2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】リニア 国交省提案を静岡県”拒否”…流域市町が「国交省から話聞きたい」 ★5 [さかい★]

1 :さかい ★:2020/07/12(日) 15:33:20.30 ID:sgdERrxO9.net
7/10(金) 22:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f9abe15759c035deec6bccbe30bf6a26646f3e4

JR東海が求めるリニアの準備工事を容認するよう、国交省の事務方トップが10日静岡県庁で打開案を説明しましたが、川勝知事はこの提案を受け入れませんでした。

JRは非常口周辺の木の伐採や整地など準備工事を開始できるよう求めていますが、静岡県はトンネルの掘削工事と一体だとして認めていません。

開業の延期が避けられない情勢の中、事態の打開を目指して10日、国交省の藤田耕三事務次官が川勝知事を訪問し、水資源や自然への影響が軽微と認められる範囲で速やかに工事を認めるよう提案しました。

しかし知事は…

川勝知事「坑口は本体工事と一体とみなすという共通理解があります」

藤田事務次官「これでは足りないとか、具体的にこういう心配があるとか、追加的にどういう条件が必要なのかといろいろな話ができる。ただダメだと言われても先に進めない」

川勝知事「工事をすると言っても出来る状態ではない。本末転倒というか現場を全然踏まえてない議論だと思う」

藤田事務次官「今できることを進めておく…」

川勝知事「今できることは作業員の安全を確保することでしょ」

藤田事務次官「そのことと(工事に必要な)条例の手続きとはどう関係するのか」

結局議論は平行線となり、国交省が大井川の流域の市町と直接対話を求めて終わりました。

川勝知事「工事をする方の現状がどうなっているか知れば、あるいは写真でも見れば、7月中に静岡県として認めるということは机上の空論に等しい」

一方で大井川流域市町のひとつ、島田市の染谷市長の温度感は、少し違いました。

島田市・染谷市長 「(国交省の提案に)反対する権限というか理由を探すのが難しい。国交省から話があればぜひ直接伺ってみたい」

国交省の直接説明を受け入れるかどうか、静岡県は流域10市町の意向を確認する方針です。

前スレ(★1 2020/07/11 土 21:47:41.59)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594522844/

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:59:05 ID:K0tmUym00.net
静岡を迂回すれば良い
唯一の解決策

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:59:16 ID:Ov2HFpMg0.net
リニアを本当にやる気なら川勝落とさないと無理

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:59:16 ID:2ePaZNv60.net
何年も問題無視して放置した挙げ句に
専門家会議の結論すら待てなくて国交省に泣きつくJRはクソだし
会議の全面公開を約束しながら履行しないくせに
一方的な譲歩だけを口約束で迫る国交省もみっともないわ

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:00:49 ID:pBqUHayB0.net
>>219
事務次官関係なく、
川勝には合理的理由も何もなくただ反対という結論が先にあって、
そのために、ただ言葉を並べ立てているだけってのは、
事務次官との面談みてよー分かったわ

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:01:06 ID:jYH+bLDH0.net
>>198
>川勝は去年の段階では、「ヤード工事は本体工事に含まれない」
>と発言しており、文書にもきちんと残っている。

そりゃ、当たり前

両工事が一体の工事だってことと何も矛盾しないぞ

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:01:16 ID:8ZA3tkU20.net
>>230
わざとボケてるんだろうけどインパール作戦な

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:01:22 ID:cYWVYIdn0.net
>>226
できないなら、工事もできなね
他当たって下さいなw

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:01:25 ID:eSPkOZnE0.net
権力を強化する手法だよね。
何でもよい。

ここぞという、大事なことについて、ダメ!! っていう。
これが、組織のマウンティングと権力の維持には有効ね。

理由なんかどうでもよい。
なんなら、バカなフリをしてでもよい。
あいつはバカだが、従うしかない。
こういう感じにできればしめたもの。

二階とか、小沢とか、こういうの得意ね。
令和にゃいらないクズだケドね。

この人も同じタイプなん?

