2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 ★7[ブルーベリーフラペチーノうどん★] [納豆パスタ★]

1 :納豆パスタ ★:2020/07/14(火) 05:03:17.15 ID:XCZZlKa79.net
中国に一度敗れた「メイド・イン・ジャパン」
2020/07/13 8:05

日本が誇る「メイド・イン・ジャパン」は、多くの分野において世界で通用しなくなっている。
もはや海外で「日本の家電」の姿は見られない
日本メーカーが一時代を築いた家電では、中国のハイアールやグリー、韓国のLGやサムスンが世界の主役の座を奪っている。スマートスピーカーに代表されるスマート家電の分野では、前述のメーカー群に加え、アメリカのGAFA、中国のBATやシャオミなどが攻勢をかけている。

ひとりの消費者として、海外へ行ったときに周りを意識して見てみれば、愕然とするほどにメイド・イン・ジャパンの存在が薄れていることに気づくはずだ。ホテルの客室でも、知人宅でも、家電売り場でも、日本の家電メーカーの姿はもうほとんど見られない。

シャンプーや洗剤といった一般消費財の分野では、アメリカのP&GやJ&J、イギリスとオランダのユニリーバがしのぎを削り合っている。街中で目にする自動車ではさすがに日本も一矢を報いていて、トヨタや日産、ホンダも見かけられる。とはいえ、それも燃費性能の良さからUber、Lyft、DiDiなどのライドシェア・サービスに採用されたであろう中古車が目立つ印象だ。

「安くて高品質」という日本製品のかつての評価は、いまやそっくりそのまま中国や韓国、アメリカのものになっている。その代わりに「余計な機能が多くて割高」「過剰品質」と揶揄され、苦境に立たされているのが現状だ。

主な敗因は、日本のものづくりが変わってしまったと言うよりも、「変われなかった」点にある。日本のものづくりは、昔から変わらず今でも完璧主義で、妥協がない。しかし、追い求める「完璧さ」が世界のトレンドとズレてしまっているのだ。

以下省略
●日本の敗因は何か
●加点型完璧主義の更なるメリット
●DJI創業者の「成功哲学」とは?
●「完璧なドローン」はどうやって作られた?

長いので省略以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/361229?page=5
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594638625/
★6[ブルーベリーフラペチーノうどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594658305/

1が立った時間 2020/07/13 20:10

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:05:28.08 ID:0K+ePKFg0.net
>>1
プラザ合意だろ

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:08:22.36 ID:d885P3rb0.net
国と企業が組んで人を育てることをやめたからだよ

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:08:41.73 ID:/0tgL8RB0.net
物は、売って良い。技術は、売るな!この原則を守らなかったから衰退したと思います。

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:12:47 ID:rFxsf2iF0.net
企業という虚像を生かすために国民を殺してきた

そのつけだ

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:13:04.16 ID:Np24kjj50.net
このバカはなにを言ってるんだ?

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:13:10.56 ID:TQd4/Y2I0.net
メイドイン中国製 日本メーカー10万円
メイドイン中国製 中国メーカー3万円 しかも、日本のパーツOEM��

そら売れなくなるには当然だろ。白物家電のマーケットってのは、中流以下が
一番多いんだから
高級製品なんていずれ売れなくなる

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:13:44 ID:BandhFZw0.net
クズキムチジョーコーがイカサマ血統だってバレちゃったし

どうでもいい機能ばかりつけて低品質

売れるわけないw

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:14:07 ID:djah7nMz0.net
>>1
高機能高価格だけど壊れる
それなら安いのでいいやとなる

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:14:24 ID:LxHxc84y0.net
東洋経済、朝日のとなり

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:14:35 ID:jgi4pibJ0.net
下から上に上がっても下から行こうとするからどこにも行けない

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:15:10.45 ID:mBogliOY0.net
今の日本家電メーカー製品は丈夫で長持ちしなくなったからね。
昔の日本家電メーカー製品は丈夫で長持ちしたから、買い換える時も安心感が有った。

今は多機能だけが売りでそれを操作するスイッチ一つにしても耐久性が無い。
日本メーカーだからと言って販売値段ばかり高く耐久性が無く製造国はChina製。

だっら初めから単純機能で販売価格が安い中国メーカーの白物家電買った方が長持ちする。

韓国製品のサムソンは問題外、パソコンモニターなんかすぐにで色が変わって調整出来なくなる。
日本メーカーのEIZO(ナナオ)は性能の安定性があり信頼出来る。

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:15:17.96 ID:7GnIXaWN0.net
ジャップにはお家芸のエロビデオ製造があるだろ

