2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】グーグルがインドに1兆円投資 ピチャイCEOが表明 2020/07/13 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/07/13(月) 20:49:52.73 ID:BOMEb9Fl9.net
2020/7/13 20:32

米グーグルのスンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は13日、インドのモディ首相とオンラインで会談し、今後5〜7年で同国に約100億ドル(約1兆円)を投資すると表明した。新設するファンドを通じて現地企業への投資やインターネット関連のインフラ整備に充てるとしている。米国外への投資としては異例の規模となる。

ピチャイ氏は「インドのデジタル化を実現する」と述べ、同社の強みである人工知能(AI)を医療や教育、農業などに活用していく考えを示した。ネットにアクセスできる人を増やし、検索などのサービスもヒンディー語などインドの多言語に対応させる。

モディ政権は新型コロナウイルス拡大を防ぐための都市封鎖で経済が打撃を受ける中、外国からの投資を呼び込もうとしている。米大手企業にとっても13億人超のインド市場は成長性が大きい。巨大市場ながら規制の強い中国は米IT(情報技術)企業にとって開拓が難しく、ネットや通信分野で米国企業によるインドへの投資が加速している。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61463630T10C20A7MM8000/?n_cid=SNSTW001

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 10:41:39.14 ID:6iNipvHeO.net
>>150
中国に拠点何て技術盗めいってるようなものだからね インドもわからんけど確実に中国は盗むから
当然の判断

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 10:42:23 ID:JHLgQkCL0.net
とにかく私は私でさっさと行動するだけですからね、後は。

Googleの経営陣のみなさんにもご協力戴けるとありがたいですね。

では。

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 10:44:51 ID:6iNipvHeO.net
>>157
アメ公が騙されやすいのか単に日本を理解し辛いのか
中国に甘く日本に辛いよね昔っから

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 10:46:48 ID:WANpKHGX0.net
インド人技術者が他国に行かなくて良くなるのか
ITトップになりそうだな

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 10:48:26 ID:wjw7SxJe0.net
ピチャイって
変な名前だな
インドでは普通なのか?

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 10:55:12.27 ID:D7QFYYrm0.net
>>14
何で関東がでてくるw
しかも日本一人口多いし

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 11:06:56 ID:D7QFYYrm0.net
というか四国の人口比に驚いた
さすがネット、ゲーム規制が通る地方だけある
逃げ出すはずだわ。可哀想すぎる

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 11:07:59 ID:3mss7AB+0.net
>>152
力つけたら取る可能性は十分あるよ
中国もインド並みの国力の時はとても大人しかった

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 11:15:14 ID:g5uhphWs0.net
>>139
知能であればインドの方が上だぞ。
そりゃ学力なら経済が進んでる分中国だが。

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 11:19:12 ID:1XW9UqUR0.net
見事に故郷に錦を飾ったな
凄すぎる

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 12:07:35 ID:7EfxNq2f0.net
インドのネット普及率は2019年時点で33%、約4億5100万人だった。
Ciscoの予測では、インドのネット利用者は2023年に9億人と、現在の2倍に増加する見込みだ。

かなりネットビジネスが急成長するようだね
非常に有望です

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 12:12:49 ID:7EfxNq2f0.net
3年ぐらいしたらインド財閥と提携してグーグル、フェイスブックがインドで大躍進してるのは確実だな

中国では独裁共産党に妨害されるが、インドはそんな心配無いし、伸びしろが超デカい

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 12:15:06 ID:S+CqDWXU0.net
日本はそのうち植民地として中印で分割統治されるな。

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 12:25:31 ID:cYiJd6nX0.net
アメリカのGoogle社員はインド人多いから
インドに投資するのは無難というか正解
英語が通じるし理数系で優秀な人材も多い

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 12:36:37 ID:G7QTCIWQ0.net
インドの理系優秀そうだもんね。中国と拮抗するように

