2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 ★10 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

1 :ブルーベリーフラペチーノうどん ★:2020/07/14(火) 12:27:40.37 ID:5iC2GCFD9.net
中国に一度敗れた「メイド・イン・ジャパン」
2020/07/13 8:05

日本が誇る「メイド・イン・ジャパン」は、多くの分野において世界で通用しなくなっている。
もはや海外で「日本の家電」の姿は見られない
日本メーカーが一時代を築いた家電では、中国のハイアールやグリー、韓国のLGやサムスンが世界の主役の座を奪っている。スマートスピーカーに代表されるスマート家電の分野では、前述のメーカー群に加え、アメリカのGAFA、中国のBATやシャオミなどが攻勢をかけている。

ひとりの消費者として、海外へ行ったときに周りを意識して見てみれば、愕然とするほどにメイド・イン・ジャパンの存在が薄れていることに気づくはずだ。ホテルの客室でも、知人宅でも、家電売り場でも、日本の家電メーカーの姿はもうほとんど見られない。

シャンプーや洗剤といった一般消費財の分野では、アメリカのP&GやJ&J、イギリスとオランダのユニリーバがしのぎを削り合っている。街中で目にする自動車ではさすがに日本も一矢を報いていて、トヨタや日産、ホンダも見かけられる。とはいえ、それも燃費性能の良さからUber、Lyft、DiDiなどのライドシェア・サービスに採用されたであろう中古車が目立つ印象だ。

「安くて高品質」という日本製品のかつての評価は、いまやそっくりそのまま中国や韓国、アメリカのものになっている。その代わりに「余計な機能が多くて割高」「過剰品質」と揶揄され、苦境に立たされているのが現状だ。

主な敗因は、日本のものづくりが変わってしまったと言うよりも、「変われなかった」点にある。日本のものづくりは、昔から変わらず今でも完璧主義で、妥協がない。しかし、追い求める「完璧さ」が世界のトレンドとズレてしまっているのだ。

以下省略
●日本の敗因は何か
●加点型完璧主義の更なるメリット
●DJI創業者の「成功哲学」とは?
●「完璧なドローン」はどうやって作られた?

長いので省略以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/361229?page=5
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594638625/
★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594688079/

1が立った時間 2020/07/13 20:10

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:32:17 ID:o6U2Pg/C0.net
くそしんどい電車通勤と過大な残業によって生まれたものが世間とズレた製品群か。

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:32:20 ID:w5lRhX8V0.net
鴻海に買収されただけでシャープ製品がよくなったように
海外に買収されるだけで日本企業は復活できる

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:32:31 ID:IBRK7Do20.net
>>289
逆だアホ
5ちゃんでもネトウヨに八つ当たりするバカが多いけど
日本企業衰退の原因である中韓企業の日本人技術者の引き抜きが頻繁に起きている時
「中韓の引き抜きを警戒しろ」と言った奴は「中韓ごときに顔が真っ赤になる右翼」だの
「国粋主義者」だの叩かれていた

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:33:00 ID:09KhG4IF0.net
>>333
日本共産党だって同じこと言っているわけだから、結局、日本人の総意なんだよ。
日本式雇用を守り、そして世界市場で負け、日本が沈没するところまで左右一致している。

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:33:17.02 ID:w5lRhX8V0.net
>>338
メイドインジャパンが安かろう悪かろうの代名詞だったのを知らない人かな

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:33:41.46 ID:pIEh88Z40.net
日本人はアホだから日本人と戦ってるからな
視野が狭いんだよな

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:33:51.63 ID:VuzMKy290.net
>>329
商談しても委任されてないから帰って会議を開き結論を出しますから

>>332
2010年頃からじゃないかそう言うのが日本メーカーから出て来なくなったのは

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:34:17.07 ID:Pn0Avh6n0.net
.
.
韓国は5000人規模のネット部隊がいるからな。

ネットの評価だけで判断するのは危険。

まあ日本の作品が韓国レベルに近づいてるのは確かだけど。

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:34:19.10 ID:mIhp/pFj0.net
>>320
爆買いするかどうかは為替レートのほうが大きく影響する
自国通貨が円に対して強い時期は日本に買いあさりにくる
ツアー代払っても直に買いに来たほうが安いからだ

