2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本政府】「日本が世界各国に追いつけなくなる」…日本版シリコンバレー設立へ 4都市圏を「グローバル拠点都市」として選定 ★7 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/13(月) 20:22:13.91 ID:KdBy+CPe9.net
 有力な新興企業を継続的に生み出す米シリコンバレーのような拠点構築に向け、政府が「グローバル拠点都市」として東京都、横浜市など4都市圏を選定したことが10日、分かった。13日にも発表する。

 選定された都市は資金調達や事業入札での優遇措置を受けることができる。政府は設立10年以内の未上場で企業価値10億ドル以上の「ユニコーン企業」を各都市で5社以上生み出し、これで得られた資金やノウハウを活用して令和4年までにベンチャー企業への投資額を倍増。日本経済全体の成長につなげたい考えだ。

 選定されたのは東京都・横浜市などに加え、名古屋市・浜松市など、大阪市・京都市・神戸市、福岡市−の4都市圏。当初は2〜3都市の予定だったが、立候補が多く上積みした。

 グローバル拠点都市の選定は内閣府などが進める事業。研究拠点、創業初期の企業「スタートアップ」、リスクマネーを提供するベンチャーキャピタル(VC)などが集まって好循環を生み出す「エコシステム」の形成を目指す。

 大学など研究拠点の人材にノウハウを伝授するなどして育成を進め、日本政策金融公庫や民間VCからの資金調達を支援する。起業したベンチャーがユニコーン企業に育てば、資金やノウハウが将来の起業家に還元され、さらなるVCを呼び込む連鎖が期待できる。

 政府がエコシステムの形成を目指すのは「日本が世界各国に追いつけなくなる」(内閣府幹部)との危機感がある。

 ユニコーン企業は平成30年2月末現在で米国151社、中国82社であるのに対し、日本は1社のみ。ベンチャー投資に関しても29年の米国は約9・5兆円、中国約3・4兆円なのに対し、日本は1976億円で、欧州の8140億円にも及ばない。

2020.7.10 22:27.
https://www.sankei.com/smp/politics/news/200710/plt2007100055-s1.html

★1が立った時間 2020/07/13(月) 15:09:52.87
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594635737/

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:07:42.64 ID:Y7+0hqzf0.net
契約社員や派遣社員が技術持った人材で、プロジェクトごとに雇われる高給取りの意味合いで使われるならイメージ変わるんだろうな

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:07:46.81 ID:h57kMYpf0.net
日本のバブルは今の中国と同じで土地や不動産への依存度が大きかったので
アメリカの今のバブルとは全く別物だと考えたほうがいい
20年くらいにもITバブルがあり、10年くらい前にも金融バブル(リーマンショック)があり
生き抜いてるのが今のアメリカのIT産業

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:08:03.83 ID:DwVV9zfn0.net
有機ELやフラッシュメモリを作っているのは韓国
7nm技術でCPUを作っているのは台湾
5G無線技術は中国

エレクトロニクス分野は東アジア人の得意分野
なぜならIQが高く、計算が得意だから
日本も90年までは半導体で圧倒的なシェアを占めた
アメリカ式劣等教育にシフトしてから没落した

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:08:03.99 ID:RSxm00Wv0.net
エルピーダメモリが亡くなってジャパンディスプレイも死に体なのに何が今更日本版シリコンバレーだよwww

ジャップ猿は土人ワサビと醤油しか世界に売る物ねーよ9

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:08:17.58 ID:/mjInZPy0.net
ま、SAO並みのこと実現できれば勝ちってことだな
リアル犠牲になるが

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:08:32.16 ID:mAKd9ngj0.net
海外は金で優秀な外人をヘッドハンティングするんだよ。それ日本もやった方がいい

944 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:08:46.20 ID:FmBwNQiK0.net
>>887
給料は高卒にしては高い水準だとおもうよ。
問題は高卒にでもできるようなレベルの低い仕事ばかりってことなんだけどもw

945 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:09:06.11 ID:3D1Dswl+0.net
筑波とかでいいのでは

946 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:09:08.58 ID:cDeJbYjb0.net
そんな事よりJDIの尻拭いを真っ先にやれよ経産省は無能ばっかりであきれる

