2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 ★8 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:03:47.48 ID:0GZmkEWZ0.net
中華製の冷風扇買ったんだけど、
エアコンで部屋全体を冷やす必要はないことに気づいた。
自分の上半身に冷風が当たってさえいれば酷暑も耐えられる。

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:04:10 ID:k8GPxG9I0.net
投資思考の柔軟性やろな
金融が硬いのも要因やろ
デカくて効率が良さそうな融資に偏った結果
メーカーも判ってるから銀行から借りない

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:04:20 ID:Bwde6mxI0.net
>>623
イギリスは兄弟のアメリカがついてるからいいじゃん白人同士で、しかし日本は同じアジア系でも周りは朝鮮ロシア中国と敵しかいない

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:04:22 ID:JMRru+Mu0.net
>>516
iphoneは機能を削って操作を簡単にしただけかと

647 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/14(火) 09:04:25 ID:3XRCm6gw0.net
なんだこのスレッドは

アメリカ民主党に、PL法、製造者責任法をおしつけられて
安全装置とか保障できないと販売できないようにされたからだろ

中国共産党の中国人のにも韓国人の馬鹿にも安全装置は無い

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:04:34 ID:XDmwCQ/q0.net
>>608
廃アルは三洋の技術を全部持ってるからなぁ。
結局、日本人向けのやり方まで持って行かれた始末。

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:04:41 ID:OR2ii9WW0.net
>>412
壊れなくて安くてついでにサポートも見た目も良ければそれでいいよw

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:04:47 ID:TjLYSmnD0.net
国が衰退するときっていうのこういうものだろうな

過去の繁栄期にすがって国力を誇示するもの
現在の低下した国力を認めて対応を考えるもの
両者の溝は埋まらないだろうな

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:04:59 ID:kY7QWIbt0.net
国のトップ連中がゴミクズだから
国よりも自分を優先した結果

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:08 ID:mCeplTOA0.net
ラベル日本製 中身 中国製 そんですぐ壊れる。
よくある話。

オレらが欲しいのは中身も日本製の奴

オレのもってる雨合羽30年経ってるけどまだ漏れもせず
使える。

これだよ。これ。こういうのが本物。

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:14 ID:W3Q0/vxv0.net
高機能なら韓国製品の方が色々載せてるし、中国製は思いもしない製品を出してくる

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:19 ID:rFxsf2iF0.net
>>622
ハイセンスのスレにもいるよ

ハイセンスを買う奴を叩くだけのために張り付いてるw

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:19 ID:SBGAVvKd0.net
>>604
株主のご機嫌とりが業務やからな
株主が目先のカネカネカネのクソだらけなんだよな

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:22 ID:m+uM7IqJ0.net
高付加価値とか言ってたけど
できるもんがことごとくいらん機能だったし。
これ作るならシンプルで安いもん作れよカスってのばっかり。

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:26 ID:pr4GhBCk0.net
日本製品は使えない使いこなせない無駄な機能をゴテゴテと付けて付加価値を付けず
安くて耐久性のある商品を作れ

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:31 ID:IaZOT+2s0.net
そういうことにしたい人がいるってことか

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:32 ID:ZZtC75hK0.net
TDKも磁気テープ以降は一体何を作ってる会社なのか知る人は殆どいない。
転換を柔軟に図れる所が強いよね。
カーナビに拘ってたパイオニアのようなのはダメだね。
    

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:41 ID:RgHWGqZV0.net
日本は消費者が弱いからカスタマサポートとかクレーム対応もなめられてるよね

消費者運動の母国たるアメリカは永久保証も珍しくなけりゃ、気に食わなきゃ返品できるし、訴訟すらチラつかせるしw
まー好き放題だなw

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:51 ID:jri94V5J0.net
技術の流出だろ
パクリ大国が隣にいるのにお花畑やってたからだ

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:06:00 ID:tF5xsTaU0.net
低品質になったからだよ、検品要員を真っ先にリストラしたのが諸悪の根源

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:06:08 ID:MZisbixb0.net
安くて高品質…?安かろう悪かろうの消耗品だろ、特にミナミ挑戦のは…

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:06:21 ID:JSZ8sjU80.net
イギリスは植民地が独立していったからしょうがない
ひとりで勝手に没落してる日本とは全然状況が違う

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:06:26 ID:JI/yyktp0.net
>>636
沖縄って昔琉球王国だったけど今日本やん?
日本も財政厳しくなると企業の吸収合併のように他国になる可能性はふつうにあるのよ?

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:06:45.62 ID:dEfERu/s0.net
>>541 みたいなチョンが日本の競争力削ったんだよ

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:06:50.95 ID:z7XxzTrW0.net
日本人って変わりたがらないからな
そこの時点でもう負けてるんだよ

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:06:57.97 ID:5J+LCnQl0.net
日本車くらいだけど軽自動車すら200万とかあり得ない時代ww

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:06:59.02 ID:1hljLb7A0.net
日本製品は紙に書かれたスペックを売ってるが、海外企業は
製品そのものを売ってる。
日本の消費者のスペック好きが背景にある。

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:07:07.46 ID:/bNhKGfz0.net
電子レンジとかでも今の商品はボタンとかすぐにおかしくなる、昭和に買ったのは20年持ったが、今そういう家電ないよ
コスト削減でマトモなもの作れなくなってるんだよ。

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:07:21.51 ID:EdnNkh0j0.net
東芝のSSDが半年で壊れたから
サムスンのSSDに変えたら3年異常なし

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:07:21.86 ID:Hlg4NUmi0.net
NECと富士通のパソコンに、誰も使わないようなソフトがてんこ盛りされていた
ソフトの宣伝を兼ねていたのかもしれないが、それも日本製の悪いところ

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:07:23.25 ID:y35BRF2n0.net
すぐ壊れるくせに修理でアホみたいな金とられるしな
シナ製使い捨てにした方がコスパもいいし時間のムダもない

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:07:29.86 ID:DhyuYkly0.net
これはマジな話だが、俺の知り合いがパ○ソニ○クのオーブン・トースター・レンジを買ったんだよ。
2.3万したとか言ってた。パンを焼くためだけの機能でいいと言っても、便利なのでと
さんざん店員に勧められたから買ったんだとか。
使い方が悪かったのかもしれんが、なんと2年ほどで調子が悪くなった。
なんとかパンは焼けるが非常に使い辛いと。
で、最近アイリスオーヤマの3000円くらいのトースターを買ったんだよ。
これのほうが格段に良いと言ってる。

これが日本の実態かもしれん。

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:07:32.88 ID:zcvhqBhf0.net
技術立国から観光立国へ
これがアベノミクスの果実

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:07:38 ID:mM22wCkp0.net
まだこの話やってたのかよ

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:07:41 ID:+yjn4aUX0.net
日本人の蛇足癖はどうにもならん
つい盛り込んで何かやった気になっちまうんだ

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:07:46 ID:mIhp/pFj0.net
>>659
何作ってるかしらないけどコンシューマー製品じゃないんだろ
ロンドンのピカデリー・サーカスからもTDKやサンヨーのネオンが姿消したように

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:08:05 ID:yLIP2sWA0.net
>>662
手抜き指向になるのは構わんが
それならもっと値段を安くするべき
昭和のような値段感覚で売るのありえないわ

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:08:20.37 ID:2Z/m1pRh0.net
日本企業のビジスネは
BtoBに変わっている
常識だと思っていたのだが

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:08:30.96 ID:SBGAVvKd0.net
>>656
わいの車
エンジンかけたらハローって液晶表示出でアニメ?はじまる
いらんねん…さっさとガソリン残量表示しろや

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:08:30.97 ID:hD/oKann0.net
今改めて日本製見直してるわ俺は
やっぱ品質高いし安定してる
尼でチャイナが工作しまくってるから尚更そう思うようになった

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:08:37.17 ID:mCeplTOA0.net
政治主導で経団連他軒並み中国に大量投資しまくった。
日本にデメリットしかないこういう方策がもてはやされてた。
で、今があるわけだ。

当時の売国政治家どもがクソすぎた。

684 :皇帝パルパティーン:2020/07/14(火) 09:08:39.00 ID:CPmPTAlN0.net
合衆国は清朝時代のうまい汁が忘れられなくて
中国に進出したけれども逆手を取られて
自国の経済に食い込まれるようになると火病を起こしているだけ。

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:08:39.09 ID:PMvSUFtg0.net
>>2
安倍も無能なのは悪いけど、官僚が政治やマスコミに圧力かけて利権優先させてきたからでしょ
安倍内閣が無能なのを利用して暴走しまくってる

>>373 >>375
そいや、アビガンも富士フイルムが天下りを認めないから認めないらしいな
外国にバンバン送っておきながら

本当に官僚はクソだな

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:08:43.08 ID:m+uM7IqJ0.net
低機能、高価格では
そりゃ中国製やら輸入物にいくわ。

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:08:45.95 ID:BqzFUEFb0.net
確かに安くて壊れやすいほうが商売になるわな

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:09:05.30 ID:0BCyiRlN0.net
昔のゲームソフトやAV機器みたいな
ある程度ハード的な制限があった方がアイデア出てくる国民性なのかもな

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:09:09.80 ID:NSsDNnbm0.net
>>622
Amazonの絶賛コメント数百を信じて買った某国産大企業の掃除機がサッパリだったときあるよ
失敗覚悟で買った安物中華ルンバもどきは4年経つけど元気だ

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:09:17.83 ID:bGvMs+oj0.net
>>616
関係ないな。自動車で言うと米国は1960年代からピックアップトラックは
高関税で守り続けてきた。現在関税25パーセント。
米国は関税等でがっちり守っているんで工場なんか移転しても
対抗は出来ない。

