからか

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:26:41 ID:KvZUdgNI0.net
>>62 
それ 

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:26:51 ID:jey77GAO0.net
>>905
NECのPC98が壊れにくいってこないだゆりかもめ関連のニュースでやってたぞ

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:26:55 ID:WC3IQi4J0.net
>>905
NECかな

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:27:08 ID:UiCzHSO50.net
同じような製品を海外も作ってれば日本製とか関係なしに売れなくなるわ。
とにかく面白いものを作ってよ。財布の紐が緩くなるくらい頭おかしい個性的な商品をさ。

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:27:19 ID:Z1tsek3O0.net
>>898
監視システムとか入れてもAIの学習速度は半導体の進化速度を上回るからむしろ早くなる可能性すらある。

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:27:21 ID:N6d9L2iP0.net
はっきり言うとモノ作りはリスク高くなったのよ
環境・社員・在庫・資金調達全てにおいて高リスク化
これを小さなパイで分け合えるわけがない

規制が緩い海外で作って、国内設計と方向転換したが
実際のモノ作ってなければ設計出来ないと気づいてしまっても後の祭り
設計も製造も海外メーカーがごっそり奪っちゃった
残ったモノづくりはシェアがあった素材・部品・製造機械・車ぐらい、重工すら再編の流れだからな…

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:27:34.05 ID:/D0RwPlF0.net
氷河期を組織から排除したせい
センスの古い50代以上がいつまでも
物事を決めてるからこうなる

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:28:21.61 ID:XJ/W1hp20.net
日本製品って海外では車以外そんなに売れてるイメージない

918 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:28:33.02 ID:yDdtRVEH0.net
>>911
ずっとNECだったけどコスパがいいならどこでもいい
10万くらいで

919 :不要不急の名無しさん :2020/07/14(火) 15:29:03.95 ID:FRQj9XQOM.net
そもそも近代日本は欧米をぱくってきたからところから始まってきたんじゃねーかよ
パクリ大国日本が笑わせんなよ

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:30:03.88 ID:iVOBlZSx0.net
>>193
その弱点を補完するのに必要な機能付けないで余計な付加機能で高付加価値付けて買い替えさせようとするのも弱点になってるな

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:30:09.28 ID:aBP588qd0.net
>>908
氷河期以降だな

922 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:30:27.12 ID:jrfVR6bU0.net
日本製は爆発しないし長持ちするし

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:30:41.22 ID:fdtYbfaJ0.net
>>5
トヨタ自動車あたりと比べると市場規模が違い過ぎてお話にならないわ

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:30:43.90 ID:R5qZi5zE0.net
文系が足を引っ張ってるんだろ
過去の偉大な社長達は須らく理系か職人
作者の気持ちだけ考えて経営に口なんか出すなよ

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:30:44.03 ID:WITk1vkN0.net
「買うんじゃなかった」って思われたら商売おしまい

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:31:06.57 ID:UVpUPBvl0.net
車が唯一頑張ってるが
それも次世代車で凋落してもおかしくない

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:31:34.39 ID:TJfGw+IL0.net
ネトウヨが

安倍マンセーするからだろな

928 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:31:36.65 ID:Z1tsek3O0.net
>>913
モノ作りはリスク高いのが問題なのだからMMOとかやっていただきたい。

これから日本が取り扱う主な物はどのみちデータになるしかないのだから。

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:31:44.83 ID:C8qkSnD80.net
そろそろヒューマノイド産業来るだろ
乗り遅れるわけにはいかない

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:31:59.95 ID:Sy6rrSWx0.net
>>804
資格試験ですら講習の別枠で受けると
確認試験に出るところを、公的機関が
参考意見と言って堂々と教えてくれますw

高校数学の単位を、まともに取れる人が
世の中にどれだけいるのでしょうか?

