2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】医療機関の3割で夏のボーナス引き下げ 看護師など退職者増えるおそれも(NHK) [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2020/07/13(月) 07:45:50.01 ID:q2GqyckT9.net
2020年7月13日 5時15分

看護師などのことしの夏のボーナスを去年よりも引き下げた医療機関が、およそ3割に上ることが分かりました。調査を行った労働組合は、「新型コロナウイルスに感染する危険を感じながら使命感で働いている医療従事者の退職が増えるおそれがある」と指摘しています。

日本医療労働組合連合会が加盟する医療機関を対象にことしの夏のボーナスについて調査したところ、先月30日の時点で回答した338の医療機関のうち、およそ3割にあたる115の医療機関でボーナスの額が去年より引き下げられていたということです。

理由としては新型コロナウイルスの影響で受診控えが広がり、経営が悪化したことなどがあげられていたということです。

このうち、東京女子医科大学病院の労働組合によりますと、経営悪化を理由にことしの夏のボーナスは全額カットとなり、退職の意向を示している看護師が数百人規模にのぼるということです。

これについて、東京女子医科大学病院は「回答を控える」としています。

日本医療労働組合連合会は「多くの医療従事者が新型コロナウイルスに感染する危険を感じながら使命感で働いている。経営難が続けば冬にはさらに多くの医療機関でボーナスが引き下げられる可能性があり、退職する人が増えるおそれがあるため対策が必要だ」としています。

ソース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200713/k10012511731000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_012

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:04:58 ID:Ywov1rDL0.net
自衛隊機でも飛ばしてろよ

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:05:10 ID:ivExliuY0.net
>>3
病院に通うような奴らは後期高齢者だろうから、あんまり関係ないんじゃない?

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:05:12 ID:EXw96JBI0.net
次はGoto病院キャンペーンやりましょう。

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:05:13 ID:0.net
ブルーインパルスを飛ばして感謝したんだから、それで我慢しろ

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:05:13 ID:hPqFar370.net
新宿の陽性アホに10万ばら撒いたりコロナにおいて1ミリも役に立ってない公務員に謎の過去最高ボーナスやるぐらいなら医療現場に回してやれ
既に医療関係者でもコロナ感染によって複数の死人出てるのに何考えてんだよ

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:05:23 ID:AKxJKqjP0.net
なんで減ったのか  

理由
コロナにビビって暇つぶしに来ていた老人が来なくなったので
医療費が削減されたためです。


結局保険のおかげで安い医療を受けられたので過剰医療だったんですよ
今どの医療関係者に聞いてもみんな暇だと言っていますし

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:05:33 ID:ugIA6lfn0.net
公務員が給料高いとかおかしいとかじゃないから
公務員は、昔の韓国でいう科挙だから
よう特権階級なのよ

なぜ小さい時から学校で勉強させられるかというと
ようはみんなが公務員になるように仕向けられているんだよね
勉強できなくても努力すれば難易度の低い公務員になれる仕組み

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:05:37 ID:tZ1oTAHw0.net
金のために働いてるようなのはさっさと辞めろ

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:05:42 ID:VRSoXKjS0.net
そもそもジジババの社交場としての価値が大半だっただけだろ
これが正常だろ
用事もないのに病院に行きまくってた時代がおかしいんだって

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:05:43 ID:XibXwxQu0.net
コロナで患者減って暇だったんだからしょうがない
税金から医療費を負担してもらってるチート状態なので、これ以上の補填は必要ないでしょ

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:06:06.83 ID:yE5p+Wyy0.net
>>5
これ

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:06:07.15 ID:jpjvfGzT0.net
>>14
100%感染していると分かっている人を相手にする仕事しているなら、そっちも給料増やすべきだと思うよ。

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:06:08.44 ID:IT/CUZ7o0.net
>>1
公務員は過去最高だけどな

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:06:11.30 ID:2KUEICjwO.net
看護婦とか女医は今まで態度悪かったから天罰だろうな
絶対こんな事態を想定してなかったろ
戦争おきても優遇される職業だったしな