947 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:09:09.03 ID:uLDiZ2kN0.net
応募が多かったから増やした?
もうこの時点で失敗だな。

948 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:09:18 ID:Gku4Y6110.net
>>943
日本は逆
日本はIT土方には金を払わない

949 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:09:22 ID:X+lwC9ye0.net
英語については、何をやってもほんとに成果が出ないんだからあきらめて翻訳ソフトの開発に注力したらどうかね
日本語の音域が低すぎて、英語を非常に聞き取りづらいのが原因だから解決しようといってできるもんでもなかなかないし
最近の研究を見てると、文脈の読み取りぐらいまで出来るようになってきたようだから、国家的に投資すればできる気がする
そもそも国の支援でそういう研究がされてないのが不思議だけど、
英語ができるというのが特権になっていてそれで食ってる連中がいるからやりづらいんかな

950 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:09:24 ID:BpYtKU240.net
>>936
自動車もEVが主流になれば、今の雇用は維持出来ないって言われてるし、
国内の工場も自動車の代わりに何を作って食べていくか考えないとな。

951 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:09:33 ID:tGOHRptX0.net
英語が読めないと、真贋判別できない情報もありますよね。
他の言語にも言える事実なのでしょうが。
理系論文は英語が主流派だから。仕方がない。そういう時代。

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:09:45 ID:LkbMtzMa0.net
>>937
誰もが知ってるような有名大企業上げてみろよ名古屋のくせにw

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:09:55 ID:5rzQxGyZ0.net
>>940
何一つ発明してねえ(´・ω・`)
日本は…まあその中ではノーベル化学賞受賞者がいる程度

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:10:03 ID:XFZtdzdf0.net
>>760
トヨタは46位。テスラ自動車が34位。

これは日米のソフトウェア力の差が歴然と現れてるわかりやすい例。

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:10:05 ID:UtsEf3Qf0.net
浜松は愛知県に編入したらよいのに。
東三河の豊橋と相性が良いでしょ、トヨタは目と鼻の先だし。
静岡って、リニアを作らせずJR東海の解体を企む川勝が知事やってるんだよね?

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:10:06 ID:hdg0I+cp0.net
>>937
世界のやまちゃんとかな、いろいろあるもんな。

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:10:06 ID:fGbZZJ2x0.net
ジャップの対策に意味は無い 

そういうセンスは無い民族

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:10:34 ID:xL8vAWzC0.net
政策が間違っている。高校教育のレベルを上げて馬鹿を淘汰する方向に変更する必要がある。
人口が減り続けるんだから、今居る人間の全体的な質を上げるしか無い。
今の高校は、馬鹿量産機だからどうしようもない。

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:11:07 ID:EDVKZkqM0.net
また電通が中抜きwwwwwwww

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:11:11 ID:ib+9p20d0.net
>>841
あれは小泉竹中限定というより・・・、自民党と官僚

世界のバブルの歴史を見ると自然消滅がかなりある
日本は安易にバブル処理したせいで爆散してしまう大失敗を犯した

なおかつ不動産をバブルにしたのも崩壊させたのも大失敗で
不動産は流動性が悪く空売りできないので未だに真のバブル処理は終わってない
資金注入や塩漬けで価格を維持したせいで鞘が生まれている
(価格差があるわけで抜かれているということ、誰が?、それは高価格で買ったり高い家賃を払う人々)

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:11:12 ID:LkbMtzMa0.net
治安も最悪だからなクソ名古屋は
一緒にするなや

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:11:14 ID:5rGnIVT50.net
>>955
三河と遠江を切り出して三遠県にするのが適当

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:11:17 ID:Gku4Y6110.net
>>949
翻訳ソフトのレベルはまだ低いな
まともな日本語にならん
aiはまだ使用レベルじゃないのかね

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:11:20 ID:m6n2fsX90.net
どうせ金をドブに捨てるようなもんだから
やめた方がいいよ
日本なんて、お上が何か造っても
作ったら、仕事終わりって感じで
やつら、マトモに運用も出来ないから
で、ロクな成果も出さないで
バカみたいな維持費だけかかるようになるよ

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:11:27 ID:MxBiw9++0.net
【ファーウェイ】告発から6年"中国のスパイ企業"の全手口 「ファーウェイに会社を潰された」  05/18 【産業スパイ】

