2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宮城県が県立高エアコン整備へ 設置率ワースト3位、改善へ方針転換 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/07/11(土) 11:58:15.42 ID:AHJpenqC9.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
7/11(土) 11:55
河北新報
 
 宮城県は10日、県立高の普通教室へのエアコン設置率が低い現状を踏まえ、段階的な整備に着手する方針を固めた。県議会主要会派の改善要求を受け、方針転換する。財源には国の新型コロナウイルス対策費の一部を活用。総額100億円規模の2020年度一般会計補正予算案に関連費用を盛り込み、21日開会の県議会7月臨時会に提出する。設置は早くても21年度以降となる見通し。

 関係者によると、自治体が新型コロナ対応に柔軟に活用できる国の地方創生臨時交付金を財源に想定する。今回の計上分だけでは全校分を賄えず、今秋以降、予算確保の在り方を検討する。設計などに時間がかかるため、本年度は設置できない見込み。

 文部科学省の19年9月時点の調査によると、県立高の普通教室へのエアコン設置率は3.6%。北海道(0%)、青森県(1.7%)に続き全国で3番目に低く、全国平均の83.5%を大きく下回っている。

 県議会では数年前から問題視する意見が相次いでいた。新型コロナによる臨時休校のあおりで夏休みが短縮され、今年は猛暑の中での授業が予想される。直近の6月定例会でも与野党の議員が生徒の健康や学習への悪影響を指摘した。

 定例会最終日の今月6日には、最大会派自民党・県民会議と公明党県議団、21世紀クラブが村井嘉浩知事に未設置校への早期整備を要望。消極姿勢だった村井知事は「重く受け止める」と再検討の方針を表明した。県政与党3会派の直談判が、重要な判断材料になったとみられる。

 補正予算案ではこの他、新型コロナの影響で売り上げが激減した公共交通事業者への支援策を講じる。サプライチェーン(部品の調達・供給網)の生産拠点を国内に整備する企業に対し、国の補助金に上乗せする県独自の支援枠を拡充する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200711-00000016-khks-pol

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:27:32.73 ID:CpeYzgpX0.net
宮崎かと思ったわ

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:28:57.24 ID:2GMyRoIz0.net
今時無い方がおかしいわ

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:31:13.09 ID:tx90RITz0.net
まあこの令和のご時世にとうほぐでは「おらの学校にもエアゴンが!」
って目を輝かせて喜ぶ高校生がいるのは牧歌的で微笑ましくもある

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:32:20.24 ID:Pk6qssAS0.net
>>29
東京に比べて必ず2〜3度は低い夏だろうし何より湿度の違いから軽快に感じるんだと思う。宮城

しかも雪もそれほど降らないとか気候的には日本でも選りすぐりの良さかと

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:32:27.60 ID:OFIB1t5X0.net
震災で焼け太りしたのになんでエアコンないの
プロ野球並みの設備にした高校があったような

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:33:26 ID:IjqOGwI90.net
>夏休みが短縮され、今年は猛暑の中での授業が予想される

>設計などに時間がかかるため、本年度は設置できない見込み

「今年はたぶん地獄だけどガマンしてね」ってことか

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:37:15.10 ID:bFZN9H6c0.net
オレが学生の頃は、よく汗をかきながら授業中に昼寝してたもんだ。
寝ながら屁をして、普通にかいていた汗が冷や汗にかわっていったのを覚えている。

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:37:21.56 ID:1zeOl7hV0.net
>>3
その予算をどこから捻出するかだ

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:37:55.48 ID:lUATBZVk0.net
コロナを考えたらエアコンは逆にマズいのでは

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:41:09 ID:7JSbH0MZ0.net
>>48
空調しつつも窓開け放してやってる

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:43:11 ID:mor62BPW0.net
昭和の時はやたらうるさいクーラーがあったわw 
振動がうるさいけどキンキンに冷えるパワーはあった。尚電気代は・・・今のエアコンの効率の良さには関心する

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:43:48 ID:M90WJD0l0.net
>>49
学校だけじゃなく、どこもそれだよな。
原発全開じゃないと電力需要満たせないんじゃないか?

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:44:58.88 ID:4RkOk8rx0.net
氷河期 →高校大学受験超難しい、自分でPC買って覚える、それでも非正規しかない

現在 →受験は超楽、学校でPC授業あり、学校にエアコンあり、正社員就職余裕

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:47:05 ID:HsGVKYLp0.net
>>39
市民税じゃないの?

