2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪都構想】制度案8月28日に府議会で議決へ 市議会は9月3日で調整 [蚤の市★]

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 20:33:01.14 ID:+yWa0IcZ0.net
>>17
大阪都にはならんよ。大阪府のまま。
大阪市の仕組みが東京都23区の仕組みにかわるようなもん。

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 20:34:39.40 ID:tjhKdOG90.net
>>381
世田谷区は100万人オーバーだけど?
むしろ、人口が多ければ多いほど特別区の方が二重行政を防げる

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 20:37:30.15 ID:+yWa0IcZ0.net
>>382
南大阪地域の泉州から堺に行くのは比較的楽だが、
南河内から堺に行く交通網がないんだよね。
松原から堺に行くのですら、車以外だと結構面倒。

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 20:48:21 ID:YK9Ab/vc0.net
>>378
お前は「命の選別」に賛成なわけだ。

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 20:48:46 ID:oSrAn+nf0.net
>>383
維新は変える気満々です
当然ですね

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 20:49:08 ID:YK9Ab/vc0.net
>>380
日本会議=オウム真理教
昭和天皇裕仁=麻原彰晃
麻原彰晃は昭和天皇裕仁のマネしただけ。

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 20:50:30.98 ID:oSrAn+nf0.net
>>366
ボードを握ってどうするw

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 20:51:37.99 ID:YK9Ab/vc0.net
本来は民主党政権で、外国人参政権の導入や死刑廃止をすべきだった。だがウヨを抱え込んでいてできなかった。

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 20:53:22 ID:MF0Q1rGz0.net
>>1
大阪民国版替え歌《都構想テーマ》

『6月は既に赤だった』
(「長崎は今日も雨だった」に合わせて歌ってね)

あああああーー♪
民国は〜♪ 既(6月半ば頃)に〜♪
赤〜だった〜♪

https://i.imgur.com/m7kFXlT.jpg

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 20:55:04 ID:fGbeJKcl0.net
>>17
大阪都にするとは言ってない

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 20:55:53 ID:pp11s/VC0.net
>>385
LRT良かったと思うんやけどなぁ

>>387
維新がどちらでも別の住民投票で大阪府民が決めることやね

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:08:59 ID:tjhKdOG90.net
>>375
東京も戦前は東京府と東京市の二重行政で苦しんでいた
そして戦時中のどさくさに東京都へ移行して二重行政を解消

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:10:06 ID:tjhKdOG90.net
>>390
死刑制度存続賛成80%を毎回世論調査で叩き出してるのにどうやって?

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:11:27 ID:YK9Ab/vc0.net
>>394
>>395
民主党政権に対する不満は、ウヨを抱え込んでたこと。

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:12:48 ID:1791F1US0.net
前回は年寄りが無料バスがなくなるから反対だとこぞって投票に行った
確か40歳以下の投票結果は賛成が多かったはず

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:13:28.24 ID:oSrAn+nf0.net
>>392
>>387

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:15:15 ID:pp11s/VC0.net
>>394
その間に東京は大阪を追い越し、そして一極集中が進んだな
まぁさすがに東京も今は転機が近いのかもしれん
どんな制度も時と共にBetterではなくなる

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:15:58 ID:YK9Ab/vc0.net
我が山梨県甲府市は、自治基本条例(議会の役割含む)と子ども未来応援条例(子どもの権利条例)を制定している。憲法上の地方公共団体として、これからも歩んでいく。

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:16:23.49 ID:pp11s/VC0.net
>>398
維新が変える気満々だろうが、後で別の住民投票するんだから関係ないよ

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:17:58.93 ID:YK9Ab/vc0.net
>>401
まず国会で地方自治特別法案を成立させないと無理。その後憲法上の別の住民投票。

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:19:04 ID:tjhKdOG90.net
>>399
維新以前の大阪の財政や戦後の東京都の発展を見れば二重行政はマイナスにしかならない

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:22:52 ID:YK9Ab/vc0.net
特別区は法令で定められた事務を処理することになっているから、法令さえいじれば国のヤりたい放題できるんだよな。

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:23:48 ID:0alNG8Db0.net
大阪床嘘

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:26:16 ID:pp11s/VC0.net
>>403
そのマイナスを補って余りある時期があるということ
その代わり時期を外すとデメリットが出て来る
政令指定都市も全国にあり、府市の合併は東京という先例があるが、それぞれの状況があるので、
他で現時点で都構想をしていない、東京では特別区の弊害が言われている、
というのは別に不思議なことではないということ

そこの有権者が決めればええねん

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:31:16.60 ID:/Rj5Gm5r0.net
凄いメンバーだな!
二階までも…、大阪自民オワタw

首相と吉村知事が近く会談へ 新型コロナで意見交換
2020/7/10 07:51

 安倍晋三首相と大阪府の吉村洋文知事(日本維新の会副代表)が近く官邸で会談する方向で調整していることが9日、分かった。吉村氏は新型コロナウイルス感染再拡大への警戒を促す独自基準「大阪モデル」を主導しており、新型コロナ対策を中心に意見を交わすとみられる。

 吉村氏は、国民民主党の前原誠司元外相、維新の馬場伸幸幹事長らが15日に都内で開く地方分権に関する勉強会で講師を務める予定。上京に合わせて、首相や菅義偉官房長官に加え、自民党の二階俊博幹事長、西村康稔経済再生担当相らとの面会も調整している。

https://www.google.com/amp/s/www.sankeibiz.jp/macro/amp/200710/mca2007100751010-a.htm

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:33:02 ID:YK9Ab/vc0.net
>>407
維新は第二自民

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:36:58 ID:tjhKdOG90.net
>>406
デメリットと言いつつ、具体的なことは何一つ言わず言ってるのは失敗するに決まってると願望の垂れ流し

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:40:04.58 ID:8Ll5qJCJ0.net
>>1
たぶん、今回の住民投票で、都構想は十中八九決まるだろう。

そして大阪や関西の衰退が始まる。

よかったな。維新ネット工作員。

維新のバックの韓国などの反日勢力が喜ぶわ。

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:44:10.08 ID:pLvqm+J70.net
>>409
それを言ってるのは旧体制維持派やで

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:46:07.86 ID:vwBhpReM0.net
大阪の選挙、異心の怪はカルト学会の組織票で連勝している

松井「もういい! 公明との密約ばらす!」

って言ってたろ?
第二の公明、むしろ公明がやばい朝鮮政策ねじ込むためのダミー政党だよ

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:49:55.48 ID:8Ll5qJCJ0.net
>>1
都構想のデメリットってアンチが言ったとおり。

ほんとデメリットがないと言っている維新工作員って奴は。

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 22:20:54.71 ID:pLvqm+J70.net
>>410
むしろ今回の方が厳しいぞ
・若い層には府市合わせの状況が伝わりにくい
・コロナでどうしても現職には何かしらの不満を持つ

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 22:30:13 ID:pLvqm+J70.net
>>413
工作員はアンチも信者も両方わかっとるやろ
普通の市民府民はともかく、片方しか見えてないのはアンチも同じやよ

416 :無職捏造自演バ力竹内:2020/07/10(金) 22:46:59 ID:5/FN44W60.net
Facebookでは絶滅危惧種の
強酸糖員湧いてんね…
(╹◡╹)

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 22:49:06.13 ID:lo4Dvu3j0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ポチどもよ

大阪都構想を実現させジャップの破局後になし崩し的に大阪を首都にさせるユダーqqq

周辺に基地のない大阪を対中国戦争の拠点にする予定ユダからね

大阪都構想が実現しないとユダたちのNWOが狂ってしまうユダよ

だから必ずや大阪都構想を成し遂げさせるユダーqqq

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 22:52:32 ID:cb+C8Ghq0.net
>>386
山本太郎を恨みなさい。山本太郎が野党を割ってくれる

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 22:59:52.91 ID:KudU9w1L0.net
189不要不急の名無しさん2020/07/10(金) 03:38:47.34ID:GiCLzAjW0>>209
>>171
地方行政の都合で広域行政がバラバラになるのが嫌なら、国に広域行政を全て任せるようにすべきでしょう
国と都道府県が捻れてバラバラになって上手く進まないこともあるし、
都道府県間でも捻れて上手く進まないこともあるんだから


子供みたいな思考回路で草。国に「地方の」広域行政どうやって任せるんだ?w
国会が余計機能しなくなるわw
スレざっと読んだけど反対派はこういう「0か100か」という思考回路しかない人本当に多いなw
反対するならするで、「(都構想に比べて)よりマシな」対案考えた方がまだ住民投票で勝てる確率あがるだろうに・・・

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:05:50 ID:9rRuBMo60.net
>>392
>大阪都にするとは言ってない
前の住民投票の時にビラに「もうかりまっせ大阪都」って書いててよくいうよ。

維新にとっては市民に賛成させる為の
「馬の目の前にぶら下げられたニンジン」だから
大阪市の財源さえ召し上げられればどうでもいいんだろうけどな。

もし、都構想が成立してから府民投票で大阪都への名称変更が
賛成多数でも、大阪都に名前を変えるには国の法律を変えなきゃならないから
東京に反対されたら終わり。

大阪の特別区の名前を北区や中央区にするだけで文句言ってくるのに
大阪都にするとなったら、大反対だろうな。

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:10:06 ID:9rRuBMo60.net
>>8
>大阪脳みそチューチュー構想
どっちかというと大阪府による
「大阪市の財源チューチュー構想」な。

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:13:46.52 ID:/izQrBlE0.net
>>420
安倍政権だから余裕では?菅と松井の関係忘れたか?岸田が人気薄で安倍の後継者になれない以上石破台頭阻止するために安倍四選になるのに?

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:37:31.21 ID:9rRuBMo60.net
>>422
そんなに甘くはないと思うぞ。
吉村知事がコロナで連日マスコミに出るほど
阿部首相の支持率が下がってきただろ。

安倍内閣に大衆は森友や園遊会の問題など不満はあるが立憲などの
野党では受け皿として頼りないから安倍内閣を支持するしかなかった。
それが受け皿があるとなれば話は変わってくるからな。
憲法改正の国民投票後は切り捨てに来ると思うね。

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:53:05.14 ID:84Vmle6F0.net
都構想は大阪市民にメリット無し
デメリットばかり

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:04:06.54 ID:yzTJrtnl0.net
270万人を1人では見切れないという主張は、「松井一郎が無能過ぎて」を前に付けると納得
神戸市長を見るとよくわかるだろ
松井一郎が4人になるとか悪夢以外なんなの(笑)

所謂改革派とされ維新と似た思想の政令市長が、給付金事務で軒並み無能だとバレちゃった訳で
千葉市熊谷、名古屋市河村、大阪市松井

新型コロナ 名古屋市、やっと2桁 10万円給付率、政令市ワースト3
https://mainichi.jp/articles/20200701/ddq/041/040/006000c
 新型コロナウイルス対策で全国民に一律10万円を配る「特別定額給付金」について、名古屋市の給付が遅れている。
給付率は29日に13・8%とようやく2桁になったが、20政令市では大阪市10・9%、千葉市13%に次いで低い。
市民からの苦情を受け、河村たかし市長は「依然心配を掛けており、改めておわびする」とツイッターで謝罪した。

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:19:28.68 ID:IBbt4v930.net
>>425
組織分けやマネージメントができてないだけなんだよな
1人じゃ見切れないと言っているのに、国政政党の代表と兼務しているし、
前は橋下とか参院議員とも兼務できるとかとも言っていたし、矛盾しているんだよ

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:34:01.07 ID:HRKjh6Kr0.net
>>425
責任者は首長だが、給付金支給のシステム設計を首長がいつからやるようになったんだ?

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:37:43.93 ID:ilBdBiWq0.net
給付金もまだこねーのに
固定資産税の納付書だけくる現状では反対だな
都構想しても良いが維新は嫌だ

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:16:56.66 ID:IBbt4v930.net
>>427
責任者というのはそういうもの
設計はしなくても、問題が起きないようにチェックしたり、事前に対策をしておく必要がある

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:27:21 ID:HRKjh6Kr0.net
>>429
チームリーダー止まりだな

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:33:35.24 ID:IBbt4v930.net
>>430
チームリーダー止りなのは問題が出ない場合な

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:35:49.54 ID:yzTJrtnl0.net
>>427
誰がシステム設計をやれなんて言ってんの?
日本語が不自由な人なのかな

マンパワーの確保が出来ていないのが、松井や他の首長の責任以外なんだと言うのだね
3人とも甘く見ていたと言ってるぞ

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:50:56.03 ID:/izQrBlE0.net
>>432
それで対策したんだろ?何か問題あるの?

