2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 ★7[ブルーベリーフラペチーノうどん★] [納豆パスタ★]

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:51:56 ID:vxlFztDi0.net
>>316
低価格品のためにサンヨーが存在していたけど潰れちゃったしな
サンヨー製品安くて壊れなくて若者思いだったな

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:52:01 ID:zD3CKPWT0.net
職人より口がうまいだけの無能が出世しやすいクソ環境だからだろ

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:52:18 ID:cPdUzDhu0.net
>>320
炊飯器の内釜ですらろくに互換性無いからなw
ほんと驚くよね

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:52:35 ID:QnbQ+3iS0.net
>>369
アメリカのIT関連企業もみんな頭脳は自社でやって
手足の部分(作業的な仕事)は中国や台湾の工場に持って行ってるだろ

重要なのは頭脳戦の方なんだよ
手足の方なんて中国でもベトナムでもいい
そっちの安くて仕上がりの良いところにやらせときゃいいわけでな

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:52:43 ID:RrVD/hy10.net
なんと低レベルな記事
目につく?
陳腐な消費者が思い付く最終商品だけではないか
そんな競争の激しいもんはすぐに入れ替わる運命
日本を支えてるのはそんなもんではない

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:53:02 ID:+3EXdSBj0.net
>>376
年金廃止を声高に叫んだ甲斐がその頃実るんだろうな

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:53:11 ID:9zFPkcmH0.net
>>371
何言ってるん?
中国の低賃金労働者はほぼド田舎から
かりあつめられた農民とかだって話なんだが?

なぜそれが日本の農民が労働みたいな話になんの?
日本でも人件費くっそ安く奴隷を使ったら中国みたいな価格競争できるように
なるって話してるんだが?
それに色々企業が商品出す為の手続きもコネや賄賂ですっとばすも
追加な。

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:53:21 ID:Jg/6ZS5+0.net
>>388
中華企業として生き残ってるよ 三洋
確かアクアというメーカが三洋だよ 親はハイアール
結構売れてんじゃね?

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:53:31 ID:CNk7fD9q0.net
>>1
理由ははっきりしてる
技術は独占しろ
教えるな

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:53:49 ID:N6nhO/OD0.net
>>3
国は単なる構ってちゃんで余計なことぶち込んでくる存在

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:54:22 ID:gQJcjN+G0.net
>>379
カスタマーサポートは一番仕事ができない奴が回される部署。
出来るやつは開発や営業に回される。
だからアホが偉そうにやってる。

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:54:37 ID:d4cV8vHJ0.net
>>394
主語がなかったから
レス読み返してみ、後出ししてるわ

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:54:54 ID:kpYYh3O20.net
技術は一流でも政治・経済が三流未満の民族だという自覚もないまま
出しゃばる文系学部出身者を黙らせれば劇的に改善できそうだけどね〜

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:54:56 ID:/8xeoQFF0.net
>>285
バイクは世界一とは言い切れないよな
ビモータやKTMは日本のメーカーじゃないからな
スクーター分野でも150ccくらいのは東南アジア系に負けている
確実に勝っているのはカブくらいなもんだよ

日本はあれこれと規制がありすぎるためにこの分野は確実に出遅れてしまった
ついこのあいだまで日本で生産できる大型バイクは750ccが上限だったし
輸出用でリッターバイクはあったが、基本逆輸入とか、バカじゃねぇのって世界だった
免許なんか50ccは未だに30km/h制限で二段階右折で
さらに最近はやたらに駐禁まで取られる始末
排ガスや騒音規制で2st全廃になっちまったのも大きい
維持費も高額な税金とか任意保険が強制に近いからな・・・こんなんじゃ誰も購入したいと思わないよ
特に車検制度と重量税はバカにできないからな
バイクも原付二種、車も軽自動車に流れるのは必須なんだよな・・・

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:54:56 ID:+3EXdSBj0.net
>>387
日本の年収の中央値は300万円〜400万円なんだってな
ちなみに日本の女性の平均年齢は50歳以上

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:54:57 ID:GZGfLyAe0.net
>>56
前スレ2010年前半を
現代でやっていたアホウヨが大量発生してたよ
時が止まってるんやろな

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:55:03 ID:pkgv+XW10.net
日本人だって買わない
いまだにお湯の出る洗濯機が作れない
それを指摘すると、作れないのではなく、作らないのだ、なぜならば日本の洗剤は
性能がいいから水で十分汚れが落ちるなどと、頓珍漢な言い訳を始める

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:55:05 ID:D4m57PDI0.net
>>393
年金廃止しようが、社会補償切ろうが、貧しい人間が消えるわけじゃないから
甲斐なんて呼べるものがあるのかな

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:55:14 ID:ZAqRPRW20.net
小型製品をみても26個の製品に23個の独自アダプター
電流・電圧・大きさが最適なのかも知れんが、これじゃ誰も買わない
中華とかアダプターは可能な限りUSBになっている
これだと各国の電源形状無視して開発できる
各国で汎用のUSBアダプターやバッテリー、PCがあるからな
日本は政令でUSB-Cに統一するようにメーカーを指導しろ

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:55:21 ID:fzg1h8XP0.net
家電もだけどここ20年で1番落ちぶれた分野は半導体だよ
自動車以上の外貨の稼ぎ頭だったのに台中韓に完全に負けた

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:55:28 ID:rFxsf2iF0.net
>>378
ホンソレ
日本製を買うメリットがもうどこにもない

繋がらないカスタマーとか、アフターサービスすら日本は堕ちた

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:55:48 ID:3FomKf080.net
家電業界はエコポイントで麻生が潰した
需要を先食いしまくって
需要の円環を断ち切ってぶっ壊した

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:56:00 ID:blSwlL7y0.net
>>390
フラッグシップ機とその次ぐらいはある程度の部品に関して
寸法を永年互換やるぐらいにすれば固定客を取れるのにな。
なんなら炊飯器は全部内釜を同じ寸法にして別売りにすりゃいいのにw
シェーバーだってアホみたいに替刃の規格作って消費者を混乱させてるだけ。

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:56:01 ID:Jg/6ZS5+0.net
>>394
氷河期ニートが100万人という島根県の倍ぐらいいるから
中国の特殊警察みたいなのが来て拉致して、チベットの強制収容所みたいな所で
時給50円で作業やらせれば日本も勝つかもなぁ(´・ω・`)

働かずして文句言う人らが増えすぎた日本 高齢者含め・・

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:56:03.06 ID:UNMPus4p0.net
安くて品質が良いのが本来の日本の製品だったのにいつの間にか高くて時代遅れで方向音痴なのが日本の製品の代名詞になってしまっている、、、

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:56:03.11 ID:LSvEchQq0.net
冷蔵庫に30万は使えんよなあ
今に始まったことじゃないけど

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:56:11.11 ID:85/bTgiG0.net
>>54
中国ブランドが凄いんじゃなくてHuaweiが凄いだけ。あとは安かろう悪かろう。

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:56:34.45 ID:RhtsUWfB0.net
>>301
違うよ。
利権だのなんだの言って引き剥がしたんだろ?

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:56:46 ID:TvU9WHcF0.net
中国製品は壊れる

これはマスコミを使った洗脳です
海外では
日本製と大して変わらない
ならば価格が十分の一の中国製品の方が売れる

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:57:16 ID:dHlY7PZm0.net
>>69
そりゃクビが怖いからな

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:57:18 ID:fOxPEcI20.net
悲しいかなサムスンやLGの方が高品質だからだよ単純に

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:57:48 ID:SBGAVvKd0.net
>>409
パナが勘違いして液晶工場つくる!とか言ってたよな
あの工場どうなったんだっけか
ほんまアホしかいないパナの上層部
中国にタダで技術渡したのもパナ

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:57:54 ID:orCeFvh10.net
日本の技術とか言いながら
ドヤ顔で民芸品レベルのものを作ってさ

それで悦に浸るのが出てきたあたりから
ああこれはもうダメだなって感じがしてた

バンコクの空港で売られてるような手作りの民芸品みたいなものを作って
あんま意味ないだろ
誰が買うんだ?
技術ってそういうことじゃないんだよ

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:58:15.47 ID:mTH6wwqL0.net
>>416
日本製品も壊れるよな
わりと早く

それでも日本製を買ってるけど・・・

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:58:28.18 ID:bGvMs+oj0.net
>>344>>248
お前の妄想する格差社会の上の階層とやらは
世界でどれだけ居ると思っているわけ?
中国でも数千万人がいいとこだよ。
中間所得層は3億人。

米国の世帯年収4000万円以上は1パーセント、330万人、
2000万円以上でも5パーセント。

因みに世界でフェラーリは8000台しか売れてません。
カローラなら120万台売れてます。

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:58:50.88 ID:JFz45nTI0.net
ドローンは完全に手足でないな

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:58:52.13 ID:pkgv+XW10.net
>>400
その技術も今は中国に追い抜かれてるよ

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:58:53.27 ID:cPdUzDhu0.net
>>412
>安くて品質が良いのが本来の日本の製品だった

今のアラフォー以下はこの時代は体験してないと思う
90年代には「ソニータイマー」という表現が広まってたし
ポータブルCDプレーヤー何台買い替えたか覚えてないぐらい

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:59:03.46 ID:IBpv4yEZ0.net
日本製品じゃなくて、ベトナム製品だし…。

日本人は、時給50円の障害者就労支援B型作業所で内職をしているだけで、
工場で『日本製品』を作っているのは、ベトナム人だし。

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:59:04.62 ID:GQw6SZdJ0.net
中国はともかく韓国はダンピングで売ってるのが現実
中国製もモノによっては一ヶ月ぐらいで壊れる
ミニ保冷庫とかは中国製ヤバイ

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:59:11.42 ID:PVrCx4Jf0.net
>>412
一言で言うとマニア向けが日本製品なんだよね
だからクールとは言われる

一昔前のイタ車みたいな扱い

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:59:13.36 ID:iEjDuEe90.net
でも、中国人の若いやつら真面目なんだよな。
仕事もプライド持ってやるし、俺の最後の仕事も中国人社員に引き継いで終わったよ。

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:59:14.65 ID:HjNfUSUj0.net
多機能と高機能の履き違いレンジや冷蔵庫作ってる奴は開発室に閉じこもる前に自炊しろ

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:59:15.62 ID:ZAqRPRW20.net
>>414
スマホではOPPOやシャオミはHUAWEIと同程度の性能とコスパ

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:59:16.76 ID:SzyjikoJ0.net
21世紀に入っても猿のようにモノづくりに拘ったのになぜか業績低迷
無能の極みすぎだろ

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:59:32.69 ID:d4cV8vHJ0.net
>>419
テレビ広告予算欲しさに
けいえいのかみ!!!!!!
とかチヤホヤし続けた電通もテレビも新聞も悪人だよ

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:59:33.47 ID:fOxPEcI20.net
次はカメラが売れなくなって最終的には自動車か

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 06:59:38 ID:SBGAVvKd0.net
>>412
お掃除ロボットに新機能!
液晶がついて 綺麗になるとニッコリマークが出ます!
とかだもんな
アホかとバカかと

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:00:18 ID:KCylFOUR0.net
>>427
日本メーカーの技術力がサムスンやLGより上なんてアホな幻想はさっさと捨てるべき
年寄はこれだから

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:00:37 ID:O5WyllSc0.net
日本すげー番組は強制的に止めさせた方がいい。
いつまで経っても現実を受け入れられないネトウヨみたいなのを量産してるだけ

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:00:40 ID:RplYSG9g0.net
>>93
俺が大学生だった2005年頃、新生活セットみたいな家電製品はパナやらシャープやら国産メーカーで構成されていたけど、
現代はハイアールとかLGとか中国韓国メーカーの家電で構成されるようになったことに時代の流れを感じる

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:00:52 ID:gQJcjN+G0.net
IT担当大臣の質がすべてを語ってる。
アホがトップで競争できるか。

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:01:05.87 ID:DG6THC+V0.net
>>416
俺の使用感では実際壊れやすいな
スマホの話だけど

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:01:13.43 ID:9cL3EF1t0.net
>>388
創業者の息子さんが向こうに取り込まれちゃった
韓国やチャイナのホステスがいるクラブに入り浸るようになってから

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:01:15.93 ID:D4m57PDI0.net
モノづくりに拘ったの?日本製もブランド名は日本だけどメイドインチャイナばかりじゃない?

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:01:25.02 ID:aihEa6YN0.net
昔は一人暮らしを始めたら
家電製品を一つ一つ増やして揃えていったもんだが
いまはスマホ一つでなんにもいらねえってのが
増えたから家電が売れるわけがねえ。

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:01:36.59 ID:CzmYG4d30.net
>>404
いやそれはお前がおかしいぞ

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:01:38.87 ID:yoOgkM9W0.net
メイドインジャパンが一時期人気だったのは、一時期奇跡的に日本が世界のトップだった時代があったから(いわゆるバブル期)
今は周回遅れ、メイドインジャパンは地雷の目印

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:01:42.70 ID:IBpv4yEZ0.net
>>425

『日本製』が、安くて性能が良かったのは、せいぜい、1985年(昭和60年)のプラザ合意までね。

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:01:50 ID:Sy6rrSWx0.net
>>370
安全装置という発想そのものは良いかもしれないが、
日本製の魚焼き機は、すぐに安全装置が働いて
ロクに焼けていないことが多い。
しかもいつ動作していていたか分からないw

まじでひどい。

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:02:11 ID:FJYGZa5t0.net
地位安泰の大きなリーマン官僚組織になれば仕方ないんじゃ

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:02:23 ID:/l7xmyGf0.net
最近の日本商品の典型例
ttps://www.sony.jp/products/picture/DVP-SR20.jpg

中身
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/041/603/318/41603318/p1.jpg

当然中国製です
開けた時間違ってSQNY買ったのかと思ったわ

450 :名無しさん@13周年:2020/07/14(火) 07:04:33.56 ID:LivyMtgyf
値段じゃないの?

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:02:37.22 ID:SzyjikoJ0.net
東芝が粉飾決算5000億
三菱のMRJは飛ばずのあたりから日本製品に見切りつけるようになったわ
早い人は超円高前からこういう事態を予期してたんだろう・・・遅すぎたぜ

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:02:40.12 ID:rrAO/QpW0.net
中韓に日本を売り飛ばした政治家と技術者

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:02:54.17 ID:9cL3EF1t0.net
>>437
あれって日頃の反日報道の言い訳みたいな感じでやってるんじゃないの?

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:03:00.82 ID:bGvMs+oj0.net
>>422
間違えたww世帯だから150-200万人くらいかなww

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:03:19.65 ID:SzsNP3tl0.net
高いから買わない、その機能いらんしっての多いよな

例えば洗濯機
洗いは普通洗いのみで衣類から毛布、果ては洗濯槽掃除全てを洗っている
調節するのは何かを脱水したい時に回数をいじる時だけ

時短、念入り、香り、ソフト、おしゃれ着、手造り、槽洗浄、部屋干し、お湯取り、予約
これらのボタンは全く使わない

昔に比べてかなり衣類に優しい洗い方をするようになったが、臭い雑菌対策がおざなり
熱湯を蛇口から引き込んで洗える洗濯機を標準にしろ

熱湯で洗える洗濯機売り出したら革命が起きるぞ
それに気付かないアホメーカー共にはうんざりだよ
そしたらうちはその洗濯機用にはすぐ湯が出る蛇口に変える
それに余計な機能付けたりしてめっちゃ高価ならまず買わないがな

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:03:20.69 ID:nyo2YeZc0.net
中華万歳記事?

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:03:20.95 ID:JI/yyktp0.net
>>416
まぁね、マスコミの番組を作る金出すスポンサーは企業だからなぁわざわざ国内のスポンサー敵にまわさないよね、当時のアジアのメーカーならスケープゴート的に使われてたんでしょ

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:03:40.63 ID:Jg/6ZS5+0.net
>>437
俺ネトウヨだけど日本上げ番組はイイじゃん テラハと同じフィクションだおー

で、外国人労働者の能力が優秀過ぎるのが判明したここ10年
もう少子高齢化社会突入だし移民でいいよ 五族協和

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:03:49 ID:c/879NR90.net
韓国は大学進学率が圧倒的に高い上に、TOEIC平均スコア676点とこれまた圧倒的だけど、
日本人って基本的に勉強しないよね
つまりズルでもインチキでもなく普通に実力で日本が負けたって事で間違い無さそうだ

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:03:53 ID:A2lxZg8g0.net
お湯の出る洗濯機があればメリットがあるね
悪臭の原因菌をお湯で死滅させるから洗剤を無駄に使わずに済む
洗剤消費を優先させているから洗剤メーカーにケンカを売らない
三洋電機が電解水で洗う洗濯機を出したがその後どうなったか
ハイアールに売られてAQUAになった

461 :名無しさん@13周年:2020/07/14(火) 07:07:05.27 ID:LivyMtgyf
売るために部品が5年くらいしかないっていう作りだし
そのわりに高いし丈夫ってわけでもなければそりゃ売れない
あと中には企業のトップが駄目な場合もあると思う

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:03:59 ID:GZGfLyAe0.net
>>453
視聴率ってご存知ないの?

