2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】リニア 国交省提案を静岡県”拒否”…流域市町が「国交省から話聞きたい」 ★5 [さかい★]

1 :さかい ★:2020/07/12(日) 15:33:20.30 ID:sgdERrxO9.net
7/10(金) 22:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f9abe15759c035deec6bccbe30bf6a26646f3e4

JR東海が求めるリニアの準備工事を容認するよう、国交省の事務方トップが10日静岡県庁で打開案を説明しましたが、川勝知事はこの提案を受け入れませんでした。

JRは非常口周辺の木の伐採や整地など準備工事を開始できるよう求めていますが、静岡県はトンネルの掘削工事と一体だとして認めていません。

開業の延期が避けられない情勢の中、事態の打開を目指して10日、国交省の藤田耕三事務次官が川勝知事を訪問し、水資源や自然への影響が軽微と認められる範囲で速やかに工事を認めるよう提案しました。

しかし知事は…

川勝知事「坑口は本体工事と一体とみなすという共通理解があります」

藤田事務次官「これでは足りないとか、具体的にこういう心配があるとか、追加的にどういう条件が必要なのかといろいろな話ができる。ただダメだと言われても先に進めない」

川勝知事「工事をすると言っても出来る状態ではない。本末転倒というか現場を全然踏まえてない議論だと思う」

藤田事務次官「今できることを進めておく…」

川勝知事「今できることは作業員の安全を確保することでしょ」

藤田事務次官「そのことと(工事に必要な)条例の手続きとはどう関係するのか」

結局議論は平行線となり、国交省が大井川の流域の市町と直接対話を求めて終わりました。

川勝知事「工事をする方の現状がどうなっているか知れば、あるいは写真でも見れば、7月中に静岡県として認めるということは机上の空論に等しい」

一方で大井川流域市町のひとつ、島田市の染谷市長の温度感は、少し違いました。

島田市・染谷市長 「(国交省の提案に)反対する権限というか理由を探すのが難しい。国交省から話があればぜひ直接伺ってみたい」

国交省の直接説明を受け入れるかどうか、静岡県は流域10市町の意向を確認する方針です。

前スレ(★1 2020/07/11 土 21:47:41.59)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594522844/

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:17:24.13 ID:CotgNk8Y0.net
静岡を通しても都市間移動の乗客しか利用しないけど
諏訪や塩尻を経由すれば上りも下りも観光目的の乗客が見込める

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:18:00.89 ID:B5qjBmqH0.net
>>99
静岡は冷凍マグロの水揚げは日本一
マグロも入れとけ

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:18:17.00 ID:zFq/zLFl0.net
やってみて2トン以上だったとしても2トンしか戻さないでなく、
全量保証すればいいだけなのでは?

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:18:20.84 ID:CMvhDB7H0.net
>>120
もちろん誰もが到達可能な時間で出さないと参考にならないからな
たまに自分しか見えない鉄ヲタがそんなにかからないムキー!とかイキってるけどw

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:19:14.09 ID:Hhb0i8rv0.net
>>1
国交省は馬鹿の集まりか

事務次官が「水資源や自然への影響が軽微と認められる範囲」なんて発言した時点で
「水資源に影響が生ずるのですね」と拒絶されることは必至だ

水量を減らさないように予め対策するのがアセスメントではないか?

金銭的保証なんて、誰も求めていないだろう

茶の栽培も水産加工場も透析患者も水量が減ったら死に直結する

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:19:35.35 ID:rt8rjOxP0.net
>>55
足りないとかバックアップというのなら第二新幹線を作ればいいだけだしな。
そっちの方がよほど信頼性がある。

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:20:26.48 ID:T8FW2BBD0.net
水利権が絡んでるから一筋縄ではいかんね
そもそも静岡はリニアかすってるだけで便が良くなるとか客が金落とすってわけでもない
静岡通らないルートにした方が結果的に早いかもしれない

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:21:03.28 ID:0dePbAXF0.net
倒壊のバックにトリエンナーレ大村あり
なるほど判りやすい

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:21:12.91 ID:mbTS2ZMx0.net
静岡県民は何してるんだ。早くリコールしろ。

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:21:18.80 ID:vA4WXWoF0.net
>>17
最初は川勝につけば、金が貰えると思ったんでしょ。

ところが川勝は国交省の幹部に暴言吐くだけでは収まらず
わざわざ静岡に来た事務次官のメンツまで潰した。
それでなくとも静岡に対して怒っていた国交省は
事務次官のメンツまで潰されて激怒。
川勝は完全に国交省を敵に回した。