日本は、昔からそういう国です。

推薦・AOで、そのタガが完全に外れました。

931 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:32:01.52 ID:mIhp/pFj0.net
>>911
最初に買ったパソコンがPC9801VX-21
かなり酷使したあと分解したんだけど
ものすごい堅牢な作りをしてて、関心したことがあったな
そのかわりもちろん本体価格は高かったわけで
今のパソコンはどのメーカーであれそんな堅牢なつくりにはなってない

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:32:35 ID:FOPVD/Jg0.net
>>916
このスレでも氷河期のせいにしてるやつがいるけどそもそも40代せいしゃが組織にあまりいないと思う。
50代と30代以下が多い。

933 :不要不急の名無しさん (トンモー):2020/07/14(火) 15:33:25 ID:FRQj9XQOM.net
>>905
もうウィンドウズはやめてMacかクロームブックChromeボックスがいいんじゃない?

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:33:27 ID:TJfGw+IL0.net
今どき日本製とか

ダサすぎていらんな

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:33:53 ID:E4we05UE0.net
>>909
企業の時価総額ランキングの変遷を見ると金融とモノ作りで粘って落ちていった感が強いからな
トヨタが上位に来てるけど車以外のソフト面でなんとかという気がするし

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:34:18.72 ID:LUYJx3iX0.net
えー俺今でも中国製品には
「騙された…」
と思って失望する事が多いから避けてるけどな
iphoneも中国製!と言われたら
そりゃそうなんだが、品質管理は
中国が責任持ってるわけではないだろう

日本製のほうがまだブランド感あるけどな
大体において

937 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:34:26.56 ID:pIEh88Z40.net
NECとかどんだけ情弱なのお前ら

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:34:41.18 ID:fdtYbfaJ0.net
>>907
日本製ほどの高品質なんてそんなに求められてないんだよ
そこそこの品質をそこそこの価格でほしいというのが大多数
そこに中華がピタリとハマった

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:34:57 ID:jey77GAO0.net
>>918
マジレスするとBTOした方が良いでしょ

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:35:02 ID:yDdtRVEH0.net
DELLのパソコンを買おうと思ってんだけどofficeが入ってる入ってないで2万違うのってなんで?
officeって1万くらいじゃね?

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:35:28 ID:RplYSG9g0.net
>>890
最近は東京でも維新の党の支持が伸びてるみたいだしね
弱肉強食、利己的自由主義の人間が増えてるね

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:36:30 ID:TJfGw+IL0.net
洗濯機もAQUAの方が安くていいな

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:37:38 ID:A2kxAVyl0.net
すまんシャオミのスマホから書き込んでるわ

944 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:37:48 ID:Sy6rrSWx0.net
>>898
そうだよ。
どんどんアップデートされて重い処理が必要になっていくからね。
だから5年したら、まともに使えなくなるんだよ。

そんなものを日本製を信じてる健気な中高年に
高価な価格でダマして売るなよ。

恥を知れと言いたい。

945 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:38:15 ID:A2lxZg8g0.net
品質サポート次第
すぐ壊れるようなら何処製であっても交換できないと次はない

946 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:38:21 ID:Y+dw5nof0.net
まあ、自分の職業に一生懸命なる奴が減った気がするよね。安定を狙い公務員、何々がやりたいから、何々を作りたいからって職業選ぶ人が少なくなった気がせんでもない。

947 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:38:27 ID:fS5lDHb50.net
電なんちゃらな学科は理系屈指の難解な学問研究なんだが、なぜか日本では90年くらいから入試も進振りも最易学科に突然なってしまって30年近くが経過した。なんでそうなったかいまだに俺にはわからん。

948 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:41:36.45 ID:ufzlLYrg0.net
中国が高品質とかギャグなの?
安くてとりあえず使える、からこそ中国製や韓国製はシェアを得ているのに

949 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:43:32 ID:mIhp/pFj0.net
>>940
Dellのはライセンス買取りのやつじゃない。新しいのに更新できないけど支払いは1度だけ
1年更新のMicrosoft 335 Personalなら1万ぐらいだけど