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:02:17 ID:+1+16SLw0.net
>>219
論点のすり替えしか出来ないの?
もっと頑張って論理的に反論できないのかよ…。

その理屈だと島田市も批判の対象になるが?

これからも頑張ってID真っ赤にしてくれよ。
お前のレスは「川勝擁護のヤツは理屈が通じない」好例なんだから。

生温かく応援してるぞ!

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:02:33 ID:K0tmUym00.net
>>230
ほんとな
海外に売れるとか言うけど、欲しがる国がまず居ない
導入費用も維持費も桁違い

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:02:45 ID:y6Y8CUpS0.net
浜松市民だけど久しぶりに名古屋行ったら駅周辺のバブルっぷりにびっくりきたわ、少しはこっちにも回せよ。

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:02:59 ID:EHhgOQ8d0.net
電通使ってアンチ静岡キャンペーンとかやってそう

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:04:31 ID:AMj2mqq60.net
東京大阪間を20〜30分短縮したところで、家を出る時間がちょっと早くなるだけじゃん

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:04:42 ID:jYH+bLDH0.net
>>226
>どうやって全量戻すのか? できない事を要求するヤクザそのものじゃないか??

できないの?

>とりあえず要求する前に方法を示せよ??

それ、JR東海がやることな、んで、ドラえもんにやらせるとか何とか言ってたようなwww

>全量戻せない(無理)ならカネヨコセ????

「通すな」で終わってるけど?

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:04:58 ID:QfzI9DXC0.net
反対してるのは静岡県知事だけになりそうだね


「めちゃくちゃ大きなメリット」 リニア新幹線で浜松市長
https://news.yahoo.co.jp/articles/964b21ce0fb8475b56454539adc29282b340bf40

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:05:10 ID:4vgdknsM0.net
>>219
政治は人治だから選挙があるのと違うか?

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:05:45 ID:rt8rjOxP0.net
>>245
それこそ国交省テンプレの街を殺す再開発して落ち目の浜松が何を言ってもねぇ…。

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:05:57 ID:+1+16SLw0.net
>>235
ここまで自己矛盾してると突っ込む気にもならん…。

お前も頑張ってID真っ赤にしてくれよ。
お前のレスも「川勝擁護のヤツは理屈が通じない」好例なんだから。

生温かく応援してるぞ!

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:06:31 ID:ZDiuF/U40.net
来年、静岡県は知事選挙があるから替えよう

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:07:04.29 ID:eaXnSI7b0.net
>>246 それは違うな。主権在民の民主主義だからだよ

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:07:23.78 ID:P6Cc8wlu0.net
中国人にリニア投資商品売った金で作るからやめられない

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:08:16.94 ID:x7u7wEcj0.net
騙すつもりで書き込んでるのだろうけど、川勝も静岡県内首長もリニアには賛成してるからな
大切なポイントはただ一つ、大井川水系の水を守る

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:08:33.09 ID:E3P1I4Fq0.net
>>178
天下り予定の役人が、天下り先にベストを尽くしたと見せるためのアリバイ作りか?

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:08:35.17 ID:K0tmUym00.net
>>249
それで良いと思うけど、再選すると思うよ

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:08:35.37 ID:Ar/tuX8y0.net
俺長野県民じゃないけど長野県Bルートしか無いと思うよ!

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:08:37.22 ID:mbTS2ZMx0.net
拒否権ってのは一番強い権力なのよ。
川勝相手にしてたら、日本のインフラをまたしても歪めるぞ。歴史は繰り返す。

そもそも今更、静岡に拒否権なんてないだろ。
さっさとゴリ押しで進めろよ。時間たつと第2の川勝が出てくるぞ。それに、少々損してもリニアのため、日本のためだとまじめに対応してくれてる他県に申し訳がたたない。

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:09:24.13 ID:UeXk6epn0.net
>>247
浜松市長は
「JRがちゃんと補償するって確約してから話進めてね」
を前提とした発言やぞ

