2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】リニア 国交省提案を静岡県”拒否”…流域市町が「国交省から話聞きたい」 ★5 [さかい★]

1 :さかい ★:2020/07/12(日) 15:33:20.30 ID:sgdERrxO9.net
7/10(金) 22:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f9abe15759c035deec6bccbe30bf6a26646f3e4

JR東海が求めるリニアの準備工事を容認するよう、国交省の事務方トップが10日静岡県庁で打開案を説明しましたが、川勝知事はこの提案を受け入れませんでした。

JRは非常口周辺の木の伐採や整地など準備工事を開始できるよう求めていますが、静岡県はトンネルの掘削工事と一体だとして認めていません。

開業の延期が避けられない情勢の中、事態の打開を目指して10日、国交省の藤田耕三事務次官が川勝知事を訪問し、水資源や自然への影響が軽微と認められる範囲で速やかに工事を認めるよう提案しました。

しかし知事は…

川勝知事「坑口は本体工事と一体とみなすという共通理解があります」

藤田事務次官「これでは足りないとか、具体的にこういう心配があるとか、追加的にどういう条件が必要なのかといろいろな話ができる。ただダメだと言われても先に進めない」

川勝知事「工事をすると言っても出来る状態ではない。本末転倒というか現場を全然踏まえてない議論だと思う」

藤田事務次官「今できることを進めておく…」

川勝知事「今できることは作業員の安全を確保することでしょ」

藤田事務次官「そのことと(工事に必要な)条例の手続きとはどう関係するのか」

結局議論は平行線となり、国交省が大井川の流域の市町と直接対話を求めて終わりました。

川勝知事「工事をする方の現状がどうなっているか知れば、あるいは写真でも見れば、7月中に静岡県として認めるということは机上の空論に等しい」

一方で大井川流域市町のひとつ、島田市の染谷市長の温度感は、少し違いました。

島田市・染谷市長 「(国交省の提案に)反対する権限というか理由を探すのが難しい。国交省から話があればぜひ直接伺ってみたい」

国交省の直接説明を受け入れるかどうか、静岡県は流域10市町の意向を確認する方針です。

前スレ(★1 2020/07/11 土 21:47:41.59)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594522844/

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:33:54.42 ID:bQYgO8Kq0.net
https://i.imgur.com/SmOhw6W.jpg

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:35:03.79 ID:TjogcLpL0.net
静岡県民を許すな

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:35:33.28 ID:ZyS6S8TN0.net
山梨には得があっても静岡にはなんも得が無い
富士山の呪いを思い知れ ってか

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:35:55.35 ID:3jgQlr6c0.net
 
 
 
5ちゃんねる記者である「1号」と「ガーディス」(さらに首都高の虎も?)は誹謗中傷による情報開示が騒がれ始めたのちにスレ立てを休止する
それが2020年7月10日にそろって、再びスレ立てを開始する

韓国系組織あるいはそれに準じる組織の工作員で再開の命令が下った可能性大
誹謗中傷に十分値するスレタイを過去につけていたので、両者に対して情報開示してみるとおもしろいと思う
 
 
 

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:36:06.08 ID:kc/GjkxF0.net
訳:金よこせ

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:36:17.35 ID:QEca9mcb0.net
もし、知事を謎の自殺に追い込んでしまえば…

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:36:31.26 ID:82SElzbE0.net
静岡の人は性格悪いからな

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:37:17.70 ID:+E/46bll0.net
次の静岡知事選挙はいつ?
ちょうど1年後であってる?

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:38:26.71 ID:FLLd1DX60.net
リニアとかいう時代遅れの鉄道技術

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:38:26.41 ID:FG2yFbD10.net
人は記憶型と思考型に大別できる

人しか運べないリニアは要らん
人と物の両方を運べる貨物新幹線が必要なんや

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:38:52.07 ID:g/4mBsYV0.net
良い機会だから、リニア建設中止しなよ。
日本にリニアは必要ない。

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:39:00.84 ID:IDV4ro/N0.net
コース変えられないの?

