2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本政府】「日本が世界各国に追いつけなくなる」…日本版シリコンバレー設立へ 4都市圏を「グローバル拠点都市」として選定 ★4 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/13(月) 17:52:53 ID:KdBy+CPe9.net
 有力な新興企業を継続的に生み出す米シリコンバレーのような拠点構築に向け、政府が「グローバル拠点都市」として東京都、横浜市など4都市圏を選定したことが10日、分かった。13日にも発表する。

 選定された都市は資金調達や事業入札での優遇措置を受けることができる。政府は設立10年以内の未上場で企業価値10億ドル以上の「ユニコーン企業」を各都市で5社以上生み出し、これで得られた資金やノウハウを活用して令和4年までにベンチャー企業への投資額を倍増。日本経済全体の成長につなげたい考えだ。

 選定されたのは東京都・横浜市などに加え、名古屋市・浜松市など、大阪市・京都市・神戸市、福岡市−の4都市圏。当初は2〜3都市の予定だったが、立候補が多く上積みした。

 グローバル拠点都市の選定は内閣府などが進める事業。研究拠点、創業初期の企業「スタートアップ」、リスクマネーを提供するベンチャーキャピタル(VC)などが集まって好循環を生み出す「エコシステム」の形成を目指す。

 大学など研究拠点の人材にノウハウを伝授するなどして育成を進め、日本政策金融公庫や民間VCからの資金調達を支援する。起業したベンチャーがユニコーン企業に育てば、資金やノウハウが将来の起業家に還元され、さらなるVCを呼び込む連鎖が期待できる。

 政府がエコシステムの形成を目指すのは「日本が世界各国に追いつけなくなる」(内閣府幹部)との危機感がある。

 ユニコーン企業は平成30年2月末現在で米国151社、中国82社であるのに対し、日本は1社のみ。ベンチャー投資に関しても29年の米国は約9・5兆円、中国約3・4兆円なのに対し、日本は1976億円で、欧州の8140億円にも及ばない。

2020.7.10 22:27
https://www.sankei.com/smp/politics/news/200710/plt2007100055-s1.html

★1が立った時間 2020/07/13(月) 15:09:52.87
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594627381/

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:02:36.82 ID:UlrUOD660.net
日本ていつも手遅れになってからジタバタするね

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:02:37.56 ID:4k5YJu3J0.net
>>82
東北人は知能が低いのか?

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:02:38.56 ID:c1DC9RUA0.net
まさかとは思うが本気でこの企画をやると思っているお花畑はいないよなw
政府が補助金出して電通がピンハネするだけの企画だぞw

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:02:46 ID:v1ErrqYk0.net
相変わらずFAXハンコでサイバーセキュリティ担当大臣がUSB知らないんだっけ?
やってる感だけ出して笑わせんなってw

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:02:46 ID:xTAqC7JF0.net
>>78←何の関係もない話をごちゃまぜにしてるバカ

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:02:49 ID:6HAN9mZW0.net
(-_-;)y-~
ああー・・・あれなぁ・・・
なんやったかなぁ・・・

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:02:50 ID:BvzRvFMD0.net
また上級国民に税金垂れ流しにするのかよ
何なんだこの外道共は

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:02:58 ID:LH1rjVPv0.net
>>83
社会人なら専門学校とかあるね
30以上で未経験はお断りの世界だけど

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:02:59 ID:fr3gSGI/0.net
>>1
いまさら?
アホかコイツら

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:05 ID:90i7NCiM0.net
過疎地に置けよ
仙台とか静岡とか岡山とか

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:07 ID:yPMYP75I0.net
>>1
何で4つに限定するの?
日本中、例外なくやればいいじゃん
本気でやるたいなら

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:13 ID:m6muatHF0.net
>>112
まーた、サムスン横浜研究所、かよ

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:16 ID:9+4mUumr0.net
どうせユダヤに勝たれへんって

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:16 ID:aNwJ2+/A0.net
で、何がしたいの?
日本人はハイテクなんかに憧れてないんだよもう

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:18 ID:Ez7i4dxd0.net
今の安倍内閣と官僚はもっともらしいことを言って国民を欺き
税金をちょろまかすことばかりやってるイメージしかない

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:21 ID:uOSwJN5o0.net
いつまでたっても太平洋ベルト地帯にこだわる安倍、こいつの無能な所

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:22 ID:o0vyXwV40.net
入れ物だけ作ってもねえ

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:25 ID:SwhKM/B30.net
海外のマネしかできないんだから追いかけることしかできないし、追いつけなくなる可能性も出てくるよなー