日本が貿易赤字が続いてきたのはここ10年間。

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:09:54.85 ID:oRq8BaZQ0.net
>>652
揚げ足とるようで悪いが

そういうのが日本の企業を潰していった、って事じゃないのか?
まぁそういう判断ができずに高品質なモノさえ作ればいいんだと、1番安直な経営しかしてこなかった日本企業がバカなんだけどな

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:09:56.15 ID:rFxsf2iF0.net
>>670
そのうち、ガワが段ボールになるよw

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:10:15 ID:ZZtC75hK0.net
スパコンは日本が一位奪還
腐っても日本さ

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:10:20 ID:W3Q0/vxv0.net
技術開発に遅れを取った方が大きい
半導体露光装置はオランダ企業にぼろ負け
DRAMは韓国に
半導体製造は台湾に

糞バカ経営者がリストラで利益あげたと言ってるうちに技術で海外に負けたのが真相

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:10:25 ID:6rCHwnQo0.net
まぁ家電は1番美味しい時期を頂いたから今の日本がある。今の搾りかすのような家電業界で覇権取ってもあかんだろ。

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:10:26 ID:od3mShJp0.net
>>629
実質実行為替レートっていうものがあってね
これを見ると今はめちゃくちゃ円安なのよ

697 :皇帝パルパティーン:2020/07/14(火) 09:10:30 ID:CPmPTAlN0.net
アジアで親米国家なんてのは
日本と韓国とフィリピンぐらいのもんだろう?
他の国は植民地支配の恨みしかない。
それが普通であって日本が異常なんだよ。

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:10:32 ID:Qpawtlcc0.net
>>674
二年たたないとわからないという突っ込みはとりあえず置いといて

下手な多機能より、単純なやつのほうが故障しにくいはあるあるだな

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:10:34 ID:zED+sg/70.net
>>643
5年前に買った中華扇風機は酷かったな
今はいいもの作ってるんだろう

700 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/14(火) 09:10:46 ID:3XRCm6gw0.net
ゴーンの一件でも、馬鹿労組の馬鹿が仕切ってるようでは

販売の営業のコネは教えてくれない、あきらめろ労組の馬鹿

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:11:05 ID:UxbSfTco0.net
統一パチチョンアへ、2Fが悪い

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:11:06 ID:mIhp/pFj0.net
中華はハズレ引く可能性も高いけど
日本メーカー製買ったからといって必ずアタリとは限らないんだよ
というかコンシューマーに関しては
ブランドだけ日本メーカーで実は中国製OEMなんてのもいっぱいあるわけで

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:11:12 ID:uPRqflA50.net
テレビ、DVDのリモコンが象徴的だよな
客はシンプル操作に流れた

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:11:21 ID:od3mShJp0.net
>>628
実質実行為替レートっていうものがあってね
これを見ると今はめちゃくちゃ円安なのよ

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:11:25 ID:wj1daqOi0.net
>>643
それ君が貧乏なだけやんけ

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:11:51 ID:mCeplTOA0.net
中華はゴム系の部品から壊れていく。前々から耐久性が貧弱で
経年劣化でボロボロになる。未だに克服されてない。

中華製品は初めから選考外。ゴム部品使ってなかったら考えるけど。

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:11:54 ID:qd+GGiNq0.net
実際に現場の人材レベルも、
韓国人のほうが日本ゆとり世代以下より10倍は優秀なんだよ。
日本製だから優秀というのは昭和時代の幻想。
韓国人を中間管理職にして日本人をこきつかうのが
今後の日本企業の選択になりそう。

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:11:59 ID:Z1tsek3O0.net
まあ中国人は日本の二の舞になるなよ。

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:12:04 ID:RgHWGqZV0.net
>>646
逆だろ
例えば昔のタッチパネルとか誤作動誤認識も多けりゃ、スタイラスでも無きゃスマホじゃまともに使えたものじゃなかったが、アップルはノウハウ重ねて誰でも気を使わなくても扱えるものにした
iPhoneはバカでも使えるっていうが、あんな複雑な物をバカが使えるようにするのが難しい

日本メーカーのガラケーなんて、何がなんの機能だかワケワカランみたいな
今でもアプリとかじゃそういう傾向あるよな
Lineとかガチャゲーとか、初見で使うのはかなり無理w

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:12:10 ID:2Z/m1pRh0.net
日本は素材やキーパーツ、
製造装置・設備に力を入れている
完成品を消費者に販売するビジネスは
手間ばかりで大変です

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:12:15 ID:OR2ii9WW0.net
>>672
仕方ないんだろうけどアレ超うっとおしいよねw

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:12:16 ID:VVv3esgE0.net
以前は家電なども珍しかったので耐久性が高ければ
本当の使い勝手や機能、UIなどは消費者が受け入れるものだった
しかし今はもっと上の快適さを求められているため
日本製品のごちゃごちゃしたまとまりのないものは未完成品とみなされるから

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:12:24 ID:HtNzBNKU0.net
デトロイト市民「日本ダッサwwww」

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:12:49 ID:gzViRncV0.net
>>693
スパコンコンペ自体がオワコン

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:12:50 ID:SBGAVvKd0.net
>>692
ガワが取り替えられて清潔!
お客様の事を考えました!だろうな笑

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:12:54 ID:EdnNkh0j0.net
>>688
日本人は手先の感覚で微調整して品質を高める
無学でも経験でカバーする超アナログ型の人種で
数学の知識をフル動員するデジタル時代には対応できなかったのが実情

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:12:59 ID:trrnQjg80.net
大手自動車部品メーカー勤務だが、過剰品質だなーと感じることは多々ある。
類似製品を作ってる中国メーカーの製品と比べると、見てくれは完全にうちの製品だが、ユーザー(自動車メーカー)は性能が出てれば、見てくれなんてどうでもよくて、価格が安い方を買うよな、って思うよ。

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:12:59 ID:bGvMs+oj0.net
>>667
そこだねww

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:13:23 ID:z0i6ijxG0.net
>>652
雨合羽に30年の耐久性なんて要らんやろw

日本人はそんな精神性というか価値観持ってるから抜かれたんだろ。
長所は短所、短所は長所でもあるんだからな。

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:13:40 ID:SoiVxOJ40.net
>>7
うん、なので技術を捧げて母屋をとられた日本人は馬鹿だと言っている

悔しいけれどおおむね事実

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:13:48 ID:65MPQetj0.net
日本の半導体産業を徹底して潰したアメリカ
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20181224-00108787/

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:14:11 ID:vxlFztDi0.net
>>668
バブル時100万切ってたカローラが300万か

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:14:23 ID:mIhp/pFj0.net
>>712
デザインと機能性の両立には一貫した設計思想が求められるからね
高級品を作るにあたって日本の技術者に欠けてるのはたぶんそういう点

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:15:12 ID:jgSxBvnc0.net
ASIMOのWiki読むと悲しくなるな
数十年開発してたのをアメリカのアトラスが一蹴
即開発中心

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:15:20 ID:rFxsf2iF0.net
>>715
しかもエコ!!燃えるごみに出せます!!電通イチオシの商品!!

てなもんよw

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:15:22 ID:0BCyiRlN0.net
トヨタのヤリス買ったけどセンサーの塊で
余計な安全機能満載で走りにくいったらありゃしない
強引に標準搭載したディスプレイオーディオというナビもどきは使いづらくて
中華製のメディアプレーヤーのほうが使いやすい始末

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:15:29 ID:gPhZWeBs0.net
>>5
こんな簡単な文章もわからないお前がバカだろ

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:15:34 ID:ZGB6B0ZX0.net
車は売れてるじゃん?
あとまぁ単純に先進国になったからね
他で儲けることが出来るならそれでいい

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:15:43 ID:gzViRncV0.net
お前らが発狂しているの見るのが本当に楽しい、これだけで今日一日頑張れる気がするんだよ
ああこれが娯楽なんだなあと感じる自分はつくづく日本人なんだと実感するよ

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:15:44 ID:6RzhLJUV0.net
>>722
他の国の所得は上がってるから相対的には昔と変わらないんだなこれが

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:15:50 ID:euEy2UBN0.net
政治家がバカだと国民がどんなに頑張っても無駄

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:15:51 ID:IkgDB1ic0.net
スマホバブルに乗れず部品屋になりさがった、勝ち確だと思ったことしか出来ないんだから
後手後手になって負けるのは当たり前

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:16:09 ID:s6iugJa00.net
>>1
最近,こういう日本はもうダメだという記事をよく見ます。
これは隣国が国家予算を使って在日外国人や反日日本人に記事を書かせ,日本人から自信を失わせ日本を本当に没落させようというたくらみです。
日本人として反日国家に負けることなく,しっかり前に向かって進みましょう。

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:16:11 ID:C/ZmEeiV0.net
何年前から同じこと言ってて解決できてないんだよ
結局、ジャップがバカなのが最終的な原因

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:16:13 ID:yLIP2sWA0.net
>>674
複雑かつ使いもしない機能満載だったんだろうな
そりゃ覚えるのも一苦労だし壊れやすくなる
人間の欲求に直結するような製品はシンプルに限る
飯今直ぐ食いたいのに煩わしい操作とかそりゃイラッとくるわな

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:16:15 ID:Bwde6mxI0.net
日本は事業撤退ばかり
パイオニアも音響も撤退したし
日本が誇れるものはトヨタとソニーだけ
パナも最近のは品質マジウンコ

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:16:31 ID:hrtmdVGX0.net
日本人でも日本製品買う意味なんて見い出せないからな

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:16:46 ID:NSsDNnbm0.net
ウサギと亀
ジャパンアズナンバーワンなどと持ち上げられてうっとりしてる間に後発に抜かれた

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:16:54 ID:ptd0hEco0.net
アフターサービスが悪いというか遅い