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:34:23.83 ID:2q70yPDx0.net
>>342
5chでネトウヨなんて言葉使って人を非難する奴には馬鹿しか居ないやん

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:34:33.22 ID:IBRK7Do20.net
>>338
中国製韓国製って
別に中国人や韓国人が全部作っているわけじゃないからな

ファーウェイのスマホを分解してみた!部品の半分以上が日本製
https://www.recordchina.co.jp/b725100-s0-c30-d0062.html

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:34:40.59 ID:DZMGczo60.net
最先端技術の開発は歴史的に見てもそのほとんどが軍需産業から派生している。
日本も周辺国の状況を鑑みても軍需に力を入れ、技術革新を進めるべきだと思うが
世論という名の中韓の偽装が行く手を阻んでいるとしか思えない

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:34:51.16 ID:32ISEEKh0.net
>>338
日本の退職技術者を雇って技術を盗んだのが韓国で 
日本を企業ごと買い取って技術を奪ったのが中国

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:34:58.99 ID:v0Vn4Fl50.net
>>1
奴隷酷使の上に成り立つジャップブランドを購入する事はジャップの奴隷制に賛同する事と同じだからな

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:35:19.75 ID:o6U2Pg/C0.net
トヨタも大丈夫か

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:35:21.31 ID:2ezBJGUH0.net
驕り高ぶる企業だから
相手にされないんだよ。

メイドインジャパンなんて、国内でマンセーしてただけで、海外では中韓製を日本製だと騙し売りしても外人はわからないからな。

営業力もなく、戦略すらあやふやで安い芸人にキャンペーンやらせて落ちぶれた、完全自滅だよ。

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:35:27.39 ID:l5wlDWuM0.net
日本家電って、日本向けだけで良いのでは?
家電は国産がいい、という人も多いだろうし
ボタンがたくさんの操作が複雑なのを、
外国マダムは好むのだろうか?

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:35:29.91 ID:Mqbh4+O00.net
もう海外の観光客が日本に観光で来て
日本の家電量販店で日本の家電買って帰らない時代になったのか?

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:35:49.12 ID:v0Vn4Fl50.net
>>352
ジャップにとって技術は学ぶものじゃなくて盗むものだろジャップよ

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:35:56.69 ID:bUy10w/Y0.net
使う人のことを考えて作ってるとは思えない

ビデオのCMスキップ録画機能→テレビ局に配慮して機能削除
MP3プレーヤー→著作権者への配慮でコンテンツ保護機能付けすぎて使いにくい&高額に
Blu-rayとHD-DVD→ベータ vs VHSの時の教訓生かせず1部ユーザーが泣くことに

その他色々ユーザー目線が無い

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:35:57.12 ID:RplYSG9g0.net
>>342
結局は思想よりもカネのほうが大事な人間が多い
だから中韓メーカーの厚待遇に技術者が転ぶ
河井夫妻に買収された広島県議たちもそうだし、
親中派と目される自民党政治家たちも同じだろう
みんなカネに転ぶ

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:35:57.88 ID:0x64K33q0.net
アマゾンで中国製品が溢れてるが安くて良い品も十分あるからな
中国製品をバカにしてるやつは現実が怖くて直視できないだけ
日本人は何時から負け惜しみ言い訳癖がついたんだ
暇やら平和を与えたらボケすぎる民族だな

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:36:22.65 ID:09KhG4IF0.net
雇うのも会社買うのも自由なのが資本主義社会だからw
買われたくなければもっと高い値段をつければいいだけの話。

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:36:51.46 ID:kWBHQqaN0.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1594698618/57

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:36:56.30 ID:J9J3J06h0.net
まさにガラパゴス
独自のやり方にこだわって失敗する国民性

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:37:24.50 ID:v0Vn4Fl50.net
技術者を大切にしなかったジャップの自己責任だよ
ジャップは自己責任大好きだろ?良かったなジャップ