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:04:10 ID:RhtsUWfB0.net
>>187
そうか?
うちの 、ラムダッシュは7年たっても健在だぞ。

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:04:16 ID:IBpv4yEZ0.net
>>451

経営者が害国人に切り替わったから、会社経営が、もう、換金清算モードに切り替わっている。

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:04:20 ID:nOx60LKw0.net
とあるサイトからの抜粋

1980年代から米国のエンジニアと接していました。彼らは、日本のエンジニアなど何も知らないだろうと、なんでも教えてくれました。
上から目線がちょっと鼻につくこともありましたが、とにかく当時のアメリカの技術はすごかったので、なんでも吸収しようと思いました。
やがて、聞きたいことはなくなっていきました。

1990年代に韓国のエンジニアや研究者の何人かと接しましたが、彼らは積極的で、熱心に働き、新たな技術の習得にも熱心でした。
同じ程度の課題であっても日本の同業者よりずっと熱心に仕事をしました。日本から学ぼうという意識が高く、ほんとうに謙虚な態度で
いろいろ学ぼうとしていました。

僕はこれは手ごわいなと思い、日本のメーカの人にも、そのうちに追い抜かれますよ、というようなことを言ったこともありまいたが、
日本メーカーの中で本気で彼らが手ごわい相手になると心配している人はその時には少数派だったと思います。

2000年代になると中国の研究者やエンジニアも増えてきました。彼らも最初は、「いかにも駆け出しだなぁ」という感じでしたが、
急速に技術も知識もつけていきました。

やがて予想通り、中国や韓国のメーカーが世界を席巻するようになりましたが何の不思議もないと思います。不思議なのは、
開発力や成長力で抜かれたところ多くの人はあまり危機感を抱かない。売り上げで抜かれると、ほとんどの方が大変だと言い始めますが、
それでは手遅れであると思います。

日本メーカーの中でも、いつも「弊社はまだまだです」と、決しておごらない社風のところがあります。どうみても世界トップに近い企業なので、
なにをおっしゃいますと言いたいところですが、こういうところが弱いんです。どうしたらいいでしょう、と常に問題意識と学ぶ意欲が高いのです。
で、いろいろ接点があった企業の中でそういう危機感を全社的に共有できていた企業はどうも生き残る率が高いようです。最悪倒産しても、
みなさん別のところで活躍されている、ということが多いですね。

オランダのASMLなどは、かつて日本が70%のシェアを誇った液浸露光装置の市場に割って入り、現在は半導体製造装置でトップに輝いている。
そういえばお会いしたオランダの研究者の方は僕よりよほど優秀な方ですが、日本語を熱心に勉強していて、よく日本語で話しかけてきて、
たいへん謙虚で勉強熱心でした。

けっきょく20年後の企業や産業や国の競争力を決めるのは、今技術や知識を習得して力を蓄えている若い人たちということになります。

これは別に僕が言っているわけでもなんでもなくて、経営各社のドラッカー氏が数十年の前から「知識型社会」と呼んでいるものなのですね。
知識が資本になり、それは個人に蓄積されるというわけです。そして韓国では家電や医療の部分では知識を蓄えた個人を多数集めることに成功した、
ということだと思います。

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:04:26 ID:AcHcyUch0.net
価格を上げるために余計な機能を付ける。そしてそれが日本の働き方に合わないソフトウェア開発に基づくものが多い。その結果品質が低いのを高くで売る事になる。

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:04:32 ID:rFxsf2iF0.net
>>421
無用なこだわり捨てて中華買ってみ?

幸せになれるから

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:04:35 ID:pkgv+XW10.net
>>429
中国人の若者の方が、年配のお客さんの受けが良かったりするな
礼儀正しいし、メールなんかは、日本人よりまともな文章書くし
日本の若者って、家庭で躾しないんだろうか?
お行儀悪くて、恥ずかしいなと思うことが多い
年上の人に可愛がってもらわないと、お金は稼げないのに
若者がお金がないのは、若者自身に問題があるのであって、決して搾取されている
わけじゃない
というか、搾取されるほど、稼げてない感じ

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:04:44 ID:gQJcjN+G0.net
>>449
デザインには金かけるね。
品質と音は良くないけどソニー製品。

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:04:45 ID:kq0jXTcE0.net
コスパが高ければ売れるんだろけど値段高いわ魅力ないわではね
国内は選択肢が少なかったりコネ経由でゴリ押し出てきたけど
海外はガチ勝負だから仕方ない

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:04:47 ID:Sy6rrSWx0.net
>>446
日本製は丈夫で使いやすいのに
海外製はすぐ壊れて使いにくい。

海外製見ると、馬鹿にしたりウザ―って思ったり。
使ってみて、やっぱりポンコツだと思ったり。

そう思った時代があったのは、中年以上の世代。

言いたくないけど、今の日本製がこのポンコツの位置なんだよな。

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:04:50 ID:ArK2sPHD0.net
>>3
富士通とかNECとか見てるとほんとそうだな

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:05:05 ID:Vi6onOEr0.net
世界大学ランキングでもいまは中国のほうが上
アメリカの大学も中国人留学生だらけ
そもそもアメリカのIT系も中華系が支えてるだろ
いまだに侮ってる奴はさすがに頭が悪いと思うわ

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:05:15 ID:1aaEbGWs0.net
今日のネトウヨそっ閉じスレ

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:05:17 ID:blSwlL7y0.net
>>422
格差が進んでそのカローラを買ってる層が
カローラすら買えなくなってる、って話なんだけどね。
知能の2極化で下の方に入っちゃったんだね、君は。

>>424
国内外のありとあらゆる本を勝手に電子化して中国人だけ見れるようにしてたしな。
あれは相当賢い戦略だよ。有志が挙って翻訳してるからな。
逆にあれだけ英語英語と騒いでる日本は外国の教科書・参考書すら
ロクに翻訳したものを出版・更新出来てないし
最新の研究までまとめたような教科書を出せてないでしょ。

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:05:29 ID:KCylFOUR0.net
東芝は原発事故があったからな
あれがなければ今でも優良企業だったかもしれん

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:05:34 ID:+A4VA4bD0.net
月給40万と1.6万じゃ1.6万の方使うよな

で、40万の方は同じ物高く売らなならんから要らんモンあれこれ付けて値段吊り上げる

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:05:46 ID:IBpv4yEZ0.net
>>455
>>460

上級国民しか買えないだろう。
ま、需要は、せいぜい、100台だな。

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:06:04 ID:9zFPkcmH0.net
>>399
いや主語が無くても
この手の話で中国の安い田舎の農民の労働者で普通に通じる話

>>411
品質同じでクソ安いなら買うだろうね
技術はあるんだから後は値段で勝負するしかない
アイディアとか要らんよ
もりもりに盛れば良いだけだし
スペック上げる事で値段糞あがるけど奴隷でカバーできるやん中国みたいに。

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:06:16 ID:S+CqDWXU0.net
クルマとバイクも時間の問題

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:06:24 ID:6kV3T0vl0.net
>>474
ネトウヨももう日本はダメだダメだ言っているよ

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:06:28 ID:1Z8qz+Oa0.net
たとえイオンでも日本製は50%ないだろ
ないってんねん

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:06:34 ID:wS2WdWqz0.net
>>400
技術一流ていうけど、西欧に追いつき追い越せだろ
歴史が苦手なの?

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:06:59 ID:QttsWbR50.net
>>20
作動したことねえわ

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:07:06 ID:rFxsf2iF0.net
>>435
まぢかwwwww

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:07:09 ID:RplYSG9g0.net
>>475
かつては大衆車の代名詞だったカローラやシビックが、
今や高級車になっちまってるもんな
平成後期あたりから大衆車が普通車から軽自動車にシフトしてる
日本が貧乏になっていってる

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:07:16 ID:Jg/6ZS5+0.net
>>474
俺ネトウヨだけどw
たぶん、時代は右左プロレスじゃなくて上下の戦いじゃね?
日本製に拘ってるのは日本国籍スゲーしか自慢できない底辺層だと思うの
今は移民の時代(⌒∇⌒)v

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:07:20 ID:KCylFOUR0.net
>>475
カローラもいまは300万円近くするんでしょ
非正規だらけの日本人には高嶺の花ですな

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:07:27 ID:8EwtRCJ00.net
電気メーカーのpcは無駄なソフト多くて容量使って高いわ

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:07:33 ID:IBpv4yEZ0.net
>>468

中国人は子育てに金と手間をかけているから。
日本人は、産み捨てナマポ育児が主流だから。

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:07:40 ID:S+CqDWXU0.net
>>483
手本がないとまるでダメだから。
もう先はないよね。

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:07:40 ID:wb6gjHWD0.net
>>1
売れなくなって Made In Japan を強調するから
どの会社のどの製品だったか忘れた
Japan Quality をわざわざ強調するケースもあった
どちらも恥ずかしい

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:07:46 ID:m5KDTB6F0.net
今はwebサービスのように、とりあえず出してアップデートで追加していくようなもののほうがいいってことか
コロナ対策とかでもそのへん出来てないもんな

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:07:50 ID:d4cV8vHJ0.net
>>479
主語がない
ここはあんたの会社社内じゃない

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:08:06 ID:fOxPEcI20.net
>>451
遅すぎなww

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:08:20 ID:djzM5JGa0.net
研究開発費が必要ないんだから価格面で勝てるわけがない
それに日本製が安いなんて時代がいつあったんだよ…

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:08:28 ID:GGVFz/ya0.net
海外で売ろうという気概もない

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:08:37 ID:kq0jXTcE0.net
>>468
躾がなってないってそらそうだよ
両親共働きでお金置いてスキナノ買って食べてだよ
お金による上下関係で育ってきたのだからクレーマーの宝庫と言ってよい
しかも教師や他人が子供の素行を指摘すると逆ギレするんだぜw

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:08:44 ID:nEHtNEeF0.net
>>449
これマジ?
この中身で1テラとかあるならもっと小型化してくんねぇかな

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:08:58 ID:5dfjLC+h0.net
日本でしか作れないもの以外は
海外では売れないんじゃないの

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:08:58 ID:mQpb4Q580.net
>>460
AQUAって三洋ルーツだったのか。。
知らずに業務用の洗濯機、乾燥機を納入させたことあるわ
胡散臭い会社だと営業に対して結構横柄な態度とってたわ。。

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:09:04 ID:vaMAotii0.net
だから何?って感じ
どこが作ったかを気にしてる奴は余程遅れてるだろ

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:09:10 ID:YFKqHpFu0.net
日本のメーカー名付いてるだけで、国外で製造してるからだろに

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:09:11 ID:IBpv4yEZ0.net
>>471

今では、経営陣が、海外と共通だから。
別に、日本と海外で経営に違いは無い。

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:09:13 ID:SBGAVvKd0.net
>>486
軽自動車が売れるからって
オプションてんこ盛りで値段釣り上げてて笑うしかないわな
家電製品のいらん機能てんこ盛りとやってること同じ

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:09:18 ID:6kV3T0vl0.net
お前らクズは何でもいいからマウントして憂さを晴らしたいだけの怠け者なんだよ

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:09:35 ID:CiGtF+jn0.net
バブルの頃新技術の開発研究を
怠ったからだと、自分は思います。

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:09:43 ID:idO5QzGl0.net
>>37
そう、逃げ切りまでの既得権益が目的の、経営サイド

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:09:45 ID:nOx60LKw0.net
現場の技術者が向上心溢れる熱心な韓国人や中国人と接してかつて日本が欧米を追い抜いていった
その姿を目の当たりにして現在に至ってるのに

そしてその技術者の指摘通り何の危機感も抱かず上から目線で見てる

かつてのイギリスのようにね

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:09:52 ID:SzsNP3tl0.net
>>460
近所のコインランドリーにお湯で洗う洗濯乾燥機設置されてるけど
あれ家庭用開発して売り出さないかなーと思ってる
コインランドリーは今はほぼアクアだね

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:09:52 ID:Yy5xiQEX0.net
中国製品はウイグル人が強制労働されてるから安い説もあったりする
勝てんわな

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:09:53 ID:mn0tDcCi0.net
部品が悪いのか設計そのものが悪いのか
耐久性が・・・

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:09:58 ID:bGvMs+oj0.net
>>475
だからなんで格差が広がって小さい市場で
勝負するんだって聞いているんだよww

世界の数百万人相手に商売するのか??

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:10:02 ID:PVrCx4Jf0.net
初期不良率は未だに日本製品が最も低い
でも海外の人はあまり気にしないんだよね

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:10:08 ID:E7bmdAGi0.net
>>1
>「安くて高品質」という日本製品のかつての評価は、いまやそっくりそのまま中国や韓国、アメリカのものになっている。
>その代わりに「余計な機能が多くて割高」「過剰品質」と揶揄され、苦境に立たされているのが現状だ。

日本の製品が「安くて高品質」って印象を持った事は一度もないな
高品質が納得出来る相応の価格って印象だった

その後衰退し始めてからは無意味な付加価値を追加しまくって販売価格を高止まりに維持しようと無駄なあがきをしてるように見える
消費者が買いたい商品を作らずメーカーが売りたい商品しか作らなくなって更に衰退に拍車をかけてるのが現状の日本かな

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:10:14 ID:DwgvEPgi0.net
>>408
執拗に日本のネガキャンしてますが、中共か総連の指示なんですか?

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:10:15 ID:CXVSK8/r0.net
日本人が悪い
どうでもいいことやくだらないことをすぐクレームするからな

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:10:16 ID:YFKqHpFu0.net
諸悪の根源は団塊世代

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:10:27 ID:1Z8qz+Oa0.net
>>60
日本製がたかいのは官公庁が定価でかってくれるから

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:10:30 ID:mQpb4Q580.net
>>449
ウケるわー

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:10:36 ID:vxlFztDi0.net
>>404
それって水質のせいだから
お湯使いたかったらポンプ内蔵の洗濯機でいいじゃん

522 :名無しさん@13周年:2020/07/14(火) 07:11:12.02 ID:la2ZhIHXw
>>458
移民とか満州でやれ、国内でやるな

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:10:44.14 ID:d4cV8vHJ0.net
大手家電メーカーの正社様たちと一瞬だけ仕事したけど
「こりゃダメだ」で終了した
元三洋のお偉いさん
パナの生え抜き

部品と販売店のぶら下がり構造がゴミ過ぎた

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:10:51.44 ID:YGt1UO060.net
機能が立派でも素材が糞ならただのゴミだからなw
どうして売れると思うのかとwww

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:10:53.84 ID:kq0jXTcE0.net
昔の日本製家電、まじで壊れないからなw
壊れない売れないから、壊れるように作ってるのかもね

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:11:01.28 ID:cPdUzDhu0.net
>>468
日本人は無自覚にビジネスで公私混同する悪癖があると思う
個人的感情を客に投影したり、客の足元を見て見下したりする、態度を変えたりする
もちろん、中国人は粗暴で失礼な奴は多いけど、彼らは「平等に無礼」だから逆に不快感は無いw

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:11:17 ID:RplYSG9g0.net
>>517
日本人は家電製品とかクルマの品質に驚くほど厳しいのに、
日本人は政治の品質については驚くほど優しいという

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:11:19 ID:A2lxZg8g0.net
結局衣服やタオルなどの異臭を消すにはコインランドリーAQUAのガス乾燥機を利用してふっくらに仕上げるのが解決方法になっている

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:11:20 ID:M2dQLoa40.net
オプションが嫌ならつけなきゃいいだけなのになw
いつまでも昭和みたいなお客様は神様の気分なのか?
youtubeだって金を払わないやつには不愉快な広告を見せるのに
自動車なんかそれに比べりゃ良心的な方だぞw

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:11:23 ID:blSwlL7y0.net
>>455
いまどきは化繊だらけだから熱湯は難しいんじゃね?

>>459
まあ高等教育を自国語で何とかやれてきた、ってのもTOEICの点数が低い原因だけどね。
でももう大学の教育を日本語で出来なくなってきたから終わるだろうね。
ゼミで討論するのに英語の論文じゃないと質も量も足りないし
各専門分野の教科書だって日本語ではロクに更新されてない。
工学でそれなんだから他の分野なんて況や。

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:11:25 ID:ZAqRPRW20.net
日本製は性能は良いかも知れんが値段がバカ高い
一方、中華は性能そこそこで安い
ハイエンドの中華でも同程度の日本製より安くなっている
金持ちならともかく普通の家庭では中華で問題ない
もう日本は国として老いているんだよ

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:11:34 ID:SzsNP3tl0.net
>>521
あ、無知がいた

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:11:43 ID:JI/yyktp0.net
>>422
フェラーリは大衆車じゃないこと知らないの?笑
利益率ではトヨタよりフェラーリ の方が高いことも知らないの?
おまけに価格がカローラが200万ぐらいでフェラーリ が3000-4000万ぐらいだからフェラーリ 一台とカローラ20台分でようやく同じ売り上げ、利益率考えれば4-50台作って同じ、どっちが賢いビジネスかわかるよね?

