2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 ★4 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

1 :ブルーベリーフラペチーノうどん ★:2020/07/13(月) 23:07:35.21 ID:+MqDP8459.net
中国に一度敗れた「メイド・イン・ジャパン」
2020/07/13 8:05

日本が誇る「メイド・イン・ジャパン」は、多くの分野において世界で通用しなくなっている。
もはや海外で「日本の家電」の姿は見られない
日本メーカーが一時代を築いた家電では、中国のハイアールやグリー、韓国のLGやサムスンが世界の主役の座を奪っている。スマートスピーカーに代表されるスマート家電の分野では、前述のメーカー群に加え、アメリカのGAFA、中国のBATやシャオミなどが攻勢をかけている。

ひとりの消費者として、海外へ行ったときに周りを意識して見てみれば、愕然とするほどにメイド・イン・ジャパンの存在が薄れていることに気づくはずだ。ホテルの客室でも、知人宅でも、家電売り場でも、日本の家電メーカーの姿はもうほとんど見られない。

シャンプーや洗剤といった一般消費財の分野では、アメリカのP&GやJ&J、イギリスとオランダのユニリーバがしのぎを削り合っている。街中で目にする自動車ではさすがに日本も一矢を報いていて、トヨタや日産、ホンダも見かけられる。とはいえ、それも燃費性能の良さからUber、Lyft、DiDiなどのライドシェア・サービスに採用されたであろう中古車が目立つ印象だ。

「安くて高品質」という日本製品のかつての評価は、いまやそっくりそのまま中国や韓国、アメリカのものになっている。その代わりに「余計な機能が多くて割高」「過剰品質」と揶揄され、苦境に立たされているのが現状だ。

主な敗因は、日本のものづくりが変わってしまったと言うよりも、「変われなかった」点にある。日本のものづくりは、昔から変わらず今でも完璧主義で、妥協がない。しかし、追い求める「完璧さ」が世界のトレンドとズレてしまっているのだ。

以下省略
●日本の敗因は何か
●加点型完璧主義の更なるメリット
●DJI創業者の「成功哲学」とは?
●「完璧なドローン」はどうやって作られた?

長いので省略以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/361229?page=5
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594638625/
★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594646091/

1が立った時間 2020/07/13 20:10

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:16:21.40 ID:BVLSnKk40.net
日本製品ってデザインがダサいイメージ
いいと思うデザインのものは無駄に多機能で高額
海外製品はデザイン良くて機能まあまあで安い
デザインがダメで高額な時点で海外では売れないよ
日本人が思う無難な形にこだわりすぎた結果でしょ

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:16:22.64 ID:tJIeYeP00.net
模倣品が簡単に作れるようになったからだろ

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:16:33.91 ID:b13FL/2g0.net
>>64
何の表か分からん

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:16:41.30 ID:K8bJLfsi0.net
>>80
日本はまだ一部の老害はそんなの求めてるけどな

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:16:51.19 ID:e25etaEi0.net
>>60
明治からWW2終結後くらいまでは欧米から取り込めるだけ取り込めと必死だった様子だね

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:16:55.43 ID:BFler+GO0.net
>>86日本製のスマホ?品質悪そうだしいいや。。って奴が9割だよな

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:16:57.20 ID:+4SSUX+I0.net
>>75
日本人有権者が利権目当てに汚職議員にしか投票しなかった結果、
愛国心なんて1ミリもない国賊どもが与党を構成してその中でも特に悪い奴が総理大臣になりました

こいつが日本の産業にテコ入れなんてするわけないだろ?
日本を刻んでシナチョンに売る方がずっと儲かるんだから

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:16:57.38 ID:XxnfM7bl0.net
日本人すらも買わなくなった日本製品が海外で売れると思っているのか

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:01.10 ID:1YTY2rog0.net
>>8
>ネトウヨの言う事を聞いてそうだそうだよなと自分に言い聞かせ
哀れすぎるwww

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:06.55 ID:ByANJhko0.net
中国人が日本の家電を爆買いしたのは日本製品がいいと認めてるからだよ?

