2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】有料レジ袋の「たった5円」が惜しくてたまらない人★10 [みなみ★]

1 :みなみ ★:2020/07/12(日) 20:59:20.40 ID:TbcFR9jJ9.net
7/12(日) 8:33配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/292f299dc85016b1c6dd64fbaadcc4acdf4d1d80

 2020年7月1日(水)に始まった、プラスチック製買い物袋(レジ袋)の有料化。この新制度に関し、さまざまなメディアが国民の賛否両論の声を紹介しています。

【1万人アンケート】あなたはレジ袋有料化に賛成ですか? 反対ですか? 結果を見る

 筆者も首都圏に暮らす知人たちに、どのようにこの有料化に対応しているのか聞いてみました。大きくふたつの傾向があり、家庭ごみを捨てるためにレジ袋を二次利用するかどうかが分かれ目となっているようです。

 まず「できる限りマイバッグで対応する」というのは、家庭ごみを市町村指定の有料ごみ袋に入れて捨てている、東京23区以外の在住者たちです。

 彼らは、ごみ出しのためにレジ袋を手に入れる必要がありません。たまたま今もリモートワークで自宅にいる人が多かったせいか、買い物に行く機会も限られていて、レジ袋有料化の影響をあまり感じていないようでした。

 一方、東京23区内に暮らす人々は、家庭ごみの袋に指定がないため、これまでレジ袋をごみ出し用にフル活用していた人が多くなっています。普段の買い物にはマイバッグを使いつつ、レジ袋も必要なので、ときどき購入するという意見が一般的。

以下ソースで
★1 2020/07/12(日) 10:42:29.94
前スレ★8 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594547555/-100

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:44:01 ID:POphospQ0.net
これ店も痛いだろ、客足減って
売上1%から減ったら従来より損だろうし

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:44:06 ID:ud/CoN3R0.net
レジ袋の自動販売機をおいてほしい。店員から袋どうしますか?ポイントカードありますか?お箸おつけしますか?駐車券ありますか?とか聞かれて返事するたびキョドる

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:44:17 ID:ewqjLTbQ0.net
エコバッグで損益分岐点まで頑張る労力が無駄なので大人しくレジ袋買うわ

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:44:22 ID:qCKmerMb0.net
>>574
チョン認定かよウザ

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:44:23 ID:7Z+CceS50.net
>>580
豆腐屋か!

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:44:47 ID:icTxcP+p0.net
5円ならいい
うちのよく行くお店は意識高い系だから再生できるだかできた袋で通常サイズ10円もする
だから透明のゴミ袋に入れてから己のバッグに入れるとかで極力使わないようにしてるわ

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:44:47 ID:/Z1tvLNf0.net
環境や健康対策を蔑ろにして安いプラ製品を良しとし儲けてきた連中が消費者にツケ回してる現状

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:44:50 ID:aIx8dugJ0.net
>>556

何を原価に拘ってんのか知らんけど

https://www.askul.co.jp/p/9497487/

これで1枚1.5円の利益と思う馬鹿ならもう書き込むな

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:45:20 ID:Exc2NNkh0.net
>>562
前々からコンビニの入口にあったゴミ箱に家庭ゴミを入れるヤツが多かったから、
今は店内にゴミ箱が入れられたし、高速のSA・PAのゴミ箱も、『家庭ゴミ禁止』の
注意書きがされてるしね。

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:45:21 ID:+ITu1KDd0.net
うちの近所はもうずっと前から有料だったので、みんなマイバック持参が当たり前
だから、今頃何を騒いでるんだろうという感想しかないな

マイバック忘れたら、スーパーで買い物袋買うけど、一回しか使えないってことないし
何回も使えるわけで

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:45:26 ID:EPTrzb3d0.net
ラジオでビニール袋分解するのに1000年とか言ってたけどそんなにかからない(^_^;)

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:45:30 ID:fWg32SXC0.net
>>576
そんな無意味な目的を語られても
エコと言いつつ利益誘導してるだけだし
レジ袋なんて減っても全然環境は変わらん

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:45:48 ID:kBE9USL60.net
複数のレジ袋を畳んで仕事カバンに入れて再利用してんだけど
同じようなことしてる人見たことない
やっぱビンボ臭いんかな

