2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【飲んで応援】牛乳“余り”一転…このままでは、この夏は牛乳不足に [かわる★]

1 :かわる ★:2020/07/14(火) 03:40:02.06 ID:Hpc46A1R9.net
飲食店の休業などの影響で、一時は行き場を失い余ってしまった「牛乳」。その需要に“異変”が起きています。実はこの夏は一転、牛乳不足になる可能性があり、生産者からも困惑の声が上がっているといいます。

    ◇

埼玉県のパック牛乳の生産工場。先頃の新型コロナウイルスの影響で、担当者が訴えていたのは――。

森乳業業務本部・菅原成和次長「まるっきりではないですけど、ほぼゼロになってしまいました」

5月までの3か月、打撃を受けたという業者。

牛乳といえば、3月からの一斉休校で給食用の出荷がなくなり、飲食店の休業も相まって、消費が大幅に減少。4月には、農水省が異例の呼びかけを行いました。

農水省の動画――。

「このままでは、搾った乳を捨てたり、最悪の場合、牛の数を減らさなくてはなりません」「毎日牛乳をもう1杯。育ち盛りは、もう1パック。ぜひ、みなさんのご協力をお願いします」

すると、巣ごもり需要も相まって、牛乳類の販売は増加。緊急事態宣言中だった4月末からの1週間は前年比およそ25%増の売り上げを記録したといいます。

順調になってきたようにみえた牛乳の消費。しかし今後、状況が一転する可能性が。

森乳業業務本部・菅原成和次長「余裕というのがなくなりますね。需給のバランスが崩れるのではないかと心配しています」

今度は『牛乳不足』に陥る可能性があるというのです。原因は――。

森乳業業務本部・菅原成和次長「学校の夏休みが短縮することになって」

例年存在しない7月後半や8月の学校給食用の需要ができたから。

業界の試算では、去年7月、8月の需要量は、20万トン台にとどまりましたが、今年は共に30万トン以上を予想。うち、学校給食用だけで2.7万トンの増加を見込んでいます。この学校の夏休みは――。

行田市立桜ヶ丘小学校・金井さち子校長「(夏休みが)全体で14日間短くなっています」「夏は特に冷たい牛乳を飲むことを子供たちはとても楽しみにしています」

牛乳不足で頼みの綱となるのは、一大産地である北海道。例年、他の都府県では、地元での供給量で足りない牛乳を北海道からの輸送で賄っています。

しかし、北海道の牧場は夏に向けての消費増加に懸念を抱いています。

むらかみ牧場・村上隆彦さん「牛乳の生産の落ちる時期と重なってきますので。(ウシは)暑さと湿度にも弱いんです」

ウシは暑さに弱く、夏はもともと、平均より搾乳量が2割ほど落ち込む時期なのです。

むらかみ牧場・村上隆彦さん「おいしい物をいっぱい食べさせたからって、突然牛乳が増えることはない」

生産量を突然増やすことはできず、維持するのがやっとだといいます。業界団体は今後、需給バランスが崩れた場合、加工乳や乳飲料などの積極利用を呼びかけるなど対策を進めています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/59b3eb690440ee086ae2fd4e66b7cc2809501a53

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:18:57.35 ID:LKeY2DVT0.net
知らんがな

加工せえや

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:20:29.29 ID:Gs72352a0.net
麦茶でも飲んだけ

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:22:30 ID:mZtBjJP90.net
まあ利権でガチガチにしたら
業界が衰退していくんだけどな

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:23:46.63 ID:nmcR35St0.net
クジラとかも無理に捕鯨再開しても
肉が余りまくってるしな

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:25:36.62 ID:yK85TCpC0.net
加工しろや

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:28:21.04 ID:wHNXrWz40.net
この業界改革しようとしたら死人出るよ

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:29:14.88 ID:KlVW3Tw20.net
>>19
オマエはクスリ飲んどけアホ

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:37:54.82 ID:6jzakFy10.net
やっぱりマスクショックしかり煽るのは良くないんだな

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:38:54.17 ID:8XPc9PKF0.net
>>9
脱脂粉乳?

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:50:26.18 ID:3IURcURG0.net
ホクレン「何度も言わせるな 足りない位が丁度いいんだよww」

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:59:07.09 ID:6uDIxTph0.net
豆乳にしたら?
美味しいよ?

