2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★5 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2020/07/12(日) 18:13:30.29 ID:8zqLDQbK9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/47aabadc6af52426df8bd043468be8753a427399
 中国の長江(揚子江)流域で豪雨による土砂崩れが発生、過去2日間に流域の4都市が最高度の氾濫警報を出した。
最も危険な状況であることを示す「赤色警報」を出したのは湖北省と江西省の各2都市。
土砂崩れなどでこれまでに約140人が死亡または行方不明となっており、中国中央テレビは10日、一連の被害による経済損失は600億元(86億ドル)を超えると伝えた。

今回の豪雨について、中国当局は、南シナ海とインド洋から湿った空気が流れ込んでいることが原因と説明している。
気象当局によると、6月の降雨量は平年より13.5%多かった。

流域にある巨大ダムの三峡ダムでは貯水量が増え、放水しても追いつかない状況。
水利省によると、警戒水位を3.5メートル上回っているという。

★1:2020/07/10(金) 22:40:27.95
前スレ
【水害】中国長江流域の豪雨で最高度の氾濫警報、三峡ダムは警戒水位を3.5メートル超える 放水しても追いつかない状況 ★4 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594488705/

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:07:08 ID:dHXbe4+g0.net
>>794
毎日水位が上がってるし下流の湖も決壊したよ

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:07:16 ID:ARfQTFcCO.net
洪水のニュースやってるけどかなりヤバイな

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:08:33 ID:qOAgs/VV0.net
>>785
>>797
中国でのNHK放送では真っ黒になったのかな?

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:08:41 ID:T7nWP3lT0.net
あごめん俺がパルプンテ唱えたからちゅごく雨ずっと降るわわりーなw

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:08:56 ID:hV6LGJB30.net
グーグルアースで様子を見てやるから、安心しろ
危なかったら俺が警告してやる

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:08:58 ID:7KUBP98G0.net
氷河期以前の長江河口って、今のマリアナ近海なんだぜ

あれでも昔より半分くらいの長さになってる
江な

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:09:54 ID:/1pCwK2V0.net
水害はほんと大変二度と経験したくない

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:12:06.92 ID:JYfPWWnS0.net
>>797
重慶でも上流でも降ってるのに正気かよ支那中共は。
https://i.imgur.com/SP7Xd5T.jpg

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:12:15.92 ID:Jyf9rzVR0.net
>>799
日本以上の降水量って事は絶対に無いよ
これだけであんたの文章が適当な屁理屈って事が良く解る
日本でも雨の少ない部類の東京で年間降水量1530mm
武漢は1200mm前後

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:12:44.54 ID:4rVACCrQ0.net
日本も今週はずっと雨か曇りだもんな。異常気象が続いているんかね。

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:13:02.95 ID:sP8NpMNe0.net
>>426
日本も危ないよ
しかも自衛隊にうつる可能性もある
何事もなければいいな

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:13:15.83 ID:pOK3fzY10.net
>>799
もちろんだが、水を中国に運んだりはしない。
中国人が水源にこだわるのは歴史的にもそうだし中国人も言ってるぐらいで事実
香港やシンガポールは水源がないから、常に大陸から買わないといけないのが弱みになる。
北海道は水源に全く困らない大きな島だから魅力的なんだよ。
ロシアは実際に盗ろうとしてたし中国もどうにか盗れないかと思ってるだろう

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:13:46.57 ID:g4CqCye90.net
>>797
下流域の住民関係なくガンガン放流してたのにどうした

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:15:01.12 ID:JYfPWWnS0.net
>>812
上海を選んだのでは。

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:15:20.35 ID:1da85uDz0.net
言いたいことも言えない世の中じゃ

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:19:40.18 ID:YSgknLpX0.net
>>1
おおげさなんだヨ全く

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:21:20.73 ID:tYPiviL00.net
>>292
決壊しなくても周辺地域で地場産のバッタがスタンバイしててやばいで

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:22:32 ID:LACl13uZ0.net
ダム崩壊して本当の革命やればいい。

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:23:15 ID:LACl13uZ0.net
>>816
バッタ食え