そりゃJRが全部了承すれば静岡県も認めただろうな

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:09:24.13 ID:iDVWs+Ui0.net
>>246
あのさ次官は選挙で選らばれないのよw
この間の検察もそうなんだか、人事に政治介入もタブーでな
まぁなくもないが、政治任用しない事になってる

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:09:39.70 ID:izF0/qo10.net
>>176
名古屋までではあんまり効果は期待できないが
大阪まで開通すれば、羽田ー伊丹の航空便は不要になり、
貴重な羽田枠を他の路線に回せるのでリニアが全く関係ない地域が恩恵受けるかもな。
国際線に振り分けられちまうかもしれんが。

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:10:25.88 ID:gjts4o430.net
>>5
どっちもNG設定だから気付くことはなかったよ

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:11:45 ID:K0tmUym00.net
次官だろうと、「時間がないから許可を出せ」の工事ありきの一点張りで話が進むわけがないだろう。

両者が納得できる妥協点を模索するわけでもない。
ガキの使いだわ

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:12:29 ID:rt8rjOxP0.net
>>259
今既に
東京新大阪 15000円
羽田伊丹 9000円
成田関空 5000円程度
なんだが、それでどうしてリニアに流れると思うんだ?
頭大丈夫?

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:12:47 ID:2ePaZNv60.net
この藤田次官はもうすぐ退任なんだろ

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:13:06 ID:Laya0wwB0.net
JR東海の横柄な態度に腹を立てた風なことがあったろ?
ワシの目の黒いうちは断じて作らせんぞ状態なのではないか
静岡には何の利益もなかろう

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:14:13.36 ID:K0tmUym00.net
【これまでの経緯】
JR「工事によって特に影響はないです
静岡「じゃあ工事していいよ
JR「大井川水量減るから減らないように工事するわ
静岡「減らないならいいよ
JR「やっぱ大井川水量減るわ。調査した結果、見込み毎秒2t減るわ
静岡「ふざけんな許可取り消すわ
JR「水量保証できないわ、でも工事させろ
静岡「水量保証できないなら許可しねえわ

i.imgur.com/MGoPivN.png
i.imgur.com/NVRF1Rp.jpg

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:14:30.36 ID:gjts4o430.net
>>23
新聞とれば10市町でも意見が違うのは分かるよ
共通してるのは水を守れってだけ

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:14:48.65 ID:x7u7wEcj0.net
倒壊工作員の常套句
川勝ガー
静岡ガー

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:14:54.42 ID:N0fmugLZ0.net
>>264
無能な現社長は辞めるべきではあるな
彼が交渉するのはもう無理

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:15:51.13 ID:2ePaZNv60.net
>>264
根本的に誤解してるけど
川勝も楽しい流域市町、その住民も
リニア建設に反対なんてしてない

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:16:33.03 ID:IKUf6NIr0.net
大阪ー長野 山梨ー東京で初めて、その間にルート変えるか知事変わるの待つか

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:17:01.17 ID:+1+16SLw0.net
>>249
川勝は来年の選挙まで有識者会議の結論が出ないよう画策中

 ・国交省主催の会議に関係ないと思われる省庁まで入れろとゴネまくり
 ・人選が気に入らないと、勝手に自薦?他薦で会議メンバーを募集
 ・国交省幹部に対し「器が小さい」などと暴言吐きまくり

沼津高架線事業でも、土地の強制収用はしないと明言したのに
自己正当化の言い訳をした挙げ句に土地を強制収用した。

ひょっとしたら
知事選で再選 → 有識者会議で工事適当の結論
出来るだけ金が取れる条件で手打ちして
「有識者会議でOK出たんだから仕方が無い」とか言い出すかもしれん。

沼津の土地収用に反対してた人たちは、川勝にハシゴを外された。
リニア反対派の左翼や環境保護派もハシゴを外される可能性はある。

静岡県内のメディアがクズ過ぎる。
川勝が県民の為に戦っているって?
冗談も程々にしてくれ…。

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:17:24 ID:gjts4o430.net
>>44
JR東海の黒字は新幹線からだぜ
静岡飛ばしたら赤字で収益性が低いリニアすらないぜ