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:03:04 ID:HRKjh6Kr0.net
>>432
>給付金事務で軒並み無能だと

首長がやるべきことは、給付金事務、給付金の事務処理かよ
自分の戯言を棚に上げるとか、どんだけ日本語がw

おまえの日本語が間違っていないなら、首長がなすべきことを知らないていう無知又は馬鹿だろ

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:08:00.83 ID:0gSYV8MT0.net
維新がこれだけ住民からの評判がいいと、アンチもネタがなくて大変だなw

今回みたいな給付金の話があっただけで、アンチはそのネタに集中して大合唱ですわw

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:19:10.02 ID:WpiUVJMQ0.net
反対派は前回なぜ否決出来たか考えてみよう。
前回は橋下機長と桜井誠との東西機長会談が破綻したから否決出来た。
なのに桜井誠を否定した以上次回は大阪都構想は成立する。どうしても大阪都構想を否決したいのなら桜井誠を正定して力を借りるべきである。

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:33:19.30 ID:76hdmo+y0.net
>>1
効きすぎィーwww

震えて眠れ老害どもwww

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:43:09 ID:/izQrBlE0.net
>>435
頼みの綱の自民党が賛成反対で分裂混乱してるところに、日経新聞の世論調査がきた。

反対派は給付金しかネタがないw

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:55:08 ID:b3gugRrf0.net
>>433
対策?w
具体的に何のこと?

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:55:38 ID:fsBz5vwK0.net
断固 反対

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:56:04 ID:b3gugRrf0.net
>>434
松井が何してるんだよww

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:57:45.32 ID:RVs56Pow0.net
県や町にするなら理解できるけど

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 12:57:52.40 ID:fWpCULbi0.net
こんなの反対に決まってるのにな
大阪市民の税金を府や府民に横取りされたくないよ

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:03:24.37 ID:n72TTXwI0.net
>>418
れいわは優勢思想をもった奴を抱え込んでいる。

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:03:54.17 ID:n72TTXwI0.net
れいわは優勢思想をもった奴を抱え込んでいる。

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:05:26.64 ID:lczMTZJu0.net
首都圏の政治が駄目すぎて大阪都を新首都にするしか希望がない

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:05:44.67 ID:n72TTXwI0.net
維新は日本共産党を攻撃したから嫌い。

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:08:18.03 ID:lczMTZJu0.net
>>447
共産は共産で極端過ぎて自ら話し合いの余地を潰してるから

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:08:50 ID:Z5Gy49d90.net
給付金がこないのは松井の、維新の責任
責任逃ればかりすんな八尾のちんぴら

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:14:18 ID:UgYZtEfi0.net
>>449
大阪は給付金の申請がよそより早く打ち切られるからな
書いた内容不備で保留になってるようなのが期限切れになるのを狙ってるんだろうな

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:18:53.48 ID:zzI/J7pM0.net
>>441
広報と選挙の応援、Twitter遊びと喧嘩を売ること?
くらいしか思い当たらない

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:28:20.33 ID:n72TTXwI0.net
>>448
極端なのは維新関係者のSNSだろう。

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:28:27.97 ID:Z5Gy49d90.net
しかし屠構想はヤバイね

大阪市の資産売却でカジノを作り
外国人参政権で大阪屠を乗っ取り
大阪にアジア圏最大のインバウンド・カジノ都市…つまり

【第2の香港】をでっち上げる計画

屠構想 → 外国人参政権 → 一国二制度

【香港】の末路は、もう知っているよな?

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:59:12.98 ID:5osPnuEB0.net
>>443
未だに都構想で二重行政の無駄削減に期待とか言っている大阪市民がいるくらいだから、自業自得だわ
試算ですら運用コストが増えてて、無駄削減になってないのに

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 14:12:30.81 ID:QFEEr3kH0.net
>>443
広域行政に使われるのは府税だけでいいけどな
区民税でも市民税でも地元のために使ってくれ

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 14:19:28.97 ID:BR2697Zg0.net
>>454
言ってることがコロコロ変わるし、成果のグラフは単位パーミル(‰)だし、
やってることめちゃくちゃ。

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 14:20:18 ID:QFEEr3kH0.net
>>454
そういう意味での二重は勘弁して欲しい

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 14:20:51 ID:Ve7dEp1P0.net
試算やら、無能が勝つまで繰り返される住民投票の費用が1番無駄

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 14:34:19.83 ID:KNdGySLu0.net
んなもんしょうもないデマに騙されて1回で可決出来なかった市民の自業自得やがなw

ホンマ無駄にバカでかい大阪市残したせいで10万もらうの遅なって最悪やったわ・・・

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 14:37:34.00 ID:yzTJrtnl0.net
>>434
お前の言う首長の仕事ってこれのことか?

吉村大阪府知事が松井大阪市長に大ボヤキ「大阪市民なのに、待てど暮らせど10万円が入らない」
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1945011/


>くしくも、閉店を決めた老舗フグ料理店「づぼらや」の前で行われた。

マジで頭イカれてるだろ

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 14:49:15 ID:U9WuCUJc0.net
>>459
同規模の横浜市に圧勝w

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 14:49:29 ID:ZSiGam+C0.net
大阪府下の隣接する市町村同士で合併して幾つかの「政令指定都市」を新たに作ればいい

大阪市を廃止する事なく、かつ各地域行政が力を持てるようになる

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:02:30.47 ID:fi98u2Gu0.net
>>460
>大阪市の道頓堀で「大阪の食を守ろう食のまち・大阪″ト始動」のPRイベントに登場した。
>新型コロナウイルスの感染拡大により、観光客が激減した食い倒れの街¢蜊繧フ食を取り戻そうというイベント

依頼があれば大阪のために出席するわな
場所は別に吉村や松井が決めるわけじゃないし

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:08:05.65 ID:INM6Lx+00.net
>>460
馬鹿に親切に指摘してやったのに正面からレスれないて、アタマいかれてるはおまえだろ
レス読み返せや、脳天イカレ野郎

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:10:45.07 ID:o9gm8Iyo0.net
大阪のことに興味あるのは
大阪の人だけ

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:26:39.45 ID:XeJjxnq00.net
>>462
大阪自民が3年ぐらい前にぶち上げた「おおさか政令市プラン」ですね
プランをぶち上げてから2回目の具体的な話を3年以上待っているのに一向に音沙汰がないんですよねw

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:32:25.37 ID:zsoiAtAN0.net
>>459
>ホンマ無駄にバカでかい大阪市残したせいで10万もらうの遅なって最悪やったわ・・・
違うぞ。
7月7日時点の給付率が人口375万人の横浜市が60.9%、人口275万の大阪市は19.8%

都構想関係なしで維新が無能なだけだから。
都構想が成立するとずっと同じようなことになるんだろうな。

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 15:47:38.75 ID:sW4N6DER0.net
大阪市役所や区役所の日本人公務員を切り、
代わりに統一教会企業パソナの朝鮮人バイトを
大量に動員して住民の個人情報など扱わせてる
統一教会政党である維新による大阪支配。

もう大阪には日本人は住めない。

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 16:08:09 ID:Rjg2PfLWO.net
>>268
皮肉がわかんないバカ。住民投票で反対してやるから首を洗って待っとけって意味や。
在日には維新は神様だからな。しゃあないな。

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:08:57 ID:yzTJrtnl0.net
>>464
これが大阪名物の火病ってヤツか

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:31:47.09 ID:pYd/UkAT0.net
明日の河内長野と羽曳野は割と注目やな、千早赤阪は維新負けたけどそれよりやや都会寄りは
今どうなっとるんか? 羽曳野で出してる奴は北の正恩の弟みたいやなw

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:33:26.17 ID:PL6K9Yud0.net
台湾で中国のスパイ認定された深田萌絵おばちゃんがまた都構想で大阪が中国に乗っ取られるとか喚いてるな・・・

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:36:34.77 ID:INM6Lx+00.net
>>470
おまえがちゃんと返答すらできないドアホていう間抜けか

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:37:35.69 ID:pYd/UkAT0.net
別にわざわざ言わんでも、都構想前から割と乗っ取られてるやんw
大阪の人達、ちょっとイノセント過ぎるわ

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:38:20.66 ID:lczMTZJu0.net
コロナで住民説明会をどうするのかだけが心配だな
アホな反対派の妨害質問がウザいから出来ればオンラインでやって欲しいけど

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:38:43.88 ID:W6GkJ4wN0.net
万博も開催できるかあやしくなってきたな

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:50:32.78 ID:pYd/UkAT0.net
>>474
半連投ですまんが、今ならまだ引き返せるとは思うわ
維新にノーって言ってやればな

さっきも道で中国人の若い女が閉じた傘をブン回しながら歩いとったが、
ああいうのを野放しにしておくと大阪が大阪じゃなくなっていくからな

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 17:57:39.23 ID:PL6K9Yud0.net
>>453
都構想で外国人参政権を求めてるのは自民公明共産であって維新は反対

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:00:51 ID:PL6K9Yud0.net
>>6
政治ってのは多少の優先度はあってもマルチタスクで進めるもんだよ。コロナがあるから
コロナ以外の法案審議全部止めるの?憲法審査会も何年も止めるの?

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:03:50.74 ID:pYd/UkAT0.net
>>479
よー言うわw
市民からのクレームが殺到レベルに達するまで給付金放置しとったやん

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:05:30.04 ID:PL6K9Yud0.net
>>13
市議団は数少ないから押し切られそうになってる。おそらく官邸からの働きかけもあるんだろう。
市議、府議、国会議員含めた大阪府連全体として賛成になりそう

>>14
大阪会議がポンコツで府民市民が認めたからだぞ。民主主義そのものじゃん。議論したうえやはり必要となれば
出てくるのは当たり前

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:26:00.88 ID:PL6K9Yud0.net
>>17
名称は別途次の選挙に合わせて住民投票やる。東京だって最初は都になったとき違和感持った人いただろうさ
70年以上首府・東京府と呼ばれてたんだから

>>115
静岡が都区制度導入したがってるんだよな

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:32:37 ID:PL6K9Yud0.net
>>165
戦前陸軍と海軍がバラバラに分かれて対立してて何かいいことあった?

>>186
給付金は民間業者と結びつきの強い自治体が早いだけで都市制度はあまり関係ない

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:36:20 ID:PL6K9Yud0.net
>>207
元々の法律では大阪市も議会だけで都構想移行できる法律の予定だったけど
橋下が住民投票に拘って法律に入れてハードル上げした。

>>218
横浜市は逆。神奈川から独立した県になりたがってる。でも法律がない

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:37:01 ID:aoWldfck0.net
>>471
補欠選挙は維新がまずとる、羽曳野も候補者乱立で維新が有利。河内長野はたぶん維新負ける。

河内長野については維新支持者さえなんで候補者立てるのか不明。現職は親維新で都構想にも賛成なのに

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:40:01 ID:aoWldfck0.net
>>481
自民党は次の衆議院選挙で大阪で壊滅という世論調査でも出てそうだな。

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:40:55.46 ID:0gSYV8MT0.net
>>168
経済の件はいまだにギミックに気付いてないアホなんだろうなw

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:45:03.54 ID:PL6K9Yud0.net
>>246
4月5月の倒産を6月に処理した。インバウンド需要が大きかったのもあるけど

>>247
細部は全部決まってるよ

>>272
今現在大阪市24区に自治なんて全くないんだが。区長を決める権限も住民はない

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:47:58.87 ID:+bLlS/Ty0.net
維新は南港WTCやりんくうゲートタワーという頭の悪い負債を二重行政だからこそ生まれた負の遺産ということにしていたが、
夢洲という負債の人口島にこんな計画を出してる時点で維新がいかに支離滅裂かよくわかるよね
地下鉄民営化も地下鉄の金でこうして高層ビルを建てるためっていう
大阪は過去の公共事業失敗から何も反省してなくて何も学んでないのがよくわかるよね
大阪は負債体質であり、僻地に無頓着な巨大開発をしたがる文化なんだよ





大阪メトロが「1000億円の超高層ビル」計画で一発逆転を狙う危うさ
https://diamond.jp/articles/-/191232

大阪メトロは昨年末、夢洲駅に高さ275メートルのビルを建設する計画を発表した。
関西ではアベノハルカスに次ぐ高さで、総工費は約1000億円。しかし、この計画には危うさもつきまとう。(鉄道ジャーナリスト 枝久保達也)
(中略)
 御堂筋線の減収を穴埋めしようと建設した夢洲タワービルまでもが風邪をひいたら、大阪メトロは致命傷を受けるかもしれない。
それは、持続と安定を最優先するインフラ企業として、最も避けなければならないもののはずだ。
万博・IRに便乗した「ばくち」で一発逆転を狙おうというのは、民営会社の経営判断として妥当なものとはいえないだろう

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:54:21 ID:pYd/UkAT0.net
>>485
羽曳野もまあどうだかなw
 

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:59:28.13 ID:PL6K9Yud0.net
>>281
大阪特別区は東京特別区よりはるかに権限、財源は大きい。大阪は区に各児相など種権限を大幅に与え、
自主財源も東京は5割だが大阪の区は8割となる

というか東京23区が市になったら東京がバラバラになって混乱する。保坂みたいな区長の権限が大きくなって
それこそ外国に乗っ取られるだけだろ

>>328
大阪の議会で外国人参政権を求めてるのは自民公明共産で維新だけが反対したんだけど

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 18:59:39.20 ID:aoWldfck0.net
>>490
羽曳野は候補者乱立しすぎ。反維新で現職に一本化していれば維新が負けていた可能性あったが勝手に分裂しまくってくれた。

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:03:25.41 ID:pYd/UkAT0.net
>>492
維新も分裂しとるやんw もともと市議4人しかおらんかったのに1人は資格要件で揉めて野良化して
もう1人は市長選絡みで維新から離れたが、もともとの取りまとめはこの人だったんちゃうん?