このまま川勝についていくと、道路その他の整備計画で
静岡は完全に後回しにされる可能性がある。

もう川勝について行けない…、ってことでしょ。

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:21:24.25 ID:N0fmugLZ0.net
前JR東海社長の言葉だと東海道新幹線のバックアップが主な目的で採算は取れない
それなら北陸周りで東京と大阪が結ばれるから、それでいいんだよ
名古屋は大阪圏に入っているし、わざわざリニア新幹線を作る理由はない

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:21:24.95 ID:laV3/+2U0.net
準備工事を容認したらその後どうすんの?提案にもなってない

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:22:09.93 ID:rt8rjOxP0.net
>>139
バックアップなら第二新幹線を別の運営会社で作って運賃を競わせればいいだけだよね。

142 :ナックル星人 :2020/07/12(日) 16:22:36.70 ID:sGMZ//Q50.net
>>139
いや関西には入っていないよ
勝手な事ばかり言うな。

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:23:13.96 ID:0j+Ggx5E0.net
>>122
全然知らずに静岡を叩くお仕事ですねw

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:23:54.07 ID:0hz+FEr40.net
だから言ったろ広島まで通すべきだって この静岡が反対するのは当然だわ

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:25:12 ID:njCEYy7a0.net
「金をくれ」と言いたいのを広義の婉曲ですね

146 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/07/12(日) 16:25:16 ID:sGMZ//Q50.net
>>144
だからそんな金がどこにありますか?
西日本はリニアは猛反発しています。

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:25:21 ID:N0fmugLZ0.net
>>142
非常時でも名古屋は大阪と繋がっていればなんとかなるだろ

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:25:54 ID:vbCbzDGc0.net
こりゃ県知事や県議会と癒着してる893がゴネてるだけだな
県警も動けないんだろ
警察庁案件だろ

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:25:54 ID:OGIdEugS0.net
もうゴルゴ13に暗殺を頼めよw

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:26:29 ID:gnFeOrXw0.net
完成してる試験区間を往復してりゃいいんだよ

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:26:38 ID:pJrZC5Vz0.net
>>137
戦時中かな

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:27:22 ID:CD8acgTg0.net
静岡県知事素晴らしい。
これがリーダーってものだ
出来るとウソをつき工事を進めてきた
JR側が悪い。そっちは議論も何も無しとか馬鹿じゃねえの もうリニアなんて要らねえだろうよ

153 :ナックル星人 :2020/07/12(日) 16:27:42.60 ID:sGMZ//Q50.net
>>147
関西側からお断りだよ
名古屋とは組まないし福岡との関係を
優先するリニアには消極的だ。

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:27:54.03 ID:Tcun+fkR0.net
こういった類の問題は発想の転換が必要
トンネルではなく超高度高架橋で上で山越えしかない

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:28:27.19 ID:vA4WXWoF0.net
リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/01/news015.html

リニアを阻む「水問題」 専門家の指摘で分かった“静岡県のもっともらしいウソ”
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2002/14/news022.html

毎秒2トンは素掘りの場合の最大予想値。
 ・地質探査をしながら出水の可能性がある場合は事前処置
 ・コンクリートで覆われたトンネルに毎秒2トンは考えられない
 ・破砕水を突き破る可能性は残るが、そもそも化石水で大井川に影響があるとは考えにくい

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:29:00.08 ID:uFB2qRj80.net
>>139
名古屋駅前はリニア需要も見越して再開発続けてたから延期でも結構厳しい
それとは関係なしにCOVID-19の流行でオフィス需要がどうなるかわからんけども

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:29:31.46 0.net
何回も言うけど、川勝は国・JR東海と戦っている俺カッコイイだから、静岡県民の事なんて何も思ってない

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:29:33.98 ID:0+5lC9VT0.net
>>138
おめでたいなぁ
国交省で一番大きい商売は地山治水だよ
水利権は彼が作った掟だ

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:29:48.78 ID:jei5AEg00.net
静岡県通らなくても大井川に影響出そうな気がするけど。
その場合補償の必要はなくなるの?

通して補償要求したほうがいいような気もする。
(リニアそのものを中止しろって言われそうだが)

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:30:01.26 ID:g2SJ5s2H0.net
>>149
誰を暗殺するんだ?