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:16:57 ID:JgVkdimC0.net
日本は やくざと詐欺師とブローカーの国だから・・・
かつあげ 中抜きはお任せあれ。

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:17:10 ID:Sy6rrSWx0.net
>>691
お前みたいなことを20年ぐらい前から言いだして
つぶれやすい製品作って
つぶれやすいって評判を
企業のネット工作を駆使しても
隠ぺいできなくなったのが今だろ。

ちっとも売れなくなった。
このままだと、どこもかしこも潰れるぞ。

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:17:15 ID:NSsDNnbm0.net
>>736
ソニーは金融会社だぞ

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:17:19 ID:YzmgFl/P0.net
安物に過剰機能、梱包してるだけで全く完璧じゃない
それを日本人は嬉々としながら買ってる。
日本人がこれちょっと高いなっていう内容が豪華な物を外人は買っていく

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:17:35 ID:6RzhLJUV0.net
>>732
スマホなんて売らなくていいよ
問題はソフト側の遅れだから
ハードはいくら売っても値下げ合戦で消耗するからソフト面でサブスクのような売り方しないと無理

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:17:41.49 ID:Z6YNFLf30.net
>>709
iPhoneが成功したのはiPodのヒットがあったから
それまで音楽といえばCDやMDしかなかった
音楽を何百曲(当時)と、気軽に持ち運べるようになったのが大きい
iTunesによって音楽、後に動画など、生活スタイルを変えてしまった
一方その頃、日本はiモード()笑

日本は利権絡みでその分野に出遅れた

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:17:47.14 ID:c0okrMeN0.net
メーカー「海外でマイナスイオン機能付き高級冷蔵庫(MP3プレイヤー搭載)が売れないの!ふしぎ!」

実話な

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:17:50.04 ID:gPhZWeBs0.net
>>23
世界で売れる物を作るんじゃなくて、いまだに国内だけで四半期ごとにゴミみたいな新商品wを作ってる時点でな、、

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:17:52.16 ID:JI/yyktp0.net
>>709
ね、プラスアップルはappleのアカウントで当時はiTunes,今はクラウドから決済までソフトウェアで覇権とってるからハードだけいくら日本が頑張っても無理なのよね…

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:18:04.78 ID:gzViRncV0.net
>>719
バカ「日本には30年使用出来る雨合羽がある」

>>731
そんなバカを選んだのが誰でもないバカの民衆だろう?w

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:18:12.96 ID:SBGAVvKd0.net
>>726
わいハスラーMT
オーディオすらついてなくてフリーダムだったわ
電装は故障の元

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:18:16.84 ID:IkgDB1ic0.net
>>744
これが負け惜しみにしか聞こえない

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:18:26.01 ID:rWnUNuSM0.net
何の見返りもない海外バラマキの安倍は
誰の金だと思ってんのか
自分だけバブルで思考停止してんの?

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:18:31.44 ID:QTmdpctJ0.net
なんで日本はスマホからワンセグ機能を排除したの?
ガラケーにはデフォルトでつけてたのに

そういうとこらがダメなんだと思うけどな

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:18:34.17 ID:rFxsf2iF0.net
>>729
発狂してる人を見て快楽を覚える変態が日本人なのかw

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:18:48.56 ID:hQ3FWvwN0.net
>>736
ソニーのブランド力もかなり低下してるぞ
世界でもテレビと言えばソニーだったのに今はLGやSAMSUNGだからな

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:18:55.93 ID:0R2NzdMa0.net
>>736
現在ソニーが世界シェアNo1の画像センサーもサムスンにどんどん喰われてますよ
EVでは既にトヨタよりヒュンダイの方が上ですよ

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:19:08.40 ID:idkcONHd0.net
一番になるとやっかまれるので二位でいいとか言ってる自称愛国者を最近ネットでよく見るんだけど頭蓮舫かよ

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:19:10.82 ID:6RzhLJUV0.net
>>751
負け惜しみっていうか
事実だぞ?
スマホだけ売ってりゃなんとかなるとでも?

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:19:33.35 ID:/8Q/nXjL0.net
OS、データベース、仮想化、CPU、半導体、テレビ、スマホ…

全部海外メーカーが業界を牛耳ってる
しかもこの先、日本が逆転することはほぼゼロ

売れないというか、まともなものが作れないんじゃないのか?
しかし、車だけは信頼性は高い

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:19:43.69 ID:mCeplTOA0.net
船舶用品使うとよくわかる。
中国製ワイヤー 使用2年目でいきなり切断w
韓国(日本製) 少々キンクや断線が起きても4年以上は使える。

係留ロープ
中国製 使用開始数か月で表面が断線しまくって毛羽立つ。見た目からして危ない…
日本製 3年経とうが表面に変化なし。

素材はあきまへんわ。これは間違いないw

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:19:46.87 ID:yLIP2sWA0.net
>>742
ついでにいうとソニーはもう外資だから

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:19:53.65 ID:VVv3esgE0.net
逆に一部の中華製家電は品質を上げる目的で日本市場に投入している
彼らの工場は積極的に品質管理を向上させていて日本は大丈夫なのかというレベル
今の日本製品は過剰品質はいらないという方向に舵を切っているが
そのためじわじわと品質も上がった安い中華家電と差別化が計れなくなっている

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:19:57.68 ID:Z1tsek3O0.net
>>730
ぼったくりでバブルより性能が下がってるのは事実だからな。

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:20:01.74 ID:NSsDNnbm0.net
>>748
だってJASRACがさあ

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:20:03.76 ID:C6qOcxdJ0.net
もう中国で日本の炊飯器は縁に追いやられてるらしい。
理由はなにも進歩しないから。何年たっても同じ

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:20:15 ID:Oz2bERNS0.net
そもそも大して売れてなかっただろ
株価、資本経済で潤ってただけで

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:20:33 ID:6RzhLJUV0.net
>>763
装備見りゃわかるけど
バブルより高性能だよ
もしかしてスポーツカーみたいな馬力がとか言ってるの?

768 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/14(火) 09:20:52 ID:3XRCm6gw0.net
信頼性工学というのがあって、信頼性を高くすればするほど
100%に接近するほど価格は高くなるものなんだが

名古屋トヨタ自動車のアキオ社長にかかると廉価になる

よく和姦ね

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:20:54 ID:UHMmODNI0.net
一番の原因は日本製と思ったらmade in chinaと書かれていること。
自民党が諸悪の根源。自民党が諸悪の根源。自民党が諸悪の根源。自民党が諸悪の根源。
学生諸君、大企業には就職するな、官僚にはなるな、自分で切り開け。
トンネルは長い、しかし必ず出口がある。

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:20:56 ID:dz/UyVET0.net
ずっと根回しばっかして判断がとにかく遅いってのはあるよな

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:20:56 ID:IkgDB1ic0.net
>>758
だから、スマホも部品もいけたら最高だろ?
なんで部品だけで満足なんだよw

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:20:59 ID:SoiVxOJ40.net
>>39
中韓米のWGPにまんまとやられて愛国心を失い、日本の強みだった終身雇用で社員をゆりかごから墓場まで世話する文化は破壊され、社員使い捨ての結果の技術者流出なんで、うまく騙されていたとはいえ今の日本人に責任がないとは言えない。
今からでも国の再興は間に合うと信じたいが少し気がつくのが遅すぎたかな
そもそもまだ気付いてない奴も多そう

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:21:06 ID:gzViRncV0.net
>>754
せやろ?
バカがダメなものをダメと認められずに延々と醜態晒す姿を見て日本人なら誰か嗤わずにいられるものか

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:21:16 ID:jNKh0ZfI0.net
うちの炊飯器は蓋開ける度になんか喋ってる
「炊き込みご飯が美味しい季節ですよ」とか

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:21:18 ID:QTmdpctJ0.net
>>747
スマホとかも一年くらいで乗り換えがお得だろってプランを進めてくるし
テレビも10年経ったら買い換えろっていってくる
使い捨てにするものじゃないものまで使い捨てにさせてる
ソニータイマーどころの話じゃない

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:21:26 ID:0BCyiRlN0.net
今のSONYで誇れるのカメラのイメージセンサーぐらいじゃね
それを自社のXperiaに搭載しないクソっぷり

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:21:41 ID:6RzhLJUV0.net
>>771
ソフト面って書いたんだけど?
部品????
何いってんだこいつ…

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:21:51 ID:RgHWGqZV0.net
海外製品は道具が人間に合わせて来るが、日本製品は人間が道具に合わせて行く思想
道具のことを学び、完全に理解し、使いこなせてこそ一人前w

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:22:14 ID:rWnUNuSM0.net
安倍のルーズなバラマキとポンコツ戦闘機をアメ公に買わされ日本を衰弱させたのは間違いないわ

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:22:21 ID:9g0zZWZ10.net
蛇足的な機能が多くてめんどくさい
五十歩百歩の新機能なんか要らないわ

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:22:32.68 ID:vxlFztDi0.net
>>672
NECなんてレノボじゃん

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:22:44.16 ID:HInsB+fJ0.net
>>18
そんなのは世界で売れまくっていた時ですら言われてたことだから
今の凋落の説明としては適切でない

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:22:53.95 ID:S7lxtO9r0.net
>>745
あらゆる分野で利権だらけだからな
ちょっとでも電波飛ばす物、リモコンとかBluetoothとかなら技適だし
電気製品ならPSC
石鹸なら薬剤師資格
何か作って商売しようと思ったらまず数百万払って役人の天下り団体の許可を得なきゃいけない

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:23:05.70 ID:Sy6rrSWx0.net
>>749
揚げ足取って面白いか?

