2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米電気自動車】米リビアン2700億円調達 アマゾン出資EVメーカー [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/07/11(土) 08:27:25 ID:AHJpenqC9.net
7/11(土) 8:22
共同通信

 【ニューヨーク共同】米アマゾン・コムが出資している米電気自動車(EV)メーカーのリビアン・オートモーティブは10日、25億ドル(約2700億円)の資金を調達したと発表した。米資産運用会社が主導し、アマゾンも追加出資した。リビアンは昨年から積極的に資金調達しており、米EVのテスラに対抗する。

 リビアンは2021年にピックアップトラックとスポーツタイプ多目的車(SUV)を発売する計画。二酸化炭素(CO2)の排出削減を進めるアマゾンからも10万台の配送車を受注している。

 ロイター通信によると、リビアンの設立は09年。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200711-00000020-kyodonews-bus_all

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:28:51.46 ID:jJ1mZUaC0.net
カリビアンておもた

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:31:36 ID:Yko+vD+x0.net
既存の車メーカーならともかく
実績の無いメーカーに10万台発注とか
おかしすぎるだろ

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:32:24 ID:Li2YCC4M0.net
運用会社と言う名の「匿名投資組合」に投資しているのは、どのような面々なの?

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:33:00 ID:LwZzfqH10.net
世界で最もEVに後ろ向きな日本メーカーが駆逐されそうだな

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:33:12.27 ID:hI3gnlyx0.net
電気自動車になって、

またアメリカの自動車王国が大復活するわ

既にトヨタの時価総額はテスラに抜かれた

日本の自動車ルーカーは終わりだよ

中国にも抜かれた

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:33:59 ID:EFmGdfI60.net
トヨタ+ホンダ+日差 の時価総額をすでにTeslaは抜いてるよ

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:35:42.69 ID:Li2YCC4M0.net
Co2を排出しない「インフラに使える大規模発電」って何?

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:36:36.71 ID:ZNdWJGiv0.net
そもそも

二次電池のブレイクスルーがないと
このままだと、枯渇するんじゃね?
どうするんだろ?二次電池の供給を

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:38:04.96 ID:Li2YCC4M0.net
EV業界を席巻しているのが日本じゃん。

金の力で強引な事をしているのが欧米諸国とシナ。w

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:40:49 ID:ZNdWJGiv0.net
各メーカー、生産台数300万台

普及価格帯車でEVを販売するのは難しい

高価格帯の付加価値としてのEVに未来はない

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:42:07.49 ID:u7yMPvJT0.net
カリビアンにしか見えなかった
病院行ってくる

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:42:18.25 ID:5QBtePMk0.net
>>10
EVバブルだね、危険極まりない・・・

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:44:47 ID:OtgJp7VJ0.net
>>10
どこが席巻?
まさかトヨタのHVとかアホな事言いださないよな?w

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:44:55 ID:y+ffv9qj0.net
>>3
頭が古臭い。典型的ITオンチの日本人だな。

物流のアマゾンが出資する自動車会社なのだからこのくらいあって当然。

むしろ内部留保するだけの時代遅れの車メーカーのトヨタやホンダが
アマゾンに買ってもらえるなんて事があるわけがない。
トヨタは時価総額でテスラにすら負けたしな。

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:45:10 ID:UX24rF8L0.net
カリビアンでAVメーカー

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:45:18 ID:Ri/pfs7R0.net
また威嚇的な名前だな リビアン
back to the future思い出すw

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:45:30 ID:Jg1AIgca0.net
>>7
> トヨタ+ホンダ+日差 の時価総額をすでにTeslaは抜いてるよ

トヨタはテスラの株
ずっと持ってたら良かったのに
馬 鹿だろwww

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:45:41 ID:EFmGdfI60.net
TeslaModel3の世界販売台数は、プリウスPHVの10倍です

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:45:52 ID:P/zZNOXg0.net
一方トヨタとホンダは中国メーカと組んだ・・・

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:46:11 ID:QGG/mYuT0.net
>>15
トヨタ車が火星に行くことなんてないだろうし

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:46:25 ID:ZNdWJGiv0.net
CAFE規制達成がための

EV

二次電池のブレイクスルーがないのに
突き進むしかない欧州各社の面々
自分の首を絞めているだけなのに
どうするんだろ?