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:06:14.82 ID:WM0JQ8z/0.net
辞めても今より待遇良いとこなんてほとんど無い

無職になったら
ボーナスどころか月給も失うんだからな

赤字経営じゃない公立病院の
公務員看護師なら、安泰だよ

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:06:16.01 ID:AzEE42IX0.net
無理に回らない経済回そうとすれば医療現場に負担来るわな

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:06:25.01 ID:7EyC6nvm0.net
辞めたところで
看護師よりも稼げる仕事なんて風俗くらいしかない

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:06:31.23 ID:GhjPryEa0.net
>>10
頑張ってる病院にはな。

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:06:37.25 ID:fqP9CvXr0.net
>>112
やりがい系ブラック思考の典型

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:06:41.31 ID:GkLBYY4c0.net
考えたこともなかったけど
わりとカツカツなのね

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:06:42.96 ID:jpjvfGzT0.net
>>15
コロナ患者の受け入れを増やすために他の患者の受け入れを減らしているから。

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:06:46.20 ID:jD+f8OXF0.net
賞与は儲けを還元してるからカットしても仕方ないとか言うけど、絶対違う。
なぜならボーナスを払うために積み立てをしているからだ!つまり支払うべき給料の上前をはねておいて、
半年ごとに払っているだけ。
ボーナスカットは社員の給料を強奪していることと同じ!

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:06:50.75 ID:svm/h5Ti0.net
>>1
「新型コロナウイルスの影響で受診控えが広がり、経営が悪化」

病気が流行ったから病院の経営状態が悪化したのねw
このまま新型コロナへの警戒感が残り続けた方が、医療費削減で国にも若者にとっても良い事じゃねーの?

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:07:10.75 ID:7krFBdmy0.net
大病院はわかるが、個人病院は患者断りまくってるので
看護婦は暇してるぞみんな

一日客ゼロで給料貰えるわけないだろ

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:07:11.06 ID:5aP254Af0.net
新型コロナで医療機関大忙しの戦場

のはずが、ボーナス減額、赤字、暇で退職者続出
もうちょっと医療機関も、コロナの対症療法
頑張ってくれれば、日本違ってたかも
しれないのにね

あーあ

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:07:12.94 ID:4LhjrvYa0.net
看護師の採用コストはバカ高だから、これはひょっとするとひょっとするかも
安倍っていうか厚労省が悪い

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:07:19.52 ID:XXJY34xj0.net
>>41
慢性的な人手不足だと言ってるだろ。
どこも常に募集してんだよw
>>87
ましてや大学病院だからな

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:07:20.66 ID:GhjPryEa0.net
>>60
町医者の収入の柱は花粉症とインフルエンザだからな

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:07:30.81 ID:oP6rUKda0.net
つまり暇な石看護師さはいたんだからホテルとかでせわさせたら医療崩壊なんかせんよ

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:07:36.43 ID:rnBZIokx0.net
辞めるっていっても
看護師を辞めるじゃなくて
他の病院行くだけでしょ?
今新たな職探す方が面倒臭いし

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:07:38.74 ID:4o2eFScM0.net
観光業や飲食店はもっと悲惨でしよ

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:07:55.39 ID:Z33/Cy6D0.net
やめじゃバカバカしい

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:07:56.67 ID:ZxOcwGQg0.net
家庭に入る人いるだろうね。ボーナスも低くなるしコロナも怖いもの。コロナとあまり関係のない病院で働いていてもやっぱり怖い

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:08:05.63 ID:w44thEdo0.net
他に優遇されるところがあるなら、そこに行くだけだろw

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:08:21.57 ID:bmyrUmz/0.net
もともと病院いって診療を受ける必要がないのがこれだけあったってことだよな

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:08:23.08 ID:EXw96JBI0.net
>>111
同意。
難しい公務員試験を突破した人達です。私は落ちたが、生まれ変わったらもっと勉強して絶対受かってやる。

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:08:23.21 ID:m2EJnkUa0.net
>>15
患者が増えてるってどういう事?

東京でコロナ陽性者が1日200人出たら全国の病院が儲かるってこと?
それどういう仕組みなの?