壊れやすい箇所を補強せず、それどころか
わざと壊れやすくしてるのは事実だろ。

家電もほんとひどいぞ。
こんな力負荷のかかる場所に
なんでこんな弱っちいプラスチックなんだ?って
怒りがわいてくるものが多い。

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:23:05.91 ID:lEBAeWF80.net
日本のスパコン一位は一時的になるだろう。

来年米中がその一位になったスパコンの倍以上の性能のスパコンを出して来る予定なので。

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:23:07.14 ID:NSsDNnbm0.net
>>778
大部のマニュアル付き
あれ全部読み込んだ人っているの?

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:23:12.63 ID:SFXij2+G0.net
家庭用プリンターでは、結婚後に3回買い換えて本当に懲りた。
まさに保証期間ちょっと過ぎた頃に壊れる。
ちょうどその頃から、紙詰まりするし、故障が怖くて高い純正インクしか使ってないのに、ノズルが詰まる。
ノズルが詰まると、印刷の色がおかしくなって、年賀状印刷で大量の失敗作が出来てしまって大損失。
サポートに電話すると、電話口でこの場でテスト印刷をするよう指示され、
インクが不良かも知れないから新しいのと取り替えろと言われ、
数千円もする新しいインクを開封してセットしたが変わらず、
何回もテスト印刷の指示にしたがっていたら、ついにインクがなくなってしまった。
すると「インクがないと動作確認できませんので、またインクをセットしてからお問い合わせください」
修理代を聞くと、もう新品後継機が買える料金なのよね。
こういう事もあって、年賀状を徐々に減らしていく事にした。
年賀状は0枚、プリンターは海外メーカーのモノクロしか持たないのが目標。

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:23:24.04 ID:UmMthnFhO.net
まあエラそうな口をきいてるキミらが起業して新「日本製」を作ったらええと思うんや


キミらに働く、なんてできんけどねw

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:23:25.40 ID:SBGAVvKd0.net
>>775
まあその辺は中古市場があるから
無駄にはなってなさそう

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:23:32.42 ID:EdnNkh0j0.net
トヨタが新日鉄の株を全て売って
中国製に切り替えるみたいだから
製鉄でも中韓に負けてるんだな

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:23:34.11 ID:bKOeVQHl0.net
例えばSONYもパナも、技術を知るカリスマが経営してこそである
バブル後は技術もわからないサラーリーマン経営者を外から連れてくるなどして
それぞれに舵が狂って行く、最近では日産が有名で、車好きでもない社長が
車を売ってきて結局は外資に買収されてしまう。
製品が売れないのは経営者の資質によるものが大きい。

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:23:40.54 ID:m+uM7IqJ0.net
>>753
ワンセグは排除されて当たり前だと思う。
あるとNHKの支払い義務まで発生するし。
馬鹿な判決出した結果だよ。

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:23:41.02 ID:rFxsf2iF0.net
>>759
その車も、EVに取って変われば今までのエンジン技術はお蔵入りとなる

794 :大島栄城 :2020/07/14(火) 09:23:52.59 ID:3XRCm6gw0.net
ウォシュレットが壊れて、親父がカネがないので韓国人の馬鹿のを買って来た
ウォシュレットも製造してるのは韓国人の馬鹿のとこのが多いらしい

しかし電源装置が無茶苦茶で、安定させる電子回路買ってけっきょく
日本製買うより高くついた

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:23:54.75 ID:LV+/dFm20.net
家電スマホ、白物家電は全滅だな
ソフトもダメ、性能も世代が遅れてる
ダイソンな展開もできない、社員がやるきないんだろう
どうでもよい感じで販売してるだけだから
誰も買わなくなる

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:23:57.95 ID:JI/yyktp0.net
>>718
新卒で正社員になってローン組み始めると守りに入るからね…ただ守り続けた結果製品売れなくて会社なくなってローン払い切れなくて破産みたいな悲惨になるんだけどなぁ…

通年採用の企業ばかりなら転職してすぐになんとかなるかもしれないけど枠外れたらバイト、派遣、契約、
そもそも4,50代なんて誰が採用すんねんっていう

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:24:54.48 ID:g5p83ODb0.net
×)中国製

〇)使われてる半導体チップが日本製

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:24:59.79 ID:yLIP2sWA0.net
>>672
日本企業のPCやたら高いなって
ゴミソフトてんこ盛りの分を価格に転嫁してんだよな
あんなゴミ一切省いた海外メーカーのが良心的だ
変にボッタクリ価格じゃないし

799 :大島栄城 :2020/07/14(火) 09:25:08.84 ID:3XRCm6gw0.net
>>788
銀行の馬鹿で連判状でもまわしてるのか

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:25:26 ID:hVfcEWfB0.net
内需の高い日本国内向け&メーカー品指向&情弱を相手に白物作ってきたからな
海外じゃそういうの見向きもされないから高性能部品を売るほうにシフトした
結果内需縮小しメーカー指向でも情弱でもない若年層が増えて今に至る

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:25:26 ID:6rCHwnQo0.net
>>751
オレには会議で「クラウドが、AIが」って言ってるお爺さんに聞こえる。

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:25:26 ID:gzViRncV0.net
>>772
国の再興なんてねーわ
これからは気づいた個人が他人出し抜いて如何にのし上がれるかだよ
国とか会社とか足手まといなんだよこの国じゃね

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:26:21 ID:3a6O+eGE0.net
>>797
戦える範囲が狭くなってるのに危機感覚えないのは愛国者として失格
愛国は心の安寧のためのお守りじゃないんで

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:26:27 ID:QTmdpctJ0.net
>>771
今のエスクペリア
不必要かつ削除不可能な無駄アプリが初期搭載されて
それぞれのアプリがひっきりなしにアップデートしろしろ言った挙げ句
三年くらいでサービス打ち切り
その癖、ガラケー時代は標準搭載だったワンセグは無し
ゴミのような高額商品

技術があっても開発方針が糞

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:26:35 ID:NSsDNnbm0.net
>>794
大陸は硬水だから使えないんじゃなかった?
日本向けになんちゃって製品を少量生産してるなら無理もないかと

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:26:38 ID:Bt4njyX30.net
>>797
もうチップでしか誇れなくなったかニッポン(´・ω・`)

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:26:38 ID:MmURpg+R0.net
扇千景という人が大臣だったときに
来日した中国の政治家に、もしよろしければ新幹線や鉄道の技術はいくらでも差上げますと謎の媚びへつらいをしていたのを思い出した

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:26:42 ID:DoA2MZYD0.net
>>1
代表格がスマホやな。
余計なもの詰め込みすぎて肝心の動作はもうしようもなく遅い。
iPhoneに変えたらイライラ無くなってスッキリ!

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:26:49 ID:fz8F+iZT0.net
醜菌屁のチンポしゃぶり記事。

支那製や朝鮮製なんて使えるわけないじゃん縁起でもない。
みっともないし。

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:26:50 ID:kY7QWIbt0.net
中韓が海外でディスカウントジャパンしまくってるのも原因だろうね
あいつらマジで必死だから

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:27:23 ID:vxlFztDi0.net
>>788
日本製品作っているよ橋の橋脚とかだが

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:27:26 ID:IfJyBZ530.net
性能の割に高いから

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:27:50 ID:SoiVxOJ40.net
>>61
貿易赤字の国は弱いという考えはまちがっとるぞ。
人口を多数抱えた内需国は基本的には豊かなので問題ない。
例としてはアメリカとか。
つまりインドもそれで困ってるわけではない。
日本も実は巨大な需要市場を持ってるのでまだ大国川のグルーに入る

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:27:51 ID:oRq8BaZQ0.net
>>741
ちょっと違うんだよな
俺から見たらそれこそ20年、日本企業そこの企業人はまぁ努力してこなかったようにしか見えない
わけ。例えばソニーにどんな奴がどんな理由で就職したと思う?俺はただただ安定を求めてる連中だらけなんじゃないのかと思ってるんだけど。そんな連中が野心を持って仕事なんかできる訳ないだろ

もちろんこれからドンドンつぶれるだろう。社会に蔓延るあらゆる悪を切って行かないと衰退一直線。

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:27:58 ID:EdnNkh0j0.net
>>795
このアイディア面白いなと思う製品は
たいてい中国企業が実現してるか
中小企業がクラウドファンディングで限定販売してるだけ
大企業でこれ欲しいと思う製品はここ最近ほとんどない

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:28:06 ID:HpwPw9Ei0.net
>>47
死ね!原生動物チャンコロ!

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:28:14 ID:lEBAeWF80.net
社会学者の宮台真司さんも、これから
『社会という荒野を仲間とともに生きていく』
と言っているからな。 

日本の社会は荒野になって行くので、仲間がいない人から死んでいくことになるから
仲間を作れよ。

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:28:23 ID:SolhmkQe0.net
スレタイに[ブルーベリーフラペチーノうどん★]が目立ってしゃあない

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:28:25 ID:fdqCOUSM0.net
>「安くて高品質」という日本製品のかつての評価は、いまやそっくりそのまま中国や韓国、アメリカのものになっている。その代わりに「余計な機能が多くて割高」「過剰品質」と揶揄され、苦境に立たされているのが現状だ。
>主な敗因は、日本のものづくりが変わってしまったと言うよりも、「変われなかった」点にある。日本のものづくりは、昔から変わらず今でも完璧主義で、妥協がない。しかし、追い求める「完璧さ」が世界のトレンドとズレてしまっているのだ。

これは嘘
日本の製品は完ぺき主義ではなく品質も悪化している
その原因が現場の人件費削減である
また法秩序も癒着に寄り崩壊しており、大企業の違法不正行為が当たり前となってしまった
これによりそもそも勤勉に働くの馬鹿らしい社会になっている
さらに中品質低価格商品が輸出上最もシェアを獲得するのは通例のとおりであり、最高級品は求められておらず、日本の人件費の高さからそもそも国際競争には勝てない
よって、日本の本来の能力の低さが世界で証明されただけに過ぎない

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:28:39 ID:QTmdpctJ0.net
>>792
なら防災無線の簡易版くらいつけてくれりゃ良いのに
携帯の基地局やられたら情報飛ばねえじゃん
あれポケベルだかPHSの技術を応用してるんだろ

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:28:45 ID:gzViRncV0.net
>>784
楽しいと思っている人間が多いから5chはいつも荒れるんだろ?
そもそもまだ日本は大丈夫だの高性能だの何も知らんバカが騒いで何の意味があるの?
そいつが自信持って作り出しているとでも?