534 :名無しさん@13周年:2020/07/14(火) 07:13:16.90 ID:LivyMtgyf
日本も世界も一番多い消費者は貧しいのかもしれないね
うはPCやスマホは中華になった
でもクーラーとか洗濯機食洗器衣類乾燥機等の家電は相変わらず日本製
たぶん性能に差がないわりに高いものは中華で十分ってなってる
家電はちょい好みの機能ついてるから日本製

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:12:03.08 ID:Jg/6ZS5+0.net
>>511
日本も憲法改正してニート強制労働させれば
100万人以上の労働力あんぞ
まぁ無理だから移民か・・・ORZ

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:12:10.48 ID:pkgv+XW10.net
>>490
どこの並行世界の話よ?
日本の場合、小学校から私立に行かせて、手間暇と大金を投じて育てた子供の出来が
ものすごく悪いんだけど
中国は知らない
思えば、褒めて育てるとかいうのが流行だしてから、病的な馬鹿が増えた気がする
おそらく、褒めて育てるは、日本人には向かない

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:12:35.56 ID:jJIy7RZR0.net
住み分け出来てていいやん
議論する事でも無い

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:12:38.16 ID:ISsYCMBF0.net
値段が高ければ売れないよな、今では中華製より製品は劣ってる
高い原因は日本企業の役員、社員の人件費が高すぎてピンはねになっている。

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:12:50.21 ID:gw5eENQu0.net
優秀な日本人が電子レンジとかTVとか開発する必要が無いんだよ。
そんな低レベル商品、日本人の老人退職者が海外に行って指導しているから安くできる。

勝負は自動車 

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:12:51.28 ID:Rr7fs2pS0.net
アメリカのアマゾンを見るとサムスンの方が高くて日本メーカーのテレビは買い叩かれてるんだよなw
値段が高いから売れないというのは単なる言い訳なんだよね

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:12:53.92 ID:nFid5hTp0.net
>>38
なんでスタバにMac持って行くヤツはバカなの?
感情的になってしまってるお前がバカにしか見えないけどw

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:12:57.44 ID:mQpb4Q580.net
文系主導と官民の癒着が企業の競争力を失わせた

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:13:01.95 ID:IBpv4yEZ0.net
>>501

就職の現場を見れば判る。
一旦、ブランドが確立すると、詐欺師が就職に群がる。

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:13:03.75 ID:R/JIuH5Z0.net
日本の電機メーカーは日米半導体協定とかで揉めたころから 貿易黒字を稼ぐ=悪 という空気の中で2-30年商売してたからな。
テレビ、ビデオとかが死んで黒字が稼げなくなっても、今のトップはそんな空気の中生き抜いてきた人だからそんな急には変われないだろ。

黒字を稼ぎ続けてる自動車業界は今でもあまり貿易黒字稼がないよう注意しながら商売してる。

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:13:04.76 ID:fOxPEcI20.net
>>488
非正規だらけて氷河期世代は知らないが地方じゃ30代の正社員でも手取り月収40万もないだろ?
そりゃ軽ばっかになるよなw

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:13:14.22 ID:9zFPkcmH0.net
>>468
それ香港人か台湾人な
大陸の中国人でそれとか
ごく少数だしエリートとかわざわざ
日本に来ないから

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:13:15.31 ID:reEBfB9r0.net
>>1のソースに書いてあるが
本当に「安くて」高性能なんか?
日本製のパソコンにしても無駄な機能を付けすぎではないか?
無駄な機能のせいで価格が跳ね上がってるのは勿体ない

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:13:25.14 ID:wb6gjHWD0.net
毎年、メロン1個100万円とか、マグロ1億円とか世界に向けて報道してるから、日本人頭おかしい、高いだけで大したことないと思われ始めた

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:13:34.60 ID:M2dQLoa40.net
中国製が安くて高品質なのは、世界中で散々盗みまくってきた結果だろw
オレオレ詐欺の犯罪者が年収自慢しているのと同じくらいどうでもいいわ

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:13:41.94 ID:RplYSG9g0.net
>>533
いまどき200万じゃ中古のカローラしか買えないぞ

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:13:45.27 ID:b6K1POPD0.net
安く売ったら会社も生活も維持できない日本社会の構造のせい

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:13:50.27 ID:nFid5hTp0.net
>>539
優秀なら情報と金融

ものづくりしてる時点で劣等

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:13:59.83 ID:6kV3T0vl0.net
無駄なモノに余計な機能をつけるくせに
必要なモノに対しては顧客のニーズを満たせていない
それが日本のモノ(it)づくりです

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:14:03.91 ID:AQjw43LY0.net
ほんの数年前までは事実突きつけるとネトウヨ大発狂で否定してたのにな
自己批判できない国は廃れるしかないわ

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:14:05.10 ID:5dfjLC+h0.net
21世紀になって家電なんて世界的に進歩してない
開発力のない後追い新興国の企業が儲けてると
こうなっちゃうんだよな

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:14:05.75 ID:22Ma0znI0.net
また五毛党が建てた日本下げ記事かw

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:14:10.00 ID:bGvMs+oj0.net
>>533
でフェラーリとトヨタの従業員数は???

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:14:11.15 ID:pkgv+XW10.net
>>521みたいなのは、もう哀れとしか思えない

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:14:14.82 ID:Z1tsek3O0.net
ニュースで日本は輸出は不要 投資でやっているというぐらいだからな。

所詮海外に委託してやってもらっているんだから名が上がるだけ奇跡だよな。

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:14:15.69 ID:rFxsf2iF0.net
>>484
買ったことないんだろ?
ウォークマンからCDプレーヤーからビデオデッキからブラウン管から、5年持ったら御の字だったぞ

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:14:18.23 ID:tnp+Vd4C0.net
>>4
売れるものがなくなった

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:14:22.21 ID:DwgvEPgi0.net
>>536
もう無理。
パワハラ、DVになる。

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:14:23.96 ID:cvT6KJOj0.net
車は関税で守るが家電や農産物はまるで守ろうとしない
利権まみれのクズ政治家だらけ

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:14:39.72 ID:kq0jXTcE0.net
製品コスパもそうだけど昔は円安だったのが最大の強みだったからな。
だから未だに円安に固執して日銀に株やら国債買わせまくってる。
でも、そうするほど企業は成長しないという。
雇用との兼ね合いはあるけど。

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:14:39.76 ID:mTH6wwqL0.net
>>525
壊れるように作って
修理に出すと数万円でお得感ないようにして(これはロットの問題もあるが)

次を買わせる
これが大手家電メーカーのビジネスモデル

買わせるときは数年分の電気代の試算とか書いてあるときあるけど
そんな持たない実状

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:14:42.67 ID:gWMWhgGg0.net
中国人って自己主張激しいけど実際接してみると知的探求心が旺盛で知識に貪欲で真面目な人多いんよな
独裁の父の国のほうがよっぽど資本主義まじめにやってんぞ
後は余談だが仲良くなるとすごい親身で親切だった

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:14:43.70 ID:D4m57PDI0.net
>>538
同じような商品が性能劣ってるのに値段高いじゃあな
昔は日本ブランドの信頼感あったけど今もう中韓の信頼度爆上げしてるからな

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:14:44.00 ID:cPdUzDhu0.net
>>533
8,000台しか売らなくても経営が成り立つブランド力を日本人が確立するのは無理ゲーって事だろ
高級ブランドも作れないわけだから

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:14:47.93 ID:zED+sg/70.net
コロナで工場の日本回帰とかあるんやろ
グローバル化からブロック化って感じやな
ここでどう変えるかだろ

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:14:52.21 ID:PVrCx4Jf0.net
>>553
本当にそう思う
企画の能力が1番酷い

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:15:02.35 ID:WOanug++0.net
白モノとかは無理やろな。安いの壊れたら買い替えした方が安いもん

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:15:11.11 ID:yk9UZDq00.net
性能低いのに値段が高いからな
最近思うのはシナ企業のが高性能で品質もそれなりにいいわ
それでいて安い
なんで日本企業はこれを作れなかったのかと思うことが度々あるし

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:15:23.25 ID:7waBiBlr0.net
日本人でももう日本製買わないもんな

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:15:24.50 ID:IBpv4yEZ0.net
>>544

それな。
経営者同士や政治家同士、上で話が決まって、
後は、技術者とか、どうやって、その箱庭に収まるか、というだけの話。

親戚も、友人も、みんな箱庭の中で息が詰まっているよ。

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:15:41.83 ID:ZAqRPRW20.net
>>527
安全性を最優先して安全神話を作り上げた結果、逆にそれが足枷となってチャレンジが出来なくなった
ルンバも開発できなかったし、いまだに公道でセグウェイや電気自転車は走れず、自動運転車も走れない
こんな国が返り咲くのは絶対無理

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:15:49.26 ID:eBFSkMAm0.net
ちょっとクレームきても安くして売れれば正義
絶対にクレームは許さないというオーバークオリティの正義
生き様が違いすぎる

家電製造のライン工のバイトしたことあるけど
最後のところで表面のプラスチックのちょっとした傷だけで出荷しない不良品になってた
正直アホかと思ったけど日本製はすげえんだよ

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:15:53.76 ID:Jg/6ZS5+0.net
DJIが世界トップのドローンメーカーになったが日本ではほぼドローン飛ばせないw
ドローン少年ことノエル生きてるのかなぁ 日本の産業潰してやんの

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:02.49 ID:UMEQ2eng0.net
仕方ない
民主党の円高政策で
日本国内の製造業ぶっ壊して
焼け野原にしちまったから

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:13.89 ID:679LU4ks0.net
商売でいわれることは、二番煎じの奴が儲かる。パクって似たようなもの作るだけだから、一定の性能はあり開発コストが少ないが、そこそこ売れる。

ただ、結局細かいところまで考えられてない(もしくはオリジナルの設計がどうしてそうなってるかわかってない)ので、長期使ってると不満が出てくる。

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:14.28 ID:ai6MA+7M0.net
連合国に原爆投下された敗戦国だということを忘れるな
英米仏の仲間は韓国と中国、日本ではない
日本はただの島、連合国は日本をアジアで1番貧しい国にする予定
それも4島だけでそれ以外はすべて没収

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:15.99 ID:fOxPEcI20.net
ソニーみたいに中韓の企業がまだ手を付けてない分野で日本の製造業は頑張るしかない
隙間産業で生き残る日本企業

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:18.15 ID:FrlBnuq80.net
それ日本製じゃなく支那製やで

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:19.81 ID:bGvMs+oj0.net
フェラーリが3000-4000人の社員、トヨタは30万人。

高級路線なんか追ったら雇用が維持できないでますますジリ貧だよ。

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:26.05 ID:ISsYCMBF0.net
こういった製品の価格差はメーカーから通販に変わりつつある
楽天よりアマゾンのほうが安い、中国のアリババやアリエクスプレスならもっと安い

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:26.95 ID:IBpv4yEZ0.net
>>573

うん。
買わない。
中国製を手直ししたほうが、コスパもよい。

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:32.11 ID:M2dQLoa40.net
>>565
日本の家電メーカーでも量販店に並んでない機種は
頑丈で壊れないし、昔みたいに単機能があるんだけどな
今でも新築の住宅にはそういうのがついているよ
金さえ出せば、そういう懐かしい機種でも手に入る

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:33.17 ID:mQpb4Q580.net
カタログスペックだけはトップクラスなんだよな
ソニーのスマホとか。
熱暴走でまともカメラが動作しないゴミだけど。

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:33.23 ID:XHoev27m0.net
日本人ももう買わないよ
日本企業が一番日本市場を軽視してるし

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:35.03 ID:blSwlL7y0.net
>>501
>>胡散臭い会社だと営業に対して結構横柄な態度とってたわ
そこで横柄な態度を取る辺りが日本人の劣化ぶりを表してるね。

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:36.69 ID:J+iKIUE70.net
みんなセンスが良くなってきて
日本人のダサいデザインを避けてる

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:37.02 ID:gw5eENQu0.net
>>563
引きこもりの馬鹿か?
日本は輸入車に関税をかけない、世界で唯一の競争が激しい市場だ
もっとも、50年前とかは政府の保護 「非関税障壁」があったかもだが

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:39.40 ID:KCylFOUR0.net
>>568
レクサスは北米では成功したが、欧州はサッパリだもんな
日本が高級ブランドを確立するのは難しいね

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:43.43 ID:hnPNnNBt0.net
>>536
叱るだけとか、褒めるだけとか
極端な教育しか出来ないバカ親教師が多いから。

教育ってのは、最適なタイミングで
叱ったり褒めなきゃならん。
犬のしつけと一緒。

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:45.92 ID:6kV3T0vl0.net
>>554
ネトウヨは日本がゴミ国家なのをもう否定してないよ
何でもいいから叩ける材料があればいいのだもの
心地よいよねジャップ叩き

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:51.48 ID:ouuLI4n90.net
技術者をリストラ・冷遇して投資も減らして欧米のリーダーから数歩遅れて
勝てるはずも無い後進国との赤字上等のダンピング競争に参加すれば
部門ごと売り払って廃業するしかない未来図ってのは当然の道筋
バブルの建て直しが終わった段階で国際競争目線に路線変更できなかった事が敗因

加えて政財界による内需減少計画が続行中だからどうしようもない

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:51.99 ID:nOx60LKw0.net
>>573
これ

区別するわけじゃないけど感覚的にそうなってる
日本人でこうなんだから海外では言わずもがなだよ

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:56.46 ID:YGt1UO060.net
>>545
大手系列以外なら 15マンでホワイト企業とモリカケの時に見たな。
鹿児島のどこかでも 公務員の年収格差が醜いと市長が言ってたはず、

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:16:59.63 ID:pkgv+XW10.net
>>552みたいなのを見ると、もはや朝鮮人の方が民度が上だと実感する
実際に若者は、韓国人の方がまともだしな
日本は最速で世界最底辺の土人国家となりつつあるな

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:17:14.32 ID:gb10U1bq0.net
PDCAのやりすぎ

あれは局所最適の方法
全体最適にならない
PDCAは井の中の蛙になる方法だ

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:17:16.80 ID:Yy5xiQEX0.net
売れなくなった理由は
日本製品の代用ができて安い物が出てきたからだと思う
便利な物が昔の日本製品だった

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:17:17.93 ID:huTBEZiD0.net
アメリカブラジルに次ぐ内需国なんだから海外需要にそこまで頼らずとも良い
消費増税や規制緩和で内需を軽視して何を言ってんだか

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:17:32.43 ID:fOxPEcI20.net
>>573
所得の低い層が増えてるからな
どうしようもない

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:17:32.71 ID:EpN1WlfO0.net
三代目パラドクス今の日本製品そんな良くないよね

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:17:40.68 ID:arbEYHWr0.net
経済の緊縮少化とデフレの中で利益を出すため
技術者やデザイナーを首にして外部委託したこと

結局企業としての技術が伝承されず、首になった技術者たちが中韓に流れた

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:17:45.62 ID:H2eEgIvY0.net
平成年間、役人天国のトンキンに経済を集めたからだろ
顧客ではなく役人の方を向いて仕事をしたら売れるモノを作れるわけがない
トンキンというのは、江戸期の260年間日本を停滞させた呪われた地
今は江戸幕府に代わって、高級ニートと化した役人がすべてをダメにしている
中央省庁の役人をクビにする討幕が必要だよ

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:17:50.71 ID:6kV3T0vl0.net
自己批判とは言うけど別に日本は俺の体の一部でもなんでもない

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:17:52.04 ID:PVrCx4Jf0.net
>>590
日本の老人やおばさんはダサいデザインが好きだから

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:17:54.76 ID:7HEC9E9j0.net
同じ機能で冷蔵庫だと2倍、洗濯機だと3倍の値段が付いてるのに売れる訳ないだろ
品質耐久性以前の問題だわ

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:17:59.45 ID:+bBthLzK0.net
日本製マスクしか買いませんが。家電も日本製。食器類も安心して使えるのは、made in Japan

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:18:09.41 ID:+HxjsJ3H0.net
>>1
「値段じゃ勝負できないから付加価値で」とか胡散臭い奴の言う事きいてたからこうなった
余計な機能付けるより質実剛健さで他国製と勝負すべきだったんだよ

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:18:12.08 ID:ZAqRPRW20.net
>>577
必要以上にクレームを恐れて、クレームが来そうな製品は開発しなくなった
日本メーカーが悪いのではなく、明らかに日本人が悪い

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:18:12.82 ID:0bbL4St+0.net
馬鹿経営陣が自らの首を締めたんだから仕方ないだろ。

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:18:20.62 ID:JI/yyktp0.net
>>550
カローラのエントリーモデル税込1936000円だけど
何言ってんだ?無知なの?

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:18:32.42 ID:IBpv4yEZ0.net
>>566

独裁でも、売国国家よりはマシ。。

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:18:34.54 ID:Jg/6ZS5+0.net
>>575
不思議なのが軽自動車枠
世界の安全基準ではあの大きさ危ないからとクリアできず
輸出もできないのに、税金安いからという意味不明な需要で
無理やり小さい車に安全装置つけて200万とか
変な縛りが為に拡大解釈で無茶するのが好きな日本w

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:18:35.00 ID:rFxsf2iF0.net
>>499
このハリボテ、いくらで買ったの?

