2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 ★8 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

1 :ブルーベリーフラペチーノうどん ★:2020/07/14(火) 07:49:48.45 ID:jNsp0cfE9.net
中国に一度敗れた「メイド・イン・ジャパン」
2020/07/13 8:05

日本が誇る「メイド・イン・ジャパン」は、多くの分野において世界で通用しなくなっている。
もはや海外で「日本の家電」の姿は見られない
日本メーカーが一時代を築いた家電では、中国のハイアールやグリー、韓国のLGやサムスンが世界の主役の座を奪っている。スマートスピーカーに代表されるスマート家電の分野では、前述のメーカー群に加え、アメリカのGAFA、中国のBATやシャオミなどが攻勢をかけている。

ひとりの消費者として、海外へ行ったときに周りを意識して見てみれば、愕然とするほどにメイド・イン・ジャパンの存在が薄れていることに気づくはずだ。ホテルの客室でも、知人宅でも、家電売り場でも、日本の家電メーカーの姿はもうほとんど見られない。

シャンプーや洗剤といった一般消費財の分野では、アメリカのP&GやJ&J、イギリスとオランダのユニリーバがしのぎを削り合っている。街中で目にする自動車ではさすがに日本も一矢を報いていて、トヨタや日産、ホンダも見かけられる。とはいえ、それも燃費性能の良さからUber、Lyft、DiDiなどのライドシェア・サービスに採用されたであろう中古車が目立つ印象だ。

「安くて高品質」という日本製品のかつての評価は、いまやそっくりそのまま中国や韓国、アメリカのものになっている。その代わりに「余計な機能が多くて割高」「過剰品質」と揶揄され、苦境に立たされているのが現状だ。

主な敗因は、日本のものづくりが変わってしまったと言うよりも、「変われなかった」点にある。日本のものづくりは、昔から変わらず今でも完璧主義で、妥協がない。しかし、追い求める「完璧さ」が世界のトレンドとズレてしまっているのだ。

以下省略
●日本の敗因は何か
●加点型完璧主義の更なるメリット
●DJI創業者の「成功哲学」とは?
●「完璧なドローン」はどうやって作られた?

長いので省略以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/361229?page=5
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594638625/
★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594670597/

1が立った時間 2020/07/13 20:10

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:04:10 ID:k8GPxG9I0.net
投資思考の柔軟性やろな
金融が硬いのも要因やろ
デカくて効率が良さそうな融資に偏った結果
メーカーも判ってるから銀行から借りない

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:04:20 ID:Bwde6mxI0.net
>>623
イギリスは兄弟のアメリカがついてるからいいじゃん白人同士で、しかし日本は同じアジア系でも周りは朝鮮ロシア中国と敵しかいない

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:04:22 ID:JMRru+Mu0.net
>>516
iphoneは機能を削って操作を簡単にしただけかと

647 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/14(火) 09:04:25 ID:3XRCm6gw0.net
なんだこのスレッドは

アメリカ民主党に、PL法、製造者責任法をおしつけられて
安全装置とか保障できないと販売できないようにされたからだろ

中国共産党の中国人のにも韓国人の馬鹿にも安全装置は無い

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:04:34 ID:XDmwCQ/q0.net
>>608
廃アルは三洋の技術を全部持ってるからなぁ。
結局、日本人向けのやり方まで持って行かれた始末。

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:04:41 ID:OR2ii9WW0.net
>>412
壊れなくて安くてついでにサポートも見た目も良ければそれでいいよw

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:04:47 ID:TjLYSmnD0.net
国が衰退するときっていうのこういうものだろうな

過去の繁栄期にすがって国力を誇示するもの
現在の低下した国力を認めて対応を考えるもの
両者の溝は埋まらないだろうな

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:04:59 ID:kY7QWIbt0.net
国のトップ連中がゴミクズだから
国よりも自分を優先した結果

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:08 ID:mCeplTOA0.net
ラベル日本製 中身 中国製 そんですぐ壊れる。
よくある話。

オレらが欲しいのは中身も日本製の奴

オレのもってる雨合羽30年経ってるけどまだ漏れもせず
使える。

これだよ。これ。こういうのが本物。

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:14 ID:W3Q0/vxv0.net
高機能なら韓国製品の方が色々載せてるし、中国製は思いもしない製品を出してくる

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:19 ID:rFxsf2iF0.net
>>622
ハイセンスのスレにもいるよ

ハイセンスを買う奴を叩くだけのために張り付いてるw

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:19 ID:SBGAVvKd0.net
>>604
株主のご機嫌とりが業務やからな
株主が目先のカネカネカネのクソだらけなんだよな