161 :ナックル星人 :2020/07/12(日) 16:30:04.26 ID:sGMZ//Q50.net
>>156
名古屋の弱体化を政府は望んでいる。

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:30:22.42 ID:vA4WXWoF0.net
リニア反対は「私利私欲」、静岡県を貶める川勝知事の「醜悪パフォーマンス」
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2004/10/news018.html

リニアを止める静岡県 川勝知事「ヤクザ・ゴロツキ」暴言問題の背景に「ハコモノ行政」
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1912/27/news033.html

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:30:35 ID:rk2XVMZr0.net
電力消費莫大だし
不可解な事故で生き埋めもアリ

のんびり暮らすのもいいもんだ
ホリエには分かるまい

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:30:58 ID:0j+Ggx5E0.net
>>133
そんなことはない
JRが山梨県などでも環境アセスメントで水量の減少などは言っており国はそれを認めているから
水を減らさないようにするのはその後のJRと自治体との擦り合わせの中で決まる

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:30:59 ID:0.net
>>158
アホだな
リニアも治山治水も関わってくるだろ

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:31:45.04 ID:AC0oicFS0.net
>>138
それなりのものを持って行ったのにノーと言われたのならともかく、「準備工事をさせてくれ」
だけでは、相手も首を縦に振るわけがなかろう。下らぬ案を出して「メンツが潰れた」は
それこそ言いがかりだわ

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:31:46.02 ID:rt8rjOxP0.net
>>156
そんなの皮算用で見切り発車した馬鹿の責任だろ。
そんな馬鹿げた根拠で作ろうとするなんて本末転倒もいいところだ。

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:31:57.43 ID:CfeqnSAp0.net
>>119
成田新幹線できていたら新幹線は単なる通勤電車だって認識が今よりも広まっていたよ

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:31:58.43 0.net
>>133
その命の水を山梨県へ5トン送水しておいてまだ言うの?

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:32:30.58 ID:ltVjZT5I0.net
>>165
鉄道何か相手なるかよ

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:33:22.88 ID:CfeqnSAp0.net
>>129
JR東日本と揉めたくないので

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:33:28.33 ID:HTY5Bw2o0.net
トンキンの言うこと聞いてると不幸にしかならないよ。
ちなみにJR東海も東京本社に役員皆詰めてるよー。

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:33:57.06 0.net
>>129
そんなの誤差だな

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:34:11.31 ID:CMvhDB7H0.net
>>169
あいつは万引きできたのに俺だけ捕まるのはおかしいって事?

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:34:17.79 ID:rt8rjOxP0.net
>>168
東京成田4000円、成田大阪4000円っておかしくね??と、今以上に鉄道運賃の高さに対する不満が国民から噴出していたかと。

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:34:49.69 ID:66A7hqZ70.net
リニアってただ単に移動が早くなりました以上の経済波及効果あるの?
なんか新幹線ができた頃と違ってインパクトないんだよね

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:35:16.72 ID:CMvhDB7H0.net
>>171
すでに甲府で揉めてますがな

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:35:28.83 ID:vwWoa/e70.net
この事務次官、鉄道畑出身だから
JR東海への天下り狙ってるんじゃないの

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:35:32.85 ID:AfwWcVND0.net
>>4
浜松市長も言ってるとおり、リニアが開通したら、東海道新幹線でははのぞみを減らしてひかり・こだまをを増やす予定なので、静岡県のメリットはでかいよ。

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:35:42.49 ID:uDtPCzsB0.net
メディア抱き込んで「静岡がゴネてる」キャンペーン張ってれば日和見の首長の中には銭貰って、、、と考える奴も出てくるのかもな
裏切り者の島田市長は今季限りだろうw

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:35:54.49 ID:98yudzAp0.net
笑っちゃうリニア工事以前に何度も川枯れしてるじゃん
中流域だと豊富な水量なんだが下流域になると水が無いんだものw
流域の自治体、企業、個人で我先にと井戸掘ってみんな汲み上げちゃってんじゃねー?