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:18:37.68 ID:RplYSG9g0.net
>>589
日本人は上下関係にものすごく敏感だからね
いったん相手が上とわかるととことん卑屈になり、下とみなすととことん横柄になる

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:18:40.20 ID:9zFPkcmH0.net
>>547
一太郎とか訳の分からんソフトてんこ盛りで
20万円!とかな
何時になったらそういう商売やめるんやろね
基本的に客の事を鴨としか思ってないでしょ

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:18:48.56 ID:WOanug++0.net
>>592
日本で乗り物買うのにわざわざ外国企業のものを買う必要が少ないように、向こうさんは向こうさんの老舗があるから

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:18:53.30 ID:QN3kmlnB0.net
>>1
円高になれば国内産から海外産に切り替えるのは当たり前。
 
電化製品や工業品だけでなく、飲食店も全部国内産からアメリカ産や中国産に切り替え。
 

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:18:53.50 ID:rZUWizCa0.net
日本製にこだわり過ぎると勝てなくなる
今のゲームのルールがそうなってるからだよ
重要なのはビジョンであって
モノがどこで出来るかということじゃない
方向性が定まらないまま余計な機能を付加しても
誰も買わないだろ?
業界独占の頭脳戦が世界で繰り広げられてることに気づかないといけない

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:18:55.87 ID:yDdtRVEH0.net
ホリエモンみたいにネジが数本外れてる奴が主流になれないで犯罪者になった時点でもうダメだと思った

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:18:56.08 ID:sxirI3nY0.net
>>576
その不良品は下請けが強制買取w

つーか動作に影響なく外からも完全に見えないし
顕微鏡クラスの傷でアウトなのは意味不明なのよね

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:19:00.89 ID:gw5eENQu0.net
だからな、TVとかもうどうでもいいんだよ。
液晶TVとか有機EL TVとか 日本製の部品、材料がてんこ盛りだ。
それで儲けていれば大丈夫。利益率も高い

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:19:09.52 ID:fOxPEcI20.net
ちょい前に買った日本製と言えばシャープのヘルシオとソニーの4K
なにげに買ってんな日本製

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:19:10.12 ID:IHv4WdMc0.net
技術やノウハウを安易に国外流出させたこと

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:19:20.53 ID:ISsYCMBF0.net
家電やパソコン、スマホはグローバル競争で安くなったが
最後の牙城は自動車だよな、ここが崩れれば世界経済は変わる。

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:19:32.99 ID:0PEkTzel0.net
単純に品質て他が追いついてきたし、開発力は
遥かに海外が強くなった。

相対的に日本の誇る品質は大幅に下がった。
横並びなのに高い分では粗悪品と言うことになる。

買う奴がいるのが不思議。

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:19:33.60 ID:QL3SXeFM0.net
ようするに意思決定が遅すぎてのろまなんだよ
政治的にも経済的にも社会的にも終わってこれからこの国は何をして生き残ってくんだ?

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:19:40.23 ID:nOx60LKw0.net
>>600
そんなこと無いんだよね
例えば停電したら24時間保冷機能のついてる冷蔵庫って見た事ある?

これサムソンが作っててアジアに売り込んでる
日本はこういうものを作らない

機能としても既に劣ってるんだよ

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:19:43.67 ID:J+iKIUE70.net
>>583
少子化で良いんだよ
配分がおかしくなる
たくさん人が多いから良いことなんかないに決まってる
人が多くて成功してるなら難民なんかいないはず

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:19:46.58 ID:UMEQ2eng0.net
>>592
欧州はコンパクトカー
北欧は電気自動車がメインだから
レクサスは入り込めない

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:19:47.81 ID:VZYWfvqP0.net
>>465
パヨったら負けなんだよ
甘いパヨクが善人ぶってたら全て奪われた
「こうすれば、こうなる」
25年前に貧乏国に技術を与え盗まれたら
25年後にこうなる
盗んだサムスンはセキュリティガチガチよ

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:19:47.97 ID:ZS+8wSNW0.net
今まで家電は国産にこだわって来たけど、先日10年前に15万ほどで買ったAQUOS 52型の液晶TVを、12万の中華65型4Kに買い換えた。
結果ほぼ全ての面で向上した。
これで10年使えたらもう日本製にこだわる必要が無いと実感してしまった。

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:19:48.03 ID:ZbboONQR0.net
中韓に技術提供してる議員や経団連と品質詐欺始めた大手の自業自得だろ

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:19:49.02 ID:Wrmqi+CU0.net
>>487
俺もネトウヨの類だけど、流石に今の調子で移民政策はヤバいよ
実習生制度を見れば、安い労働力としてしか考えてないじゃん
日本の低賃金て違法労働行為を野放しにして、事実上の無権利層だから
底支えがない
日本型雇用って一部の社会主義的既得権益層を保護するためには対極に無権利層が必要な仕組み
で、これがデフレ・競争力低下など諸悪の根源でもある

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:19:57.75 ID:reEBfB9r0.net
年寄りは別として
日本人相手の商売としては無駄な機能がある程度ある方が受けると思うんだよな
ただ、海外を視野に入れると無駄な機能が邪魔になるんだよな

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:20:00.08 ID:b8gRKaD40.net
日本の企業は「如何に高い物を売るか」に重点をおいてるからな

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:20:03.15 ID:YGt1UO060.net
>>601
消費者の囲い込みと 低賃金労働者の囲い込みが移民政策ですの。
海外で勝負負けたでしょ。それなら日本国内に囲い込みをしよう。ですから。
屑のすることはわかりやすいよ。

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:20:13.39 ID:SBGAVvKd0.net
>>510
金持ちになったら業務用洗濯乾燥機買うのが夢やわ
このさき介護時代になればお湯の出る洗濯機の需要ありそうだけど
事なかれだから日本のメーカーには無理だろうな
アホガキが火傷したーとかで販売中止笑

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:20:24.06 ID:yOKYAd/Y0.net
日本製パソコン価格高過ぎ 中身開けたら中韓パーツだらけなのに

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:20:26.69 ID:blSwlL7y0.net
>>536
赤ん坊の頃の能力差って殆ど無いらしいね。
だからある一定の年代の質が悪い、
ってのは教育の質が悪かった、ってことなんだわ。

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:20:26.96 ID:6kV3T0vl0.net
そしてここにいる軍師様はダメ出しはするけど現実的な改善案は出せませんw

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:20:33.86 ID:ZAqRPRW20.net
今話題のGoToキャンペーンでもそう
自己責任で金をどんどん使ってくれ、政府はそれを補助するぞってやるだけなのに、心配だ〜心配だ〜の報道ばっかり
マスゴミも、このまま日本経済が沈むことを願っているみたいだ

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:20:37.45 ID:S+CqDWXU0.net
日本製品という言い方がおかしい。
国内製限定の話じゃないからな。
ジャパンブランドが売れないんだよ。

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:20:45.79 ID:cPdUzDhu0.net
>>545
氷河期は「新卒で就職出来ない人が多かった」時期であって、待遇自体は、20年前の20代より今の20代の方が低いよ
今の20代の方が人口少ないのに非正規比率も高いし

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:20:46.40 ID:sxirI3nY0.net
>>597
まあ島嶼部では平均年収200行くかどうかなわけで
国内格差が酷いのよね

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:20:55.67 ID:DwgvEPgi0.net
>>611
まさにそれ。
キチガイにいちいち対応するから無難なものしか作れなくなった。

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:21:01.30 ID:QN3kmlnB0.net
>>1国内も国内産から韓国産や中国産、アメリカ産に切り替えだよ。潰れた国内産など首を吊るだけ。
 
韓国と日本は競合する企業が多いので。
 
日本の競合企業を倒すには円高。馬鹿高い日本企業から世界が買わなくなる。世界の不買運動。
左側は民団、総連などと強力して円高工作していた。もちろん金融緩和で刷った円による
消費税や社会保険料の減税のMMTはご法度。だからパヨク達は安倍の金融緩和を責めた。
 
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:21:04.66 ID:XHoev27m0.net
パナソニックのエアコン買って入れ替えたんだよ
すげえゴミ
除湿してても湿度が上がる
もうめちゃくちゃ
同じくパナの防犯センサーカメラ買ったんだよ
ものスゲーゴミ

ほんと、コレが日本の家電トップかと思うとそりゃ誰も買わなくなるわけだよ

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:21:08.30 ID:NEnHUd4n0.net
>>69
流動化しても、相変わらず意識が年功序列だから、
中年で放り出されてもまともな就職先はない。
完全なジョブ型せんとダメ。

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:21:20.56 ID:LXgoBtAg0.net
>>43
昔は安いのから高いのまで品揃え豊富だったのにな
バブル崩壊後の90年代にシンプルで安いのを切り捨てて先進国相手だけのお高い商売してたのが敗因

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:21:25.67 ID:NvXpepRG0.net
>>622
品行が第一で聖人みたいなのしか認めないのがヤバいよな
挨拶しなかったとかそんなレベルで才能ある人がメインストリームから外れる
まあいい指摘だよ

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:21:28.14 ID:4MYEeLrK0.net
やっぱ指導者は現場出身だわな

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:21:42 ID:gw5eENQu0.net
>>634
その中華製TV は製造装置の多くは日本製、偏向フィルムなども日本製。
そこで利益を取る。 薄利の組み立ては発展途上国でやって!

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:21:49 ID:IBpv4yEZ0.net
>>617

ああ、それね。
結局、馬鹿なのさ。

つまり、「上下」というのは、上は下に命令するだけで対価も払わない、約束も無視。
下は、従わされるだけ。

役割分担だと、対価も要るし、約束も守らないといけない。

約束も守らない、対価も払わないから、上下になるわけ。

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:21:56 ID:yk9UZDq00.net
>>449
スッカスカおせちなんてものがあったけど
これはスッカスカレコーダーだなw
まさか家電までもが見かけ倒しだなんて
日本企業落ちぶれすぎw

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:21:59 ID:ZAqRPRW20.net
>>615
既得利権
この一言に尽きる
安全性を考慮して若干大きくすることもすればいいのに、役人の怠慢でそれもしない

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:21:59 ID:lfPXHo220.net
>>514
返品文化圏だから
日本メーカーはサポートが地方のバイトのねーちゃんで
メーカー保証期間でもなんとか有耶無耶にして有償修理にしようとするし
日本メーカーはゴネるから店舗の保証つけようってもう本末転倒

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:22:07 ID:BY/HbP2j0.net
>>1

全部間違っている
日本製品が売れないのはデザインの醜悪さと海外ユーザニーズとのズレ
プロダクトデザイン、パッケージデザインとも酷い

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:22:08 ID:zAmpbVJt0.net
>>1
>もはや海外で「日本の家電」の姿は見られない

そもそも白物は海外でそんなに売れてねえけどな

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:22:11 ID:bGvMs+oj0.net
>>449
ソニー、使ってま〜す、銀行だけどwwwwww

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:22:22.32 ID:RplYSG9g0.net
>>613
あんたクルマ買ったことねえの丸出しw
車体本体価格だけで買えるわけないじゃん
そのグレードはオプションほとんど省かれてる最廉価グレードだし、
重量税や自動車税、諸費用がまったく反映されてない
無知をさらけだして恥ずかしいねえ笑

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:22:30.73 ID:QMYBz4Us0.net
先進国になったからだろ。馬鹿馬鹿しい。
むしろいつまでもこんな女々しいことを言って家電やスマホみたいな安いモノづくりにこだわるからだめなんだよ

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:22:31.51 ID:ISsYCMBF0.net
というか日本は製造では終わってるから
アイリスオーヤマでわかるだろ

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:22:33.73 ID:nOx60LKw0.net
>>633
現在負けてることが重要なんですが
そして一番大事なのがもう一度抜き返す力

それが無ければこのまま置いて行かれて終わりってこと

今の日本にそれがある?

置いて行かれて盗まれた盗まれたって騒いで(かつて日本は欧米から盗んだ)状況が変わればいいんだけどね

哀れまれて蔑まれて終わるだけだよ

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:22:33.87 ID:RMC8Yepo0.net
工業製品売れなくても、別の産業があればいいんだけどね
アメリカはネット関連の新しい産業をどんどん生んでる
安倍政権は観光立国目指してるようだけどw

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:22:35.34 ID:954SULI70.net
>>1
スパイ法案しっかりしてなかったから、好き放題技術盗まれまくったからな
そらそうなるわ

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:22:39.08 ID:QN3kmlnB0.net
>>652
円高で馬鹿高い日本産を世界が不買運動したのは失われた20年で証明済み。
3.11時に1ドル76円の円高にして日本産を世界が不買運動した。韓国工作のVANKとパヨクは恥を知れ
 
1985年のプラザ合意→1985年1ドル260円から1986年の1ドル150円へと急激な円高。
日銀と日本政府はパニックになり、金融緩和でどうにか円高を止めようと、市中に円を流し続けた。
プラザ合意違反の為1989年に消費税3%増税の緊縮財政、1990年には3.11民主党と同じ金融引き締め。
安倍自民、公明の増税緊縮と3.11民主党の金融引き締めで1991年2月にバブルが弾けた(4年5ヶ月)。
そこから1ドル150円の円高から2020年失われた29年、
馬鹿高い日本生産、日本人雇用の世界の不買運動が始まった。

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:22:41.77 ID:+3EXdSBj0.net
数年後の沖縄とかは中国製品が国産品になってそ(´・ω・`)

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:22:47.45 ID:ThMOKRft0.net
一般的な思考する日本人でもこの国もうだめだなと諦めの境地に入ってる
IT分野で遅れとったのがすべての敗因だわ

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:22:54.77 ID:J3zTmTHc0.net
クルマも終わりだろうな
世界が電気自動車にシフトしようとしているのに
本気で電気自動車開発してるの日産くらいだからな
これは経営者がルノーのゴーンだったからだろう
しかし、そのゴーンもいなくなったから日本は早いうちに終了するだろうね

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:23:00.42 ID:SzsNP3tl0.net
>>530
それを気にする奴が何人いる?
お湯で洗う洗濯機は欧米では標準らしいぞ



そういや洗濯機に温水機能内蔵させたやつ東芝かどこかが出したけどデカすぎだし高杉だしめちゃくちゃ時間かかるから買わなかったわ
売れなかったからメーカーはお湯洗濯機=需要ないって判断するのかな

前から思ってたけど乾燥機能だって電気代と時間の無駄でしかないと思ってる
温水や乾燥の機能はガスに任せろと

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:23:00.61 ID:JI/yyktp0.net
>>583
ブランドなんてそんな簡単には作れないからな
トヨタの雇用はもう守れないって社長が言ってるしな
トランスミッションやエンジンやあとはローン会社や住宅、系列まで含めるとデカすぎて電気自動車時代急速に衰退しそうで怖いわ

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:23:08.01 ID:jiu9SDZX0.net
発火装置有り、無しだけで日本製品は選ばない。 安心は売り物ではあるが、其れだけで倍以上高い物は買わない。
 韓国製だけは絶対に買わない何故かな?嫌いなんだろうな!
 

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:23:12.05 ID:954SULI70.net
>>3
それ以前にスパイ禁止法案制定してないからな
情報や技術盗まれ放題

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:23:25.94 ID:7DT+k2Im0.net
冥途 イン・ジャパンやね。

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:23:34.78 ID:b0vP+Z7i0.net
ドローンなんてソフトや電波の不具合で墜落するわプロペラで怪我するわ日本メーカーが日本人に売ったら非難轟々だろ
何故かアメリカや中国の製品は不具合あって当たり前というメーカーにとって逆利点がある

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:23:41.74 ID:YGt1UO060.net
>>640
業務用洗濯機は、床の基礎工事必要だぞ。
コンクリートそのままベタ基礎つくって その上に置くように。
豆な
>>647
奴隷が多いほど貴族が潤う。

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:23:42.41 ID:SBGAVvKd0.net
>>634
わいは最近Amazonで中華家電買うのに抵抗なくなってきた
流石にレビューは見て選ぶが
不良品は速攻で新品送ってくるし
安価な製品ならそこまでハイリスクでもない
たまにマニアが分解してるのもオモロイ
あと最近はYouTuber使って宣伝してるし
稼働状態の動画も見れて良い
ただし中華発送は避けてるけどな

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:23:50.90 ID:4W/zmSUq0.net
貧乏人はチャイナ、脆弱はコリアで我慢するしかないからな

せが無い世の中になったもんだ

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:23:57.60 ID:sxirI3nY0.net
>>510
現状普通車一台買える値段だしなあ
価格が安くなっても電気代ガス代がものすごくなりそうな予感

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:24:17.12 ID:mQpb4Q580.net
>>589
ぽっと出の会社なんて疑うことから始めるよ。
その時は俺が無知なだけだったけど

逆に売る側なのに横柄なケースの代表格がパナソニック。
大規模案件だと営業が2人がかりで手土産持ってやって来るけど、小さい案件だとたらい回しでウケる。

あの会社は本当に糞。
グループ企業内でのカースト制もやばいし。

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:24:17.73 ID:DG6THC+V0.net
>>643
しかも結果論っていうね

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:24:18.85 ID:rezRKCSb0.net
>>671
windows95の発売日あたりから日本の競争力がグングン相対的に負けてきてる

グラフの推移を見るとわかりやすいよ
ちょうどその頃からアメリカの時価総額が上位を独占し始めてきたからね

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:24:24.04 ID:RplYSG9g0.net
>>636
無権利層の地位向上や待遇改善を訴えるとパヨ!アカ!共産主義!と言われるからねえ

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:24:24.13 ID:fOxPEcI20.net
>>643
まずは老害の一掃

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:24:27.83 ID:7ZGaXKnA0.net
>>617
その横柄な奴って無能やからな
そういう態度でしか自分の力を誇示できないし
日本人と主従関係結ばされると不幸になります

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:24:36.54 ID:rFxsf2iF0.net
>>508
もの作り職人だった創業者はさすがにもの作りというものを解っていたから会社を大きくできたし、当然会社を我が子のように愛した

代替わりして、経営数学学んできました(裏口入学で)なんてのが後釜に座って、生兵法の如く数字を振り回した挙げ句、会社に愛情も無いから私服を肥やすだけの無能と化してるんだろうよ

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:24:38.16 ID:blSwlL7y0.net
>>636
そもそも懲罰的賠償制度が無い時点でお察しだからなぁ。
いくら低賃金労働させても作らせた物に魅力が無ければ売れない、
という事実を知らない経団連をどうにかしなきゃ。

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:24:41.94 ID:dAqIQYEu0.net
>>611
そんなん昔からあったし、むしろあめりかなんかより訴訟大国でレンジに猫入れるなみたいな注意書きがある国だし、
下手すりゃ集団訴訟起こされて日本じゃ考えられない巨額の賠償金課せられる国なのにそう言う国においても中国製や韓国製が売れてる一方で日本製は売れなくなってんだから、
おまえの言ってることはトンチンカンなただの言い訳。

そうやって適当な言い訳して甘ったれて現実逃避してきたツケが今の日本の凋落だ。

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:24:47.72 ID:GOFzKp360.net
>>325
ネトウヨは輸出規制した部品は韓国には真似出来ないとタカくくってるけど
サムスンやLGの液晶なんて昔は同じようにバカにされてたのをド忘れしてんだよな

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:24:47.96 ID:YjWioM7m0.net
>>560
ウォークマン
CDプレーヤー
ビデオデッキ
ブラウン管



、、、おじいちゃん、歳いくつ?