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:46:10 ID:IhMe48fc0.net
>>590
スーパーとコンビニだと違うだろアホ

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:46:13 ID:y+FH2POr0.net
>>572
俺としては、そこまでレジ袋無料店と有料店で
売り上げに差は出ないと思う

結局、袋の有り無しが重要なのではなく
当たり前だけど、たとえば牛丼屋なら牛丼の味、あと牛丼自体の価格
そういうのが一番大事なんであって
世間的にはレジ袋が有料か否かで牛丼屋でどこ行くか決める
って客は、そうおらんように思う

レジ袋の値段より、大事なのは商品の品質・値段だと思うんだよな

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:46:19 ID:wAT4+ZuO0.net
>>588
それ利益乗っけてる値段でしょ

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:46:21 ID:4tzR0Xn40.net
>>584
日本人嫌いなんだろ?何言ってんの?お前。

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:46:21 ID:ojwUOjpi0.net
>>588
これがなんなの?w

おまえんとここで仕入れしてんの?笑笑笑

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:46:38 ID:icTxcP+p0.net
>>38
ていうか今時無料袋のところなんてあるの?
煽りじゃなくて都市部なら有料が普通かと思ってた
てかあれはぼりすぎてシャレにならん

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:46:42 ID:2yyAhlq60.net
ゴミ袋として二次利用しているので
変わらずに購入している
2円位高いけど大きいレジ袋をいつも買っている

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:46:56 ID:6VglX7uL0.net
>>592
有料ならいらないといういる以上確実に消費が減るんだから無意味ではないぞ

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:46:59 ID:IhMe48fc0.net
>>576
てかむしろエコバッグの分だけ増えてるからw

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:47:13 ID:EPTrzb3d0.net
セーコーマートただだと思ってたら今日とられたわ(^_^;)
このまえ

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:47:19 ID:nOkqrYVv0.net
最初に反対意見を掲載
次に賛成意見を掲載
更に反対意見を掲載
こんなマッチポンプで年収1000万

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:48:17 ID:gIT92DBr0.net
いつまでやってんのこのスレ

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:48:18 ID:aIx8dugJ0.net
>>561
日本語でよろしく

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:48:19 ID:fWg32SXC0.net
>>601
それ景気が悪ければ環境にいいと言ってるだけじゃん
レジ袋関係ない
消費税を100%にしたらそりゃ消費減りまくって環境にはいいだろうよ

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:48:22 ID:oyDNqmMS0.net
経済産業省のルールでは、代替袋あるし紙袋は対象じゃないのに
きっちり請求してる店はただの便乗値上げやぞ

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:48:23 ID:w5k4lzEx0.net
>>378
お湯出るところの棚でやってる

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:48:27 ID:ewqjLTbQ0.net
今の政府は無駄な手間を増やす施策が多いよね

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:48:30 ID:zXBI2Qye0.net
>>1
省令に過ぎないものがいきなり有料化したと知って
急に払いたくなくなった

昨日までは面倒だから払ってたけどね

もう絶対、払わない

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:48:38 ID:0ppW3BxS0.net
スーパー ドラッグストアの梯子がなんかできなくなったな
(レシートあっても)万引き疑われそうでなんかソワソワする

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:48:45 ID:FIQEyLJV0.net
>>6
あれはビニール手袋がわりに手にはめて掃除してリサイクルして捨ててる

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:49:19 ID:jpFK1B0K0.net
>>580
コンビニおでんは売らないことが最大のエコやぞ
売れ残りだらけやん

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:49:29 ID:4ShlA2e60.net
>>122
はぁ?
海沿いのトラックが路駐してるところ見てこいよ
すさまじい数のゴミが投げ捨てられてるぞ

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:49:32 ID:uOYb7D500.net
>>568
アホなの?
竹の生態知らんやつか?