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 12:37:29 ID:7EfxNq2f0.net
英語できるのはデカいね
日本にいるインド人の庶民でも英語ペラペラが結構いる
英語できないと良い就職できない伝統だから庶民でもすごい英語勉強するし
そもそも家族や親戚が英語喋れることも多いから自然に覚える

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 12:44:30 ID:U1q3hlsW0.net
>>13
チョンって外資系企業に金借りないと運営できないくらいやばいんだっけ?w

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:43:22.34 ID:e3qzEEhI0.net
>>6
アーリア人種は優秀なのだよ。

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:05:24.52 ID:RF4/6/FV0.net
違う 発想が逆なんだよ コイツがインド人だからインドに投資するんじゃない
最初からインドに投資するつもりだった だからインド人をCEOにしたんだ

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:06:21.37 ID:hUJNz1iy0.net
Googleも餌食になったか

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:08:14.03 ID:7EfxNq2f0.net
今後ネット利用者が毎年1億人増える国はインドだけ
中国はオワコン

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:08:23.33 ID:KnUF1+jr0.net
インドの国力増加だから中国とまたもめそうね
コロナでインドも死にそうだからどうなるかはわからんけど

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:15:53 ID:qUEK/5km0.net
カシミール地方の領土、ガンジス川の水やスリランカへの進出問題があるから、シナとインドは歩み寄る事はないからな。
敵の敵は味方、遠交近攻、日本にとっても朗報だな。

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:26:04.64 ID:7EfxNq2f0.net
中国政府はネットをファーウェイ、アリババ、バイドゥ、テンセントで強権支配
国民点数管理の監視ツール

こんな中国でのネットビジネスは不可能
インドは米国ネットの自由な新天地

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:26:26.25 ID:c9umOqaj0.net
>>168
インド人もネットでカレーを注文して食べるようになるのが当たり前になるのかね

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:29:08.11 ID:7EfxNq2f0.net
>>182
温かいカレーを運ぶネット企業できたら大成功しそうね

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:30:30.62 ID:IK8B5uUp0.net
インド人ってのは、どうしてこう故郷に錦を飾りたがるんだろうな

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:30:51.79 ID:c9umOqaj0.net
>>183
でかいバッグ持った自転車で街が埋め尽くされる

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:32:26.94 ID:6EUmIMpS0.net
インドって世界に並び立つもののないスーパーパワーになる可能性あるよな

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:33:08.90 ID:7EfxNq2f0.net
同族同郷の繋がりが強いのがインド人だからな
そもそもカーストって同族職能集団なので
もともと経済的にもカースト内の繋がりが強い

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:34:02.48 ID:nWzbZWSg0.net
投資はいいことだと思うし反中華世界のためにもいいことだと思うが、インドの貧富の差がどんどん加速するなあ

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:34:02.86 ID:BOi9gmxS0.net
ITはカースト縛り外だから、低カーストの人らが成り上がる唯一のチャンス
だからもう必死だし、能力もすごい

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:34:23.33 ID:SnlR23V60.net
中国の次はインドか

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:34:47.94 ID:IK8B5uUp0.net
このスレ、インド人を知ってる奴と知らん奴の温度差が激しいな

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:38:19 ID:7EfxNq2f0.net
ちなみにピチャイさんは父親が電気エンジニアの庶民家庭出身で
すば抜けた知性でインド工科大学に進学
庶民出身でもネット企業で大成功できると自ら証明した
インドにはまだ眠ってる人材が莫大にいると考え、インドネット産業の未来に賭けたんじゃね

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:38:58 ID:c9umOqaj0.net
>>191
ダルシム
カレー
数学が得意
パキスタンと喧嘩

俺がイメージするインド人はこれ

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:42:00.27 ID:FuRnlrRj0.net
>>15
カーストある限りどれだけ繁栄しようがインドは土人国家

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:44:01 ID:7EfxNq2f0.net
>>194
日本でも江戸時代は身分あったが
明治維新後には急速に消滅した
資本主義社会になれば無駄な身分は消えていくものだよ

