2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道6日間周遊(特急・普通・バス)が1万2千円 JR北海道が格安切符販売へ レンタカーも半額 [ガーディス★]

1 :ガーディス ★:2020/07/11(土) 10:27:31.62 ID:UEcbGOXQ9.net
 JR北海道は17日から、道内の特急や普通列車、JRバスの一部が6日間乗り放題になる周遊パスを1万2千円で発売する。新型コロナウイルスの影響で落ち込む交通需要を喚起するための北海道の補助金を活用し、通常の半額に設定した。

 「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」の利用期間は23日〜来年1月31日(8月10〜19日、12月28日〜1月6日は対象外)。JR北海道の主な駅の指定席券売機やみどりの窓口などで、利用開始日の1カ月前から前日まで購入できる。補助金の上限に達した場合は発売を終了する。

 特急や普通列車、JRバス(都市間バスを除く)に自由に乗り降りできるほか、特急の指定席も4回まで利用可能。たとえば、札幌駅と帯広駅を特急自由席で往復すると1万4520円(正規料金)かかる。同社は「お得な切符を利用して各地を巡り、北海道の新たな魅力を見つけてほしい」としている。駅レンタカーのSクラスの車両が24時間2970〜5190円(免責補償料含む)と通常の半額程度で利用できる特典も付く。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN7B5WN2N7BIIPE00T.html?iref=sp_new_news_list_n

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:05:59 ID:E78widtw0.net
>>508
代理購入か代行か、予約うけて予め買って郵送する感じかなwww

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:06:14 ID:kVHDyKPw0.net
>>507
出張の往復とかで使われそうだな
函館どころか帯広でも元取れないか

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:08:37.06 ID:n9ev4Qcg0.net
転売屋から買ってまで北海道で鉄道旅行したいやつなんているのかよ
元々前日までに現地で買わないといけない条件があるんだから
自分だったら駄目なら北海道フリーパスなり使うだけだわ

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:11:22.12 ID:LxsuYr9I0.net
JR東の正月パスで函館までしか行ったことない
北海道回ってみたいなあ

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:13:49.33 ID:IGV6zLUl0.net
北海道がウェルカムなら行ってやれ季節もいいし
俺は冬以外は一回しか行ったことないけど当分は行かないつもり

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:17:39.62 ID:S4dL5EWu0.net
>>509
その費用で赤字になっちゃうね

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:38:34.35 ID:Q/aS7MAU0.net
雪祭りで何も学んでいない

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 01:23:37.82 ID:khJo20ZB0.net
>>497
俺は高知で新幹線に乗ったぞw

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 03:02:16 ID:9nST9Xs70.net
はまなすがなくなってからめっきり北海道が遠のいたけどこれは乗るべきか

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 03:06:29.19 ID:9ROGR2C20.net
>>507
少しの手数料?
この手の企画券は800円くらい取られるんだが?

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 03:17:57 ID:bGhmknhM0.net
ゴーtoキャンペーン止めろ

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 03:24:26 ID:iE1u5+FK0.net
せっかく0になってきたのにまた増えちゃうじゃん

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 03:27:20 ID:KM/Od3H00.net
旅行客には事前にPCR検査の陰性証明書を持参させ完全防備の防護服が必要ですね

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 03:29:39 ID:c3OKeCZH0.net
コロナばら撒き行脚いっくよーw

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 06:16:13.85 ID:PyXIGySK0.net
>>10
もうちょっと高いがLCC客向けにやってたよ

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 06:23:44.19 ID:PyXIGySK0.net
>>194
病んでるの?

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 06:39:14.73 ID:jUHF2AgV0.net
>>295
北海道は雄大な自然を楽しむ場所。最果てを感じるんだ。

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 06:44:46.21 ID:4ARK8BjQ0.net
すすきのの風俗も半額キャンペーンにしてほしい

527 :名無しさん@13周年:2020/07/12(日) 07:16:00.95 ID:tPC8aTxxD
とりあえず10セット購入するかな

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:33:21.73 ID:WcpxXk/z0.net
東京発、北海道昼カラツアー

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:55:59.37 ID:8tB3yi0C0.net
>>517
乗るも乗らないも、乗り遅れるな!このビッグウェーブに
だろさ
でも、多分すぐに3度目の大爆発が起きると思う
だから賢い人は今年は来ない方が良いと思う

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:10:40 ID:N0fmugLZ0.net
>>465,468
そうなんだよ、北海道全域の路線ダイヤにも長い期間影響があった。
しょうがないからヒッチハイクで旅を始めて、1週間以上経ってから
幸福駅で国鉄を使い始めたわ。
ワイド周遊券は利用期間を7日間延長してくれた。

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:18:40 ID:P5phA3OY0.net
劇団の慰安旅行にいいな

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:23:29 ID:nIwrRHbu0.net
北海道は去年行ったけど、今年も行きてえ

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:28:13 ID:dlQIrSL90.net
イベントとか全部中止になってるし行っても退屈だぞ。コロナ対策で息苦しいしめんどくさいだけだ。

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 10:10:47 ID:9KkMV/bg0.net
>>530
8月に台風が立て続けに北海道の上陸した年か?