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:22 ID:m+uM7IqJ0.net
高付加価値とか言ってたけど
できるもんがことごとくいらん機能だったし。
これ作るならシンプルで安いもん作れよカスってのばっかり。

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:26 ID:pr4GhBCk0.net
日本製品は使えない使いこなせない無駄な機能をゴテゴテと付けて付加価値を付けず
安くて耐久性のある商品を作れ

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:31 ID:IaZOT+2s0.net
そういうことにしたい人がいるってことか

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:32 ID:ZZtC75hK0.net
TDKも磁気テープ以降は一体何を作ってる会社なのか知る人は殆どいない。
転換を柔軟に図れる所が強いよね。
カーナビに拘ってたパイオニアのようなのはダメだね。
    

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:41 ID:RgHWGqZV0.net
日本は消費者が弱いからカスタマサポートとかクレーム対応もなめられてるよね

消費者運動の母国たるアメリカは永久保証も珍しくなけりゃ、気に食わなきゃ返品できるし、訴訟すらチラつかせるしw
まー好き放題だなw

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:51 ID:jri94V5J0.net
技術の流出だろ
パクリ大国が隣にいるのにお花畑やってたからだ

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:06:00 ID:tF5xsTaU0.net
低品質になったからだよ、検品要員を真っ先にリストラしたのが諸悪の根源

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:06:08 ID:MZisbixb0.net
安くて高品質…?安かろう悪かろうの消耗品だろ、特にミナミ挑戦のは…

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:06:21 ID:JSZ8sjU80.net
イギリスは植民地が独立していったからしょうがない
ひとりで勝手に没落してる日本とは全然状況が違う

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:06:26 ID:JI/yyktp0.net
>>636
沖縄って昔琉球王国だったけど今日本やん?
日本も財政厳しくなると企業の吸収合併のように他国になる可能性はふつうにあるのよ?

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:06:45.62 ID:dEfERu/s0.net
>>541 みたいなチョンが日本の競争力削ったんだよ

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:06:50.95 ID:z7XxzTrW0.net
日本人って変わりたがらないからな
そこの時点でもう負けてるんだよ

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:06:57.97 ID:5J+LCnQl0.net
日本車くらいだけど軽自動車すら200万とかあり得ない時代ww

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:06:59.02 ID:1hljLb7A0.net
日本製品は紙に書かれたスペックを売ってるが、海外企業は
製品そのものを売ってる。
日本の消費者のスペック好きが背景にある。

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:07:07.46 ID:/bNhKGfz0.net
電子レンジとかでも今の商品はボタンとかすぐにおかしくなる、昭和に買ったのは20年持ったが、今そういう家電ないよ
コスト削減でマトモなもの作れなくなってるんだよ。

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:07:21.51 ID:EdnNkh0j0.net
東芝のSSDが半年で壊れたから
サムスンのSSDに変えたら3年異常なし

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:07:21.86 ID:Hlg4NUmi0.net
NECと富士通のパソコンに、誰も使わないようなソフトがてんこ盛りされていた
ソフトの宣伝を兼ねていたのかもしれないが、それも日本製の悪いところ

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:07:23.25 ID:y35BRF2n0.net
すぐ壊れるくせに修理でアホみたいな金とられるしな
シナ製使い捨てにした方がコスパもいいし時間のムダもない

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:07:29.86 ID:DhyuYkly0.net
これはマジな話だが、俺の知り合いがパ○ソニ○クのオーブン・トースター・レンジを買ったんだよ。
2.3万したとか言ってた。パンを焼くためだけの機能でいいと言っても、便利なのでと
さんざん店員に勧められたから買ったんだとか。
使い方が悪かったのかもしれんが、なんと2年ほどで調子が悪くなった。
なんとかパンは焼けるが非常に使い辛いと。
で、最近アイリスオーヤマの3000円くらいのトースターを買ったんだよ。
これのほうが格段に良いと言ってる。

これが日本の実態かもしれん。

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:07:32.88 ID:zcvhqBhf0.net
技術立国から観光立国へ
これがアベノミクスの果実

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:07:38 ID:mM22wCkp0.net
まだこの話やってたのかよ

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:07:41 ID:+yjn4aUX0.net
日本人の蛇足癖はどうにもならん
つい盛り込んで何かやった気になっちまうんだ

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:07:46 ID:mIhp/pFj0.net
>>659
何作ってるかしらないけどコンシューマー製品じゃないんだろ
ロンドンのピカデリー・サーカスからもTDKやサンヨーのネオンが姿消したように