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:08:28.88 ID:I28ygzLG0.net
辞めても次の当てが簡単にあるの?

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:08:38.04 ID:vQGOQm200.net
院内感染恐れて一般患者が減ったからな
あと大学病院は学生が休んでたのもデカい

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:08:38.70 ID:xt62Iy6i0.net
このまま医療崩壊一直線だな
まさにGOTOヘル
普通の風邪にかかったら死ぬと思って行動しろよマジで

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:08:42.77 ID:Qv35ICDE0.net
医療職も半公務員みたいなもんだから。
皆保険制度のもとでは。

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:08:57.40 ID:odSf6+Tp0.net
GO TO HOSPITAL キャンペーン

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:08:58.50 ID:1LBm2k750.net
つーかいままで不要な通院が多かったってことじゃないの?
ジジババの社交場つーか

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:09:07.72 ID:ZvTL8vI10.net
>>134
専業主婦になる人とかはいるかも

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:09:11.63 ID:eA3yJvoe0.net
>>62
放射線浴びまくるしな

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:09:18.05 ID:GdhxuYLx0.net
全体的に経営難というのは聞いたけど
そのしわ寄せかな

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:09:18.18 ID:sUpOp8XO0.net
無駄な診療してたってこと

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:09:26.45 ID:XXJY34xj0.net
>>90,104
基本給安く抑えて資格手当てと夜勤手当てで加算してる所は多いね
だからボーナスも安めw

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:09:28.20 ID:Dvqp5npz0.net
感染リスク考えたら無能議員よりよっぽど金貰える立場なのにな

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:09:31.10 ID:m05KeMnc0.net
なお時給の算出根拠に賞与は含まれない

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:09:36.28 ID:M5ixicQq0.net
>>119
公的病院はコロナ受け入れてたとこ多いからね

大変なことは公的病院にまかせて
診療減ったら補填お願いとか、都合よすぎだ

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:09:39.46 ID:5aP254Af0.net
>>102
寝冷えで、風邪症状で病院行ったら

コロナだ!
うちでは無理です!

だもんな。
無職で引き籠ってる、俺だぜ?
www

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:09:42.22 ID:VRSoXKjS0.net
>>140
こんな世の中にもう一度生まれたいとかどんだけポジティブなんだよ
死んだら永遠にそっとしておいてほしいわ

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:09:44.58 ID:oMKxMLwR0.net
>>39は無知な無能

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:09:45.64 ID:XibXwxQu0.net
コロナで大半の病院は患者激減で暇だったんだからボーナスなしは当然でしょ。
忙しいかった所はお金出てるし、明暗はっきりしただけ

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:09:58.26 ID:engj8nvN0.net
業界全体で引き下げられてるのなら、退職したところで他も同じだろうに。
職種転換するなら別だけど。
年齢行ってる人はキツイだろうな。

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:10:06.55 ID:fJQkyTTj0.net
この手の待遇は給与面だけが重要ではないんやろ
人間関係、役柄責任の重さ、通勤距離、残業シフト
みんな上手くステップアップ出来たらいいがな

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:10:08.94 ID:824W6n7x0.net
病院移籍ならドンドンしたらいいけど民間に来てもロクな求人はねーぞ看護師に比べたら

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:10:09.84 ID:6l2n0TWt0.net
勘違いする人がいるから言っておくが
赤字の病院は殆どが急性期病院(国が利益率0%に誘導中)
爺さん婆さん達の好きな療養期回復期病院(国が利益率5%に誘導中)は真っ黒けw
あと透析に力を入れている病院も真っ黒になるよw

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:10:17 ID:AEH8qu5f0.net
収入減って看護師辞めても、
他の仕事についたらもっと収入減るか最悪雇ってもらえんぞ。

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:10:17 ID:AC/6lN+X0.net
日本人全員がコロナに罹って全部の病院がコロナ患者を受け入れれば問題解決

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:10:28 ID:z5WkErqy0.net
>>55
じゃあ月収いらないだろ

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:10:34 ID:oA9VXQu/0.net
激務になって命の危険も増して給料減るとか
どんな罰ゲームだよ

辞めろやめろ
資格あれば介護施設とかで余裕だろ

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:10:40 ID:BVLSnKk40.net
>>157
ほんとアイツらって今でも
お気楽な奴なんだよねw

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:10:43 ID:YvcVbB5y0.net
学生の時に真面目に勉強して役場の公務員にならなかったのが悪いだけ

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:10:47 ID:L8tE2ERn0.net
でも七割は増額だろ?