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:03:26.45 ID:aoWldfck0.net
>>491
東京の市移行は実現しない妄想だから都構想以下だぜ。

まず制度つくるために国政動かす必要あるから維新みたいな政党つくるところから

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:07:38.99 ID:aoWldfck0.net
>>493
それ元維新だろ?大勢に影響ない。

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:10:08.38 ID:pYd/UkAT0.net
>>495
元だろうが、あのおっちゃんが羽曳野での維新の顔やったんちゃうん、って意味や
今残ってる市議2人のうち、1人はホストみたいな兄ちゃんであれ役に立つんか?

影響ないとは思わんな

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:20:15.27 ID:PL6K9Yud0.net
>>360
でも今の堺市って元の堺とはかなりエリア違ってるからなあ・・・周辺市合併したし・・・元の堺商人の自治区なんて
一部でしょ

>>424
きめ細かい自治が出来るようになり府全体で広域行政が出来るようになるので市民にメリットだらけ

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:24:03.40 ID:PL6K9Yud0.net
>>436
桜井は安倍を人殺し呼ばわりして保守からも総スカン食らったんで今後はどうなるか。
道州制賛成なんで維新とも政策同じだし。橋下と感情的な対立があるだけで反維新になってる

>>480
放置してはないがクレームなんてプロ市民からいつも来てるよ。

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:27:26.07 ID:PL6K9Yud0.net
>>487
現行基準だと2007年にすでに抜かれてんだよな。維新関係ない。

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:42:07 ID:n3mx1mbq0.net
>>489
metroは、鉄道代替の基幹バスを増やすべき。今里ライナーの半分ぐらいの停留所頻度で。
その上で、既存のバスは鉄道空白地帯以外撤廃でいい

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 19:46:30.24 ID:IBbt4v930.net
>>483
軍は国に所属する下部組織で都道府県や政令市のような自治体とは違うんだが
軍を例に挙げている時点で、独裁国家が一番だということか

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:01:12 ID:v09KcdQ/0.net
>>500
はっきり言う、絶対ムリ
旧交通局に交通網の概念がない、運転手不足、運転手品質が悪い
これが全くといっていいほど改善されてこなかった

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:19:48.14 ID:zsoiAtAN0.net
>>491
>大阪特別区は東京特別区よりはるかに権限、財源は大きい。
しらじらしい.
大阪府は東京都よりはるかに貧乏なんだから
大阪の特別区が東京の特別区より予算が増えることは有りえない。

大阪の特別区の財政調整財源の取り分が78%で東京の55%より多いのは
大阪の特別区は貧乏だから財政調整財源を多めに支給しないと
区の運営が出来ないからだ。

維新は区役所の財源が今より増えるから都構想の方が良いように言う。
しかし、区に金を使ってるのは区役所、大阪市役所、大阪府庁、政府が
それぞれ金を使っていて、市役所が無くなる分、府庁が大阪市域で
金を使わなければ大阪市域で使われる財源はマイナスになる。

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:21:50.92 ID:EjD/1QAc0.net
都構想なんて実現したら東京みたいにコロナ対応鈍くなるぞ

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:31:13.55 ID:aXolQpV/0.net
府知事はそこそこ有能、都知事は無能の印象がある
大阪都知事も無能になるんかな

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:45:26.40 ID:WJROD9lH0.net
ただの地方都市の一つの政令市が
わざわざ権限を失う政令市解体住民投票
大阪市民ではないからどうなってもいいけど見もの
住民の民度が良くわかる

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:46:27.45 ID:zsoiAtAN0.net
一旦、特別区になれば今の法律では大阪市に戻る方法はないし
法律を変えようにも大阪府庁、維新はもとより東京の特別区に
東京市に戻られては困る東京都庁の猛反対は必至。
つまり一旦特別区になれば永久に特別区。
維新が解散しようが共産党が知事になろうが特別区。

どんな人や党が府政を握っても特別区の方が大阪市民にとって
優れた制度なのかで考えないと意味がない。

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:51:11.80 ID:5RFaSFjq0.net
大阪が日本でなくなってしまいそう

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:53:29.96 ID:lczMTZJu0.net
特別区になった方が良いに決まってるだろ
10年前みたいに府と市が対立してて政令市には政令市の権限がありまぁす
とか言われても市民のために府と協力する以上の何ができるのよ

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 20:57:40 ID:iCixpZNt0.net
>>506
自治体の権限にこだわるのは職員と議員だけだぞ。
いかに住民を軽視しているかをむしろ自分で宣言してるようなもんだw

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:08:16 ID:pYd/UkAT0.net
>>506
大阪市内は今、議論以前の問題で維新の評価がガタ落ち
そもそも1回否決されてるのに何で? っていう層の上に「給付金おせーよ」の厚い層が
乗っかったような状態やな まぁ信者は否定するやろうけどw

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:20:45.76 ID:iCixpZNt0.net
>>511
アンチは給付金しか言うことないんかw
バカの一つ覚えみたいに。

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:21:19.91 ID:lczMTZJu0.net
>>511
アホらしw
あんなもん民間委託ガチャでハズレ引いただけで維新がどうこうは全く関係ないわw
松井さんは早くから遅れる事もいつ頃振り込まれるかも告知してるし
実際俺んところは予定通りに振り込まれた
そもそも維新以外の市長だったらもっと早く出来たという可能性が有り得ないから維新批判に繋がる訳がないw
もうちょっとマシな嘘つけよどアホウw

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:25:37.73 ID:pYd/UkAT0.net
>>512
>>513
一事が万事って日本語知らんの? 日本人なのかどうか知らんけど

つか、煽りに真っ向から乗ってくるとかお前らおもろいなw

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:46:35.64 ID:+fLlaL+K0.net
>>508
大阪を第2の香港にする

それが都構想

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:50:25.69 ID:MY4LAcOj0.net
大阪市廃止のいわゆる“都構想”ですが、大阪市だけの問題じゃありません。
大阪市が四つの特別区に分けられた場合、「隣接する市は住民投票なしで特別区に移行可能」
という謎ルールがあります。大阪市廃止を止めないと、えらいことになります。

https://twitter.com/ssoshu/status/1280338066599632896
(deleted an unsolicited ad)

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:53:29.83 ID:SRKEw2a+0.net
>>497
正直違う街だろ一緒に大阪区って言われても大和川は思ってるより心理的距離でかい

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 21:58:23.52 ID:SuJo/lwH0.net
反維新のただこうんこメーカー必死のパッチやなw

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:11:12.04 ID:DRAyhAZn0.net
>>516
これ、大阪府の各市町村住民に説明してるのかね?

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:14:06 ID:hLXP4P7g0.net
「都」にすると名前負けしそうで他府県からバカにされる未来が見える
「府」の方がが居心地いいと思う

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:26:08 ID:hLXP4P7g0.net
二番手の気楽さというか

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:56:53.51 ID:1ZKUxwp00.net
たまには平熱師匠も思い出して下さい
https://imgur.com/HvPb75s.jpg

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 22:59:27.73 ID:MY4LAcOj0.net
※ところで都構想で頭が一杯みたいだけど「給付金」どーなったの?


【吉村給付金新喜劇】

死神みたいな顔した府知事と極道みたいな顔した市長の
失笑給付金コントパフォーマンス

パフォーマンス腐知事 「大阪市民やけど待てど暮らせど10万入って来ないんですよ」

電飾極●市長 「吉村知事は昨日ボーナスもらいましたから。10万円まったく必要じゃない」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1278371584189710337/pu/vid/1280x720/o5Wj7WJZWmr39nC2.mp4

まったく給付金の10マソなんか
屁くらいにしか思ってなさそうな上級国民様は優雅で羨ましいわホントw

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:08:14 ID:BsU0h9YU0.net
Abemaの橋下徹と吉村の対談面白かった。吉村面白いな。

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:08:25 ID:13xdyQxP0.net
公明党が全力で都構想実現を支援するみたいだし、今回は可決されるやろなぁ

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:19:54 ID:MY4LAcOj0.net
この件は全くの誤報だったの?
お医者さんは誰も亡くなっていなかったの?

大阪府医師会長「コロナで医師3人死亡」 感染者を診断
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN6Q747WN6QPTIL03H.html?iref=sp_new_news_list_n

パフォーマーY「誤報ニダーー!マスコミの陰謀ニダーーー!!」
https://i.imgur.com/AFmwJV6.jpg

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:20:47 ID:PL6K9Yud0.net
>>501
アスペかよ。軍と自治体の話してんじゃねーよ。自治体だろうが軍だろうが統合運用する仕組みが必要ってことだ

>>503
そんなこと言ったら政令市でも東京特別区より財政力ない市もでてくるだろ。それに権限も東京特別区よりおおきい。
市役所がなくなれば府が現在の市域に金を使うだけの事

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:24:06.83 ID:PL6K9Yud0.net
>>504
都は仕組みじゃなくリーダーの問題。大阪府知事が小池ならもっと悪くなってるし
東京都知事が吉村ならもっと良くなってる。

>>507
どうしても市に戻す必要があれば維新がやったようにやれるだろ。やれないのはやる必要がないから
出来ない理由を探してるだけだ

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 23:59:30.13 ID:YmGPq4el0.net
>>491
特別区の権限て、地方自治法で規定されてるんだけどw

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 05:55:05 ID:XU2Ls4Js0.net
>>528
>どうしても市に戻す必要があれば維新がやったようにやれるだろ。
やれるわけがないだろう。
あんたが言ってるのは可能性はあるから1億円の宝くじが当たるのを期待しろと
言ってるようなもんだ。
大阪市の人口は府内の3割だけ。自民の大阪府議団が賛成に回ったのも
大阪市外選出の府議の方が大阪市内選出の府議より多いからだ。
一旦、大阪市の財源を府財政に組み込めば、もうそれなしには府財政が成り立たなくなる。
一旦、上げた消費税を戻せないのと同じこと。府内の各市町村も予算の何%かは
府からの補助金だから特別区に大阪市に戻られては困る。

府内人口の1/3の大阪市民と2/3の他市民で多数決、やったらどうなるよ?
中学生程度の頭があれば誰でも判る話だろ。

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 07:51:38 ID:KzQfmDec0.net
無理なんじゃなく大変ってだけ

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 07:53:22 ID:mNTBmwQo0.net
>>530
それ言い訳。やりたくないだけのね。
維新みたいに政党起こしてどぶ板やり努力したくないからでは?そんなんだから維新相手にぼろ負けして追い込まれたんだろ?
東京の特別区が市になりたがってる!といって何も行動しない連中と同じ。 

だいたい去年のダブル選挙でも君たち反対派はいい加減でふざけた選挙しかしなかったでしょう。選挙あるの分かってるのに候補者まったく決めていない、どぶ板もまったくしていない、挙げ句政策も決められず適当な候補者だす
最初から負けるつもりだったのか?

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 07:56:48 ID:KzQfmDec0.net
まぁでも現状では必要とされていないな

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:11:16.47 ID:/npReYA30.net
特別定額給付金すら満足に配れない体たらくで、誰が都構想なんか支持するんだよ
市民の生活支援をきちんと出来ていないことの理由として「準備不足」を平然と挙げちゃう癖に都構想目指すとかおこがましいわ
まずそのコンプレックスの塊みたいな酷い名称を改めるところから始めろよ

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:22:51.66 ID:mNTBmwQo0.net
>>534
日経の世論調査知らないの?住民投票年内実施が賛成多数になったのを、しかも賛成多数。
無論大阪市内限定の調査。
そこに松井が衆議院選挙と同日に住民投票もってくること想定

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:44:03.10 ID:Tsbu/mx40.net
>>534
市民の大多数が望んでいるのにおこがましいとか何様?

>>535
でも油断はならんよ

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:53:40 ID:mNTBmwQo0.net
>>536
大阪自民が分裂状態になったから、もう反対派は反対運動ができなくなったのと同じ。あとは賛成サイドが手抜きさえしなければ可決。

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:01:23 ID:jXDdb4cm0.net
>>519
特別区になりたきゃなりゃいいよ。

議会の議決だけで決められるけど、通常はいくらなんでもその場で議決したりはしない。
これを争点として議会選挙を戦うことになる。

でもって賛成派が勝てば特別区編入になる。

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:02:14 ID:jXDdb4cm0.net
>>520
アンチも手を替え品を替え御苦労さんw

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:02:52 ID:3xz8TaXV0.net
>>530
法律変えればいいんだよ
都構想がここまで来たのはおまいさんが否定してるようなことをある馬鹿がトップになってゴチャゴチャ言わないでやってきたからだろ

馬鹿でもできたんだから、ずっと賢いおまいさんなら簡単にできるだろ?
それともクソ馬鹿なのにあれできないそれできないてとか文句ばかりいってるんか?