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:37:40.59 ID:RplYSG9g0.net
>>347
ネット部隊は中国もたくさんいるだろうし、
日本も自民党ネットサポーターズクラブやら電通関連の世論誘導ステマ部隊やらいるしな

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:37:54.44 ID:32ISEEKh0.net
>>356
ギャラクシーやらLGのモニターやら使ってる人けっこう日本にもいるでしょ
アイドルやドラマや映画も韓国のが人気高いし
もう韓国製に抵抗ある人は減ったよ

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:38:09.29 ID:C/ZmEeiV0.net
俺は国産品というだけで
コスパが悪いことがわかっているので買わないことにしているよ

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:38:34.60 ID:RqjVi/On0.net
>>1
松下幸之助「中国にはいくらでもなんぼでも教えて支えなさい、将来何倍にでもして返してくれる」

福沢諭吉「シナチョンは外道、決して相手にするな、すり寄った国から滅びる」

うーんこの…

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:38:58.12 ID:7V9K3mPt0.net
バブル期あたりから、勤勉さが無くなって、
マネーゲーム、儲け出すため海外移転とか下請けいじめが常態化
あまりにも低迷期長いので最近はまた地味な日本人になりつつあるかも

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:39:02.37 ID:VuzMKy290.net
>>341
でも日本の企業に来る外人役員はろくな奴が居ないな

>>365
物作り日本と言う奴に限ってわかってないんだよ

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:39:17.42 ID:nms50ie10.net
>>360
中韓が出せる金を何故日本は出さなかったかという事だ
それを無視して思想だ工作だと言っても単なる負け惜しみにしかならん

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:39:26.14 ID:PqYXCMTu0.net
日本製品のブランド力が落ちようが上がろうが底辺に変わりないので
バイアメリカンみたいに自国製品を買って応援する気になれない
むしろ日本が落ちぶれていく様が喜ばしい

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:39:26.89 ID:8WHqdH/S0.net
国民総痴呆だからだろw
日本が落ちぶれた事にも気付かずに現状で満足
スポーツ選手達は負けてもヘラヘラ笑う、こんなバカな国日本以外にはねえよ

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:39:38.63 ID:YXDdPXeJ0.net
日本にはもう何もない

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:39:49.91 ID:l5wlDWuM0.net
>>350
確かに
以前記事で、中国のスマホ会社の社長も
「中身はほとんど日本製だよ〜」とあっけらかんと
語ってたなぁ

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:39:57.82 ID:Tm2gxqBv0.net
>>1
そもそも日本製が高品質だと言ってたのは日本人だけだし
https://i.imgur.com/bFwOIe8.jpg

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:40:10.21 ID:09KhG4IF0.net
アイロンとか電子レンジとかそういう儲からないレガシーな技術に日本メーカーは大金を払えない。
だから技術者はお払い箱になって中国企業で年俸1500万とかで雇われる。
日本企業も助かるし技術者も助かるし中国企業も助かる。win-win-winじゃん。

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:40:19.95 ID:BL6UnZgN0.net
>>232
世界の富裕層には未だにかつてのパクりジャップのイメージがあるかもしれないな
日本企業はそれを払拭するだけのブランド力が育たなかったかも

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:40:34.80 ID:27EYNdFQ0.net
経営者がアホだっただけ
個人の利権とか保身しか興味ないから

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:40:46.96 ID:mXUQjajb0.net
高品質だとおもってるのは日本人の高齢者だけ
日本製はただ高いだけ
EV化で自動車も廃れ日本は没落する

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:41:11.35 ID:F1tQAlqo0.net
>>202
昔は服だって手間のかかった安くないものを補修しながら使ってた
今の服は効率的に作り安く売って
傷んだり必要無くなれば捨てて買い換える

機械も高額なものを長く大事に使うより
コモディティ化した手ごろな物を気軽に使って買い換え(更新)したほうがいいってなるよな

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:41:19.45 ID:Xzqhzvnj0.net
https://i.imgur.com/1Rh1Ate.jpg

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:41:19.60 ID:vtsSl/fU0.net
中韓の製品の質が上がってるからな、それだけよ

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:41:26.46 ID:3uccCG6F0.net
マンファはアニメも国産で頑張ってよ
なんでこうも日本に依存してくるの

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:41:53.40 ID:kWBHQqaN0.net
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1588734366/294

.