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:56:17.11 ID:ozN5hgss0.net
>>194
お前よりGoogleの知能が低いわけないだろw

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 15:56:44.98 ID:Ye0/30s80.net
インドは蛇の国だからな
日本の蛇信仰はヒンドゥーから伝播した
エジプトのコブラ崇拝からバラモン→ヒンドゥー→仏教の流れ

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:00:38 ID:Qf1/IAoU0.net
>>20
いかに多民族で有象無象の多い国なのか物語っているんだよな
みんなカースト制のことを不条理というけど、
これだけ雑然とした国なら逆にそうやって差別化していかないと秩序を保てない
ある意味カースト制はむしろ優しさとすらいえる

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:04:08 ID:Qf1/IAoU0.net
>>195
そりゃ違う
何故近代国家が苛烈な同化政策を採るのか、
何故近代国家は一様にナショナリズムに目覚めたのか
それを考えないとインドの実像は見えない

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:06:33 ID:Ye0/30s80.net
https://i.dailymail.co.uk/1s/2018/10/10/15/4908166-6260975-image-m-4_1539181190259.jpg

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:14:00.69 ID:0jaQtPQM0.net
インド人社長がインドに投資って、会社の金を私的に運用してる感じがして

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:15:53.09 ID:Ye0/30s80.net
日本は三角じゃなくて丸(和)の国だからな
https://image.shutterstock.com/image-vector/one-dollar-pyramid-new-world-260nw-1018668748.jpg

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:20:28.84 ID:Z4Fo+Nqa0.net
sifi買っておけば良いのか?

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:24:24 ID:Mu9iGU0J0.net
(・∀・)ピチャイ

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:40:13.16 ID:Ye0/30s80.net
>>202
日本人の精神は自他一如
自分と他人は同じであるという意味
しかし、欧米人にはこの精神が無い
勝ち負けや白黒をハッキリつけたがるからピラミッドの三角構造になる
負け犬は負けを認めて上に従うというエジプト発祥の奴隷精神

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:52:29 ID:iVOBlZSx0.net
>>1
ドコモ 失敗
ソフトバンク 失敗したニュース聞いてない
グーグル 成功するんだろうなあ

ドコモて、いったい

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 16:56:43.58 ID:Igxx4exF0.net
>>206
ドコモ失敗してないぞ
むしろキャリアならソフトバンクがやばいだろ
キャリアどこよ?

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:03:42.87 ID:YUXqi05O0.net
>>201
さすがに社長の一存だけで決定できる企業ではないでしょ

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:24:35.20 ID:iVOBlZSx0.net
>>207
そのイミフな返し、キャリアにどんな関係が?

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:26:45.46 ID:Ye0/30s80.net
>>205
だから蛇の国は欧米でも中国でもインドでも苛めが酷いんだわ
その陰湿さは日本の比ではない
学校で銃乱射が起きるほど
欧米は表面だけ平等を繕ってるだけ

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:34:04 ID:Igxx4exF0.net
>>209
まず君のレスが意味不明

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:35:47 ID:8OnR85V10.net
世界で一番人口多いのはインドだろ?
当然そういうとこに投資するべきだよ

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:39:52 ID:YkQ73T700.net
>>212
まだ中国じゃないか。
しかしインドが中国並みに発展したら地球がヤバくなりそう。
資源エネルギー枯渇問題とか大国主義からの戦争とか。
実はこのままのがいいんだよな。。。

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:44:44 ID:Ye0/30s80.net
>>210
もともと日本人は蛇の国だけれども勝ち負けを競ったり競争は好きじゃない民族だったからな
戦後にユダヤの競争的価値観を受け継がれた
しかし戦前を悪とする左翼によって間違った洗脳教育や日本人悪のプロパガンダが行われた

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:47:35 ID:iVOBlZSx0.net
>>211
説明できないならレスすんな
207のキャリアどこよて、アホだろ

