2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 収入減にあえぐ開業医が続出・・・開業医の大淘汰が都市部から始まる! コロナで 「医師の生存競争」発生 [影のたけし軍団★]

1 :影のたけし軍団 ★:2020/07/14(火) 09:38:20 ID:iN+jsxra9.net
「僕にアフターコロナはあるのでしょうか」――。

関東の某県で、2年前から耳鼻咽喉科の診療所を営む開業医の男性は、大きなため息をついた。

新型コロナウイルスの感染拡大が日本で本格的に始まった3月以来、
日に日に増える国内の感染者数に反比例して、診療所から患者が消え、1日の患者数が1桁という日も珍しくなくなった。

「これから夏にかけてはもともと患者が少ない時期。毎年繁忙期に入る秋ごろまで、手元資金が持つかどうか不安」(前出の男性)

この男性と同様、コロナの感染を恐れて、いわゆる“不要不急”の受診を多くの患者が控えた結果、収入減にあえぐ開業医が続出している。

東京保険医協会の調査では、昨年の同時期と比較して、9割以上の開業医は患者が減り、
そのうちの35%が、患者が5割以上減ったと回答した。特に影響が大きかったのが耳鼻咽喉科、小児科である。

厚生労働省は、これまで再診のみ認めていた遠隔診療(電話やインターネットを介した診療)を、
期間限定で初診から公的保険を適用できるようにし、コロナ禍を機に参入した開業医も多かったが「保険点数が低過ぎるし、
検査もできず外来の管理料も取れないので、通常の対面診療の半分のもうけにもならない」(フリーランス産婦人科医の桑田吉峰氏)。

とはいえ、患者が戻らないということは、いかに日頃から無駄な受診が多かったかとも考えられる。

実際「重症患者の多い在宅医療などでは、コロナの影響は少なかった」(桑田氏)といい、開業医にとってコロナ禍は、
自院の存在意義が問われる事態だったことは間違いなく、「いわば“不要不急”の診療所は、運転資金が尽きたところからつぶれていく」と医療関係者は口をそろえる。

もともと開業医は勤務医に比べ、供給過多といわれてきたが、昨年から厚労省が「外来医師多数区域」というものを公開している。
つまりこの区域は開業医が過剰な“レッドオーシャン”なのだが、都市部に多い。診療所の淘汰は、まずここから始まるというのが、大方の予想だ。
https://diamond.jp/articles/-/242439
http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/f/c/670m/img_fcc2fefa080f50a0f2ca1a80688faf49112163.jpg
http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/4/670m/img_945dc87a3f3f64f361700d1a74c2772572410.jpg

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:39:35 ID:Wpyzm2Z/0.net
ざまぁ

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:39:57 ID:zX510jmy0.net
コロナで良い事もあるんだな

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:41:01 ID:Zgjt4cbA0.net
だって風邪ひかねーんだもん
コロナ感染予防していると

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:41:19 ID:q8xKeVgO0.net
まさに医死

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:41:23 ID:6n7ct7/l0.net
勤務医になればいいじゃない?

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:41:35 ID:rayb80c80.net
>>1
不足してる大病院に出稼ぎに行けばよい
以上

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:41:40 ID:DPDtCfmd0.net
ウチの惣菜で募集してるよ

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:41:46 ID:IVXS0FHA0.net
ちゃんとリピーター増やす努力とかしてんの?

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:41:53 ID:oHMR6G8E0.net
歯医者はヤバそう
コンビニより多かったよな

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:41:58 ID:5L4Kjlh70.net
上小阿仁村に殺到するぞ

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:42:03 ID:LF5vRgsK0.net
コロナは安倍による人災である

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:42:21 ID:a4y3Lgee0.net
いかに今まで無駄に医療費食いつぶしてたってことだな

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:42:28 ID:LV+/dFm20.net
医院は相当つぶれる
歯医者レベルがついに医者でも起き始めてる
ワープア4割も現実的な話、300万以下が過半数になると
NYの医者のようにタクシー運転手と病院勤務が
普通になるし、アメリカの現実が日本の未来になるのは決まってる

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:42:30 ID:hp1GNu4R0.net
こっちの医療崩壊か

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:42:32 ID:X8NGVe3q0.net
医者なんてただの税金の無駄遣いだからなw
いいことだw

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:42:35 ID:/PeUubAz0.net
不要不急の診察

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:42:44 ID:lOkbq8cf0.net
離島に行け離島に

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:43:00 ID:9uWCgXAn0.net
食えないなら勤務医に戻ればいいんじゃね

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:43:14 ID:m+uM7IqJ0.net
地方に行けよと