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:49:41 ID:QNG51dw10.net
いや3円ぐらいいいけど、いちいち聞いてくんなや
面倒だわ、しゃべりたくないんだわ

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:50:11 ID:icTxcP+p0.net
>>586自己レス
ていうか一般スーパーより小さいビニール袋なのに10円w
逆にちゃんとしたオサレな紙バッグとかなら10円くらい払うで
あるいは紙資源出す時使えるし。細かいのは紙袋指定やから…

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:50:22 ID:l+FGmSta0.net
最近めんどくさいんだよね。お互いマスクしているから、
袋入りますか?要ります要りませんが相手に
聞こえなかったりで、お互いで聞き直したりして

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:50:29 ID:IhMe48fc0.net
>>559
うちの近所も同じ
学生街なんだが外で飲むヤツ増えて最悪
大声で喋って笑って唾飛ばしまくりの集団がゴミを捨てまくってる
緊急事態宣言中は喫煙所が閉鎖されたら路上喫煙とポイ捨ても増えたし
スレチかもしれんがマジでコロナ以降環境悪化してる

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:50:54 ID:RA4EtyDB0.net
>>615
そいつら、レジ袋無くてもゴミ全部不法投棄するだろwwwww
なんの意味もねー

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:51:04 ID:4eZ4lSYn0.net
マイ買物カゴが便利過ぎて何で今までやらなかったのかアホとしか言いようがない

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:51:08 ID:l8KWR4TO0.net
たった5円なら企業負担でいいじゃんw

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:51:09 ID:oCQAFzZR0.net
これで個人消費の伸びが悪いなんて政府に悩まれたらどうするよ
自民党は消費を抑制させる方向で動いてるとしか思えない

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:51:18 ID:/Z1tvLNf0.net
>>610
やってる事がゼネコンじみてきた

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:51:24 ID:kBE9USL60.net
有料になってからLサイズって袋が以前のMサイズぐらいに感じられて仕方ない
2枚買わせるつもりだな

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:51:30 ID:LM3AAuxL0.net
>>493
共働きが多いのと、マイバッグ持つのと、どう話が結びつくのかな?
今時はコンパクトに畳めるマイバッグあるしね。
ウチの娘と息子も面倒だと言いながら、マイバッグ持参で遊びに行ってるし。
嫁はもちろんそうしてる。
ちなみにウチも共働きだからね。
少なくとも共働きは理由にはならんだろうな。

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:51:32 ID:fWg32SXC0.net
エコなんて言うのは突き詰めれば人間が絶滅することが
最高って話になるからな
少々レジ袋を減らしても生きてる人が多ければ多いほど
プラを消費するし景気が良くなればレジ袋なんて0にしても
無意味なくらいプラスチックを消費する

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:52:01.94 ID:6VglX7uL0.net
>>607
袋が有料なら買い物しないなんて言う人なんていないよ
いたとしても考慮にも値しない少数派だから無視していい

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:52:24.93 ID:QYJrJbi40.net
土方の爺さんが弁当の上に味噌汁とお茶乗っけて慎重に外出て行く姿見るとなんか切なくなる
弁当の中身数円減らしてでも袋に入れて渡すべきだと思うな

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:52:33.61 ID:G7WghdX90.net
>>624
バカの悩みに付き合う必要なんてない
我々は状況に合わせて必要最低限の消費を行うだけ、それで産業が潰れようと自業自得の域をでない

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:52:37.57 ID:lFTdE9rD0.net
>>595
レジ袋で店選びということは無いだろうけど
もともと行っている店で買う量や頻度が減ることは
あるんじゃないかな?

松屋の常連がレジ袋だから吉野家に行くって
ケースは少ないだろうけど、
普段行くコンビニで手に持てる量に減らしたり、
温かい食べものと冷たい飲み物買ってたのを
片方だけにしたり。

スーパーはもともと有料化してるところが多くて
エコバッグ化が進んでいる(サービスに差が無い)から
あまり影響は無いと思う。

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:52:43.53 ID:fJusgUyz0.net
消費が伸びないのは景気のせいにしない為の策です。ずるいね。

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:52:48.10 ID:fWg32SXC0.net
>>629
買い物を控える人はいる
消費税が上がったらその分消費が落ちるだろ
同じだ

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:52:52.33 ID:CkJh/kyw0.net
スーパーとかだとエコバックの中を汚さないために無料の透明の袋に野菜肉類入れてるわ