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:27 ID:K1Oqq3ph0.net
>>11
韓国もな
東京と韓国はそっくり

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:35 ID:pfAeXh6R0.net
>>1
もう遅すぎるだろwww
まあうまく税金垂れ流せる天下りの席また作る気なんだろw

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:39 ID:31LIMUAz0.net
別にITに限らん。
日本人がリスク避ける民族性がある限りどんな施策も空振るよ。

起業しても大企業に巻かれる経営とか普通だし、利用者も中小製品より大企業を好む傾向あるし。国民性を変えない限り無理ゲー。

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:42 ID:MsE1gE+90.net
>>64
名古屋は都市高速網が未発達で、それがネックだよ。
仮に名古屋が東京どころか大阪並の人口密度になったら
それだけで破綻すると見られている。
地下鉄網にしてもそれらよりずっと脆弱だし。

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:43 ID:N2RR+GJx0.net
一番の問題は為替。
円高のせいで売れない。
中国韓国に技術を奪われ安い製品を世界中で売ってるんだから、日本製は廃れて当然。

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:44 ID:694nc4R80.net
むしろまだ追いつけると思ってたことに驚き

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:49 ID:Wvv2B2VJ0.net
工場とかはたけとか漁師さんとかみてみ?
なにかを作ったり取ったり育てたりする仕事はほとんどがよぼよぼのおとしよりなんだよ
ほんで若いのはいないのよ
継承も世代交代ももう無理よ

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:51 ID:qiICUiKM0.net
名古屋はいらん!
他ならどこでもええよ

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:52 ID:S78la42u0.net
なんでコロナ発生県に作るんだよ。今から作るなら岩手しかありえないだろ。
世界が感染病で騒いでいる間、研究で出し抜くんだよ。

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:52 ID:We4L+UC50.net
>>49
あいつらが理解できるわけない
自分を賢いと盲信するやつらだぞ

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:53 ID:FuSvPex+0.net
>>132
公共事業バンバンやって
大きな政府でいいわw

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:54 ID:Ls1UOM7n0.net
日本が経済成長できないのは、生産性の低い中小企業を優遇するから

元ゴールドマンサックス共同経営者
デービッド・アトキンソン

https://toyokeizai.net/articles/amp/355042?display=b&amp_event=read-body

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:55 ID:hKms8h6C0.net
ファックスさえあれば
場所なんてどこでも良くない?

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:55 ID:Rtu92PNG0.net
>>150
免税都市にして世界から人呼ぶくらいじゃないとなあ

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:56 ID:xlVEMsJP0.net
>>82
なにそれ?

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:57 ID:lkxgjVFR0.net
日本は技術で売ってる企業のくせに営業畑の文系大卒しか大事にしないような企業ばかりだしな

168 :Fラン卒:2020/07/13(月) 18:03:57 ID:MvpkEJg40.net
プログラミング言語の勉強してた時、思ったのが、
学者が書いた本が欲しい、だったわ。
そこらのあんちゃんが書いた本しか無いのね。
あれじゃ無理だと思った。深みが無いもんね。

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:58 ID:iVjGNUxC0.net
アベノ中抜きバレー 電通ニッコリ

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:58 ID:fhpOpK300.net
優秀な人や向上心のある人がなぜわざわざ日本に残ってやるんだよ
日本に居たって買い叩かれるだけなのに

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:04 ID:JNGBElzG0.net
東京都と横浜にはもう無理だろ

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:10 ID:kFSzcNH60.net
いやもうすでに周回遅れですから
ジジィども気づくの遅ーわ

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:11 ID:ayYXne290.net
しょうがないだろ、将来天下りするときに田舎なんて行きたくないんだから

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:15.28 ID:g18hCKYi0.net
ベンチャー企業育成って10年以上前から何回も繰り返してる政策だよね
どうせまた詐欺師に補助金食われるだけやろ

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:16.13 ID:M2rS5RmS0.net
30代で電気やってた間のブランクが今になって響く件

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:19.15 ID:MC/lTgnl0.net
日本に何の技術があるのか。。。

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:23.44 ID:LHF03FkR0.net
さすが安倍ちゃん
後手後手やねw

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:30.47 ID:qFbf1Vgs0.net
>>32
アップルもグーグルもテスラの創業者は、大統領の縁故どころか、
アメリカアングロサクソンですらないんだよ

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:32.81 ID:A7ifdECc0.net
>>82
東北ねー、
東北というと、自民党が弱い地方のイメージある

つまり
自民党の利権を第一に考えないと殺されるってこと。

まさに中国共産党。

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:32.82 ID:2k3OLYkO0.net
中抜きと天下りで税金をただただ浪費して終わりそうw