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:39:07.50 ID:aaQ95zJ10.net
>>6
訳:建設迷惑料よこせ、毎年ずっと金よこせ、あと空港駅作れ、もちろん新幹線のぞみも止めろ、あとそれから・・・

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:39:59.59 ID:JnwNYE2w0.net
>>13
その気になれば出来るが、金はかかるし工期も延びる

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:40:10.78 ID:qe4z0JcA0.net
県知事&パヨク軍団vs地元市町村住民&国

どう殴り合うのかしら。

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:40:30.19 ID:6WMCLRZj0.net
島田市の市長は金よこせって言いたいのかね

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:40:30.33 ID:7hrsOR4i0.net
>>4
長崎新幹線に対する佐賀県の対応と同じ根っこだな。
そのうち愛知県がぶち切れるよ、静岡県が四面楚歌になってからが本番。

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:40:41 ID:jYH+bLDH0.net
>藤田事務次官「これでは足りないとか、具体的にこういう心配があるとか、追加的にどういう条件が必要なのかといろいろな話ができる。ただダメだと言われても先に進めない」

JRが湧水全戻しの保証しないから先に進めないのに、なんで静岡県に文句?

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:41:12 ID:FG2yFbD10.net
>>11 の続き

稚内と東京を半日で結ぶ貨物新幹線
鹿児島と東京をも貨物新幹線で蒸すぶんや

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:41:22 ID:qe4z0JcA0.net
>>12
リニア建設して老朽化した東海道新幹線を廃線するのが合理的です。

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:42:01.83 ID:jZBkfUR90.net
>>19
静岡県を悪者にしたいから

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:42:09.33 ID:daZaykTC0.net
知事と自治体の長で意見が違うってことなんか?
面白くなってきたやん

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:42:29.93 ID:lm5yh6Xf0.net
リニアそのものがいらない気がする
東京大阪10分ぐらいでないと現状と大して変わらんだろ

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:42:34.45 ID:CnjkXZBp0.net
>>13
品川-名古屋だと乗り換え含めたら新幹線と10分程度しか変わらないからルート変えるとリニアの意味が無くなる
このルートで作れたとしても東京-名古屋になると既にリニアの意味はない

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:42:42.98 ID:ZVniS4gW0.net
守銭奴

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:43:08.01 ID:qe4z0JcA0.net
>>22
まぁ実際に悪者だしな。仕方ないよ。

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:43:22.52 ID:JnwNYE2w0.net
>>16
地元市町村は反対でしょ
何勝手に賛成にしてるのw

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:44:03.54 ID:AMj2mqq60.net
上げたこぶしを降ろすことはできないということ
もう静岡県は知事が変わらない限り、何があっても反対しかない

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:44:05.47 ID:UhRIk13W0.net
>>23
何も違わないよ保証が前提にあるのはどこの自治体も言っている
その中で話を聞いてとかスタンスが違うだけ

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:44:37.12 ID:jYH+bLDH0.net
>>25
品川ー名古屋で乗り換えって何だ?

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:45:00.29 ID:/mTTBfMi0.net
>>27
悪いのは保障の話から逃げ回ってるJRだろ
何言ってんだか

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:45:11.70 ID:daZaykTC0.net
>>31
品川で乗り換えるのに深くて時間がかかるってことやろ

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:45:28.30 ID:qe4z0JcA0.net
>>25
グーグルマップ見てるけど静岡県の北に突き出てる部分の先端の所をルートにすればそんなに時間を変わらないんじゃね?

