2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トラッド】米ブルックス・ブラザーズが破産法申請 コロナで打撃 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/07/09(木) 08:54:39.40 ID:T1zPPQQ59.net
【ニューヨーク=中山修志】米衣料品店のブルックス・ブラザーズが8日、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請し経営破綻した。米メディアが一斉に報じた。新型コロナウイルスの影響による店舗の営業休止が響いた。

ブルックス・ブラザーズは創業200年を超える老舗で、ビジネススーツやネクタイなどのブランドとして世界的に有名。1890年代に初めてボタンダウンのカラーシャツを発売し、米金融街ウォール・ストリートなどでビジネスマンのキーアイテムとして人気を集めた。

日本経済新聞 2020年7月8日 21:40 (2020年7月8日 22:00 更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61306650Y0A700C2000000/?n_cid=SNSTW001
★1 07/08(水) 22:05:28.51
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594213528/

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 09:37:46 ID:QsCPYToD0.net
>>73
アメリカ製の品質は中国製以下やでw

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 09:38:24.98 ID:3v58d/Et0.net
シャツの布でマスク作ってみなよ
鎌倉シャツの真似でもいいじゃん
あの変な動物の刺繍入りで

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 09:38:38.41 ID:Y1EvwcJz0.net
今はファストファッションの時代だもんね
もう、昔のように衣にお金を掛けて
トラッドのような、確りとした感じの衣装が好まれる
時代が来るとは思えないわ

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 09:38:45.24 ID:0Ir6haQH0.net
モーニングショーの理屈屋玉川って、
高そうな服着てるよな

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 09:40:03 ID:mpAmFY0T0.net
ブルックスショック

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 09:40:40 ID:/ZeIy1Lv0.net
アメリカン・トラッドとかを
有難がって、というか
未だに信仰して着てるのなんか
日本人ぐらいじゃないの?w


今、日本の道路で
キャデラックのオープンカーに
リーゼントで革ジャン着た奴が
走ってたら笑うだろ?w


それと同じw

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 09:41:29.46 ID:HjEtcWOo0.net
ブルックスブラザーズが倒産とかヤバイな
老舗の大手ブランドじゃないか

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 09:41:47.28 ID:ES65OcN30.net
>>1
ようこそ、レナウンの世界に

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 09:41:56.56 ID:2knML6tR0.net
>>81
そうだよ本国じゃとっくに時代遅れだし
日本で浸透したのはビギンの功績だろうな

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 09:42:09.67 ID:5Vi93lfN0.net
ワーナー・ブラザース破産って空目してびびった

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 09:44:24 ID:q8DXm+YK0.net
1890年からのブランドが破産ってあまりにもヤバすぎる

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 09:45:28 ID:Q7UfxHNn0.net
リーマンブラザーズって、、まさかね、

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 09:46:30.13 ID:GVvNJJxx0.net
リモートになるとますますスーツなんか売れないわなぁ

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 09:46:48.07 ID:sGQl+yRx0.net
スーツは大半ここでそろえてたからショック
これからどうしよう

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 09:48:41 ID:/ZeIy1Lv0.net
>>84
そうだろうなあ。

我々日本人なんて
洋装のファッションに
チンプンカンプンだから
アパレルと出版が組んで
好きに洗脳すれば、
みんなバンバン金を使うんだから
美味しい時代だったろうなw

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 09:49:02 ID:pGcMG+ZR0.net
海外じゃあコロナで手厚い補助がある言うてたパヨクはどう思ってるんや?
バンバン潰れてるじゃねーか

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 09:49:53 ID:y/XKGTA40.net
バブル時代のトラッド・ブランドというイメージだったし
元々危なかったんじゃないの?

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 09:50:32 ID:mEOw+YTZ0.net
ここの革ジャンいいやつあるんだよな。

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 09:50:36 ID:/j7Mzfok0.net
>>75
オーダーできるよ

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 09:51:23.64 ID:pKSj+UZp0.net
>>92
たぶんコロナがトドメ刺しただけだよな

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 09:52:55.51 ID:2knML6tR0.net
アメリカの金融街のビジネスマンはスーツはオーダーしてるからね
中産階級向けの吊るしのスーツなんてもう需要ないんだわ

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 09:55:31.18 ID:/ZeIy1Lv0.net
コロナ前に
アメリカへ行った時
ワシントンとか、
ニューヨークとか
スーツを着てる人が
やけに少ないのが印象的だった。

もちろんウォール街とか
銀行、行政とおぼしき
堅い稼業の人達は
まだスーツを着てるんだが
いわゆる上下揃いの【スーツ】を
着てる人らが減ってたなあ。

2019年でそんな感じだったから
アメリカでも、すでにスーツは
あまり着なくなってたんじゃないかな。

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 09:58:08.55 ID:maOUJuwe0.net
いい加減スーツとネクタイに変わる新しいキチンとした服を開発して売ればいいだけだろ。
何でファッション業界の奴らってそれぐらいのこともできない馬鹿なの?