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:24:50.87 ID:+nqrTkPt0.net
車だけは売れてる、安くて丈夫だから
家電が売れないのはそうじゃないから
最初から世界を相手に戦ってきた分野は強いしそうじゃない分野は弱い

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:24:51.94 ID:sfRDvW790.net
>>1
ガラパゴスを辞めたから
規格を統一するだけでその他は独自路線で進めばよかったんや

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:25:01.96 ID:VgqY//Ja0.net
>>672
10年前の世界から来たん笑 
金持ちキチガイしかEV買ってねえじゃねえかwwww
EVが普及する前に補助金減らせよ

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:25:05.50 ID:NvXpepRG0.net
素行という意味ではスティーブ・ジョブズはとんでもないクソ野郎だがな
なにしろ自分が創立した会社を追い出された
あのタイプは日本じゃホームレスまでおちる

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:25:07.41 ID:dAqIQYEu0.net
ホントネトウヨは言い訳と責任転嫁ばかりのゴミだな。

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:25:08.04 ID:JI/yyktp0.net
>>663
フェラーリ も同じだろ笑
大丈夫?笑
フェラーリ オプション含めて軽く200-300かかるのに

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:25:11.00 ID:pkgv+XW10.net
>>664
すでに先進国とは言いにくくなってきてる
一人頭のGDPではもうすぐ韓国にも抜かれそう

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:25:25.63 ID:9zFPkcmH0.net
>>577
ドローンの前は電動駆動系の乗り物全部な

未だに電動キックボードは原付扱いで
免許、ヘルメット、ナンバープレート、車道のみ走行可能(殺す気か?)

こんなクソな国中々ない、
それ系のベンチャーも日本じゃやってけないから
即東南アジアに拠点うつした。

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:25:26.96 ID:quHUrmRM0.net
東洋経済だぞお前ら

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:25:27.29 ID:Z1tsek3O0.net
日本製って委託だから外国製なのに騙して金持ちに高く売るという方式なわけじゃん。

そんで買う方が馬鹿扱いなわけじゃん。

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:25:27.85 ID:A2lxZg8g0.net
コンパクトなミニEVをいつ本格的に出すのかを待っている
こういうのを税制とかで制度が支えなくてどうするよ
アジアではまだエンジンの日本メーカー自動車が売れているがEV市場は中国メーカーが狙っている
安全性とか信頼性軽視でホイホイ中国製EVを買ってしまうのか?

705 :ねとうよ:2020/07/14(火) 07:25:37.21 ID:Jg/6ZS5+0.net
>>636
>日本の低賃金て違法労働行為を野放しにして
おまの言ってる事がまんまパヨクじゃんw
中国の工場で12時間労働以上働いて低賃金でも頑張ってる労働者パイは沢山いるのだよ
ルサンチマンを謳歌している時点で国籍しか自慢できないネトウヨ
それはパヨクというのじゃね? ハングリー精神ある移民 それが新しいネトウヨだよww

不管K猫白猫抓到老鼠的就是好猫

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:25:40.67 ID:5dfjLC+h0.net
>>573

え?
おたく冷蔵庫とか洗濯機やテレビどこのメーカーよ?

うち

テレビ → シャープ
レンジ → アイリスオーヤマ
PC → NECとデル(海外)
スマホ → シャープ
冷蔵庫 → 三菱
エアコン → シャープ
掃除機 → 謎(海外かも)
腕時計 → シチズン

こんな感じだけど?
ヤマダ電機とか行っても置いてあるもんって圧倒的に日本製品が多いぞ?

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:25:50.58 ID:BY/HbP2j0.net
日本の企業経営者はデザインの意味も重要さも全然わかっていない
デザインは単なるものの形や表現ではない

先日40万ほどのエアコン買ったんだが、リモコンの形状、使いにくさに愕然とした
いつの時代だ
やたらAIだけ強調しているけど、その無理解には驚愕する

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:25:51.01 ID:mQpb4Q580.net
>>643
競争力のない大手は潰せばいいんだよ。
無理に助けたりしなければいい。
日本版シリコンバレーとか笑ってしまう。

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:26:12.13 ID:JI/yyktp0.net
>>696
2040年にはEUでガソリン車販売できないことは知ってます?

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:26:21.63 ID:+KB3qoUq0.net
技術の囲い込みをしないからだよ。
古くなった設備とか一世代前の技術を阿呆みたいにホイホイ売ったから追いつかれる。
文系の馬鹿が上司だったりする事も。

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:26:23.79 ID:cPdUzDhu0.net
>>671
日本のITねえ・・・これ割と老舗の日本のゲーム会社の役員リストなんだけど

商号株式会社ゲームオン (GameOn Co., Ltd.)  
https://www.gameon.co.jp/corporate

役員
代表取締役社長 李 相Y / Sang Youb Lee
取締役 羅 晟均 / Sung Kyun Na
取締役 伴 和明 / Kazuaki Ban
取締役 麥谷 将人 / Masato Mugitani
取締役 李 起源 / Ki Won Lee
執行役員 林 祺皖 / Ki Hwan Yim
監査役 呉 承憲 / Seung Heon Oh 


ものの見事に中国韓国系ばかりw
ネタじゃないから怖いw

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:26:27.42 ID:7waBiBlr0.net
小田原評定 
意味のない会議ばっかで仕事した気になってる日本人

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:26:36.63 ID:6kV3T0vl0.net
>>687
ジジィどもが死ぬのを指くわえて待ってるだけのくせに
団塊に恨み言ほざいてた団塊Jrがそうだったかねえ
いつまで待てば気が済むの?日本消えてなくなるぞw

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:26:42 ID:fyF7imL10.net
日本製高い
今は電化製品の中身もユニット化されて組み合わせるだけでも
それなりの品質の商品ができてしまう

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:26:43 ID:yXzh1sAz0.net
そりゃ支那朝鮮に技術垂れ流して工場までくれてやって人まで育てたら、な
マジで馬鹿しかいなかったのか?

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:26:50 ID:rFxsf2iF0.net
>>516
ほらこれが今の日本人クオリティー

今の日本製品と同じだな、もうちょっとアレンジ利かせてみろよw

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:26:52 ID:GOFzKp360.net
>>343
中国企業は日本企業の白物、黒物部門を買収して安くてそこそこのものを出せるようになった

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:26:59 ID:RplYSG9g0.net
>>699
フェラーリの価格については突っ込んでないんだが笑

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:27:03 ID:J+iKIUE70.net
>>607
家もダサい

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:27:15.65 ID:VZYWfvqP0.net
中国には年収20万円とか大量にいるからね
パヨクは自民ガーGDPガー所得ガー言ってるが
上げるの無理ゲーよ
技術を盗まれた瞬間にこうなる
中国の新興企業には無駄な役員いないしね
元社会主義国が超絶ブラック企業化した
日本もリストラしまくり奴隷も使う
日本の社会主義的な部分も維持できなくなった

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:27:23.72 ID:ISsYCMBF0.net
そもそもグローバル資本主義の経済そういうもの
TPPを受け入れたら終わる。

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:27:23.95 ID:+3EXdSBj0.net
100円で動くパンダがあったろ?あれもEVなんだぞ

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:27:25.29 ID:S+CqDWXU0.net
>>667
そこ猿真似ニッポンが一番苦手なとこなんだよな。

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:27:33.81 ID:INYeJqlu0.net
>>611
クレームなら訴訟大国アメリカじゃないの?

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:27:34.19 ID:nOx60LKw0.net
結局日本人が現実を直視できないのは英語を読めない所だろうね

御用メディアのニホンスゴイ洗脳で未だに優位と考えてる
ただ隠し切れない所まで来てしまってて日本人が手遅れだと認識しはじめてる

諸外国の革新的な技術は若者から生み出されている
日本は未だに老人が取り仕切ってて国を運営している

日本人でもあのIT大臣なんなのってなw

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:27:35.18 ID:Y02mPc7p0.net
>>680
AliExpressだともっと安かったりするよ、
届くまでに3週間かかったりするけど。

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:27:50.97 ID:IBpv4yEZ0.net
>>636
>>649

上(経営陣)は、紙に判子を押すだけだから、「君子、豹変す」。
下(現場)は、人を育てて、借入金で設備投資をして、だから、「愚公、山を移す」。

だから現場は馬鹿を見て、経営陣は、権利だけ持って、責任には知らん顔。
少子高齢化も、そういった独裁売国の結果だ。

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:27:57.06 ID:cPdUzDhu0.net
>>708
>競争力のない大手は潰せばいいんだよ。
>無理に助けたりしなければいい。

ならアベノミクスの量的緩和を止めさせないとw

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:27:58.59 ID:mXSel0R30.net
現場レベルは優秀で品質は高いが、上層部がヘナチョコでリスク回避の戦略ばかりとってるから競争力が失われたんだろ。

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:28:00.00 ID:blSwlL7y0.net
>>683
疑うのと横柄な態度を取るのと何の関係があるのやら。
言い訳すらマトモに出来ないんだね。

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:28:10.91 ID:ai6MA+7M0.net
かつてのような日本の復活はない
あきらめろ

日本が一時的に発展したのは東西冷戦で不沈空母維持のため
英米仏の本来の同盟国は中国と韓国だよ

冷戦終了で本来の同盟国の中国韓国へシフトしただけ

ソ連が崩壊したあと見事に正比例して日本も崩落している

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:28:13.21 ID:SBGAVvKd0.net
>>689
学んできましたならまだまし
どこの馬の骨ともわからんコンサルの一言が神の啓示状態のやつ
大手の管理職に多い
責任も取らない脳死管理職なんかいらんよな?

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:28:21.82 ID:6d26OFh80.net
日本ですら日本製使わねぇだろ
そんなもんだよ

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:28:30.35 ID:sE3RvbLl0.net
多くの日本人が経験したのは長年愛用してきた家電を買い替える時
迷わず同メーカーの製品を購入したらアッと言う間に壊れてしまう。
そして修理の依頼をすると「こんなモンですよ〜今は」と言われ絶句。
ハイアールの方が長持ちなんて信じられない事が起こる令和の今。

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:28:31.04 ID:VgqY//Ja0.net
>>709
遠い未来だな、オイ! その頃、レアメタルとかレアアースとか足りるんか笑
中国のロビー活動強すぎだろwwww
アメリカが黙ってなさそう

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:28:39.78 ID:c/879NR90.net
まともな人材は韓国中国企業で働く事に憧れる時代だから、いま日本に居残ってる時点でB級なんだよね

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:28:44.50 ID:BY/HbP2j0.net
そういえば日本製PCモニタもだめだね
結局Dellにした
日本製は値段の割に作りがチャチで話にならない
本気で売ろうとしていないだろ

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:29:01.61 ID:LXgoBtAg0.net
>>674
もともと日本はブランド作るの下手だからな

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:29:08.03 ID:eEwhcgEC0.net
>>36
だからすがりつくなよ wwwwwwwww

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:29:14.80 ID:6kV3T0vl0.net
猿真似ジャポンは中韓に頭下げて技術開発の企画ラインを勉強させてもらったら?

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:29:26.46 ID:RiBFHAUv0.net
>>729
現場も経験浅い派遣や契約ばっかだよ

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:29:26.85 ID:XHoev27m0.net
Aも出来るBもできる、そのうえなんとCもできる
(AをしながらBは出来ない、AをしながらCは出来ない)

こんなのばっか

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:29:27.49 ID:VgNN7XmI0.net
>>715
満州の生き残り企業が夢よ再び!て進出して行ったからな
あいつらの頭の中は未だに大地の子何だよ

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:29:27.71 ID:dT2ubflr0.net
>>680
アマゾンの返品は手間がかかって嫌だ
二度とやりたくない

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:29:33.77 ID:lh61qdKW0.net
俺もメイドインジャパン神話を信じてた方だけど、最近は海外製も買うようになったわ
日本メーカーのものはコスパが悪いか、高機能なものが無かったりして選択肢に入れられない分野が出てきた

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:29:35.43 ID:1+haXuIs0.net
悲しいのう

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:29:44.20 ID:cPdUzDhu0.net
>>725
でも「老人の言いなりになる若者」じゃ同じ事の繰り返しだよね

むしろ今の日本に多いのは、そういう「若年寄り」だと思うんだよな

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:29:55.04 ID:HFwYtnIz0.net
サムスンは有機ELに1.2兆投資
ジャパンディスプレイww

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:30:02.02 ID:3GR7KlNU0.net
>>1では日本製品が過剰品質と書いてあるけど
例えばpcでは品質で上位ではない

https://net-shitsuji.jp/pc/content/breakdown-ranking.html

本当に日本製品は過剰品質なのか?
そういう風に思い込んでいるだけでは?

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:30:02.18 ID:IBpv4yEZ0.net
>>636
>>649

今、次世代を担える日本国民の労働者が不足しているのは、
売春やら、保育園やら、学校無償化などの、虚業に浮かれた結果だ。

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:30:12.78 ID:Z1tsek3O0.net
>>732
アメリカの経営者は優秀だから会社発展してます。

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:30:14.72 ID:XHoev27m0.net
>>744
楽天で返品したことある?

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:30:16.45 ID:d4cV8vHJ0.net
>>683
パナソニックは社内人事のことしか話さないゴミ会社
そこと手組もうとしてるサイバーエージェントもゴシップしか話題なくてお似合い

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:30:26.71 ID:RplYSG9g0.net
>>725
英語ができないと最新の知見を入手できないしね
日本語に翻訳された頃には過去の知見と化しているし

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:30:30.38 ID:+3EXdSBj0.net
>>737
冗談で売る程の余裕は無さそうだが

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:30:34.61 ID:dT2ubflr0.net
>>742
ただしBもCもなくても問題ないあっても使わない

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:30:41.27 ID:GOFzKp360.net
>>341
工作機械も海外との競争激化で以前ほどの利益が出なくなってる

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:30:45.26 ID:dAqIQYEu0.net
>>702
東洋経済だからなんなん?

具体的な反論できないおまえみたいな無能が溢れてるから日本は凋落してんだよ?