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 10:18:16 ID:a0NNi4uj0.net
大昔の様に急行大雪やまりもがあれば売れただろうけどね。

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 10:21:47 ID:MkHqjVJD0.net
OL痛快通りにはお世話になったなあ
また遊びにいきたいな

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 10:24:41 ID:RzNpetwm0.net
30年くらい前に各地の周遊券があったよなあ
北海道の全道周遊券はよかった
まあ、18きっぷや東日本パスにとってかわったようなものだけれど

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 10:36:21 ID:p+LUjVmk0.net
>>537
今から24年前北海道ワイド周遊券が廃止される直前に夜行を宿代わりにしながら
全道を回ったのは今思えば本当にラッキーだったな。
道内の夜行も間もなくしてほぼ廃止されたからな。

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 10:37:35.26 ID:LvTQXpwo0.net
紋別のはまなす通りに行って三平汁を頂きたい

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 10:38:31.68 ID:C/DSTp5+0.net
コロナも乗りそう

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 10:43:51 ID:23A8q0720.net
なんか、JR北海道は頑張ってるなぁ。

地元のJR四国は、やる気が無いので今日も土砂崩れを理由に不通だし、観光列車も運休だし。
今回出した満喫きっぷも8千円もする。運行距離と有効日数を考えたら、3千円でも北海道より割高なのに。

JR四国潰して、車両とか、経営安定基金とか、全部北海道に渡した方がいい気がするわ。
やる気が無い「人」だけは北海道側からお断りされると思うけど。

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 10:48:44.89 ID:DlzDQKzX0.net
>>495
全国周遊券って記憶にないけどどういう切符かなあ
国鉄最終日の謝恩切符は全国乗れたけど1日限りの切符だし
>>537
18切符は国鉄時代からあったけど、
特急急行も乗れるワイド周遊券とは使い勝手が圧倒的に違った
連続ではあるけど東京発だと北海道・九州は有効期限が20日もあったし

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 10:50:15.67 ID:HKn4Gvvh0.net
北海道かーバイクでツーリングとかなら楽しそうだな

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 10:57:03 ID:9KkMV/bg0.net
>>543
天気のいい日ばかりじゃないからね、悪天続けば修行僧の境地になる。

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 10:58:44 ID:DlzDQKzX0.net
>>533
北海道の自然を堪能したいのなら
中国人もいない今は絶好の機会だと思う

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 11:11:34 ID:ZTR1hhkO0.net
>>89
何もないよな。そこ
夏の北海道は札幌と富良野で終了だよ。
緑が綺麗だよね

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 11:16:22 ID:ZTR1hhkO0.net
>>135
そのチケットを払い戻しすればお金が浮くね

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 11:18:30.13 ID:ZTR1hhkO0.net
>>164
宿泊代高いけどな

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 11:18:49.94 ID:dlQIrSL90.net
自然なんて奥多摩とか東京の近くに幾らでもある。千葉なんて自然豊かでいいとこだしな。

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 11:22:05.27 ID:ZTR1hhkO0.net
>>287ピーチの釧路羽田が開港したよ

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 11:24:45.62 ID:LwqSdx/90.net
頼むから来ないでくれ。
道民は自粛が他より長いからコロナ疲れが激しいんだ。
せっかく少し落ちついてきたのだから勘弁してくれ頼む。

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 11:25:55 ID:W6vDsPP40.net
>>551
新潟からなら良いだろ
7月と9月に二回行く予定
もちろん札幌なんか行かない

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 11:27:40.45 ID:8tB3yi0C0.net
ええか、他所もんを村(北海道村)に入れたらなんねえ
竹槍で何としても押し返すんだで

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 11:32:55 ID:ZTR1hhkO0.net
>>449
自分でも潰れるという予想を出してなかったっけ?
厳しいんだよね。でも潰れないでしょ。
百パーセント国の所有だから。

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 11:52:47 ID:8tB3yi0C0.net
>>554
民営化していないから、株主は旧鉄建公団(現:鉄道建設・運輸施設整備支援機構)
100%という特殊会社だよ
潰れるという心配はないんだろうね

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 11:54:34.90 ID:EqAB8me20.net
また試される大地になるのか

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 11:56:53.94 ID:LBtzdSCq0.net
>>514
売り買いするボランティアでもいるのか?