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:42:11.45 ID:4fAr5TWm0.net
三洋電機が無くなったのが悔し過ぎる

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:42:23.85 ID:QyEHRT/v0.net
>>341
シャープの癌は経営陣というのが明らかだったもんな
鴻海による買収劇の経緯を追うだけであいつらがどれだけクソだったかがよく分かってしまうレベル

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:42:41.30 ID:Mqbh4+O00.net
今日本の家電メーカ−で年配で勤めてる人って
日本の家電メーカーが天下取ってた時に
若くした入社した人達で この会社に入ったら楽できると
思って入社した人達だろう? そんな人達が会社を大きくできる
わけないじゃん

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:42:51.59 ID:ZhdWJSng0.net
個人的にダイソンは嫌だ
あのエヴァンゲリオンみたいなカラーリングが目立ちして嫌
ミーハーな人にはたまらないんだろうけどね
マス購買層の中国人、一昔前の日本人と同じで分かりやすいブランド好きだから売れるだろうね

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:43:07.98 ID:32ISEEKh0.net
>>376
それって日本が中国の下請けに堕ちたということだからなー

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:43:22.37 ID:ZHjzU7y90.net
>>379
アジア系が作ったもんより
欧米企業のブランド買いたいもんな

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:43:26.72 ID:J3UEP/3F0.net
中国のスマホなんてだいぶ後から参入したのにすごいと思うよ

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:43:35.62 ID:zmJYNe6N0.net
>>1

>>燃費性能の良さからUber、Lyft、DiDiなどのライドシェア・サービスに採用されたであろう中古車が目立つ印象だ。

何でそんなことまで分かるの?
現地で暮らしてるけど全然そんな感じしないけどな
もしかして: 作り話

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:43:55.08 ID:HSXMS5gs0.net
簡単な話だよ。
アメリカも中国も人口の約半数が39歳以下。
バブルの頃の日本も同じくらい若かった。高度成長期はもっと若い。
今の日本は人口の約半数が49歳以上。
個人差はあるが、老人は知力、体力、行動力が衰える。
特に行動力の衰えは大きい。若い国に対する勝ち目は無いよ。

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:43:57.13 ID:VuzMKy290.net
>>367
PCの世界は昔からマザーボードは台湾HDD、CPUはアメリカSSDはサムソンとか海外製品ばかりだから性能とコスパで選んでるから抵抗が無いんだよ
日本のメーカーは光学ドライブが使われなくなってオール海外の奴は多いんじゃないか

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:44:10.07 ID:jOz9rhS10.net
無駄な機能を詰め込む前に価格を抑えなきゃな
金持ちならブランドを見るだろうが庶民はまず価格を見る
それだけのことだろ

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:44:10.94 ID:32ISEEKh0.net
>>390
カラーリングとかじゃなくて、見た目がオシャレで高機能

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:44:54.96 ID:yWhn1e0a0.net
>>392
おれらが中間の製品がいくら良くても買わないのと同じ理由か

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:45:05.72 ID:VV96ZFCj0.net
匠()の技術で生産した製品がなんで売れないんだろうな

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:45:40.11 ID:JBVOh+tv0.net
このスレでもダイソンや中韓製品をバカにしてる奴がいるけど、そのメンタルが問題。

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:45:48.21 ID:vLGdYnap0.net
30年位前の日本製って見た目も頑丈だけど、
家電とか中々壊れたかった。
今ってすべての日本製の商品がちゃちくない?ぺらぺら〜〜〜って感じ!