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:46:46 ID:1TGaWcJ30.net
日本は内部留保ばっかりで技術の先行投資を怠ったからもう無理だな

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:46:55 ID:1nyTxVn30.net
バブルの余韻があるうちに資金調達

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:48:17 ID:y+ffv9qj0.net
>>6
すっかり様変わりしたな。
2年前ならまだ早すぎるという認識だったが、
今年の原油価格暴落を境にトレンドとニーズが変わった。
あれはロシアの自爆だったらしいが。

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:49:02.40 ID:S/B5whev0.net
そもそも電気自動車は売れてない
現実を見た方がいい
製造業は後から発売するのが最強なんだよ
研究開発は他のメーカーにやらせて、
美味しいところだけを奪って行くのが勝利の方程式

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:49:44 ID:il4pPMwN0.net
時価総額時価総額って…
単なるバブルじゃん
アメリカはバブル転がしの国だからな
日本だって東京の土地の価値だけでアメリカ全土買えた時あったんじゃなかったか?

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:50:06 ID:QGG/mYuT0.net
>>26
真似下電器、盗用多自動車の昭和ビジネスか

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:50:33.25 ID:S/B5whev0.net
アメリカの自動車は終わった
世界中で売れなくなってる
GMも欧州インドASEAN撤退
中国も不買運動でアメ車消滅

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:51:38.19 ID:ZNdWJGiv0.net
トヨタは

HV技術だけででCAFE規制をクリアできそう
欧州各社はEVに頼るしかない

ZEV規制のためのEVも、どうかしている

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:51:52.06 ID:wYRrzscK0.net
戦車がEVになったら俺も買うよ。
それまでは様子見だな

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:53:01.66 ID:S/B5whev0.net
>>28
半導体やITやサービスやECも同じ
アメリカをパクって中国韓国台湾が台頭したのみればわかるだろう
アップル製品でいえば実際に生産開発してるのは中国台湾メーカー
アメリカのIT企業は中国市場から排除されてしまったよ

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:53:27.73 ID:1NnMG2eo0.net
>>28
そんな古い手法シリコンバレーじゃ鼻で笑われるだけだわなw

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:53:42.13 ID:HbRR71Oi0.net
>>3
アマゾンとステラのトップを考えたらわかる

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:53:59 ID:il4pPMwN0.net
トヨタが特許一番持ってなかったっけ?

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:54:03 ID:S/B5whev0.net
中国のSNS市場
1位 QQ(中国版メッセンジャーアプリ)
2位 WeChat(中国版LINE)
3位 Weibo(中国版Twitter)

中国のネット市場
「検索」 ○バイドゥ ×グーグル
「通販」 ○アリババ ×アマゾン
「オフィス」 ○キングソフト ×マイクロソフト
「スマホ」 ○ファーウェイ ×アップル

中国人はアメリカ製アプリは使ってない
フェイスブック、グーグル検索、YouTube、Twitter、インタグラム、LINEは利用できない
当局によって規制されてるんで(TikTokは中国製)
米中貿易戦争でがちで中国からアメリカ製品が消えたよ アメ車も消えた
AndroidもHarmonyに変わったし、Google Playも廃止になった
テンセント・バイドゥ・アリババは共産党員
衝撃的だろ???