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 11:57:21 ID:H5y/7hfQ0.net
1月下旬の北海道は冬の厳しさを満喫できそうだな・・

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 11:57:35 ID:QTuD9E9L0.net
札幌・函館・小樽って1日で回れる?

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 11:59:18.58 ID:8vKOuo3C0.net
とんきんは羆の餌か?

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:00:04.56 ID:8tB3yi0C0.net
>>559
札幌〜函館間が280Km 車で六時間
札幌〜小樽間が 40Km 車で小一時間

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:00:15.12 ID:W6vDsPP40.net
>>559
飛行機でも千歳函館1時間かかるのに?

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:01:11.06 ID:LBtzdSCq0.net
>>537
毎日泊まりは夜行で済まして
昼観光、夜夜行のくりかえしで
毎日北海道行き来してたな

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:04:54.60 ID:LwqSdx/90.net
>>561
札幌〜函館なら高速で3時間かからんぞ。

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:06:55 ID:HgbGRwlQ0.net
新青森駅からの新幹線も含まれているなら買う

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:11:14.40 ID:YcFWfrmj0.net
都市間バスは乗れないのか

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:12:34.36 ID:DlzDQKzX0.net
>>559
一通り見ようと思ったら
函館・小樽は1日、札幌は2日はかかる

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:12:44.63 ID:MXZvu+Bu0.net
ワイド周遊券と臨時でいいから夜行津軽の復活希望
若い頃に冬季に学割で北海道ワイド使ってたけど
今思えば異常な値段設定だったな
まだ残ってる線区も今より多かったしお得過ぎた

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:13:12.90 ID:t/eARf8M0.net
カラオケで感染している馬鹿がいる北海道なんか
油断したら感染させられるだろ

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:15:29.67 ID:f8Ne7pA70.net
これは安い 
特急も使えるなら東日本ほっかいどうパスより使い勝手いいし、北海道パスは2万ちょいくらいだから実質半額だ
無理にでも旅行いきたくなるなw

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:16:13.67 ID:YcFWfrmj0.net
シナ人が居ないうちに行きたいな
親の実家も廃屋になって久しいし見ておかんと

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:17:12.02 ID:f8Ne7pA70.net
しかも来年1月までずっと開催?!
めちゃくちゃ太っ腹だな

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:17:37.76 ID:DlzDQKzX0.net
>>568
昔はローカル線にも急行あったしな
夜行復活なら津軽は遠回りで時間がかかるから
東北本線直行の八甲田を希望

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:17:50.97 ID:bFzhkhiC0.net
昔北海道ワイドって東京発なら20日間有効で
2万ちょっとだと思ったけどなあ。
しかも道内は特急自由席に乗れたし。

デフレデフレと言われながらずいぶんインフレが進んだんだなあ。

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:20:29.61 ID:DlzDQKzX0.net
>>549
その程度で満足できるならわざわざ北海道まで行く必要はないし
このスレ覗く必要もないな

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:20:33.26 ID:tiTwZvF30.net
>>568
新幹線乗れよ
もう夜行急行乗れる元気無いだろじいさん

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:20:49.79 ID:xMWpJJ1t0.net
>>567
札幌なんてクラーク像と時計台だけだろ
ススキノなんて単なる繁華街だし

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:21:27.72 ID:tiTwZvF30.net
>>574
定期券がわりに使われるから廃止されたんだってね

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:21:28.31 ID:mxVhZBz80.net
>>487
特急使うなら12時札幌発で旭川乗り換え後に18時前には着くから別に大したもんじゃない。
そんなこと言ったら留萌経由で行っても名寄美深経由で行ってもそのうち飽きる車の方が問題だ

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:21:56.17 ID:5D+LUVVS0.net
北海道なんかより東南アジア行きたいよ
北海道にはココナッツ生えてないだろ

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:22:19 ID:4827HpjD0.net
民営化したら値上げするの当たり前よ
独占市場だもの
「鉄道は慈善事業じゃありません」by JR

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:24:08.86 ID:C/DSTp5+0.net
東京ころ奈
たくさん来るだろ

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:24:59.30 ID:DlzDQKzX0.net
>>577
時計台...
ずいぶん薄っぺらい旅行なんだな
3大がっかりスポットの一つなのに

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:25:09.66 ID:9h7d7LSb0.net
>>581
安すぎるくせに収益配分がザルで
フリーエリアに売り上げが落ちてこない問題もあった

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:26:44.25 ID:xMWpJJ1t0.net
>>583
つーか、札幌なんて歴史浅すぎて何も無いからねマジで

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:27:59.86 ID:w4fDuDCm0.net
岩手
来るなよ来るなよ来るなよ

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:32:54.42 ID:yjnLIpwO0.net
>>584
駅で切符が売れないと、その路線は営業赤字とされる
しかし大半が札幌や本州起点で切符を買い、地方に来る
列車に人が乗っていても地方駅の売り上げは上がらず赤字
駅無人化、廃線という流れになるのは当たり前

