2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 ★8 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

1 :ブルーベリーフラペチーノうどん ★:2020/07/14(火) 07:49:48.45 ID:jNsp0cfE9.net
中国に一度敗れた「メイド・イン・ジャパン」
2020/07/13 8:05

日本が誇る「メイド・イン・ジャパン」は、多くの分野において世界で通用しなくなっている。
もはや海外で「日本の家電」の姿は見られない
日本メーカーが一時代を築いた家電では、中国のハイアールやグリー、韓国のLGやサムスンが世界の主役の座を奪っている。スマートスピーカーに代表されるスマート家電の分野では、前述のメーカー群に加え、アメリカのGAFA、中国のBATやシャオミなどが攻勢をかけている。

ひとりの消費者として、海外へ行ったときに周りを意識して見てみれば、愕然とするほどにメイド・イン・ジャパンの存在が薄れていることに気づくはずだ。ホテルの客室でも、知人宅でも、家電売り場でも、日本の家電メーカーの姿はもうほとんど見られない。

シャンプーや洗剤といった一般消費財の分野では、アメリカのP&GやJ&J、イギリスとオランダのユニリーバがしのぎを削り合っている。街中で目にする自動車ではさすがに日本も一矢を報いていて、トヨタや日産、ホンダも見かけられる。とはいえ、それも燃費性能の良さからUber、Lyft、DiDiなどのライドシェア・サービスに採用されたであろう中古車が目立つ印象だ。

「安くて高品質」という日本製品のかつての評価は、いまやそっくりそのまま中国や韓国、アメリカのものになっている。その代わりに「余計な機能が多くて割高」「過剰品質」と揶揄され、苦境に立たされているのが現状だ。

主な敗因は、日本のものづくりが変わってしまったと言うよりも、「変われなかった」点にある。日本のものづくりは、昔から変わらず今でも完璧主義で、妥協がない。しかし、追い求める「完璧さ」が世界のトレンドとズレてしまっているのだ。

以下省略
●日本の敗因は何か
●加点型完璧主義の更なるメリット
●DJI創業者の「成功哲学」とは?
●「完璧なドローン」はどうやって作られた?

長いので省略以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/361229?page=5
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594638625/
★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594670597/

1が立った時間 2020/07/13 20:10

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:19:13.90 ID:Mu9iGU0J0.net
円高が原因に決まってる。自民党政権、特に小泉以降安倍、福田、麻生内閣が放置してた責任は重い
とはいえいまさら円安になっても国内の製造現場壊滅状態だからどうにもならんが

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:19:20.07 ID:hBUy8e7I0.net
日本人は使う人の気持ちになって作らないからね
技術力が同じなら使いやすい方を買うわ

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:19:25.58 ID:f2Au/NVp0.net
>>186
レクサスはガチでコスパ高い
日米中ではまず廃れないだろう
ベースのトヨタ車が売れてないと作れないけど

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:19:27.49 ID:pfETQSnb0.net
韓国はエンタメにしても化粧品にしてもプレゼンが上手すぎる。
アジアで化粧品と言えば圧倒的にシュウウエムラだったのに。
日本はガングロが流行ったことも影響してるのかな。日本以外のアジアは美白に命かけてるのに。

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:19:27.52 ID:8R6TRpR20.net
>>259
そのコピペ見飽きたわ

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:19:31.02 ID:NQ/LkOT00.net
>>181
教えてやろう貧乏人も同じようにSM趣味の奴はいる
だが庶民だとそういう妄想はAVで完結させる
金があるからそういうとこに行けるようになるって仕組み

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:19:32.56 ID:rFxsf2iF0.net
>>76
うちのバルミューダはギターがジャンジャン鳴ってるw

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:19:35.57 ID:yTETVgx20.net
>>180
この前、尼で二次電池の充電器買うたわ
得体の知れない中華メーカーで不安だったけど
意外に使い勝手が良かった
液晶表示で充電中に発熱も殆どないし値段もリーズナブル
日本企業にこういうの無かったなと感じつつもう買うことはないなと思ったわ

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:19:40 ID:FA3zkdT80.net
>>263
爆発して燃えそうで怖いw