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:15:25.26 ID:KLO6BgPE0.net
>>4

クズキムチジョーコー一味が


技術を支那に


タダでやっちゃいました(爆笑)



氷河期世代以下を殺してきたのはあいつら

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:15:28.29 ID:uQwuvpRt0.net
余計な機能が多すぎる
最近は扇風機ですら数万円だしな

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:15:34.56 ID:rFxsf2iF0.net
>>7
高級じゃないよ
中身は中華の高額なだけの商品

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:16:20.91 ID:3jn9mWDf0.net
ガラパゴスwwww

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:16:21.76 ID:+3EXdSBj0.net
>>13
仕切ってるのはチョンだけどな(´・ω・`)

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:16:32.28 ID:djah7nMz0.net
>>7
いまはデザインで差を付けようとしてますね
これもすぐ追い付かれそうですが

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:16:59.69 ID:rFxsf2iF0.net
>>12
ソニータイマーは国内販売品にのみ作動してたけどなw

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:17:48 ID:Np24kjj50.net
>>4
原則をチャイナに売ったのは村山富市と社民党な。

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:18:25 ID:47LTrsmq0.net
誰も>>1の記事読まずにレスしてるのな
『完璧な製品のリリースに時間をかけるよりも問題があってもいいからリリースしろ 答えは市場が教えてくれる』って記事なのに経済構造変わったの為替だの血眼になって否定してアホか
お前らだって出始めのiPhoneの稚拙さ覚えてるだろ?その後アップルがどうなったかは言うまでもない

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:18:35 ID:mFUXrQp+0.net
ごちゃごちゃしたダサいデザインに安っぽい筐体
韓国製と比べて安くてダサい
中国製と比べて高くてダサい
付いてるのは誰も求めてない機能

ちなみにおれネトウヨだからな
くやしいがアメリカで現実を知った

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:18:47 ID:tRFfcQFL0.net
壊れないと新商品売れないとか言うけど違うメーカーにしようとユーザーは思うだけだよね

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:18:55 ID:hojHTeyA0.net
ここ数十年社長クラスの奴が無能でいばるだけで、
なんの施策もおこなわなかったからでしょ

ですべての原因は下級社員に押し付ける
アメリカの下級社員だって日本の下級社員だってレベルはおなじ

トップ層の知能が低いから駄目になった

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:19:10.24 ID:SAF6omJ60.net
マクスゼンとかだと4K対応43型で3万5千くらいだからね
日本のメーカーだと3倍も4倍もするから日本人すら買わなくなって来てるし

なのになんの対策も取らないのが凄いと思うわ

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:19:20.27 ID:+3EXdSBj0.net
社会保険と消費税を無くせば所得上がるから廃止したらいい(´・ω・`)

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:20:38.84 ID:rFxsf2iF0.net
>>19
最近は中華のがデザイン良いぞ?
アマゾン見てみ?

ただ、服のデザインだけはあっちは派手好きだからなー

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:21:27.52 ID:1JyFy9ky0.net
原因?
高いからや

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:21:37.07 ID:/mcAso+p0.net
新卒一斉採用とかしてるから、生産性があがらないんだよ。あと解雇規制。

ここを改善するだけで、フリーライダーが消えてガチ勢が増える。

こんなこともしないで国際競争という土俵で勝てるわけないだろ。

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:21:38.43 ID:+3EXdSBj0.net
>>26
8年前くらいにゲーム用にBRAVIA55買ったが37万円したよ
壊れる事なく今でも使ってる

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:22:38.77 ID:jEoVZGrb0.net
そもそも日本メーカーがなくなってきている

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:22:54.01 ID:itiwsxBf0.net
>>28
日本人の地味好きっていうか事勿れファッションはひどいw

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:23:09.71 ID:0bPMooBY0.net
シャープが外資に買収された瞬間に国際競争力のある価格性能のスマホ出したんだから
別に日本企業も経営者が作ろうと思えば作れるだろ
スマホじゃないにしてもプレイステーションなんかも価格と性能で世界で戦えてるし
国際水準の値段と性能で売るシンプルな製品作ればいいものを、ゴチャゴチャ機能付けてメインの性能は一緒なのに値段は3倍ですとか
そんな製品のどこに国際競争力が生まれるのか

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:23:23.46 ID:VgNN7XmI0.net
しれーと部品にシナチョン使って居るからだろ!