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:17:39 ID:lsSt+l9p0.net
>>263
鉄道局出身だからね、まぁなんとかしたかったんやろが
手ぶらどころか、今までの議論も無視したふざけた言いぐさだからなぁ
あれなら行かん方がまし

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:18:06 ID:R15lQvz70.net
まずこの問題考える前に全ての人は会談を見たほうが良い。
そのうえで話さないと見た人と話がかみ合わないと思う。

直リンク貼れないんでyoutubeで下記ワードを使い検索してください。

7/10次官との会談
「リニア中央新幹線静岡工区に係る 川勝知事と国土交通省藤田事務次官の面談」
or
「0FfuZtSKGw4」
(始まるのは31:05〜あたりから)

6/26JR東海社長との会談
「リニア中央新幹線静岡工区に係る川勝知事とJR東海金子社長の面談」
or
「0FfuZtSKGw4」

ついでにおまけ
https://youtu.be/MqElwJevLJo?list=PL9260122DB6118F90&t=2634

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:19:01.00 ID:80NYAxR/0.net
>>265
どう考えても東海が悪いよなぁ…約束を反故にしているわけだし

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:19:14.24 ID:0j+Ggx5E0.net
>>262
JR東海は名古屋開業時利用者5%増、それが年々増え10%増まで行くと予想
新大阪開業時はその10%増からさらに15%増(5%増ではない)と予想してる

ちなみにこれをJRとしてはかなり渋め(控えめ)の予想としている

勿論これが借金返済など経営計画となり財投を活用した民間基準に準拠したお金(JR曰く国の税金、財投を借りたわけではない)を借りる根拠となった

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:19:32.97 ID:pBqUHayB0.net
>>261
許可を出せ、じゃなくて話を前に進めるために
静岡県の懸念点はなんですか?それを一つづつ解消してきましょう、
という事務次官の問いかけに対して、

なに一つまともな回答をせず、のらりくらり関係ない話をし続けて、
結論、拒否と言っているのが川勝なんだけど

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:21:29.16 ID:K0tmUym00.net
>>277
主張は>>265の通りだよ
何かしらの解決策を次官は持っていったの?

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:24:39.69 ID:eaXnSI7b0.net
>>271 選挙の争点にして、この“国策”が現知事だけに邪魔されていて、圧倒的国民にも流域住民にも受け入れられると言うならば、困るのは現知事一人だけでしょうにw

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:24:48.14 ID:rt8rjOxP0.net
>>276
あり得ないを超えて唖然とするレベルだな。
コロナを抜きにしても、これから先成田の拡張や外資LCCの国内線就航、人口減、国民の可処分所得の減少など運賃は下がる圧力しかないのに。
更にコロナで相当吹っ飛び、オンライン化の促進も拍車をかけてる。
2027年から数十年間運賃が維持できることすらもはやあり得ないのに、その試算から収入は半減して赤字になるんじゃね?
むしろ半減で済めば良いレベルかと。

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:28:52.71 ID:G9a0OuvX0.net
>>271
選挙の争点にして有利って事は、県民がそれを支持するって事ですなぁ

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:29:48.41 ID:AVuDN8DC0.net
国が話し合いを持とうと事務方トップがわざわざ静岡まで足を運んだのに
話し合いどころか一方的にまくしたてて無下にした。
これって静岡県知事の大失敗だな、国を敵に回して良いことはないぞ

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:30:15.27 ID:pBqUHayB0.net
>>278
次官は、本体工事の話をしに行ったのではなくて、
いくつか条件をつけた上で、
河川の水量に影響を与えない付帯工事だけでも進めることはできるんじゃないか、
そかしそれもダメという静岡県の懸念点はなんですか?という議論をしに行っている。

一方で >>265 は本体工事の話であって、次官がしに行った話とは別の話でしょ
議題の内容と食い違ってる内容に対して解決策持って行ったのかって、
ちゃんと面談の動画見ていたらそんな問いかけにはならないはずですが

ちゃんと見てんの?