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:12.16 ID:ixC9nSi70.net
>>101
美術館行ってみろ。世界一スノッブでセンスいい。

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:14.64 ID:7mYP+UKl0.net
>>93
文具業界のほうが健全だな。

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:14.88 ID:xWnLsCrw0.net
>>93
家電は未だに日本製だから比較対象が分からないから何が優れてるかも分からない
アメリカに居た時にGE製はちゃちぃと思ったぐらい
ただ日本製は壊れないのが当たり前と思って今も使ってる

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:17.93 ID:l7NEs9C10.net
凋落のきっかけは知らんけど、とどめを刺したのは部品マンセー主義に間違いない
それも部品メーカーが誇りをもってそういうならまだしも
馬鹿がとりあえず調子いいやつをヨイショしてそれに政治家官僚まで乗せられた

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:26.97 ID:/Zc+v95p0.net
>>91
デフレとセルフ経済制裁

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:28.13 ID:KV17bsLX0.net
ゴテゴテいらない機能付いて割高
それでいて壊れにくいかというとそうでもない

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:29.70 ID:r0ifWblI0.net
なんかもうコロナウイルスといい全てが中国の思惑通りになったな

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:29.96 ID:RzVY+8gW0.net
こないだ扇風機買いにいったんだけど、なんかアホみてーにボタンついてるんだよな
こんなにたくさんの機能は必要ないと思うわ

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:33.35 ID:2PSf8Jog0.net
高い 
案外よく壊れる
実は中身は中国製
こういうのが多いから最近はスマホもイヤホンもテレビも洗濯機も中国製になったわ

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:37.25 ID:SuGaf9BW0.net
何様だよ(笑)

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:37.81 ID:Urn7I0G10.net
>>45
 
日本ブランドは世界中で売れないからだよ
国内でしか売れないがジリ貧

自動車は海外向けを主軸を置いてるが、売れなくなったら細々と国内市場に頼るだろうな

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:38.00 ID:D1WwwS/E0.net
Xperiaは熱暴走置きすぎ
サムスンを見習え

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:38.87 ID:p/Ppl/TC0.net
>>87
たまたま壊れない個体引いた老人が暴れてるだけ
実際は大差ないしアフターケアも今の日本企業は丸投げ地方コルセンの下請けが適当に誤魔化すだけだから
話つくまでが本当遅い

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:41.95 ID:tdOj0S1U0.net
>>105
渡す云々20年前国内のメーカーにいたけど、韓国中国人たくさんいてセキュリティゆるゆるでUSBで持ち出しほうだいやったよ
その後厳しくなったけど

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:45.85 ID:b+1kyB/20.net
そこまで性能いい訳じゃないのに高いからな

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:54.32 ID:h/hohy7D0.net
実際海外旅行すると多い電化製品

新しいホテル サムスン

汚い古いホテル 東芝 シャープ

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:57.52 ID:xij6/Zzc0.net
品質同等のが中国製なら半額だからな自然淘汰というものだろう

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:57.82 ID:nV5MiXy20.net
円高の所為だろ
プラザ合意で、円の価値が倍になっちまったからな。
いくらコストダウンしても、日本人が作ると高くつようになってしまった。
自動化したところで、その設備を人件費や土地の価格が安い国に持っていけば、結局日本より安く作れて
しまうのだから、半導体も家電も日本で作ることができなくなった。
日本には国際政治力がないから、韓国や中国に第二のプラザ合意を求めることもできないし、アジア版ユーロ
のような共通通貨も提唱すらできない。

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:17:58.54 ID:5ut2kEkk0.net
>>33
うちのエアコンは設定温度変えると「〇〇度に変更します」ってしゃべるんだけどあれって深夜でも構わずしゃべるのな(´・ω・`)
時間でしゃべらなくするとか出来るのにやらない設定も出来ない
こういう当たり前の気づかいすら出来ないんじゃ売れないわな