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:46:16.11 ID:RplYSG9g0.net
>>372
「日本企業はケチだから」
これに尽きる
外資や中国企業に比べると全体的に給与水準が低い

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:46:36.96 ID:VuzMKy290.net
>>400
売り出す奴が居ないから探せば海外に売れる物はまだある

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:46:39.37 ID:8vE18jHL0.net
>>374
日本なめすぎ
世界を見渡しても日本ほど優秀な国民はいない
高度成長期にしっかり資産を確保しながら時間を掛けて自国の子供達を奴隷に仕立て上げた
今では奴隷を働かせて現役時代にサボってた人にまで手厚い社会保障を施してる

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:46:54.16 ID:IBRK7Do20.net
>>391
最先端の部品素材産業が下請けw
こういう昭和脳のアホってインテルがマウスコンピューターの下請けだと思ってんのかね

美品素材メーカーは部品素材メーカーの仕事を
完成品メーカーは完成品メーカーの仕事をしているだけ
ファーウェイも日本企業が供給先を変えたらスマホが作れなくなる

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:47:00.80 ID:RqHxrv7/0.net
恐らく自動車も負けると思う
仕方ないな

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:47:06.74 ID:mIhp/pFj0.net
>>392
セイコーがクオーツ時計を作ったときは
これで時計産業は日本が独占するとマジで思ってたもんな
まさか高級時計で機械式のスイスに巻き返されるとは思ってもいなかった
日本にはブランド構築力ないからなあ
グランドセイコーww

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:47:09.69 ID:09KhG4IF0.net
給与水準が低いのにノルマはきつく残業代も払わない。
そんな日本企業に海外の有能な人が集まるわけないw

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:47:15.87 ID:l5wlDWuM0.net
>>367
2019 日本のスマホシェアで
アップル 53.3%
シャープ 12.8
サムスン 8.0
ソニー  7.9
京セラ  7.5
だそうで、依然アップルが強い
サムスンは2万円台の格安スマートフォンである
Galaxy A20が売れたため好調だった
韓国製はやはり値段で売れるね

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:47:23.37 ID:F+afbOhL0.net
>>402
製品を良く見てご覧。
ブランドは日本メーカーでも、大抵は中国や東南アジアで作ってるよ。

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:48:15.44 ID:SsFkRFCN0.net
>>360
能力にプライドがあるんだろ
だから安く扱き使われたく無いんじゃん?
それも立派な思想だろ

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:48:15.96 ID:VV96ZFCj0.net
最近はヒット商品もないからなタピオカ()とかすぐ消えたもんなw

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:48:44.05 ID:S3uXs4mj0.net
安倍が胡散臭いから
商品も胡散臭く感じてしまう

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:48:58.06 ID:33Z7wadC0.net
>>374
日本人は精神力に優れていると思っていたけど、
前回のワールドカップ見てると、
日本人よりもロシアとかクロアチアとかの東欧諸国のほうがよっぽどタフで精神力が強いように見えてしまった

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:49:01.87 ID:J3UEP/3F0.net
>>370
たしかに
yotubeなんてそれで稼げるとかすごいイノベーションなのに日本企業は絶対現金は出さないって感じよな…
ポイントつけます!じゃなくて現金つけますとかならよほどインパクトあると思うんだが

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:49:08.05 ID:+aWLmCtA0.net
>>400
クソつまらんゴミなんか幾ら手塩にかけて作っても誰も評価しない
物は物でしかない
面白いものかそうでないな
そんだけの違いがわからず作ってもそれはゴミ生産してるだけ
作らない方がマシ
日本の工業生産物なんかもうただのゴミ

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:49:19.77 ID:Pn0Avh6n0.net
>>366

問題は、だ。どんなにネット部隊が居ようとも

セールスポイントなが無ければ売れない、ということだ。

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:49:21.02 ID:AxKL5uRX0.net
家電製品は日本ブランド品がいいよ。日本人向けにつくってある。
売り上げが少ないのは壊れにくいからというのもあるだろう。
10年くらい使えるのがいい。買い換える手間と買い替え分を考慮した
金額で考えれば、日本ブランド品がお得だろう。
ただ、今手持ちの金がない人や、買い換えるのが好きな人には、日本
ブランド品は合わないかな。
 日本ブランドの家電製品の売り上げが減っているとしたら、企業側の
問題だけでなくて、消費者側の事情もあるはず。世界的に中流家庭が
減少して、裕福な家庭と貧乏な家庭に分かれている。
日本ブランド品は中流以上向けだから、世界の人口が増加しても
購買層が減っているのだろう。