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:08:05.92 ID:GFU1qE7c0.net
>>537
それが油断

>>539
この住民投票で名称が変わるかのようなデマを流すから、説明は続けなければならないな

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:14:05.74 ID:jXDdb4cm0.net
>>541
むしろ負のままでいることはマイナスだが?

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:14:24.34 ID:jXDdb4cm0.net
>>542
負じゃなかった府だ

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:27:58.03 ID:GFU1qE7c0.net
>>542
名前だけのことだからどうでもいいよ
まずは都構想を成立させて色々スタートさせることが大事
名称はその後の住民投票でどうするか決めるんだから、その時でもいい

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:57:47 ID:jXDdb4cm0.net
>>544
いや、名前は大事だよ。

「都とみなす」自治体になるんだから、むしろ都にならない方がおかしい。

「東京に遠慮して」
「東京と同じはイヤ」
「府に愛着がある」

みたいな理由で都になりたくないという意見が結構あるけど、それこそが長年東京に徹底的に植え付けられてきた「負け犬根性」の現れだなぁとつくづく思う。

また、「大阪府」のうち地名なのは「大阪」の部分だけであって、「府」は地名じゃない。自治体の種類を表しているだけだ。
だから「府」ではなく「都」にふさわしい自治体になるのなら、当然この部分を変えなくてはいけない。

愛着を抱く対象は、地名である「大阪」の部分だけ。

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:58:35 ID:fMCeaS0p0.net
>>536
>>537
日本共産党はオルグを派遣して反対運動するよ。

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 10:34:01 ID:bSdPXN//0.net
>>546
ちょっと違うような、オルグ

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 10:37:21 ID:ouZdsxFL0.net
さっさと統合してしまわないとな、コロナが悪化した時、分散したままだと大変になる

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 10:38:29 ID:rXI7oSg/0.net
11月1日に惨敗して翌日のテレビで喚いてくださいね、反対派の年寄りども。
コロナは年寄りを殺すためのウイルスやし、年寄りに逆風しかないやんwww

550 :健康保険料が2倍:2020/07/12(日) 10:42:58.28 ID:GLvA0AIC0.net
現在、大阪市では豊富な財源を元に
年金生活者などの低所得者に対し
健康保険料の大幅な減免制度がある。
大阪都構想により大阪市の財源を大阪府に
取あげられると、この減免制度ができない。
大阪市の低所得者は健康保険料が2倍以上になる。
大阪府の為に貴重な大阪市民の金を献上しないといけないのか?
又、大阪市民の水道料金も大幅にあがる。

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 10:43:21.21 ID:BA9LJHgw0.net
これより学校の始業の変更を最優先したノータリンにどれだけついてこれるかだな
都構想の優先度なんか学校以下なんだよ

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:14:29.08 ID:ihRV/JvQ0.net
優先なんてしなくても、極普通のスケジューリングで

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 12:23:52 ID:fMCeaS0p0.net
>>549
失せろゲスが。

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 13:19:01 ID:XU2Ls4Js0.net
>>549
おいおい、また
 シルバーデモクラシーと叫ぶ気か?w

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 13:22:37 ID:XU2Ls4Js0.net
>>535
>そこに松井が衆議院選挙と同日に住民投票もってくること想定

 公明にとっては悪夢だな。

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:32:36 ID:GFU1qE7c0.net
>>545
「都とみなす」自治体になる→ならない
そもそも都構想と日本の首都とは関係がない

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:54:04 ID:/tYYZfHm0.net
>>556
名称がこの住民投票で決まるかのように言うのは、反対派を利するだけ
大阪都になるのがイヤだという人を騙してでも反対票を投じさせようとしているようなもの

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 14:54:59.56 ID:XzIUoK/D0.net
都構想では大阪市、将来的に堺市が大損するのはよくわかった。
てことはそれ以外の府下の市町村は今までより得をするってことになるのかな?
大阪市や堺市に使われる金の割合が減る分ほかの市町村に金が回るのでは?

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:02:34.37 ID:lvW21e9O0.net
>>28
「市税」って何のことだよ?

大阪市が特別区になると、大阪市として徴収していた普通税三税(法人住民税、固定資産税、特別土地保有税)は大阪府のものになるので、枠組みとしては大阪市民は損することになるよ。

あと、政令指定として国から得ていた地方交付税も当然停止され、大阪府の会計に入る。

これらが大阪府・特別区協議会を経て再び大阪市だった特別区にバックされる可能性も無いではないけど、両者の力関係によって決まるから先行きは不透明。

私は大阪市民なので、得すると思うので都構想はウエルカムだが、同じ理由で大阪市民は反対するのが当然と思う。

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:02:44.82 ID:SD382GZx0.net
>>558
初期投資は別として、府税が効率よく大阪全体に使われて、府下は得になる
大阪市では大阪市税が広域行政に使われるのではなく府下のように地域行政だけに使われ、
更に中之島の意思ではなく地元の意思で地元に使われるだけ

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:03:43.61 ID:v5YRMNL70.net
>>527
自治体はそれぞれ独立で運用できるよになっているのに、統合運用の仕組みが必要と言っている時点で自治体がなんなのか理解していないってことだよ

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:04:29.22 ID:YEufvRyf0.net
>>559
なんでバックするんだ?
バックしちゃ意味がないじゃないか

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:05:48.33 ID:XzIUoK/D0.net
>>560
要するに大阪府全体で考えた場合、大阪市に集まりすぎていた富を
府下全域に再分配しやすくなるってことになるのかな。
もしそうなら府下の市町村としては都構想に反対する意義がないね。

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:07:43 ID:YEufvRyf0.net
>>559
というか、今まで大阪府に支払う分も大阪市に払っていたのかよ
そりゃ手放さないわ

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:08:53 ID:lvW21e9O0.net
>>87
逆に言うと、これまでは大阪市民は自分たちの税金を自分たちの利益優先で、大阪市ファーストで使っていたのが、「大阪都」移行後は広く大阪府全体のために使うようになる。

大阪市民が総意としてこれに賛同してくれるのであれば都構想も全く問題無いと思うが、維新の皆さんは大阪市民にバラ色の未来を約束して、全く問題点を伝えていないのがすごく気になる。

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:15:03 ID:lvW21e9O0.net
>>559
>私は大阪市民なので

肝心なところを書き間違えました。「私は大阪市民ではないので」と書くべきでした。
申し訳ありません。

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:18:35 ID:XU2Ls4Js0.net
>>556
>そもそも都構想と日本の首都とは関係がない
副首都も自称副首都だしな。
 なにか法的根拠があるわけじゃない。

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:20:44.66 ID:XzIUoK/D0.net
私も大阪府民で大阪市民ではないので都構想が明らかにこちらにメリットがありそうなので賛成するが、
明らかに損をしそうな大阪市民は何故賛成が多いのだろうな。私には都構想の可否の投票権がないのでどうにもできないが、
できたらこのまま可決されてほしいものだ。

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:23:04.17 ID:YEufvRyf0.net
>>565
大阪市と言っても人も施設も中心部に集まってるもんな
周辺に行けば行くほど大阪市である必要がない

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:23:58.80 ID:IOpYNtly0.net
>>1
次の住民投票で都構想が
確実に決まるだろう。

そして、アンチが言うように
確実に、少しずつ大阪と近畿は
衰退するだろう。

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:26:44 ID:IOpYNtly0.net
>>527
統合運用は財政悪化をもたらす。
だから地方分権を進めていたのだが。

あと、硬直運用にもつながる。

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:26:49.15 ID:7/6oM6dx0.net
>>1
大阪市の住民投票は「都構想」の賛否を問うものではない。
住民投票で賛成票が反対票を上回っても、「大阪都」にはならない。

では大阪市民に何を問うているのかというと、「大阪市を解体し、権限、カネを手放すのかどうか」。
住民投票で賛成が上回れば、政令指定都市である大阪市は完全に消滅する。
大阪市は五つの特別区に解体され、府の従属団体になる。当然、大阪市民は自治権を失う。

府と市の二重行政を解消することによって年間4000億円の財源が生まれると喧伝していたのに、大阪市役所の試算によれば二重行政の解消による効果は実は約1億円に過ぎない。
制度移行のための初期投資に600億円ほど掛かるので明らかにマイナス。
「1円儲かるから600円払え」と言ってるのと同じで、小学生でも分かる詐欺。

加えて言えば、特別区五区を維持するランニングコストが、少なくとも年間20億円掛かる。さらに、大阪市を五つの特別区に分ければ、今まで市が単独にやっていた行政に、「特別区間の調整」「区と府の調整」という新たな手間が追加される。
結果、二重行政の解消どころか、「区・区間の調整・府」という三重行政が生まれる。

一方でこうして行政コストが増えるのに税収は特に増えない。必然的に、行政サービスが下がってさまざまな公共料金が上がる。

120年の伝統を誇る大阪市という一つの自治体を潰す都構想なんてやってしまえば、こうやってメリットがほとんどない中で、デメリットばかり生まれるのも当たり前。
それが都構想の実態。

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:28:18.98 ID:Mz+EspIc0.net
>>550
共産党のデマ

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:28:40 ID:IOpYNtly0.net
>>545
そうやって、デマを流すね。
維新ネット工作員は。

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:29:11 ID:Mz+EspIc0.net
>>572
共産党のデマ

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:31:02 ID:YEufvRyf0.net
>>567
まずは副首都であり得るくらいの都市を目指すくらいやね
こんなん、大阪市だけでどうなるもんでもない
事実、かつて日本一の都市であったにも関わらず戦後は今の制度の元で衰退したしな

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:31:18 ID:IOpYNtly0.net
>>560
維新の不動産利権に使われるだけだろ。

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:32:42 ID:2LgHYTBf0.net
給付金より都構想
市民生活より利権

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:34:55 ID:YEufvRyf0.net
>>572
初期投資がかかるのは当たり前やん
そんなことはみんな知っとるわ

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:35:14 ID:IOpYNtly0.net
>>575
俺は共産党でないが
これは事実だろ。

維新ネット工作員さん。

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:37:13.54 ID:IOpYNtly0.net
>>563
中核がなくった大阪は
いずれ衰退する

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:37:19.21 ID:XzIUoK/D0.net
問題は大阪市が解体されることによって大阪及び近畿全体の経済が衰退しないかだね。
特に何の問題もないのなら勝手に解体されてくれればよい。

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:37:42.02 ID:sBc2sO4J0.net
>>577
大阪市役所に群がっていた利権がどうした?
各地域に不動産利権があるなら、正当に競争して取りに行けばいいだけの話

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:38:17.66 ID:7LUjTm940.net
公明も賛成に回ったし今回は
賛成多数確実だろ。
既得権益を死守したい反対派は首洗って待っとけ。

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:40:05.16 ID:IOpYNtly0.net
>>579
ランニングコストもね。
雨ガッパ事件を見ろ
ワクチン事件を見ろ


維新の無能さを知って
都構想なんてしたら

もー目茶苦茶だろ。

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:42:31 ID:IOpYNtly0.net
>>564
大阪府に払うものって何?
馬鹿維新ネット工作員さん。

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:42:39 ID:sBc2sO4J0.net
>>581
中心を牽引役にする時期もあったのは確か

>>582
まぁ周辺部大阪市域から人が周りの市町村に動きやすくなれば、周りも発展するな

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:44:05 ID:xmLkK1kn0.net
安倍的火事場泥棒

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:44:52.83 ID:XzIUoK/D0.net
ところで、何で大阪市民は都構想に対して賛成多数なんだ?
どんなメリットがあると説明を受けているんだ。
この前は反対が若干多かったが、前回と今回で何が違うのだ。

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:45:04.58 ID:IOpYNtly0.net
>>583
大阪市役所に群がっていた利権って何?

維新は、大阪市から吸い上げた金で
大型開発(不動産利権)をするて

公言してたんだぜ。

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:45:40.60 ID:sBc2sO4J0.net
>>585
なんだ、維新かどうかの話をしているのか

>>586
他の市町村民が各市町村と大阪府に支払うものだよ
それが両方とも大阪市に集まっていたということらしいぞ
そら手放さないわ

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:46:50.08 ID:IOpYNtly0.net
>>584 >>1
だから、何の既得権だよ?
維新ネット工作員!

維新の方が既得権を持っているだろ。

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:47:31.57 ID:sBc2sO4J0.net
>>590
え?大阪市に利権ないの?
税金の配分なんだからどんな行政にも利権はあるけど?