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:03.38 ID:qrIMiy+r0.net
家電大手に売り込みしたことある人なら分かると思うけど、全く儲からないんだよな。
必要な手間と利益がここまで乖離すると、やらない方がいいんじゃないかと疑うレベル。
品質品質とやかましく言うくせに、実態は大量の書類提出を求めるだけ。
エンジニアのレベルもアホみたいに下がってるから、実態は部品メーカーの評価基板のコピー。
そのくせ問題が起きたら全部部品メーカーが悪いと言って、言う事聞かなければ出入り禁止。
そんなことを20年、30年繰り返してきて、今ではまともに提案に来る業者も激減。
結果、新しい機能を持った製品は皆無。

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:08.29 ID:S4nQijHn0.net
じゃあ家電でまだ日本製の方がいいジャンルってあるの?

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:08.67 ID:Db6RIwgO0.net
なんと言われようが日本製品が一番

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:11.03 ID:x4ezZwdh0.net
外に通用してる日本製品か
見かけやすいモノだと、自動車、家庭用ゲーム機、カメラ関係、この辺か

スマホを取りたかったところだね、imodeまでは世界でも先端を行ってたからね

あれは、小さいPCに電話機能をつけるコンセプト、
つまり今のスマホに向かわなかったドコモが悪いのか知らんけどさ

個人的には、ソニーに頑張ってほしかったところ
何しろ、ラジカセから余計なものを取っ払って外で使えるウォークマンを出したのと、
PCから余計なものを取っ払ってスマホは、そんなに方向に差がある話ではない

そのソニーも、アイボ、プレステだの、家庭への独自端末の普及にこだわりすぎて
今のスマホを生み出す発想はなかったように見えるが、どうなんだろうね

アメリカはPCに次いでスマホも取った、それはしょうがないと思ったら、

日本が、1人あたりGDPで見てもアメリカを抜いて世界でトップ争いまで行った
20年前までのような隆盛は、もうしばらくは来ないだろ

自動運転で主導権を取れるとは考えにくいからね

141 :巫山戯為奴 :2020/07/13(月) 23:18:14.02 ID:4hD+bhz70.net
>>55 トヨタの中国製部品って何だっけ?基本的にトヨタはトヨタグループ内でしか部品を作らないぞ。

良いとか悪いとか愛国とかでなく理由は明白、全部丸儲けしたいからだ、当たり前で儲け話を外に出す理由が無い。

トヨタは態と評価を低く見せてるが、グループ全体がトヨタなんだよ。

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:16.28 ID:5841wCT40.net
申し訳ないけど、俺も大多数の日本人も欧米型の消費者性向にはなれないと思うわ。
なんでこっちが金出してメーカーのマーケティングに付き合わなきゃならんのだと思ってしまう。綿密に計画立てて完璧にしてから世に出せよ。
ガラケーからスマホへの乗り換えすらも供給側の都合に仕方無く合わせただけで、出始めの頃のスマホのポンコツさには怒りしか沸かなかった。

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:20.51 ID:D1WwwS/E0.net
>>132
性能よくないのに高いとか日本の老人しか騙せないな

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:20.63 ID:30NoXbE10.net
全く安くないよね

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:25.39 ID:uIuXe51Z0.net
>>106
頭の良い日中韓はwin-winの関係を築く
アホなネトウヨは5ちゃんとヤフコメで騒ぐ

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:27.11 ID:PCY/kPrS0.net
>>1
他の国の製品を真似て安く売って成功した時代の連中が
企業のトップになって未だに居座ってるから
その時代のやり方以外が出来ない状況

隠居せーよ爺ども

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:27.36 ID:Fu3Dhg6m0.net
>>76
これなんか7000円ほどだけど
びっくりするほど高品質

https://note.com/startupm/n/n303f3627c742

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:34.03 ID:Azmp/A180.net
6月の中国新車販売、トヨタ2割増 ホンダは5カ月連続前年割れ
日経 2020/7/3 15:43

トヨタ〜 前年比22.8%増の17万2900台 3ヶ月連続前年増 過去最高
ホンダ〜 前年比 4.1%減の14万2363台 5カ月連続前年減
中国市場全体〜 前年比11%増の228万台 3ヶ月連続前年増 (中国汽車工業協会発表)