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:51:24.70 ID:YCCp8KZw0.net
暑くてずっと文句言ってたが、立って授業してた先生はもっと暑かったんだろうなと大人になってから思う

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:51:57.93 ID:FBBbKST60.net
>>52
ところがだ高卒求人減ってるぞ氷河期再びだぞ良かったな。

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:53:02.03 ID:EkeSd9aK0.net
>>3

東北地方の、イージス・アショア要らない運動とか工場建設要らない運動とかと、

メンタリティの根は同じ。

東北は発展を嫌う。

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:55:47 ID:ZOwqlIOo0.net
空調改修工事
設計込みで1校あたり5000万はかかるよ

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:06:00 ID:B1P+P4dS0.net
ワースト1、2はどこなんだ?

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:06:51 ID:B1P+P4dS0.net
>>58
あ、書いてあった北海道、青森か納得

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:07:07 ID:pTeZRY7k0.net
何台設置するんだ?

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:07:25 ID:MPnhruFf0.net
昔は宮城は涼しそうなイメージだったのに

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:13:45.04 ID:JUZuSXLP0.net
>>61
今年はコロナで夏休みも授業だからじゃない?

去年日別最高気温は7月25日以降は余裕で30度越えてる日が大半

30度越えてるといくら窓開けて扇風機回しても
勉強できる環境じゃない

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:14:46.85 ID:2zo4mok70.net
>>56

> >>3
>
> 東北地方の、イージス・アショア要らない運動とか

共産党が大はしゃぎしてただけなんだが。地元民の多くは「いーずす あしょあ」って何だ?ぐらいのもんだったよ。既に同じ市に自衛隊の駐屯地があるから免疫あるし。

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:17:07.19 ID:r/8KV05/0.net
女川原発を稼働させてよ。

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:35:11 ID:b4/zCV5H0.net
とりあえず、エアコン設置に反対している老人が集う老人ホームに付いてるエアコンを移設すればいいんじゃね?

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 14:23:03 ID:KtB7SpiE0.net
>>35
((´^ω^))成る程w

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 14:42:14.09 ID:0/YDyDzW0.net
>>53
市民税や県民税は確かに差はあるけど、全国で見ても数千円しか変わらないんだがな

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:43:22 ID:o8HfDh2t0.net
逆に考えればエアコンがあれば夏休みはいらないって話

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:49:14 ID:zquLxQMd0.net
高校時代真夏の昼間でも窓開けてるだけだったというのは
今にして思うと信じられない
学校は基本高いところだから風が通るといえばそうだったかもしれない

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:50:41 ID:bv2iILQw0.net
>>5
なんであんなにスカスカなのかね?
一ヶ所に集めるから?

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:54:06.15 ID:C5/uWnse0.net
エアコン積立金名目で入学金時に1万位徴収すればいいのに。
10年で設備償却できるでしょ。

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:56:11 ID:kssPSEuB0.net
>>69
昔は今より涼しかったからね
暑い中のマラソンくらいしか熱射病(当時)にはならなかった

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:56:26 ID:kssPSEuB0.net
>>65
そんな人いるの?

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:35:15.16 ID:s9iMZ4v60.net
仙台なんて夜夏でも風邪引くくらい気温下がるからな。

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:37:07.27 ID:nsYcODIl0.net
マジレスすると
窓全開にすればエアコンは不要

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:39:43.64 ID:0S9CfP3u0.net
ここ10年くらいは宮城も東京より暑い日がちょくちょくあるからな。
一昔前なら考えられない事態だよ。

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:40:45.11 ID:qm42yMZF0.net
>>34
最近はそうでもない

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:42:07.83 ID:qm42yMZF0.net
>>43
仙台も結構湿気ひどいよ
気候だけでいえば梅雨がなくて雪も少ない函館とか東北でも温暖ないわきの方がいい

79 :雲黒斎:2020/07/11(土) 17:44:21.62 ID:6IjDjXbI0.net
>段階的な整備に着手する方針を固めた。
>設置は早くても21年度以降となる見通し。

ハハハッ・・・  ハア。

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:45:30.66 ID:oUTcD9/p0.net
>>38
あいつ市立高校出身だから

81 :雲黒斎:2020/07/11(土) 17:49:59.94 ID:6IjDjXbI0.net
去年議題にして置いて然るべき話。 一昨年の猛暑で、去年政府は設置補助金出す、って補正予算組んでるんだから。 .

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:23:37 ID:6SJAcMlI0.net
なんでこんな遅れてんの
震災復興のドサクサでつけりゃよかったのに

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:48:11 ID:oUTcD9/p0.net
>>82
県知事は教育と情報開示が大嫌い

総レス数 83
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200