950 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:44:26.84 ID:irQuUGy20.net
>>5
言うほど人気でない
そういう声だけ抜き出して誇張してるだけ

外国人はアニメなんて子供しか見てない
酒も自国のものかビールやワイン、蒸留酒が圧倒的

951 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:44:28.18 ID:fS5lDHb50.net
まぁ、トヨタレクサスダイハツホンダのエコカーに乗ったら、どんな超高額輸入車であろうとも陳腐に見えるけどな。
いくら乗っても理解できないくらいにメカニズムやアルゴリズムが精緻に至れり尽くせりで良すぎる。

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:48:01.75 ID:naT2kbvl0.net
この機能を入れると"アレ"が売れなくなるから入れない

…の歴史だろな
アップル、中韓に比べて守りの姿勢が
ニーズについていけなかったんだよ

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:48:34.18 ID:mH3OsHc9O.net
懐中電灯やVAPEやドローンを見てると中華も侮れない

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:52:18.68 ID:oQ8U20qI0.net
機能全部載せでブランディングが出来てなかった

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:53:20.35 ID:yiHllh1T0.net
中国製品に限定して言えば技術的には、もうすでに日本を上回っている。
問題は、その点ではなく中国の技術力は今も成長期で伸び続けている事だね。
この伸び代の大きさと向上の速さにアメリカも警戒しているんだよ。
日本は、もうすでに眼中にすら無い程度だね。

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:54:08.73 ID:7PMXDkvi0.net
底辺が底上げされてきたんだろ
もう中華でもそれなりのもん作れるし
下手すると一点最先端で数十万する日本製じゃないとないもんがついてたり
まあ細かいところでやっぱり日本製がいいんだけどね

ちょっと総合力が高いってだけでアホみたいに高過ぎるのよ

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:54:17.33 ID:ZMxGOKZs0.net
>>778
これはその通り。 
何のための資本主義か分かってない。
産業革命の逆になっている。

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:54:24.07 ID:WgFRHbHz0.net
>>935
海外に目をむけない企業は腐っていくし滅びていってる。それだけ。

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:55:26.48 ID:fBbDneJT0.net
aliのアプリとか使いやすいし
中華製品買いまくってる
日本のアプリ糞使いにくい

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:55:40.10 ID:iNLFGrVm0.net
消費税とコスパが悪い

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:57:00.01 ID:wiFbrXZj0.net
過剰な品質管理による生産性の低下と、ほとんどの人が使うことないような機能てんこ盛り。
故障したら、さっさと交換で済ませる中華製品。
勝負は見えてるな...

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:57:11.67 ID:LkKobxHH0.net
新製品よりロングセラー商品を作った方が売れるんじゃね。

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:57:59.99 ID:BOi9gmxS0.net
>>952
最近はわからないけど、上位機種の機能は実は廉価機にもそのまま搭載されてて、
わざわざ手間かけてそれを使えないようにしてたりするんだわ
すごい話だよ

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:58:28.95 ID:RgHWGqZV0.net
aliのアプリは検索がクソw

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:58:56.24 ID:N6d9L2iP0.net
>>962
ロングセラーでは銀行は金貸してくれないから…

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:59:24.58 ID:ZMxGOKZs0.net
>>947
いや、理由は簡単だよ。
リストラ対象分野だから。
更に言うと、低賃金、長時間労働の奴隷養成所になったから。
時期もハッキリしている。
90年代後半から。

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:00:23.65 ID:ZMxGOKZs0.net
>>958
むしろ逆だな。
但し、これからは国内も駄目になる。

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:04:03 ID:SsFkRFCN0.net
>>465
weboにある扇風機がシンプル頑丈で良いよ

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:05:08 ID:UiCzHSO50.net
フラットな世界になってきたな。
日本の唯一の希望は国民性だろうね。
これが海外レベルになったらこの国はおしまい。

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:08:09.84 ID:SsFkRFCN0.net
>>475
そりゃ過去の蓄えだ