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:43:31 ID:18ye7RT70.net
不足している地方に行け
独立したなら、自己責任だよ

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:43:36 ID:k8OQPY5i0.net
>>20
地方もガラガラよ

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:43:41 ID:fWmHoFoW0.net
元々都会は医師余ってたしね

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:43:43 ID:fIVMepcK0.net
僻地の病院なんか絶滅しそうだな

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:43:51 ID:0.net
ブルーインパルス飛ばしてあげたんだから、それで我慢しろ

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:44:12 ID:36wcweWt0.net
エロいな

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:44:23 ID:6Sy4blsI0.net
医者が3Kの時代

子供と親たちのアンケートでは、なりたい職業の上位に入ってるらしいが・・

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:44:24 ID:N9JsLlL+0.net
病人自体が減ることはないはず
これまでが不要の通院が多かったということかね

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:44:45 ID:yA3aV20y0.net
>>22
GoToでバカ共がやってくるから更に患者来なくなるね
来るのは感染者だけになるかも

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:44:48 ID:oIZPyQck0.net
医者に掛かる必要の無い人が、大勢いるということがわかったね。血圧が高いくらいで薬もらいに毎回病院に行く必要ないんだよ。医療費の無駄。

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:44:55 ID:Mujloo4j0.net
恐くて行けないわな
下手なキャバクラよりも危ない
待合室の隣の人がコロナ感染者かもしれん

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:45:26 ID:TNbGGcon0.net
咳がある患者は診察拒否とかしてたんだから自業自得じゃね

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:45:38 ID:yA3aV20y0.net
>>28
でも治療中断してる人も多いんだよね
そこはあかんね

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:45:43 ID:j/VighZq0.net
薬だけ欲しい人向けにオンラインへ活路を見い出すしかないわな

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:46:03 ID:TJ3+EiOg0.net
>>10
土日診療をうたい
治療したがる歯医者は要注意

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:46:11 ID:4ZJDv87e0.net
医師の少ないイタリアとか感染者がたくさんいるアメリカブラジル行けばいいじゃん

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:46:13 ID:lTWyoiiD0.net
病院は不要不急の診療に依存してたってことだな

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:46:24 ID:JzUQ2Yyl0.net
風邪で病院とか、治る効果より待合室での感染症リスクの方が高い
コロナでやっとそれに気づいた

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:46:35 ID:k8OQPY5i0.net
これからずっと風邪引いて病院行く人なんかほとんどいなくなるんだし
内科なんか半分になるんじゃね

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:46:37 ID:7ZcGFsV00.net
>>24
都市部は大病院に行くから個人開業医淘汰される
田舎はそんなモノが存在しないから淘汰されない

都会でコンビニに雑貨屋が淘汰されても田舎じゃコンビニが
無いから大丈夫って話だぞ

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:46:48 ID:Mujloo4j0.net
家庭の医学って番組も相当煽ってたからな
不要不朽の診察

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:46:48 ID:M+HK6Ud/0.net
>>31
一番ヤバいのは看護師だよ
遊び回ってたのが喋りかけてくるし無視するわけにはいかないからな

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:47:01 ID:rKV0/JTZ0.net
銀行で借りれば問題ない

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:47:03 ID:X8NGVe3q0.net
>>29
お前がバカだ
感染が拡がっていいことじゃんw
みんな感染しまくってどんどん死ねw

45 :名無しさん@13周年:2020/07/14(火) 09:49:26.89 ID:4izNVf31Y
実際には医師だけで無く、医療機器関連会社も大打撃中でやばいのよ

46 :名無しさん@13周年:2020/07/14(火) 09:52:09.13 ID:4izNVf31Y
特に地方はやばいかも、市場が元々小さいのに縮小してる

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:47:18 ID:hPfe5M3n0.net
歯科も厳しいところが多いね

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:47:21 ID:Cs2Q81RX0.net
行く必要あるのに、外出怖がっていかないで、薬切れて、死ぬ人がコロナ死よりも確実に多くなるな。

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:47:28 ID:6n7ct7/l0.net
病気が減って喜ばなければいけないはずなのにこれ

50 :2020.7.14 rkyoutube新型コロナウイルス戦争138:2020/07/14(火) 09:47:42 ID:St293SaP0.net
2020.7.14 rkyoutube新型コロナウイルス戦争138
https://youtu.be/amBsZoYlOjY