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:30:18.67 ID:DPjb17sw0.net
>>280
リニア擁護派が叩いている静岡空港の需要予測と、どっちが酷い?ってレベルかもな

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:30:23.38 ID:2PSgNwDI0.net
>>274
誰か文字にしてくれ

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:30:29.58 ID:eoNxRvwl0.net
>>256
インパール作戦やらオリンピックやらの事ですね
歴史は繰り返す、せめて過去から学び愚かなプロジェクトは
やめるという当たり前の決断が出来るように、リニア中止を勧めましょうということだな
全く賛成だ

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:31:40.54 ID:va3rW3Yq0.net
>>286
南海トラフ地震がくるけどな

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:31:43.98 ID:HuHDMeZG0.net
>>282
落語の与太郎みたいに、また一から繰り返すのかw
時間だけ無駄に流れていく

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:32:07.64 ID:8h3cw21O0.net
2017年の知事選は最悪だった、川勝と溝口紀子の二択と言う罰ゲームの様な選択肢
それでも静岡の多くの市町村で川勝が嫌いと言う理由だけで溝口票の方が多かったんだが
浜松だけ川勝支持がやたら多くて、結局川勝になっちまった

その浜松が、「リニア計画は浜松にとって有益」とか言って推進してんのが笑える

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:33:41.85 ID:rt8rjOxP0.net
>>284
静岡空港は運賃設定や就航便によってはまだなんとかなる可能性があるが、リニアはそういう可能性がないからな…。
擁護派はきちんとこの試算の甘さに言及して、補償する原資が無くなった場合について説明すべきだろう。

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:33:53.88 ID:K0tmUym00.net
>>283
「工事ありきの話には応じられない。
まずは懸念事項の解決が先」
と、主張しているだけ
ごく当たり前のこと。

関係ない工事と言いつつ、あとになって、付帯工事にかけた費用と時間が無駄になると騒ぐのは目に見えてるのだから。

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:34:03.47 ID:zXVqIBtO0.net
静岡県には一切金を落とすな。配布もやめろ

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:35:30.86 ID:rt8rjOxP0.net
>>287
地震の時リニアなんて使えるわけないだろ。
構造的に振動に弱いし、そんな災害時に大電力なんて使えるはずがないし、クェンチからの大事故の心配すらあるし。
バックアップというのなら第二新幹線を作る方がよほど安いし安全だし確実だ。

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:35:44.01 ID:eaXnSI7b0.net
>>292 貴方にその行動を起こさせる同期は何なのでしょうか。それを表明しないと、思いは共有されず、賛同者は現れないでしょう。

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:35:53.83 ID:+1+16SLw0.net
>>281
だから静岡メディアがクソだって言ってるだろ。
それに騙されてる情弱バカ県民だし…。

こんなクソ県政が支持されてるって頭オカシイ。

狂気に走る静岡県「リニア新幹線を、ぶっ壊す」
 ゴネてゴネてゴネる、デタラメな行政
https://president.jp/articles/-/30276

リニア反対は「私利私欲」、静岡県を貶める川勝知事の「醜悪パフォーマンス」
 国交省の役人の悪口を平気で会見場で口にし、三重県の鈴木英敬知事へも「うそつきは泥棒の始まり」だと言い、
  図書館を文化の拠点にする構想に反対した自民党県議団を「ヤクザ」「ゴロツキの集団」呼ばわりをする
 JRや国交省を仮想敵に仕立てて、県民のために闘っているかのようなパフォーマンスをするような人は、
  わりと左がかった人に受けるんですよ。それで良いのか、という話
 地元紙をはじめ、川勝知事を批判する地元メディアはほとんどなく、意見する側近もいない
 川勝さんが知事でいる限り、リニア中央新幹線の工事は進展せず、静岡県は地盤沈下
 静岡県の常識は、日本の非常識
 正攻法でやらず、「悪手」を続ければ、静岡県全体の心証を一層悪くするだけ
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2004/10/news018.html