これがどうしても理解できない。

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 09:58:29.24 ID:EriwGLQF0.net
ああ、段返り三つボタンの紺ブレ欲しかったなぁ
高いからJプレスで我慢したわ

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 09:59:34.53 ID:2knML6tR0.net
>>94
既成スーツが売りのブランドには変わらない
日本人なら青山でオーダースーツ作るかって話

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:00:25 ID:2hYI2TKc0.net
USサイト見ると、ちょうどサマーセールの時期というのもあるが70%引きなんだよな

海外発送で日本は除外されてるけど、最近注文した人いる?

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:00:58 ID:dt7yhGW/0.net
ラルフ労連もヤバいじゃん

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:02:14 ID:2hYI2TKc0.net
>>82
過去に何度も身売りしてるけどね
90年代:イギリスの大手デパート
00年代:イタリアの眼鏡メーカー

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:02:55 ID:37xSgZHn0.net
>>1
悲しすぎる
ブルックス大好きだわ  合掌

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 10:04:57.83 ID:nBlEulBZ0.net
今はトムフォードだな

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:06:10 ID:diBSNmFi0.net
>>103
日産みたいだな

西海岸の店に行ってポロシャツ買ったっけ

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:06:12 ID:5GwjdUKD0.net
>>99
俺もそうだったわ
でもいざブルックス買ってみたらジェイプレのほうがなんか体にあってた

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:09:25 ID:8en5eCRk0.net
>>26
新宿も似たようなもんだぞ
ニューヨークの方が緑が多いぶん、いいかもしれない

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:09:30 ID:kgPsW8sb0.net
>>98
ワークマンが伸びてきたっていうのはそういうことじゃない?きちんとはしてないが

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 10:11:58.46 ID:QiPtr1700.net
ビギンって雑誌があったな
ポパイホットドッグなんかのあとの世代だったか

もっと前だとメンズクラブ
アイビーリーグやトラッドなんてものについては雑誌の影響が大きかったな確かに

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 10:12:15.04 ID:37xSgZHn0.net
古くてぼろいビルは保険料が半端ない
ブルックス青山路面店も建て替えよね
日本法人だからまたはいるんだろうか
気になる

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 10:15:29.78 ID:bsT2ob5F0.net
マリオ・ブラザーズは大丈夫なの?

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 10:16:13.36 ID:IC0O1NtW0.net
少し前にトムとやってたブラックフリースのレーベルは好きだったなー。

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 10:18:41.85 ID:bIET2nci0.net
スーツか・・・ファッションにこだわる人も
いるが、日本人の多くにとっては「サラリー
マンの作業着」だろ

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 10:22:07.80 ID:8hE59QbX0.net
ボタンダウンを世界で初めて作ったんだろ
俺のダンディズムで知った

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:26:08 ID:9J+usbLL0.net
ブルースブラザーズかと。

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 10:28:50.28 ID:yqcwDRRU0.net
>>97
> もちろんウォール街とか
> 銀行、行政とおぼしき
> 堅い稼業の人達は
> まだスーツを着てるんだが
> いわゆる上下揃いの【スーツ】を
> 着てる人らが減ってたなあ。
>
> 2019年でそんな感じ

兜町勤務の証券マンだが、こちらもそんな感じで、自分も周りも春〜秋は上着は着ていない。

また、カバンではなく黒いリュックを背中に背負っているし、オックスフォードシャツもユニクロで買ってる。

今でも上下揃いのスーツはデパートでイージーオーダーするけど、夏はスラックスがすぐ汗で汚れるので、
アオキでウォッシャブルのを複数買いし、こまめに家でエマールかアクロンで洗濯していながら着回している。

日本の夏は酷暑なので、ニューヨークに比べても東京や大阪は軽装が合っているわ。

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 10:34:09.68 ID:cXCqf1kg0.net
あーまーぞぉーん

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:36:06 ID:JmTJ8V7E0.net
ジェイクとエルウッドの会社かと思った

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:36:33 ID:6/hyHCCc0.net
青山本店閉店の本当の理由はこれか…