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:49:22.41 ID:ZhdWJSng0.net
>>398
どちらにせよたかが掃除機のくせに主張する外観が嫌なのよ
吸引力いいっていうけど他と大差なかったよ

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:49:52.01 ID:l5wlDWuM0.net
>>391
日本製がないと、完成品が作れないという
弱みでもあるよね
中国が韓国を無視して
日本と仲良くやりたいのも分かる

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:49:53.33 ID:Mqbh4+O00.net
>>408
日本製は品質がいいけど
ブランド力が弱いんだよ
セイコ− gtr センチュリ−
レクサス

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:49:59.89 ID:F1tQAlqo0.net
>>408
しかも携帯電話の時代になったら
時間を見るだけの時計の価値も無くなったという

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:50:17.90 ID:09KhG4IF0.net
高級機械時計って実用じゃなくて宝飾品の扱いだろ?ニッチな市場だろ。
むしろアップルウォッチが洒落乙と言うことで若者に侵食しているからな。

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:50:56.52 ID:ZhdWJSng0.net
>>401
個人的な好みでダイソンの派手掃除機は嫌なだけで、世界で売るにはああいうブランド戦略は見事だし日本に足りないところだと尊敬してるよ

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:51:10.19 ID:s2XAyYbf0.net
軒先貸して母家を取られる
平和ボケの極みなんだろうな日本人特有の

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:51:34.44 ID:HZRuPbRGO.net
無駄な機能、高品質はパチンコ台に生かされているからOK。

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:51:43.75 ID:1SNlNVAP0.net
はいはい日本下げ日本下げw

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:51:59.71 ID:wb1VIhY70.net
開発してほしいものを消費者から聞いてほしいなぁ

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:52:22.93 ID:vMPhMWi70.net
五毛党必死スレw

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:52:33.11 ID:SsFkRFCN0.net
>>398
カラーリングは見た目に含むだろ

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:52:53.36 ID:nQ9/MP0r0.net
>>397 家電もパソコンのBTOみたいな感じで選択して注文で売ればいいと思う。
そうすれば貧乏人も身の程をわきまえて買えるし、金持ちもいっぱい機能を付けられる、生産者は無駄なく生産できて、配送業者は最小の負担で配達できる。
家電企業の松下、三菱、日立をはじめとした生産ラインのしっかりした所なら問題ないはず。

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:53:11.38 ID:EsWx7SB30.net
>>429
超高性能ダッチワイフ

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:53:17.01 ID:xV+MP22V0.net
それぞれの会社が生き残りを賭け他社との差別化を図ってきた結果
マジメーカーを定年退職してそう思う

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:53:20.91 ID:+aWLmCtA0.net
>>425
もうそのダイソンすら落ち目だってなくらい世界は進んでる事くらい知らないのが日本人
作るやつも買う奴も馬鹿

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:53:28.82 ID:rFxsf2iF0.net
そもそも日本人が他国を馬鹿にし過ぎなんだよ
いつまでも土人なわけないだろ

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:53:29.13 ID:8vpxSkIe0.net
>>256
氷河期を食い潰したのが団塊

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:53:48.79 ID:Mqbh4+O00.net
なんでアップルの家電って
高いのに売れるのかな?
ブランド価値か?

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:54:20 ID:NMZ6u2MQ0.net
アップル製品をぼったくり価格で買って自己満足するより、
コスパの中韓を選ぶ人が増えてきてる
日本製品は白物家電が最後の砦か・・・

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:54:21 ID:mIhp/pFj0.net
>>428
ネトウヨが日本下げの番組作ると苦情つけるようになって
テレビ局が日本ヨイショの番組しか作らなくなって日本は良くなったのか
そうじゃないだろ
むしろ問題がどこにあるかきちんと認識できる人が減って
一向に改善も進まずに事態は悪くなる一方だろ

総レス数 1002
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200