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:37:04.98 ID:RzyI4uyK0.net
川勝がゴネてるとか静岡が反対してるとかはJR東海のリニア推進キャンペーンの一環なんだな

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:37:11.59 ID:va3rW3Yq0.net
>>293
第二新幹線w
アホやんか

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:37:13.39 ID:mbTS2ZMx0.net
>>285
前半、服の話とかどうでも良い余談ばかり川勝が喋って時間つぶしまくり。
後半、一滴足りとも捨てられない水だとか。
地元の意見も聞きたいと懇願しても、話聞く価値なし一歩も応じない。

話し合いになってない。

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:37:34.83 ID:eaXnSI7b0.net
>>295 全国メディアはむしろ東海寄りですが。比率から言えばそれほど地元メディア偏重じゃないですよこの地域

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:37:38 ID:y6Y8CUpS0.net
>>289
川勝の前職は文化芸大の学長だろ。
浜松市が県知事に当選させたようなもんだよな。

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:37:53 ID:R15lQvz70.net
>>291
> 「工事ありきの話には応じられない。
> まずは懸念事項の解決が先」
そんな話は一言も言わなかったけど?
会談の何分のところで言ってた?

次官が懸念点は何ですか?って聞くと
突然話を変え始めたりするだけだったでしょ。
一度は勘違いして水問題について話し始めたりしちゃってたじゃん。

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:37:54 ID:HL6BVwFX0.net
国民の夢を政争の道具にすべきでない。
知事は、水の確保について国やJRに確約させれば済むことだ。

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:38:17 ID:nUZDPVIe0.net
>>295
もういいって河崎貴一の記事は
こんな怪しげなもの引用すればするほどお前らが胡散臭くなるぞ。

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:38:50.98 ID:AVuDN8DC0.net
静岡には建設企業はないのか?国交省がどんだけ力があるか思い知ることになる
水問題にして難癖だ、全量戻せというが山梨側に傾斜しているので水は当然山梨側に
流れる、JR側はそれを戻すとも言ってるが、「一滴たりとも残さず戻せ」という
トンチ問答になってしまってこの知事ではもはやお手上げです。

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:39:04.10 ID:eaXnSI7b0.net
>>302 口約束が信用できない相手にそれは出来ないだろうね

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:39:29.67 ID:Nmsvwg9W0.net
>>302
オマエはリニアに乗りたいだけだろ

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:39:36.91 ID:0j+Ggx5E0.net
>>284
空港需要予測なんてほかも最初はそんなもんだよ
大事なのは利用者が最低でも維持、もしくは継続的に増えていくか

静岡空港はコロナで完全ストップしたが昨年度は3%増を達成している

今年はまぁ1年コロナで無理だろうが

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:39:39.96 ID:5eAuuAM30.net
もう東海道新幹線「ひかり」も静岡県内全通過でいいな
「こだま」はしょうがないから止めてやってもいいが

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:39:47.29 ID:K0tmUym00.net
>>293
全くそのとおり。
JRは災害時のバックアップになると連呼しているけど、運行なんて出来るわけがないわな。
そらに静岡に止まらないのに、災害時に有用とか喧嘩売ってるわ

>>301
逆に聞くけど、次官は静岡が納得できる案を提示したか?