アビガン抹殺作戦中間報告
◆藤田医大最終報告:
●6日目までの累積ウイルス消失率は、通常投与群66.7%、遅延投与群56.1%
●6日目までのウイルス量対数値50%減少割合は通常投与群94.4%、遅延投与群78.8%
●37.5℃未満への解熱までの平均時間は通常投与群2.1日、遅延投与群3.2日
●死亡例や重症化例は認められず 
●血中尿酸値上昇は84.1%も内服終了後には回復
◆富士フイルム富山化学が進める治験は、非重篤な肺炎を有する新型コロナウイルス患者が対象で、肺炎の標準治療にアビガンを追加投与することの有用性を検討
◆薬害オンブスマン会議の指摘:アビガン投与患者の死亡率が高い。事実なら、マスコミは大騒ぎして、世界80か国へのアビガン提供を止めるべき。なぜ、黙っている?
◆藤田医大の無症状患者の多くは「ただの常在コロナ感染者」ではなかったのか?
◆藤田医大の治験結果が最終なら、東大の「アビガン・ナファモスタット併用」による重症患者治験はどうする?止めるのか?

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:47:42 ID:Rk7+0gHn0.net
田舎の診療所。ガラガラ。
全然、待たずに薬くれるけど、経営大丈夫かなと心配に。
つぶれるとこっちが困る。

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:48:16 ID:4DEbjyPk0.net
2月、3月頃に
コロナ怖いからしばらく閉めるけど、それでも余裕
とか言ってるの見てるから全く同情できねーや
コロナ患者や発熱患者を受け入れしてた病院だけ補助や資金援助してやってくれ

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:48:24 ID:LUwOQ3+m0.net
会話する為や単なる暇つぶしできてた老人と、医療費が無料だと思って本当にちょっとしたなんでもない事でもきてた子連れが激減したしね
おまけに、不正に保険を使う中国人も激減しただろ
(高額な手術などを日本の保険でお安くやるために家族を呼び寄せて・・・・なんていう不正がまかり通ってたからなあ)

本来必要の無いやからが医療費を食い荒らしてたんだし、それに関してだけはいい流れじゃないかw

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:48:36 ID:Y3OyNaVf0.net
健康保険が破綻するのと、ただ紹介状書くだけの開業医が潰れるのでは
開業医なんて減らしてもいいな、その分医者のいない僻地にでも国の補助で行けばいい

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:48:37 ID:tglaXAO80.net
地方はコロナ少ないからまだ警戒感薄いしな

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:48:39 ID:7bQOUx2k0.net
>>40
田舎にデッカイ病院あるよ

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:49:30 ID:Y73z4Gom0.net
この国は医者を甘やかせるだけ甘やかしてきたからねえ。
ここで医者の人数を5倍に増やして、アフターコロナの準備を
しておくといいと思うよ。

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:49:39 ID:p1OLUzmL0.net
PCRセンターを増設して、日当10万円で
雇ってやれよ。東京も希望者全員検査、
国際線も全員検査で仕事はつくれる。

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:49:41 ID:k8OQPY5i0.net
>>55
地方もずっと0は続けられないからもう駄目だろうな

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:49:47 ID:TJ3+EiOg0.net
開業医は大都市の病院密集エリアより
地方のライバル病院が少ない人口密集エリアが儲かると聞くな

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:49:48 ID:hRwrrU8y0.net
>>1
歯医者も同じようなこと言われてたけど
結局あまり減ってなくね?
一時を境にめっちゃ増えて、そのほとんどが
いまでも普通に営業してるぞ

62 :名無しさん@13周年:2020/07/14(火) 09:59:04.39 ID:MrK7A49M+
通院の間隔あけることで一日あたりの患者数が減ってる場合もある。
患者の方からしたら、空いてる方がありがたいね。
早く終わるし、感染リスクも低下して。

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:50:17 ID:cROzkt540.net
https://i.imgur.com/dyu917a.png

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:50:17 ID:p4AQlIa70.net
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:50:23 ID:+8Th5dE80.net
不要不急の医療が多すぎたんだよ。

シップとか風邪薬出してるとか、
定期的な成人病診断とかね。
コロナとかインフルの時にこそ
検査含め活躍しないといけないのに、逃げてるとこもあるから仕方ないな。

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:50:28 ID:k8OQPY5i0.net
>>61
親戚中の保険証使って乗り切ってるだけだろw

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:50:31 ID:/3qGjyiB0.net
まぁ、半分くらいしかこなくなってるし、畳むとこは出るよね

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:50:47 ID:WwJ+4fre0.net
>>12
なんでもかんでも安倍安倍
一日中安倍のこと考えてるのかよw

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:50:51 ID:xcd7Cafn0.net
元々医者は総合病院など大きな病院で人出が足りなかったんでなかったかな。
診療所閉めてそっちで働いたら需給のミスマッチも解消されていいことずくめじゃないか。

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:50:54 ID:o/OyNxs90.net
不要不急の治療w

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:51:03 ID:rrpx3FPc0.net
老害の医療費の無駄遣い
さっさと潰れろ!

