2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最高学府】言葉を理解できない大学生が増加、今の教育では対処できない理由 ★2 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

1 :ブルーベリーフラペチーノうどん ★:2020/07/13(月) 20:34:18.72 ID:jL0SzLV19.net
今、教育の現場では、あらゆる学習において、社会に出てからの実用性を重視する実学志向が強まっている。だが、基礎知識や教養、物事を深く考える習慣を身につけさせないのであれば、先の読めない変化の激しい時代を柔軟に生きることは困難だ。『教育現場は困ってる――薄っぺらな大人をつくる実学志向』(平凡社新書)の著者・榎本博明氏は、学校教育の在り方に警鐘を鳴らす。

英語の学力低下は、偏差値にして7.4
 いくら知識を詰め込んでも、現実生活に応用できなければ意味がないとのことから、知識偏重の教育からの脱却が唱えられ、さまざまな教育改革が行われてきた。2022年度からは、高校の国語の授業で生徒会の規約や自治体の広報、駐車場の契約書など実用文の読み方を学ばせるなど、実学志向は今後もっと強まりそうだ。

 実用性重視の教育にかじを切ったきっかけのひとつが、会話重視の英語の授業だった。1993年以降、英語教育を読解・文法中心から会話中心に転換してきたのだ。その結果、何が起こっているか。榎本氏は読解力や教養を身に付けられていないと指摘する。

 公立高校の入試問題について、20万人のデータをもとに、英語の学力の経年変化を検討した心理学者の斉田智里氏によれば、1995年から2008年の14年間、毎年一貫して英語の学力が低下していることが判明したという。学力の低下の程度は、偏差値にすると7.4という衝撃的な数字だ。たとえば、2008年の偏差値50は、1995年の偏差値42.6に相当することになる。

 こうした英語の学力低下のため、大学でも従来のような英語の文献を用いたゼミが成り立たないといった事態さえ生じている。日常会話はできても文章の読解ができないのだ。

●英会話教育の大きな勘違い (省略)
●こんな教育ではAI時代は生き残れない(省略)
●設問文の意味すらわからない(省略)
 たとえば、「内向的って何ですか?」「事なかれ主義ってどういう意味ですか?」「引っ込み思案って、どういう意味ですか?」「気分が不安定って、どういうことですか?」「むなしいって何ですか?」などといった質問が出る。

 少し前なら学生たちが普通に使っていた言葉が通じなくなっている。そうなると、本を読んでも内容を理解できないのはもちろんのこと、人の話も理解できないことが多くなるだろう。授業中に教師が話す言葉も十分に理解できないのではないだろうか。内容の理解以前に、言葉を理解できていないのである。読解力の乏しさが深刻化しているのは、授業をしていてひしひしと感じるという。

 大学入試を設計する立場にある人たちは、その影響力の大きさを自覚し、子どもたちの知的発達を促す方向に、小中高校の教育が向かうように配慮していただきたいものである。

中間省略以下ソース
2020.7.13 4:40
https://diamond.jp/articles/amp/242870?display=b
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594634794/

1の立った時間 2020/07/13 19:06

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:10:25 ID:RGFtkuNq0.net
昭和の時代から言われて来たような事で何を今更感

https://twitter.com/monopole0001/status/1023202292713943040

今日の思想の混乱、あるいは道徳の混乱というような根本的な問題は、
因をただせば、すべて言葉の混乱から生じて来たと言えましょう。

もっとも逆に言えば、道徳の混乱、思想の混乱が起こったからこそ、
言葉が混乱して来たとも言えます。(福田恆存)
(deleted an unsolicited ad)

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:10:28 ID:7H1hZCJI0.net
>>1
A アホでも
O OK

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:10:36 ID:z0nv+vVb0.net
ググレカスすら言われなくなったな

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:10:56 ID:QYfJe2uL0.net
>>160
マンガで覚えたな
残虐とか

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:10:58 ID:UnjfeBB80.net
>>264
高校で倫理をちゃんと教えるべきだな
現代社会でもちょっと触れてたけど

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:10:59 ID:usCGycQ+0.net
小さい頃からユーチューブに慣れ親しんで本とか読んでこなかったのだろう

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:11:01 ID:JAgKlLGu0.net
国際化もあるし、国内に外国人増やしてるから
言葉の単純化の方向で、ちゃんと教育の場に現れてるだけやんか
教育の根幹の方向性やろに

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:11:02 ID:cCmio9vt0.net
死にたい

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:11:30 ID:41HczlQt0.net
どれだけ小難しい本を読んだかで競い合ってた、ビバ厨坊時代

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:11:33 ID:6Ci8zCNF0.net
聖徳太子って知ってる?