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:59:30.26 ID:kvxUI7yV0.net
豆乳で代用
もしくは輸入チーズで

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:00:29.61 ID:ZvyYdo9j0.net
どうしろと

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:01:09.49 ID:uLahaNxL0.net
牛乳だけは保存が利かないからなぁ。。。

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:02:48.38 ID:kvxUI7yV0.net
昭和時代の豆乳は糞不味くてまさに「豆腐の原液にがり入れて飲んでる」というイメージだったが、今どきの豆乳はとてもおいしい
あと青汁も劇的に美味しくなっている

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:02:55.67 ID:W1EAZWdt0.net
しばらく買うなってことねわかった

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:03:41.99 ID:89oiKh9L0.net
>>555
牛乳に勝る完全栄養食といったら
母乳くらいか

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:04:25.98 ID:3EePBqAL0.net
ヨーグルト自作して食べてるから無いのは困るな
豆乳でも作ったけどあんまり美味しくないんだよ

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:05:31.19 ID:lGudTzwF0.net
>>578
常温保存可能なロングライフ牛乳ですな
検索してね

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:06:05.39 ID:OqwqUqxd0.net
ほんとばかなの?
買えっていったり足りないって言ったり

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:08:29.54 ID:m1UAwZLA0.net
>>583
加工すりゃあいいだろ
足りないんだし

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:13:31.61 ID:KZyMm1r90.net
別に給食に毎回牛乳出す必要なくね。
コンソメスープでも出しとけ

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:14:22.02 ID:S8AtK9C50.net
>>262
安い時にまとめ買い、高い時には手を出さないスタイルをしてると
飲むときは1日1L以上を1週間続くけど飲まないときは1か月開いたりする

しばらく飲まなかった後で牛乳を飲むと速攻腹が下るw
でも2日目からはなんともなくなる
腸の方で見慣れない飲み物と警戒するけど、すぐに安全と判定されてるみたい

飲むと腹が下るって人はその初期段階で諦めているのじゃなかろうか

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:18:06.02 ID:KZyMm1r90.net
>>555
別に毎回きっちりバランス取る必要も無いよ。

一般人にお願い技は何度も使うと無能を疑われる。
アフリカ人が50年変わらず寄付を求め続ける様子もそう

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:28:06 ID:kFDkWNiB0.net
だから牛乳そのままじゃなくて加工食品(バター、ヨーグルト、チーズ等)を
作ってくれって言ってんじゃん!

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:30:51.97 ID:KU1gMRAr0.net
【130℃3秒】 子供が臭がる給食牛乳 【硫化水素】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1534508805/l50
http://o.5ch.net/1op1h.png

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:33:52.73 ID:6PuSU/ta0.net
>>586
tんk押し込む毎に母乳吹き出すタイプの好き

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:57:59.09 ID:bqDgZBcy0.net
牛乳余ってたんならバター量産してもっと安くしてくれてもいいじゃないか

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:59:09.75 ID:EvF7Nbub0.net
牛乳飲め言うから飲んでたのに、、
じゃあ豆乳に変えるわ
忙しいなぁも〜

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:02:22.04 ID:Aq2dCSqC0.net
酪農家って年収1億だろ?
そんなに稼いでる奴支援しなくていいだろ

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:03:13.29 ID:/Cw/Kkft0.net
アンパン+牛乳

美味いな

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:05:29.99 ID:MBaX+Ril0.net
人間の都合ばかりだな、たまには牛の気持ちになって考えろよ

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:08:38 ID:k+R/83Mh0.net
LL牛乳作ったところで期限ギリギリのがスーパーで投げ売られるのがオチなんだよ
給食なんて安定需要ところにわざわざ割高なLL牛乳出す必要も無いし
給食の牛乳を低脂肪乳にしつつバター作る方がマシ

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:11:42.49 ID:gkscTzl40.net
>>567
すげーな嘘松…

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:12:36.80 ID:tWskGcj10.net
まあ買えないんなら豆乳にするけどな

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:15:26 ID:Vf3ZQGASO.net
牛乳飲むとお腹が下っちゃうんですよ
協力したいのですが申し訳ないです

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:16:16 ID:389Ty1Lm0.net
余ってる割には値下げしねーな

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:19:56.18 ID:r49/Z00x0.net
>>375
それただの粉瘤だろ

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:22:25.74 ID:KE93rRHs0.net
ラテベース(現在はカフェベース)
箱買いしだしてから
牛乳消費量が半端ない

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:23:25.56 ID:QwKC4c3S0.net
夏に牛乳飲むか?
お茶飲め

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:35:28.00 ID:0R2p+sbb0.net
泥縄www The行政ww

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 22:15:02.49 ID:3eUxizKc0.net
牛乳無しでいいんだけど
うちの子下すから飲んでないしというか飲めない
なのにアレルギーではないからという理由で給食費は取られてる

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 22:21:31.14 ID:zxXZoehV0.net
俺は牛乳飲んでも腹を下すわけではないんだが、屁が出まくるのはなんでなの
下腹がガスでぽんぽこりんになる

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 22:21:31.68 ID:VGq4kmm+0.net
>>611
今の時代アレルギーの子は取られないの?
氷河期おじさんの時代はアレルギーだろうと難ダロウと同じ金額取られた