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:33.70 ID:ydGlfQKV0.net
PGは非正規の不安定な職業ってのがネック。
安定してるのはSIerとかの御用聞き位。
新人はプログラミングやるけど少しずつ御用聞きにシフトする。
引き抜きするのに年間何百万円も払わなきゃならないとかだから
結局非正規のまま。
非正規をなくす方向にしないと意味ない。

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:35.12 ID:E0xuAWOX0.net
>>67
経産省のクールビズジャパン(笑)プロジェクトで
マレーシアに数億規模の金投入して出店

ブキビンタンにあったやつか
まあ全然クールじゃないからな

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:35.97 ID:qdeZD/0W0.net
>>105
選定場所が平野なのにバレー(谷間)とかアホだよなこいつら

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:39.99 ID:QHKq03Ql0.net
日本の税収は、金をかければかけるほど下がる法則。^^

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:40.65 ID:AmJg3qwK0.net
>>135
戊辰戦争で幕府方についたからだよ。

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:41.26 ID:GOgByu0B0.net
基礎研究に金出してやれ

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:41.48 ID:EaGKViZt0.net
>>147
憧れてないなら何で莫大な税金投入してスパコンなんか作ってんの?

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:42.35 ID:PoEAO2Ah0.net
ジャパンなんとか、、、、、
どうせどこかに持ってかれる

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:42.69 ID:xTAqC7JF0.net
安倍は圧倒的に外国人材を入れてるのに10年遅れたことを書いてるバカばっかり

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:46.42 ID:Rq6ar5RZ0.net
また無知無能の政府官僚が仕切って

税金利権者が搾取するだけで実績成果は出ないお祭り事業をやるのか

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:47.26 ID:5Mc5LssO0.net
関東情勢はわからんが関西圏は奈良におけよ
大阪みたいな大都市に近く、北部なら最低限のインフラがあるだろ

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:47.53 ID:EtKYddyS0.net
シ利権バレーの間違いだろ

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:53.81 ID:Z0SSOJWT0.net
シリコンバレーは土地が広くて自動車社会
日本のような駅に集中する一極集中型の都市ではなくて分散型
人口密度が上がりすぎないからクオリティの高い開放的なオフィスが作れる
自動運転やドローンも実験しやすい

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:55.28 ID:eiGFNas00.net
それよりまず、半導体(シリコン)を日本でちゃんと作れよ

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:04:58.69 ID:v58Ss3uP0.net
>>168
あるよ
翻訳本だけど

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:00.99 ID:NVZTAbgJ0.net
円安でも売れてねえんだよ死んでろカス

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:10.94 ID:xx2ZxqG80.net
>>1
まだ追い付けると思ってたんだ?
USBすら知らない無知で無恥なハンコ馬鹿がIT担当するような政府の国でどうにか出来ると思ってるんだ?

どうにかしたかったら、既存の政治家と官僚は全員辞職しろ
お前らの存在自体が日本の足を引っ張ってるから

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:17.60 ID:h+E0ErJ80.net
この20年の失策で理工系が総崩れしているんだから今更何やっても無駄
若手育成を怠ったツケ

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:18.02 ID:crZLUTCj0.net
かつての関東中央エリアってことでサイタマに集中投資すべきやな
海抜ゼロ地帯はもういいだろう

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:20.89 ID:m6muatHF0.net
>>1
>ベンチャー投資に関しても29年の米国は約9・5兆円、中国約3・4兆円なのに対し、
>日本は1976億円で、欧州の8140億円にも及ばない。

だからぁ、完全にナメてるだろ
手遅れだよ

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:22.12 ID:yHZNMkbX0.net
シリコンの谷間ねぇ

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:28.23 ID:SGNhIE4u0.net
ま、手遅れだな。w

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:28.39 ID:x5QgG3mb0.net
IT関連ってアメリカでずっと進歩してきた、
アメリカの文化とも呼べるものなので日本が真似しようとしても絶対無理

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:32.32 ID:N2RR+GJx0.net
技術はまだ中国韓国に奪われてない分野があるからね
ほっといたら技術もだけど優秀な人間も引き抜かれ、日本はおしまい

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:34.44 ID:kaI69MMq0.net
日本人は国が指定したところに集積するんだなw

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:36.33 ID:i5cxmD1N0.net
世界がスマホに傾きかけてた頃にi-modeで十分つって
そんなもん使うのはオタクだけってバカにしてた国民性なんだから
政府が尻叩いたってダメ

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:36.90 ID:BU1LAyy70.net
遅すぎ
それより受験科目にプログラミングとか入れないと日本終わるぞ
最低でも小中高と必須科目にして週4時間は必要
ダンスとかどうでもいいから削除していい

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:37.42 ID:QHKq03Ql0.net
郊外を再開発してこそ意味があるんだろうけどねぇ。^^

まあ税金の無駄遣いだけどな。^^

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:38.76 ID:/Djo1BQS0.net
もうすでに沈没しかかってるのに、そのスピードを加速するのなんで?

