2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NASA】今年9月、小惑星が大接近。月よりも近い位置を通過予定(カラパイア) [太刀風★]

1 :太刀風 ★:2020/07/12(日) 21:05:07 ID:ZXIr4qE49.net
 地球に接近する軌道を持つ天体「地球近傍小惑星」の中でも、地球より軌道半径が大きい地球横断型小惑星を「アポロ群」という。地球に大きく接近することから潜在的に脅威があるとされるグループだ。

 今年の9月初旬頃、このグループに属す小惑星「2011 ES4」が月よりも近い距離を通過するそうだ。

https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/1/c14b2ba0.jpg

■ 9月上旬、小惑星が地球に大接近

 2011 ES4は直径26.7メートル、秒速8.5キロで宇宙をぶっ飛んでいる。

 NASAによれば、そんな代物が9月1日23時49分(日本時間)に地球をフライバイする予定だという。そのときの地球との距離は0.00048AU――すなわち7万1805キロにまで接近する。

 地球と月との距離が38万4400キロなので、どれだけすぐそばを掠めていくか分かるだろう。サイズが小さいため脅威とはみなされていないが、その距離だけなら「潜在的に危険」とNASAがみなすものだ。

https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/b/ebd50ad5.gif

■ 地球の近くに1万個以上もの天体

 地球に接近する軌道を持つことから「地球近傍天体(NEO)」と呼ばれる小惑星・彗星は、2013年の段階で通算1万個を数えている。この数に仰天するだろうか?

 だがNASAによれば、NEOとみなされるのは「”太陽"との距離が1.3AU未満の軌道を持つ小惑星・彗星」なのだという。

 1AUとは地球と太陽との平均距離で、1億4959万7870キロだ――天文学的には近くても、ちっぽけな人間の感覚的にはちっとも近くないので、少しは安心なのではないだろうか。

■ 2055年にも接近予定

 2011 ES4は2011年3月に4日間だけ観測されて以来、今日までその姿が目撃されたことはない。専門家は今回の接近で再び目にできるのではないかと期待しているそうだ。

 また9月の接近によるリスクはないそうだが、2011 ES4は2055年にも再び地球に接近するようだ。このときは7万1000回に1度衝突するリスクがあると推定されている。

 ちなみに2020年、潜在的脅威を持った地球横断型小惑星(アポロ群)は2011 ES4を含めて3つあり、9月10月、11月と3か月連続となっている。

2020年に地球に大接近する小惑星(通過日は変動する可能性あり)
2011 ES4:2020年9月1日
2001 GP2:2020年10月3日
2010 JL88:2020年11月6日

http://karapaia.com/archives/52292645.html

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:35:38 ID:y+eGMWzW0.net
>>274
命が関係してくると所有権なんて無意味になるぞw

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:35:47 ID:uguM2OVO0.net
>>272
人工衛星と同じくらいの速さ

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:36:52 ID:fT/gCzCT0.net
私達もうしんじゃうのぅ?

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:37:33 ID:IMZymy3m0.net
まったく小惑星は最高だぜ!

284 :名無しさん@13周年:2020/07/12(日) 22:44:50.70 ID:6vLwC5z2X
コロナどころじゃないわ。アフター・コロナなどと煽ってる奴らがいるけど、
これに比べたら蚊が刺したようなものだろ。

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:39:28.55 ID:y0aqIE/80.net
惑星メランコリア来るの?
予測が間違っていて地球に激突するんだよねワクワク

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:39:52.67 ID:+Lxdq00c0.net
チェックメイトだ

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:42:04 ID:hz3wnnw40.net
メテオにはホーリーで対抗だろ

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:42:24 ID:WFmUROFz0.net
>>279
吐いた空気を吸えばOKと思われていた
酸素とか二酸化炭素とかの違いは誰も知らん
人間は空気を吸って空気を吐く程度の理解だった

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:42:57 ID:D1G+0nYS0.net
どこで見ようかな?

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:43:36 ID:3omkIJqg0.net
朝鮮半島直撃頼むわ

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:43:53 ID:NCiZ0r/S0.net
>>285
あの映画ほど、登場人物の葛藤とか愛情とかストーリーとか
もはや何の意味もないじゃんと思わされたものはない
それが狙いなのかもしれないが

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:46:52 ID:uWG97P4j0.net
気候変動や重力に影響なけりゃいいが

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:46:54 ID:PNn35sYK0.net
1auが0.000000001mくらいだからめちゃくちゃ近く通るぞ

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:48:18 ID:qx+l3KS00.net
韓国が爆発しますように

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:48:59.08 ID:2muXAFxA0.net
伊達じゃないνガンダムなら

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:49:10.14 ID:4eh/KrLa0.net
直径26.7mクラスでも捕捉出来てて草
時代は変わったな

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:49:39.95 ID:LgByYEKr0.net
やべえよ

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:49:46.84 ID:/+H9fO0R0.net
夜だと見えそう〜♪

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:50:37.18 ID:jCncbPMR0.net
これ地表近くで爆発したら原爆並の破壊力になるんじゃないか?