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:08:13.10 ID:39OQpUGj0.net
「買ったときの性能が10年続く」が日本製の強みだから、買い替え頻度が早くなると日本には不利よね

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:10:29.12 ID:39OQpUGj0.net
>>970
今もまた未来のために蓄えてるよ
それこそ、30年後にノーベル賞をとれそうな研究をしてる今の日本人科学者だって居るぞ

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:12:07.17 ID:p/mGFd2C0.net
>>13
だからGo to キャンペーン分子を増やすより分母を減らす

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:12:41.06 ID:ZMxGOKZs0.net
>>955
社会主義の特徴を逆手に取った。
イノベーションを捨て、
既にある物をそのまま延ばしていく感じ。
敢えてソ連が失敗した政策を選択している。
その理由は簡単。
米国がブッシュ〜クリントン時代にアジア政策を失敗したからだ。
共謀していたわけではないだろうが、
イランが反米を続け、イラクがクウェートに侵攻してくれたお陰で、
中国は目くらましとして利用できた。
更に幸運なことに、日本がバブル経済で調子に乗りすぎ、
米国に対して強い警戒感を与えた。
このおかげで天安門事件による国際社会からの孤立化を逃れたばかりか、
日本の頭ごなしに米国と取引を開始した。
ジャパンバッシングで沈み始めた日本も見逃さずに活用した。
北朝鮮、韓国、台湾から技術が流入する「システム」を構築した。
ここでもう一つ幸運が味方する。
なんとアルカイダが米国へと攻撃したのである。
これで中国はスッカリ米国の仲間を演じた。

米国→日本→韓国→中国の技術流出ルートを完成させた。
理論上、中国は米国を常に上回れる状態になったのである。

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:13:49 ID:SsFkRFCN0.net
>>542
初期段階でiPhone以外の選択肢が狭かったってのも
実際一回使い出したらもうずっとiPhoneで良いしな

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:14:03 ID:wiFbrXZj0.net
>>971
S〇NYタイマー....

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:14:20 ID:Jg/6ZS5+0.net
大学行ったのが間違ってたんじゃ無いか?
大卒の方が上だと思って何も考えずに進学したのでは?
勉強さえしてれば勝てるって、人生舐めてたんでしょ?

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:15:03 ID:J+ef0R4e0.net
盲目的に騙される妄信する日本人のバカサイクル

レビューに騙されたぁ〜信用ならん!(激おこ →  サクラチェッカー(※アフイでぼろ儲け ヤラセ様様)使ってるからもう騙されないぞ(オマエラ知らないのぉ〜ドヤ顔

レビュー見たら日本製で安心です だって ナニを根拠に安心なのだろうか?  

日本製=安心安全という安直な考えなのだろうが 盲目的に崇めている宗教のような気持ち悪さがある
その製品について調べているわけでもなく只日本製という記号を見ているだけではどうしょうもない

ダメです、これは。役に立ちません
2019年3月12日 Amazonで購入
充電を開始。充電量が100%になったので、電池を使用すると・・・髭剃りの動きが弱い。
そのまま使っていたら、ものの30秒ほどで止まった。このような現象が3回続いたので、さすがにこの充電器を捨てた。

安かろう悪かろう、の見本です。充電器を買うなら、やっぱり日本製が一番でした!

でたあああああ安かろう悪かろう そしてでたああああああああ日本製が一番  なら初めから日本製買えよ! 馬鹿か!!

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:15:26 ID:5Jsu+h9M0.net
>>976
ンニータイマーで東南アジアからのメイドインジャパンに対する信用が失墜したらしい

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:15:47 ID:Sug4CAhy0.net
>>700
オリジナリティないけど安価だからすぐ手に入るな

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:20:26 ID:euF2dKA80.net
技術的なところをおざなりにして、広告やらデザインでなんとかしようとする奴らばかりだからな。
文系が幅を利かせすぎてる。
もっとモノづくりを大事にしないと。

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:21:36 ID:6mxDZXmk0.net
もう中華製のが価格安いのに性能は日本製より上だからな
日本企業の経営者はコスト削減しか能がない馬鹿ばっかり

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:21:49 ID:eG1oO+eR0.net
>>480
日本の家電の役員連中は自社製品を使いこなしてるか?使い込んでるか?何が良いかも分からないんじゃないか?