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:30:48.38 ID:PVrCx4Jf0.net
>>706
テレビ 東芝
掃除機 東芝
冷蔵庫 東芝
レンジ 東芝
ポット タイガー
空気清浄機 シャープ
エアコン 日立 パナ
スマホ iPhone
時計 apple

圧倒的な日本率だわ

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:30:55.32 ID:msEyBUEg0.net
家電について、余計な機能てんこ盛りで高いのはいただけない
ダイソンとかテスラみたいに本来の機能の新規アイディア、超高性能をうたうなら、高い金も惜しくなく思える。

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:31:00.21 ID:dT2ubflr0.net
>>752
楽天は使ってない
メールは拒否してるし

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:31:02.28 ID:EcAnPEpa0.net
>>2
これだよな。

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:31:07.43 ID:1pwOz29N0.net
安くて壊れないが一番の売りだったのに
高くて無駄な機能満載で使いにくいになってしまったから

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:31:07.85 ID:S+CqDWXU0.net
>>713
今の若い奴等は過去の遺産で食い繋いでるヤツらばっかだからな。親の年金にたかるアホ息子みたいだわ。

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:31:12.09 ID:pb4wxiLp0.net
壊れたら交換とかそういうシステムを作れないし
独自ソフトウェアもクソ

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:31:12.52 ID:M2dQLoa40.net
>>748
別にいい製品を作らなくても、会社が倒産しない
最強のビジネスモデルなんだが

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:31:19.97 ID:J3zTmTHc0.net
>>707
エアコンのデザインって物凄く悪い
グッドデザインマークを堂々と掲げている製品でも
え、これで?ていう感じだしな

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:31:25.18 ID:BaIgaafh0.net
>>1
国が技術に投資しなくなり、企業は人に投資しなくなった。

落ちぶれるのは当然

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:31:28.20 ID:mQpb4Q580.net
>>728
全くだ
官民癒着にろくなことはない

>>730
適度な距離感は必要だよ
クライアントの代理で発注する以上はあまり仲良すぎるのも問題だし

一度味をしめるとしつこく営業に来るバカが居るからな。

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:31:41.97 ID:VgNN7XmI0.net
>>737
イイヤマを買えよう

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:31:48.84 ID:7ZGaXKnA0.net
今の日本企業って多くが商社と役所をかけ合わせたような組織と化してるからな
手配師による丸投げと社内政治してるだけの奴等よ
これといって目立つような商品も無いし
ものづくり大国なんてもはや過去の遺物でしかないわ

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:31:50.32 ID:SzsNP3tl0.net
>>742
わかる
で、結局Aしか使わない

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:31:52.07 ID:SBGAVvKd0.net
>>744
送り返すだけやん
それすら嫌ならしゃーないが
わいはもうアンカー製品はさほど疑いなく買うようになった
スアオキとかいう所のも良い

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:31:54.38 ID:7OcCYQ+w0.net
日本メーカーならきっと購入後のサポートも良いはず、というイメージで購入してきたけど
故障などでサポートセンターに電話しても、のらりくらりとかわされるだけ
最終的には本体価格以上の修理代を提示されて、修理を諦めるように仕向けられる
結局、売りっぱなしで後は知らないって事だよね

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:31:55.84 ID:ZAqRPRW20.net
>>691
>>724
日本は明らかにドローン作れる技術あるのにドローンメーカーが無いのはなぜ?
ドローン製作企画を若手が上げてもお客様の声を気にしすぎる上が許可せんだろ
これが日本企業の実態なんだよ

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:31:59.98 ID:7waBiBlr0.net
日本は経営者に無能が多すぎる

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:32:14.42 ID:yXzh1sAz0.net
>>711
設立から韓国資本の韓国企業みたいだが・・・

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:32:23.13 ID:zrF7MNZ40.net
貧乏人は品質は悪くても安いものしか買えない。

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:32:37.05 ID:BY/HbP2j0.net
SAMSUN、LGには完敗
HYUNDAIやKIAを馬鹿にしている日本人多いけどそのうちひっくり返される
BMWやAUDIのチーフデザイナー引き抜いて本気モードだ

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:32:40.77 ID:D4m57PDI0.net
日本企業は日本で物売れないし、他国より給料低いのにお前国価格にするしな
日本の消費者は高い日本製は買わない
内需崩壊も時間の問題か?

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:32:45.65 ID:IBpv4yEZ0.net
>>741

派遣の需要は、労働者を育てない経営者の下で多発する。
つまり、経営者が「これは正社員には任せたくない使い捨て仕事だな」と判断すると、派遣を欲しがる。

派遣をやっていれば判るはずだ。

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:32:45.82 ID:XHoev27m0.net
>>756
BもCもただの基本的な機能だったりすることもよくある
もうダメなのはそういうとこ

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:32:54 ID:Jg/6ZS5+0.net
>>761
アマゾンの中華製品オリジナルのやつ買ってみ
クオリティは少し前の製品レベルだけど
値段が1/5ぐらいの驚きの価格でいいぞ

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:32:55 ID:nOx60LKw0.net
>>747
そうなるように仕込んできたからね

日本人の教育は

・考えない
・権力者に黙って従え
・常識を疑うな

だったからな

勉強して大学に行って仕事して車買ってカノジョ作って結婚して家買って子供作って

このルーチンワークをひたすら強要させてきた
自分たちが美味い目を見るために

そのツケが今だからな

ネトウヨ見てみろよ
ひっでー頭してるだろ?

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:33:06 ID:yOKYAd/Y0.net
もう自分で家電を自作したほうがいいな

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:33:08 ID:VgNN7XmI0.net
>>774
エディオンで買えよう

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:33:12.46 ID:rFxsf2iF0.net
>>732
こんなのの話ばかり聞いて現場の声を聞かないんだもん

ダメだこりゃw

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:33:19.52 ID:zcHFkITp0.net
日本の場合、技術者のオナニーになってしまったんだよね。
白物家電何てものにまで高機能だの付加価値と付け、高価格にしてしまったんだから。
一般人は、洗濯機は洗濯が出来、冷蔵庫はモノを冷やせば良く、そして低価格でなきゃりゃ
駄目だったのにね。

日本のメーカーの経営陣が利口だったら、金持ち向けの高級品と、一般人向けの基本性能のみ
の低価格製品を分けて作ったろうし、それは今からでも可能なんだが、大手家電メーカーの
頭の固い経営陣には無理で、出来るとしたらアイリスオーヤマ辺りかね。

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:33:23.65 ID:VZYWfvqP0.net
日本は超絶に貧乏にならないと
無理じゃないかな
医者や公務員が高給で人気
国の委託事業を多重中抜き
派遣屋が奴隷から搾取
虚業である
技術力を高めて何かを作って世界に貢献していく
世の中に貢献した者が富む
こうならないと浮上はない

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:33:24.02 ID:blSwlL7y0.net
>>769
自分で書くほどに自覚しているレベルの
「横柄な態度」が「適度な距離感」ねぇ。

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:33:27.92 ID:HNn/rww00.net
>>560
自分の経験中心かよバカ
壊れない人が居ても普通だと思うがな

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:33:30.92 ID:ISsYCMBF0.net
そりゃあ文系の役員しかいない企業だし
安い製造が出来る国に工場移転を繰り返すとこうなる。
中国やロシアのような縛りがない

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:33:37.13 ID:Wrmqi+CU0.net
>>686
正規の既得権影木保護の労働組合は本質的に非正規の味方ではないでしょ

>>705
個人の境遇の話ではないんだが・・・
非正規(中小零細下請け)から大手正規・公務員(社会主義的既得権益層)への身分差別的所得移転の事言ってるわけ
だからデフレで家庭現預金資産1000兆円(内需機会損失累積)って結果になってる

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:33:38.39 ID:RuxiyIO70.net
>>66
進次郎は、コロナで大変なときに
「レジ袋増税」やりやがった (こども保険増税を画策)

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:33:49.93 ID:7waBiBlr0.net
Steamでも日本の企業のゲームって高いんだよ
そのくせクソゲー
特にコーエイなw

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:34:02 ID:ZAqRPRW20.net
>>643
PL法を改正して消費者寄りじゃなく製造寄りに戻せ
消費者には自己責任で製品を使わせろ

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:34:03 ID:yoOgkM9W0.net
海外に工場建てて生産したから技術が流出して、同じものが作れるようになったと言うのもある
技術を軽視した日本の負けなんだよ

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:34:06 ID:/CxWBWRa0.net
ID:rFxsf2iF0

頭弱そうな老人

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:34:09 ID:Yy5xiQEX0.net
>>759
俺も家電の基本は日本製だな
電球とかは中国製だがw

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:34:11 ID:XHoev27m0.net
>>761
Amazonの返品の面倒さを10としたら楽天は余裕で100超えるよ

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:34:13 ID:JI/yyktp0.net
>>718
488gtbで3084万だけどそれがどうしたの?
日本語わかる?笑

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:34:19 ID:ai6MA+7M0.net
マキタの草刈り機3年で壊れた
3年と言っても草が伸びるときにしか使わないから
年に一度か二度使うだけ

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:34:38 ID:jsUVcZ/y0.net
川崎自慢の4気筒250もインドネシア製だしホンダのフラッグシップはアメリカ製とイギリス製
日本製の有利はマジでなくなってる

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:34:38 ID:S+CqDWXU0.net
人気の職業がユーチューバーだからな。
終わってますわ。

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:34:43 ID:3uN6Mc/+0.net
>>779
そこら辺にオリジナルってなくね?
デザイナーまで引き抜くんかいw
まだメイドインジャパン売れそうじゃん

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:34:46 ID:dAqIQYEu0.net
>>775
国が帰省してるだけだろ。勝手に消費者のクレームのせいにしてんなよ。

更にドローンという特殊な製品を以って一般化して語んなドアホ。

おまえみたいなそういう詭弁と言い訳と責任転嫁ばかりで誤魔化してる無用が跋扈してるから日本はダメになってんだよ。

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:34:51 ID:VgqY//Ja0.net
>>779
でもフッ化水素すら国産化できない不思議
純度99.99999999% とかは簡単に出来んぞ。作り方の根本的ノウハウ知ってるの
数人しかいないと思う。コカ・コーラのレシピみたいだw

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:34:53 ID:GOFzKp360.net
>>351
日本のミドルクラスのスマホは未だに32GBのストレージしかないのが多い
中華なら同じ値段で128GBになる
全く勝負になってない

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:34:55 ID:VceFbdo40.net
才能ある社員にたくさん仕事して貰えば良いのに
現実は安くて従順だけど無能な奴と平等に扱おうとするから
能力ある奴は会社から出ていく
これが日本の企業

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:34:59 ID:9zFPkcmH0.net
>>726
しかも人柱の数が半端ないから
売れてる商品は大体真面な商品なんだよな。
来なかったら来なかったである程度やりとりして
返金されるし、いつ来ても良い商品で尚且つ
Amazonで並行輸入されてる中華商品かうなら
自分でアリエクスプレスで買った方がええわな。

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:35:00 ID:+DpDO3wS0.net
中国人がどう頑張っても日本の家電関係でシェアを奪うのは難しいよw

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:35:12 ID:bGvMs+oj0.net
>>669
しかし円高の時代は貿易黒字が多かったよ。
貿易赤字の年は1980年以来2009年まで1年だけ。
2010年以降は2019年まで貿易黒字が3年だけ。

なんか勘違いしているなww

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:35:14 ID:IBpv4yEZ0.net
>>775

投資して、ドローン作って販売始めたら、通達一本:「禁止になりました」。
これで、潰された中小企業がどれほど多かったか知らないの?

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:35:21 ID:MRZiW0Jp0.net
本当に必要かどうかも分からない機能をゴテゴテ付けた家電なんてそりゃ売れるはずないわ

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:35:26 ID:RgHWGqZV0.net
アメリカだとすでにキアヒュンダイはトヨタより落ちるがホンダと同格かやや下、日産よりは上、みたいなポジ

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:35:40 ID:VgNN7XmI0.net
>>803
カブの高級車ハンターカブはタイ製だしな

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:35:40 ID:ai6MA+7M0.net
昔の職人はマキタか日立しか買わず
中華製など素人用みたいに考えていたが
最近はそうでもない

日本製品の劣化が激しすぎる

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:35:41 ID:yoOgkM9W0.net
>>643
お前らに改善策を教えたらその情報を海外に売り払うだけだからな
本当にもう日本は救いようがないわ

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:35:45 ID:7ZGaXKnA0.net
>>780
性能低いのに強気の値段設定とか
何考えてんだろうね
あの値段で売れないだろってのが一杯あるわ
日本企業の家電とか最近買ったこと無い
スマホやPCにしてもそう

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:35:50 ID:mQpb4Q580.net
結局海外にシェアを伸ばす事より、鎖国化して最低限の利益を確保しようとした結果だよな
PC、スマホは完全にそのパターン

>>790
やけに必死に噛み付いてくるな
営業職なの?
ゴミのようなものを売るのはさぞ辛いだろう。
まぁ、頑張れ

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:35:51 ID:3GR7KlNU0.net
日本製スマホの品質は一時期酷かったらな
異常に発熱したり突然再起動しはじめなり
通信できない初期不良ありのままで発売して発売初日に発売停止する伝説を作ったりもした
そういう品質の物を売れる連中が品質を大切にしてるとはとても思えないのだが

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:35:52.34 ID:SBGAVvKd0.net
>>781
ところが正社員と全く同じ仕事やってたりするんだよな
特に工場
同一労働同一賃金になってから慌てて簡単なメンテの仕事教え始めてるわ
これで給料100万違うんだからな

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:35:52.54 ID:J3zTmTHc0.net
>>719
家も高いだけで安普請だしなあ

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:35:59.48 ID:mmUT9Q4q0.net
日本は家電を作るには成熟し過ぎたんだよ。
中国や韓国もいずれ他の国にとって代わられる

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:36:12.27 ID:dxztvtoe0.net
もうだって年金しか狙ってないじゃん…
https://i.imgur.com/3ehNzpt.jpg

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:36:29.64 ID:IBpv4yEZ0.net
>>818

そういうこと。
対価も払わずに集るばかりの乞食。

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:36:30.11 ID:M2Wa+LKR0.net
「追い求める完璧さが世界のトレンドとズレてしまっている」って、違うだろ。
日本人は技術に対する「尊敬」の念が無いんだ。
技術などその辺の誰でも考え付くただで手に入るものだと思ってる。
「くだらない技術」も「素晴らしい発明」も区別がつかない。

だから、日本では「技術の安売り」が横行してる。

何か造って売り出して、売れないと思うと、すぐに「機能てんこ盛り」と「安売り」に走る。

日本人が、機能てんこ盛りの「ガラケー」や「腕時計」を創って、2束3文で売りさばいて、自滅したのは有名だ。

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:36:43.26 ID:opmzIx720.net
売れてるけど?

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:36:49.44 ID:s3x9jkkg0.net
SIMANOの自転車変速機はまだかなりのシェアじゃないかな

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:36:54.03 ID:1WMwA9li0.net
車は未だにメイドインジャパン神話を信じるな
それ以外欧州車しか知らんけど

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:36:54.09 ID:BY/HbP2j0.net
>>767

先日買ったのもGマークだけど写真と全然違う
しかお樹脂成形が本当にひどいよ
部屋の明かりに反射して完全に歪んでいるのがわかる
リモコンは完全にやっつけ仕事

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:36:57.39 ID:ISsYCMBF0.net
マキタの充電電動工具はパクリとの戦い、電池が14V→18V→40V
とパワーアップ、中華製の互換バッテリーとの戦い
まるで規制とかないとこうなる。

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:37:01.18 ID:M2dQLoa40.net
youtubeだって、無課金には不愉快な広告を押し付けてるだろ
家電だってエントリー機種は企業の広告として、無駄機能を味わわせているんだよ
嫌なら量販店モデルじゃない機種を選べ

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:37:02.81 ID:XHoev27m0.net
防犯カメラの録画フレームレートが秒3コマって、誰が想像できますか?
歩く速度でも映らんよ?
バカが作っとるわ
聞いてるかパナソニック

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:37:12.46 ID:RgHWGqZV0.net
マキタはちょうど吉田製作所もレビューやってるが、過大評価され過ぎ
普通にインパクトのモーターが焼き付いた

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:37:14.56 ID:DwgvEPgi0.net
>>716
ダメだこりゃw

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:37:20.68 ID:VgNN7XmI0.net
>>817
旧型Hikokiはシンプルで悪くない

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:37:25.69 ID:dAqIQYEu0.net
>>802
マキタと言えばスティック掃除機が一頃通販とかで人気になって、うちのオカンか買ったけど、まぁ壊れはしてないけどなんていうか、デザインセンスが昭和のまんまでクソダサいな。

ま、元々業務用の電動工具メーカーだからデザインなんて二の次なのかもしれないが、ダイソンまたく所有する喜びとか1ミリもないなありゃ。

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:37:35.26 ID:5J1BerJV0.net
65インチ4Kチューナー内蔵テレビ
ハイセンス
レグザエンジンneo plus
65U7E
3年保証込み
5の日ヤフショ
85000円

国産は25万

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:37:39.55 ID:qAVnslMh0.net
>>3
ほんとこれ
いい加減ものつくりの基本に立ち直ってほしい

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:37:48.89 ID:KCylFOUR0.net
>>824
それはいいんだけど 日本の家電メーカーが次はなにで食べていくのかが
いま一つ見えないんだよね

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:37:56.56 ID:K9KcB30E0.net
家電メーカーは既に世界で戦ってすらいないんじゃないか?
国内マーケットで小ぢんまりやってるか撤退したメーカーばかりじゃないか

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:37:59.14 ID:J+iKIUE70.net
>>720
今時奴隷使う発想とかそう言うものの考え方も古いわ
時代読めてないから日本は鎖国するのが1番向いてる

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:01.76 ID:5dfjLC+h0.net
>>692

韓国が液晶パネル製造できなかったってそりゃ30年前の話だろうに
今だって液晶パネルだって材料やら日本で調達してってんじゃん
有機ELなんて製造装置とか材料日本から調達して
そりゃ炊飯器と旨い米や水を日本から輸入すりゃ子供でも旨い飯作れんよな

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:03.34 ID:blSwlL7y0.net
>>788
エレコムのゲームパッドをはんだこてで修理しながら
使ってたんだけどスティックがボロボロになったから
同一メーカー同価格帯のやつに買い換えたんだけど
想定してる手のサイズやバネの硬さが違いすぎるんだよな。明らかにデカイし重い。
開発担当の手のサイズしか想定してないんじゃないか、って感じで。
更に十字キーは標準では機能しないハットスイッチとかいう状態で注意書きすら無い始末。
本当にどこもかしこもクソに成り下がったな、って感じだわ。

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:05.19 ID:mQpb4Q580.net
家電リサイクル法だっけ
あれで、新しい物を買う時に捨てる事まで考えて消極的になってしまった
テレビとか。

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:06.74 ID:zrF7MNZ40.net
品質は悪くても安いものしか買えない人が多いから。

モニターでも品質の良いEIZOしか使った事がないな。

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:11.00 ID:+3EXdSBj0.net
丁寧な物作りと同じく丁寧に人を作らなかったのが敗因て事だな
まあ新しい物や分野に先ずは規制から入る馬官僚も害
そのくせ新たな犯罪には右往左往する低脳振りには苦笑いだよ

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:13.03 ID:IBpv4yEZ0.net
>>827

だって自分で考えずに、盗んでくるだけだもの。
だから、価値が判らない。

アイデアを出す → 嫌がらせをして、対価を払わずに、さらにアイデアを強奪しようとする。

それが自分の経験。

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:15.18 ID:TRT8iuAx0.net
フッ化水素酸も6Nくらいで安売りすればいいんじゃね?