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 22:32:56.19 ID:VGq4kmm+0.net
>>613 自己解決
返金対応してくれてんだな
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/ikenshokai29/254.html

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 22:44:13 ID:HJow5Mup0.net
俺、毎日ヨーグルトを食ってるんだが、止めてもいいのか。

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 22:48:44 ID:qhe0v6A80.net
豆乳生活に戻るわ

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 22:50:13 ID:vl1k/iZh0.net
助けろだの足りんだの好き勝手言い過ぎ

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 22:58:19 ID:VGq4kmm+0.net
>>617
加工乳に回して調整したら良いのに
それをしないから作ったら作った分だけ売らなきゃいけない
生き物だから生産量を調整できない
生乳じゃないと補助金が出ないから
全てはホクレンが悪い

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 23:01:34.15 ID:clxHyMjg0.net
牛乳1Lを3パック買い溜めしているぞ

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 23:02:00.98 ID:KvZUdgNI0.net
>>482
酪農家に成り済ました高給取りのホクレン社員か

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 23:04:13.70 ID:/QRALHCg0.net
豆乳派の俺対岸の見物。

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 23:06:40.34 ID:+MRm27wb0.net
余ってた時にバターとか作っておきゃよかったものを…

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 23:11:26 ID:aOwlYlvM0.net
中間は無いんかい!

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 00:14:51.51 ID:4F2gMzda0.net
これって一度もお礼言ったことがないですよね
農家は圧力かかったりしてるみたいだしいいけれど
出荷生産を調整してるところは前回の呼びかけの
お礼くらい言ったほうがいいと思いますけれど
向こうは大変になるかもで結局大変ではなくて
牛乳を捨てるなど罪悪感を感じさせられて買わされる国民が大変という
結局調整してるところは責任を取ったことがなさそう

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 00:17:42.53 ID:Fc+otpGM0.net
なら無理して牛乳買うのやめるわ。

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 00:18:09 ID:tEQe5BuG0.net
森乳業と森永乳業は紛らわしい

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 00:19:06.78 ID:PMmrQIem0.net
つーか
春先に需要促進の恩恵を受けたのは
一般向けに展開してるメーカーで
給食向けの割合が多いところは
それほどでもないという

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 00:36:43.03 ID:pMbGAG5h0.net
>>386
わかる
というか煎餅と牛乳があう

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 00:38:54 ID:ub50QMHB0.net
スキムミルクがあるじゃないか

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 00:42:20 ID:9GX+mbme0.net
別に給食に牛乳と拘らんでも、果実や野菜のジュースでいいじゃん
桃なんかシーズン真っ盛りだろ

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 00:43:11 ID:GVCC4npR0.net
別になかったら別のもので栄養取ればいいじゃん

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 01:25:06.68 ID:o9L25KqG0.net
乳飲料ってあるじゃん。あれでいいんじゃないのw 混ぜ物してるんだろうし何とか生産追いつくんじゃないの

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 01:50:29 ID:tqZDDvKX0.net
廃業しろ

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 01:57:37.45 ID:aQOt8w5E0.net
日本の行政って行き当たりばったりしかできないのかね

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 02:10:56.07 ID:WvxhwC5J0.net
>>1
なんじゃそら!
マスゴミもちゃんと調べてから報道しろや!
手のひら返しが酷すぎるぞ!
言われたこと書くだけならユーチューバーだけで良いんだよボケが!

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 02:12:19.57 ID:GDc5WzL+0.net
バター相変わらず無いんだけど

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 02:12:46.44 ID:SM1/ybrI0.net
不足になるならいいや
牛さんが乳腺炎で死ぬより

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 02:14:44.89 ID:pvj+tugY0.net
>>483
マスクで懲りて無いのか

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 02:16:20.25 ID:29wCVwC+0.net
小学1年生も小学6年生も牛乳1本
1年生にとっては多すぎるから余ってるだろ
ボトルか1リットルパックで配送して、教室でコップに注いで飲め

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 02:18:19 ID:Kofhwx4x0.net
エバミルクにしろよ

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:29:27.56 ID:pg4iT4IV0.net
>>634
行き当たりばったりなんじゃなくてむしろ臨機応変さに欠ける
これも牛乳と脱脂粉乳やバターの比率が、事実上固定されてしまってることに起因するから

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:01:49.99 ID:V3VVy9hU0.net
>>500
平田オリザの妄言

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:34:58 ID:xBh4PfNr0.net
ハンバーガーと牛乳って意外と合うよな
考えたら同じ牛だからか🤔

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:42:31.54 ID:Y8NWaiqg0.net
また冬にバター不足ですね
わかります

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:54:29.96 ID:Nu6BwfkY0.net
やべっ、今のうちに買い溜めしとかないと
今回は負けないぞ

