2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★5 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2020/07/12(日) 18:13:30.29 ID:8zqLDQbK9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/47aabadc6af52426df8bd043468be8753a427399
 中国の長江(揚子江)流域で豪雨による土砂崩れが発生、過去2日間に流域の4都市が最高度の氾濫警報を出した。
最も危険な状況であることを示す「赤色警報」を出したのは湖北省と江西省の各2都市。
土砂崩れなどでこれまでに約140人が死亡または行方不明となっており、中国中央テレビは10日、一連の被害による経済損失は600億元(86億ドル)を超えると伝えた。

今回の豪雨について、中国当局は、南シナ海とインド洋から湿った空気が流れ込んでいることが原因と説明している。
気象当局によると、6月の降雨量は平年より13.5%多かった。

流域にある巨大ダムの三峡ダムでは貯水量が増え、放水しても追いつかない状況。
水利省によると、警戒水位を3.5メートル上回っているという。

★1:2020/07/10(金) 22:40:27.95
前スレ
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★4 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594488705/

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 04:16:25 ID:fzFy2TJC0.net
>>947
正解

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 04:17:02 ID:Fp+prG1s0.net
>>950
天災でこの世から退場してもらうのがベスト。
資本主義の退場を願うのと一緒です。

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 04:17:15.87 ID:ikcVHch00.net
結局砂がダムに溜まっていくことはどうにもならんわけやろ?

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 04:21:13 ID:ikcVHch00.net
>>910
曹操が水軍の訓練を元劉表の配下にさせたとこやな サイボウだったっけ

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 04:22:09.55 ID:KhH8g7YM0.net
C国が誇る企業下請け群は連日注文書が白紙で
国が面子で従業員に手当払って帰らせてるらしい
それもいつまで続くのだろうか

C国の戦略的失敗を3分ぐらいで話す動画
https://www.youtube.com/watch?v=Nf-g8wBnQ6M

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 04:33:06 ID:Fp+prG1s0.net
>>690
ビキニ環礁の核実験で高さ10mの人工津波が発生してますけど。爆発時に一度水深50m迄空洞が出来てリバウンドで高さ数十m迄上昇する。空洞域の海水は巨大な水球となって天に上昇する。

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 04:34:34 ID:Q0qzXEbe0.net
>>1
決壊するする詐欺は飽きた
決壊してからスレ立ててくれw

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 04:34:55 ID:KhH8g7YM0.net
香港独立派のスローガンは『C国国歌』!?「起來 ! 不願做奴隷的人們 !(立ち上がれ!奴隷になりたくない人々)」
https://www.youtube.com/watch?v=8pHgNW7qUzA

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 04:35:42 ID:Fp+prG1s0.net
>>660
言えてる

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 04:38:46.00 ID:MRY0Bszq0.net
>>854
人類にとって人類が減るのはいいことだからなあ
人間は増え過ぎた

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 04:42:20.62 ID:zAvFBk+y0.net
湖面に加えて下流域の洪水で水分蒸発が半端ないと想像できる
それが偏西風で日本まで続いている

梅雨明けは太平洋高気圧次第
夏のフェーン現象が見られない日本海側、東北の気温が上がらないのが、気になるわ

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 04:52:41 ID:Fp+prG1s0.net
韓国の全羅北道辺りに宗主国の前線の雨雲か雨を降らしてる最中ですね。
長江は東南アジア、
ミャンマーとバングラディシュから
雨雲が伸びてきてる。
雨季はまだまだ9月頃まで有りますし、
台風も有るわけですから穀倉地帯洪水冠水、
都市部洪水冠水で大量餓死は目の前です。
食糧の為に各地で暴動が起こるでしょうし、
断食が数ヶ月続くことでしょう。
耐えられる者はおりますまい。

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 04:56:57 ID:JYfPWWnS0.net
>>964
長江流域の大都市も潰れ、南北を蝗害に挟まれ、香港も北京も機能停止。

来年の今頃はインドとムスリムとロシアで三国志かな。

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 05:09:21.33 ID:KhH8g7YM0.net
【DHC】2020/7/9(木) 有本香×竹田恒泰×居島一平
https://www.youtube.com/watch?v=pherzFGDaEM

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 05:10:34.23 ID:rBNQMHSg0.net
>>837
即否定されてる
フェイクニュースと思われる

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 05:16:26.72 ID:0RyuIX2p0.net
南シナ海とインドの復讐

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 05:17:12.67 ID:JYfPWWnS0.net
>>967
まあカザフじゃなくて支那発信のニュースな時点で語るに落ちてるというか。
気にすべきはなぜそんな事を報じたか、では。

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 05:19:23.63 ID:LcOYUzzN0.net
>>930
いや、中国に降り注いだ水が日本に流れてくる訳じゃないからw

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 05:34:46.18 ID:d3opjnXE0.net
マダー??チンチン(AA略

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 05:40:38.66 ID:iio0aKKn0.net
水の重さで強度計算してるところへ質量の大きい泥水がたまってしまう訳だから
中華ダムには致命傷って事っすね!?