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:08:05 ID:yLIP2sWA0.net
>>662
手抜き指向になるのは構わんが
それならもっと値段を安くするべき
昭和のような値段感覚で売るのありえないわ

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:08:20.37 ID:2Z/m1pRh0.net
日本企業のビジスネは
BtoBに変わっている
常識だと思っていたのだが

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:08:30.96 ID:SBGAVvKd0.net
>>656
わいの車
エンジンかけたらハローって液晶表示出でアニメ?はじまる
いらんねん…さっさとガソリン残量表示しろや

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:08:30.97 ID:hD/oKann0.net
今改めて日本製見直してるわ俺は
やっぱ品質高いし安定してる
尼でチャイナが工作しまくってるから尚更そう思うようになった

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:08:37.17 ID:mCeplTOA0.net
政治主導で経団連他軒並み中国に大量投資しまくった。
日本にデメリットしかないこういう方策がもてはやされてた。
で、今があるわけだ。

当時の売国政治家どもがクソすぎた。

684 :皇帝パルパティーン:2020/07/14(火) 09:08:39.00 ID:CPmPTAlN0.net
合衆国は清朝時代のうまい汁が忘れられなくて
中国に進出したけれども逆手を取られて
自国の経済に食い込まれるようになると火病を起こしているだけ。

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:08:39.09 ID:PMvSUFtg0.net
>>2
安倍も無能なのは悪いけど、官僚が政治やマスコミに圧力かけて利権優先させてきたからでしょ
安倍内閣が無能なのを利用して暴走しまくってる

>>373 >>375
そいや、アビガンも富士フイルムが天下りを認めないから認めないらしいな
外国にバンバン送っておきながら

本当に官僚はクソだな

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:08:43.08 ID:m+uM7IqJ0.net
低機能、高価格では
そりゃ中国製やら輸入物にいくわ。

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:08:45.95 ID:BqzFUEFb0.net
確かに安くて壊れやすいほうが商売になるわな

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:09:05.30 ID:0BCyiRlN0.net
昔のゲームソフトやAV機器みたいな
ある程度ハード的な制限があった方がアイデア出てくる国民性なのかもな

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:09:09.80 ID:NSsDNnbm0.net
>>622
Amazonの絶賛コメント数百を信じて買った某国産大企業の掃除機がサッパリだったときあるよ
失敗覚悟で買った安物中華ルンバもどきは4年経つけど元気だ

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:09:17.83 ID:bGvMs+oj0.net
>>616
関係ないな。自動車で言うと米国は1960年代からピックアップトラックは
高関税で守り続けてきた。現在関税25パーセント。
米国は関税等でがっちり守っているんで工場なんか移転しても
対抗は出来ない。

日本が貿易赤字が続いてきたのはここ10年間。

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:09:54.85 ID:oRq8BaZQ0.net
>>652
揚げ足とるようで悪いが

そういうのが日本の企業を潰していった、って事じゃないのか?
まぁそういう判断ができずに高品質なモノさえ作ればいいんだと、1番安直な経営しかしてこなかった日本企業がバカなんだけどな

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:09:56.15 ID:rFxsf2iF0.net
>>670
そのうち、ガワが段ボールになるよw

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:10:15 ID:ZZtC75hK0.net
スパコンは日本が一位奪還
腐っても日本さ

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:10:20 ID:W3Q0/vxv0.net
技術開発に遅れを取った方が大きい
半導体露光装置はオランダ企業にぼろ負け
DRAMは韓国に
半導体製造は台湾に

糞バカ経営者がリストラで利益あげたと言ってるうちに技術で海外に負けたのが真相

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:10:25 ID:6rCHwnQo0.net
まぁ家電は1番美味しい時期を頂いたから今の日本がある。今の搾りかすのような家電業界で覇権取ってもあかんだろ。

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:10:26 ID:od3mShJp0.net
>>629
実質実行為替レートっていうものがあってね
これを見ると今はめちゃくちゃ円安なのよ

697 :皇帝パルパティーン:2020/07/14(火) 09:10:30 ID:CPmPTAlN0.net
アジアで親米国家なんてのは
日本と韓国とフィリピンぐらいのもんだろう?
他の国は植民地支配の恨みしかない。
それが普通であって日本が異常なんだよ。

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:10:32 ID:Qpawtlcc0.net
>>674
二年たたないとわからないという突っ込みはとりあえず置いといて