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:23:46 ID:BOi9gmxS0.net
>>981
広告、デザイン、ソフトウェアは日系の3大弱点だぞ
ソニーだけは広告上手だったけど

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:25:26 ID:RplYSG9g0.net
>>955
20世紀はアメリカの時代だったけど、21世紀は中国の時代かもね

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:26:34 ID:0Q2eaMse0.net
>>871
今は電マではスライブ社に負けている

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:27:06.77 ID:Ypmi25hv0.net
いらない機能は付加価値ではない

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:27:31.88 ID:euF2dKA80.net
>>984
広告、デザインとソフトウェアを一緒にするな。
技術者の世界じゃ、広告やデザインに拘るようになったらその分野は終わり、
違う分野に向かうべきって言われてる。

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:28:41.10 ID:0Q2eaMse0.net
>>987
バイブの熊ん子に子熊が付いているのは、いらない機能ではない

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:29:32.75 ID:BOi9gmxS0.net
>>988
ん?
並列で弱点として語ったつもりだが?

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:30:28.58 ID:dKgBLv0l0.net
>>984
ソフトウエアが他国に圧倒的に弱いのは問題だ。
世界の国で、若い世代のPC保有率が下がっているのは日本だけ。
「日本人は与えられたソフトを使うことしかできない」と言われている。

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:31:27.35 ID:R7ESThQQ0.net
軽自動車に大人4人が乗れる必要はあるの?
二人乗りにすれば衝突安全性も高まるし乗り心地は良くなるしパワーに余裕が出るし座席も大型にできるのに

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:33:28.78 ID:XazgaTBV0.net
国内空洞化が原因だな。
今では、日本製の方が作りが雑でしかも
コスト削減で使ってる素材までもが
粗悪。
俺の感想だと製品は欧州ブランドの中国製が
お買い得。
最近日本製には興味ない。

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:33:32.27 ID:euF2dKA80.net
>>992
地方だとセカンドカーで、子供も乗せなきゃいけないから。
あとじいちゃん、ばあちゃんとか。

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:34:56.49 ID:kAySmKGd0.net
使っててイラつくものが多い
パソコン、掃除機、デーブイデーやテレビ
シンプルな操作にして
いちいち説明書見なくてもいいような

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:35:44.76 ID:++1brPdd0.net
>>67
GDP的には貿易依存度に関わりなく通貨安のほうがおおむね有利、
というのが通説だったはず

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:35:52.34 ID:35ClbgLQ0.net
>>955
9年程前 当時NECのタブレット買って
日本製と思ったら中身Lenovoだった
それで調べたらIBMと NEC,とPC部門の買収 吸収合併であー中国スゲーと思ったなーこれから中国の半導体自給率上がって マジヤバイって サムスンも数年後終わりじゃね

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:36:34.28 ID:ZMxGOKZs0.net
>>991
勘違いしている奴が多いからな。
教育で母親の影響が強すぎるのかも。

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:36:49.06 ID:iVOBlZSx0.net
>>978
日本人て難でも適切な評価できない国民な

そのレビュー、
どれくらい使ってのレビューなんだろ?
イキナリなったんだろうか? 前兆なかったのか?
保証期間は?
自分で電池交換できないのか?
製品価格は?
などを評価して自分なりの評価にすればいいんだよ

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:37:44.90 ID:fXHpVLaA0.net
>>997
去年Lenovo買ったらサポートがNECになってて驚いたわ

1001 :ブルーベリーフラペチーノうどん ★:2020/07/14(火) 16:38:56 ID:5iC2GCFD9.net
【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 ★11 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594712292/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200