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:10:47 ID:4o2eFScM0.net
↓「だったら公務員になれば?」が上から目線でひとこと

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:10:56 ID:4UBz/mDg0.net
予想された通りの展開になってきたな
金云々でなく危険だと感じたら逃げ出すよ
そして医療崩壊へ

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:10:59 ID:fhpOpK300.net
俺も被害者ぶってお前らと一緒に公務員叩きしてたけどボーナス満額でちゃった
休業保証も休んだ方が得ってぐらいまで上がったし
ごめんなお前ら
けど冬はどうなるかわからないから俺達仲間だよな?

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:11:03 ID:mPbIVXPq0.net
診療減ったなら保険料下げてくれないかな

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:11:18 ID:oP6rUKda0.net
町医者の収入源は健康診断もある

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:11:22 ID:/flNNVJq0.net
過剰に通院するの好きな人いたわ
薬も過剰に出し過ぎるイメージ

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:11:25 ID:oiIr1wRV0.net
>>104
10年勤めようが20年勤めようが昇給したんだか、してないんだか分からない程度の昇給率の低さが業界の特徴だけど
初任給が他の業種よりは高いからそう見えるのかもな
じきに抜かされる
手取り25万そこらで割に合うと思うかどうか
大きい病院だと給料上がるが、血を吐いた人もいる、あまりの激務に
地方だと10万代とかの求人なんてザラ

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:11:30 ID:yd9yugaz0.net
gotoキャンペーンの予算をまわせよ

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:11:31 ID:jpjvfGzT0.net
>>163
透析はコロナのせいで患者が減ったりしないからねえ。

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:11:33 ID:4rdnsrqg0.net
てことは医療費も減ってるのか

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:11:37 ID:M5ixicQq0.net
>>153
つか、それが仕事だからね
感染絶対嫌なら、医療職を辞めるしかないのだよ

設備を整えなきゃってのもあるけど(できない
病院もある)感染対策をきちんとしたら
うつらない

まあ、コロナとわからないで受診されたら
どうしようもないけど

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:11:51 ID:6Xcl+S1X0.net
>>142 確かにそうだ。接待伴う〇〇店もこのご時世じゃ簡単に転職できないし。これはもっと自分らに金出さないと困った事になりますよ?ってなアピールなのか?

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:11:53 ID:AKxJKqjP0.net
医療機関って言うのは
大学病院みたいな大病院ばかりじゃなく
そこらへんの町医者だって医療機関なんですよ。

そこの医者って何をしているかはみんな知っているでしょ
薬局で市販薬買って治るレベルの病気でさえ
わざわざ病院に行ったりしていたので その人達が病院に来なくなっただけです。

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:11:57 ID:MR9tBmwQ0.net
いきって退職したは良いが、再就職出来なかったらどうすんの

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:12:18 ID:qHM4X88x0.net
>>79
政治は関係ないの?

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:12:24 ID:FJzMy8KI0.net
なるほど。
軽度の糖尿で、ここ10年数値変わらずで軽い飲み薬だけだったのに、薬が4種類に増えて
毎月フルの血液検査・レントゲン・心電図って言われたのは点数稼ぎって事か・・
病院換えよっと。

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:12:46 ID:jpjvfGzT0.net
>>181
その、感染対策をきちんと出来るほどマスクやガウンは足りてるのかねえ?
東京の病院はN95マスク再利用とかまだしているんだろうか?

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:12:47 ID:eKPerJ5h0.net
>>184
風俗あるからw

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:12:58 ID:h6UYcclH0.net
そりゃ赤字なのにボーナスは出ないだろ

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:13:09 ID:OV/ybUUk0.net
介護職員といい保育士といい今回の看護師といい、世の中にめっちゃ必要とされる職業の給料がどんどん下がっていくという不思議

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:13:11 ID:qEB33d0S0.net
公務員のボーナス過去最高!