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:28:54 ID:Sy6rrSWx0.net
>>787
後から買ったプリンターは、色調整もお粗末で
まともにコピーもできなくなってるな。

段々品質が落ちてるのがわかる。

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:28:59 ID:WzkHJt6l0.net
>>4
あったらマジ欲しい、乗り心地がクラウンクラスの軽なら買うわ。

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:29:06 ID:3ZRR4wdk0.net
税金が公務員の高い給料になってしまう、それじゃ良い製品だって作れない!

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:29:23 ID:hOtDlQB80.net
世界を席巻していた日本のゲームは成熟して国内だけでもやっていけるようになって
世界に負けていることにしばらく気がつかなかった
最近やっと盛り返してきて、評価も高いけど
あれは昔のこと知ってて日本人開発者リスペクトの人多いから出来ることかな

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:29:28 ID:mCeplTOA0.net
>>798
BTO製品買えよ。既製品しか目にないのか情弱w

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:29:33 ID:ZFvIpOJb0.net
バイクのウィンカーの根本が折れてたんで同じタイプのウィンカー(中国製)をヤフオクで買ったが
メッキの質は確かに全然違ったな
バイクはおそらく97年製で他に残ってる3つのウィンカーは製造された段階から付いてる23年物の純正品だと思うが
新しく買った中華ウインカーは付けて1年もしない間にメッキの曇りが酷い
磨けば多少は綺麗になるが新品のように綺麗にはならない
逆に23年前から付いてるであろうウインカーの方は曇りこそするが磨けば未だに新品のように輝く
間違いなく差はあるんだよな
ただあくまで23年前の日本製品の話であって
今の日本製品が当時と同レベルのクオリティを保ててるかは疑問だが

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:29:44 ID:NSsDNnbm0.net
>>814
ソニーの研究員がみんな内緒でiPhone使ってると聞いたときにもうダメだと思いました

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:29:47 ID:SFXij2+G0.net
家庭用プリンターの酷さも、年賀状が廃れるのに一役買ってると思うわ
年賀状なんてもともと面倒臭いのに、さらにプリンターがほぼ使い捨てで売り切り、インクも数千円だなんて

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:29:59 ID:Bt4njyX30.net
>>808
>余計なもの詰め込みすぎて肝心の動作はもうしようもなく遅い

ジャパネットたかた思い出す。
Celeron製のクッソ低スペックのパソコンに、
めったに使いもしないソフトをあれこれつけられて22万8千円!とか。
当時はそれでも売れたんだろうけど、今となってはそんなものに飛びつく客はいない。

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:29:59 ID:Oz2bERNS0.net
電化製品みたいなどこでも作れるような代物売れなくて当然だけど
他の商品で売り上げ伸びてたいいんじゃねの

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:30:09 ID:vxlFztDi0.net
日本設計の高性能ラップトップPC無いし

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:30:26 ID:IT70tQyH0.net
>>819
スマホなんか見てると明らかだよな

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:30:30 ID:lEBAeWF80.net
ちなみに任天堂の60%ぐらいの株主は、外国人投資家だそうだ。

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:30:34 ID:2BhpJW9B0.net
余計なものをゴテゴテ付けて完璧主義とか笑わせる
新しいものを生み出せないから、誰かが生み出したものに“付加価値”と称してゴミをくっつけて利益上げようとしてるだけだ

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:31:00 ID:6RzhLJUV0.net
>>783
石鹸なんか素人作ったの販売して欲しくないわ
企業が作ってもアレルギーなどで大問題起こしてるのに

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:31:08 ID:iR6fwSFH0.net
ネトウヨには感謝しかないわw

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:31:15 ID:bGvMs+oj0.net
>>790
て言うか、世界の鉄鋼生産高の半分以上が中国だよw
日本は7パーくらい。

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:31:30 ID:m5ziRgLI0.net
ペリアそんな酷くなってんのかよ
中華スマホが沙汰され始めた今
oppoもxiaomiもさ
次の候補Galaxy以外ねーじゃん
iPhoneなんか無駄に高いだけだし

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:31:40 ID:KP9OXeS50.net
韓国製が安くて優秀だから
今は中国製が追いついた形

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:31:40 ID:FWPDtDyt0.net
個人情報抜かれても困らない人は買うものによるが中華でも良いんじゃない?
スマホなんてキャッシュとか紐つけてりゃ別だが違うならそこまで神経質になっても仕方ない
AppleもGoogleも抜いてるんだしよ

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:31:40 ID:yLIP2sWA0.net
>>787
もうプリンターなんか使ってないな
紙刷る機会が極端に減ったし
全部コンビニで済ますようにしてる

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:31:41 ID:fdqCOUSM0.net
>>599
間違い
アップルの利益率は脱税によって支えられているに過ぎない
またブランドイメージも国内では高くはない
アップルは低所得の人に長期ローンで総額の高い商品を売りつけた詐欺商法会社に過ぎないのさ
これ自体は他の会社でも真似できる
あとグーグルと同一にソシャゲ詐欺に一役買っていて利益を挙げている点を忘れてはいけない
会社の利益を論じるときはどの事業を行っているかよく確認しなければならない

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:31:41 ID:SoiVxOJ40.net
>>82
中国人ほど中国製品を信頼していない国民はいない。
日本製品は安全というブランドになってるから、多少割高でも買いに来る

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:31:53 ID:MmURpg+R0.net
それがあかんと分かってはいるが
それをやり始めた人に悪いから
それをやめられない

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:31:56 ID:JI/yyktp0.net
>>753
ふつうに10年ぐらい前のdocomoとかで売ってるスマホはふつうにワンセグついてるよ。
PRADAフォンとかにもついてる

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:32:09 ID:3mWSkE0P0.net
時代の流れに従って利益率がよくない事業を縮小するのは当然のこと。
日本は資本材やらで利益出すんじゃないの?

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:32:20 ID:mCeplTOA0.net
タンク式のプリンター買え。カートリッジじゃないから
コストやっすいぞ。大量印刷向き。

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:32:23 ID:uvaQhkIc0.net
>>728
電気自動車時代になってるから車もそろそろ終わりだよ
それに現状で既にトヨタ以外の車はヒュンダイにすらぼろ負けしてるしもう
日本で採用してる電気自動バスは中国のBYDだし
次世代産業が何もない日本はオワコンすぎてもうどうしようもない

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:32:34 ID:TjLYSmnD0.net
最近思うのはコードレス掃除機だな
ほんと質が落ちた
2,3台日本製を買い替えて最後はダイソンになるという

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:32:37 ID:mf9bmCVb0.net
必死で企業努力してこの結果ならまだ擁護するが、
傲慢、怠惰、挙句消費者を騙しにかかってるから応援する気も失せる

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:32:40 ID:ECOm58UH0.net
低賃金&過重労働&下請け叩きで作らせるから低品質。
チンパン大学無能官僚の天下りが搾取するから高価格。

売れるわけがない。

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:32:48 ID:bGwx7wM70.net
>>2
まじこれ

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:33:01 ID:XdDQ9tQZ0.net
卓越した技術を持っていてもマーケティングがヘタクソだったら意味が無いのは経営危機の末ゴーンの軍門に下った日産が証明してるからな

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:33:08 ID:Ids6Lg/U0.net
ステイホーム中にいろいろやってる映像を見ると、日本人の部屋は狭い、天井低い、窓や家具、装飾が画一的、アジアを含む海外は広くて個性的
職場も同じ。狭い環境で満足してる日本人から面白いことは生まれないと思った

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:33:09 ID:SBGAVvKd0.net
>>829
カラーレーザーにしたら?安いで
あとは軽印刷やな
インクジェット使ってる人が不思議でしょうがない

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:33:21 ID:N97tbeYp0.net
いいのが日本製くらいしかなかった時代から
どれでも日本製と大差なしの時代へ

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:33:28 ID:lEBAeWF80.net
ちなみにアップルはインテルとタメを張る世界的な半導体メーカー。

iPhoneが売れているので。

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:33:32 ID:mIhp/pFj0.net
>>839
5G対応機については価格逆転するかもな
この秋出る予定のiPhone12と泥機のスナドラ865搭載機比べると
iPhone12のがお安く感じる

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:33:37 ID:mzc3p5440.net
>>467
おはパナ

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:33:44 ID:dFaQ01dU0.net
別に世界で売れる必要は無い
オレは安かろう悪かろうに用は無い
使い捨てるようなものじゃなければ高品質な方が良い

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:33:47 ID:WITk1vkN0.net
なんでガラパゴスになったか
一つ言えるのは持ち株会社なんてやって現場と経営が切り離されたってのは大きいな
上は金の計算しかしなくなった

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:34:02 ID:UImHFNuK0.net
日本はこれから何を売って食ってくのかな

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:34:02 ID:z/VeYCQI0.net
コスパ的に、ただたんに魅力が無いだけじゃね?
コスパ

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:34:35 ID:uSLTgfys0.net
簡単に言うと