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:34.76 ID:GqK4zDNW0.net
https://i.imgur.com/nvINWKs.png

チョンさん頼むから感想聞かせてくれよww

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:36.40 ID:qr96591T0.net
新しい機能ではなく、
新しい体験をスマートに
ユーザーに届ける

もちろん技術者と「体験デザイナー」が必要になる

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:39.46 ID:tdOj0S1U0.net
>>115
それ韓国のステマ

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:39.88 ID:K8bJLfsi0.net
>>93
まぁ部分的に見ればいいとこあるけどね

ソニーの音楽周りとか、トヨタの車とか、キヤノンのカメラとか

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:40.83 ID:b2KjqmaZ0.net
地上波放送のCMでシナ製ゴミ冷風扇を売ってて糞ワロタわwwwオワコンすぎるw

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:43.55 ID:fsQu7H0v0.net
日本にはまだ公務員業がある

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:45.49 ID:BU1LAyy70.net
>>105
ソニーの技術はサムソン経由で韓国に、
NECの技術はレノボ経由で中国に渡ってしまった

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:46.75 ID:noLm+ISB0.net
昔の日本製品 丁寧な説明書で安心
今の日本製品 説明書よ読まないと使えないマニア向け

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:47.71 ID:293nEmWB0.net
>>91
少子高齢化については中韓のが惨い事になってる

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:49.72 ID:IHdErR/F0.net
ibanezのギターやベースはすごく売れてるぞ

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:54.06 ID:s/r/cGpj0.net
人件費ケチったからに決まってるやろわからんのか

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:54.44 ID:hEPh/kB80.net
派遣作って自爆したのが日本

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:18:55.93 ID:WZEbLRP20.net
>>77
安定性重視のサーバならともかく、個人PCの作りに半端にこだわっても意味ないよな

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:03.13 ID:t3gk/5590.net
家電なんて1回買っちゃえば10年は使えるからなぁ
こんな大変な業種他に無いと思うよ
…車も似たようなもんか

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:04.10 ID:h+AI68WY0.net
表面的な完成品でしか見てないならそうなるよね

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:04.91 ID:EjW1rljl0.net
もう海外で売れないものなんてどんどん撤退して勝負する気すらなくなってるしな
家電もどんどん安い中韓の製品が普通に店頭に並んできてるしどうなる事やら

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:06.08 ID:wtFWZ+Ts0.net
>>1
パクリと引き抜きで成長した企業には勝てないよ
まともな商売は通用しない

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:10.70 ID:xt5s3dCw0.net
製造業の宿命に気づいていたかです
それでもやはり、だめだったかなw
一番最近の性能競争はスマホです
ですが、これも機能飽和に近くなりました
そして、製造業は次を見いだせないでいます
方向としてはネットというかグーグルとの連携ですけど、
時代はコンテンツとか、提供できるシステムに重点がうつっていきました
その過程で、日本企業は無力でしたw

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:11.12 ID:OkGEFBtd0.net
日本製だからって買った日立のコードレス掃除機は使いやすくて気に入ってる
デザインもνガンダムみたいでかっこいいからお勧め

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:11.51 ID:t+IUvEo30.net
中国韓国には値段では敵わないから付加価値付けろ!って
使わない機能増やしただけだよね
極一部のマニアにはうけるだろうが
付加価値ってイメージやらデザインなんだよね
これかわいい!これかっこいい!で選ぶんだよ大衆は

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:15.76 ID:Fu3Dhg6m0.net
家電量販店で日本企業のノートパソコン見てこいよ

殺意がわくから

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:17.04 ID:xWnLsCrw0.net
日本は災害国家だから、耐久性とか安心安全とかそういうのしか家電に求めてないんだよな
余計な火事とか故障とか起こしたくないし、他国の家電がどんな進化を遂げてるのか全く分からない

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:19.90 ID:Hkito6O30.net
>>155
NECの技術とは?