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:16.96 ID:Wrmqi+CU0.net
>>643
日本型雇用(日本型社会主義)が諸悪の根源

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:18.29 ID:z40OtSyM0.net
>>1
軽自動車で200万円越えとか狂ってる
動きゃ良いんだから安くしろ

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:21.19 ID:GOFzKp360.net
>>363
そう
工作機械や部品だけで食ってくにはしんどい
それがネトウヨにはわからんのだよな
ネット右翼のくせに
経済情報にうとい

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:34.34 ID:dAqIQYEu0.net
>>834
マジで?1990年代の防犯カメラじゃなくて?

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:34.64 ID:W9jFK8KK0.net
イノベーションのジレンマか…

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:40.28 ID:RgHWGqZV0.net
>>829
MTBじゃSRAMにフルボッコだぞ
ロードも海外じゃ半々

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:41.32 ID:3uN6Mc/+0.net
>>819
扇風機のモーターでも性能が低いってことはないだろ
ホームセンターで売ってるような安いやつは怖い

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:41.84 ID:yXzh1sAz0.net
>>2
これを今支那中共にやろうとしてる訳で
飲まなきゃ軍事的に圧力強めてソ連コース

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:42.62 ID:fyF7imL10.net
>>744
マーケットプレイスの商品ならともかく
そのまま送り返すだけだろ

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:46.52 ID:zNzYoPM40.net
実行する者たちの報酬を叩きすぎて
みんなやる気を失ってる。
開発者、作業員。
昔は求められる以上の仕事をしたものだけど
今は最低限。その最低限もやる気がない奴がやってるから
下回る事がある。

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:47.78 ID:SBGAVvKd0.net
>>810
わいまだアリで買った事ないねん
職場の中国人がめっちゃ中国製品嫌いで止めてくるねんw
でも商品検索して値段の差にビビったことはある

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:48.02 ID:VZYWfvqP0.net
旧型が破壊されるなら
チャンスあり
ネガティブで腐った思考はいらない
陰湿な日本人そのもの
文句あるなら起業してみせろ
中国人は富の囲い込みのプロですよ
君ら個人レベルで負けている

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:48.23 ID:22HchlLd0.net
中のパーツは日本製だったりする

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:50.72 ID:rFxsf2iF0.net
>>744
返品シートをプリントして、箱詰めて宅配送るだけじゃんか…

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:53.07 ID:XHoev27m0.net
付加機能をつけすぎとかじゃなく、単純に基本機能がもうダメな段階になってる
除湿できないどころか湿度上げてしまうエアコンの除湿モードってなによ?

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:53.78 ID:7OcCYQ+w0.net
製品のサポートセンターに電話すると、
最初の「ナビダイヤルです、通話料は1分間○円です」
「通話は録音しています」っていうのが消費者に対して威圧的だし
メーカーが「お金さえ貰えば後は知らない、問い合わせしてくる客はめんどくさくて大っ嫌いw」と思ってるのがヒシヒシと伝わる
日本メーカーなら親切なはず、というイメージなんて近年はもうないわ
製品その物に価値が無くてサポートもいい加減なら、
安くて、意味不明な付加価値が付いていない、外国メーカーを選びたくもなるよね

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:53.84 ID:7ZGaXKnA0.net
>>802
それはマキタイマー発動だ
最近の日本企業の製品はタイマー機能がデフォで付いている

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:53.93 ID:xvm2Dm/f0.net
日本メーカーは韓国企業に、なりすましてるから

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:38:56.83 ID:ZAqRPRW20.net
>>806
規制と既得利権と大企業病で新しいことにチャレンジできず落ちぶれて行ってんのが今の日本なんだよ
ドローンだけじゃなく全ての製品においても安全性や耐久性、使い勝手が優先されて、その分値段が高くなっていて中華に負けている
どうやったら日本製品が復活できるかいってみろよ

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:39:10.11 ID:INYeJqlu0.net
HDDレコーダーの外付けHDDの容量制限とか番組数制限がある罠

>>749
GeForceくらい入れろっていうね

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:39:13.28 ID:MUoiuZXx0.net
ぼったくりがひどいからな

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:39:15.64 ID:ABu4u3ta0.net
民主党政権下での円高政策のせいでしょ?
誰でも分かってる

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:39:17.00 ID:ISsYCMBF0.net
わかってると思うがマキタの電動工具は電池が本体
ラジオや掃除機などはバチもの

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:39:27.24 ID:cPdUzDhu0.net
>>777
設立時は普通の日本企業だった

>2001.04 オンラインゲーム事業の運営を目的として株式会社ゲームオンを設立(本社 東京都渋谷区渋谷一丁目 資本金 2億円)

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:39:46.33 ID:679LU4ks0.net
>>536
同意。文化の違う中で他所の国のやり方真似て上手く行くケースの方が少ないだろ。

昔の教育受けて世界で認められてる人は多いのに、過去20年教育関係に関わった有識者は国賊と言ってもいいと思う。

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:39:51.34 ID:dAqIQYEu0.net
>>852
軽自動車市場なんて、いずれEV車が本格普及したら、あっという間に消えそうだな。

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:39:54.84 ID:+DpDO3wS0.net
>>817
中国のメーカーあるのか?
あと日立じゃなくてHiKOKIなw

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:39:57.59 ID:XHoev27m0.net
>>835
一時期ネットでのステマキタが凄かったから

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:40:10.18 ID:7waBiBlr0.net
>>856
日本型雇用を壊したのが諸悪の根源
派遣が会社に忠誠を誓うと思うか?

880 :ねとうよ:2020/07/14(火) 07:40:14.33 ID:Jg/6ZS5+0.net
>>793
内需自体も移民大量導入で解決するでしょw
新しい労働力と共に顧客でもあるからね
グローバル社会で競争力欲しいのであれば、非正規差別と考えて
権利主張を求める層を保護するより、そのパイを自ら奪い這い上がろうとする人の層を
助ける方が効果的 前者は権利主張でしかないからね 新しい国民になるパイがあれば
前者切り捨てでも問題ないでしょう

労働の平等を求めるならキューバなどの社会主義国家に移住すべき
中国は既に共産国家か怪しいからね(⌒∇⌒)

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:40:16.86 ID:RplYSG9g0.net
>>808
俺はスマホは今までずっとSONYのExperiaできたけど、
今度はファーウェイあたりもアリだなと思い始めてる

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:40:20.03 ID:GOFzKp360.net
>>852
10年落ちの軽自動車なら50万以下で程度のいいのがゴロゴロ落ちてるぞ

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:40:20.23 ID:Wrmqi+CU0.net
>>720
ていうか、日本には資本家らしい資本家ってあんましいないだろ、企業間の持ち合いだったりして
日本は自由主義経済の皮を被った社会主義なのよ

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:40:21.61 ID:Tp9UhKZ30.net
PanasonicってマークついてるのにMade in china

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:40:34.68 ID:nOx60LKw0.net
>>840
やってるだろ
先日もNECかどっかに3000億ぐらい融資するとか言ってなかった?

問題はその金が中抜きされまくって現場に来た頃にはすずめの涙になってる所だろ

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:41:01 ID:GZGfLyAe0.net
>>872
円高政策って何をやったの?

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:41:01 ID:3uN6Mc/+0.net
>>817
そういや工具で中華見た事ないな
ドイツじゃね

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:41:17 ID:GZGfLyAe0.net
トヨタ ついに禁断のコストカット「中国製の鋼板」を使用開始 日本の産業完全終了 [721837206]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594637944/

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:41:26 ID:qAVnslMh0.net
>>885
中抜きを許容どころか推奨してる節があり
その利益山分けしてるだろ

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:41:32 ID:ZAqRPRW20.net
>>813
いまだにセグウェイや電気自転車が公道を走れず、自動運転車も公道を走れない国ではより良い商品は開発できんわな

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:41:44 ID:mlm/9iUB0.net
まず、日本の製品はデザインが酷いね
中華や韓国な方が今やかっこいいもんな
安いし操作もしやすそうだし

日本は会社組織の老朽化が問題なんだろな

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:41:50 ID:rFxsf2iF0.net
>>791
俺が一人でソニータイマーというワードを普及させたとでも?

火のない所に煙は立たねーんだよ

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:41:51 ID:ISsYCMBF0.net
マキタを調べたら日本向けとアメリカ向けでは電動ドライバーも違うらしい
ドライバービットが合わないらしい、
逆輸入製に注意

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:41:51 ID:blSwlL7y0.net
>>817
精度も低くなってるしなw
安全性の問題で据え置き型の木工機械はEUじゃ販売出来ないレベルだし。
中華メーカーが日本の職人に御用聞き始めたらあっという間に抜かれるだろうね。
修理しやすいように共通の規格で部品作る、とか
盗難されにくいようにGPS付ける、とかさ。

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:41:56 ID:9zFPkcmH0.net
後、何と言っても派遣よな
生産性0の中抜きクソ奴隷商が金儲けしてるんだからさw
ていうか中抜きに関しては日本は世界一だろ

世界中で中抜きシステムを導入する企業にアドバイザーとして
商売出来るんじゃねw

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:41:57 ID:CjLzqy030.net
>>473
日本の大学は昔からランキングは低いが

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:41:58 ID:xvm2Dm/f0.net
日本メーカーは韓国メーカーになりすましてるからな

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:41:58 ID:uiEeXaud0.net
民生品で割とマジで国際競争力あるのってシマノじゃないかね
あとはダイキン どっちも大阪企業だな
天下の三菱商事様の時価総額がたったの3.4兆円
色々手を出してる金融屋になったソニーが10兆、パナが2.5兆
エアコンだけやってるダイキン5.5兆、自転車屋のシマノが2兆とか
昭和のおっさんからすると隔世の感がある

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:42:01 ID:VgqY//Ja0.net
>>853
そんな心配症のあなたに 自動車産業! TVなんて組み立てやってないで、自動車会社に
いらっしゃい。
「南武線沿線で働いているあなた、トヨタにいらっしゃい」広告、ワロタ

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:42:10 ID:S+CqDWXU0.net
>>815
韓国車を毛嫌いしてんのは日本だけ。
デザインも洗練されてるし売れてるよ。

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:42:15 ID:K+gQ21/10.net
リニアはすでに中国で走っている。

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:42:16 ID:3uN6Mc/+0.net
>>890
セグウェイって潰れたやん

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:42:18 ID:GZGfLyAe0.net
アップルに慣れなかった言い訳大会

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:42:25 ID:j3+Cwak+0.net
中抜き多重請負構造が原因
さっさと他国みたいに法で取り締まれよ

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:42:26 ID:RplYSG9g0.net
>>849
日本はカタチのないアイデアとかスキルにカネを払いたがらないのは強い傾向だよね
フリーのクリエイターとかほんと使い捨てもいいところ

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:42:31 ID:J+iKIUE70.net
>>823
家見たら日本のダっサーがわかってくる
日本人は昔っからダサいダサすぎる
昔って20年30年とかじゃなく中世頃からなんかダサいっていうかケチ

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:42:31 ID:GOFzKp360.net
>>881
oppoのrenoAは4万以下でメモリ6GBストレージ128GB
これソニーやシャープが出したら10万くらいボラれるだろ

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:42:51 ID:msEyBUEg0.net
PCからしてそうだったわ
クソソフトてんこ盛りでクソ高い
そりゃIBMで買うわ

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:42:55 ID:6RRQPgn10.net
ブランド力というものの価値観が薄れてきたからではないのか

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:43:04 ID:ZbYFcPg00.net
>>872
民主党、サイテーだな

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:43:16 ID:1WMwA9li0.net
>>845
パッドはSONYならやっぱ耐久性段違いだったな

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:43:19 ID:cPdUzDhu0.net
>>883
社会主義にパソナ絡みみたいな悪質な中抜きシステムは折り込まれてないし
カルト宗教が堂々と政権与党に入り込んで黙認されることもないだろう
それは社会主義に失礼w

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:43:20 ID:FcJjRq350.net
>>854
マジだよ
最新モデル現行販売中のモデルだよ
連投規制ウゼー

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:43:21 ID:J3zTmTHc0.net
>>831
それ分るw
うちのは三菱製の上位モデルだけどプラスチックが歪んでる
しかも白色が黄色に変色し始めているし

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:43:23 ID:zED+sg/70.net
>>881
今、ファーウェイだけど逆にSONY行く
熱問題がはっきりしてからかな

CINEMA PRO使いたいわ

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:43:31 ID:4fdcaWbC0.net
中国製品は安いっていうけど、

人権無視で中国人を働かせてるせいじゃん
環境への悪影響も無視じゃん

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:43:42 ID:SBGAVvKd0.net
>>864
プリントすらいらんぞ
バーコードシールと返品番号のメモぶちこんで
送り返すだけやわ

918 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:43:42 ID:3GR7KlNU0.net
https://isuta1205.com/regzaphone/

もうだいぶ前の話だが、こんな伝説を打ち立てちゃう連中が過剰品質とか何かの冗談だろう

919 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:43:43 ID:+3EXdSBj0.net
>>896
東大が40何位だったよ

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:43:46 ID:ABu4u3ta0.net
>>886
円高、民主政権の姿勢で拍車 「容認」と市場受け止め
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY200909280399.html

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:43:50.01 ID:c/879NR90.net
>>759
東芝の冷蔵庫はサイズに関わり無く全て中国製

922 :釣られ士w:2020/07/14(火) 07:43:54.57 ID:bGvMs+oj0.net
>>759>>706
東芝の白物家電は美的集団で中国傘下、
シャープは台湾だろ。

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:44:04.57 ID:GZGfLyAe0.net
>>881
日本製好きだからずっとXperia


Xperia1とReno A使ってるが

Xperia1の3分の1の価格のRINO Aが

Xperia1に負けている所
見つけられない

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:44:19.32 ID:Tp9UhKZ30.net
>>13
誇れる?のはそれだけだよね

性産業

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:44:31.23 ID:7waBiBlr0.net
>>911
パッドならXboxのパッドが世界一
頑丈で壊れない

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:44:31.78 ID:reEBfB9r0.net
ナゾなのは
日本企業が外資に買われると
とたんに業績を回復するところだ

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:44:39.24 ID:7mTbbNjW0.net
会社の組織運営に無駄が多すぎるからだろ
無駄な会議
会議でも社員一人一人が自由な発言をしていこうと言いながら
一から百まで会社のルールを守らないとどうでもいいミスでも鬼のごとくダメだしの制裁
日本の会社は本当の意味で個人が自由に発想して仕事をやっていけるとということが皆無
全部会社のいいなりにならないといけない

928 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:44:41.25 ID:ZAqRPRW20.net
>>902
セグウェイを開発した技術や消費者からのフィードバックは他の製品にも活かせる
その機会すら日本は無かった
一事が万事、こんな具合なんだよ

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:44:47.47 ID:GOFzKp360.net
>>888
日本製鉄見捨てられたか
>>892
昔プレステの初期製品買ったけど例によって不良だった

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:44:48.40 ID:IBpv4yEZ0.net
>>866

本当に、そう思う。
例えば、知人が買ったリンナイ(https://rinnai.jp/)のガスレンジでも、魚焼きで魚が焼けない。
不思議に思って、調べてみると、赤外線のヒーターが最初から、設計にない。
明らかな設計不良。

でも、リンナイに相談しても無視。
「高々、数万円の商品で、客の相手などしていられるか」といった高圧的な態度が透けて見える。

931 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:44:50.55 ID:BGfCQH9S0.net
そもそも工場が日本にないからね。

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:44:54.76 ID:Jg/6ZS5+0.net
>>907
XPERIA1不人気機種で3万8千円で秋葉で投げ売りで売ってるの見つけて買ったぞ(⌒∇⌒)

933 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:45:03.45 ID:vxlFztDi0.net
>>767
Gマークって工業製品界のモンドセレクションじゃん

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:45:06.17 ID:blSwlL7y0.net
>>856
MTBは日本じゃロクにテストライダーやコースが無いからなぁ。
アメリカのメーカーは最悪カナダでも試せるから
テストのレベルが段違いだろうな。

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:45:12.23 ID:qAVnslMh0.net
竹中や電通といった国の寄生虫と繋がってる自民党に目をそらすな

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:45:18.05 ID:4fdcaWbC0.net
中国もアメリカも

企業と政府が一体化してるんだよ

中国の有名企業も、トップは全部共産党員やろ

日本は個人個人で競争して頑張ってね!だから。

937 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:45:27.44 ID:FA3zkdT80.net
>>882
>10年落ちの軽自動車なら50万以下

6年落ちで価値ゼロで
一桁万円が普通だったのに
なんでこうなった?