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:53:03.77 ID:lgiG0BIq0.net
>>4
というより袋を50位買えばいいよ250円だよ弁当より安い

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:53:05.42 ID:icTxcP+p0.net
>>628
今支配層に減らそうとされてるし地球環境的にも減っていく流れだしな

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:53:16.62 ID:GmZM6boE0.net
>>511
野党も後押ししたから責任は全国会議員にあるのでは

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:53:21.73 ID:RYdsxy8L0.net
まあこれってエコっていうより経済的な理由だよな
突然ストローを叩き出したのとおんなじ

まあコンビニで買った食い物のゴミ捨てるのに必須だし買うけどね

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:53:31.59 ID:G/Y9h8bu0.net
>>629
でもアイスは我慢するようになったぞ

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:53:40.96 ID:w+7o3Aqx0.net
始まって数日たつが、一度の買い物で数円なんてどうでもいいんだ
でもさ袋をお願いするのがなんだか負けたような気がしてな
そんで商品を手掴みで持って帰るんだが、その時もなんだか負けたようなきがするんだな

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:53:43.39 ID:IhMe48fc0.net
>>580
コンビニおでんなんてコロナで消滅じゃね?

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:53:44.32 ID:O2NqEIS90.net
底辺と陰キャコミュ障が発狂するスレ

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:53:50.15 ID:4mN6wl5d0.net
レジ直前の場所にビニール袋置いて
必要数をカゴに入れる仕組みが良さそう

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:53:52.29 ID:VShOXvIs0.net
役所指定のゴミ袋を使ってない地域もあるんだ

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:53:53.77 ID:PEos6VDH0.net
エコバックとかって海外見習って禁止か店内禁止にしてほしい

汚すぎる

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:54:25.50 ID:uTiTp/S+0.net
コンビニ弁当から吉野家やマックにシフトするのは一定数いるな

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:54:32.44 ID:4eZ4lSYn0.net
>>630
その爺がレジ袋まで食ってくれるなら問題ない。くれてやれ

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:54:37.09 ID:9O4KSqgw0.net
クソジジイいい加減にしろや
「欲しいのはカネか!」とか罵って5円玉投げつけてくるのやめてくれ

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:54:40.64 ID:VShOXvIs0.net
焼却炉の種類も関係ありそう

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:54:49.40 ID:qGUhPWqu0.net
>>611
こんな、国民の生活全般に影響することを
国会じゃなくて、マイナー省の環境省の課長が決めていいのか?

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:54:52.75 ID:MgS6AHtw0.net
少なくとも今年の冬はおでん無理
あっても買わない

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:55:01.72 ID:fWg32SXC0.net
>>641
わかる
だからおれは極力コンビニにはいかないようにしてる
よく行ってた近くの弁当屋も有料になったから行かないようにしてる

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:55:02.94 ID:WwYyTVXK0.net
5円は全然いいんだけど
袋くれっていって大きさは?何枚とか色々面倒臭いの何とかして

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:55:16.18 ID:7XMYb99U0.net
エコバッグは直射日光に裏表で合計1時間ほど晒しておけばウィルスは消える

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:55:21.23 ID:IhMe48fc0.net
>>622
会社帰りにコンビニ寄りたいんだがw

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:55:21.01 ID:6VglX7uL0.net
>>634
袋で5円取られる!?
じゃあ何も買わない!!

そんな例外的な人わざわざ数に入れるなよw

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:55:28.55 ID:HGynVDtG0.net
セクシーなアホが使うなって事だから惜しいとかじゃないだろ
いらない=ケチ、と思ってるだろ

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:55:48.74 ID:CkJh/kyw0.net
>>629
エコバック持って行ってない時は買う袋一枚で足りる量に抑えたりはするね
無駄な買い物がへるというか

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:55:59.10 ID:G/Y9h8bu0.net
>>650
プラスチックは燃えるゴミだけど
レジ袋は有料になったよ

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:56:06.55 ID:EyYGdiV30.net
レジ袋の有料化をマスコミ、政府は随分粋がってるが、
必要なら買うだけの事で、汚れたマイバックに拘る必要は
ない。ビニール袋はゴミ袋としても貴重だ。
こんな事でグダグダ騒ぐな。

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:56:34.62 ID:RA4EtyDB0.net
>>653
そう言えばほっともっとは普通に袋に入れてたな
飲食店はほぼ無料継続する企業が多いって言ってたの思い出した

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:56:51.79 ID:xOMthli80.net
>>1
お前ら貧乏すぎ w w w
いや、ワイも5円しぶるけど。お金は少額でも大切にする!