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:22.47 ID:7zsj9prV0.net
日本で売れてるのなんて軽トラとかBCASみたいな
独自規格で守られているものばっかりだしな
高付加商品で海外で勝負をする体制なんて最初からなかったよ

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:24.21 ID:Zonfyd2E0.net
10年前ぐらい前までは、それなりにXperia使いも居たのに
いつの間にか消えちゃったな
街でXperiaを見かけることもなくなった

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:29.31 ID:cbTReMww0.net
最近日本企業ってアフターサービスもイマイチなんだよな
中華ベンチャーのほうがマシなことさえある

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:33.49 ID:L9/WmWz60.net
日本製てオクの中古しか買ってない
野菜くらいか日本の買ってるの

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:34.49 ID:kWooF5CN0.net
どうしても日本人好みの故障しないサポートがあるとかで製造すると高いパーツ使うから製品も高くなる
韓国製や中国製は壊れやすいしアフターサービスもすぐ打ちきりだ

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:34.80 ID:BpYtKU240.net
>>100
富士通たって、表面に富士通のエンブレムを貼り付けてるだけで、中身は支那製だろ。

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:35.85 ID:tr0mcj8q0.net
経団連は支那朝鮮人にべったりだからね
今でも支那朝鮮人の奴隷を使い安いだけの日本製劣化コピーを
世界中にばら撒くのに必死

そして国内では安い非正規奴隷を使い
日本市場を育てるのを放棄したせいで
日本で良い商品を作っても高値で売れない
肝心の開発能力もしぼむ一方

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:48.67 ID:tdOj0S1U0.net
>>156
スマホなんて取説なしだよ
それまでは取説絶対必須
その通りに動かないとバグってくらい厳しかった

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:48.91 ID:kjdPjtyj0.net
安倍官邸主導で、見せ掛けの株価を上げる事に終始して、ものづくりの実力が極度に低下したから。
竹中以降、サラリーマン経営者は、株主の顔だけを見る仕事になった。

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:51.16 ID:BU1LAyy70.net
>>156
ゲームだとマニュアルさえも無いな

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:51.51 ID:D1WwwS/E0.net
リアルに日本製は長持ちしないすぐ壊れるイメージだからな

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:19:54.63 ID:h/hohy7D0.net
おサイフケータイとか

日本でしか使えない

184 :パナソニック潰れれば:2020/07/13(月) 23:19:58.58 ID:Nvp0rRCr0.net
日本も、少しは意識改革するんじゃねえ。

もう市場からいらねだろ、電球から始まった松下パナ。

これで時代がシフトする。

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:20:00.07 ID:8WiXVBB80.net
今会社を経営してるのが2世とか多くて
何も苦労してないのが経営してるから、そりゃダメになるわな
同族経営が日本をダメにしている

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:20:01.45 ID:jjw+W+lb0.net
政府は科学分野に投資しないし
被災者や困窮者の支援も全くしないし
そりゃ落ちぶれていくわ
学力も落ちてきてるしな

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:20:07.09 ID:Azmp/A180.net
【2019年世界自動車販売】
01位 148万2932台 トヨタ・カローラ
02位 107万0348台 フォードFシリーズ
03位 96万1918台 トヨタRAV4
04位 82万3237台 ホンダCR-V
05位 81万7902台 ホンダ・シビック
06位 77万0084台 フォルクスワーゲン・ティグアン
07位 76万1081台 日産エクストレイル
08位 75万4172台 ダッジ・ラム
09位 72万9218台 日産シルフィー
10位 72万4508台 フォルクスワーゲン・ポロ
11位 71万0701台 トヨタ・カムリ
12位 64万2126台 シボレー・シルバラード
13位 64万1322台 フォルクスワーゲン・ゴルフ
14位 62万2154台 ホンダHR-V
15位 59万5104台 ホンダ・アコード
16位 57万2043台 フォルクスワーゲン・パサート
17位 55万3950台 トヨタ・ヤリス
18位 53万9432台スズキ・スイフト
19位 52万7238台 ヒュンダイ・トゥーソン
20位 51万3813台 ヒュンダイ・エラントラ

