2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米電気自動車】米リビアン2700億円調達 アマゾン出資EVメーカー [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/07/11(土) 08:27:25 ID:AHJpenqC9.net
7/11(土) 8:22
共同通信

 【ニューヨーク共同】米アマゾン・コムが出資している米電気自動車(EV)メーカーのリビアン・オートモーティブは10日、25億ドル(約2700億円)の資金を調達したと発表した。米資産運用会社が主導し、アマゾンも追加出資した。リビアンは昨年から積極的に資金調達しており、米EVのテスラに対抗する。

 リビアンは2021年にピックアップトラックとスポーツタイプ多目的車(SUV)を発売する計画。二酸化炭素(CO2)の排出削減を進めるアマゾンからも10万台の配送車を受注している。

 ロイター通信によると、リビアンの設立は09年。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200711-00000020-kyodonews-bus_all

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:47:16 ID:bpARHAyB0.net
>>135
戦車みたいなGMCのピックアップトラックに、ピレネー犬を載せて海に行くような人達も多いし、
テスラ好きはギークとかナードかもしれんね

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:49:38.26 ID:yDDQUaAL0.net
EVはバッテリーがネックだから

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:49:45.44 ID:shct+fST0.net
>>138
Amazon自社の配送用でもそれなりに需要あるからいいんじゃね。
いずれ、それが無人化されて自動配送とかに進化するときが怖い。

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:52:38 ID:shct+fST0.net
>>141
Amazonの配送用ならいくらでもシステムでやりようがあるんじゃね。
個人の自家用車発想ではそれがネックになるけど。

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:55:27.92 ID:EIIuB6Qy0.net
よく見なきゃいけないのは

国家としてはアメリカの起業率は
フランスやイギリス、オランダ、イスラエルに負けているということ

たまたま人口が多く
さらにサンフランシスコシリコンバレーやシアトルがバグで起業都市になれてるから目立ってるだけで

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:56:27.86 ID:EIIuB6Qy0.net
国家の起業率は子育て支援財源にきれいにリンクしてる
でもオランダやイスラエルは国が小さ過ぎる

イギリスやフランスはアメリカや中国より起業率が高いが
ロンドン一極集中とパリ一極集中が足を引っ張ってる

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:58:22.17 ID:HVTFnhzt0.net
EVは駄目でもまだAVがあるだろ日本にはw

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:05:53 ID:JcUFWMIn0.net
ガソリン車=カセットテープ、レコード
ハイブリッド社=MD
普通のEV=CD、DVD
自動運転レベル5EV=SSD

まぁこんなかんじだろ、創造的破壊についていけない日本メーカー終了の予告だ
これから日本の自動車メーカー入る馬鹿は20年後のリストラ要員だぞw

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:14:16.27 ID:eX+C27GA0.net
物作りを忘れた日本は終わり

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:15:51.15 ID:5j6PK4zt0.net
>>148
モノ作りなんて移民の仕事だろ、日本人は丸の内のオフィスで経営戦略を練るのよ。

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:18:46.50 ID:psztpsnI0.net
>>148
こんな事言ってる奴はモノを作る現場で働く気が無い

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:20:45.33 ID:ej4/Ye6H0.net
リビアンって名前がカッコ悪い

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:25:51.66 ID:WmBoYVqy0.net
>>15
情報が古いな
時価総額はトヨタ日産ホンダの合計を上回ったぞ

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:36:20 ID:rKFub8C40.net
>>132
ボーイングのジェット旅客機にも言ってやれよ

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:36:56.67 ID:S/w9mVK70.net
ドク「リビア人だ!」

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:47:23.40 ID:Jg1AIgca0.net
>>34
> アマゾンとステラのトップを考えたらわかる

↑だから日本はダメなんだよ

ステラwww

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:49:20.01 ID:cr3s5+G70.net
日本はまだまだ行けるとか思ってたら
家電も液晶もスマホも日本製が消えた
次は車ってだけ

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:56:11.96 ID:GYekOqCE0.net
次世代電源が開発されるまではガソリン車かな

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:57:46 ID:LwZzfqH10.net
>>114
テスラのバッテリーは小さなセルを組み合わせたものだから、バッテリーが
劣化した時のメンテナンスがしやすいのがいい
劣化したセルだけ交換することで年数が経過してもバッテリーが最高性能を
ずっと維持していられる
しかも自動で劣化したセルを検知してくれる
倒産がすぐそこまで迫っているという危機感で早くEVで巻き返し図らないと
日本メーカーまじで死ぬぞ

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:58:16 ID:k5eGuJeG0.net
水陸両用バギー出してくれよ
車道走れるやつな

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:59:11 ID:rKFub8C40.net
2ちゃん時代から自動車はオワコンオワコン言われてたけど、、、まだかね?

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:03:12.73 ID:rKFub8C40.net
>>158
よくわからんけど何処でセル交換してくれんの?サービスセンターあったっけ?

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:09:35.83 ID:gXMsqe1r0.net
ここが一番現代のクルマメーカーにおいて
現代のインテリジェンスを持っていると感じられる企業だな
テスラは未来見すぎて上滑りしてる
日本企業は言うまでもなく20世紀で迷子になったまま

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:25:08.86 ID:3tFNoKp20.net
結局バッテリーが進化したらそれまでだろ?

ミニ四駆作れたら車作れるような世界になるんじゃね?