EV推してるやつはこういうの知らないんだよ・・・・知識がない

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:55:07 ID:HbRR71Oi0.net
>>6
確かに自動車ルーカーは終わりだろうなw

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:55:23 ID:hI3gnlyx0.net
日本の企業の99、7%が中小企業

このうち70%が車関係の下請け企業

日本の自動車産業が崩壊したら、

日本経済は崩壊する

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:56:19 ID:eXVPMcwv0.net
テスラ株買ってトヨタ株売ろうかと思ってたけどちょっと様子見だな

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:56:26 ID:il4pPMwN0.net
>>38
愛知が貿易黒字のほとんど稼いでるんだっけ

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:57:24 ID:ZNdWJGiv0.net
ZEV規制
CAFE規制

このためにEVを作らざるをえない
欧州の高価格帯車メーカーたち
二次電池のブレイクスルーがないのに
二次電池枯渇を推進させてどうすんのよ

意味がわからん

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:57:24 ID:EFmGdfI60.net
「嘘だ!日本が負けるわけない!日本の製品は世界一!」
とか言ってる間に他国に根こそぎ持っていかれるという定番の負けパターンが
見事に繰り返される
もう日本に残ってる基幹産業は自動車だけだから、これが終わったらもう日本終わり
結局、97年のプリウス以降は特に画期的な製品を生み出す事ができなかったね日本

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:58:02 ID:S/B5whev0.net
>>27
時価総額なんて何も意味はないよ
わかりやすい例を一つ書くと

中外製薬
売上高 5889億円
時価総額 9兆6210億円

武田薬品
売上高 3兆2500億円
時価総額 6兆円

では中外製薬は武田薬品より大きな会社だろうか?
時価総額でいえばキーネンス>中外製薬>ソニー
実際はソニー>>キーエンス=中外製薬だよね
株価は実態を反映したものではないけど株やってると過剰評価してしまう病気になる
アメリカでも同じ

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:58:19 ID:3g00s6zc0.net
>>26
デファクトスタンダード
特許

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:59:15 ID:1NnMG2eo0.net
>>38
世界のスピードは早いよ
日本メーカーは世界で売るものが無くなって崩壊する
国内は軽自動車だし

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:59:29.80 ID:S/B5whev0.net
>>41
ZEV規制は廃止された
欧州はCO2規制を優先する方に転換
中国もHVがOKになった

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:59:47.59 ID:fiQllKm/0.net
続々と出てくるね。
日本はオワコンでしょ。

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:00:09.30 ID:EFmGdfI60.net
そもそも日本は軽自動車しか売れない世界最貧マーケットだから、ガラパゴスなんだよね
日本の人々の関心は「黄色ナンバーを白に偽装するにはどうしたらいいか」だから

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:00:27.15 ID:S/B5whev0.net
日本終わりだーみたいな極論に走るやつ 在日韓国人の投稿かね?w

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:01:27 ID:LKW+IYfe0.net
>>1
世界一の金持ちになったペゾスとマスクの戦いが見られるのか

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:01:51 ID:S/B5whev0.net
実際は日本車の独り勝ちになってきてるよ
安い、燃費がいい、故障しない

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:01:56.53 ID:y+ffv9qj0.net
>>27
これが単なるバブルだと思ってるなら
おまえはITを一から勉強しないといけないよ。

日本人はこの30年、頭脳が怠けものすぎた。
政府から税金もらってドンガラのスパコン建ててただけの脳筋知障集団。

この間に米中がITインフラにどれだけ力を入れて投資してきたか。

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:02:43.51 ID:LKW+IYfe0.net
>>7
あれ?このまえトヨタを抜いたばかりじゃなかったっけ?

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:02:45.95 ID:il4pPMwN0.net
>>45
軽ってそんなあかんのかね?
限られた規格の中で切磋琢磨して最大限の積載能力と走りを追求した軽こそある意味THE日本車だよな。
技術的な発想にはかなり貢献した分野だと思う。車好きな人に軽を馬鹿にする人はおらんと思うわ。

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:03:01.84 ID:EFmGdfI60.net
世界がEV/PHVの流れになってるのに、東京モーターショーは実質軽自動車の展示会で、海外メーカーは総スルー

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:03:05.22 ID:S/B5whev0.net
>>48
スズキ・アルト
新車価格 78万5000円
原材料費 15万円 ←★
車両重量 650kg
燃費 37.0km/L(国交省測定値は38.3km/L)
実燃費 24.1km/L
航続距離 999km
2分で満タン