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:39:50 ID:ggUSbgqI0.net
あんなに高い値段でワイシャツ売っててどうやったら破産するんだよ?w

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:39:55 ID:f0IhF0aJ0.net
高いから品物が良いって言うやつは素人

それは一昔前で今とは違う
昔のブルックスブラザーズは生地が違う
だからビンテージが重宝される
知らないで生地が良いっていってるのは素人

今ほんとうに上質な生地を作ってるのは日本のドメブラ
昔の織り機で作ってる生地が一番着心地がいいんだよ

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 10:41:59.95 ID:otxRZ6Jc0.net
>>59
コムデギャルソンとのコラボ
トムブラウンとやったブラックフリース
とか結構知られてますよ

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:47:20 ID:XUJoIN4Z0.net
>>92
元から財務は悪くてコロナで破綻しただけ
ピザハットの親会社と同じ

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:48:54 ID://esmxw60.net
さっき本国サイトで注文したぞ
さて届くかな7割引きだけどさww

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 10:49:37.40 ID:Zqjv+gszO.net
ここのBDシャツはスーツで着込んだ後も、洗いっぱなしでオフ時にラフに着てサマになる。

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:51:22 ID:DXmnNiGt0.net
>>40
働いてこなかったの?

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:52:49 ID:c7SQdah50.net
【無断撮影】食い逃げ配達員おのだ28【乗るだけ系】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1594123501/


↑↑↑↑ コイツのせい、絡むとか必ずあぼーんする疫病神

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:53:56 ID:ogOiW1530.net
一時期ボタンダウンシャツがアメリカ製でなくなったことあって、
それから買うのやめた。
Jプレスのボタンダウンも、
胸ポケットの雨蓋がなくなって買うのやめた。
裏地が真っ赤なピーコートは、
長らく愛用した。

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:56:17 ID:icPMj8KD0.net
ブルックスはデザインがかっちりし過ぎてるよね
ラルフローレンはウォッシュが掛かってたり
ダメージ加工が多すぎて生地がすぐ駄目になるw

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:58:08 ID:H8OqWv1Q0.net
JプレスのBDは朝急いでる時にタイドアップしようとすると
首の後ろのボタンがイラつくのよw( ´・∀・`)

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 11:00:39.15 ID:HaFvN1p90.net
>>122
ただドメブラはフォルムというかパターンがイマイチ
シンプルなデザインでも機動性に乏しい

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 11:00:55.43 ID:qmZafuA/0.net
てかアメリカそのものが破産なんだろ

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 11:02:21.09 ID:HaFvN1p90.net
>>117
この10年ぐらいで青山やアオキの質がセレオリぐらいモダナイズされたよね
ますます競争が厳しいと思うわ

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 11:03:04.53 ID:hwx3ZDNF0.net
Yシャツは常にここのをセール時に買ってたな
そろそろ買い替え時だが着る機会減ったしどうすっかな

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 11:03:55 ID:HaFvN1p90.net
>>26
東京というよりは埼玉みたいだなw

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 11:06:04 ID:Zqjv+gszO.net
>>129
今はブルックスもJプレスもそうなんだ。
最近、鎌倉シャツに甘んじているから知らなかった。

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 11:09:49.07 ID:of3Y0tU60.net
上着を着替えて毎日洗おうキャンペーンやれば売り上げ上がるのに

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 11:12:56 ID:S0x/65KF0.net
日本法人は大丈夫じゃないかな
青山を閉めて表参道に出すみたいだけど

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 11:13:30 ID:nkYcSuS40.net
ここのロゴマークが苦手
羊の丸焼きみたいで

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 11:15:18.59 ID:GYynPBAO0.net
秋冬のスーツの生地も、フランネルのような肉厚はもう流行らないからな。

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 11:17:49.02 ID:TOrJAQMe0.net
紳士服の山下でイージーオーダーしてたわ

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 11:27:03.42 ID:IOq1xZX/0.net
デザイナー誰だよ
アメ公は本当にセンスがなさ過ぎる

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 11:28:09 ID:iBxWE0LG0.net
>>23
実は自分自身がこどおじというオチかw

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 11:29:35 ID:Zmh7Z7SL0.net
今某アウトレット店行ってきたけどお通夜だった
店員一人に客は俺一人
POPが全部はがされていてまったく売る気のない異様な雰囲気

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 11:32:47 ID:Qx4jfAeD0.net
サウンドトラックをよく聴いたわ

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 11:33:46.46 ID:GYynPBAO0.net
上着なしで機能性だけなら、イトーヨーカ堂のワイシャツとスラックスで十分だからな。
1万円でお釣りが来る。