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:03:32.93 ID:BukRjyLu0.net
自動車で起業とかなんの夢もない

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:12:14.71 ID:fiQllKm/0.net
ニッポン、オワコン
ニッポン、オワコン

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:14:06.28 ID:/DC2BwWA0.net
カリビアン

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:15:02.93 ID:GWCg8/010.net
時価総額と自動車販売台数
全くリンクしない

テスラ 25兆円 40万台
トヨタ 18兆円 1000万台
フォルクスワーゲン 7兆円 1000万台
ルノー日産 4兆円 1000万台

アマゾン 100兆円

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:15:50.38 ID:NiYLqBH+0.net
今日のEV推しスレはココですか?

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:17:48.83 ID:ww2Rv7he0.net
今年4月20日から日本人の投資家である水野弘道氏が取締役に決まったテスラ頑張れ
テスラは日本のパナソニックとEV車の電池開発を共同開発しているからテスラ頑張れ

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:18:14.50 ID:jtae/ni20.net
固体電池開発で世界をリードするトヨタがEVでも勝つ

\(^o^)/

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:18:17.65 ID:1nK1dEQK0.net
>>54
人口密集地とかこじんまりとした街並みが多いヨーロッパには規格として丁度良さそうだけどな

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:18:54.14 ID:nsYcODIl0.net
車の時代は終わった
と思ってるのは素人
飛行機や電車が終わったんだよ
長距離移動も自動運転で疲れ知らず
これからはみんな車で移動するようになる

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:20:52 ID:GYekOqCE0.net
>>167
テスラ1台あたり6000万円ちょいになるな

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:33:50 ID:B9Dz0Kgk0.net
日本の優秀な学生はみんな医学部

まあ医者も日本の財政と一蓮托生なんだが、それでもマシな感覚でいくんだろうと

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:39:14 ID:2o3Ijjdn0.net
>>167
テスラモデルSの19年モデルで55kWhの容量。
これって東日本大震災で大爆発してウランがメルトスルーした福島第1原発をフルパワーでぶん回せば7万台は充電できるのか。

もし、テスラが時価総額だけでなく利益も上げてトヨタの販売台数を超えると、
福島県全体をセシウムや放射能ウランで汚染させ、未だに帰還困難区域が未解決な福島第1原発をあと150基新設すれば、
みんなが不自由なくテスラのEVに乗って過ごせるよね。

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:43:24.40 ID:2o3Ijjdn0.net
去年の国内自動車販売台総数は、500万台以上あるんだね…

原発需要が鰻登りだから、東芝や日立が大儲けしそう☆

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:50:01.62 ID:GWCg8/010.net
>>175

日本の全ての自動車を電気自動車に換えても
必要になる電力量は年間100万ギガワットアワーだよ

これは年間発電量の10%だよ

ちなみに2035年までに日本の人口は10%減少するよ
つまりは消費電力量も2035年には10%以上減少してるし
仮に全ての自動車が2035年に電気自動車になっても電気は余るよ

人口が10%減少したら自動車の台数も10%減少するだろうし

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:53:09 ID:Vjk5R4VQ0.net
出先での充電無料にならん限り日本国内じゃ無理

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:53:59 ID:GWCg8/010.net
もっと言うと日本の製造業の衰退で
2035年には現在の消費電力よりも15%前後は減ると考えられる
人口減分が10%で工場の海外移転分が5%分 併せて15%分

電力なんて余って仕方ない
太陽光発電も増えていくし

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:12:23.36 ID:zD/ivqyZ0.net
仏エビアン

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:21:17.45 ID:jPqBcPA90.net
>>172
東京−大阪間を自動車移動は乗ってるだけでダルい時間かかるし…

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 14:31:08.44 ID:iALwCuOR0.net
>>72
日本も1.3ぐらいだから大して変わらん

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 16:56:26 ID:JzqCgaPi0.net
ちょっと調べたらトヨタの年間生産台数が1000万台でテスラが36万台
テスラがトヨタ抜いたって喜んでる人いるとげテスラは全然売れてない

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:16:50 ID:drKXZW0M0.net
>>183
売れてないんじゃなくて生産が追い付かないんだよ
俺も去年から注文してるけどアメリカの工場が止まってた影響でまだ納車されない
日本は貧乏だから一番後回し

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:35:44.52 ID:x2sOK8Lp0.net
>>172
無理でしょ。

山手線の旅客者数は1日500万人。
1人1台あたり15m^2として75km^2。
東京都中央区を全部更地にして8階建の立体駐車場にしないと、そもそも停める駐車場が無い事になる。

こんなの2、3人でEVを乗合にした所で焼石にウ○コの絵餅じゃん。

そもそも電車は、自動車では全く勝てない地上輸送のバケモノなんだよね。

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:43:22 ID:mZ9SVGcz0.net
>>160
東京に人集めすぎたから車も所有できない層が増え、車はオワコンとか妬みで言われ出しただけなんじゃない?
中国の中流以下の生活してるのばかりだからね。情けない。

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:24:04 ID:nsYcODIl0.net
>>185
損得の問題ではない
コロナで他人に近づくことが出来なくなる
ドアツードアが実現出来る車の天下

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:56:48.45 ID:wSwaI1H20.net
石油が枯渇してないのに電気自動車か
環境問題に配慮の姿勢を見せているんだろうな

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 00:32:58 ID:FTZQZ+x80.net
>>187
そりゃそうだが、肝心の駐車場が用意出来ねぇ。
これから少子化で人口が半減しても40km^2は欲しい。葛飾区か杉並区は全部更地にして駐車場だよ。

しかも山手線以外の通勤客も、数百万単位でゴロゴロいるじゃん。

物理法則は変えられねー。

総レス数 189
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200