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:51:28 ID:XBI87zby0.net
あの宮城の謎の白い物体が浮いてたところに…

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:51:32.87 ID:o/hTcOFd0.net
大気圏突入で10bくらいに縮小される

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:51:36.09 ID:LgByYEKr0.net
モウサ?

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:52:22.47 ID:9Usc6zsl0.net
>>4
地上に落下する前に燃え尽きてお終い

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:53:26.14 ID:o/hTcOFd0.net
東京〜大阪を約60秒ワロタ

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:53:58.01 ID:OUWaAPIF0.net
吹き飛ばされるのかな

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:54:20.81 ID:TzHvJdzV0.net
人類滅亡

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:55:13.67 ID:fT/gCzCT0.net
本当にやばい大きさの小惑星だったら、NASAがパニックなって強奪とか
を懸念して、発表しなさそう。
絶対突然になってから発表するぞ。一日前とかさw

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:55:50 ID:8jRJbNeS0.net
地殻津波です。

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:55:55 ID:HajkGWCQ0.net
たぶん、世界のうちで3つの国に落ちて欲しいと思っているんだろうな、俺もそうだけど

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:56:08 ID:NNjPV5Ty0.net
これが中国に落ちたらさすがに神様を信じる(´・ω・`)

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:56:56 ID:o/hTcOFd0.net
地球の70%は海

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:57:18 ID:ud4VxqcX0.net
かわいい女の子と入れ替わりはよ

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:57:26 ID:QHbkQzn00.net
またいつものか

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:57:42 ID:mIE7WzUW0.net
隕石家族が始まるの?

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:58:19 ID:qY6q644P0.net
セフィロスうぜえよ
コロナでそれどころじゃない
空気読め

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:58:42.33 ID:2NMTB/I60.net
>>307
どうにもできないように1時間前だったりしてなw

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:59:22.89 ID:0bTf6VmH0.net
宇宙船に乗って、宇宙を旅したい
こんな生活もう嫌

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:59:38.30 ID:B0olC3yf0.net
やはり2020年で終わるんだな

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:00:35.02 ID:JdzBNk510.net
せっかく来たんだから地球によっていきんさい

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:00:54.60 ID:Ip5GLTEN0.net
こないだの火球より大きいのかな?

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:02:46.73 ID:8NWm7jcW0.net
https://m.youtube.com/watch?v=bA2afzgT1iM
このクラスでないと

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:03:04.61 ID:/6fNvB1A0.net
これに探査機を下ろして遠くまで運んでもらうとか出来んのかな

323 :名無しさん@13周年:2020/07/12(日) 23:06:32.37 ID:LjmnqrOsy
27mと微妙な大きさではあるが、たぶん大気との摩擦で燃え尽きるよ。
現場周辺の人の多さによるけど、すっごい音と光でニュースになる程度。

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:03:23.12 ID:EHhgOQ8d0.net
重力はどれくらい変わるの?

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:04:00.52 ID:RG8tSEOk0.net
エアロスミスの出番か

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:04:05.83 ID:DAcbvK1n0.net
>>57
それまことしやかに言われてるね。
天皇の名を供物に捧げるって奴。
まさかファクターXってそれじゃないよね〜W(オカルト全開

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:05:03.08 ID:Dz1dTFvM0.net
天気の子の次は君の名はですか

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:05:35.11 ID:grpN6OUx0.net
>>5
それな 誰だよ付けたの?

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:06:14.65 ID:WH6u3MY/0.net
メテオ?

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:06:51.91 ID:oa45NrwE0.net
>>1
中国に落ちそうな予感

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:07:00.81 ID:fmHJ0NKc0.net
たかが石ころ ν

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:07:23.16 ID:Ku3D714m0.net
なんで当たらないのかな

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:10:12.51 ID:UzU3FLCB0.net
ディープ・インパクト!!!

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:11:00.79 ID:D1UCI2pE0.net
地球に落ちないから公表しました

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:11:03.10 ID:od0EcPep0.net
意思を持ってたらどうしよう

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:11:03.43 ID:v3xc+nCB0.net
>>1
7万キロ←万キロ単位なのは意味無し
1万キロ未満から騒げ

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:11:33.09 ID:3952WWwj0.net
シャアが↑

アムロが↓

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:12:18.02 ID:GbHr2y0C0.net
チェラビンスクの隕石が落ちた5日前に
パンスターズ彗星が近日点を通過してるんだよな。

何ヵ月か前のアトラス彗星とか言うのも、
4月2日頃に分裂が始まってたらしいから
もうそろそろ破片の一つが落ちてきてもおかしくない。

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:12:45.22 ID:hpTkMFGc0.net
ISSより近い位置を通過してから騒げ

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:13:00.08 ID:2SIfgcc10.net
落下はしてこなくても、引力で地震誘発されるとかは?

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:14:03.08 ID:0bTf6VmH0.net
27メートルの小ささで小惑星っていうのかね

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:14:48 ID:GbHr2y0C0.net
>>307

俺、そうなったら落下点に直行するわ。
酒飲みながら鑑賞するww

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:15:01 ID:E1AJBvMd0.net
もしかしてこれ地球直撃するのが判ってて世界中の政府首脳がもう知ってるパターン?
だからトランプもシューキンペーもアベもどうせみんな死ぬからと思って適当な事やってる?