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:25:47 ID:SWLdXg6oO.net
>>292
マスクや消毒液の買い占め時と同じように世界中で指令が出て末端の人間が買い占めてせっせと送るんだろうね。

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:26:08 ID:xLANe+O60.net
>>809
少なくとも7月末まではこれが普通
場合によっては8月上旬までこうなのが日本の普通の天気
むしろ特に関東地方など一部地域は平均気温を一日たりとも下回っていないのでもっと雨降って欲しい位
毎度思うけど5chやtwitterのアニメアイコンは隙あらば地球温暖化を煽るミスリードして、とち狂った事言わないで欲しい
今年の小笠原高気圧は海水が高温で凄い嫌な感じがする
これが今のところ北極からの冷気をあまり期待できない東シベリアを冷やしてくれる様にフル稼働してるオホーツク海に吹き上げたら偉い事になる

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:26:43 ID:CAfQXGJ40.net
>>814
ポワゾン

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:26:57 ID:KqQ1g+SE0.net
この情報社会に画像も無いのかよ

本当にダムがタプタプでヤバかったら
中共の目を盗んで画像映像拡散されんだろ

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:27:09 ID:H/jnEW7z0.net
確かに革命のチャンス

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:27:35 ID:vAOjhbX40.net
>>807
多分西安方面から物凄いトンネル掘っててそっちに全部流すんだと思う

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:28:12 ID:JYfPWWnS0.net
>>824
今から?わろす

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:28:28 ID:rnKA6xgg0.net
日本もそうだけど台風の時期ヤバいね
中国の内陸部には行かないのかな

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:28:31 ID:dHXbe4+g0.net
>>799
南水北調ってのは成功したの?
==============
https://www.epochtimes.jp/jp/2013/06/html/d12870.html
南水北調、水源地の汚染が深刻化  「完成すれば糞尿の水を飲む」

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:28:47 ID:NERim40r0.net
>>819
これだけ大規模な洪水なんだけど港湾とか空港が無事で済むのだろうかね

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:28:52 ID:55WHnTE80.net
最近のゴリラ豪雨も、このダムのせいなのか?

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:31:25 ID:zNkMCQ0u0.net
向こうの動画見ると豪雨の中で街中に人の死体が浮きまくり恐ろしい光景続いて全く笑えないのですか
俺はバラエティー感覚で中国の災害見てるからもう少し笑わせてくれ

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:31:29 ID:ULWmNvzU0.net
楽しそうだからいいんじゃない
https://twitter.com/jackli727/status/1281997707045826560?s=09
(deleted an unsolicited ad)

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:32:09 ID:JYfPWWnS0.net
疫病、異常気象、イナゴ、政情不安

天運地運人運全てに見放され過ぎ。

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:33:32.83 ID:CAfQXGJ40.net
>>829
ウホッホホホ ウホ ウホホホホ
ウホホッ ホホホ ウホウホ?
ウッホウッホ ウホホwww

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:33:35.39 ID:cEQWw4V10.net
>>801
Tonyって中国人のyoutubeが映像で被害わかり易いよ
中国のあちらこちら

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:35:17 ID:tFJCxuVs0.net
三峡ダムはこれから2〜3年ごとに決壊騒ぎが起きる予感

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:36:59.91 ID:H/a1bTod0.net
惨凶ダム

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:39:17.97 ID:g4CqCye90.net
カザフスタンで正体不明の肺炎流行だって

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:40:50.30 ID:cEQWw4V10.net
>>834
https://youtu.be/aLoPWOdXTTE

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:41:30.57 ID:xLANe+O60.net
異常猛暑続きののカザフスタンの日射に含まれる放射線でコロナが強毒化したんだろ

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:42:15.83 ID:L7B/GZ4K0.net
>>838
音楽が好きだわwww

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:43:31 ID:4vtI7IZC0.net
ダムがなかったら長江の流域は住民が逃げる暇もなくとっくに壊滅してたな
被害が140人で済んでるのは僥倖と言っていい

842 ::2020/07/13(月) 00:44:14.51 ID:BiiGMSxx0.net
グレンダイザーが発進すりゃ良いじゃん。

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:45:14.75 ID:oL2y5Xsw0.net
早く壊れて!