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:39.31 ID:5Mc5LssO0.net
>>167
ほんこれ

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:42.51 ID:ojPKr3a10.net
大阪が都構想で東京に張り合いたい。
東京がシリコンバレーでアメリカに張り合いたい。

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:42.72 ID:nac17Uui0.net
かつて日本にまだ国際競争力があったころ
IT化とネット産業の発展を阻害する大企業が多かった。

特にマスコミ産業だな。
マスコミと政権の癒着がすべての諸悪の根源。

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:51.79 ID:Pkn+kV5Y0.net
>>7
財務省のド文系バ官僚共を黙らせ、20年以上にわたる緊縮財政と消費税を
すっぱりやめて財政拡大。ほんとそれだけでいいから。

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:53.65 ID:x28wQzNy0.net
箱作るの好きだよね

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:54.58 ID:3D1vaBnH0.net
地震とか洪水とか、自然災害のリスクの小さいところに造れよ。

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:55.43 ID:bytwK76+0.net
また電通案件?

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:56.10 ID:MpQWPiXG0.net
転売、中抜きってあぶく銭が横行してる間は無理っしょ

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:05:56.51 ID:TgGQuS7l0.net
群馬につくればいい
災害無縁、程よい田舎、新幹線もあるから都会に近く
温泉もありで環境的に十分

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:06:05.75 ID:Xh/DX0+c0.net
地震は確実に起きるんだけど本気でどうすんだよ
なんで毎期毎回リスク分散が頭から抜け落ちるんだこの国のトップは

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:06:16.88 ID:I4zoE7oa0.net
こんなものばかり追求しないで
日本は人間の本当の幸せを追求する国にならなきゃ。

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:06:16.94 ID:BApHhHb70.net
なお詳細はHPで (※IE推奨)

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:06:17.49 ID:D9c82vwr0.net
せめて筑波とか柏あたりにすればな

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:06:18.06 ID:TMTQb+4/0.net
確かに浜松には浜北区と北区、天竜区の一部にいい土地いっぱいある
浜松医大と静大工学部、情報学部が合体するし
両大学とも地震にはめっぽう強い立地だしな

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:06:21.35 ID:FlLbflCJ0.net
>>168
英語を使えるかでそこから差が付くんだろう

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:06:22.27 ID:qdeZD/0W0.net
尻コンバレー(尻で合コンするスポーツ)

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:06:23.31 ID:qFbf1Vgs0.net
>>127
田舎で自民に投票している老人はマジで土人だよ

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:06:28.66 ID:uOSwJN5o0.net
関西が3都市とか多すぎ

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:06:31.58 ID:6ib73a2h0.net
追い付く必要なんてない
独自の文化を再構築し直してウリを持て
いつまで猿真似を繰り返すんだ?

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:06:33.33 ID:O/hFcxer0.net
そもそも昨今のベンチャーとか起業して金を引っ張れたら上がりとか、大樹にうまい事食い込めたら上がりな奴ばっかやんけ
そのあたりの土壌レベルからして既に失敗しとる

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:06:45.71 ID:N2RR+GJx0.net
>>203
ま、中国や韓国にこのまま骨抜きにされるよりマシ

231 :ナックル星人 :2020/07/13(月) 18:06:50.20 ID:GMxz6hTI0.net
>>159
それは無理だよ。

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:06:51.12 ID:pfAeXh6R0.net
>>97
その筑波が上手くいってないんだよ
今や筑波なんて国内三流研究者が税金に集ってるだけの名ばかり研究都市だぞ

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:06:51.17 ID:BU1LAyy70.net
>>206
昔はパソコン持ってる人もオタク扱いだったからな
その成れの果てが今の日本

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:06:51.65 ID:6n5ZpY9m0.net
>>132
そうじゃなくまず正社員の権利が強すぎるのが問題なんだから
いつでも首を切れるようにすることだよ

簡単に切れないから雇用にも慎重にならざるを得ないし
結果的にキャリアも積めない
その会社に長くいました程度のことにしかならないんだよな

プロジェクト開始で人を集めて終わったら全員解散
これでいい

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200