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:23:50.40 ID:Lyu0/ms70.net
メイドインジャパン 笑

いつまですがりつくの?笑

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:24:18.10 ID:rFxsf2iF0.net
>>25
人件費を削り、開発費を削り、下請け代を削り、福利厚生を削り

ただ内部留保と私腹を肥やすだけ
肥やすだけ肥やして、後はトンズラ決め込むんだろうよ

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:24:21.13 ID:2ErV4+X80.net
スタバにMac持って行くバカのように意識高い系の製品ばかりだからなあ
イメージに内容が付いて行ってない

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:25:29 ID:+3EXdSBj0.net
>>33
就職前→個性は大切
就職後→個性は不要
結果、ダーク系スーツに黒髪だけのロボットばかりに

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:25:45 ID:oFaayH800.net
まるで国内では売れてるみたいな書き方だな

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:27:02 ID:uWt4uSPl0.net
日本人は現実直視せずに無意味なプライドだけはあるからな
そんなプライド捨てて中国の下請けとして細々と生きていけばいいじゃないか
朝鮮人よりは扱いやすいから思う存分扱き使ってもらえるぞ

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:27:12 ID:voar8MBR0.net
>>38
Macの悪口言いたいだけ?

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:27:13 ID:SAF6omJ60.net
「シンプル・パナソニック」みたいな感じで余計なもの省いて格安なのを出せばいいのに、出しちゃダメな規則でとあんの?
セイコーだって、5シリーズからグランドセイコーまで有るんだから3万円の43型テレビとか2万円のBlu-rayレコーダーとかやればいいんだよ

両さんとか島耕作(脱水機無し洗濯機)がやってただろ
ほんとバカの集まり

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:27:43 ID:JSZ8sjU80.net
ボッタクリ価格だったり
安くて欠陥品だから日本製は買うのが怖い
ハイテクだけでなく白物も中国の大手メーカーの方が安心だから
まず中国製から選ぶようになった

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:28:00 ID:iCbsWE7v0.net
自分たちが作って売るよりも、安い国で作らせて売る方が簡単で利益も出るからね。
その結果、純日本製など見当たらなくなった。

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:28:18 ID:4zACntIM0.net
メーカー独自規格と使用もあるだろうな、他社との機器や汎用品には接続できないとか

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:28:37 ID:SNlzHtTa0.net
主要な電化製品で中国メーカーの物や韓国メーカーの物は、我が家には無いな
今後も買うつもりは無いな

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:28:49.67 ID:68wpjw5g0.net
給料高い、能力低い、こんな企業が勝てるわけないwwwww

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:29:18.97 ID:mBogliOY0.net
十和田オーディオも日本国内で製造しなくなったし.....

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:29:54.05 ID:v0Vn4Fl50.net
>>1
ジャップだからさ

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:29:59.20 ID:D4EBdHBg0.net
戦後自民党が米国にもの言って行動できたかな?

行動したのは日ソ交渉鳩山政権←ダレスの圧力で北方領土迷宮入り

日中国交正常化←キッシンジャー激怒 角栄圧力にて政治的に抹殺

その後は プラザ合意 金融ビックバン 郵政民営化 そしてTPP

その後もずーっと年次改革要望書、民主党でなくなったものの菅政権で復活

どうしても自民党が出来るとは思えないが
米国にもの言える中川も死んでしもうたが、TPPだけは駄目

日本の外需は、わずか11%にすぎない
それ以外は内需
日本は内需だけで経済を立て直せるくらい巨大な内需大国

FTA参加は、外需の内のほんのわずかな国際企業のみを利するもの
99%の民が不幸になって、1%の勝ち組だけが莫大な富を蓄える
そんな不幸な格差社会にしようとしているのが経団連
国会議員と違って、経団連の連中は国民が直接審判を下せない組織だからタチが悪い
政治家は政商どもの要求を「国民の利益」を盾に突っぱねるくらいの毅然さがないといけない

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:30:06.98 ID:zED+sg/70.net
営業の力不足
売ってこれないし売れる製品を見る目がない

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 05:30:16.94 ID:jEoVZGrb0.net
日本の意思決定システムの問題

総レス数 1009
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200