求められるモノ≠売りたいモノ≠作りたいモノ

な感じで、求められるモノと作りたいモノの間に売りたいモノが入ってきてるのが最大の原因。

スマホの場合は、キャリアが自社コンテンツを売りたいが為に、ケータイ・スマホの機能を制限し無駄な機能を増やしすぎた。
現在、キャリアのスマホは、一度キャリアが全数買い上げユーザに売る構造で、メーカは好きに売れない、世界でも例を見ない独占状態で、コレが原因。

TVや音楽プレーヤーや動画機器に関しては、メーカがコンテンツ部門を持った結果、コンテンツ保護をせざる得なかったのが最大の原因。
コンテンツ保護のためのコピーカードやB-CAS等が、とても使いづらい解りにくい製品しか作れない原因になった。

これ、2000年に入る前から延々言われてたことなんだぜ・・・

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:34:35 ID:fdqCOUSM0.net
>>840
韓国製はIT部品関係を除けば安いけど優秀じゃないんだよね
あそこは人件費安くないからすぐ死ぬよ
結構無理して生産していることが多い
電子部品系詰んだら連鎖的に財閥崩壊して国家存亡の危機に至るだろうね
中国がすごい低人件費に支えられているから誰も追いつけない

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:34:39 ID:oRq8BaZQ0.net
>>862
社員もそうだろうw

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:34:40 ID:uvaQhkIc0.net
日本てGAFA筆頭に他国から輸入してきたのを消費するだけの民族になったね
金が尽きたら輸入すらできなくなるんだろうか
最後の砦の漫画アニメも韓国中国のが上になってるしワロタな
マジでどうすんだろうか
観光業()なんて日本では災害の多さ、ショボさも含めて無理だろうし

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:34:53 ID:TjLYSmnD0.net
>>862
アメリカ会計基準の導入が大きいと思う
四半期の数字を気にしすぎて、経営が短期的になった

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:35:05 ID:vxlFztDi0.net
>>753
NHK受信料が邪魔

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:35:15 ID:K9CCuSlW0.net
現行型プリウスも最初のデザインはけっこうかっこいいのに
老害にここを直せと言われて全部言うことを聞いたらクソダサくなったしな

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:35:19 ID:3db/RLYb0.net
軍隊模倣の日本企業が世界で通用するわけない

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:35:22 ID:Jg/6ZS5+0.net
>>839
CINEMA PROアプリで4K動画凄いぞ ぺリア1
ただその他クソだし動画を撮ったことのない素人さん使うと
何が何だか分からないアプリwww

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:35:31 ID:GZGfLyAe0.net
>>862
ガラパゴスだから売れていたんだよ

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:35:34 ID:6Ck/z7OU0.net
この分析も的外れだな
別に完璧すぎるわけじゃないだろ、品質も性能も価格も普通に負けてる

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:35:39 ID:MMk4RR3t0.net
>「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因

海外で売れなくなった?
国内でも売れてません。
オレ自身を観察すると、身に着けてるモノ財布の中身とオレの身体だけが国産。
家の中を見渡しても、思い当たるもの少ないナ。
オレの下半身もC国に吸い取られてるけど、マア身体としては国産だな。

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:35:40 ID:uvaQhkIc0.net
>>850
中国製の買ったけど良いよ
日本の吸引力がショボすぎて使ってないもう

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:36:00 ID:7waBiBlr0.net
>>839
ギャラクシーもいいけど高いんだよな
中華製はアメリカとどうなるかで手だしにくいし
今は待ちだな

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:36:00 ID:6RzhLJUV0.net
ここ見てても
ソフト関係が弱いって指摘すると
AIがークラウドがー
それくらいしか言えないみたいだしw

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:36:16 ID:ITCzyVCB0.net
終身雇用、新卒一斉雇用

そりゃ負けるわ

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:36:26 ID:fdqCOUSM0.net
>>847
日本は今のところそれもできてないんだよね
家電業界は前提特許等を保有しているから他国で生産していても大丈夫だ!とか言っていたら外国企業の自社開発され詰んだ歴史がある

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:36:31 ID:bGvMs+oj0.net
>>813
豊かな国は出稼ぎなんかしませんww

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:36:37 ID:ffvXa6u60.net
韓国が日本からパクって、税金をぶち込んだ
支那がそれの真似をした

元々はアメリカが対米5割の力を付けた日本に危機感を持ち、そのライバルとして韓国を育てようとした
日本もアメリカの輸入規制を骨抜きにする為に韓国を利用した
その結果、韓国のパクリ企業を肥大化させてしまった今がある

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:36:38 ID:XdDQ9tQZ0.net
今の日本は本当にソ連末期と似てきたな

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:36:44 ID:rFxsf2iF0.net
高かろう悪かろうが好きなのか?
変わってるな

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:37:03 ID:mIhp/pFj0.net
>>858
インテルはもうダメかもって気もするけどな
モバイル分野からは全面撤退で
PC用のCPUでもコストパフォーマンスでAMDに明らかに負けてるし
ついにはアップルにまで、自分とこのCPUのが優秀だからと見放されてしまったし

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:37:19 ID:Bz6O4dds0.net
メーカーに常駐してたときやたらお作法が多かったな
設計書やコーディング規約マニュアルとかもあってさ
ただそれを読んでも、こういうのやめようねとか、〜するのは当然だよねとか
揚げ足取りに等しい説明のないローカルルールや常識も多くやりにくい

しかもメーカーや元請けは客だから逆らえない
下の立場から行くと誰も何も言えない結局慣れるしかないから
ストレス耐性があって馴れ合いができないと長く居られないね

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:37:19 ID:zY5qGExP0.net
日本ですごいのはAVとかだろ

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:38:11 ID:QTmdpctJ0.net
>>825
ドキュメンタリーやってたけど
海外の人と日本人じゃゲームに求めるものが違うみたい
海外はひたすらリアリティ追及して撃ちまくる俺つえーゲーが主流
弾が無限じゃなかったり主人公をLGBTにしたりもリアリティ追及

日本はデザイン重視で身の丈以上の巨大な剣を子供がひょいひょい振り回しても良いし
モンスター集めまくるコレクションゲー
素材を集めて育てたり島作ったりな盆栽ゲー
幽霊を写真に納めるカメラゲーとか
撃つ以外のゲームも人気
>>846
やっぱり受信料裁判のせいなのか

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:38:27 ID:Jg/6ZS5+0.net
>>879
クラウドもAZUREとかどんな使い方してんの?と聞くと
意味不明な氷河期世代パソコン先生(´・ω・`)

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:39:14 ID:O5OweEP70.net
平日のこんな時間に5chで議論してて笑える
おまえらが御宅を並べても何の価値もないよこどおじw

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:39:22 ID:mdgNfQgC0.net
本当は氷河期世代がここを埋めて技術発展に力が注がれたはずが
蹴りまくった日本と企業の責任

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:39:42 ID:hQ3FWvwN0.net
>>873
XPERIAは縦長の時点で普通の人は買わないし、もうマニア向けのスマホになってしまったな

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:39:50 ID:kp7by8aJ0.net
携帯のテレビ電話開発したけど普及しなかったわwwww

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:39:56 ID:YElIRBqO0.net
コスパ最強とか言うけど
泥使えなくなった中華スマホなんか
何に使うんだ?
アメリカも排除に本気だしてきたし

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:40:05 ID:vxlFztDi0.net
>>862
下は簡単に首になる社会になったらやる気にならんわ

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:40:05 ID:TdKEqt2E0.net
誰かのせいにすることばかり
誰かの足を引っ張るばかり

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:40:20 ID:KZ5q/YW70.net
日 本 刀 は




何 故 不 変 な の だ

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:40:53 ID:S7lxtO9r0.net
物作りの才覚のありそうな優秀な若者は工業に進まずに医学部に進む国
工学部なんて頭悪いけど高卒よりも就職に有利だから行くだけの無能しかいない

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:40:58 ID:aLYuEGco0.net
なんだこれ、いらんやろっていう機能が盛りだくさん。

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:41:13 ID:mCeplTOA0.net
中華韓国製のマンガ、アニメがなんだって?w
そびえたつクソの山じゃねえか。

結構見たり読んだりしたが、一言で言うとナニコレ だw
悪いが鑑賞できる域に達してない。

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:41:18 ID:7waBiBlr0.net
>>895
俺が今スマホ買うならgoogleかな

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:41:45 ID:HfgEoIAX0.net
日本のマーケティング
女子高生に人気 OLに大人気
こんなんばかり
お花畑

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:42:01 ID:3mWSkE0P0.net
>>881
基本的にチャイナ製でも日本メーカーのがいいけど、シースルー冷蔵庫とか憧れてる。

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:42:22 ID:XdDQ9tQZ0.net
>>901
ゲームなら評価が上がってるぞ

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:42:23 ID:fdqCOUSM0.net
>>882
中国

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:42:27 ID:K9CCuSlW0.net
日本でさえ日本製かどうか確認しないで普通に買うとほとんどがシナ製だからな

908 :50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2020/07/14(火) 09:42:28 ID:QWkShaK/0.net
アメリカ製品より、安い&壊れない製品を作って
アメリカ製品を駆逐した

今度は、中国が日本製より安いものを作って
日本製品を駆逐しようとしている

今の日本製品は、1970-1980年代に見られたオーラが全くない
当たり障りのない、高価な商品を造り続けて売れるはずがない

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:42:33 ID:mIhp/pFj0.net
>>879
日本人が得意なのは職人芸的なところで
試行錯誤を積み重ねながら徐々に改良していくというスタイルだけど
ソフトづくりは最初から一貫した設計思想がないとダメだし
あと今までの蓄積を切り捨てて一からやり直す必要に迫られることも多いし
そのあたりは苦手なんだよね

910 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/14(火) 09:42:52 ID:3XRCm6gw0.net
インテルのCPUは、なんかプロセスをナノなんたらにして
韓国人の馬鹿にもメモリをそれように造らせたが、サムスンに