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:47:58.63 ID:oHZBypCy0.net
どうして反対派は大阪市さえ守れたら住民サービス維持できると思い込むのだろうか?
今の大阪市のままでも税収が減れば何かしらサービス削るか、増税等しかサービス維持出来ない
しかも大阪市のままだと24区全地域一律だから尚更住民サービス維持出来る保障なんかある訳がない

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:48:25.09 ID:IOpYNtly0.net
>>587
分散すると、人口メリットがなくなり
衰退する

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:49:24.01 ID:sBc2sO4J0.net
>>592
既得だから継続する権益
補助金だの、だいぶカットされたが
競争で他の業者に回ったから文句言ってるだけやん

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:50:47.63 ID:sBc2sO4J0.net
>>595
ほな、大阪市の人口も企業も、全部梅田難波に集めたら発展するな

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:51:24.65 ID:IOpYNtly0.net
>>591
バカ維新=バカ都構想だろ。

特別区制度なんて、戦時中にできた
どーしようもない中途半端は制度だろ。

東京という国家プロジェクトがついているところがあるから成り立つ。

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:52:54.50 ID:IOpYNtly0.net
>>594
都構想になったら守れるものも
守れないですやん。

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:53:13.99 ID:jXDdb4cm0.net
>>572
アンチの長文ほど中身のないものはないな

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:53:38.08 ID:sBc2sO4J0.net
>>598
別に維新でなくてもいいが
現にそれに気づいた政党は新たな制度作りに参加してきている

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:53:52.17 ID:jXDdb4cm0.net
>>599
何を守るの?

公務員?

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:54:55.78 ID:jXDdb4cm0.net
>>556
大都市法を一から読んで出直してこい

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:56:57 ID:sBc2sO4J0.net
>>599
うん
これまで守られてきて(これもある意味既得権)これからは守られなくなる人は反対票を投じる
他の市町村並に守られればいいという人が大多数というだけのこと

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 15:59:21.72 ID:sBc2sO4J0.net
>>603
大阪府の名称変更は、大阪府民ではなく大阪市民による住民投票で決まるの?
これ、別々の住民投票じゃないの?

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:00:15.84 ID:3N53spBV0.net
そもそも、政令指定都市は、市の面積が広くて、事業所やインフラが市内で大体完結していて、
市の端や隣町に行けば民家や田畑しかないような、地方の独立した都市圏に最適な制度。

現在の大阪のように市域が狭くて、都市圏が市域をはみ出て広範囲に広がっていて、
しかも府域の中心部にあるような都市には政令指定都市制度は合わない。

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:03:18.12 ID:sBc2sO4J0.net
>>602
核になるのは議会もやね

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:03:32.24 ID:fULHrUFw0.net
平成の市町村の大合併の結果、公務員がいない地域は震災害の時に衰退しやすい。
その地域のことを知っている公務員がいないので、復旧復興が後回しにされたり遅れるので。

維新の会がパソナなどお友達民間企業に利益誘導するために、
公務員を削りパソナなどの派遣を増やし、民間企業に事務を任せたりした結果、
大阪市の給付金を配るのが遅くなってしまっているようである。

まだ給付金を配る程度なら問題や市民への被害は少ないが、
震災害が起きたらもっと実害が大きくなるだろうな。

都構想が成立するとそれらのことがもっと加速するだろうから、
都構想により大阪の街は綺麗に立派になっていくだろうが、
それは表面上、あるいは都構想で恩恵を受けるオリックスやパソナなど民間企業だけで、
震災害などをキッカケに大阪市民の人たちは悲惨な目に遭っていくだろうな。

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:06:44.09 ID:xJRyhrTl0.net
>>596
だから、なんの補助金だよ?

デマ流しレッテル貼りの
クズ維新ネット工作員よ!

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:08:41.51 ID:xJRyhrTl0.net
>>593
その利権なんの利権?
維新の利権って私利私欲だろ。

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:09:16.82 ID:XzIUoK/D0.net
>>608
まあそうなったら大阪市から周辺に人口が流出するだろうね。
混雑してるだけでサービスも悪けりゃ住んでるメリットがない。
オフィス街に近いのだけがメリット。

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:10:54.17 ID:xJRyhrTl0.net
>>602 >>1
都構想で、公務員も、議会も
あとパソナ利権も増えますが。

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:11:12.83 ID:3GiOFAjT0.net
>>608
そうやね
市役所は分割して地域密着せなあかんね
もちろん、そのための費用が必要なところはその地域の有権者の意志で掛ける選択もある

給付金も一つの障害(それが市長と言いたいならそれでもいいが)が全体に波及しないし、もっと早いところが出てきたかもね

パソナもこれからは区役所ごとに競争して受注していかないといけないから大変だわ
大阪府の分は同じだし、まぁ広域は大企業でないと無理だから、あんまり変わらないだろうけど

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:15:42.77 ID:3GiOFAjT0.net
>>609
あれ?補助金カットされなかったの?
大騒ぎしてたやん

>>612
公務員全体で増えようが減ろうが構わんよ
適材適所で効率よく役立ってもらえればいい
公務員には有能な人もいるんだもの
バスの誘導に800万だかみたいなのが居続ける馬鹿なやり方がなくなればいい(が、これは市町村にもあるから都構想ではあまり変わらんかもね)

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:16:02.73 ID:jXDdb4cm0.net
>>605
住民投票可決されたら大都市法上の「都とみなす」自治体になる。
ただこの時点では都ではない。

そのあと、
・大都市法の改正
・地方自治法の改正
・名称を変更する特別法の制定+それに伴う住民投票

のいずれかで都への改称を目指す。

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:17:25 ID:1EaAT7/F0.net
>>1
大阪都なんて法律で認められない
そうかに乗っ取られた町に変えられるぞ

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:19:40.16 ID:3GiOFAjT0.net
>>615
つまり、「名称に関しては」後で府民全体での住民投票で決まる、ということやね
そこが大事

アンチは名称変更への違和感を利用して少しでも今回の住民投票の反対票を増やしたいところ

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:25:10 ID:s380bngg0.net
>>615
特別区に関わる法令に関しては都と見做すだぞ?
何バカなこと言ってんだw

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:27:35 ID:TD5nYJUb0.net
>>563
今よりも中心部に効果的に投資するようになると思うよ
今までは大阪府は大阪市域への投資避けてきたから

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:30:27.96 ID:TD5nYJUb0.net
都構想に反対の人達って企業の組織再編が理解出来ないのかな
最近は大企業ばかりではなく中小でも見受けられるようになったのに

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:30:55.47 ID:XzIUoK/D0.net
>>619
ああ、てことは環状線の内側がますます開発されて郊外が置いてけぼりになるのか。
てかもろ新自由主義の街づくりになりそう。
アメリカや中国みたいなスタイルの自治体になりそうだな。

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:31:31.73 ID:3GiOFAjT0.net
>>619
そりゃ必要な分はそうなるよ
大阪市がやってきた広域行政の分を大阪府が大阪全体を一体化してやるんだから

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:32:03.41 ID:jXDdb4cm0.net
>>618
それは大阪が都とみなされる自治体でないと言いたいの?

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:33:02.34 ID:RQg6hk2x0.net
東京の特別区は制度廃止で市になりたいって言ってるのに
まったくそれは報道されないよな

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:33:37.80 ID:3GiOFAjT0.net
>>621
「だけ」に集中することはなくなるな
環状線の内側であることが必要ならそこに、そうでなければ周辺都市を含めた選択肢の中から

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:34:16.36 ID:jXDdb4cm0.net
>>621
むしろ発展してる都区部と郊外をつなぐインフラに集中投資することになるよ。

今までは「大阪市内だけ」「大阪市外だけ」の開発でそれらがリンクすることはほとんどなかったから。

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:34:57.97 ID:jXDdb4cm0.net
>>624
またその話題か。
もうそれとっくに論破されてるやんこのスレでもw

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:36:22.42 ID:fULHrUFw0.net
橋下徹さんや松井さんや吉村さんなど維新の会がやって来たのは、『帰属処理』という奴やろな。

「公務員が悪い」とか言って原因を公務員に帰属することにより、
不安な人々の溜飲を下げたり不安の痛み止めをするために。
(小池都知事や西村大臣など安倍政権が、
コロナで「夜の町の人たちが悪い」というように夜の街の人たちに帰属処理を施して来ているのと同様に。)

大阪は地域コミュニティが空洞化している地域がたくさんあるようで、
それでどうもネット右翼になりやすい孤立化して不安な人たちがたくさんいるようだ。
そのため、橋下徹さんなど維新の会系の『帰属処理して分断統治する手法』に引っかかっている人たちがたくさんいるようだね。

しかし、実質維新の会がやって来ていることは、
一部のお友達の人たちや企業へ利益誘導したりその人たちや企業を自由にやらせる新自由主義。

都構想により、一部のお友達の人たちや民間企業は大阪市で自由に振る舞い、自分たちの権益や利益を拡大していくだろうが、
その他の大多数の一般市民たちの暮らしは次第に低下や不安定化していくだろうな。

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:36:28.15 ID:jXDdb4cm0.net
>>620
そりゃ甘い汁吸ってる公務員や反社や在日や部落には我慢できないでしょう

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:36:56.23 ID:3GiOFAjT0.net
>>624
地域によっては政令指定都市がそうであるように、特別区制度もそれぞれの地域で合わない時期は来るよ

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:37:02.30 ID:jXDdb4cm0.net
>>628
>>600

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:38:55.00 ID:lOQ/QVA90.net
>>4
 大 阪 都 構 想 は 詐 欺 !

【盛りすぎワラタ】大阪都構想で「年4,000億円の削減効果」→「1,000億円」
(都構想のみの効果額は300億円弱、初期費用640億円を差し引くと約350億円超の大赤字!)
http://m.lo*gsoku.com/r/news/1376115002/
自民「大阪都構想で人件費が逆に増えるんだけど」→橋下「」
(都構想が実現した場合は人件費が今よりも20年間で約1700億円余計に必要になる)
http://m.lo*gsoku.com/r/poverty/1379111588/
橋下の言う、 大阪都構想は、 赤字なんでしょ。
http://det*ail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_det*ail/q13122425603
大阪都構想は必要ナイ…橋下市長も必要ナイ
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/det*ail/n247408
虚構・大阪都構想への実証的反論
http://www.osaka-shisei.jp/documents/07takayose.pdf


        / /  ̄ ̄ ̄\  
       /_/     維新  \
       [________]     < 数字は 何とでもなるッ!!
        i / ━ |/|/━ ! |
        !/   (・ )  ( ・)i/   
        |     (__人_)  |  < 見せ方(次第)だッ!! 
       \    `ー'  /
.        /⌒" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
        |  ,___゙___、rヾイソ⊃ ビシッ!!
.        |        `l ̄
橋下徹市長は、都構想の「効果額」にこだわった。
(「数字は何とでもなる。見せ方(次第)だ。もっと何か乗せられないか。」法定協を控えた2日に大阪府庁であった打ち合わせで、橋下市長は府市大都市局に効果額の積み上げを求めた。)
http://m.lo*gsoku.com/r/newsplus/1376179709/


橋下、脅威の二枚舌!

3/6「(財政効果が)都構想の全て」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140307/waf14030723160044-n1.htm
   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓ 
7/4「僕の価値観は財政効果に置いていない」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140704/waf14070413100022-n1.htm
http://blog.livedoor.jp/woodgate1313-sakaiappeal/archives/38978731.html



 大 阪 都 構 想 は イ ン チ キ !

日本維新の会の「大阪都構想」はどうなったのか?2014年01月22日 10時00分
http://yukan-news.ameba.jp/20140122-38/
破たんしつつある「大阪市解体・バラ売り」大阪都構想 橋下市長「維新の会にまで言われて非常に辛い」
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/76d9693092d460a969c87de81afba104
大阪都構想財政シミュレーション(その2) 関係ない効果額を分けてみた
http://miniosaka.seesaa.net/article/390308664.html
橋下市長が押しつけようとしている大阪都構想って?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-02-21/2014022103_02_1.html
「大阪都」構想の矛盾=@特別区制度では市民サービスの大幅な低下は必至
http://www.cwo.zaq.ne.jp/mikyblue/pages/katudo/h23-nendo/tokoso-mujun.html

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:42:15.85 ID:3GiOFAjT0.net
>>628
「公務員が悪い」ではないな
問題にしているのは、現在の公務員組織のあり方

まぁ現状がいいという人や、それらの一部のお友達が少数派であるようだけど

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:43:22.57 ID:s380bngg0.net
>>623
当たり前だろ
大都市法と何の関係もないんだからww

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:44:18.68 ID:CS/314g50.net
>>632
アンチのコピペが始まったぞ

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:45:37 ID:s380bngg0.net
>>629
どんな甘い汁吸ってるんだ?
是非教えてくれ

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:46:32 ID:oHZBypCy0.net
>>632
めっちゃ久しぶりにこのコピペ見たわwww

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:49:38.84 ID:CS/314g50.net
>>636
バスの誘導で800万
既得だから継続されてきた補助金

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:51:43 ID:s380bngg0.net
>>638
いつの話しだよww

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:52:33 ID:RQg6hk2x0.net
あくまで大阪都にこだわるのか
みやこを意味する言葉で
これまで使われてない行政単位として俺は前から主張してる
城はどうでしょうか

641 :名無し募集中。。。:2020/07/12(日) 16:53:58 ID:r5I3qgWv0.net
維新の支配する大阪はGDPで愛知に負け学力を低下させ
医療を削減して防護服すら準備できず倒産が激増
地震原発や水害対応も後手後手
全国でも最低レベルの結果しか出せない自治体なのにねえ