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 11:35:26 ID:otxRZ6Jc0.net
日本法人(ブルックスブラザーズジャパン)
は株式会社ダイドーリミテッドがそのまま継続する様子

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 11:42:12 ID:8BkXDEBq0.net
学生時代の憧れだった
高くて買えなかったものが多く、悔しい思いをしていた
今なら買えるようになったのに、残念だ
ブランドとして復活を希望しますよ

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 11:45:40.40 ID:Di/oukVB0.net
アメリカの真面目そうな爺さんが着てるイメージ

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 11:46:14.33 ID:YJKsF97Y0.net
みんなブルースブラザーズ好きやねえ…

何処ぞの会社がカネ出してブランド名継承はされるやろ。
25年前のブレザーはまだ愛用してるわ…痩せて当時の体型に戻ったからってのは大きいが。

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 11:47:32.57 ID:PD4qKotZ0.net
>>145
な?ここの信者がいかに馬鹿だったかわかるだろ

タピオカありがたってた連中と根っこは変わらん

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 11:48:36 ID:nh3xPQiG0.net
学生だと高くて買えない
社会人だともっと良いもの買える
なんか中途半端なんだよな

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 11:48:46 ID:kgPsW8sb0.net
>>145
コロナ前にもそんなに人入ってない印象ある
アウトレットでも他の店に比べると高いもんね

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 11:59:09.34 ID:9S8NNwpD0.net
マジかよレイプ魔山口敬之最低だな

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:01:19 ID:uKt+iL020.net
>>76
中国製品の酷いやつは「全く検品していないだろ」ってレベルかと

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:04:56.94 ID:dMCDP/3g0.net
軍服作る会社に戻れよ
イタリア製のガリ痩せホモ服なんか売るから潰れるんだよ

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:10:09.63 ID:amkbVWyr0.net
リーマン・ブラザーズに続き
三大ブラザーズの一角が
残ってるのは真心ブラザーズだけだな

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:12:34 ID:8XMW62wP0.net
いつ見ても客がぜんぜん入ってないブランドショップってどうやって稼いでたんだろうと
不思議に思ってたんだけど、フツーに儲かってなくてワロタww

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:12:43 ID:s6vutFA80.net
ブレザー持ってるけど全然着る機会がない

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:17:34.77 ID:Gc02Rok20.net
武骨なアメリカンスタイルは流行ってないからな
シューズメーカーのリーガルと同じ 

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:17:38.18 ID:pUdGc8Wk0.net
>>159
でも、そうとも言えないかも。NYでガラガラの店を見たのなら合ってるのかもしれないけど
日本での事業はコロナ前の昨年は二桁成長だってさ。
しかも表参道に旗艦店が移転オープン予定。

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:20:34 ID:kgPsW8sb0.net
>>162
90年代の紺ブレブームに乗った人らが金持つ世代になって良いの買ってるのかもね

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:24:01.02 ID:Gc02Rok20.net
日本の大御所VANは復活?したけど安いデザイン入ってダサくなってた

>>131
JプレスのBDはパーツ多くてごちゃごちゃしてる印象

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:24:48 ID:Au3zjrIW0.net
>>159
ハイブランドもネットで買えるから。

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:24:51 ID:Je4JhbVB0.net
>>101
春先にボタンダウン買ったよ。
何年か前にはコードバンの靴買ったけど、最近はどんどん無くなってた。

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:25:18 ID:sHzMDd0O0.net
>>58
んなの誰も買わねーよ(笑)

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:26:20 ID:Di/oukVB0.net
ここも中国企業に買われるのかな

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:28:01.17 ID:sHzMDd0O0.net
>>159
ブランドと宣伝の為みたいなもんだから

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:29:41.40 ID:k+OyDsTN0.net
>>91
あいつらプライドだけは超一流だから
お金恵んでクレクレとは死んでも言えないの

だからそういう持って回った言い方して給付金をせびるのよ

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:30:12.40 ID:U6n8T6Pr0.net
ラルフ・ローレンは買ったことあるけど

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:32:45.71 ID:MaVufWmi0.net
アパレルどこもボロボロやん。

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 12:33:37.53 ID:+IOh86Ad0.net
>>1
コーヒーか、靴か!

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:37:01 ID:2knML6tR0.net
>>123
従来の客層と全く噛み合わないコラボだったね
反応したのは物好きな服オタくらいでしょ

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 12:40:24 ID:V9Pe5M7B0.net
>>145
御殿場? 軽井沢?
品数が多いだけに客の少なさが目立つね

総レス数 382
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200