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:36:00.02 ID:Vd4QST9n0.net
なぜ全量戻しが絶対なん?
長野、山梨側に流れる水も静岡側に流せって無茶苦茶な要求だな

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:36:06.61 ID:aBMuwlee0.net
静岡県のトンネルだけそんなに規模がでかいのか?
他の都県は受け入れているのになぜ静岡だけが?
リニアの中間駅の効果はそんなに高いのか? ストロー現象の可能性だってあるのに。
静岡の知事は、国とJRに悪魔の証明をするよう叩きつけているわけで、話にならない。
JRは吐き出した水は回収して川に流すと言っている。それでも違う岩盤に地下水が
流れることはあるだろう。その時の補償のテーブルを設けることを国が保証することで
建設できないものなのか。

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:36:14.83 0.net
>>174
違うよ
トンネルで2トン減少
その2トンを5トン取水するダムの下流へ流すから増えるんだよ

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:36:50.42 ID:ltVjZT5I0.net
>>176
中四国の空港がガラガラにはなるだろうと、そういう効果が期待される
一方は羽根田だからそれは何かに使える

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:37:19.25 ID:rt8rjOxP0.net
>>176
ない。
乗車時間が短くなっても乗り換えや検査に時間がかかるから新幹線の方が速い説すらあり。

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:37:49.41 ID:AfwWcVND0.net
>>129
諏訪や塩尻関係ないだろ
長野県は飯田

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:37:54.27 ID:uXkE5e6R0.net
>>125

じゃ根拠のある数値だせだろ??

ナゼ カネカネカネヨコセ!!!??? になる??

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:38:28.30 ID:0j+Ggx5E0.net
>>179
JRはそんな確約していないし20年も先のことでむしろ人口減少し新幹線の需要自体が減る

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:38:32.14 ID:8xTjQDWg0.net
>>85
これがほんとなら国がいちいち動かないだろ?

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:38:49.87 ID:N0fmugLZ0.net
>>178
知事との会談のとき、知事の「退官後にどちらへ行かれるか知りませんが」という言葉が
ちょっと嫌味っぽかたな。噂くらい知っているのかも。

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:38:52.31 ID:Mnaa6VPU0.net
>>169
山梨側ってか富士川水系な
ちなやってるのは東京電力で静岡県ではない

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:39:33.80 ID:QKA5dNdZ0.net
>>181
そうそう、もう余裕がないからお断り

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:39:59.40 ID:0j+Ggx5E0.net
>>184
国交省有識者会議で「そんな都合のいいことは起きません」と断言されて終わった話

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:40:06.32 ID:Mnaa6VPU0.net
>>182
トンネルの勾配考えれば南アルプスからは甲府側に流れる

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:40:13.79 ID:WBRbH23u0.net
出張需要目当てじゃ多額の赤字出すんじゃないの?
東京-名古屋とか観光じゃ使い物にならん

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:41:20.96 ID:rt8rjOxP0.net
>>196
新幹線とのパイの奪い合いだしな。
しかも人口減だし、オンライン化の推進で移動需要自体減っていくのが明白だし。

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:41:32.94 ID:+1+16SLw0.net
>>158
バカ丸出しだな。
島田市の動きの説明になってない…。

>>166
川勝は去年の段階では、「ヤード工事は本体工事に含まれない」
と発言しており、文書にもきちんと残っている。
にもかかわらずトップ会談後に前言撤回しやがった。

事務次官がわざわざ県庁を訪ねることが異例。
しかも、去年はヤード工事を認めていたのにちゃぶ台返しの理由は?
と確認しに来た事務次官に対し、意味不明の言い訳で拒否。

川勝の舌の根も乾かない前言撤回を擁護できるって
半島メンタルが半端ない…。

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:42:10.39 ID:BhbnuSR+0.net
知らんけど、何で着工前に言わないの? 先っぽだけ入れさせて、やっぱりダメとか
言われたら、ワシは切れるで?

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:42:22.17 ID:lXAHg2SY0.net
公選知事に限界を感じる。
議会は選挙で選び、知事は国が公務員から選任するでいいんじゃないかな。
公務員も地方公務員は一部の専門職にとどめて、国家公務員がたまたま省庁、県庁、
市町村に配属されていて、全国に人事異動するように変えた方が良いと思う。

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:43:44.61 ID:uXkE5e6R0.net
>>199

後戻りできるうちじゃ脅しにならないからw

報復が主な目的だからw


こんな感じ。

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:43:57.82 ID:BIdJ3nu20.net
静岡
韓国みたいになってきたな

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:44:22.61 ID:uXkE5e6R0.net
>>202

とっくに越えてる。

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:44:25.96 ID:W2egNGFr0.net
>>199
大井川の利水に支障の無いようにと意見は述べているので、東海が無視したか、無能なのかというところ

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:44:36.78 ID:J9oTmsbM0.net
>>182
現在山梨側に流れている水も寄こせっていっている
工事で出た水すべてを
これはおかしいよなw

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:45:04.09 ID:o1z1Zqzo0.net
>>6
金じゃないよ。
本当に困る選挙民がいること。
環境問題について無頓着な人間とレッテル貼られたくないだけだ。

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:45:17.79 ID:Nmsvwg9W0.net
>>200
お前シナ人だろ?