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:40:29.50 ID:B5qjBmqH0.net
>>265
JR「やっぱ大井川水量減るわ。調査した結果、見込み毎秒2t減るわ
静岡「ふざけんな許可取り消すわ←ここで静岡県民にバレ日本中に広まって声を出すようになった

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:40:47.28 ID:eaXnSI7b0.net
>>308 ひかりって今どれくらい静岡県内止まってるのかな。数えてみて

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:40:57.64 ID:CZcaK40+0.net
流域市町も川勝ちょっとやり過ぎかなと思ってるのかな

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:42:27.20 ID:AC0oicFS0.net
>>283
そんな子役人的理屈はやめろよ。付帯工事に独立した意味があるわけではない。
本体あるからこその付帯工事だろ。本体の問題を脇に置いてチマチマした議論に乗る方が
おかしいわ。

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:43:08.85 ID:rt8rjOxP0.net
>>297
どこが??
災害のバックアップという意味ならリニアより遥かにマシだろ。

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:44:08.76 ID:mbTS2ZMx0.net
水一滴も減らないなら工事して良い。

これはね、ヤクザの主張なんですよ。拒否権発動よ。中国みたいなもん。

なぜ静岡県知事ごときが強大な拒否権を持ってるかのごとく振る舞ってるのか。国もJR東海も甘すぎる。さっさとやることやれよ。

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:44:43.61 ID:kQzbNaM/0.net
>>314
リニア計画が潰れて韓国は祝福してるよw
おめでとう!

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:44:54.44 ID:+1+16SLw0.net
>>303
プレジデントの方は違う。
よほど都合が悪いらしいな…。

読売新聞
知事、リニアで「代償を積まないと」…JR困惑
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190614-OYT1T50213/
工事許可が欲しければ800億円よこせと要求
>>274 のオマケ動画

東洋経済
リニアでJR東海と対立、静岡県の「本当の狙い」
水資源問題で工事認めず、「代償」は空港駅?
https://toyokeizai.net/articles/-/290647

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:45:02.30 ID:gASO0Rkt0.net
よーわからんのだけど
降水量が減るわけじゃないのに川の水量が減るのはなんで?
そしてそれを回避する手段はないの?

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:45:48.71 ID:eaXnSI7b0.net
笑ってしまう。
本体と関係のない工事をJR東海が何のためにこのタイミングで自分の土地でもないあんな山の中でするというのだ。
王様は裸だって叫んだ子供になった気分だ

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:45:58.03 ID:rt8rjOxP0.net
>>316
そんなもん俺でも祝福するわ。
頭大丈夫?
将来に渡って日本のお荷物確定なクソインフラなんて要るかっての。

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:46:01.64 ID:Nmsvwg9W0.net
川勝は変わり者だけど頭が良い奴で良かったよ
バカな知事なら東海や国交省に丸め込まれていた

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:48:21.81 ID:l2rVfvm+0.net
もう駅作ってやれよ
そんで名前は恐喝駅って名前にしてやればいい

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:49:04.00 ID:/mTTBfMi0.net
>>318
穴開けるから別の方向に流れて行っちゃうんじゃないのかな多分

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:49:05.22 ID:6ejYxS9M0.net
静岡県民はみなこんな感じだよ

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:49:16.39 ID:glKvwuQw0.net
大井川をいじめないで

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:49:16.67 ID:gMysX0nG0.net
>>322
駅欲しいなんて考えてる静岡県民いないだろ
アクセスに何時間かかると思ってんだw

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:49:22.93 ID:gjts4o430.net
>>315
それが地方自治だよ
国、県、市が同列に扱われそれぞれの権限の範囲内で判断が可能。

もし、それを超えたいなら法律か、金が必要

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:49:33.57 ID:kQzbNaM/0.net
>>320
そうだよなw
あとは日本人も国連の仮想敵国民で
地球に資源を無駄にする劣等民族だから
世界のお荷物には滅んでほしいよなw

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:50:17.78 ID:K0tmUym00.net
>>318
JRが他県に流れ出すと報告書を出しているから無理。
そもそも、想定している漏出水量は帯水層の破壊などがない場合であって、想定外の事態で一気に漏出量が増える。

ボーリング調査をしようにも深過ぎで状況把握が出来ないし、ギャンブル状態。

この手の工事で想定内で収まることはまずない。
許可を得る事ありきで、楽観的な主張に偏りがちだから。

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:50:36 ID:y6Y8CUpS0.net
リニア中央新幹線「静岡県がごねている」は本当か。大井川の水問題の歴史
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20200710-00187441/

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200