2018年12月、中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術有限公司)の孟晩舟副会長が逮捕されたとき、著者は「ついにこの時がきた! と思わず体が震えた」という。

短大卒業後、町工場OLを経て早稲田大学政治経済学部で株式アナリストとなった筆者。リーマン・ショックを機に外資系金融機関から企業再生・民事再生業務に転じた後、米戦闘機F35のチップソリューションを開発した米国人エンジニアとともに起業した。
が、そこで開発した技術を「ファーウェイに盗まれ、会社を潰された」として、その複雑怪奇な経緯をネット上で6年間告発し続けている。

「まだ会社を登記する前なのにファーウェイから連絡が来て、ウチの技術を『ライセンスしたい』と。なんでわかったんだ? って話ですよ。即座に断った後も、取引先にファーウェイ社員が1週間と間を置かずに次々と現れました。
商談が潰れ、発売前の新製品や印鑑・通帳が消え、中韓系企業から脅迫も受けました」

警察に持ち込んでも、頓珍漢な対応に終始したとか。

「パスワードは財物じゃない、とか、特許を記したノート盗難の被害額は1冊分の150円、ハードディスクは1枚5000円分、とか……。ウチは特許を10個セットで1億円とかで売っていたのに」
自社は倒産。OL時代から株や為替、金取引で叩き上げた資産もすべて失ったという。

「聞くも涙でしょう?(苦笑)。日本は安全でいい国だと信じて起業したんですけど、実態はまったく逆。何ら対策を施していません。自分の身を守る方法がないんです」
本書が書店に並んだ日、「ウチのマンション出入口を遠目から撮影している中国人が何人もいた」と別のフロアの住民が教えてくれたという。ストレスで歯も4本失う特異な体験を積んだ筆者の眼には、シャープやタカタ、
東芝メモリ等々が、その高い技術ごと海外資本に買収される様はまさに「やられっ放し」。今も“赤い棺桶”に足を突っ込んだ大手が数社あると指摘する

「産業に関して無関心なんですよ、この国は。今から景気をよくしていかないと、というこの瞬間に(消費税)増税でしょ? お金がもっと必要だというときに、総体的な引き締めが始まっています。
減税と金融緩和で高い経済成長率を維持している米国とは逆。ちゃんと国を運営しているトランプは、優秀な経営者です」
日米がファーウェイ排斥を公言し、純日本製の監視カメラやスマホが世界で求められ始めた今がチャンス!と筆者。リスクを取って戦う日本企業は現れるか?

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:11:33 ID:3v39VpND0.net
>>946
その前に産革の尻拭いが必要だし、更には経産省の尻拭いが必要、更には政権の尻拭いが必要、更にはそいつらを選んでる国民の尻拭いが必要

でもそういう話だよ

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:11:52 ID:WIYZx/c80.net
>>948
土方とかいって敬意を払うことがないのは君でしょ?

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:11:52 ID:X+lwC9ye0.net
>>958
むしろエリート以外は徹底的に捨ててるのがアメリカだけど、その歪みが爆発してるからなぁ
かといって北欧型は国が小さくないと無理だわ

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:11:58 ID:h57kMYpf0.net
東大生と会話してると英語はだいたいできる
もちろんネィティブとは比較にならないが
高校レベルの文法でつまずかない
自分の専門分野の論文は問題なく読めるだろうなって感じ

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:12:01 ID:vDJVdSy20.net
印系プログラマ来た事有った。仕様変更はプログラマの上司職にあるエンジニアに言ってくれ、自分は確定した仕様でコーディングしているだけだからルールを守って貰わないと困ると言われた。一か月と居なかった。

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:12:09 ID:rRITD3gk0.net
ジャップはおままごとITだからw
シリコンバレー目指すとか頭に蛆湧いてんのかよw

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:12:21 ID:3amC+AWM0.net
>>956
香辛料で誤魔化すやまちゃん
味が濃い味覚音痴名古屋飯は嫌われている

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:12:40 ID:Gku4Y6110.net
>>967
いや
給料高くなるなら問題ないぞ

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:12:41 ID:DwVV9zfn0.net
>>953
膨大な特許で固められてるだろ
ファーウェイはライセンス供与でアップルに勝ち、
アップルからライセンス料を取ってるんだぞ
お前が4Gで通信してネットに繋いでいるのもファーウェイのおかげ

