2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】家庭用チーズが急拡大 3ヵ月連続で2ケタ増 背景に“家のレストラン化” [ramune★]

1 :ramune ★:2020/07/12(日) 18:17:48.41 ID:kFBdPvCB9.net
新型コロナは、今期の国内チーズ市場にも大きな影響を与えている。緊急事態宣言を受けた外出自粛要請により
業務用(外食、ホテル、土産物等)が壊滅的な打撃を受ける一方、家庭用市場は間口・奥行とも急拡大。
3月以降の巣ごもり消費が寄与し、3か月連続で2ケタ増となり、
同期間の主要メーカー家庭用販売実績も概ね二ケタ増という異常事態となっている。

 5月末の全国的な緊急事態宣言解除を受け、6月以降、小売のチラシ販促も復活。
市場は落ち着いてきているが、今後の家庭用チーズの市場動向についてメーカーサイドでは「コロナ前に戻ることはないだろう。
期待も込め、家庭用は高止まったところで推移していくのではないか」「テレワークなどが一定程度定着していることもあり、
コロナ前と比較すると、家庭での滞在時間は必然的に長くなるだろう。下期も調理系チーズを中心とした需要は継続するとみている」との見通しを示す。
 こうした見通しの根拠となるのは、家計調査(総務省)をはじめとする各種データなどが示すように、チーズの間口、奥行が急拡大している点。
今回の新型コロナでは外食の自粛やリモート飲み会等々“家のレストラン化”により、チーズの持つ多面的な価値(おいしさ、
使いやすさ、健康機能等々)に対する認知が広がり、これが消費を押し上げ、特需を生み出す原動力となった。

全文ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/de17e198862c68db6d4a0d2476ecd45ddb040ced

88 :あみ:2020/07/12(日) 21:38:57 ID:vtcQi5UD0.net
ゴンゾンゾーラは苦手なのよね

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 21:40:02.85 ID:Q0+sMmid0.net
>>85
固くてポロポロしてるけど独特の香りと味だね
俺は青カビ系のゴルゴンゾーラが好きだわ

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 21:56:26 ID:vpbXzv780.net
以前から興味があったから、欧州産のチーズで本格的にチーズフォンデュを作ってみた。濃厚過ぎて腹にたまってダウン。
二度と作らん。

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:03:36.50 ID:SCbs4XZ70.net
チーズの味噌漬けは酒に合う

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:06:39.53 ID:6y3CKxJi0.net
いい傾向。今までレストラン向けに出荷されていた良品を一般消費者が手に入れられるのだから。
わざわざレストランに出向いて値段を釣り上げられるより、直接買って好きな時に食べられる方がありがたい。
それによって外食産業がどうなるかは業界の努力次第だし知ったこっちゃない。

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:11:17.50 ID:BKJY21dp0.net
>>56
乳清はどうするん?
リコッタまで作るんか?

94 :あみ:2020/07/12(日) 22:16:52.44 ID:vtcQi5UD0.net
>>91
何それ気になる

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:17:59.46 ID:7PBXQU6R0.net
自家製で生ハムやチーズにバターを作るブーム来そう

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:24:23 ID:NBzQbxti0.net
スティルトンをもっとどこでも買えるようにしてくれ

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:26:46 ID:FmB1GocB0.net
>>27
俺も

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:44:54.29 ID:CUpUS/7G0.net
>>73

関税
そもそもうまいチーズは欧州やし

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:45:07.58 ID:R89XRX0P0.net
>>48
保存状態にもよるが、赤褐色の液体になるぞ。

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:52:38.67 ID:p3yhef0O0.net
>>20
協会サイテー

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:02:30 ID:6QWz7cBO0.net
>>46
マジかw
そんな斬新な物が・・・w

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:02:54 ID:+o5uslkS0.net
>>98 欧州チーズの輸入関税は段階的に低減化するんだってさ
しかしまだ殆ど、国内実売価格には反映される段階とはなってないね、残念

100g約330円で、欧州産のブルーチーズ買えたりとかが
国内での最安値みたいなもんかな
まあ結構おいしいので、余り文句はないけど 

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:04:54 ID:MZYotW7J0.net
素晴らしいひとときだったぞ!
蝶、血、きつね、切り取られた首。
ああそれとチーズ!
チーズのためなら死んでもいい!!

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:08:17 ID:hRIPQsmx0.net
>>34 ちょ!吹いたわw マジ!?そんなの居るのか?w それは臭そうw

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:09:46.01 ID:BxaG8o0s0.net
ハイジのでっかくて丸いチーズは正しくは何て言うチーズなの?