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:55:42.30 ID:fULHrUFw0.net
「現在の公務員の組織のあり方が悪い」と橋下徹さんなど維新の会が、
『公務員に帰属処理をして分断統治する手法』にアッサリと大阪の人たちが引っかかってしまった結果、
大阪市は給付金さえ満足に配れないように行政機能や能力が低下してしまっている。

公務員を削り、パソナなど一部のお友達民間企業へ利益誘導するために大阪市の業務を委託して来たので。

給付金を配るぐらいでもこの有り様なので、
これから大阪市の行政の機能や能力の低下は様々なところで出てきて大きくなっていくだろう。
橋下徹さんなど維新の会がそうなるようにして来ているので。
 
都構想が成立すると、今よりさらに一部のお友達の人たちやオリックスやパソナなど民間企業は、
大阪で自由にやって行けるようになるので、その人たちや民間企業にとって大きな利益や権益を拡大して行ったり、それで表面上は大阪は綺麗に立派になって行くだろう。
大阪の人たちの多くも「大阪は立派になだたなぁ。やはり都構想にして良かった」と実感するだろう。

しかし、それは一部の人たちや民間企業、表向きだけで、一度中身を見たら一般の人たちの暮らしは次第に低下や不安定化していくだろう。
そして、震災害などがキッカケとなり、それらのことが顕在化したり多くの一般市民たちに被害や犠牲を強いていくだろう。

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 16:57:19.75 ID:CS/314g50.net
>>639
なら、それを取り戻したいんだろうね

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:00:14.66 ID:XzIUoK/D0.net
>>626
例えば鉄道や道路の開発が一体化で円滑に進むとかが都構想のメリットかな?
例えば地下鉄だと大阪市内で完結してたのが市内に拘らず府全域のメリットを考えて建設することができると。

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:00:45.08 ID:0iJwb6V+0.net
>>642
結局、オリックスやパソナに限らず、自分らの独占が出来なくなって他に移ったのが不満なんだよなぁ
なーに、競争相手は増えるが頑張ればまた取り返せるよ

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:02:41.63 ID:0iJwb6V+0.net
>>644
先に民営化したけど市バスもそうやね
大阪市域を超えるのは大体が車庫行き
ターミナルでええねん

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:05:40.20 ID:s380bngg0.net
>>643
なんだそりゃww
維新が出来る遥か前に終わってる話だろうが
信者ってアホなん?

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:05:45.54 ID:/KQ6X0NH0.net
>>643
10年経っても虎視眈々
まだのやつらは戦々兢々

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:08:24.91 ID:l1bE5r0H0.net
>>647
>>614補助金カットで大騒ぎしてたやん

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:09:33.92 ID:s380bngg0.net
>>644
#白線消えかけ大阪市

これ、その為にワザとやってんの?ww

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:09:39.94 ID:l1bE5r0H0.net
そう言えばうちの近所の同和地区のなんとか会館もなくなったわ

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:11:22.66 ID:s380bngg0.net
>>649
だから今、どんな甘い汁吸ってるんだと聞いてるんだけど?
嘘なら嘘で、そう言えばいいじゃんw

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:13:42 ID:l1bE5r0H0.net
>>652
>>643なら取り戻したいんだろうね

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:15:32 ID:6F/t/TDM0.net
維新が都構想オナニーしている間にコロナ感染者が増えてきた

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:17:05 ID:s380bngg0.net
>>653
しつけえなw

で、ID:jXDdb4cm0は何処行ったん?

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:20:28.56 ID:Zw2Oxl4W0.net
>>4
これ行革効果ゼロどころかマイナスだからな

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:28:34.87 ID:ZVfn0Xk70.net
>>644
大阪市外に地下鉄とか採算が取れない可能性が高いけどな
市外は私鉄に任せれば良いよ

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:37:02 ID:l1bE5r0H0.net
>>655
IDは変わるよ

まぁ結局過去だろうが現在だろうが、一部が補助金カットで大騒ぎしていたのは確かだな
そりゃ反対もするわ

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:38:55 ID:s380bngg0.net
>>658
629 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/12(日) 16:36:28.15 ID:jXDdb4cm0 [13/14]
>>620
そりゃ甘い汁吸ってる公務員や反社や在日や部落には我慢できないでしょう


何で、嘘でしたゴメンナサイって言えないの?

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:41:56 ID:l1bE5r0H0.net
>>657
時間は掛かるだろうが民営化の先が楽しみやわ
ある程度仲介は必要やろうけど、市域におさめようとする枷は外れるな

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:44:13 ID:l1bE5r0H0.net
>>659
あ、それ俺と違うわ
まぁどう思うかは知らんが

どっちにしろ甘い汁が過去であれ現在であれ、そりゃ反対するわな

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:50:24.65 ID:CK7V3vFC0.net
>>622
>大阪市がやってきた広域行政の分を大阪府が大阪全体を一体化してやるんだから
大阪市のやってきた広域行政は大阪市域だけ。大阪府のやってきた広域行政は大阪府全体。
大阪市の財源を府に移管して府が広域行政をやるってことは府全体の広域行政だから
結局、大阪市域の財源が市域外に流出という結果になる。

>>644
>地下鉄だと大阪市内で完結してたのが市内に拘らず府全域のメリットを考えて建設することができると。
民営化した以上、不採算路線の新設は有りえないぞ。赤字路線を作りたきゃ都構想の後に民営化すべきだった。

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:50:52.76 ID:OA9nBG710.net
>>660
大阪市営地下鉄は3年前に民営化したはずだけど、何処がどう変わったのかね?

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:51:51.24 ID:OA9nBG710.net
>>661
維新の政治家達にとって甘い汁があるから、とっくの昔に否決された不要不急の「都構想」を強引に薦めているんでしょうがw

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:55:11 ID:TD5nYJUb0.net
>>662
未だ組織再編の意義が分かってないんだろうなあ

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:57:16 ID:glKvwuQw0.net
維新の支持者じゃない人はこれどう見てるんだろ
東京都みたいな自分たちの区の長を選挙で選べるってのは良さそうに思うが・・・?

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:57:55 ID:+3Y1x8lK0.net
>>663
大阪自民の口利きが無視されるようになった

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 18:00:57 ID:l1bE5r0H0.net
>>662
そう
広域分は大阪市域にも大阪府全体も一体化
地域分はより近い地域へ

地下鉄というか交通網も需要のあるところが活用されるな

>>664
一般の府民市民にとっちゃ既得だから一部が継続でなくなって、競争で少ないながらみんなにチャンスがあれば、別に政治家は誰でもええけどな

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 18:01:10 ID:CK7V3vFC0.net
>>619
>今までは大阪府は大阪市域への投資避けてきたから
逆だ。今まで都構想への賛成を得るために大阪市域に
重点的に投資してきたが、万博とIRが完成すれば
投資の重点はリニアを見込んで北摂に移る。
釣った魚にエサをやる必要はないからな。

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 18:01:40 ID:s380bngg0.net
>>663
大阪メトロ、25年に不動産開発10倍へ 非鉄道を加速
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59760960Z20C20A5LKA000/
大阪メトロは関西私鉄と比べ鉄道事業が利益に占める割合が高い。
河井社長は「(コロナ禍で)鉄道事業に偏った事業構造の脆弱性が現実になった」とこぼした。


経営がヤバくなりましたとさ

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 18:01:41 ID:mNTBmwQo0.net
>>667
怪しげな売店無くなったね民営化で

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 18:02:17 ID:KIaS8aAj0.net
>>663
利用するヤツにはわかる
利用しないならどうでもいいだろ

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 18:56:20.46 ID:RL4C2RmG0.net
>>672
大阪に行った時にたまに乗るけど、以前との違いが全く分かりません。
大阪メトロの実在と思しき駅員や作業員を描いたカラー漫画の広告が印象的だったくらい。

維新の会の政策って、こういう風に見栄えだけ、見かけだけ、口先だけで、実がない物が多い印象。

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 18:58:18.18 ID:mNTBmwQo0.net
>>673
トイレ使わないの?ここが一番変わったとこなのに。

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 19:27:53.29 ID:l1bE5r0H0.net
>>674
まぁ、鉄道自体の計画にはある程度時間は掛かるから、後は売店とかそういう出来るところからやね
まだまだなところもあるし、>>673がわからないのも無理はないよ

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 19:32:18.48 ID:9h0SRECv0.net
>>670
>大阪メトロ、25年に不動産開発10倍へ 非鉄道を加速
民営化して国に法人税を利益の1~2割り、払わなくちゃ
ならなくなった分、マイナスだからな。
公務員じゃなくなってお歳暮も付け届けのOKになったけどさ。

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 19:33:58 ID:mNTBmwQo0.net
>>676
見なし公務員だから付け届けはダメなのでは?
民営化といってもまだ市が株式100%だから。

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 19:43:25.80 ID:9h0SRECv0.net
>>670
>鉄道事業に偏った事業構造の脆弱性が現実になった
逆だな。年初から日経平均がマイナス5.8%なのに対し
不動産投資信託の東証REITはマイナス22%
不動産に入れ込んでたらもっと傷は深くなっただろう。

ちなみに大阪のIRに投資する予定の米カジノ企業のMGMはマイナス51%
とても大阪に投資できる状態では無いだろう。

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 19:45:53.19 ID:Pxqmk6K10.net
>>678
多角化はやり過ぎるとあかんけど、ある程度はリスク分散せなあかんのとちゃうかな

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 19:46:30 ID:9h0SRECv0.net
>>677
東京メトロは東京地下鉄株式会社法により、みなし公務員だけど
大阪メトロは、そういう法律が無いからみなし公務員じゃない。

そう言えば大阪メトロって決算書類が他の鉄道会社よりページ数が少ないよな。

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 19:57:20.69 ID:r7ZHrUS00.net
>>680
はよ、他の私鉄並にならなあかんね

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 20:33:16 ID:rUJCZtx10.net
>>640
行政単位の「都」に、都を意味する規定は全くない

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 20:36:02 ID:rUJCZtx10.net
>>682
「みやこ」を意味する規定は全くないってことね

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 20:36:20 ID:hzphy+sv0.net
演技性パーソナリティ障害

外向性が強く、他者の影響も受けやすい。また虚言を行う傾向もある。
行動様式の不適切性は、患者の文化を基準とすべきである

友人に過剰に関心を要求したり、自覚なしに犠牲者といった役割を過剰に演じてしまったり、
その切り替えが早すぎて装っていると周囲に感じられ…(中略)

演技性パーソナリティ障害と関連する精神疾患にプソイドロギア・ファンタスティカ、いわゆる虚言症がある。

虚言症では、自分を実際以上に見せるという願望にもとづき、虚言を話すことがある。
願望による妄想を事実であるかのように語る。外見を良くするために化粧をするが、それと同じ感覚で外見を良くするために虚言を話す。
有名人や権力者と知り合いであるかのように、会話中にはネーム・ドロッピングを行う。
高い知性を伴えば、スタンドプレイの好きな、権力志向の人物という評価内に納まることもあるが、
多くは周囲との利害を調整できず(← 今ココ!)詐欺などの犯罪を犯すこともある。

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 20:41:30.03 ID:MwX8CR0J0.net
まだ、給付金も届かないのに維新の勧める都構想には反対するよ
休養外給付金の進捗も判断材料にする

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 20:46:58.97 ID:rUJCZtx10.net
>>589
維新が登場する前の大阪市は、大都市・政令市だからって市民にそのスケールメリットは一切還元されてこなかったからな。

公務員やら圧力団体に金が吸い取られて住民サービスは最低レベルだった。

そんなこんなで大阪市民は大阪市を信用してない。
一方で大阪を変えてくれた維新の提唱する行政の変革には乗ってみようかというのが今。

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 20:48:05.92 ID:K+/mxkzi0.net
ま、こう言うのも多いだろうから、油断は出来んな

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 21:05:48.33 ID:aWeLwMUA0.net
>>685
大阪市がなくなって都構想実現してもまだ、給付金こなかったら笑えるな。区役所行ったら大阪市に聞いて下さいとか言われたりして。

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 21:55:04 ID:53Qx+cpL0.net
>>674
>>675
んなもん、民営化と何の関係もないわ

>>686
今だって維新のクソ市議が吸い取ってるだけじゃん
公選法違反で失職(当選無効)したのに報酬も政務費も返納しない維新クズとかな

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:14:44 ID:1RI8cA3Q0.net
>>689
あー
売店が1年毎に選定ってなったのは民営化前か
どちらにせよ出来るところからやね

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:40:03 ID:ZqtK+uhf0.net
>>529
何が言いたいのか分からんが地方自治法で大枠が規定されてても大阪都東京じゃ違うやり方になるだけだ。

>>561
府内で市が極端に独立してたらマイナスしかないだろ。軍隊で特定の部隊が勝手に動き出したら
どうなるか考えたら分かる。自治体がどうとかは只の屁理屈でしかない。

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:48:51 ID:u+X1ghCP0.net
>>684

ハシシタ徹の事かw

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:49:41 ID:ZqtK+uhf0.net
>>571
意味不明w 二重行政で財政悪化したのに統合運用でなんで財政が悪化するんだよ
硬直運用につながる理屈も分からんし地方分権なんて全然進めてないだろ

>>572
5つの特別区って、5年前のコピペでも持ってきたのか?