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:45:45.99 ID:oL2y5Xsw0.net
>>841
もうとっくにその100倍は死んでるだろw

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:46:33 ID:s4/WdJdL0.net
>>834
BGMつきの動画のだな
なんかあのBGMが尊師マーチ並みに頭にこびりついてしまって困ってる

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:46:58 ID:5aeYkX940.net
>765
「特段の事情」に
災害で家を流されて住む場所がない場合も含まれてたりして
だとしたらこれからとんでもない数の中国人が入ってくるかも

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:47:38 ID:pOK3fzY10.net
>>841
そんな数字のはずがないだろ。動画で見ただけでも二けたの人が流された。

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:48:57 ID:RTrF5MVH0.net
ダメだダメだと言われ続けて結局何も無いままなんだよなぁ

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:52:27.88 ID:dHXbe4+g0.net
>>841
その場合「僥倖」って言うの?

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 00:58:15.90 ID:qOAgs/VV0.net
>>838
九江王英布ーーー!!
早く来てくれーーーーー!!!

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:00:50.39 ID:Kx15QYLp0.net
決壊まだか

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:04:44.07 ID:H/jnEW7z0.net
何事も無く終わりそう

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:06:11.61 ID:TWZMsFS10.net
大雨 → 洪水で農業全滅
干魃 → 海水が内陸まで遡上して塩害で農業全滅

アスワンハイダムとかアラル海とか共産主義が土木工事するとろくな結果にならない

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:07:15.72 ID:PFcpDB8M0.net
他人の不幸を願う日本人のスレ
永久保存版

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:07:34.62 ID:Ub4GESo30.net
過去にも大都市を守るために広大な地域を数十万人規模でも意図的に決壊させるからな
フローして堤防削られて決壊とかそういうのはないわ

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:07:37.79 ID:Eh/MBe/S0.net
>>849
ふつーは不幸中の幸 ですな

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:09:30.21 ID:9Se8XkaP0.net
お前らしか騒いでない

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:10:05.93 ID:K0SuMV/C0.net
>>785
自分も見ててあれ?と思ったわ
情報が錯綜してるよなぁ

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:12:48 ID:yWA5WiJN0.net
いつまで持つかなぁ

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:13:46.27 ID:JYfPWWnS0.net
これを契機に中共政権が倒れてまともな政権が来てくれれば良いが。

いや無いかな。群雄割拠が関の山か。

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:15:02.54 ID:yWA5WiJN0.net
>>860
内戦やって外に出てこなくなれば周辺国は安心だわ

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:17:10.61 ID:i5cxmD1N0.net
IT先進国()なのにライブカメラすら無いの?

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:17:34.31 ID:0mb2QBBA0.net
水浸しからの晴天からの草生えてバッタ天国が生まれる条件は決壊以前に満たしてんのよね

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:18:03.12 ID:+R4WizlD0.net
中国は三国志みたいに
群雄割拠で良いんだよね
国土は広いし
人口も多いから
常に内戦状態になるけどね

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:20:35 ID:Fjb78u1H0.net
雨雲にミサイル飛ばして晴れ間を作るってどこかがしてただろ、それしてみろや

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:20:44 ID:0/1/c5oj0.net
きたーーーーーーーーー

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:22:08 ID:JYfPWWnS0.net
>>861
西側は恐らくムスリムが獲り来て、北側はロシアが南下してくる…
支那の影響が減るのは良いけど同じくらいヤバい奴らが台頭してくる気がががが

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:22:59.47 ID:JYfPWWnS0.net
>>867
書き間違い。
×獲り来て
○獲りに来て

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:23:01.24 ID:ewc1s0+v0.net
>>854
台湾とか、東南アジアの国の場合は、住民頑張れーって感じなのにね

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:24:32.74 ID:wm8iOmLT0.net
まーたいつもの三峡ダムケッカイガー。定期

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:24:38.31 ID:BFLSMyde0.net
>>106
10年以上まえから歴史的映像と評価高いよ。そして今も評価うなぎ上り

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:24:40.20 ID:i/rVHU8o0.net
>>10
セルフ水計かよ

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:27:58.19 ID:i/rVHU8o0.net
決壊してもしなくても全部水没してるけど
このダムの意味って何?