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:51:06 ID:QWitwYcr0.net
とりあえず、高級車を処分しろよ

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:51:12 ID:lFDl+PP30.net
でも緊急事態宣言よりGO TOなんですよ?(笑)

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:51:26 ID:yA3aV20y0.net
>>52
あの時期は医療機関ですらマスクが足りない状況だったから閉めてるクリニックがあったのは仕方ないよ
政府からの配布も大病院が優先だったし

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:51:35 ID:PQk7EqPm0.net
はいはい、 慌てない慌てない、自己責任、自己責任www

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:51:57 ID:tglaXAO80.net
>>59
少なくとも都内よりは固定費も掛からんし薬必須多いからな
ラーニングコストの高い都心部は地獄だな

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:52:08 ID:vyjBTsfz0.net
>>10
コロナのせいで風邪をひいても医者に行かない人間はたくさんいるが
そんな人でも歯が痛くちゃあ歯医者には行くだろ

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:52:17 ID:o/OyNxs90.net
Go To キャンペーン 医療版 くるでぇええええええ

老人はみんな死ね!!

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:52:19 ID:e0M/O18O0.net
>>32
ほんそれ

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:52:26 ID:brdt/NMn0.net
>>1
地方は医師不足だろ。
自治体の診療所とか引き受けたら?

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:52:28 ID:edi7BG4I0.net
そもそも病院側から発熱患者お断りって感じでは?
発熱=コロナ疑いで受診拒否とかしてたら、そりゃ患者減るわな
病気の初期症状は発熱なんだもの

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:52:45 ID:VWHrc+4p0.net
>>69
地方ではそう
都内とかの都会では余ってた

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:52:58 ID:1zWRgsly0.net
コロナ専門病院作って
そこで雇ってやればいいじゃないか

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:53:08 ID:R0VdBhcP0.net
歯医者ってコンビニよりも多いんだろ
そりゃ要らんわ

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:53:29 ID:FM445Cjl0.net
>>1
閉店してもすぐに勤務先の病院が見つかる。それが医師免許。
間違っても税金で援助なんてすんなよ。

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:53:29 ID:HMYLWtro0.net
歯医者も一回で治療終わりにしてくれよ

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:53:30 ID:nalP1KIo0.net
意外なほどコロナで死ななかったからもっと殺せ

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:53:33 ID:ewBFo+/G0.net
少子高齢化で長期的に医者不足になることはわかりきってるんだから
一時的に収入が減っても耐えればいいだけだろ

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:53:41 ID:1C/41asC0.net
>>30
せめて3ヶ月に1度くらいにして欲しいな、あれ

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:53:43 ID:N9JsLlL+0.net
それでもうちの母親はちょっとしたことで病院に行きたがる
「コロナ染されるからやめな」って言っても「今なら人が少ないから大丈夫」だって

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:53:44 ID:MSgItI+Y0.net
ジジババの会合場所と化してたからな

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:53:45 ID:VWHrc+4p0.net
>>81
もうそのターンは終わった

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:53:55 ID:fiho4gSM0.net
介護行けよ
人手不足だぞ
医師免許もってる介護士とかいいじゃん

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:54:36 ID:Xq488Ueo0.net
つーか
首都圏って西日本に比べると
人口の割に医師数が多くないんだがな。

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:54:45 ID:uDfofafo0.net
これまでオンライン予約で開始10秒で打ち止めになってた耳鼻咽喉科がガラガラ。行ったら受けた覚えもない検査がついてて笑った

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:54:48 ID:IvPM19Gf0.net
>>85
看護師もな
アイツらのほうが無駄金かかってる

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:55:04 ID:9hh3IAHL0.net
そもそも日本は民間病院が多すぎる。
圧倒的世界一で、2位のアメリカの倍以上ある。

日本を悪くしてる根本は、日本医師会。

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:55:22 ID:1KRFThjK0.net
医師は必要だが薬剤師はいらないな。包装シートを患者に渡すのに
調剤料だすのが秋篠宮馬子、鹿子らしい。

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:55:26 ID:O+0ErQlW0.net
コロナを指定感染症から外す

普通の町医者で診るようにする、拒否は許さん

こうすりゃいいだけ

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:55:30 ID:FXj6JAi70.net
大病院や健診センター、夜間外来でバイトしまくりゃ、余裕で食っていける。知り合いでバイトだけで食って、さすらう医師がいる。タトゥー入れて普段は半グレにしか見えない

総レス数 1009
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200