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:19:44 ID:Cag6w0Ug0.net
言っておくが中国は何一つチャイナオリジナルはございませんから
全てアメや日本から盗んだ技術ばかりだから
深センなんてiPhoneコピーで作り上げた都市じゃねーかw
笑わせんなw

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:19:51 ID:wMbfBmaB0.net
>>248
日本製の方が韓国製に比べて安くて性能もそれなりだよ

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:19:57 ID:NEnHUd4n0.net
日本企業が大企業病になってるから、官僚機構みたいに硬直化。
もはや商売人じゃない。売れるものを作って、お客さんに買ってもらう。
商人精神ゼロじゃそりゃ負ける。
華僑みたく商人にならんとだめ。

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:20:05 ID:ucyQw8Iw0.net
だめなのは家電メーカーだけ。いわゆる組み立て家庭用電化製品は製造の大部分を中国に移してしまった。PCスマホも同じこと。コストだけで技術の要らない分野じゃ勝てないのは明白。
でも裏蓋を開けると重要なところは日本製部品ばかり。

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:20:18 ID:reEBfB9r0.net
今にも潰れそうな日本企業を
中国の外資が買うとその潰れそうだった日本企業は
見事に復活するからな
ようは日本企業の上層部がアホンダラなんだろう

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:20:23 ID:blSwlL7y0.net
>>209
英語で春夏秋冬それぞれに対応する単語があることに気付かないやつなw

>>242
そういうこと。しかしインドでは電気じゃなくて下手すりゃ太陽熱調理だからな。
ソーラークッカーで美味いこと炊けるやつ作ったら勝てるかもw

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:20:38 ID:84Y8RKav0.net
>>275
起源主張で腹はふくれないから

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:20:40 ID:X+YVIoVF0.net
下澤炊飯器の復活希望

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:20:41 ID:bGvMs+oj0.net
>>236
中国に行きますww

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:20:44 ID:lEBAeWF80.net
Nikonはおそらくお金を持っている中華資本が買うことになるだろう。

デジカメ市場が急速に縮小していく中、
Nikonは主力のカメラ事業が不調でその他の事業も不調なので。

おそらく中華資本もNikonのブランドは残してくれるとは思うが。

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:20:44 ID:ZZtC75hK0.net
三角ルンバもそうだけど地味に生き残るよ日本は
次世代製品で息を吹き返したときに中韓は一気に青ざめるだろう。
日本に喧嘩を売ったつけは高くつくよ。

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:20:44 ID:DjXfEHo50.net
>>51
そうでもない。
例えば、中東ではゴハンはお焦げが必須ということで、中東向けは
数十年前からそういうのを輸出してた。

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:20:45 ID:dKHbwQlL0.net
>>259
このコピぺ絶対底辺が書いたろw

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:20:45 ID:dUbWZiGb0.net
トヨタが終われば完全に終わる

東南アジアの英語圏より下の国になる

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:20:53 ID:wMbfBmaB0.net
>>274
どっかの国みたいに原発爆発するよりは遥かにマシだろ

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:20:57 ID:deEbmlep0.net
東洋経済て 在日チョーセンジンが以外と多い

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:21:00 ID:4PXwlG/M0.net
ほしい機能を出し惜しみして次回の製品に期待させるようなセコい開発するからだろ
その点海外メーカーはよくわかっていて出し惜しみしないからな

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:21:04 ID:LXcTOLhs0.net
日本は日本人を差別するし
外国製品大好きだし
進んで中国と韓国になんでも献上するし
労働者の搾取で持たせてるし
投資の収支はいいけどそれは国民には反映されないし
体育会系が幅を効かせてるのにバカな理系は文系だと思ってるし
改善無理だろってのがおおいな

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:21:16 ID:76ms0tW50.net
バブルがはじけたときに
団塊世代のリストラを減らすために氷河期切り捨てたからな
そのあたりから若い世代を無視したポンコツ製品だらけになったよな

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:21:43 ID:yDdtRVEH0.net
新しい物や未知のことに興味のある奴より壊さないように守る奴のほうが大事にされてるのが今の日本
どっちの人種も大事だけどこれじゃ競争はできない