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:53:08 ID:Igxx4exF0.net
>>215
ソフバンに投資してんの?がんばれよ

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:53:11 ID:OWYE9ZJ+0.net
10年後にはインドはGDPで日本を抜く

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 17:58:38.40 ID:iVOBlZSx0.net
>>216
なんだ無知なタタの馬鹿かよw

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 18:09:37.57 ID:OWYE9ZJ+0.net
成長するだろうけど、経済を牽引する産業が、あまり雇用を創出しないので、貧富の差は益々拡がる

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 18:11:25 ID:Igxx4exF0.net
>>218
バカの俺に解りやすく>>207をご教授お願いしますw

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 18:12:00 ID:Igxx4exF0.net
>>206の間違い

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 18:13:33 ID:PQk7EqPm0.net
インドの山奥で修業をして

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 18:14:16 ID:D4GB+wP10.net
俺はインドから手を引いたわ
インドは10年後も大して伸びてないだろ

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 18:23:03.32 ID:yK8Lb4lF0.net
日本だけが10年も20年も30年も景色が変わらないんじゃないのかこれ

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 18:26:18 ID:nEhXCJKe0.net
黒人がテック系企業で全く活躍できてないのが辛い そうしてる間にアジア系が社会的にごぼう抜きしてしまった

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 18:26:28.89 ID:Ye0/30s80.net
>>219
そりゃピラミッド構造は上に行くほど先細りしてくるからな
大多数の民衆は弱体化するよ
丸の構造、つまり円が正しいの

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:30:15.49 ID:GobhGANu0.net
ピチャイて何系の人?

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:46:21.95 ID:3IURcURG0.net
Googleは奴隷制度を推奨します

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:55:41.76 ID:35ClbgLQ0.net
>>213
5Gインフラ戦争だろ
米国VS中国

FAGA VS BATH

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:59:59 ID:7EfxNq2f0.net
>>228
本当の奴隷制度は中国の農民戸籍じゃね

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:03:26 ID:TKkvKP/b0.net
インド人は口から出まかせをベラベラしゃべって
ワイロ要求とやっぱやーめた
喋ってる時もクネクネ首を横に振ってキモいし
肌の色は泥色で街はゴミだらけ

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:08:58.21 ID:hPPQQ24g0.net
Googleとかって収入源はなんなの?

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:54:32.58 ID:Igxx4exF0.net
>>218
教えてくれてるのかと思ったら逃亡かよ

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 20:56:25.61 ID:z4bC1pHX0.net
グーグルに見捨てられるジャップw

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:29:28 ID:Ye0/30s80.net
日本人はネットで陰口叩いても、実生活じゃ言わないからな
勝ち負けや区別をハッキリ付けたい欧米人は表面だけは平等を装って実生活で差別する
だからコロナでもアジア人が差別されるという話をよく聞くだろ

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:35:34.72 ID:HGoKYs8f0.net
結局、優秀な東大卒の官僚が主導しないと日本はダメだったってことだな
政治家が官僚から権力を奪ってから日本は最悪だ

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 22:06:45 ID:BpFiUTWM0.net
>>232
スマホアプリ 課金料金の30%

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 22:26:19 ID:Ye0/30s80.net
>>235
日本こそがキリスト教で言う神の国だからな
だからサタンは日本を潰したがっている
戦前の日本の精神を忘れた戦後はユダヤに洗脳されて彼らと同じ蛇になってしまったよ

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 22:27:38.88 ID:6Asysz740.net
インド人が社長になって自国に投資か、うらやましいわ

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 22:30:43.98 ID:32HcgejU0.net
アメリカ人は土人大好きだからな

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 22:33:03.94 ID:K9KcB30E0.net
中国外しが本格的になってきた。

トヨタ筆頭に日本の親中馬鹿企業もそろそろ意識した方がいいぞ。

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 22:38:55.71 ID:qDop2yuE0.net
インドは熱波とコロナとバッタの三重苦だけど大丈夫なんかな