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:13:11 ID:oP6rUKda0.net
それで儲かる薬局が増えてんのかなw

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:13:18 ID:sZMWO9MH0.net
>>1
コロタ対応やっている病院が減っているデータは無いようだな。
単に受診控えで暇になった病院なら忙しいところに移ればいいだけ。
税金にたかろうとするな。

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:13:21 ID:aESh0Nln0.net
政府から患者減らす気が感じられないしな

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:13:29 ID:hPaz8E7f0.net
コロナでジジババが不要不急な病院通いをしなくなったからだろ
本来、医療費なんてこんなもんってことだ

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:13:32 ID:xt62Iy6i0.net
バカみたいなデタラメ書いてる公務員多いなw
「医療機関が赤字なのは患者が来なくなったから」
こんな小学生みたいな自民支持の言い訳思いついて恥ずかしくない?

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:13:34 ID:52xbT1BH0.net
あちこちで看護師が院内感染起こしまくってるのにボーナス?
図々しいわ

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:13:34 ID:L/971Rzf0.net
どれだけ無駄な通院してたのよって話だわ

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:13:42 ID:s719gNcC0.net
>>134
慌てて再就職しなくてもいつでもどこでも就職できるから少し様子見って人も少なくないと思う
雇用の流動性のお手本のような仕事
労働者が強い

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:13:47 ID:XXJY34xj0.net
>>156
無職の引きこもりだろうがコロナにはなる
>>163
透析もアホみたいに儲かった昔と比較すると今は微妙
導入コストも高いしライバル多いもん。
療養は儲かるね(笑)
>>186
糖尿は急に悪化しやすいからその程度の検査なら普通

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:13:52 ID:4cjymgbw0.net
みんなを代表してインフレターゲットとデフレターゲットを指定しておいてやるけど

消費者米価(精米重量10kg当たりの政府米価格)
1975年(昭和50年) 2,495 集団就職列車終了
1980年(昭和55年) 3,235 イラン・イラク戦争
1985年(昭和60年) 3,764 日本の総人口約1億2105万人
1989年(昭和64-平成元年) 3,682 消費税3%施行
1990年(平成2年) 3,865[13] バブル景気崩壊始まる
1991年(平成3年) 3,850 CIS創立
1992年(平成4年) 3,850 国家公務員週休2日制
1993年(平成5年) 3,850 1993年米騒動
1994年(平成6年) 3,850 村山内閣
1995年(平成7年) 3,850 O157食中毒多発・米価5年間変わらず
1996年(平成8年) -- 小売指導価格廃止
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E4%BE%A1%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7

マックバーガーと吉野家並盛価格推移
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/142/mac-yosinoya.png


   理想のインフレターゲット
米10キロ 5500円-2万円
マックバーガー1個 250-500円
吉野家並盛 500-2000円

  ハイパーインフレターゲット
米10キロ 4万円-100万円
マックバーガー1個1000円-5万円
吉野家並盛 4000円-10万円


     理想のデフレターゲット
米10キロ 3500円-4000円
マックバーガー1個 180-240円
吉野家並盛 350-450円

  ハイパーデフレターゲット
米10キロ 1000円-3000円
マックバーガー1個 50円-180円
吉野家並盛 100円-350円



>>1 ずっとデフレを続けてた中で見て見ぬふりして税金補填だけで
他業種よりも大目の給料貰う構造を続けてても
結局そうなるわなあ。

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:14:03 ID:q7q65q0u0.net
これが日本の医療政策ですよ
コロナ治療でもたれかかるくせに保障はない

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:14:11 ID:1G42fkEV0.net
>>175
健診センター潰れる所結構あるらしく
待ち時間と混雑緩和の為にエコー1台増やして技師募集したらめっちゃ応募あった

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:14:11 ID:bmyrUmz/0.net
町医者はいらない存在なんだけど医師会が強いから診療報酬で優遇されてる

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200