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:20:17.16 ID:O4T6rVgQ0.net
毛沢東 万歳

習近平 万歳


虐殺者 万歳

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:20:25.72 ID:b13FL/2g0.net
>>106
日本はケチだよね、フッ化水素くらいでネトネチ韓国をいびって。
他人を傷つけるついでに自分も傷つけるところが日本人らしい

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:20:30.77 ID:zlKpWkDr0.net
同じようなものなら安い方がいいわな
でも明らかに物がいいなら高くても日本製買うよ

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:20:30.94 ID:tdOj0S1U0.net
>>177
サポートはさすがに日本人だよね?富士通

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:20:34.25 ID:fT/hHDah0.net
大手メーカー
カースト

旧帝大卒 手配子となって仕事をアサインするだけ
三流工大卒 手足となってテキトーの設計

日本製が過剰品質だって過去の神話だから

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:20:37.63 ID:GqK4zDNW0.net
https://i.imgur.com/nvINWKs.png

斜陽ジャップにボッコボコにされてる感想はよwww

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:20:40.02 ID:hCOFLGDm0.net
ここは嫌儲ですか?

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:20:41.16 ID:VZCwnQ0K0.net
>>142
出始めのスマホはどことは言わんがホント酷いものが出てたからなあ
もはや今のゲーム業界でいう有料βテストの気分だった

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:20:43.02 ID:ntbq+rBO0.net
「安くてそこそこ品質」が求められているのであればそれをやればいいのにね
人件費が高いから高級路線にどうしてもなってしまうのかな
勿体ないね

そういえば向こうで十何年前のカシオの腕時計がまだ動くと驚かれてた記事があったし、サランラップは粘着力が落ちるかわりに添加物を使用していない、と賞賛されている記事もあった

向こうでも見てる人は見てるよ
ただ、高級路線・高価格ばかりしかし出来ないならそりゃ負けるよね、という話

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:20:55.68 ID:U9LxxISG0.net
韓国人がネガキャンするからだよ

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:20:58.63 ID:Urn7I0G10.net
>>137
 
大手メーカのエンジニアは設計から何から”外注に丸投げ”だからな

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:21:08.35 ID:4aTVNp4A0.net
家電量販店行って白物、エアコンなり販売員から新製品の説明受けるだろ
殆どの機能は使わないんだよな
つまり付加価値で価格を釣り上げてる
使わない機能に金払うって意味ないだろ?
だから日本は売れなくなった

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:21:09.12 ID:XIhlDqME0.net
>>185
同族経営の極みが韓国

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:21:17.74 ID:rMZcdaO60.net
こんな記事読んでも、悔しい、頑張ろうて気にならない
自民党に日本国民がそう思える政治をしてほしかった

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:21:19.91 ID:MR9tBmwQ0.net
>177
5年ぐらいまでは国産だったんだがな

203 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 :2020/07/13(月) 23:21:25.33 ID:WA/wf0UY0.net
(; ゚Д゚)うちは代々受け継いでる掃除機が今年で80年稼働してる
バリバリ現役

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:21:27.33 ID:MC7NLGO30.net
モノづくりとか言っても実際に作ってる奴の給料が安すぎるわ

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:21:31.70 ID:eHf9W5xJ0.net
>>156
円高で国内産から海外産に変えた方が安い。
IT、電化製品や工業品以外でも外食産業や食料品も国内産から海外産に切り替えてる。
国内で日本人野党よりも、外国で外国人を雇った方が安い。国内産は0でいい。
 

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:21:33.82 ID:qr96591T0.net
まあ花形分野よりインフラ的な分野でやるしかないね

特許や買収とかも強いし

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:21:33.88 ID:hEPh/kB80.net
9割は竹中のせいだよ
黒字の企業解体したんだから
何で黒字企業を解体しなきゃならないんだよ

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 23:21:43.28 ID:fGkAfly/0.net
家電なんてメーカーロゴ付けてるだけで中華製だしなジジババが惰性で国産メーカー買ってるだけ

安心の日本製←もうこの言葉だけで胡散臭く感じる

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200