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 03:12:04 ID:vCWUm4xN0.net
キリスト教の神の国を装う、蛇崇拝のサタンの国のアメリカは猟奇事件や異常な殺人が起きる割合も世界一だからな
勝ち負けをはっきりつけたいお国柄だから異常者が生まれるんだわ
自由と平等と称するユダヤのピラミッド構造は自由を勝ち取った勝者には天国だが負け犬は地獄の苦しみを味わう
だから中国やアメリカの底辺は日本以上に悲惨だからな

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 03:15:05 ID:LbJjckl80.net
ジャップランドにも投資してくれよ!!

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 03:23:21 ID:LbJjckl80.net
>>232
Googleは収益の70.9%が広告やで。
広告会社なんやで。

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 03:25:41 ID:/A7OxaT40.net
スンダー・ピチャイってインド系だな

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 03:26:19 ID:8Sqp+nqH0.net
もはや金額が違う
100億程度で出してると思ってる日本企業

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 03:29:05 ID:BqhUjTwY0.net
>>243
イスラエルには宗教上の理由で働かないユダヤ人もいるのにな

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 03:37:43.62 ID:ln84/xZ50.net
完全に軸足変えてきとる

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 03:43:28 ID:7pRyBRlZ0.net
インドは経済発展できて
グーグルは巨大市場を手にできる
インド人が豊かになればなるほどグーグルが儲かる仕組みを構築していくわけですね

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 04:39:45 ID:46YUsecv0.net
有能な政治家がいて羨ましい
国民の血税を貢ぐことしかできないバカ安倍自民は死んでほしい

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:08:57.80 ID:KUDUSlLH0.net
>>143
遅レスだけどアメリカ崇拝なんかしてねーよ
ただ哀れんでるだけだ

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:14:22.54 ID:KUDUSlLH0.net
>>205
アメリカの企業は自国民(の非エリート)を搾取対象だとしか思ってないからな

日本は企業と大衆との間にまだ
共にこの国で生きる者としての連帯意識が一応は通底している


国民に一体感のある日本に
国民が意識として分断されてるアメリカ式を輸入したら
そりゃいろいろおかしなことになってくるよね

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:17:22 ID:KUDUSlLH0.net
別に「インド人はアメリカ白人より劣るだろ」と言ってるわけじゃない
大企業が他民族に簡単に会社を握らせるなよということだ

ま日本みたいに白人に社長やらせる国よりマシかもしれんがな

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:18:39 ID:2eWxuc6Q0.net
カーストについては
他の国に害が及ばない限りは、彼らの国の中だけの問題だし、
外からの圧力で変えていくことには限界があると思うけどな

時間はかかるかも知れないけど、彼らはうまくやると思うよ

インドは、彼ら自身の意志で考えて変えていくべきだし
変えないままで、階層の軋轢を乗り越えていく可能性もなくはない

あまりにも酷い場合を除いて、意見だけを伝えて待つべきだと思うわ
時間経過でしか解決しない問題も世の中にはあるからね
無理に急かすと、階層間の禍根を残すことになるかも知れんし

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:05:01.66 ID:KUDUSlLH0.net
ま江戸時代の身分制度やインドのカースト制が非文明的だとは言われるものの
現在の資本主義だって家の資産や遺産の多寡で
著しく人生の有利不利が決まるんだから
実質的に身分制度があるとも言える

しかも、より強力な身分制度だ

被差別部落やマイノリティに生まれるより
貧乏人に生まれる方がもっとチャンスがない

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:09:04.84 ID:KUDUSlLH0.net
生まれながらの資金力や知力を武器にした
苛烈な競争社会がそこまで文明的なのかというと

こん棒がITや金に変わっただけじゃね

物理的暴力を徹底的に排斥してきた現代社会でも
金によって人の人生を狂わせるという暴力は是認されている

総レス数 266
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200