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:11:35 ID:plAtWgld0.net
その言葉の意味なら調べるなり教えるなりすれば済むことなんだけど、
学んでもイメージがつかめてないまま単純化し、更には共感能力すら
劣っているのか揚げ足取りに終始してケチばかり付けてくる人が多く
なった感じは受ける。しかもそれで上手く返せていると思っていたり、
場合によってはウケていると本気で思っている。

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:11:36 ID:rBNQMHSg0.net
>>252
現地読みだよ

吐き気がした

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:11:47 ID:pGp+rfxv0.net
これからは高度な人材は一握りで良い。
産業革命で生まれた仕事の大半はAIとロボットに代わる。

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:11:47 ID:8yZhUlfY0.net
新聞読めないから嫌いなんだろう。

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:11:48 ID:kkDGI0Mz0.net
>>266
卒業させなければいい
文科省がそれ許せば、
あとはそういう奴は大学の収入源でしかないだけで無害

やるやつがすべて

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:11:58 ID:VLPqFn0P0.net
>>259
新聞社に言えw
花崗岩なら誰でも分かるのに、花こう岩なんて書かれたら、読める奴すら読めなくなるw

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:12:06 ID:QXbxr0vh0.net
桜井とかに傾倒しちゃう奴は本当に知的レベル疑う

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:12:11 ID:jjwAizne0.net
理解できない奴って、何が理解できないのかがそもそも理解できてないからね。

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:12:12 ID:+rR1FK3d0.net
テストでふるい分けるには
ちょうどいいんじゃない?

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:12:28 ID:KUNQ/Ig50.net
政府からしてゴートゥトラベルだもん
日本人は日本語捨ててるだろ

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:12:30 ID:ypXFrzVZ0.net
こういう若者サゲ記事は感心しないな
こういうのは、俺が若者だった時代も言われたし、
爺を気持ちよくさせるための記事でしかない

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:12:31 ID:z1oxkYyx0.net
大学講師の知人が頭抱えてたぞ、最近の新入生は辞書の引き方、レポートの書き方から教えなきゃならんってw

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:12:34 ID:QtMI0Y740.net
最近流行ってる若い子の書いた歌とかも歌詞酷いもんね
小学生でも書けるんじゃないか?って語彙力だし

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:12:40 ID:gSVNLcxx0.net
>>1
なんかまったくピンと来ない話だけど
偏差値が7以上下がっているというのが嘘だったらこういう記事ってなにか罰則受けたりするの?

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:12:59.06 ID:wnfQ4CGh0.net
ネットがまさに>1だもんね。実学というか。
うちこんではっきり言葉にするわりに薄っペラいというか。

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:13:03.42 ID:pNrvwoVZ0.net
>>289
湘南の西野

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:13:09.38 ID:awBRoqv10.net
結局何も解決できない意識高い系が色々破壊してきまからな

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:13:11.71 ID:sFw82Y9q0.net
DUO (英単語勉強用教材)を2倍速で聴くのが
良かったみたい
日本の教材はゆっくり喋り過ぎで実践に向かない

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:13:17.26 ID:dloFA6vO0.net
暗記教育やめない限り
ずーっとこのままだよ

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:13:22.87 ID:k08PvItj0.net
英語に時間かけすぎなんだよ
今の半分の時間にすればいい

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:13:30.95 ID:xvDQ687o0.net
普段から主語も述語もなってねえから

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:13:31.44 ID:Of84ERId0.net
>>245
推薦ではないがセンター試験や二次試験で生物を選択しなかった学生が入学してくるため
大学で高校生物の基礎を教える羽目になってるという話があった