ホンダ・N-BOX(4WD)
販売価格 150万円
材料費 40万円 ←★
人件費 50万円
開発費・生産設備投資 30万円
2分で満タン

軽自動車買うに決まってるじゃん

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:03:50.96 ID:6SOgZyBh0.net
ITバブルみたいになってきた

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:04:00.36 ID:EFmGdfI60.net
>>53
ここ2週間で1.5倍

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:04:08.80 ID:S/B5whev0.net
>>55
輸入車はずいぶん前から名古屋モーターショー>>>>>東京モーターショーだよ

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:04:28 ID:1NnMG2eo0.net
>>54
世界で売り物になんないんだよ軽自動車はw

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:04:36 ID:ZNdWJGiv0.net
>>46

日本は

熱効率50%台の内燃機間開発とHVに
資源を集中させシコシコ開発すればいい

クリーンディーゼル詐欺の尻拭いは
欧州各社でやってくれってことだな

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:05:09 ID:S/B5whev0.net
日本の自動車メーカーは優秀なんだよ
問題はそれ以外の業種が無能なこと

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:05:26.47 ID:il4pPMwN0.net
>>60
インド

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:05:26.95 ID:hI3gnlyx0.net
第4次産業革命はAI 、半導体

これを韓国が完全に押さえてる

これから韓国の時代が来る

日本経済はもう終わり

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:07:17.51 ID:1NnMG2eo0.net
>>63
インドだけ?w
ワールドカーじゃなきゃ淘汰だつうの

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:07:30.89 ID:S/B5whev0.net
>>61
クリーンディーゼル失敗したんで、
このままだと欧州メーカーはCO2規制をクリアできないんだわ
それでマイルドHV増産して焦ってる

トヨタのTNGA屋PHV技術を見ればわかるが、
燃費と環境で他国はもう絶対に追い付けない

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:07:39.35 ID:EFmGdfI60.net
「テスラの自動車工場には日本のロボット技術が使われてるんだ!」みたいな遠吠えネタを今から考えておかないと自我崩壊するだろうね

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:07:57 ID:aMpJvP510.net
家電がだめになって車もだめになって
でも日本すごーいは続く

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:08:44 ID:0EWpap1M0.net
トヨタが変な町を作ってるあいだに

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:08:55 ID:EFmGdfI60.net
そのうち「イーロンマスクは日本人」とか言い出すだろう
負け惜しみのためなら手段を選ばないのがジャパニーズスタイル

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:09:11 ID:WN+BqDI20.net
上場してるのけ?

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:09:58 ID:S/B5whev0.net
>>64
残念ながら韓国は終わりだ
「合計特殊出生率 0.9」
2020年1-3月期

やっぱ韓国人だったか
EVスレにはいつも韓国人わく

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:09:58 ID:il4pPMwN0.net
>>65
その国の道路事情に合ったものが売れるってだけ。日本でも立体駐車場の幅で1850越すと敬遠されるでしょ。
アメリカに合わしてそれを超えた車ばかりになってきてはいるけど。

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:10:40 ID:LwZzfqH10.net
>>42
現代自動車EVで中国BYD抜き4位浮上
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61411300Q0A710C2FFN000/

鄭氏はサムスンSDIやSKイノベーションも次々と訪問し、E-GMPへの合流を含め、
中長期のEV戦略に関する協力を韓国の電池大手3社から取り付けた。

本命の韓国メーカーが本気を出してきた
ハイテク同様にEVもアメリカと韓国の二大大国が世界シェアを牛耳る可能性大

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:11:04 ID:EFmGdfI60.net
Teslaが韓国でギガファクトリーを作ってネトウヨ達が発狂するところが見たいね

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:11:08 ID:ZNdWJGiv0.net
>>66

そう
欧州はEVしか逃げ道がなかっただけ
本音はPHVなんだよな

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:11:26 ID:KYwOrJ/g0.net
>>60
テレビ見てたら東南アジアなんか軽トラ多いぞ
南米でもなぜかアルトが映ってた