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:45:28.66 ID:eL42+oFv0.net
パソコンが一番わかりやすい

要らないバンドル大杉問題

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:45:29.46 ID:nOx60LKw0.net
前々から思ってるんだけどさ

安倍にしろ麻生にしろ

こいつら大人に見える?
単なるガキにしか見えないんよ

思考も思想も度量も

リーゼントヤンキーがメンツ潰されただなんだ
おだてられて諸外国に御小遣いあげたり番長のトランプに脅されて金巻き上げられたり

そんなレベルの人間にしか見えんのよねこの国のトップが

最低限の責任感ある大人に見えんのよ

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:45:34.76 ID:xAgSuRUf0.net
>>1

誰も本文理解できてなくて笑ったw
さすが底辺w

おまえらみたいなバカが増えたから日本は衰退したんだよw

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:45:37.78 ID:S+CqDWXU0.net
この手のスレは伸びるね。
憂国の士がどんだけいるんだよw

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:45:39.61 ID:DhyuYkly0.net
>>1

DJIのオスモ・アクションなんかみたら
日本が完璧主義ってのは違うと思う。

DJIやファーウェイのカメラのほうが
よっぽど完璧だと感じるし、安価だ。

要は企業努力。日本は役所に行ってハンコ押す書類を何枚も書かせたり、
免許の更新で印紙代や免許送付費用で1000円近く取ったり、
そういった無駄な公務員的業務を維持し天下りや目先の利益に
翻弄され続ける古臭い頭の経営者が理系文系問わず多すぎるから
時代に取り残されたのだろう

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:45:40.74 ID:+DpDO3wS0.net
>>924
そもそもその産業は日本に限らず全世界にあるよw

944 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:46:01.82 ID:M2Wa+LKR0.net
日本人は、新技術が誰でも創れるものだと思ってはいけない。
「くだらない工夫」と「素晴らしい発明」の区別をする必要もある。

そして、「素晴らしい発明」を安売りせず、売れなくても、じっと我慢しながら売り続ける態度を身につけなくてはいけない。

それが出来なければ、日本人はこの先、極貧に向かうのを阻止出来ない。

945 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:46:06.90 ID:GOFzKp360.net
>>898
キーエンスもある

946 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:46:09.90 ID:VgqY//Ja0.net
>>901
つ大江戸線 
つリニモ 

上海リニア、ドイツ製で、会社はリニアから撤退しちゃった。
老朽化で怖いので客は乗らず、怖いので減速運転 430→300 ワロタw

947 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:46:11.45 ID:K+gQ21/10.net
日本は国内企業で需要を食い合ってるかんじがする。

948 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:46:14.23 ID:CKBVbWaq0.net
不要な機能
そして壊れないことを売りにしがちだけど家電なんて新モデル出たら飽きるモノなので長期間使うものでもない
ようは日本クォリティーのオナニー

949 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:46:17.59 ID:3uN6Mc/+0.net
>>928
ノートパソコン型の走れるやつは日本じゃね?
まだ販売されてないし日本で走れるかも知らんけど

950 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:46:26.89 ID:healXxcY0.net
>>900
イタリアのピニンファリーナやジウジアーロにデザインしてもらってる車もあるからな

951 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:46:32.08 ID:+yjn4aUX0.net
どうでもいい機能テンコ盛りでマニュアル読むのも大苦痛

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:46:32.42 ID:ISsYCMBF0.net
中華は電動アシスト自転車も安いからな
売国国会議員の功績だな

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:46:34.74 ID:848aSpKT0.net
>>1
新しい企業(成長)を育てる 気なし
詐欺かと疑う気持ち> 今後の成長産業かとみる目(力)

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:46:40.51 ID:GZGfLyAe0.net
>>920
それのどこが政策なの?
為替って市場にさらしてるって理解出来てる?
為替介入は原則してはならないとg7などの会合で合意してるの理解してる?
プラザ合意って知ってる?

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:46:49.29 ID:zED+sg/70.net
>>925
Xboxのパッドはいいね
PCでも普通に使えるのが良い

個人的に一番好き

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:46:57.36 ID:4fdcaWbC0.net
>>926
> ナゾなのは
> 日本企業が外資に買われると
> とたんに業績を回復するところだ


大塚家具は、中国人が入ってきたけど
結局ダメで、ヤマダ電機になったじゃん

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:46:59.90 ID:qAVnslMh0.net
>>941
日本に人はいるんだよ
使い人がいないだけで
GHQが日本を統治したら世界二位に上り詰めちゃったろ

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:47:01.86 ID:dT2ubflr0.net
>>783
自分で使う分にはダメもとで買ってるよ
たまにハズレ引く

>>773
フォーム入力するだけならいいけど伝票もまちまちだし、どこがいつ取りにくるのかもあるし

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:47:08.70 ID:vxlFztDi0.net
>>929
トヨタって海外部品がかなり多くなっているって話聞いた

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:47:11.52 ID:Wrmqi+CU0.net
>>880
最大の既得権益層は解雇規制を中核とする日本型雇用で守られた層だぞ?
大手正規(特に余剰管理職)と公務員な
日本全体としては自由主義経済なのに状況に応じて整理出来んから、かわりに人件費調整が必要な階層を必要とする
それが非正規(中小零細含む)だよ
下層の人件費(購買力)を圧迫しているのだから、内需縮小するのは当たり前、
で、身分差別的に移転した所得を(経済成長しないので)将来不安から退蔵した結果が家庭現預金資産1000兆円・・・内需機会損失累積
なのでますます経済成長はしなくなる

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:47:14.55 ID:J+iKIUE70.net
>>875
ちゃうわ
日本人の若者は金金金
そこもダサい

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:47:23.66 ID:dAqIQYEu0.net
>>839
中国や台湾、韓国製とかって、液晶モニタは3年保証当たり前で物によっては5年保証とかあるからな。

それだけ品質に自信があるのか、
逆に品質にばらつきあって故障率が相応に高くてもちゃんと交換保証つけることでカバーしその分大量生産でスケールメリット生かしたほうが得策という判断なのか知らんが、日本メーカーじゃ考えられないな。
って最近メーカーに問い合わせも止むを得ず追従して3年保証ぐらいはつけるとこ出てきたけど。

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:47:26.00 ID:5dfjLC+h0.net
日本しか作れないもの以外で
シナチョンのモノが売れる理由って
同じ品質で同じ価格だと
たぶん営業力がシナチョンがたけてるんじゃないの?
まあ想像だけど輸出先の販売店に担当者ターゲットに賄賂、ハニトラや弱み握ったりで
自社製品売るように仕掛けたり

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:47:32.55 ID:vgGbc5qH0.net
日本経済を引っ張ってきたようなでかい企業が官僚化してんだろうな。

しかも完璧主義とか言ってるが、かゆいところに手が届くような製品は
少なくなったよ。技術屋のくびを切りまくったからかもな。

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:47:34.23 ID:XHoev27m0.net
パナソニックのエアコンはダブル温度設定という
一定の範囲内の温度をキープする機能を使うと
暖房で暖めて冷房で冷やすという素敵な機能が発動する

真冬に冷房。真夏に暖房
サービスマンも頭抱えてたわw

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:47:34.68 ID:U+9cfV/I0.net
〜1970年代
高度経済成長期、為替の威力で作れば物が売れる時代
ある一定の技術力はあったにせよ正直、アホでも儲けられる日本にとってのボーナスステージ
〜1990年
バブル崩壊等で苦戦するも手前の時代に得た名声によりまだ戦える状態
〜2010年
グローバル化の波により世界中の消費者が選択できる製品に幅が生まれる。
商流としては消費者の求める物を敏感に察知し製品に反映する必要が出てくる。(この記事の流れ)
この時代、中韓に抜かれた技術は図らずも中韓のマーケットニーズ実現にうまく利用されることに。
〜2020年
作れば売れるを引きずっている日本企業は消費者のニーズを理解しようとしない。
必然的にマーケットシェアは狭まるので今度は少ないパイでいかに儲けるかという方向に
舵を切り高付加価値ィィィィ!高品質ゥゥゥゥ!
などといった自分の主張全開MAXパワーのオナニー戦略を適用し輪をかけて酷い状態になり
また世界のシェアを落とすという悪循環に陥る。

日本人は勤勉なのでどの時代も頑張っちゃいるんだが現代は頑張る方向を明らかに間違ってる。
タチが悪いのは経営のトップまでサラリーマン根性で右にならえのやり方しかできてないこと。

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:47:37.24 ID:J3zTmTHc0.net
>>913
家庭用?

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:47:37.27 ID:MCm8Luhj0.net
日本製品はいらない機能付けて高いのにしすぎなんだよな
日本の電化製品しか買わないけど使わない機能が多すぎてマイナーチェンジのたびに改悪されたりする

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:47:39.52 ID:dT2ubflr0.net
>>917
伝票も箱も捨てる

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:47:44.83 ID:ZAqRPRW20.net
>>949
その製品は知らんが日本で公道を走るのは規制があって無理
安全最優先だからな

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:47:49.74 ID:4fdcaWbC0.net
お前らみたいに、 日本企業を悪く言い
人権無視で働かせてる中国製品を安いからと買うから
衰退してるんだろ

日本人による日本人の虐殺

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:48:00.30 ID:yOKYAd/Y0.net
>>877
ヒコキの名前は駄目だよな
職人はなになに建設とかなになに工業の方が好きだ

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:48:03.82 ID:ABu4u3ta0.net
>>954
はあ?w
円高を放置するという政策だろ?
為替操作なんで大なり小なりどの国でもやってるけど?ww

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:48:06.84 ID:msEyBUEg0.net
最近買ったもの
ダイソンx2
ルンバ
アクアの冷蔵庫


スマホはアップル、pcはサーフェイス。
次はテレビがLGあたりになってしまうのだろう、、

日本製頼むわ、、

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:48:23.57 ID:MCm8Luhj0.net
>>971
ごめんよ
悪くいうことあるけど中国メーカーのものは買わないよ

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:48:27.86 ID:3uN6Mc/+0.net
>>961
いい事じゃん
スポーツでも欲がないからやる気が見れない

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:48:37.97 ID:reEBfB9r0.net
日本人向けには無駄な機能があった方が売れるんだろうが
海外では無駄な機能があると逆に売れなくなるだろう
国内版と海外版を分けて作ったら??
俺は安くて頑丈な方が欲しいけど

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:48:43.32 ID:bvVdWbIL0.net
>>852
あんなに豪華装備いらないよな
安全性も走る段ボールレベルでいいのに

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:48:46.62 ID:4ErzPoYE0.net
>>3
人を育てる方策というのが、大学増やすとか研修増やすとかそういうしょうもないことしかしてないからだよ
重要なのは若い奴に責任を持たせて活躍の場を与えるってことだ
腐った大企業の延命を辞めてベンチャーに投資することも含めてな

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:48:55.31 ID:DtuIgeDw0.net
内製部品の樹脂化の結果、高いけど壊れにくい日本製だったのが価格高くてそれなりに壊れる製品ばかりになった。
あとは売りっぱなしのメーカー増えたよな、壊れたら新製品送って後は黙っとけみたいな

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:49:05.96 ID:J3zTmTHc0.net
>>933
そのGマークが無い製品のデザインは最低最悪
こんなの買うか!ってレベル

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:49:09.05 ID:qAVnslMh0.net
>>971
自己責任ですね
好きだろ?自己責任
普段から自己責任自己責任言ってるもんな

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:49:09.50 ID:uiEeXaud0.net
>>945
キーエンスは民生品では馴染みがないからあえて省いた
大阪企業で国際競争力あるトップスリーはキーエンス、ダイキン、シマノと思う
こいつらは文句なくすごいよ パナとかパクリメーカーに成り下がった企業とは違う

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:49:09.58 ID:wmTQWILM0.net
日本人が競争する気が無いから。ゆとりの影響。

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:49:11.17 ID:JSZ8sjU80.net
中抜きばかりで本当のメーカーは殆どない
搾取することしか考えてない
勤勉が嫌いダサい
国民性が物作りに向いてない

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:49:11.21 ID:VZYWfvqP0.net
ここの日本人がダメ揃い
中国はパチモノでも買って育てたの
国も保護主義敷いて育てた
中国人は「富を囲い込む」ことを考える
君らバカ日本人は自らをネガッて
失う行動しかしていない
ここの個人の日本人が負け思考なんだよ

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:49:12.12 ID:MCm8Luhj0.net
>>973
他国がみんなやってる中で日本だけ放置プレイして負けたんだよな
知ってる

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:49:13.45 ID:xvm2Dm/f0.net
日本人は日本製が売れないのを韓国のせいにするなよ!

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:49:32 ID:5zsh2Lgw0.net
>>460
おいおい、ウチの洗濯乾燥機6〜7年前に買ったやつだが「60℃除菌」「40℃消臭」と「温水コース」の温水洗浄モード付いてるぞ
メーカーはパナソニック
当時で27万くらいだったかな
その時は嫁と二馬力で働いてたから買えたけど、別れた今じゃ買えねぇわw

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:49:32 ID:7ZGaXKnA0.net
冷蔵庫の展示場みて思うのは
やたら扉にLED表示散りばめてるけど
あれ要るのか?って思う
あの機能付けて値段釣り上げてるのかと思うよ

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:49:35 ID:ISsYCMBF0.net
問題の行き着く先は海外との為替通貨のレートになる
日本の円は強すぎる。

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:49:35 ID:FA3zkdT80.net
>>974
テレビはねえ
安いのを5年くらいで買い替えた方がベストだと思う

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:49:36 ID:sZQMW53x0.net
コスパが悪い
コストをケチったのが丸分かり

中国製品みたく開き直りがない

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:49:38 ID:J+iKIUE70.net
>>926
頭の柔らかさでは外人の方が優れてる
ダサさからの脱却
なんで日本はこんなにもダサいんだろう

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:49:42 ID:vxlFztDi0.net
>>925
セガサターンのボタン配置が好き作りはイマイチだが

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:49:42 ID:3uN6Mc/+0.net
>>970
WALKCARってやつ
動画見たら楽しそうだよ

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:49:52 ID:GZGfLyAe0.net
>>973
日本も金融緩和してたやん
頭大丈夫かい?

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:50:11.91 ID:4fdcaWbC0.net
中国が日本から、世界から
どれだけパクってるか知ってんの?

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:50:12.31 ID:9zFPkcmH0.net
>>861
まー基本パチモンばっかりだからね
でも中華イヤホンとか聴いたらぶっ飛ぶと思うよ
これで5千円とかまともに10万払ってる奴が
アホみたいに思えてくる。

俺も基本的に買わないようにしてるが、そもそもメイドインチャイナを転売しているような
商品(百均系とか色々)は直接その卸売店で買う。
あと倫理観ゼロなんで、ぶっ飛んだ商品が結構ある
自転車を魔改造して電動モーター駆動にするキッドとか
時計型のWIFIハッキングツールとか

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:50:15.02 ID:MCm8Luhj0.net
国内で売れなくなった理由
壊れにくくなりすぎて買い替えのサイクルが長くなった
海外で売れなくなった理由
高い

1001 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:50:17.63 ID:ABu4u3ta0.net
>>997
話逸らすなよw

1002 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:50:24.08 ID:INYeJqlu0.net
>>971
お金が・・・ないんです・・・

1003 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:50:25.33 ID:XHoev27m0.net
>>967
家庭用

フレームレート書いてないけどあまりに酷いから聞いたら3ですって言われて「さん!?!?」って思わず叫んじゃったわ

1004 :ブルーベリーフラペチーノうどん ★:2020/07/14(火) 07:50:26.29 ID:jNsp0cfE9.net
【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 ★8 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594680588/

1005 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:50:28.38 ID:CjLzqy030.net
日中貿易は香港を入れるとトントン
何でそうなるかというと、中国は日本の資本財、部品、素材を輸入して物を作ってるからだ

1006 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:50:30.12 ID:J+iKIUE70.net
>>993
わかる
なんかすごいケチ

1007 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:50:32.10 ID:IBpv4yEZ0.net
>>926

だって、従業員から見れば、
日本人経営者は、肩書きしか見ないから、「この人に賭けてみよう」という気が起きない。
日本人経営者の下では、何をしても、肩書きが上の人の手柄。
で、下っ端が余計なことをすれば、「役割が違う」などと罵倒されたり、同僚に冷や飯を食わされるだけ。

日本人にとっては、「専門学校高卒」が「東京大学卒」を追い越すことは、絶対にない。
日本人は、肩書きしか見ない、能力や努力を絶対に評価しない。

1008 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 07:50:32.71 ID:DhyuYkly0.net
政府が日本版シリコンバレーみたいな都市をつくるとか言って
たくさんの都市が応募したからいくつもできたって
マヌケ過ぎじゃね?
なんで京都が入るんだよw
京都は古来の都であり天皇直属の聖地であり京大はじめ学究の徒がいる観光都市でいいんだよ

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200