2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本政府】「日本が世界各国に追いつけなくなる」…日本版シリコンバレー設立へ 4都市圏を「グローバル拠点都市」として選定 ★2 [1号★]

1 :1号 ★:2020/07/13(月) 16:14:52 ID:w8JzBbIC9.net
 有力な新興企業を継続的に生み出す米シリコンバレーのような拠点構築に向け、政府が「グローバル拠点都市」として東京都、横浜市など4都市圏を選定したことが10日、分かった。13日にも発表する。

 選定された都市は資金調達や事業入札での優遇措置を受けることができる。政府は設立10年以内の未上場で企業価値10億ドル以上の「ユニコーン企業」を各都市で5社以上生み出し、これで得られた資金やノウハウを活用して令和4年までにベンチャー企業への投資額を倍増。日本経済全体の成長につなげたい考えだ。

 選定されたのは東京都・横浜市などに加え、名古屋市・浜松市など、大阪市・京都市・神戸市、福岡市−の4都市圏。当初は2〜3都市の予定だったが、立候補が多く上積みした。

 グローバル拠点都市の選定は内閣府などが進める事業。研究拠点、創業初期の企業「スタートアップ」、リスクマネーを提供するベンチャーキャピタル(VC)などが集まって好循環を生み出す「エコシステム」の形成を目指す。

 大学など研究拠点の人材にノウハウを伝授するなどして育成を進め、日本政策金融公庫や民間VCからの資金調達を支援する。起業したベンチャーがユニコーン企業に育てば、資金やノウハウが将来の起業家に還元され、さらなるVCを呼び込む連鎖が期待できる。

 政府がエコシステムの形成を目指すのは「日本が世界各国に追いつけなくなる」(内閣府幹部)との危機感がある。

 ユニコーン企業は平成30年2月末現在で米国151社、中国82社であるのに対し、日本は1社のみ。ベンチャー投資に関しても29年の米国は約9・5兆円、中国約3・4兆円なのに対し、日本は1976億円で、欧州の8140億円にも及ばない。

2020.7.10 22:27
https://www.sankei.com/smp/politics/news/200710/plt2007100055-s1.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594620592/

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:22:23.03 ID:sgyeKfR40.net
>>60
英語減らして 理系ふやしたほうがいい

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:22:23.80 ID:7EjAuPbL0.net
>>29
昭和30年代の自動車産業育成
昭和50年代の超LSIの(一時的成功か)
この辺は普通に見ればね。

日米構造協議で手が出しにくくなったのが一つあるね。

ある時期まで欧米以外の工業国が日本だけだった。
その時期と今を比べたらかわいそうだけど。

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:22:27.99 ID:txFxZUYN0.net
日本海側に作れよバカかよ

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:22:29.98 ID:JKEiRoft0.net
東京大阪名古屋福岡なんてドームツアーだけでいい

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:22:34.12 ID:5J/ElaaK0.net
>>67
まず渋谷じゃねえのかよww

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:22:36.08 ID:3QGDFsta0.net
日本は革新的な技術や人物を求めていないから、それらは生まれないと思う
それらは既存の価値観すら変えてしまうことが多い。その変化をもっとも苦手とする人種が日本人だと思う

世界や白人が認めるまであらゆる新しいものを否定する癖、臆病さが日本人にはある
この事実を受け止められる日本人は少ない

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:22:38.83 ID:EeRUoM8+0.net
平成以降では経産省はロクなことしない。
今の内閣も経産省支配。

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:22:40.18 ID:8S+G/ds40.net
高税率と人知法、封建制がネックだから、
独立行政区なIT特区を作るしかないよ。

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:22:40.60 ID:k0Wo1M8l0.net
結局東京利権
他はおまけ、東京だけじゃないですよアピール
こりゃ衰退しますわな
コロナもそうだけどトンキンガ日本の富を吸い尽くして問題を全国にバラまいている
トンキンがなくならないとこの国は絶対に良くならない、諸悪の根源だよ

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:22:40.80 ID:AK/CyYN60.net
>>26
半分賛成
新しいことを仲間うちで始めるパワーは日本人も他国に負けないとおもう

タネは作るんだけど、大きく育てるのが下手

でも良いタネを政府が見つけてくるのは無理だ
日本の官僚に目利きはいないから、経産省のプロジェクトはほぼ失敗してきた

ならばすべてのタネに栄養を与えるほうがいい

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:22:41.93 ID:x5QgG3mb0.net
シリコンバレーが注目され出したのってもう20年以上前だろ
何で今更シリコンバレーなんだ?
ズレっぷりが半端ないように思えるのだが