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:12:46 ID:MxBiw9++0.net
【スパイ】スパイ防止法の必要性 中国人スパイ 国内企業が開発した高度な映像システム技術を同社が「コピーした」疑い【軍事転用技術流出】

■ソフトバンクが長時間遮断されると「全回線が共倒れになりかねない」

■日本の技術の流出源の孫正義 中小企業との癒着
■中国共産党関連企業と噂の華為技術(ファーウェイ)とは?
●最高経営責任者(CEO)の任正非氏が中国人民解放軍出身
日本では2005年に法人を設立。東京や大阪に拠点を構えるほか、2013年10月には研究所を横浜に拡張移転した。
国内のエンドユーザーにとっては、家電量販店や携帯電話会社の店頭で見かけるモバイル機器のメーカーとしてその名が浸透しているかもしれない。
実際に無線LANルーターでは、国内販売数量シェアで4年連続1位に輝いた。その一方で、携帯電話の基地局や通信ネットワークといったインフラの構築も、国内で実績を積んでいる。
2011年にはソフトバンクから高速データ通信ネットワーク受注した。現在では「4G」のサービス名で商用化されている。
さらに2012年、イー・アクセスと1.7ギガヘルツ帯域のLTE方式に対応したネットワーク構築で契約を結んだ。

■国内の通信事業に深く根を下ろしたファーウェイの「危うさ」を、雑誌「FACTA」2014年4月号が書いた

横浜にある同社日本研究所に中国から技術者が派遣されたが、一部は一度も顔を見せたことがなく、うちひとりを名指ししつつ「米国ではスパイと認定され、指名手配されている」人物だという。

■また、国内企業が開発した高度な映像システム技術を同社が「コピーした」疑いも報じている。

●ソフトバンクやイー・アクセスのネットワークを広く手掛けた点も不安視。
NTTドコモとKDDIは、現時点でファーウェイの基幹設備を採用しているかは情報開示されていない。ただソフトバンクだけでも契約者数は2014年2月現在で3500万件を超える。
ソフトバンクが長時間遮断されると「全回線が共倒れになりかねない」と危惧する。

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:13:25.54 ID:A7/bO1xh0.net
「日本が世界各国に追いつけなくなる」のだとしたら、それは緊縮財政で大学への運営費交付金を減らしたのをはじめとして研究開発投資をケチってきたから。ちなみにシリコンバレーは米国政府が巨額の投資をする軍需産業の都であって、ヴェンチャーの都じゃありませんからね。
https://twitter.com/keipierremulot/status/1282611993954775040


正論や
(deleted an unsolicited ad)

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:13:34.60 ID:h57kMYpf0.net
普通IT業界でビッグ5扱いされるのはApple Amazon Google Microsoft Facebook
投資のリターンの大きい会社としてNetflixなんかを入れてFAANGという名称も有名
GAFAなんて用語を使ってるのはガチでジャップだけ

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:13:34.98 ID:6unt67ZC0.net
今の政権が作ったら天下り先と搾取が増えるだけ

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:13:47.33 ID:X+lwC9ye0.net
>>963
腰を据えて10年ぐらい開発してみれば、そこそこ使えるようにはなりそうだけどな
AI開発にもつながるから、国で予算つけてやってみてもいいと思うんだけども
徹底して教育で何とかしようってやってるんだけど、ここまで英語を覚えられないのにはやっぱりそれなりの理由があると思うわ

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:14:04.75 ID:+vGvRfZm0.net
>>954
そこを詰めといたり進ませとかないとマズイよな
それならできそうな感じもするし、大企業のメーカー優遇にもなるがやっといた方がいいと思う
問題はITとかのソフトウェアカンパニーだな
ドコモやソフトバンクなのかね。ソニーはそういうのやってなかったのかな。多角的な企業になるのかな
楽天も多角的な企業っぽいよな
日本はITベンチャー企業が育たないね。しょうがないのかな
やっぱり英語のアメリカが有利かな。香港もそうだけど
中国が潰すか取り込みにかかってきたな。深センと香港近いもんな

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:14:31.11 ID:ib+9p20d0.net
>>910
日本のはアウトソーシングというか商社なんだよね
だからメーカー営業、ルート営業、御用聞きになるw