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:22:00 ID:QN3kmlnB0.net
>>1
円高になれば国内産から海外産に切り替えるのは当たり前。国内産は駆逐される。
 
電化製品や工業製品だけでなく、食料品も全部国内産からアメリカ産や中国産に切り替え。
飲食店も国内産からほぼ中国産に切り替え。
コロナで輸入が止まって、国内産の重要性が少しは認識出来たかもしれんが。
 

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:22:00 ID:7waBiBlr0.net
>>261
これな
ネトウヨはほんと日本にいらん
日本のどこがすげーんだよ

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:22:06 ID:i1OqKCQu0.net
>>279
シャープを見てそれ思った
下を切り捨てまくったけど何一つ好転しなくて
上層部交換したら業績上向くっていう

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:22:17 ID:FA3zkdT80.net
>>268
>コスパ高い

は高級車に使う言葉じゃないよw
突き抜けた高性能かポリシーがないとねぇ

ちょっといい車ってみんな思ってる

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:22:18 ID:JSZ8sjU80.net
>>275
テンプレどおりの起源主張w

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:22:29 ID:y+JM6SIS0.net
>>265
ん?
いつから中国韓国製品が安くて高品質って評価になった?
聞いたこと無いけど?
中国製は安くて高品質なものも”ある”けど、平均すると酷いもんだが?

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:22:48.61 ID:Cag6w0Ug0.net
アホは中国へ集団就職しろw
中共の飼い犬になれw

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:23:01.45 ID:rZUNkk380.net
>>289
パヨクか中国人どっち?
てかマジで中国製ばかりなのおまえの家は?

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:23:05.19 ID:eEln6teo0.net
ニーズに合ってないんだろ

最終決済者がお年寄りじゃ、
今までの経験が邪魔をして斬新なアイデアを出せないから、
購買者の欲求を理解できない

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:23:10.03 ID:76ms0tW50.net
>>279
大手企業の役員は企業間の席替えばっかりで
下からの突き上げをブロックしてたからな

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:23:14.14 ID:2E5+1x+Q0.net
ガラパゴス規格を作るのだけは優秀

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:23:18.11 ID:OR2ii9WW0.net
>>117
良く言えば親切で丁寧、悪く言えばバカ用って事でしょ
看板枠や流行りのテレビ番組、邦画やその予告動画ポスターと一緒だよ…
日本が誇るアニメ漫画まで娯楽分野全体がそういう作りかもと感じる今日この頃

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:23:22.15 ID:WAy7nVa30.net
日本企業が技術を中国に教えた結果、
日本は高くて良い製品を作り
中国は安くて良い製品を作るようになった

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:23:33 ID:DhyuYkly0.net
>>245
経済学者の中野剛志も「コスト馬鹿は無能。ケケ中などグローバリストもダメ。
日本は凋落の一途をたどる。もう取り返しがつかない」ってなことを言ってるな

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:23:42 ID:ax3oeckc0.net
テレビ作ってるとこに居たけど

日本産は、初期不良が少ない
でもそれをする為には、検査工程を増やさないとダメなので
その分コストが掛かって、値段にも反映される

支那・チョン産は、初期不良?新品と変えてやるから文句言うなや
その分安いだろの精神

機能やスペックなんかは、ほぼ変わらない

どうやってコスト下げるか?みたいな会議ばっかやっとったわ
出てくる答えが、今居る人員で生産量UPの品質維持とか言う、アホでも思いつくし
ライバルが同じことやったら、一生勝てないやろとツッコミ入れたくなる答えやったわ

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:23:45 ID:+0cy3r/t0.net
技術者を大事にしないよな
コストとか効率重視で
日本も貧しくなってしまったということ

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:23:50 ID:CcuQBEgr0.net
高品質だけどある時急に動かなくなるソニータイマーを付けて
定期的に買い換えさせる戦略が合っていたのかも

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:24:04 ID:v89xidKI0.net
売れるものを作らないから売れないよな

日本は作りたいものを作ってるだけ

単に自己満足

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:24:06 ID:PVrCx4Jf0.net
>>293
確かに日本製品は老人向けというイメージ
宣伝文句もそうだし
日本だけで売るなら間違ってはないか

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:24:13 ID:Z1tsek3O0.net
>>247
今更作ったシリコンバレーで何ができると?