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:22:42.67 ID:+xiBYQUh0.net
>>1
日本が世界各国に追いつくには日本の政治体制から変えなきゃ無理だ
多分世界中で日本だけだよこのコロナ禍でgotoキャンペーンなんてテロ政策を強行する

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:22:42.73 ID:aaRnWsO80.net
>>16
文系支配の政府には理解不能な話
日本はもう終わり
だって優秀な日本人技術者が外資から攻めて来るんだからw

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:22:52.63 ID:HUxuAvLV0.net
>>55
それだけならまだしも民間の妨害をするからな
こうやって政府の認めたものしか許さない、みたいなところがある
それで新しいものは全部潰していく、そんなの許してないってね

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:22:54.45 ID:y+FlTc500.net
官制ユニコーン企業wwww
利権貪って五年後廃業が目に見える

海外の有望スタートアップを大金叩いて日本に誘致した方がマシ

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:22:58.07 ID:yKfulli90.net
>>67
暑い

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:22:58.98 ID:szR6bEiK0.net
50年遅いし何故東京が選定されてんだか

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:23:02.31 ID:lXiMhU/u0.net
サービス業は、医師など一部を除き製造業よりも賃金や所得が低くなりやすい。

日本の国民の多くがサービス業に従事しているから、日本の賃金や所得も上がって来ないようだ。

だから、フィンランドでは介護職員に国が補助金を出してたりして所得保障してたのだろう。

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:23:04.21 ID:jR8Lu0hW0.net
東京は外した方がいいね
もう土地が無いし、東京に集まるのは勝ち組層だけにして、
残念理系おじさんたちは郊外で生きていてもらおう

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:23:04.67 ID:vWwHwsBU0.net
要するに国がエンジェル投資家になってやるってことだろ?
いいんじゃないの?
でもダメなやつは速攻で切れよ

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:23:05.97 ID:yNg5N4L40.net
税金握ってるけど無能極まりないトンキンを入れた時点で企画倒れだわな

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:23:17.35 ID:zUjIWhlK0.net
>>3
複数選んでる時点で一極に当たらないことぐらい分かれ

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:23:20.85 ID:LH1rjVPv0.net
>>69
その履歴書は手書きでないと非常識とされる

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:23:22.86 ID:s2senD7w0.net
〇〇特区って実際ただの利権なんだよな

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:23:24.71 ID:A6QEsFMu0.net
日本じゃ出る杭は打たれるからなあ
ホリエモンなんかショックでメスイキ開花しちゃったし

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:23:33.91 ID:Wk+QZGF00.net
なんだかんだ言っても東京に集めたほうがラクなんだろな。いつまでたっても学ばんね

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:23:35.39 ID:0MmWCMzT0.net
>>77
ヒント・はんこ利権

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:23:36.06 ID:bWE/zR8c0.net
また一極集中加速させるのかw

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:23:38.84 ID:EfjqsPFb0.net
起業する人が先進国最下位だから無理だろ

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:23:39.72 ID:3GO7C0aY0.net
>>6
それよ。東京と横浜は別にこんなの選定しなくてもIT企業集まるわ

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:23:40.05 ID:ysl8CM/r0.net
日本全土で取り組めよ

馬鹿かよ

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:23:47.69 ID:FzG3dbtr0.net
社長さんたちがソフトウェア大嫌いなんですよ
わかんないから

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:23:49.65 ID:nWxlNCfH0.net
馬鹿チョン達の巣窟になるから要らん

そこから馬鹿チョンサムスンとかがパクリ特許技術侵害してボロが出てくるから

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:23:54.03 ID:rpk44jBX0.net
寒いとこでいいやんけ

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:23:54.61 ID:3bkj4gx30.net
本家本元のシリコンバレーはこれだよね
https://i.imgur.com/terB0sL.jpg
でアップルの本社はこれ
https://i.imgur.com/uPHy88K.jpg
駅から遠そうだし日本には向かないよね

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:23:57.21 ID:7EjAuPbL0.net
都市に紐付けている時点でおかしい気がするけどね。
地図とは無関係にしないと。

もの作りで場所はある程度必要だけど、集積が必要には思えない。

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:24:01.44 ID:JUX/4+Yi0.net
世界各国(194カ国)

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:24:02.06 ID:Mz7WSsrX0.net
追い付けなくなる?
追いつけないでござるの間違いだろ…

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:24:12.73 ID:nlki19uB0.net
>>1
都市選定の前に過去何度も頓挫したことの総括しろよ
なんも反省してないだろ

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:24:18.30 ID:iVm2y+ep0.net
>>28
ホントな
政府と通産省は自分がバカだと認識して、余計なことすんな、バカ
どうしても金出したければ、科研費でも増やせ

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:24:19.13 ID:VVPEaleg0.net
>>1
そんなこと許されないニダ!
どうしてウリ達のような小国を虐めるニダ!