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:10:50.30 ID:AFbHJ7yo0.net
クラフトの切れてるチーズは枚数減ったか

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:14:38.25 ID:hRIPQsmx0.net
ここまで……嫁の○○○チーズ臭 2名

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:19:04.32 ID:iHvbX3ff0.net
>>32
グロ

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:41:03.04 ID:LPDk1Nhw0.net
さけるチーズのガーリック味最強

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:28:56.09 ID:1bXihOOw0.net
チーズ食べすぎるとお腹壊す

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 05:20:05 ID:fyGxE8Lc0.net
>>107
ママのパンツでも嗅いでろ道程

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 05:23:34.35 ID:gzjGOiEH0.net
ガイアでバター利権特集見たわ
俺らでバター作りするか
出来るよな

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:22:01 ID:Ae+jZDnb0.net
>>25
美味しい醤油も味噌も納豆も揃ってる
寿司だってスーパーで買えるんだぜ

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:36:10 ID:TnxiPQCZ0.net
>>1
ウナギは喰いたくなっても、

「チーズ喰いてえ」

とはならないね

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:44:52.99 ID:Tv48vFxj0.net
最近はハイボールのつまみにチーズばかり。

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:47:10 ID:Tv48vFxj0.net
>>85
東京デイリーのチーズチップスとか、明治十勝のクラッシュタイプをよく食べる。

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:48:13.12 ID:Tv48vFxj0.net
>>89
ゴルゴンゾーラいいね。クラッカーに乗せて。

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 19:38:36.75 ID:Lx3J4X6T0.net
>>112
できない

市販の牛乳はできないように変性されてる

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 19:41:31.20 ID:67yieFJv0.net
国産の生乳余剰って聞いたが、長期保存加工して凌ぐしかないか。

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 19:53:30 ID:9NYew4fD0.net
>>114
私は時々思うの

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 20:50:23 ID:3ytBX8IO0.net
うなぎは絶滅云々と天秤にかけたら食べる気なくなる
チーズは病気になっても食べたい

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 20:55:01.87 ID:bMP+8w7f0.net
雪印6Pチーズ塩分25%カットのやつが美味しい
あっさりしててミルク感ある

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 13:15:02 ID:p/RJciVe0.net
オランダのスキポール空港のチーズ売り場が楽しい。

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 18:36:01 ID:Hb0RbRf60.net
賞味期限切れて離水してべちゃべちゃになってるくらいのロックフォールがうますぎて汁までぺろぺろ舐めてしまった

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:06:35.89 ID:deEyr5O60.net
チーズを買いにいく服がない

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 19:23:37 ID:Ga+zZqZm0.net
木の周りをぐるぐる回ってバターを作るんだ

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/14(火) 21:45:32.24 ID:C4vg4mNB0.net
CGCのよつばバターも高くなった

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 17:44:15.71 ID:tnWLc4UH0.net
ホクレン「生産調整して値段吊り上げるかww」

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 18:03:44.98 ID:OEyz/e0k0.net
備蓄もしたし

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 18:10:00.79 ID:T2t5qYXA0.net
>>28
真夏に自転車で牛乳買いに行ったら、ちょっとチーズになってた(笑)

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 18:17:57.62 ID:T2t5qYXA0.net
>>130
チーズというかバターのような
振る価値はあるな(笑)

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 18:18:58.34 ID:1MPB4Fns0.net
>>65
そもそも酪農家からは、飲用に売る、加工用に売る、なんて売り分けは出来ないんだよ。
酪農家から出荷する時点では全て「生乳」という1つのカテゴリーしかない。

酪農家→指定団体 ※生乳とし納品

加工用、飲用とかの用途比率やその価格は指定団体と乳業メーカとの間で決まる。

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 18:19:34.87 ID:T2t5qYXA0.net
>>119
ところが一転
不足し始めたらしいよ

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 18:20:41.46 ID:WiaMek0h0.net
本当は、もっと安くなるはずなんだけど、全然安くなってないな

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 18:24:12 ID:7MhgtxHp0.net
>>16
納豆にチーズ旨いよな

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 18:29:17 ID:qW3p+wLQ0.net
>>134
チーズの関税安くなったはずなんだけどな
むしろ値上げ

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 18:46:41 ID:PWnyHQ1x0.net
>>1
ただ食ってるだけだろ、それでレストランか?
馬鹿野郎かよ!!!!!!!!

総レス数 137
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200