その主記憶メモリが腐ってたらしくインテルまで腐った感じ

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:42:54 ID:tkTpwOSk0.net
ただ単に長持ちするからでは。本来は長持ちしてもらったら商売人にとっては余り思わしくない。素晴らしい精神です。後、技術をパクる連中がいるから。

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:43:02 ID:K6m/Q2UV0.net
単価を下げないようにするために要らぬ機能(一部の人にだけ重宝がられる機能)をつけるからだよ。
壊れないいいもの→20年同じ炊飯器→かっこ悪いのに使えるから買い替えない→今どきでないダサい。

これよりも、
壊れたら数年事に買い換える。
それでも充分安い。
その時々のデザインや色で時代にマッチ。

こっちがいいに決まってる。

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:43:20 ID:65MPQetj0.net
世界初のマイクロプロセッサを作ったのは日本人 日本のメーカーはこの技術を事実上無視
インテルがこの日本人の技術を採用してマイクロプロセッサを作った

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:43:25 ID:Oz2bERNS0.net
家電と車が売れないと駄目みたいな古い思考の奴多すぎww

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:43:27 ID:NpFZKD320.net
アイリスオーヤマやドウシシャの方が
チャレンジングな製品出してるよな
ただロゴがダサいのがネック

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:43:28 ID:iR6fwSFH0.net
ジャップジャップランランラン♪

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:43:29 ID:GBF/CcnR0.net
製作難度工作難度が低くても用に足るものは価格勝負だからね
それでも40年前の洗濯機が当たり前のように動くのはさすがって感はあるけど
今どき安い二層式の洗濯機なんて
普段用の洗濯機使いたくない汚れ物や
蛸のぬめり取りとか芋洗い用とかしか出番なさそう

918 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:43:29 ID:ZFvIpOJb0.net
>>895
ファーウェイはともかく他メーカーも泥使えなくなんのか?

919 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:43:51 ID:YwM8GOOb0.net
俺の中では日本神話はスマホ黎明期に瓦解した
車は今も信じてる

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:44:02 ID:vxlFztDi0.net
>>880
終身雇用とかいつの時代で止まってるんだ

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:44:10 ID:Y02mPc7p0.net
そもそも一人あたりGDPイタリアと同じくらいなのがやばいと思う。
イタリア人って警察がクリスマスにズル休みする国でしょ?
なんで満員電車でストレス通勤、サービス残業、最悪過労死の日本がイタリア並なんだよ。

922 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:44:24.38 ID:IkgDB1ic0.net
>>879
ソフトは企業のオリジナルシステム見ればお察しでしょ
ソフト開発者は真面目馬鹿が行き着く最終就職先になってるし
優秀な人もいるんだろうけどそういう人はみんな外資いっちゃうんじゃないの?
優秀な人の労働環境と待遇上げないと永遠にビリッケツでしょw

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:44:27.16 ID:2iLarjwI0.net
1950〜1990年頃にハイテク家電と呼ばれていた物が
時を経てローテクになったわけ

昔、途上国だと見下していた東南アジアのような国でも
原住民が自力で家電や車を造れるようになった

ネットにより情報格差の差が縮まり日本のアドバンテージがとっくの昔に無くなった

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:44:34.68 ID:7waBiBlr0.net
>>913
だからそういう過去の栄光とか今はいらねーんだよ
この負けからどうやって復活するかそれが大事

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:44:34.86 ID:Sy6rrSWx0.net
>>912
そう言いだして、すぐ壊れる家電作るようになって
20年以上が経ちました。

日本製品は、売れるようになりましたか?w

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:44:57.67 ID:cDB/YpDP0.net
日本企業が金と時間をかけて開発した技術を漏らしまくった結果だ。
間もなく中国企業も自分で開発する側になるから韓国企業の様に勢いは鈍化する。

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:45:01.75 ID:X8NGVe3q0.net
もう日本人は地球に要らないんだよ
さっさと滅べやw

928 :大島栄城 :2020/07/14(火) 09:45:03.01 ID:3XRCm6gw0.net
ここで家電で言ってることのすべてさきをやったのが

工学部で頭がいいといくとかいってる医薬品関連

中国共産党の中国人に占領されてる

コストの面でそうなったにしても、薬科価格は高止まりで安くなることはない

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:45:26.69 ID:iR6fwSFH0.net
俺は車なんて信用してないw
俺は走るw

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:45:29.68 ID:KjjL6HYf0.net
使わない機能付けまくって高いんだからしょうがない。
分厚いマニュアル全部読むか?
最低限の機能で良いんだよ。
ハイエンドも富裕層向けに有っても良いが。
それでなくても人件費高いのに価格で勝負にならんわ。
かつて日本がmade in U.S.Aを駆逐した様に、駆逐される側になっただけ。

931 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:45:36.32 ID:mCeplTOA0.net
今時なんて興味ないからどうでもよいw

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:45:43.94 ID:xnFvsBlG0.net
値段が高い

933 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:45:56.30 ID:YwM8GOOb0.net
>>895
使えるやつを使うだけやん?
中華全部使えなくなったら日本製以外を使うだけやん?
それぐらい日本製はウンコ
それが理解出来ないあんたはお祖父ちゃん

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:46:07.01 ID:rIWtgtk80.net
>>373
石井紘基って官僚調査してた政治家が脈絡なく殺されたよね

官僚の闇かな

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:46:09.87 ID:Im0ofyFU0.net
企業の新陳代謝が遅すぎるから仕方ない
新しい発想をもった人も過去の栄光を忘れられない古すぎる企業体質には勝てないからなー
んでレールを踏み外すと戻れないから成長より現状維持のために頭を使うようになる正社員たち

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:46:37.52 ID:9ukJ029R0.net
何か分析できているようで、筆者の感想以外何も言ってない文章なんだよな。
根拠あるFACTが示されていない。

937 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:46:40.45 ID:XdDQ9tQZ0.net
マーティが日本製は最高だぜと言ってからもう35年は経ってるんだよな

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:46:52.60 ID:cg4nsnAH0.net
いつからかネトウヨが日本凄いといい始めて世界が日本製品欲しがってるとか頭のおかしな妄想ばらまき出してから完全に終わった感じw

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:47:10.57 ID:YwM8GOOb0.net
>>918
お祖父ちゃんはそもそもスマホを理解していない

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:47:27.04 ID:fdqCOUSM0.net
>>913
本当日本の貴族層はごみしかいないんだなって・・・

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:47:33.14 ID:Sy6rrSWx0.net
>>934
官僚は自殺させられる側の人間だろw

森友見ろよ。

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:47:40.29 ID:ztic3WHB0.net
そもそも日本の家電自体は二十年前の段階で無駄に多機能と不評だったが
単純に日本は言語的な壁と地政学的な問題から異文化交流・理解が低い風土
だから日本基準・日本思想・哲学で製品もサービスも作られてしまう
これは逃れられないね

人件費が安い時代は先進国の技術と安さで多少の使い辛さは性能・品質でカバー出来ていた
それが中進国が躍進して技術・生産力で追いつかれた後はコスト面での優位が消えた。

そもそも海外における家電の価格が20年前には既にアメリカで日本国内の半分の値で売られていた事実を多くの日本人が知らないし、報道機関・マスコミもメーカーに配慮して報道を殆どしなかった
日本よりも平均収入・物価・購買力が高いアメリカで日本での価格の半額

日本は1980年代に既に技術立国・輸出大国として優位性は失われていたんだよ
バブル景気は内需・土地の高騰による延命に過ぎなったのだし

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:47:43.54 ID:d6qFVBAx0.net
>>274
その爆発しそうって意味で、中国やアメリカの規制が緩いから自由なんよ
伸び伸びと発想出来る環境よね

944 :大島栄城 :2020/07/14(火) 09:47:44.05 ID:3XRCm6gw0.net
今後、東京エレクトロンやTBSで、半導体製造も

韓国人の馬鹿から中国共産党の中国人にうつすかもしれない

日本としては製造装置も素材も流すさきをカエルだけ

けろけろ

945 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:47:51.52 ID:Jg/6ZS5+0.net
ドモ アリガト ミスターロボット♪ ドモ

946 :50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2020/07/14(火) 09:47:54.58 ID:QWkShaK/0.net
>>909
その職人芸すら、後継者がいなくて何百年と続いていた伝統工芸がどんどん消滅していってる・・・・・・・・・
戦艦大和の主砲は、いまの日本では再現できないらしいぞ・・・・・・・・

そもそも旋盤とかの技術を持っているのは、下町の町工場 機械では感知出来ない
ミクロンオーダーの製品を作る事が出来るのは熟練の技術者だけ

その下町の工場もどんどん潰れ、技術を受け継ぐ人間もいない  最悪

947 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:48:12.69 ID:ZAlkVU8a0.net
日本のメーカーのパソコンは異常に高い
DELLやレノボの1.5倍はするが
こりゃダメだろう

948 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:48:25.60 ID:X8NGVe3q0.net
>>938
>>940
ようやくお前らもわかってきたかw
日本は滅ぶべきなんだよw

>>941
お前は知ってはならないことを知ったな

949 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:48:27.21 ID:9c9a4Frx0.net
NIESは安かろう悪かろうを大量に売ってくる
日本は高級品で勝負だ!と煽ってたよね
それが間違ってました、ってことでしょ
それって日経あたりの責任大きいのでは?そうでもない?w

950 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:48:33.82 ID:JVLPECAY0.net
モノはいいとか、それすらもう幻想だしな
数年前に液晶テレビ買い替えたけど、リモコンが数年で壊れるし
しょーがないから尼で買ったけど、レビューがすごいついてるってことは、自分が特に
ハズレ引いたわけでもなく、それくらい壊れる率が高いってことで

951 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:48:41.23 ID:TEtxN3VW0.net
高品質って言うけど、諸外国の高級品の方が遥かに高性能でデザインも美しく高級感高い
日本のものづくりの平均、あるいは最低水準は高いんだろうけど、あくまで平均点が高いだけ
まして、予算がどんどん縮小されてるのか、今はもうめちゃくちゃ安っぽいし
日本社会そのものって感じ
学歴社会の成れの果て

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:48:52.55 ID:TjLYSmnD0.net
>>938
人間、身体の老化が始まると過去の武勇伝を部下や孫に語りだすように
自画自賛しだすとその国も終わりなんだろうな

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:49:09.97 ID:9VFI9Y5i0.net
現実を受け入れず、日本スゴイスゴイってやってたらそりゃ負けるよ

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:49:10.19 ID:LkKobxHH0.net
日本人が作った日本製じゃないから売れないんだよ。

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:49:13.53 ID:wLQFi8wi0.net
これでもまだ出し切ってないからな
わざと壊れやすくしてる

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:49:27.30 ID:vxlFztDi0.net
>>921
日常でもお昼休みがとても長いんじゃなかったっけか

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:49:31.05 ID:rFxsf2iF0.net
つーか
中韓がTVパネルを日本に供給しなくなったら日本メーカーやっていけんのかね?