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:13:38.02 ID:ApeZBxa40.net
「言葉を理解できない子供を差別するな」の結果

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:13:48.78 ID:+5Df8z5+0.net
>>263
慣用句が通じないことはままあるかも

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:13:49.63 ID:KUNQ/Ig50.net
公文書も英語と中国語と韓国語、日本語は無しにすべき段階だよ

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:13:53.61 ID:UnjfeBB80.net
>>288
漢和辞書はずいぶん前から引けなくなってるなw

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:14:08.30 ID:mAKd9ngj0.net
言葉を理解できないって外人じゃあるまいし、ありえねーよ

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:14:11.59 ID:U2L9K++V0.net
>>271
倫理と一口に言っても深く先の先を読む力とクセを身につける事は出来ない
例えば将棋をやらせれば自分の考えが相手がいるというだけで通らない事を学べるけどね

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:14:14.70 ID:k08PvItj0.net
>>295

暗記教育やめたからこんなことになった
勉強の本質は暗記

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:14:18.58 ID:kkDGI0Mz0.net
>>288
辞書の引き方はね、、、
こればっかは多分時代が変わった

文献検索もそう

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:14:37.07 ID:k08PvItj0.net
>>301
チョンは死ね

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:14:39.70 ID:y2oIA4jx0.net
>>184
本当にその通りすごくわかる

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:14:47.29 ID:VLPqFn0P0.net
>>289
ああ、それはエジプトの壁画にも「最近の若い奴の歌は酷い」って書かれてるぐらいだから、ただの古今東西ある世代間闘争

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:14:51.93 ID:aMhqp1+50.net
>>298
生物基礎って中学受験のサラッとした得点源やろ
確かに中学受験ない地域ってどないなっとんのや

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:14:57.09 ID:ioy3MX9X0.net
分数もできんのはワカらんでもないがそーゆー日常単語もワカらんってか
放射能の影響ニダ!!

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:15:00.45 ID:41HczlQt0.net
辞書は読むものではなく
食べるものだと教えたれ

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:15:04.92 ID:TtW197qK0.net
聞く前に自分で調べろよ

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:15:14.86 ID:0JgfWtfQ0.net
>>281
そういう意味ではなくてね
高卒の能力がない人が大学に行くことはその人にとって
(大学の学費:400万)+(その人が高卒として働いた4年間分の給与1100万)=1500万
のマイナスになるんだよね。それは不幸を生み出すことにならないか、またそれにより
社会全体もマイナスの効果がないだろうかという事です。

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:15:15.79 ID:M8jQzmop0.net
>>278
アイゴー!w

「その当時の言い方」が正解だろうに

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:15:22.16 ID:1LTV1q8i0.net
>>287
へー、お前みたい爺さんはそういう事を言ってると気持ちいいのか?

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:15:23.20 ID:VwYEAbGz0.net
哲学書だのマルエン全集を読破してたからな
1960〜70年代の大学生は

今の若者がネットに費やす時間を

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:15:28.44 ID:N+fatyql0.net
>>239
マスゴミが日本語を破壊して総白痴化を推進

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:15:53.01 ID:hYDLmnDg0.net
>>282
そういうのあるなあ。「ノーカーデー」って見て
一日農業体験かな?カーってなんで伸ばすんだろ?
って思ったらNo Car Dayだった。
「車に乗らない日」でいいのに・・・

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:15:56.95 ID:Mv/Tcx5m0.net
>>298
ただ、それは「物理」を選択しなかった場合には逆の事が言えるので何とも…
俺は化学・生物で受験したんで、物理が全く分らん

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:16:00.40 ID:Eaw0HlsR0.net
まあ全体的にさがってはいるんだろうが有名国公立はまだいい