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 05:49:45 ID:pYdOb1PP0.net
nhkニュースだと下流の洪水対策でダム放流を絞ったそうだが、ヤバくないのか。

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 05:55:52.51 ID:Hf3SoDg70.net
>>973
本当に絞ってるかどうかは中共にしか分からない

975 :水害の未来:2020/07/13(月) 06:03:12.66 ID:xrfbLLby+
中共はダムだけ耐性いいんだよ
建物は耐久性はない

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:02:10 ID:IMnWKdIG0.net
いや、中共にもわからない

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:02:45 ID:Fp+prG1s0.net
>>968
実際そうなんだよね。
長江上流の金沙江には
インド洋からの雨雲がバングラディシュ、
ミャンマーを越えて降らしてる。
そこに金砂江には巨大なダムが有る。
ここも放水してるだろうし、
雲南省四川省を流れて三峡ダムに貯まる。
三峡ダムと金砂江の間にもダムが数カ所、
大きなダムが有るわけだから。
ここも放水してるだろう。

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:04:17 ID:Kftzxi7X0.net
大きいんだし、後5mくらいは余裕かな?

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:05:18.72 ID:PJYFkEhu0.net
大したことはなかったね

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:07:18.95 ID:IMnWKdIG0.net
つか放流絞るもクソもダムがあるからどんどん水蒸気が雨雲に供給されて
延々雨が降り続けるわけで結果は変わらない

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:10:08.35 ID:yma7uZUw0.net
やべーやべー系はいっつも何も起こらんからな
正常性バイアスがより強化されてしまうわw

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:11:12.00 ID:Fp+prG1s0.net
>>965
反日国家で経済成長を果たしての末路としては
妥当だろう。
北朝鮮は長江流域の洪水を受けなくても
経済破綻で自暴自棄状態。
本当に平壌が洪水に成れば即終了であの世行き。

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:11:39.86 ID:bKUMZ85N0.net
このダム巨大なので、気候を変えちゃっているよね。
今年はインド洋の水温が高いらしく、低気圧が発生しやすいのに加え
ダム上空で水蒸気を吸収して、発達して中国〜日本へ低気圧がやってくる。
例年の中国の梅雨は7/10くらいに開けるのだが、今年はまだまだ続く。

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:15:13.84 ID:Fp+prG1s0.net
洪水の恵みで金砂江の流域は新たに砂金がたっぷり取れるかもよ!

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:19:34 ID:UnIWyJ0N0.net
放水しても追いつかないってどんだけ降るねん
おそろしい話だ

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:20:58 ID:JYfPWWnS0.net
本来の目的の発電装置もぶっ壊れてるんじゃないかな。これだけ大水が来ちゃうと。

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:22:47.76 ID:PJYFkEhu0.net
騒ぎすぎ

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:26:29 ID:DMG8YjDY0.net
普通に考えてだよ、こんな危ないダムのそばに居ようと思うかい?
ダム放置して作業員もみんな逃げてるんじゃね?w

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:29:32 ID:IMnWKdIG0.net
五毛が単調なレスしかできないのは
語る内容を持ってないのもあるけど
中共を擁護もしたくないからだろ

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:32:37 ID:ZF8lAbQ70.net
決壊しないために全開放してるから、下流域が水は没してるんやろ
本当にヤバいラインまであと、30m以上余裕があるからヘーキヘーキ

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:35:02.63 ID:RrYZkUrE0.net
>>768
越流と決壊の区別がつかないのかお前

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:37:53 ID:c4XlR9BX0.net
ボーヤン湖の決壊はどこまで修復したのか?
中国政府が公式に発表すべきじゃないのかね
パニックを防ぐために

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:38:40 ID:dWV/9njb0.net
日本の水害は三峡ダムが原因なんだから、壊れてくれた方が
長期的に見て助かるわね

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:45:06 ID:CLaJM7Fi0.net
>>985
ゴミで詰まってる

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:49:31 ID:oQRbbDCk0.net
五毛の書き込みばっか

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:51:12 ID:Fp+prG1s0.net
武漢の長江沿いから離れてるところでは長閑にも
天然のウナギをバケツ一杯に取ってたりする。
この落差が中国の強み。

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:53:30 ID:Fp+prG1s0.net
>>992
CCTVでそれらしき事と救助作業を流してる。

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:56:44 ID:eIWXfPDM0.net
>>503
流石にそれはない

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 07:01:55.66 ID:REKlGuxc0.net
観光のチャンスよ!!

三峡ダム

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 07:03:20.48 ID:c4XlR9BX0.net
1000なら習近平が三峡ダムの上でダンスする

1001 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 07:05:24 ID:sT5KNwJO0.net
まり愛してる〜

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200