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:16:28.23 ID:HRtQ32Id0.net
ネトウヨの頭上に落ちますように

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:16:34.55 ID:D01GddLv0.net
2020年人類滅亡

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:18:39.29 ID:hmDDdDs30.net
集金ペイが引き寄せます
人減らしヨロシク

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:18:46.93 ID:g/izOo4S0.net
月に衝突することはないのか

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:19:17.17 ID:05gkSfNe0.net
>>342
俺も一緒に飲むからチューハイ8本(ピーチ・レモン)と100円ローソンで売ってるスルメ買っといて
俺はゴミ袋持参するわ

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:19:52.09 ID:2NMTB/I60.net
>>342
お、いいね!俺も混ぜてくれ!

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:20:24.22 ID:lqCf0PH/0.net
>>343
そうだよ(´・ω・`)

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:21:28.95 ID:EHXFxfDJ0.net
このサイズの隕石をこのタイミングで察知できるNASAの技術にビックリしてるのは私だけなのか

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:21:48.36 ID:DSy1YSCB0.net
今までデカイのが
なぜ地球に落ちないのか不思議

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:22:43.71 ID:NHPHnfFN0.net
まゆしーは、最後の晩餐は、シュークリームと決めているのです

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:22:51.14 ID:ErXQPNli0.net
>>341
アステロイドでも日本語にすると小惑星

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:23:09.81 ID:tKPu8dVH0.net
>>5
あれ?平安時代の人かな?

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:23:15.03 ID:e3xog8bR0.net
月と地球の重力に引っかからないとはずいぶん珍しい

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:23:15.59 ID:CssMMnr70.net
わりと本気で直撃しないかなと思ってる。

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:24:06.91 ID:ZxK3M1aC0.net
>>307
オウムアムアの時がそうだが、あんまりタイムリーに公表すると
絶対に騒ぎになりそうな時はわざと遅れて公表してる

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:24:34 ID:ol8cK5lj0.net
そろそろ肩パット買っておくかな

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:25:01.10 ID:BetYo+UN0.net
>>1
 2011 ES4は2011年3月に4日間だけ観測されて以来、今日までその姿が目撃されたことはない。

死兆星かてめーは

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:25:14.62 ID:ZxK3M1aC0.net
>>355
そういや平安時代は超新星爆発があって昼間でも数日空が輝いてたそうだ

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:25:28.63 ID:ZTFrmG590.net
俺に向かって落ちてきたら薬指でちょーんてはじいてやっけどな ちょーんて

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:25:54.17 ID:0g0mK1DE0.net
速度とは常に何かに対する相対的なものである

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:26:21 ID:RZ2AYJbQ0.net
小惑星同士の玉突きでもっとデカいのが降ってくるとかないの?

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:29:18 ID:w7MuCXZV0.net
小惑星の大きさだけで比較してる文系を見ると哀れだよね
速度が大事なのに(理系なら全員知ってる知識)

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:30:08 ID:AxqUUH5N0.net
中国の衛星と激突して大爆発しそう

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:30:42 ID:Kw9AKYgl0.net
>>237
地球への進入角度とかも関係あるとか言うてた

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:31:22 ID:BetYo+UN0.net
>>365
地球のどっち側通るのさ

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:31:40 ID:wkVJ1d8R0.net
人類滅亡イベントが盛り沢山だな

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:31:59 ID:GxdPqEw+0.net
νガンダムスタンばってるくらい?

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:32:00 ID:SSOMXilU0.net
>>252
ああいうのまともにくると雨の日以外は外出禁止
毛皮くらい厚手の服でないといけない
普段は十メートル以下の地下に住まないといけない
お陰でピラミッドが今度のは耐えられるだろって
大人しくあなぐらに住めばいいものをどんどん無駄に巨大に
聖徳太子の産まれるちょっと前には97パーセントは死んで誰もいなくなったからね

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:32:14 ID:Kw9AKYgl0.net
>>61
マーズアタックが好き

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:32:58 ID:4x8pFDHX0.net
あーおわたー!
ちきうおわたー!

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:33:33 ID:Kw9AKYgl0.net
>>307
アマチュア天文家が見つけて騒ぎ出すやろ

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:34:51.17 ID:EhNZrIwO0.net
今までと違ってめちゃくちゃ近いな

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:35:02.91 ID:XUnAswom0.net
世界総クソ化してるからな…いっぺんリセットせなアカン時期にきてるわ…>>1

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:36:00 ID:BetYo+UN0.net
猛スピードで何か通ったら、ブワンと来るって
ブワンッて
どこ通るのよ

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:36:22 ID:zWzIVdYT0.net
そもそも「大きさ」って何の意味もないよね
大きくても、軽い素材で出来ていたり速度遅かったりしたらダメージ低いだろ?
逆に小さくても、成分ほぼ鉛の亜光速小惑星だと1発で終焉

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:36:51 ID:xO3l3x0S0.net
ついに滅亡フラグですか?

総レス数 748
123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200