技術盗みまくるとか以外は必ず失敗するよ。

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:24:13 ID:b46bwpw10.net
新自由主義ガー
グローバリズムガー
竹中ガー
ソフトバンクガー
規制緩和を否定して
馬鹿げたMMT社会主義経済学を
唱えるネトウヨ系評論家や経済学者のせい
奴らのせいで韓国に負ける羽目に
そのうち中国にも抜かれるのは時間の問題

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:24:21 ID:f2Au/NVp0.net
>>298
レクサスは高級車じゃない
車好きじゃない人が使うちょっとリッチな移動手段

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:24:25 ID:ZZtC75hK0.net
無駄なコストがかかるのがデザインなので。
デザインを省いてコスパが良いのが日本製品だったのだがそれが通用しなくなった。

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:24:30 ID:4uOq9gUY0.net
ISOなんて無駄な物に無駄金を使う羽目になった。
ISOは優等生が劣等生に合わせるクソ制度

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:24:31 ID:IQc4lPNM0.net
アマゾンで買うと、同じような品が半額以下どころか十分の一の値段だったりするからな。
ついつい中国製買っちゃうわ。

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:24:42 ID:hBUy8e7I0.net
スロープのある先には健常な人でも開けられない重たいドア
こういう物件でも障害者にやさしいマンションで売り出すからね

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:25:04 ID:MGv3ik8Z0.net
>>264
そうか、それなら安心だな、
とにかく優秀な日本人はどんどん海外に出ていったほうがよさそうだな。もうこの国だめそうだし

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:25:06 ID:KAN+0nWr0.net
>>300
スペック詐欺ばっかりだもんな
一回でも買えばわかる

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:25:24 ID:m5KDTB6F0.net
ここ10年、「もう日本製のテレビを買うのは最後かも」って思って買ってる
そのうちかなりの高級機だけになってしまうだろう

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:25:24 ID:7waBiBlr0.net
日本はマーケティングが超下手なんだよ
中国とかアメリカはAIを使い倒してマーケティングやってるぞ

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:25:25 ID:yTETVgx20.net
>>277
ただの商社になってるからね
プロパー社員は複数の下請けを抱え
丸投げしてるだけ
その下請けにはノウハウや技術が蓄積していき
最終的に大企業には何も残らなくなっていく
大企業って将来性ないと思うわ

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:25:33 ID:ucS9x+jL0.net
13年前の就活のときも部長クラスの人がいってたな
日本は内需が大きいから無駄にメーカーが多くて
海外の特に新興国市場では中国韓国に出先負けている

内需はもうしぼむだけなのだから、国内の無駄なメーカーを潰し集約し、
中国韓国に後れを取ったこれから人口の増える新興国市場をせめないといけない

そんな訳あるともってたけど、それからサンヨーが潰れ、シャープ東芝があれなことに

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:25:37 ID:wMbfBmaB0.net
>>290
在日ニッポンジンってお前みたいなキチガイだらけ

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:25:45 ID:Ze6leFGa0.net
ハイブリッド戦車とかソーラー空母とか作って
法律変えて世界に売り出せばいい

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:25:50 ID:bGvMs+oj0.net
>>239
インドのどんな製造業が伸びるわけ?

中国は30年間貿易黒字だが、インドは30年間
貿易赤字で世界で二番目に貿易赤字が多い国だよ。

人口だけで勘違いしていると思うよww

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:25:54 ID:toOip4ss0.net
単に経営者が老害化してるだけだろ
老人ホーム経団連とか

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:26:03 ID:4opM08z70.net
今の50以下は本当に使えないからなこいつらの成長と共に日本は衰退してきている

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:26:04 ID:DhyuYkly0.net
>>288
もうテスラに負けてるし
時間の問題だろ?