下手な多機能より、単純なやつのほうが故障しにくいはあるあるだな

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:10:34 ID:zED+sg/70.net
>>643
5年前に買った中華扇風機は酷かったな
今はいいもの作ってるんだろう

700 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/14(火) 09:10:46 ID:3XRCm6gw0.net
ゴーンの一件でも、馬鹿労組の馬鹿が仕切ってるようでは

販売の営業のコネは教えてくれない、あきらめろ労組の馬鹿

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:11:05 ID:UxbSfTco0.net
統一パチチョンアへ、2Fが悪い

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:11:06 ID:mIhp/pFj0.net
中華はハズレ引く可能性も高いけど
日本メーカー製買ったからといって必ずアタリとは限らないんだよ
というかコンシューマーに関しては
ブランドだけ日本メーカーで実は中国製OEMなんてのもいっぱいあるわけで

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:11:12 ID:uPRqflA50.net
テレビ、DVDのリモコンが象徴的だよな
客はシンプル操作に流れた

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:11:21 ID:od3mShJp0.net
>>628
実質実行為替レートっていうものがあってね
これを見ると今はめちゃくちゃ円安なのよ

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:11:25 ID:wj1daqOi0.net
>>643
それ君が貧乏なだけやんけ

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:11:51 ID:mCeplTOA0.net
中華はゴム系の部品から壊れていく。前々から耐久性が貧弱で
経年劣化でボロボロになる。未だに克服されてない。

中華製品は初めから選考外。ゴム部品使ってなかったら考えるけど。

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:11:54 ID:qd+GGiNq0.net
実際に現場の人材レベルも、
韓国人のほうが日本ゆとり世代以下より10倍は優秀なんだよ。
日本製だから優秀というのは昭和時代の幻想。
韓国人を中間管理職にして日本人をこきつかうのが
今後の日本企業の選択になりそう。

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:11:59 ID:Z1tsek3O0.net
まあ中国人は日本の二の舞になるなよ。

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:12:04 ID:RgHWGqZV0.net
>>646
逆だろ
例えば昔のタッチパネルとか誤作動誤認識も多けりゃ、スタイラスでも無きゃスマホじゃまともに使えたものじゃなかったが、アップルはノウハウ重ねて誰でも気を使わなくても扱えるものにした
iPhoneはバカでも使えるっていうが、あんな複雑な物をバカが使えるようにするのが難しい

日本メーカーのガラケーなんて、何がなんの機能だかワケワカランみたいな
今でもアプリとかじゃそういう傾向あるよな
Lineとかガチャゲーとか、初見で使うのはかなり無理w

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:12:10 ID:2Z/m1pRh0.net
日本は素材やキーパーツ、
製造装置・設備に力を入れている
完成品を消費者に販売するビジネスは
手間ばかりで大変です

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:12:15 ID:OR2ii9WW0.net
>>672
仕方ないんだろうけどアレ超うっとおしいよねw

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:12:16 ID:VVv3esgE0.net
以前は家電なども珍しかったので耐久性が高ければ
本当の使い勝手や機能、UIなどは消費者が受け入れるものだった
しかし今はもっと上の快適さを求められているため
日本製品のごちゃごちゃしたまとまりのないものは未完成品とみなされるから

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:12:24 ID:HtNzBNKU0.net
デトロイト市民「日本ダッサwwww」

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:12:49 ID:gzViRncV0.net
>>693
スパコンコンペ自体がオワコン

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:12:50 ID:SBGAVvKd0.net
>>692
ガワが取り替えられて清潔!
お客様の事を考えました!だろうな笑

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:12:54 ID:EdnNkh0j0.net
>>688
日本人は手先の感覚で微調整して品質を高める
無学でも経験でカバーする超アナログ型の人種で
数学の知識をフル動員するデジタル時代には対応できなかったのが実情

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:12:59 ID:trrnQjg80.net
大手自動車部品メーカー勤務だが、過剰品質だなーと感じることは多々ある。
類似製品を作ってる中国メーカーの製品と比べると、見てくれは完全にうちの製品だが、ユーザー(自動車メーカー)は性能が出てれば、見てくれなんてどうでもよくて、価格が安い方を買うよな、って思うよ。

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:12:59 ID:bGvMs+oj0.net
>>667
そこだねww

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:13:23 ID:z0i6ijxG0.net
>>652
雨合羽に30年の耐久性なんて要らんやろw

日本人はそんな精神性というか価値観持ってるから抜かれたんだろ。
長所は短所、短所は長所でもあるんだからな。

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:13:40 ID:SoiVxOJ40.net
>>7
うん、なので技術を捧げて母屋をとられた日本人は馬鹿だと言っている