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:31:25 ID:CAfQXGJ40.net
>>873
発電と嫌がらせ

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:31:30 ID:RrYZkUrE0.net
>>854
他人ではない

味方の心配はする

敵が減るのに悲しむ馬鹿は いない

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:32:27 ID:aM2+hFIF0.net
別に決壊しても、中国の人口からしたら些事だろ?

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:33:09 ID:DrrMnANY0.net
>>854
いやいや違うぞ
みんな中国共産党の不幸を祈っている
勘違いするな

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:34:06 ID:7KUBP98G0.net
バベルですやんマジで

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:35:11 ID:khD07gRC0.net
コロナの隠蔽を水に流せてよかったじゃん。

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:38:06.31 ID:S8b+9Y1y0.net
>>854
中国政府が嫌いだから中国人全部シネみたいな幼稚な日本人が増えたよな

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:39:12.08 ID:K0SuMV/C0.net
>>880
それは濡れ衣だわな
日本人に濡れ衣着せても雨が止むわけじゃないのにw

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:39:51.04 ID:A4b4jMPz0.net
>>1
山峡ダムが決壊したらニュースで教えてくれ
数字が一切信用できない中国ニュースで危険水位がと騒がれもその水位自体が
正確なのかの確認から始めないといけないからな

一番解りやすい決壊後の映像が一番信用できそうで面白い

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:42:28.14 ID:O9c8Glvp0.net
中国人の15人に1人は共産党員だから
9000万人に対してシネと思ってもいいやん

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:43:17.97 ID:ixTPh/pi0.net
>>226
来るかアホ海知らないのかよ

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:43:37 ID:/W7rbS1K0.net
>>873
発電、飲用、工業や農業の用水の確保だろ。

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:45:13 ID:/W7rbS1K0.net
>>862
中国は超都会から道路、電気、携帯電話の電波、水等が無い地域まで格差がとてつもないからw

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:46:04 ID:/WXVkyem0.net
>>339
中国語は読めないけど
田んぼが水没して食料がヤバいって意味なのかな?

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:46:10 ID:3XugJzQg0.net
三峡ダム下流の村が水没したって話あるが
日本のメディアの不度で一切情報が出てきませんなw

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:46:51 ID:VtJ3t0dZ0.net
>>813
下手するとどっちも失うことになるな

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:47:57 ID:JYfPWWnS0.net
>>889
実際そのオチを希望

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:48:12.53 ID:rC9Fm9hd0.net
崩壊するとされてるラインまで後どれ位なのかは知りたいな。

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:50:26 ID:A4b4jMPz0.net
中共なら霞堤方式でわざと堤防崩しても驚かない

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:52:36 ID:zaydKuID0.net
>>733
むしろまともな中国人なら欠陥のダムを直せとかいうんじゃないのw

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:52:45 ID:DHU8poq30.net
これ怖いな
排水する能力超えたら決壊するからね
日本でも起こりそう
やっぱりダムは危険だ

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:54:07 ID:5k1qNgGV0.net
決壊するする詐欺いつまで続くの?

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:57:50.73 ID:K0SuMV/C0.net
三峡ダムが決壊しなくても上海が水没する可能性はあるんだろうか?

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:58:42.57 ID:JYfPWWnS0.net
カザフスタンの肺炎を勘繰るに、新疆地区でも内乱でもあったかな。
洪水みたいな分かりやすいアイコンが出てきたらどんどんそう言うのが出てくるだろうね。

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:59:38.94 ID:VtJ3t0dZ0.net
>>838
デゲデゲデン♪デゲデゲデン♪
デゲデゲデン♪デゲデゲデン♪ 

この人いつもこの曲だなw

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 02:07:23.11 ID:BmfXKAgu0.net
決壊じゃなくても、越流で入った分出たらやばいかもね、なんか決壊はしなさそう

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200