私大のAO組はほんとひどい

今じゃ有名私大でもまったく信用できない AO組ならつかえん可能性大だから

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:16:05.70 ID:Wtc31Pug0.net
>たとえば、「内向的って何ですか?」「事なかれ主義ってどういう意味ですか?」「引っ込み思案って、どういう意味ですか?」
>「気分が不安定って、どういうことですか?」「むなしいって何ですか?」などといった質問が出る。
>少し前なら学生たちが普通に使っていた言葉が通じなくなっている。
>そうなると、本を読んでも内容を理解できないのはもちろんのこと、人の話も理解できないことが多くなるだろう。
>授業中に教師が話す言葉も十分に理解できないのではないだろうか。
>内容の理解以前に、言葉を理解できていないのである。

これ、ほんとかよ?
ちょっと衝撃的
まあ、いないこともないけど、そんなのは俺の経験だと例外中の例外だったけどな

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:16:06.21 ID:sFw82Y9q0.net
>>305
暗記が効くのは幼稚園まで
ポケモンや論語もすぐ覚える

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:16:07.03 ID:i83wQn1y0.net
>>295
いやいや、暗記教育をやめた結果だから。
義務教育レベルの最低限の基礎を暗記しなければ、応用も何も無い。

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:16:08.76 ID:mAKd9ngj0.net
言葉できないなら、小学校からやり直せ、以上。勉強サボった結果だ

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:16:26.38 ID:QtMI0Y740.net
>>309
そう?オフィシャル髭とか歌詞酷くない?

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:16:28.84 ID:UO5zQILx0.net
>>288
いや、レポートの書き方くらい教えろよ

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:16:37.14 ID:6XkxuaEA0.net
語彙はまず第一に家族との会話で習得するもんだけど、それ以外だと読書とテレビで学んだ言葉や言い回しってものすごく多いと思う
読書しませんテレビ見ません勢はヤバそう
SNSは短文文化で余計な言葉を排除しちゃうし、YouTubeは特定の人の動画ばっかり視聴しちゃうから語彙も偏るし

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:16:40.36 ID:+DlH5eC+0.net
>>138
まぁタイヘン!

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:16:44.89 ID:kkDGI0Mz0.net
>>320
人より伸びしろが大きいと思いねぇ

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:16:46.46 ID:om4ylBa30.net
>>1
犯罪も学力も
事実最下位の大阪が問題なのだが
改善するはずがないので
独立させて日本から切り離すのはどうだろうか

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:16:50.20 ID:d5OgnT4K0.net
>>317
その人たちは今50,60代か
さぞかし優秀なんだろうねー

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:16:50.71 ID:i/bI5yit0.net
>>288
「ソロバンをはじく」なんて、もう分からないんじゃないか?
今の子ってソロバンなんか見たことも無いだろうな。

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:17:11.03 ID:FoOvtxJ00.net
>>12
パルスのファルシのルシがパージでコクーン

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:17:11.84 ID:zuynH8vH0.net
LINEとかのせいで30文字以上の文章が読めないんだろ

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:17:41.42 ID:uJkPM4H+0.net
>>184
わかる
今運転免許取ってるんだけど学科試験の問題が引っかけに見えて
すごく戸惑う

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:17:42.46 ID:fGJp2t1V0.net
>>13
そんなの今に始まったことじゃないだろ
欧米コンプレックスの世代はなんでもカタカナで言えば専門的だとか出来る奴とか思い込んでただろw
今の高齢者向けのCMで「○○(カタカナ)効果を利用した〜〜」とか謳ってるのが良い例

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:17:48.64 ID:V5qB0mtR0.net
>>4
それは教養なく育ったていう自身の体験
親が馬鹿でも社会で学べる機会はある

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:18:00.90 ID:VLPqFn0P0.net
>>300
でも、正直、杵柄とか実物見たことある奴、民族資料館好きくらいしかいないだろw

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:18:15.24 ID:+5Df8z5+0.net
でもゆとり教育前の世代はスーパーマンでもなきゃ中途でも採らないんでしょう?

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:18:16.06 ID:mAKd9ngj0.net
言葉も理解できないとかダッセーな。そんな奴とは話もしたくねーよ

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:18:18.84 ID:+/jjgmrf0.net
>>276
そんな無礼な質問があるか!!