悔しいけれどおおむね事実

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:13:48 ID:65MPQetj0.net
日本の半導体産業を徹底して潰したアメリカ
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20181224-00108787/

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:14:11 ID:vxlFztDi0.net
>>668
バブル時100万切ってたカローラが300万か

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:14:23 ID:mIhp/pFj0.net
>>712
デザインと機能性の両立には一貫した設計思想が求められるからね
高級品を作るにあたって日本の技術者に欠けてるのはたぶんそういう点

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:15:12 ID:jgSxBvnc0.net
ASIMOのWiki読むと悲しくなるな
数十年開発してたのをアメリカのアトラスが一蹴
即開発中心

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:15:20 ID:rFxsf2iF0.net
>>715
しかもエコ!!燃えるごみに出せます!!電通イチオシの商品!!

てなもんよw

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:15:22 ID:0BCyiRlN0.net
トヨタのヤリス買ったけどセンサーの塊で
余計な安全機能満載で走りにくいったらありゃしない
強引に標準搭載したディスプレイオーディオというナビもどきは使いづらくて
中華製のメディアプレーヤーのほうが使いやすい始末

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:15:29 ID:gPhZWeBs0.net
>>5
こんな簡単な文章もわからないお前がバカだろ

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:15:34 ID:ZGB6B0ZX0.net
車は売れてるじゃん?
あとまぁ単純に先進国になったからね
他で儲けることが出来るならそれでいい

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:15:43 ID:gzViRncV0.net
お前らが発狂しているの見るのが本当に楽しい、これだけで今日一日頑張れる気がするんだよ
ああこれが娯楽なんだなあと感じる自分はつくづく日本人なんだと実感するよ

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:15:44 ID:6RzhLJUV0.net
>>722
他の国の所得は上がってるから相対的には昔と変わらないんだなこれが

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:15:50 ID:euEy2UBN0.net
政治家がバカだと国民がどんなに頑張っても無駄

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:15:51 ID:IkgDB1ic0.net
スマホバブルに乗れず部品屋になりさがった、勝ち確だと思ったことしか出来ないんだから
後手後手になって負けるのは当たり前

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:16:09 ID:s6iugJa00.net
>>1
最近,こういう日本はもうダメだという記事をよく見ます。
これは隣国が国家予算を使って在日外国人や反日日本人に記事を書かせ,日本人から自信を失わせ日本を本当に没落させようというたくらみです。
日本人として反日国家に負けることなく,しっかり前に向かって進みましょう。

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:16:11 ID:C/ZmEeiV0.net
何年前から同じこと言ってて解決できてないんだよ
結局、ジャップがバカなのが最終的な原因

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:16:13 ID:yLIP2sWA0.net
>>674
複雑かつ使いもしない機能満載だったんだろうな
そりゃ覚えるのも一苦労だし壊れやすくなる
人間の欲求に直結するような製品はシンプルに限る
飯今直ぐ食いたいのに煩わしい操作とかそりゃイラッとくるわな

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:16:15 ID:Bwde6mxI0.net
日本は事業撤退ばかり
パイオニアも音響も撤退したし
日本が誇れるものはトヨタとソニーだけ
パナも最近のは品質マジウンコ

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:16:31 ID:hrtmdVGX0.net
日本人でも日本製品買う意味なんて見い出せないからな

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:16:46 ID:NSsDNnbm0.net
ウサギと亀
ジャパンアズナンバーワンなどと持ち上げられてうっとりしてる間に後発に抜かれた

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:16:54 ID:ptd0hEco0.net
アフターサービスが悪いというか遅い

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:16:57 ID:JgVkdimC0.net
日本は やくざと詐欺師とブローカーの国だから・・・
かつあげ 中抜きはお任せあれ。

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:17:10 ID:Sy6rrSWx0.net
>>691
お前みたいなことを20年ぐらい前から言いだして
つぶれやすい製品作って
つぶれやすいって評判を
企業のネット工作を駆使しても
隠ぺいできなくなったのが今だろ。

ちっとも売れなくなった。
このままだと、どこもかしこも潰れるぞ。

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:17:15 ID:NSsDNnbm0.net
>>736
ソニーは金融会社だぞ

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:17:19 ID:YzmgFl/P0.net
安物に過剰機能、梱包してるだけで全く完璧じゃない
それを日本人は嬉々としながら買ってる。
日本人がこれちょっと高いなっていう内容が豪華な物を外人は買っていく

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200