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:45:59 ID:jZBkfUR90.net
>>31
『品川で』リニアに乗り換えるって意味じゃないかな
地下深い様だからそこで時間掛かるって事かな

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:45:59 ID:g/4mBsYV0.net
>>21
鉄道はメンテして100年でも使える。ヨーロッパなど鉄道先進圏ではそうしてる。
リニアへの馬鹿げた投資を止めて、東海道新幹線を値下げする方が、よほど日本経済の為になる。

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:46:02 ID:VB5UDukM0.net
市町村は本音ではリニアを通してほしいんだろうね
ただバカ知事が意固地になって反対している

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:46:03 ID:uXkE5e6R0.net
>>32

ヤクザの恫喝が補償とかw

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:46:06 ID:qe4z0JcA0.net
>>28
反対のソースプリーズ

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:46:16 ID:O/GOHkr20.net
諏訪経由にしておけばなにも問題なかったのに馬鹿すぎ

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:46:23 ID:b5gFBxnY0.net
キチガイ川勝があさっての方向に暴走し始めて島田市長めちゃめちゃ焦りまくってる

大井川の水がー
はあくまでタテマエで
本音は静岡市井川地区の130億円県道整備事業みたいなのを
こっちにもよろしく
やったのに

落としどころを知らんキチガイ川勝
あかんがな
事務次官さま、お話よろしいですか?
今ならお安くしときます

という流れ

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:46:29 ID:CnjkXZBp0.net
>>31
品川-名古屋だけで移動が完結する人って結構レアだと思うぞ
まあ乗り換えずに完結したとしても、大深度地下への往復で40分くらい食われるって意味だけど
乗ってる時間40分なのにな

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:47:25.04 ID:CnjkXZBp0.net
>>34
建設費がバカ高くなって良いなら
それなら多分静岡空港駅作った方が安い

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:47:39.00 ID:M8t6cDi70.net
静岡は在来線廃止で新幹線停車駅なくせばよい
日本の大半がそう思っている

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:47:43.46 ID:37VFJw8/0.net
これ実際に工事したあと大井川枯れなかったらめっちゃ叩いたるわ

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:47:57.02 ID:daZaykTC0.net
数年前に合意したのに今頃になってなんで揉めるん?

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:48:01.28 ID:qe4z0JcA0.net
>>28
というかお前が何勝手に反対にしてんだよw
根拠証拠出せよw
そして何故県と違って市町村は国とJRの話を聞きたいと言ってんのか説明しろよw

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:48:43.97 ID:vk1P1QIi0.net
>>38
黙れ地上げ屋

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:49:16.56 ID:/mTTBfMi0.net
>>47
今の現状ではどっちでもないから
勝手に賛成反対断定してる奴はどっちもどっちだろ

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:49:21.88 ID:aCfOTrqH0.net
狭い日本にリニアは不要
ましてテレワークが増えてくのに
エコな時代に莫大な電力消費するし

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:49:24.92 ID:qe4z0JcA0.net
>>43
老朽化した東海道新幹線を再建設する費用を含めたらリニア建設の方が安いわな。

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:50:34.94 ID:LgGQQUJG0.net
最後は金目でしょ

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:50:35.65 ID:qixMBErM0.net
このままだと次世代高速鉄道も中国に負ける
運用実績を積み上げないと

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:50:43.80 ID:vk1P1QIi0.net
>>44
自分ひとりの意見なのに日本の大半がそう思ってると信じたいヤツw

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:50:48.01 ID:AC0oicFS0.net
>>25
その程度の違いなら、リニアを無理して作るよりも今の新幹線を
スピードアップする方がずっとコスパがよいと思うが。技術的にも
その方が確実だろ

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:51:20.82 ID:mtCuuFo80.net
>>1
静岡県知事は身に覚えの無いスキャンダルが発覚して良くて辞任
悪くて

コワイ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:51:40.13 ID:HDzxv8Bn0.net
トンネルが通る自治体だけ静岡県から独立させてそこと合意すればいいんじゃない?
ちゃんと補助金とかで合意を取り付けて。

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:51:53.55 ID:NJlz471c0.net
時代錯誤の火災が消えれば、少子高齢化で経済縮小する日本では採算の取れない、
馬鹿げたリニア建設投資から手を引く決断ができるだろう。