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:24:27.64 ID:+8j2j5NH0.net
>>5
アメリカ式の政策とか、経営とか日本でもやっても上手くいかないだよ

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:24:31.87 ID:eBrDPJmD0.net
挑戦する奴を全力で叩いて足を引っ張るのが日本なんだし
無理なことは無理だと認識しないとダメ

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:24:34.56 ID:nx8m0zYm0.net
>>64
まぁ、俺が一人で月100時間残業しながら作った某省のシステム
開発予算は億くらいだったからな。
間接的にもうやりたくねーって意思表示のため予算10倍にして
見積だしたら、あっさり通ったよ。

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:24:38.84 ID:NoFKJwAt0.net
資金調達で優遇されるって

どうやって?

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:24:39.43 ID:yNg5N4L40.net
>>97
トンキンに集めて日本だけ経済が急降下したのに懲りんよな

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:24:41.25 ID:LH1rjVPv0.net
この手の選定はいつも「東京+α」  
これが東京一極集中の原因になってるのに、いつまでも東京を外すことができない

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:24:43.23 ID:iNZsslP80.net
大丈夫
経団連と自民党のジジイたちが
もう追いつけなくしてくれたから

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:24:44.88 ID:t/lu1ZDE0.net
トヨタが計画してるスマートシティのほうが超少子高齢化社会の日本においては遥かに現実的だわ
各地方都市に構築出来ればそこで効率的な小経済回せるし田舎に分散した人口を集中出来ると言うのに
シリコンバレーはソフトウェア開発得意なIT強国しか無理だよ

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:24:47.88 ID:FzG3dbtr0.net
それで社長さんたちは、目で見て
手でさわれる物だけ作ってきたんです

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:24:49.16 ID:A3u5d2Qn0.net
宮崎とか意外と災害が少なくね?

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:24:51.75 ID:h18POr6T0.net
単純に米国からの指令だろ
中国から撤退する企業で米国にいけない企業の受け皿になれと

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:24:56.68 ID:cEQWw4V10.net
>>2
まさにシン産業革命や

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:24:58.76 ID:nT9n3sCI0.net
どうせ天下り企業が中抜きするのが目的なんだろ

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:24:58.90 ID:UZMuqhKD0.net
エクサスケールの人を見逃せばよかったのにね!

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:25:03.49 ID:cHM/K21O0.net
アベノバレーか

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:25:09 ID:sxjdHdnP0.net
政治家を半分に減らせ。給料も減らせ

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:25:11 ID:hhR64Py30.net
こんなしょうもないことしてもアメリカ、中国、韓国には勝てない

完全な税制免除の経済特区作って、

世界中から優秀な企業を集めないと立ちうち出来ない

なんの恩恵もないのに、

誰がこんな単一民族の気持ち悪い島国に来たがるんだよ

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:25:15 ID:qJJZs7op0.net
東京とかアホか
東京大阪名古屋圏以外にすればいいのに

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:25:17 ID:Ar54oPZX0.net
4大都市圏を認定?
現状と全く変わってない

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:25:17 ID:Vtl95LUE0.net
3兆円くらいかけて金をばらまいて欲しい

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:25:18 ID:NoFKJwAt0.net
競争入札で優遇されるって、

どうやって?

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:25:29 ID:ichYpLnn0.net
場所を用意したって無理

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:25:31 ID:8S+G/ds40.net
余計なことするくらいなら、
サンフランシスコやシンガポールにジャパニーズタウン作った方が日本国民は喜ぶよw

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:25:33 ID:AK/CyYN60.net
>>64
ソフトウェア技術者が、『派遣奴隷のIT土方』だから、何やっても無駄な気がするな

ソフトウェア後進国ニッポンに外国人も来ないし

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:25:37 ID:Ksjo30Pi0.net
また利権か

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:25:37 ID:4eq5huXI0.net
東京一極集中するだけだろ
他の都市は当て馬にされてるだけ

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:25:39 ID:DdJ8EPmM0.net
もう無理だろw

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:25:45 ID:ysl8CM/r0.net
データサイエンスってリモートワークに完全fitするのに地理的に区別するとかどこまで馬鹿なん?こいつら

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:25:55.20 ID:Jg/RtLa10.net
東名阪以外の福岡市と仙台市ぐらいでやれば良い

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:25:56.86 ID:EfjqsPFb0.net
>>116
政府が金を突っ込むんじゃね?
でも起業する人いないけどなw

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:01.92 ID:NQgPRbui0.net
GAFA締め出してから言え

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:02.07 ID:hhR64Py30.net
作るのが20年、遅すぎた