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:03:46.93 ID:7ZjQHP7F0.net
>>645
だな
1リットルのパック20本くらいまとめ買いだ
一人暮らしだから当分大丈夫だぜ

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:09:30.07 ID:MylWfJEA0.net
また始まったかwww
もうね、金使って助けるなよ。

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:11:27.41 ID:bY2NB8td0.net
この業界には先入観も何も、もちろん恨みも何もない。ただこうやってピンチだから助けて欲しいってアピールする時は、普段の行いが問われる事になると思う。

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:12:36.81 ID:kvSgr41y0.net
>>37
おどれは山奥で自給自足しとけや

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:17:49.43 ID:Y7MSgrjF0.net
>>647
は?
自助なんかに期待してたら乳業はなくなるぞ

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:23:11.90 ID:MylWfJEA0.net
>>650
mjskwww

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:29:08.61 ID:0nJhzucW0.net
牛乳って実は身体に毒なんでしょ 

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:30:48.16 ID:UayhjjLq0.net
バターまだ高くなるん

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:32:38.85 ID:42R0mv180.net
>>2
そうやって制度が変わってホクレン以外の業者も参入できるようになったが、やったことは衛生面で受け入れ拒否をし、改善されたにも関わらず相変わらず受け入れ拒否のまま
酪農家にとって全然パラダイスじゃなかった
結局はホクレン以上のことは出来ないんだよ

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:37:25.00 ID:dfflbahs0.net
チーズも売上がかなり伸びてしまったし、もう業界でごめんなさいして素直に品切れしとくしかないわ

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:40:58.75 ID:pg4iT4IV0.net
>>647
こんな時にこそ税金を湯水のように注ぎ込むべきだろうに

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:42:02.33 ID:pg4iT4IV0.net
>>651
そのために日銀は国債を無制限に発行できるようにしてる

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:43:09 ID:rOXdmxL80.net
なかったらお茶飲めばいいじゃないか

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:50:02.90 ID:Q1RQsC+60.net
農村から外国人奴隷が消えたから

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:54:30.13 ID:42R0mv180.net
>>655
牛から搾った乳を生乳というけど生乳は腐りやすい
しかも急激に生産量を増やしたり減らしたりするのは不可能
増やすのは不可能だし、牛が乳を出すのに急に止めたりしたら牛にダメージが残って乳を出さなくなる
かといってせっかく搾った生乳を棄てるのは最終手段
だから、まず牛乳に仕向けられて、次に生クリーム、ヨーグルトとかに仕向けられて、最後にバター・チーズに仕向けられる
しかも同じ生乳なのに仕分け先ごとに原価が順番で安くなる
一律の原価にしたら牛乳の販売価格は安くなるかも知れんが、バター・チーズが今の販売価格ではとても採算がとれなくなる
そうなるとバター・チーズは輸入品でいいやってなる
だから生乳の供給と牛乳等の需要の関係でバターやチーズが不足する

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:54:48.63 ID:KBKYSVxm0.net
>>37
お前は世の中に何も還元してないクズのくせに

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:01:01.06 ID:PYKkOm/y0.net
人間の雌も同じだが、乳牛の雌に乳を出させるために、強制的に妊娠>出産を繰り返えさせないといけない
そういう手順で作られている以上、需要が減れば、それを停止させざるを得ず、その後一定期間は
生乳の供給ができなくなるのは仕方がないし、廃業する業者が出てくるのも当然のこと
結果論ではあるが、あまりに性急な政府や地方行政の自粛要請政策が第一次産業崩壊につながってしまっている
これは日本の食糧自給にとって、大きな影響を及ぼすことになる

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:02:58.31 ID:WO/BRIhB0.net
>>392
バター用販売価格では赤字ですので、、

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:04:19.80 ID:hcAGdZ9iO.net
いいだろ。 毎日フレッシュな牛乳だ。

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:06:08.73 ID:42R0mv180.net
>>662
このコロナ禍じゃどうしようもないだろ
政府や自治体に自粛要請出すなとか無理
ただ政府には休業補償はして欲しい

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:14:55.28 ID:Bfl5MOPR0.net
たらり〜
鼻から牛乳〜

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:17:18.42 ID:5cDqj0e30.net
別に牛乳じゃなくてもいい
冷たいお茶でも喜ぶとだろ

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:20:31.43 ID:nyM7d0wD0.net
だからロングライフにしろって言ったろ

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:20:31.80 ID:dugOiMc/0.net
牛乳不足と煽って売る気満々だなw
トイレットペーパー、マスク、消毒液、牛乳www

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:23:56.46 ID:sJwe96pD0.net
不足してるときは買ってといい、随分勝手な話だなこれ

総レス数 765
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200