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 22:50:17 ID:ZVfn0Xk70.net
>>691
日本で首都の東京や第二の都市の大阪が独立して勝手に動き出したら困るから、統合運用が必要と言っているのと同じ

政府と東京や大阪の知事の方針が異なることなんて普通にあるし、それによって弊害も発生するが、自治体とはそういうもの
それでマイナスになると自治体の住民が感じたら、違う知事が選ばれるし、そうでなければそのままで、自治体の住民の方針が尊重される

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:16:35.67 ID:ZIjTyVOy0.net
>>693>>694
ま、その辺は内容に対する規模の問題もあるな

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 23:37:55.11 ID:ZVfn0Xk70.net
>>695
規模は関係ないけどな
例えば、大阪は府市が維新になっているだろ?
これって、大阪府市の住民が同じ方向で進みたいから両方同じ維新の首長が選ばれているわけ

逆に言うと、大阪府市で首長が別々の方針の首長になったとしても、それは住民の意思であり、自治体として尊重されるべきものだから

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:16:23.02 ID:MvzuNXDz0.net
>>696
例えば地域行政の都合で共産、広域行政の都合で自民だと
大阪市だとどちらかになってしまう
大阪市の広域が自民、大阪府の広域も自民で、大阪市の地域が共産ということは出来ない
なので大阪全体の行政は大阪府民で、地域の行政は地域で民意を反映する
そういう構造にしようという話

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 01:37:54 ID:WjuE1BFY0.net
>>697
政令市に広域行政の権限が付与されている以上、市長が選ばれる時には広域行政の方向性も含めた住民の意思によって市長が決まっている

つまり、府市で首長が広域行政の方針が捻れたのなら、市民は府の方向ではやりたくないということを示している

これは、政府や都道府県でのインフラ整備でも言えること
例えば、国策であるリニアが静岡県知事の反対で前に進まない状況になっているが、建設許可権限が県側に与えられている以上、政府がリニアを造りたくても、静岡県側を説得しないと前に進まない
かといって、日本全国の民意である政府の意向を反映できる構造にしようとはならないのと同じ

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 02:12:01 ID:BS5Ns0F40.net
>>698
ん?
なのでその構造を変えようという住民投票をするのだけれど?

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 02:24:32.46 ID:WjuE1BFY0.net
>>699
今の制度でも大阪市民の民意で方向性を選挙を通してコントロールできるのに、住民投票をやって都構想が成立するとその時点の民意で確定してしまい、それ以降やっぱり止めようとしてもまた戻す制度から造る必要があり、大阪市域の民意で方向性をコントロールすることが難しくなる

大阪市民にとって、今の制度でできないことをできるようにするのでなく、今できていることをできなくするわけだから
その辺りを大阪市民に周知した上で、都構想をやるというなら、それは大阪市民の判断だが、そういうデメリットをちゃんと周知させているとは思えないからな

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 03:01:02.96 ID:svDUKpy10.net
>>700
今の制度では大阪市民は地域行政と広域行政の方向性を変えるなんて出来ないんだけど?必ずひとつになってしまう
>大阪市民にとって、今の制度でできないことをできるようにするのでなく、今できていることをできなくする
ではなく、
今の制度で出来ないことを出来るようにし、出来ることを出来なくする、当然両方だよ
それが制度改革で、制度改革をするかどうかが今回の住民投票

市民は今の制度でやっていること(大阪市が独自で広域行政と地域行政をひとつの行政で担う)はわかっているし、
これを改革して広域は広域で大阪府で一本化、地域は地域で逆に中之島で一本化から地域ごとに、
この説明でわからんか?

反対派がこの説明で足りないと思うならそう説明すればいいし、賛成派も同じ

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 03:46:52.92 ID:sv5EwghM0.net
>>700
ダブル選挙ですでに民意でてるのではそこは?

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 03:48:24.13 ID:sv5EwghM0.net
>>689
なら都構想やったらいいね。

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 05:36:43.38 ID:V7wHHs1p0.net
日本人は反対しよう

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:04:19 ID:tNXbEH7w0.net
>>701
まあ市民向けの説明会飼料の成果のグラフに単位パーミル(‰)とか使うような
騙す気満々の集団が作った資料がまともと考えられないからね。
説明資料には騙せればいいとかバレなければ解らんみたいなトラップ一杯なんじゃね?

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 06:38:41 ID:8DaWnGEi0.net
>>701
住民の意志ってのは制度じゃ諮れないし、決められないという視点が抜けてるんだよな
いい例が辺野古だ
国民の意志と、沖縄の民意のズレは制度では埋まらない
それは自治体間でも同じ
大阪だって、国の政策に反旗を翻すこともある
ID:svDUKpy10みたいに単純化できるはなしじゃないんだよ

>>702
住民投票ですでに民意でてるのではそこは?
否決には法的拘束力がある筈だが
選挙で覆せるなんてどこにも規定はないね

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 07:50:13.21 ID:Bor2jNdW0.net
>>706
関生が絡んでる時点で島民の意思なんてないぞ
本当にそう思ってるのなら、島民以外の反対活動来ている奴らを追い出せ

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 07:53:37.57 ID:g0WmWPB50.net
>>681
日本共産党としては、いつか市営に戻したい。

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 07:54:15.24 ID:g0WmWPB50.net
>>707
やーだよー!

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:19:09 ID:OfEtY3Xj0.net
>>706
否決の法的拘束力と言っても、今後の同様の案件を禁止するものではない。

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:47:40.08 ID:4mJRyhlB0.net
在日が都構想を望んでる
だから反日テレビ局や5ちょんねる工作員が維新を推してる

日本人は絶対に反対しよう

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:51:49.35 ID:fyqqA6mH0.net
>>706
住民の意思をどう反映させるかも、住民が決める
それがこの住民投票

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 08:57:40.90 ID:g0WmWPB50.net
>>711
やはり増える区長ポスト狙ってるの?

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 09:11:03.09 ID:k8SlxpA/0.net
>>713
区長どころか、区ごと乗っ取られるよ
橋下が層化に区を1つプレゼントするって言っちゃったから

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 09:21:53 ID:sv5EwghM0.net
>>706
住民投票は何度でも可能。禁止規定ないからな。現にダブル選挙で民意が出たと自民や公明は二回目住民投票は認めてる。

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 09:23:58.45 ID:g0WmWPB50.net
>>714
うわぁ、絶対に阻止しないといかんじゃん。

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 09:25:10 ID:sv5EwghM0.net
反対派はなんで住民投票嫌がるんだろ?
否決させたらそれで終わりなのに。二回目の
住民投票はもはや避けられないのだから反対運動に専念したらどうか?

公明や自民が反対運動から消えてるのだから前回より厳しいかもしれんが。下手すると衆議院選挙と同日になる可能性もあるから早目に運動やらんとやる暇なくなるぞ?

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 09:26:28.26 ID:OfEtY3Xj0.net
>>711
在日が望んでるなんて話、都構想を知ってから相当長い俺でも一度も聞いたことないわw

望んでない話ならいくらでも聞いたが

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 09:33:38.30 ID:KKK9l/ha0.net
大阪自民都構想討論会はネットで生中継でなく、後日アップに決定

大阪自民花谷(落選浪人中)
『Youtubeで議論を公開すると維新支持者や都構想賛成派が切り貼りして拡散するから落ち着いた後にしようとなった』
https://www.youtube.com/watch?v=BU19cMHRq94&feature=emb_logo

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 09:37:35.77 ID:yZ5vJTi00.net
>>718
住民投票に参加させろとか言ってるからな
反対票を入れたいのでなければ、現状そんなことを言う必要がない

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 09:42:33.28 ID:sv5EwghM0.net
>>718
>>720
維新だけ反対したからな住民投票で外国人に投票権与えようという動議に。

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 09:42:48.38 ID:N2lrZ2oP0.net
>>711

そんな話聞いたことないわ。
維新だけが、在日の投票に反対してるんだよ。

外国人の投票に
賛成 立憲、国民、公明、共産
保留 自民
反対 維新

https://i.imgur.com/vssoOTb.jpg

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 09:50:45 ID:yZ5vJTi00.net
>>719
花谷「自民党で修正して皆さんにお配りします」

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:00:17 ID:+7I2fpTw0.net
>>719
やましいことがあるからリアルタイム公開できないとしか
切り貼りして拡散するから落ち着いた後に、切り貼りして拡散するぞ、

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:01:48.02 ID:Ab1Zskd10.net
世界の時価総額ベスト10のうち5社はアメリカ西海岸に本社がある
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2020/07/post-f1b9a9.html

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:04:18.50 ID:aBXUWSax0.net
>>715
法的拘束力の有効範囲は?

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:07:27.65 ID:aBXUWSax0.net
>>717
何度否決しても再挑戦させろ、可決したら二度とやらないからじゃないの?
法的拘束力の解釈ってそういうもんなん?

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:09:26.55 ID:aBXUWSax0.net
>>721
選択的夫婦別姓の動議に反対したのは自民だけだったな
戸籍制度を否定するのはなんで?

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:11:02.60 ID:SPqlqm1W0.net
>>723
アンチ「維新工作員ガー」
実際は自分たちが工作してるという落ち

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:18:31.62 ID:SPqlqm1W0.net
>>724
そのまま公開しちゃえば切り貼りなんてバレるんだけどな
自民は都合の良いように切り貼りしたものだけを見せるってさ

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:31:02.01 ID:nCp1Yz5k0.net
>>23
めでたく都を名乗れるようになった頃には
横浜、名古屋はもちろん福岡よりも経済規模の小さい地域になってると思うね

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:32:22.65 ID:mNLMWk6o0.net
維新工作員は業としてやってる奴が多い

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:32:26.67 ID:g0WmWPB50.net
>>728
別に選択性は戸籍を否定していないよ。戸籍を改修すればできる。

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:33:21.52 ID:Eu1KIir20.net
>>728
橋下の(真の)出自絡みでは?

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 10:39:17.43 ID:+zdBwXmi0.net
>>732
自民の工作は党としてやるんだもんな
共産は党も支持者もボランティア?

結局、自分のところがやっているからすぐに工作だという発想になるんだよ>>719

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:19:46 ID:sv5EwghM0.net
>>726
住民投票一回だけと禁止されてませんよ?
>>727
問題あるなら戻せばいいんだぜ?維新みたいに政党作って、国政動かし制度作ればいい。
>>732
そうなると二百万人くらい大阪にはいるのかい維新の工作員が。

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:20:19 ID:OfEtY3Xj0.net
>>731
そうなりゃいいねw

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:20:49.66 ID:g0WmWPB50.net
>>735
共産は専従労働者とボランティアだな。

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:24:21.00 ID:gC90JAr+0.net
親の本籍が大阪市なんだけど
やっぱそれも変わるのかな

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:25:00.21 ID:g0WmWPB50.net
>>739
大阪市廃止でも名称変更でも変わる。

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:31:16 ID:gC90JAr+0.net
>>740
サンクス
めんどくさいねえ

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:38:59 ID:qI6nYdQ+0.net
>>741
言うほど使わん
平成の大合併でも結局はなんと言うこともなかった

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:39:14 ID:APwnR3Ex0.net
火事場泥棒で都構想をやるのだが
大阪市民は後悔しても政令指定都市に戻す方法が無いから明るい未来が無い

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:52:25.78 ID:sv5EwghM0.net
>>743
住民投票が今年あるのは去年から確定事項だったぞ?反対派はコロナがーで住民投票先延ばし狙うも、日経の世論調査で早期実施賛成が多数になったことで住民投票から逃げられなくなった。

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:53:43.94 ID:fWeBFga+0.net
>>743
前回と同じ手法やん
もう騙されへんで

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:56:51.60 ID:Qt44tzxS0.net
ハシゲ「外国人どんどん受け入れる」

ハシゲ「外国人に免税、外国人の所得税から住民税から全部ゼロにして、とにかく関西圏に住んでる外国人みんなに伊丹の跡地に来てもらう。
そこでね英語特区にして車線も全部右側通行。もう全部アメリカの生活圏と同じようにして、、、」

これを見てぞっとしない日本人はいないのではないかと思います。
なぜわざわざ日本の中にアメリカを作る必要があるのでしょうか。また外国人をそこまで免税にする必要があるのでしょうか。
橋下氏はアメリカと発言していますが、おそらく彼は、韓国・中国人を免税にすることを目的としているのでしょう。

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 11:59:45.39 ID:c/geZgjT0.net
ホント飛田新地B政党はしつけーなw

Bはそういう習性あるんだなw

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:05:19.60 ID:Qt44tzxS0.net
橋下徹
@hashimoto_lo
外国人参政権は日本維新の会は反対。(←表向きは反対のポーズを一応取るw)

僕が問題提起したのは、大阪と言う地域の特殊性。

特別永住外国人が大変多い地域については、地域コミュニティーのルールに意見を述べる機会を与えるべきではないかということ。

一般の外国人に対してではない。

特別永住外国人に限ってだ。(ドーーン!)