地方路線が廃線になると、やがて利用者は鉄道を使わなくなる
そしてJR北は赤字続きという悪循環

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:36:28.91 ID:LFIccwFO0.net
特急乗り放題で6日あれば北海道2周出来るな

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:44:46.87 ID:tiTwZvF30.net
>>587
だから今は、乗車券の経路やフリーエリアごとに収益が配分されるように改善されている

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:46:25.10 ID:p+LUjVmk0.net
>>580
悲しいかな少なくとも今年いっぱいは事実上海外なんてどこも行けんよ・・・(´・ω・`)

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:50:28.81 ID:p+LUjVmk0.net
>>587
国鉄時代北海道のみならず全国に毛細血管の様に在ったローカル線にしたって
数少ない乗客の殆どは儲からない通学定期客だったからな。

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:53:54.95 ID:tF5FXTvK0.net
北海道は公共交通機関が危機的状況だからこそ
JRとバス各社で連携して統合した時刻表みたいなの作れないのかな
路線バスの時刻や乗り場が
全部わかりやすく調べられるとかなり動けるし便利なんだがな

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:56:42.59 ID:mxVhZBz80.net
>>592
それすらできないほど細切れになっちまってんだよなぁ

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 13:03:20.21 ID:WtUoDH/30.net
>>592
自治体がMaaSに興味無さすぎるから
公共交通機関同士の連携が全然取れていない
同じ区間の同じ時間帯に列車とバスが並走してたり
列車が駅に着いても接続する観光地行きのバスが無かったり
そんな状況なので時刻表なんて夢のまた夢

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 13:03:31.27 ID:tF5FXTvK0.net
>>593
バスも廃止になる路線が増えてきたしね…
ただまだ鉄道とバスをうまく使えば車無しでも回れる所はあるので
交通事業社が連携してそういうのもっとアピールしてほしいなと思う。

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 13:05:03.71 ID:nMMH9/Am0.net
>>577
電波塔、JRタワー、サッポロビール園、藻岩山とか見る所は多い。

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 13:07:08.11 ID:PHoJDFFy0.net
札幌回るくらいなら昼間は小樽観光行っとけ
夜は札幌に帰ってきてススキノで飲食して宿泊

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 13:07:48.02 ID:cHoekNhO0.net
https://youtu.be/uke1s6cnq0g

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 13:12:31 ID:cxheUyya0.net
知事が震えてるまたまたメディアの注目になる、北海道は静かに過ごしたいだろうてんてこ舞いはな。

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 13:12:54 ID:tF5FXTvK0.net
>>594
そういう不便さを嫌と言うほど思い知ってるからこそ、あったらいいなと思ったまで。
自治体が北海道旅行はレンタカーが当たり前って観点に凝り固まりすぎてる。
だから有名な観光地以外がどんどん過疎っていく面もあると思う。
北海道は広いし、主要な町以外にもいい所いっぱいあるのに。ほんと勿体ない。

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 13:15:59.63 ID:LwqSdx/90.net
北海道なんてなんも無いから絶対にくるなよ。
頼むから来ないでくれよ。
芸人のフリとかでなくてマジで来ないでくれ。

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 13:17:34.37 ID:ELT71+Em0.net
コロナばら撒きキャンペーンにしか見えないんだがw

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 13:18:07.55 ID:4827HpjD0.net
経済もコロナも日本全国くまなくまわして行こうぜ!
北海道も見捨てない

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 13:18:10.17 ID:DlzDQKzX0.net
>>596
あんまり知られてないけど札幌五輪のジャンプ台面白いぞ
中心部からすぐの街中にあるし
食事もせっかくなら北海道らしいものってなると
1日目、昼スープカレー、夜寿司や海鮮もの
2日目、昼ラーメン、夜ジンギスカン
ってなる

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 13:19:57 ID:ELT71+Em0.net
>>601
初日はすすきのでそのあと地方回るわw

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 13:22:49.58 ID:GH7q85Sc0.net
>>601
海外旅行できない大学生が夏休みに大挙して押し寄せるよ
職場の若い子達もGOTOキャンペーンを利用して
この機会に北海道旅行するんだと笑顔で話してたわ

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 13:40:54.83 ID:p+LUjVmk0.net
>>606
海外へ事実上行けないとなりゃ国内の人気先は自ずと北海道と沖縄になろうな
日本人がまだ海外に猫も杓子もおいそれとは行けなかった時代はそうだったし

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 13:46:38.53 ID:IGNLROC+0.net
>>607
今年は富士山や日本アルプスの登山が厳しいから
北海道の山を攻めに来る層もいるだろうね

総レス数 770
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200