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:11:38 ID:EFmGdfI60.net
>>74
結局、全個体電池もサムスン電子が先に作っちゃったもんな

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:13:06 ID:S/B5whev0.net
>>73
それな
スマートフォンや情報家電と違って 車は大きい
アメリカで一番売れてるピックアップトラック(3-5トン)は
立体駐車場に止められないし住宅街を走ったら壁が壊れる
各国の道路事情やインフラに合わせたものでないと売れないんだよ

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:15:19.70 ID:nf/J2h5C0.net
>>78
カネ持ってるところが勝つ世界だから仕方ない
技術(爆笑)があっても実現するための資金がなきゃあかんわな
トヨタはカネ持ってるならしっかりやれよ。

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:15:45.94 ID:kRVtw6zD0.net
単にアマゾンが配送車のコスト下げるために出資して大株主になった言いなりの
企業に安く発注したってだけの話じゃん
テスラに対抗とか言ってるけどそもそもテスラの世界シェアなんてゴミみたいなもんだし

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:16:11.77 ID:EFmGdfI60.net
プリウスPHVは昨年のマイナーチェンジでようやく5人乗車になった
単純に技術力が無いんだろうね日本って

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:16:22.67 ID:1NnMG2eo0.net
>>73
身体の肥大化と人命の重要性から巨大化しているのに何言ってんのって感じ
人命軽視の軽自動車はますます世界じゃ通用しないw

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:16:34.90 ID:GCOXteIv0.net
もうEV車の方が加速度圧倒的だな。

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:16:36.38 ID:BBScPv430.net
日本ブラック企業の末路だわな

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:18:06.53 ID:EFmGdfI60.net
バイクの市場を根こそぎ中国の電動バイクに持っていかれた5年前に、なんか危機感とか感じなかったのかな

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:18:43.82 ID:S/B5whev0.net
>>74
現代はいま倒産寸前
中国で韓国車は売れなくなってしまった

主要国新車販売 9000万台
EV 150万台

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:18:56 ID:6SOgZyBh0.net
テスラって創業からずっと赤字だろ

これからはEV株価落ちるはずがない

過去その他のバブルも皆そう思ってたよ

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:19:38 ID:y7UDKVNj0.net
>>64
フッ素水素を日本から輸入できなくなって国産に切り替えて
半導体の歩留まりが悪化した国がなんだって?

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:19:54 ID:S/B5whev0.net
な?
EVスレって韓国人ばっかだろ
謎の韓国推しをはじめるw
ワンパターンだからすぐにわかる

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:20:12 ID:4M1QE1OH0.net
米と電気のハイブリッド

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:20:21 ID:HeIXxI4O0.net
今更カリビアンにそんなに金が集まるわけねーし何に使うんだよって思ったら違った

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:20:27 ID:EFmGdfI60.net
>>88
3四半期連続の黒字ですが

94 :高篠念仏衆さん:2020/07/11(土) 09:21:37 ID:Ndi+mI9Z0.net
ヒント:大八車

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:23:01 ID:S/B5whev0.net
株で遊ぶのはいいんだけど実体経済の乖離については常に意識した方がいい

バフェットも失敗した
コロナでまさか航空会社がオワコンになるなんて予想できなかったからな
観光やカジノも終わった
韓国の航空会社も倒産

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:23:17 ID:EFmGdfI60.net
>>89
4−6月期のサムスン電子は前年同期と比べて22.73%ほど営業利益が増加しました

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:23:45 ID:nBdejLZM0.net
カリビアンにAmazonが出資すんのかと思ったー

って何いってんだようちの嫁

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:24:03 ID:6SOgZyBh0.net
>>93
あぁゴメン
初の黒字だったね1〜3月期

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:24:18 ID:lK8BFUbA0.net
勝てるのか?豊田は

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:24:58 ID:EFmGdfI60.net
>>99
2019年のEV/PHVランキングで、世界一はもちろんTesla、トヨタは10位でした

総レス数 189
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200