もう韓国には追いつけない

全てが遅すぎたんだよ

手遅れ

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:02.36 ID:fybNUlSC0.net
政府構想は、もうやめろ
失敗ばかりだろ

随時公募しろや
あんたらの韓国アイデアじゃ、無理だ

日本の馬鹿両班

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:05.16 ID:abC2z7Bn0.net
これも二階中共電通案件

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:08.76 ID:QRMKoelq0.net
シコリンバレー鶯谷

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:09.85 ID:ywTONWb20.net
名前も目的も立派だが、新幹線だの原発だの技術盗まれまくりの状況では
税金の無駄遣い。スパイ防止法が先だよ。特定地域の大使館もどきが日本にあるだろ
あれもどうにかしてくれ

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:11.06 ID:NQqwE7Vr0.net
>>82
シリコンバレーどころか上海にも余裕で負けてるからな
いや、もう負けてるというより蚊帳の外レベルだし
シリコンバレーを意識するとかド厚かましい過ぎるよ

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:13.18 ID:OB4B+zMs0.net
自分が好きな言葉
若く無名で貧乏であること

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:13.48 ID:x5QgG3mb0.net
>>129
いやいや特区という発想そのものがもう駄目だね
全国一律でやれと言いたいわ

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:16.95 ID:tQnB8qEP0.net
大学が貧弱すぎるわな

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:22.04 ID:RXw+Inz90.net
バレーでもなんでもないじゃんwwwww

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:24.38 ID:ddNUWlVj0.net
今更枠作ってもそこに入るポテンシャルがないだろ。
古いもの使い回すばかりで
研究費削って新しいもの作るという体質じゃなくなってるしね。

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:30.20 ID:unhlFjEE0.net
円周率3とか教えてる無能ゆとりジャップには無理

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:30.62 ID:L+sRTTQq0.net
新潟石川富山とかいいんでにゃーの?
寒い方が良いでしょ電子部品は

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:32.80 ID:iH0wJ2nG0.net
せめてやるなら20年前だろ
その頃機械には心がこもってない!とかバカな老害が多かったせいだろ

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:36.41 ID:EiJRf1y00.net
論文もコードも意見交換もセミナーも英語
エンジニアも結局英語力が無いと世界と戦えない
そして英語を読み書き話せるなら日本なんかにおらず北米へと渡って仕事をする

結局は英語力
戦犯は文科省…というか役にも立たない英語教育を半世紀以上も続けてきた文部省な
そして、もう遅い

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:42.56 ID:Py+SQWWA0.net
一極集中を加速させたいのか?w

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:44.85 ID:p9ZQ6OrW0.net
>>5
今までずっと日本独自の「別のアプローチ」で失敗した結果
海外のパクることにしたんだろ

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:58.07 ID:UvAbHess0.net
10年ぐらい前に渋谷をシリコンバレーにするとか
なんか見た記憶があるけど
10年に一回こんな事やってるイメージだな

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:27:02.17 ID:awBRoqv10.net
なるべく納税しない
なるべく自給自足
なるべく日本を離れる

クソ政府にイライラしない3原則

163 :不要不急の名無しさん :2020/07/13(月) 16:27:11.95 ID:RomM7I+ZM.net
>>1
小泉政権安倍官房長官、第1次安倍政権時代から15年位やってるのに
何にも実現できてないくせに何ができるんだよ

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:27:15.31 ID:AK/CyYN60.net
>>113
性格が違うもんな
ただ日本人には日本人の良さはある
いろんなモノを世界に発信してきたんだし

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:27:18.94 ID:HC8InW3I0.net
>>12
つくばが自殺が多いとかいつの時代の話だよ?
いまじゃ関東の住み安い街ランキング4位なんだけど

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:27:20.11 ID:NoFKJwAt0.net
裏で糸引いてるのは、

電通?
パソナ?
ベネッセ?

中抜きするのも、

電通?
パソナ?
ベネッセ?

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:27:23.62 ID:IThEZ+B80.net
日本の官僚制度で実現できるわけないじゃん

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:27:30 ID:V6BDRVeh0.net
多重請負構造の厳罰化
これだけで日本の産業の多くが復活すると思うけどw

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:27:34 ID:UZMuqhKD0.net
shi3zのenchantMOONをフォローしとけばよかったのにね!

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:27:34 ID:WHh6BjfL0.net
>>選定された都市は資金調達や事業入札での優遇措置を受けることができる

意味がわからない。全国一律に優遇すればいいのに。格差ができるだけだし。

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:27:35 ID:+eeKhn8K0.net
一極集中やめろ

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:27:38 ID:8S+G/ds40.net
>>158
これはほんとそう。
優秀な人は英語勉強して海外に出ていくからね。
円安政策の結果。

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200