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:45:47.12 ID:JId6zCCA0.net
>>44
その通り!

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:46:40.39 ID:BIdJ3nu20.net
減った分を流す(元の水量基準)

全量流せ(元の水量を増やせ)

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:46:42.85 ID:J9oTmsbM0.net
水問題は重要だよな
四国の早明浦ダム見てれば
当初の判断がその後どういうことになるか理解できる

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:47:55.40 ID:AC0oicFS0.net
率直に言って公正な解決のためには双方とも「出るところへ出る」、
即ち訴訟しかない。
だがJR倒壊はどういう名目で訴訟を起こせるか、多分無理。
静岡県は物理的に工事を妨害しているわけではないので。
無理矢理口実を付けて県を提訴して却下されたら恥の上塗りだ。

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:48:43.00 ID:RZ2AYJbQ0.net
金で解決できる話でもないし難しいんでねーの?
水枯れたらどうすんだってことなんだろ?

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:49:13.07 ID:va3rW3Yq0.net
>>211
河川法でOK

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:49:39.42 ID:N0fmugLZ0.net
リニア新幹線という超絶電気の無駄使いシステムは今の時代に許されないだろ
施設、設備も大掛かりだし、高度成長期に考えていただけあって考えが古臭い

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:51:03.82 ID:uts032yk0.net
当たり屋と一緒

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:51:38.78 ID:Kormh1AT0.net
東海がグズグズと何の対策できない無能だと思わないからなぁ
環境対策何か年年厳しくなっていくからなぁ
時間は敵だと理解するオツムすら無いようだ

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:52:04.87 ID:TsXZr0s/0.net
リニアっているのかな?
そこまで便利になるのかな?

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:53:38.74 ID:va3rW3Yq0.net
>>216
水利と環境は違うと理解するオツムすら無いようで

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:54:26.85 ID:AC0oicFS0.net
>>198
キミは国交省の人間か?「事務次官がわざわざ来て」とかそういう「人治主義」
みたいな発想だと一層拗れるぞ。誰が出て来るかじゃなく何を言いに来るかが
問題なんだよ。

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:55:23.99 ID:jYH+bLDH0.net
>>188
>じゃ根拠のある数値だせだろ??

いや、「いくら出ようが全量戻せ」だよ

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:55:25.57 ID:6l6qCRoF0.net
もうリニアなんて作らなくてエエやろ
川勝はリニアを止めた漢としての箔が欲しいのよ
大井川流域民を利用してるだけ
議論する事が無駄

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:56:31.66 ID:mbTS2ZMx0.net
川勝なんかまともに議論が積み上がる人間じゃないぞ。
延々と自分の主張を繰り返すだけ。

こんな奴と話し合うだけ時間の無駄よ。

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:56:44.89 ID:jYH+bLDH0.net
>>189
>JRはそんな確約していないし20年も先のことでむしろ人口減少し新幹線の需要自体が減る

リニアに誰も乗らないから新幹線の便数を今の1/5くらいに減らす、とかはやりそうだな、そもそも開通すればだが

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:56:53.74 ID:rt8rjOxP0.net
>>222
それお前をはじめとしたリニア推進派じゃね?

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:56:56.83 ID:olJ7L8mO0.net
>>219
中世メンタルだと偉い人にはひれ伏すのよw
近代の視点では理解出来ないよw

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:57:43.44 ID:uXkE5e6R0.net
>>220

どうやって全量戻すのか? できない事を要求するヤクザそのものじゃないか??

とりあえず要求する前に方法を示せよ??

全量戻せない(無理)ならカネヨコセ????

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:58:18.54 ID:CMvhDB7H0.net
>>222
壊れたレコード盤とそのスピーカーみたいな東海の社長と国交省の事務次官はそれ以外だけどな

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:58:29 ID:dQoGbqqV0.net
万一水をからせたら愛知県は産業住民共に今後一切川の水を使用しませんくらいいえば?リスク負えっていうんだから当然その程度のリスクは負えるよね

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:58:36 ID:AMj2mqq60.net
お前ら静岡を怒らせると、お茶とうなぎとみかんが食えなくなるぞ?いいのか?

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200