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:18:24 ID:+q0gf+2U0.net
大学生って一括りにされると気分悪いな。
底辺の大学が増えたからだろ。

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:18:39 ID:0JgfWtfQ0.net
>>333
そろばんは習い事とかあるから通じるんじゃないの?
最近ネットで見たのだと巻き戻しってのは若者に通じないらしいんだけど
本当なのかね?

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:18:46 ID:+rR1FK3d0.net
こういう掲示板を読むかぎり
文章の組み立てはきちんとしている

しかしテレビに出てる人物の話を聞いてると
文法を間違ってることがよくある

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:18:52 ID:6HAN9mZW0.net
(-_-;)y-~
俺、マルクスの資本論を読んだことがないねん。
読まんでもわかるねん。
資本論についてかかれたテキスト、レポートをアホほどよんだから、
何が書いてあるのかだいたいわかるねん。
これって、武術の巻物に似てるよなぁ。
全ての奥義を体得したから、
秘伝の巻物読まなくても、だいたい何が書いてあるかわかる感じ。

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:18:53 ID:YFeWTz240.net
漫画でさえ読むのがかったるいらしい

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:18:54 ID:1TJwAbuW0.net
>>309
古代エジプト人は「近頃の若い者は・・・」と言ったか? 噂の出所を探ってみた
ttps://55096962.at.webry.info/201410/article_17.html#:~:text=%E7%B4%845000%E5%B9%B4%E5%89%8D%E3%81%AE,%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%82%88%E3%80%82%22

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:18:56 ID:p/WlNv810.net
前歯が無ければ英語は無理。まず歯の治療から。

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:18:57 ID:cXaJlHe40.net
>>214
ヴォースゲー

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:19:02 ID:Dh4Cajcv0.net
>>184
関関同立以上→ひっかけでふるいにかける
関関同立以下→最低限これだけは知っていてくれでふるいにかける

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:19:04 ID:V5qB0mtR0.net
>>6
i33
嬉しいものですね

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:19:07 ID:JUHat1MW0.net
今の政治家の中にも言葉わからないヤツが居そうな気がす

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:19:10.31 ID:YT3HHtww0.net
例えば、が通じない人多くなった気がする
頭に例えばとつけて話してるのに
じゃあ○○はダメなんですか?と
聞いてくる人多い
しかも何故かみんな頭いい大卒の子達なんだよな不思議

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:19:16.02 ID:PQj6ECbQ0.net
総理大臣は俺たちの鏡

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:19:20.19 ID:mAKd9ngj0.net
>>343
それな、偏差値50あれば理解できないやつはいない

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:19:28.24 ID:+/jjgmrf0.net
>>278
べつに現地読みでいいじゃん
むしろ安倍晋三がShinzo Abeのほうが気持ち悪いね

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:19:30.21 ID:zuynH8vH0.net
>>353
みぞうゆう
でんでん

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:19:34.07 ID:UnjfeBB80.net
>>344
MDもフロッピーも知らないw

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:19:42.50 ID:rBNQMHSg0.net
>>347
スマホ使ってるとテキスト情報
多いと思うんだが、アホが加速してるのは
何故なんだぜ

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:19:52.65 ID:upDOpF+00.net
>>4
これは自覚してる
だから教え方のプロであろう塾、習い事にはカネを惜しまないのに暇があればクレヨンしんちゃんとYouTube…
そろそろぶん殴りそうで怖い

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:19:57.68 ID:43w4cI7v0.net
小中高では詰め込み教育をするべき、独創性なんて学校で教えるものではない。

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:20:06.39 ID:zuynH8vH0.net
>>360
視覚で読んだ気になってるからかなあ

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:20:08.61 ID:Of84ERId0.net
>>306
同志社は良問が多い
京阪神組ならセンターレベルで十分合格できる
逆に立教は悪問が多い

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:20:10.68 ID:7mYP+UKl0.net
>>333
チャンネル回せば顔なじみ

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 21:20:13.85 ID:VLPqFn0P0.net
>>326
プリテンダーの話をしてるなら、もう何年もレスで横に嫁がいるのに抱けない俺とシンクロして、もう一日中延々とリピートしながら泣いてますが、何か?w

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200