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:52:00.28 ID:mbTS2ZMx0.net
日本の法規制どうなってんだ。
たかが静岡の知事ごときが反対して物事が止まるってクソすぎだぞ。
沖縄にしても。

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:52:01.59 ID:jYH+bLDH0.net
>>42
往復って、名古屋もそんなに深いのか、ケチケチせずに地上に出せばいいのに、アホやな

そりゃ、誰も乗らんわ

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:52:02.93 ID:qe4z0JcA0.net
>>36
新幹線架線は建設した時が昔過ぎて今の建造物とは違って修繕では持たないから再建設が必要だとテレビの特集でやってたけど?

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:52:26.54 ID:EHdJsD3x0.net
リニアの駅、無いからごねてるのか。

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:52:33.53 ID:9A5w6c3/0.net
>>45
枯れないほうがいいに決まってんだろ!

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:53:36.28 ID:LEEtUbkE0.net
「成田新幹線」建設工事跡という、バブルの遺物が千葉県に残っている。
あれの規模の大きい奴が残るんだろうな。

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:54:04.99 ID:lpQ1Lis20.net
少なくなった原因が上流の長野県だったら、どうすんねんこれ
どう落とし前つけんねん

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:54:06.27 ID:dMBcSYnX0.net
>>60
> そりゃ、誰も乗らんわ

お前の勝手な思い込みだわな

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:54:15.18 ID:27x1uX8F0.net
不要。川勝がまとも。

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:54:34.45 ID:rHLGS7mj0.net
皮カツ、リコール

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:55:06 ID:lAc4QqQq0.net
>>66
俺の知り合いも乗らないって言ってるが?

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:55:22 ID:P6Cc8wlu0.net
ウイルス時代に新幹線すらいらないのに

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:55:23 ID:AMiv0KQN0.net
流域住民に補助金だしてあげたらいいんじゃないの?
原発周辺の住民が貰ってるようなやつ
水で折り合いが付かない以上それしかないんでは

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:55:24 ID:vk1P1QIi0.net
>>45
たぶん涸れないが。涸れたらどうするって話までしておく必要がある。
なぜなら被害規模は掘り終わるまで、いやその後もしばらく確定しないからだ。それをリスクという。
結果がどうなろうが、リスクを引き受けるのはタダじゃない。リスクは保険金融等の商品になる。

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:55:33.60 ID:jYH+bLDH0.net
>>45
枯れるの前提wwww

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:56:06.86 ID:8xTjQDWg0.net
名古屋など開業にあわせた地域開発に携わってるゼネコンぶちギレないのか?ただでさえコロナで業界が疲弊してるのに。

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:56:13.48 ID:qe4z0JcA0.net
>>36
それと欧州の高速鉄道は殆ど地上線路で新幹線みたいなコンクリート高架は無いだろ。
オリンピック時のコンクリート高架なんてもう持たないし修繕では無理。
オリンピック当時の高架高速道路も隣に新しく建設して解体してるだろ。

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:56:13.87 ID:d2lNs+Jf0.net
地下か高架に出来んのか?

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:57:27.41 ID:eoNxRvwl0.net
太平洋へのアクセスを考えるとリニアができたからと言って
いまの東海道新幹線を廃線にすることも無いだろうし、リニアで
山間部の都市が発展するという説も大いに疑問
山だと、物流とか天候とか色々厳しいから都市が発展していないんだから

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:57:33.57 ID:laV3/+2U0.net
創価国交相に清和会統一協会安倍に日本会議禍災によるカルト宗教新幹線?

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:57:50.18 ID:qe4z0JcA0.net
>>32
ただの恫喝だろw
成田テロや日本赤軍で鍛えられたパヨク式恫喝w

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:58:07.69 ID:CMvhDB7H0.net
>>51
ところがどっこいで新幹線は今後150年耐える延命がじきに終わるそうだ

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:58:13.66 ID:c6nMHMV30.net
県民は納得してんの?こんなゴネるだけ市長で

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:58:17.01 ID:KaCQtf8g0.net
大丈夫かな?創価から集団ストーカーされないか心配ニダ!