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:14:44.63 ID:tPjJoFf/0.net
>>65
さすがにそれはない
お前の周りにはそんな人が集まってるかも知れんが

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:14:57.79 ID:3v39VpND0.net
>>970
それが世界では当たり前。ジョブ型雇用ってのはそういうもの。ちゃんと契約の範囲の仕事をする。

だから上流部門もしっかりしてないと機能しない。
今の日本のように忖度して上手くやってくれでは通用しない

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:15:14.36 ID:HM1IBjPs0.net
政府は、気付くのが遅い。
もう、周回遅れだよ。

すでに、韓国にも追い抜かれているんだよ?

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:15:31.12 ID:DwVV9zfn0.net
欧米人は言語系IQが高いから新しい概念を創出したりソフトウェアは得意だが
計算系IQが高い東アジア人は細かい技術を詰めてハードウェアを実用化するのが得意
日本人は自分の得意なところを伸ばせば良かったんだよなあ

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:15:34.59 ID:FmBwNQiK0.net
>>979
外資とかに行って日常的に英語を話すような環境になれば
それなりに使えるようになるよ。発音は日本人英語だけども。

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:15:51.78 ID:abnJ4mrY0.net
>>938
現状ただの雇用の調整弁にすぎないですからね
優秀な人間なぞ集まるはずもない

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:15:55.82 ID:+i7PYV9j0.net
そもそもアメリカのシリコンバレーだって、国が
作ろうとしてできたわけじゃないだろ?

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:16:04.43 ID:KmHK64gd0.net
責任を痛感しております

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:16:16.15 ID:wHs3JWJo0.net
軍事ロボット作れ!

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:16:19.03 ID:Fy2qBvKZ0.net
当のシリコンバレーはテレワークでヨクネ?状態だと言うのにww

大体、何回目だよ、コレ…
ビットバレーwとか色々とアレやんけ…
単に税金使いたいだけなんじゃないの?

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:16:24.99 ID:L31GQcPI0.net
旧式のポンコツ政府に巻き込まれる人たちが可哀相w

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:16:25.65 ID:WIYZx/c80.net
>>973
敬意ぐらいは払おうね
あとシリコンバレーを基準に考えないでくださいね
平社員の年収3000万は明らかに異常と思った方がいい

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:16:50.25 ID:iE+ZSEFQ0.net
>>1
官僚や政治家が旗振ってる時点で単なる天下り確保の中抜き目的だろ。
おまいらが日本潰しにかかってんじゃんw

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:17:00.60 ID:HM1IBjPs0.net
目的が天下りのためなら、やめて欲しい

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:17:01.87 ID:m6n2fsX90.net
グーグルみたいな企業が日本にないのは
何でか
社会を仕切ってるのが、クソだからですよ

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:17:30.87 ID:xRqYZsit0.net
前レスでも上げたけど実際に浜松ではもう起業してる人らはもう多くいる 

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:17:48.48 ID:hdg0I+cp0.net
GAFAMはそれぞれ、
インターネットポータル、EC、SNS、モバイル、ビジネスツールで
どこかにフォーカスしたデータ流通市場を自ら造り出した上で、
クラウド、サブスクリプションなどといった形態変更トレンドを造ってる。

それに対し、日本のクソ経営者はその何年何十年の「布石」に目をやらず
時代はクラウド、時代はサブスクリプションとかほざくから頭が悪い。

キモになるアプリがなくて、クラウドだサブスクだ言ったってだな。

そもそもオンラインゲームだってSaaS型クラウドと結果は変わらんし
インターネット掲示板だってデータ置き場としてのクラウドのハシリだし
一方で携帯回線だ食べ放題だ何らかのスパンで区切った料金形態で
サブスクリプションなんて昔からあるわけだから、観察眼がなかっただけ。

何か新しい世界だと勘違いしてるのは物知らぬジジイだけで、
だいたいいつも焼き増しなんだから技術者に主導権渡せばいいのに。

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:18:03.48 ID:wHs3JWJo0.net
>>996
海外はいいものは良い
日本はコネ
コネコネ

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 22:18:30.18 ID:Fy2qBvKZ0.net
そういや未踏ソフトウェア創造事業ってさ…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200