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:26:12 ID:Sy6rrSWx0.net
>>245
構造改革路線で会計制度が変わったからだろ。

これが一番大きい。

やったのは小沢・橋龍だが。

当時右翼タカ派と言われた人が、ことごとく
致命的な売国に走っているのは皮肉としか言いようがない。

多分財界・電通の仕込みなんだろうな。
見事に自分を含め国民は騙された。

この手法は効果的だから
同じ手法はこれからも続くだろうね。

右翼タカ派政治家を、
左翼にキチガイ批判させてタカ派政治家に信用を与え
タカ派政治家が政権を取ったら、最悪最速で売国する。
左翼はそれを愛国ダー右翼ダーと批判して
悪事を隠す。

この40年それの繰り返し。
中曽根・小沢・橋龍・小泉・安倍。みんなそうじゃん。

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:26:33 ID:zgMJ0Zcs0.net
金持ちのファミリーカーがカイエン

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:26:33 ID:RgHWGqZV0.net
デザインにこだわると複雑な金型や部品数や処理なんかで工程が増えたりしてコストかかるわな

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:26:34 ID:4PXwlG/M0.net
なにを言おうが事実だから仕方ないな
ここから立て直せるとも思えんがねw

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:26:40 ID:c3xQQqWT0.net
一億総中流でみんな同じ方向向いて頑張る時代じゃなくなったからな
貧乏人増やして啀み合いさせる小泉一派の日本崩壊工作がキまってる
日本人の敵は日本人だ

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:26:48 ID:NQ/LkOT00.net
>>244
LEDのプロジェクターなんてまさにそう
メーカーロゴはシール貼っただけで買ったその日のうちにポロリだが
普通に画質も満足の1万円台
スマホつけるVRゴーグルもセールで1000円台
音質もいいし大満足、しかし耐久性に難ありで1か月でヘッドフォン部分破損
まあ安いしクレームつける気にもならんわってのがゴロゴロしてる

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:26:55 ID:x56T5Uyi0.net
>>19
アフリカって説もあるけど

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:27:11.44 ID:bmzpDN8N0.net
成果主義で賢い経営者がいなくなったからね
経営者は成果を求めてハイリスクハイリターンのプランに飛び付き
失敗して自滅してゆく

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:27:17.69 ID:BKx+l/nb0.net
>>332
テスラ自動運転が完成したら材料出尽くしで売られるだろ、常考

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:27:27.59 ID:76ms0tW50.net
役員の若返りが必要
バブル世代より上は退陣させるべき

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:27:29.77 ID:b46bwpw10.net
>>308
グローバリストもダメなら
PCを使うなよw
三橋、藤井一派の社会主義馬鹿の
せいで日本は国際競争力を失った
奴らの著作の本はamazonで売ってるからなw
思っ切りグローバリズムを利用して
金儲けしてるじゃんw

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:27:29.89 ID:jq6pajpi0.net
>>311
ソニータイマーは「うざユーザーぷwタイマー」だから(笑)俺のもいくつか発動したが、そういうの読めない人はお断り、てことだよ、ソニーブランドは。

シナガワアオヤマ、やで?空気読めし

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:27:34.56 ID:eEln6teo0.net
>>291
これはそう思う

選挙も小沢がそれやってた
昔はそれで勝てたが、今は大敗続き

つまりは時代遅れの手法だってこと

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:27:37.97 ID:lfWNR3iS0.net
>>317
機能美って言葉があってね、カッコよく作ろうとしなくても理にかなったプロダクトはカッコいいんだよ

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:27:41.76 ID:dAqIQYEu0.net
>>274

そういう家電用始めリチウムイオン電池や次世代バッテリー分野はまだひょっとすると日本が起死回生を果たせるかもしれない領域かとと思ってたけど、

原発に固執してる安倍自民党政権が8年も続いた結果、
分散発電やオフグリッド化も遅々として進まず、
そうこうしてる間に日本以外で急速に立ち上がりつつあるEV分野で中国のCATLやBYDが圧倒的なシェアをにぎってしまったなぁ。

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:27:43.44 ID:SBGAVvKd0.net
>>319
わいの最近買ったアタリ製品
センサーライト3個で1000円ちょい
なお日本製、一個1200円