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:58:23.24 ID:DD0+rjID0.net
静岡の狙いは静岡県内にリニア駅を造る事だろ?
何で特急を鈍行にしなきゃならんの
リニアでスルーされんのは嫌だ!なんてガキのワガママじゃないんだからさ

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:59:08.21 ID:Yfh6ZmSg0.net
>>69
大深度地下を高速で走る。
事故や火災が起きたら前例の無い惨事になる可能性が高い。
テロの格好の標的になるだろう。
怖いから少なくとも数年は様子見だな。
東海道新幹線で十分だよ。
もし、東海がリニア優遇で東海道新幹線を不便にするなら、
東京大阪間の移動でも飛行機を使う。

85 :ナックル星人 :2020/07/12(日) 15:59:20.86 ID:sGMZ//Q50.net
>>74
首都圏、関西の財界は
リニア潰れろと大喜びだが。

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:59:22.38 ID:ZMvmdcA10.net
JR東なんて当時国鉄だが大清水トンネルで水が出てそれを売り物にしてる。
全く対応が異なる。

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:00:32.13 ID:qe4z0JcA0.net
>>80
ソースプリーズ
高速道路高架は出来なくて新幹線高架では出来るという延命の具体的な手法を知りたいので早く根拠となる情報出してw

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:00:32.29 ID:AC0oicFS0.net
>>67
川勝氏はリニアが要る要らないの話はしていない。水の保証をしてくれと
言っているだけ。国交省の次官は「水の問題については誠心誠意対応するよう
JRトーカイ(「倒壊」と書くと怒る人がいるので)指導します」と言えば済む話なの
にそこを逃げている。これでは打開も糞もない

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:01:08.48 ID:RoGuze6o0.net
静岡には駅を作らなければいいんじゃね

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:01:23.90 ID:CMvhDB7H0.net
>>60
品川=40m
名古屋=30m
参考までに、時刻表では上野の新幹線から地上の在来線への乗り換え時間は17分

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:01:29.96 ID:NVF4g0xV0.net
>>85
なんで?

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:02:00.10 ID:bZ1ygqzu0.net
静岡県は嫌いだなという思いを形にするために不買運動に参加しましょう
静岡の主な特産品はお茶・みかん・いちご・メロン・わさび・うなぎ・桜えび・にじます、です
産地を確認して静岡産以外を購入しましょう
また静岡県に観光に行くことはやめましょう
コロナで旅館やホテルは疲弊しています
静岡への嫌がらせとして効果があります

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:02:09.93 ID:kQVuypkA0.net
>>89
元々計画の中に駅はないから条件は変わらんね

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:02:46.09 ID:MQhCCebt0.net
リニアなんてゴミいらねーよwwww

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:03:15.07 ID:CMvhDB7H0.net
>>87
お前が今眺めてる端末は何するためのものだ?
エロ動画ばっかり見てるんじゃないぞ?

96 :ナックル星人 :2020/07/12(日) 16:03:34.91 ID:sGMZ//Q50.net
>>91
名古屋財界主導が気に入らないから
東京、大阪の連中はリニアには反対意見が
圧倒的に多い東日本、西日本、貨物もそう。

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:04:18.57 ID:DD0+rjID0.net
>>88
計画当初、静岡の青写真を知らんのかな
拒否したら嫌がらせみたいのが出て来たんだよな

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:04:24.17 ID:NdsedxYJ0.net
老害リニア、あの世に向かって出発進行!(^O^)/

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:05:07 ID:98TNo7/w0.net
うなぎパイと静岡茶は一生口にしない

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:05:45 ID:H5PXI3LN0.net
福岡、大阪、東京、札幌だけに駅作ってリニア通すなら
飛行機があるから要らない、どこかの駅が抜けてるのか

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200