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:56:52.16 ID:fWg32SXC0.net
>>657
何も買わないなんて言ってないだろ
いちいち何度も同じミスリードすんな
買い控えると言ってる

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:56:53 ID:N1J4sIDh0.net
>>1 レジ袋は環境悪なのに何で売るんだ?

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:56:57 ID:NBHGd3lZ0.net
惜しいと言うか気に食わない。コンビニはこれを機に完全に行くのやめた。同士が増えて社会問題になれば良いが

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:57:04 ID:7Z+CceS50.net
レジ袋必須と思われる弁当とかは弁当自体にレジ袋代が含まれますみたいな表示をして
その表示がある商品を購入すれば無条件で無料で袋がつくなんてのはどうだろう?

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:57:13 ID:y+FH2POr0.net
というかさ、レジ袋が有料化したから
たとえば店の売り上げ減るとか、ゴミのポイ捨て増えるとか
そういうのっては、ちょっと大げさに言い過ぎてるんだと思うんだよな
袋有料化が世間に与える影響って、もっと軽微だと思うで

レジ袋の無料化がしたくて、こういうことを言ってるなら
それはあんまり効果的でなくって
一番レジ袋無料化のためにいいことってのは
袋無料の店を利用しまくって、「袋無料のほうが売り上げデカイ!」って
店側に思わせることが一番大事なんだと思うわ

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:57:34.94 ID:PEos6VDH0.net
レジ袋廃止にするより対面販売禁止にしたらいいのにw

コロナもあるしデリバリーのみにしちゃえばいいのに

にわか大臣はダメだよなー、紙おむつ使ってそーw

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:57:38.88 ID:kBE9USL60.net
>>654
「色とかどうでもいいからとりあえず入るの頼むわ」と言いたい

が、無言でLサイズを指さすコミュ障俺氏

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:57:53.59 ID:7Z+CceS50.net
>>645
東京はどこもそう

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:57:56.62 ID:fJusgUyz0.net
こんな中ヨドバシは袋新しくして無料だったよー。すごいね。

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:57:58.74 ID:LvNI0fIJ0.net
なんでゴミ箱に捨てたはずの俺のレジ袋を魚が食べてしまうのか不思議

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:57:59.09 ID:/VVAu/Jb0.net
弁当やペットボトルを野外や海にゴミとして捨てさせたく無いなら、それを一まとめにできるコンビニ袋はむしろ無料でもいいから客全員へ渡すべきなんだよ。
それらを飲み食いした後でゴミをまとめる能力がある通常の人ならそのまとまったゴミを適切なところに持って帰って捨てることが容易だからだ。
レジ袋有料化がこれからむしろ逆に野外や海に散らばることになるだろう。

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:58:12.22 ID:w5k4lzEx0.net
>>440
kwsk

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:58:14.07 ID:ewqjLTbQ0.net
袋がないのにコンビニでホットスナックなんて買う気がしないよね

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:58:29.25 ID:uTiTp/S+0.net
レジ打ち終わってからレジ袋聞かれて、じゃあ全部買わない
これやったの何人ぐらいいるんだろうな

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:58:43.85 ID:PKPF0yVf0.net
今日コンビニ行ったら袋持ってますか?って聞かれて一瞬?だったわ
袋持って無くてもレジ袋いらない場合もあるから
普通にレジ袋要りますかで良いと思うがそれに文句を言う奴でも居たのかねぇ

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:58:43.90 ID:DwV7nf5L0.net
弁当チンチンに温めてやるよ!

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:58:48.50 ID:6VglX7uL0.net
>>664
袋で5円取られる!?
じゃあ買い控える!!

それもいないって、俺は控えた俺は控えた言ってる奴いるけど
それは有料化を批判したいから言っているだけで実際は変わらないから

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200