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:27:45.86 ID:rZUNkk380.net
>>332
テスラの販売台数って1000万台超えたの?スゲーな。

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:27:48.31 ID:lIINkAhY0.net
北朝鮮韓国人が「日本人」に背乗りしたりすり替わってる「偽日本製」だからじゃないのかなあ

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:28:05.76 ID:ZZtC75hK0.net
地道に生き残るよ日本は。
三角ルンバで確信したよ。
原爆二発落とされても死ななかった国だからね日本は。

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:28:07.43 ID:QN3kmlnB0.net
>>331輸入すればいい言ってたコロナ馬鹿の所為だろ。国内産をないがしろにして。
 
円高で国内産から海外産に切り替え。国内産は駆逐された。
 
電化製品や工業製品だけでなく、食料品も全部国内産からアメリカ産や中国産に切り替え。
飲食店も国内産からほぼ中国産に切り替え。日本人雇用から外国での雇用に切り替え。
コロナで輸入が止まって、国内産の重要性が少しは認識出来たかもしれんが。
 

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:28:12.20 ID:yTETVgx20.net
>>284
ブランドとカメラの中身は買い取るが
社員は要らんやろうね

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:28:15.37 ID:bGvMs+oj0.net
>>300
レノボのPCは安くて高品質だと思うけど。

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:28:34 ID:2R/dFpPR0.net
半導体は90%くらい日本のものじゃなかったっけ

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:28:38 ID:wMbfBmaB0.net
ネトウヨは日本伝統食ウンコの塊ランド製を買い支えてやれよ!

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:29:00 ID:UWB6C+ZK0.net
経営者がアホになったからだよなぁ
己のミスを認めずに後継者に仕事を渡して
隠居してからも足を引っ張る老害がなんと多いことか…

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:29:01 ID:0eGlGi/o0.net
>>210
>パソコンも日本製に限ると言ってたなw
>これに関しては軽く疑問符付ける人は当時もちらほら居た。

そんなことないだろ、2010年といえば前年発売の iPhone3GS が品薄になってた時期
Windows7はド安定でブルースクリーンにもならなくなったのがその時期

NECのPC98で一太郎でレポート書いて、ウォークマンで音楽聴いて、折りたたみ携帯でショートメール
そんなのは1990年代から2005年くらいまでで、2010年頃は日本凋落はハッキリしてたわ
(小泉竹中改革、2008年には年越し派遣村でホームレスがあふれかえった)

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:29:04 ID:zOBKoQc3O.net
>>322
品質も大したこと無いし無駄に高いしな
余計なことばっかで自爆しまくり
まるで朝鮮人みたいだわ

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:29:05 ID:lEBAeWF80.net
安倍政権が異次元の金融緩和の円安誘導しても、
輸出は大して伸びず日本企業の多くの国際競争力は低下し、
日本の実質賃金が下がり日本の一般国民は貧しくなり、消費する力も低下して来ている。

日本の労働者の賃金がさがったので製造業の国内回帰が起こっているが、
それは国外の企業でも提供出来るモノやサービスものだから、
製造業が国内回帰して来ても日本の労働者の賃金は低くなり国民は貧しくなっていくだろう。

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:29:06 ID:65aM/IOJ0.net
自動車もインドに負ける日が来るよ

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:29:06 ID:m5KDTB6F0.net
>>347
全固体電池はもう余裕で普及している頃だと思っていた…
なかなか来ないな

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:29:25 ID:cmDhaD4T0.net
家電に関しては、プラスチックを使いすぎなんじゃないかなと思う
コストは低くなるけど、見た目も安くなるし、物理的な耐久性も低くなる

日本の鉄道は、コスト削減の軽量化志向ばっかりだけど、
アメリカの鉄道会社の要求仕様は、安全性重視で先頭車の重さが
一定以上であることも求められるのと通じる

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:29:29 ID:rFxsf2iF0.net
>>157
ハズレ引いたら返品すりゃいいだけ

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 08:29:49.28 ID:eEln6teo0.net
>>297
そうだよな

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200