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:49:38.08 ID:7waBiBlr0.net
>>947
いまだに日本のメーカーPC作ってんの?
誰が買うの?あんなゴミw
ドスパラで買うだろw

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:49:42.52 ID:d4NPB1bD0.net
>>315
竹中の言ってる規制緩和って
公共部門の運営権をパソナ・オリックスによこせか
一定の質を担保するために参入ハードルが高い業種について
特区を作って特別にパソナ・オリックスを参入させろという話ばかりじゃん

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:49:43.23 ID:YwM8GOOb0.net
>>938
そりゃ竹田とか青山が教祖様になれるわなw
現場レベルでは20年以上前からヤバいと警鐘を発してたのに

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:49:59.46 ID:Jg/6ZS5+0.net
>>946
職人のキツイ仕事したら、少し怒られてパワハラだのイジメだの
搾取だの言い出す、氷河期世代が子供も作らずにコドオジになったせいやでー(´・ω・`)
移民しかないでー(´・ω・`)(´・ω・`)

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:50:02.26 ID:gtW85P/z0.net
最近の国産家電は無駄な機能と高いくせによく壊れるからじゃー安いのでいいやってなるのよ

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:50:03.23 ID:vtDSsjFc0.net
>>921
ドル換算てことは
白人様の金儲けにどれ位(使い棄て含め)使えるかであって
本質的価値とは違うからね

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:50:07.52 ID:TEtxN3VW0.net
しかも今は、産業用ロボットが工場にどんどん導入されているから、差なんてもうほとんどないだろ
そのロボット分野で日本が世界をリードしているのは誇らしいが

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:50:23 ID:9lig4T1U0.net
>>947
自作のパソコンすら作れない今の日本人
手先ぐ不器用になりすぎてると思うわ
こんなんで技術立国名乗るとか

966 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2020/07/14(火) 09:50:51 ID:3XRCm6gw0.net
警察署の裏がねは、俺が調べるまでもなく、映画になってて

大塩佳織の件とかでイギリスのアホはじめ警察の馬鹿が秘密口座8888に裏がねを
貯めてた、円周率論文が根拠だった、しかし俺が阪神大震災で被災、ほかいろんな
事情があって大学院の研究所を前期課程で修了、大学院を途中で辞めたら口座が焦げ付き
エリザベス女王の銀行まで破綻した

最近聴かなくなった銀行の不良債権もそれだ、警察の裏がねの焦げ付き
それは公的資金を注入され、氷河期世代は放置された

んで、公的資金を投入されても銀行の馬鹿は赤字が減らず
いまソフトバンクの片割れの北尾さんにみな買収されそうになってる

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:50:54 ID:S1PGw1fS0.net
品質下がったからでしょ?

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:51:06 ID:mCeplTOA0.net
>>957
ぜひオナガイしますw
JDIが復活するわ。

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:51:08 ID:65MPQetj0.net
地球はアフリカ人が最後に残りそうだけど農業と狩猟以外は出来ないだろうな何も作れない
10億年後には地球も太陽に飲み込まれて無くなる予定

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:51:24 ID:TEtxN3VW0.net
>>965
自作wただの組み立てだろw

971 :50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2020/07/14(火) 09:52:23 ID:QWkShaK/0.net
>>965
昔は、ハンダとか普通に皆使えたけどな・・・・・・・・

簡単な故障は、自分で治すみたいな

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:52:25 ID:fdqCOUSM0.net
>>957
韓国だけならともかく、中国も含まれたら厳しい
ただ台湾がまだ残っている

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:52:29 ID:UdjXRoi60.net
日本の製品は昔で言う安かろう悪かろうの
海外製品みたいになったよな

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:52:45 ID:MpmOgXm10.net
>>953
メーカー大企業は中枢から子会社までコネ入社
そりゃ衰退する

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:52:47 ID:Ln7NM4Js0.net
>>965
世界中探してもいないと思う

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:52:52 ID:9VFI9Y5i0.net
>>965
CPU自作するとか凄すぎるw

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:52:54 ID:km0ZrTxM0.net
>>933
使えなくなるゴミを買うのかバカじゃね

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:52:58 ID:od3mShJp0.net
>>921
真面目勤勉だけど効率悪い仕事できない人大量に居てるから

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:52:59 ID:LkKobxHH0.net
環境に配慮し過ぎて魅力的な商品が無くなった。

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:53:04 ID:S7lxtO9r0.net
>>946
そりゃ昭和の遺跡みたいなトタン屋根壁の薄暗い町工場なんかで働きたい人間なんていないでしょ

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:53:05 ID:TjLYSmnD0.net
>>965
今の自作は簡単
プラモデルと同じ

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:53:24 ID:x7PWLrx90.net
いらない余計な機能付きすぎで、もっと欲しいってところに手が届かないとか
ゲームなんかもその傾向が

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:53:40 ID:ruHKxrYr0.net
>>47
発想力がないのは判る
実現力はあるとおもうわ
でも継続力はないな

984 :50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2020/07/14(火) 09:53:59 ID:QWkShaK/0.net
>>973
東芝の液晶TV 調子悪いなぁーって裏蓋外してみたら
ハンダクラックだらけ

鉛フリーだからなのか、それとも生産国が中国だからなのか

とりあえずハンダに関しては、1970-1980年代の方が全然マシ

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:54:02 ID:YwM8GOOb0.net
>>977
今だにカケラも理解してなくて笑えるw

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:54:13.70 ID:ZaEOzyw80.net
なに言ってんのドク
中国製は最高だよ

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:54:20.18 ID:Jg/6ZS5+0.net
秋月電子通わない奴が自作パソコン自慢 氷河期世代日本を潰す(´・ω・`)

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:54:22.29 ID:mIhp/pFj0.net
専用工具とかもってないし、DIY苦手な
俺でもパソコンは自作だしな
最近は相性も考えなくていいから楽ちんよ

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:54:31.62 ID:mCeplTOA0.net
最近の電源ユニットの売り文句は「日本製コンデンサーを使ってる」だぞw

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:54:43.93 ID:Ln7NM4Js0.net
>>1
誤魔化してただけってバレたからな
改竄と隠蔽が本当の日本国技でしたってオチ

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:54:47.19 ID:HRN2bDXS0.net
>>153
何ならコストカットしなくてもいいよ
兎に角、無駄な多機能、煩わしいメニュー
余計な操作が邪魔で、日本製を買いたくても
候補から外さざるを得ないんだからさ

992 :大島栄城 :2020/07/14(火) 09:54:49.06 ID:3XRCm6gw0.net
自作のパソコン組み立てろ?

もう韓国人の馬鹿の備品に、中国共産党の中国人のゴミに
自分で選別して構成するの嫌になった

iMacでチマチマコマンド撃ってるほうが楽

しかし、韓国人の馬鹿といっしょになったインテルの腐り具合もひでー
みてーだな

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:54:50.13 ID:Sy6rrSWx0.net
>>978
真面目で勤勉な人に
仕事を押し付けておきながら無能呼ばわりして
ほとんど人は遊んでいるからだろ。

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:54:57.05 ID:vxlFztDi0.net
>>947
このご時世にライゼンノート出さないしな

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:54:59.06 ID:ztic3WHB0.net
そして>>1の議論・命題の致命的欠陥は製造業の改革論を語ろうとする点
中国や韓国の躍進は単純に日本より遅れて発展した結果の人件費の安さだけだ
日本がどれだけ方向転換しても生産ありきで考えたら絶対勝てない
これは欧米が証明している


そして韓国もまた日本より国の規模が小さいが故に日本の高度成長より短い期間で躍進が止まった
最早日本と横並びになってこれ以上の伸びはほぼない
これからは日本・ヨーロッパ諸国と同じ問題を抱えるだけだ

996 :ブルーベリーフラペチーノうどん ★:2020/07/14(火) 09:54:59.79 ID:5iC2GCFD9.net
【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 ★9 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594688079/

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:55:22.45 ID:wLQFi8wi0.net
リサイクル料だけで回してるしな

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:55:43.47 ID:iR6fwSFH0.net
ネトウヨどうすんだw

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:55:46.80 ID:IkgDB1ic0.net
>>982
それを叶えてるといらない機能が増えていく罠w
シンプルにして人が仕様に合わせるぐらいでないとてんこ盛りになるイメージ

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 09:55:47.81 ID:S1PGw1fS0.net
元々日本が製造技術高かったのなんてバブル前後の短い期間だけだったのに
それで自分で技術大国なんて白昼夢見てるようじゃね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200