午前10:48 · 2012年11月24日

【特別永住外国人】…つまりアレです

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:07:20 ID:Qt44tzxS0.net
維新はトップから最底辺のネット工作員まで

ウソつきしかいねーぞwww

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:09:56 ID:dcpUZ6d80.net
>>748
都構想に賛成の維新  外国人参政権に反対
都構想に反対の共産  外国人参政権に賛成

こうだぞ

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:11:01.46 ID:g0WmWPB50.net
>>741
戸籍取ると「行政区画変更のため」とか記載されてたな。

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:11:35.79 ID:g0WmWPB50.net
>>745
維新ってなんで日本共産党に対して敵対的なの?

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:11:35.93 ID:URnFvR+60.net
単なる地域のコミュニティ参加がなんでいきなり外国人参政権につながるねん

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:14:39.62 ID:VCXCbd/Z0.net
>>749
と、花谷が申しております
なので自民は会議の記録を自ら修正して皆様に配るそうです

>>751
それだけ?

>>752
同じ選挙カーに乗りたくないから

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:14:45.78 ID:Qt44tzxS0.net
>>753
大阪維新のHPにて都構想に関して「大阪都構想は大阪維新の一手段に過ぎない。(中略)国からの独立(軍事、外交、金融などを除く)を目指す地域の革命運動なのである。
これは反体制運動であり中央の受けはよくない。中央の権力は”革命”や”民族解放運動”を黙殺しようとする。(中略)敵は霞が関と永田町、そして大阪市役所である。」

ここだけであれば地域政党が少し過激な事を言っているだけかなとも思えますが、2019年11月に松井代表は都構想住民投票について
「参加するなら日本国籍が必要。日本国籍を取得することと民族の誇りは別の話。取得要件も緩和されている。ぜひ日本国籍を取得してもらいたい。」と発言しています。


革命運動だそうだよ……

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:16:54.46 ID:g0WmWPB50.net
>>754
あと変更年月日と旧本籍(この場合なら大阪市)が載る。

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:20:30 ID:h4PEs44n0.net
>>757
法の下でな
本来の意味での革命かと言えば大袈裟だが、ある意味統治機構改革や地方分権は官僚や中央集権に対する革命とも言えるかも

>>758
それを書かなくていいなら、どうでもいいや

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:22:10 ID:URnFvR+60.net
>>755
意味不明だな
結局は外国人参政権は反対なんだよね

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:23:36.18 ID:Qt44tzxS0.net
2019年11月に松井代表は都構想住民投票について

「参加するなら日本国籍が必要。日本国籍を取得することと民族の誇りは別の話。
取得要件も緩和されている。ぜひ日本国籍を取得してもらいたい。」と発言しています。

まさに【特別永住許可】による大阪、大阪都の乗っ取りに他ならないわけだが…

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:24:03.91 ID:OfEtY3Xj0.net
>>755
革命ってのは比喩的に言ってるだけで、お前らアカみたいに歯向かう奴を皆殺しにしていく暴力革命とは訳が違うぞ。

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:25:18.02 ID:dcpUZ6d80.net
>>759
どこが?

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:27:13.97 ID:Qt44tzxS0.net
見てからんなら聞いてもわからん

まー、ソーカパソナ工作員がとぼけてるだけだろうがw

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:27:34.46 ID:sv5EwghM0.net
>>759
国籍取得したら問題ないからね。
国籍取得するなとかヘイトでもしたいのか?

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:27:47.62 ID:7V0Y81ES0.net
>>759
実質拒否じゃねえかw

帰化すれば特権は戻って来ないしますます剥がされるww
帰化しなければ反対票は投じられないww

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:29:25.47 ID:hPtOVeDD0.net
>>1

ヘイトスピーチ規制条例を
全国初
作った【吉村】

これにより国、全国で
ヘイトスピーチ規制に動いた

※ちなみに、「日本人が利用できる」と維新工作員が、うそぶいているが、利用しているのは韓国勢力

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:30:15.13 ID:hPtOVeDD0.net
>>729 >>1
そうやって誤魔化しても駄目だぞ
維新ネット工作員

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:30:47.09 ID:Qt44tzxS0.net
外患誘致の上に実質賛成だろ

表も裏もないスジの通った基地外共産よりタチわるいわw

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:32:43.19 ID:dcpUZ6d80.net
外国人参政権には共産党が賛成してるから

叩くならそっち叩けばいいんじゃね

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:33:57.30 ID:goraSQOG0.net
>>762>>766
見てわからんなら聞いてもわからんな
花谷は会議録画を修正してから配布するって言ってるぞw

>>765
使えばいいだけ
数が増えればそのうち問題にもなってくる

>>767
在日詰んでるぞww

770 :Fラン卒:2020/07/13(月) 12:34:24.59 ID:MvpkEJg40.net
まぁハッキリ言っておく。止めとけと。

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:34:26.19 ID:vwOoZaGV0.net
悪質すぎる維新のがはるかに危険

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:35:47 ID:VqgGIKvT0.net
アフターコロナの世界でこんなことまだやってることに驚く
コロナに生き抜く社会にしないとだめだろうに

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:41:24.03 ID:CGhIrdS80.net
大阪市が解体されたら複数の区になってそれぞれ議会が作られるんだっけ?
一つの選挙区から選ぶ人数が増えれば増えるほど、票の割り振りができる自民、公明、共産などの組織票持った政党が強くなるぞ。
維新はそれで良いのか?また公務員天国復活するぞ。

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:46:56.18 ID:2s2vBvvM0.net
諸悪の根源の歯軋りがデカい

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:48:21.25 ID:sv5EwghM0.net
>>773
選挙区変わって新しく組織つくれるのか
自民や共産は?維新に支持者取られて弱体化した連中が復活できると思ってるの?
選挙区変わるのが嫌だから市議が反対してるのに

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:48:35.45 ID:g0WmWPB50.net
>>773
地方公共団体の数の増加になる。初期では議員定数も大阪市会のを分割するだけだが、多分特別区議会が増やすだろう。

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:53:05.02 ID:aBXUWSax0.net
>>736
だから、法的拘束力の適用範囲は?
話しを逸らして何がしたいの?

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:54:22.55 ID:OiMn9aPX0.net
>>728

維新案は戸籍を残す案だよ。

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:56:02.67 ID:OiMn9aPX0.net
>>776

それを決めるのは区民だから。
それが多数ならいいんじゃないの。
それが民主主義。

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:56:06.16 ID:zHFM3P6u0.net
都構想は道州制につながっていくから、強引にでも推進するべき

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:57:41.58 ID:g0WmWPB50.net
>>779
特別区案の議員数が少ないことは、共産党から指摘されてる。

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:58:13.52 ID:fL/ikwrM0.net
都構想なんてまだやってんの?

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 12:59:04.09 ID:fL/ikwrM0.net
住民にメリットがない、デメリットばかりの都構想なんてやらなくていい。

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:02:55 ID:CqGTQK2F0.net
>>780
憲法の壁があるから道州制は諦めて都構想に舵を切ったんだよ
安倍はレームダックになりかけてるから道州制の本格的な議論は50年は無理だろう

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:03:12 ID:dcpUZ6d80.net
>>783
住民投票やるのが民意なんで

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:05:16.99 ID:CqGTQK2F0.net
>>783
どうメリットがないのか説明してくれよ
この5年間なんの具体的な指摘もなく、ただ議席を減らす大阪自民を助けてやってくれw

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:06:50.51 ID:7nxwKB/D0.net
>>781
どこから提案しようが構わんよ
妥当なら通る

>>783
そういう住民もいるな

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:07:37.78 ID:aBXUWSax0.net
>>773
東京23区の区議会選の投票率なんて物凄く低い
予算も権限もなく、何も変えられないから
去年マック赤坂が港区議になったが、投票率35%得票1144だぞw

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:10:34 ID:VqgGIKvT0.net
>>786
むしろメリット説明しろよ
1000億以上かけて都の制度にしても意味がないだろ
二重構造の無駄が無いと言ってるのは維新なんだぞ

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:24:06 ID:hPtOVeDD0.net
どちが在日よりだよ。
維新ネット工作員。

>>1

【日韓友好】親善議員連盟 会長


3代つづけて維新!

2011〜2013  会長   奥田 康司【維新】

2014〜2017   会長   中川 隆弘 【維新】

2018〜     会長   新谷 眞 【維新】


こりゃあ、韓国系帰化人の橋下が、韓国系在日の参政権を推進するわな

こりゃあ、吉村がヘイトスピーチ規制条例を引くだけあるな

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:28:17 ID:hPtOVeDD0.net
>>786
制度改革でなく地方交付金の拡充や
大規模インフラの国庫補助が代替案な。

クソ都構想は、デメリットしかない。

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:28:43 ID:vwOoZaGV0.net
都議会さえ創価カルト票、帰化人票で押さえれば大阪市と大阪府の予算を好きに使えます
大阪市をみじん切りにする事で大阪市民の総意すら分割、都政に反映しなくてもよくなります
市の資産を売却しカジノを作りパチンコ屋や競艇屋で運営、運営費は都がまかない利益率がさらにup!

あと何かな? 日本人にメリットは無いな

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:32:05.47 ID:dcpUZ6d80.net
外国人参政権に賛成してるのは共産党なんで

叩くならそっち叩いて

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:32:13.74 ID:vBwXm1H60.net
>>790
で、それ
維新が与党になる前は?

>>792
国政もな

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:34:53 ID:U8X8aiTs0.net
>>1
あのさぁ
そんな事より大阪市の給付金率は3割ちょっとしか進んでないぞ


給付作業1つまともにできないのに大阪都なんてムリ

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:37:19 ID:FNr9G2QH0.net
>>792
都議会さえ公明共産を抑えておけば大丈夫か
自民も共産と組むし公明とは連立してらし気をつけないといけないな
特に大阪市の自民は注意だな

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:42:08.26 ID:vwOoZaGV0.net
>>793
維新は特別永住許可人参政権だね^^

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:43:11.81 ID:dcpUZ6d80.net
>>797
それデマ。維新は反対。
賛成してるのは共産党。

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:47:34 ID:7U044GMi0.net
羽曳野で維新のキムジョンウンみたいな奴が市長に選ばれたのを見て、何となく見えた気がするわ
大阪中心部には維新ふさわしくないやろ

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:53:16 ID:fL/ikwrM0.net
>>786
メリットがあるなら逆に教えてくれ。

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:53:21 ID:xS9aVmcm0.net
>>777
否決されてもそれ以上拘束されないよ?単にその時は大阪市が存続するだけでそれ以上の法的拘束力はない。なぜなら住民投票は再度することは禁止されていないから。住民投票で否決されて何年も拘束されますなんて法律ないから?
知らなかった?

何より反対派は住民投票はまたやれると言っていましたからね2015年の住民投票の時に。

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:55:23.43 ID:xS9aVmcm0.net
>>800
府市合わせが終わる
コロナで一元的な対応できる

メリットありまくりです。大阪自民も府議がそれらのメリット認めて賛成に回った。

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:56:21.67 ID:g0WmWPB50.net
>>802
維新ってなんで日本共産党嫌いなの?特に足立康史。

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:56:42.53 ID:vwOoZaGV0.net
>>798
ウソ乙
維新は表向き反対っぽいだけ
>>748>>755読めば
日本語が読めればわかる

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:57:16.51 ID:gJEm6cY20.net
>>23
どれだけ投票に税金の無駄遣いすれば気が済むんだろうな

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:57:50.85 ID:dcpUZ6d80.net
>>804
嘘じゃないよ。維新は反対してる。
賛成してるのは共産党。

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:57:51.04 ID:OfEtY3Xj0.net
>>777
ひょっとしてコイツは司法の一事不再理みたいなものが存在すると勘違いしてるのか?

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:57:58.62 ID:xS9aVmcm0.net
>>799
反対派は残念だったな。府議選は自民がやる気がない候補立てたから維新が前回より票を積み増し圧勝、市長選は反対派が分裂して候補者乱立。君たちが自滅したの

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:58:49.31 ID:gJEm6cY20.net
>>799
アレはヤバいね

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:59:13.41 ID:KlTUIsc20.net
>>802
府と市のW体制の方が住民サービスがより充実する。
一本化されればその分だけ手薄になる。
住民にデメリットはあってもメリットは何もない。

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 13:59:36.03 ID:xS9aVmcm0.net
>>803
それ共産のほうじゃないの?維新は別に共産どうこうとは思ってないが。維新に支持者をがっつり取られたから共産が逆恨みしてるだけじゃないの自民と一緒に。

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 14:00:36 ID:10pKCZjl0.net
なんもしてない維新などいらん
媚中政権

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 14:03:03.93 ID:7U044GMi0.net
>>809
俺はあれを見てヤバいと思ったわ
維新もコアの部分は巧妙に隠してるが、誰が真の支持者なのか急に透けて見えてきた気がする

でも、誰もキムジョンウンに似てね? とか言わんのなw

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 14:03:05.55 ID:xS9aVmcm0.net
>>807
住民投票をしてはいけないなんて法律無いのを知らないみたいです。

>>810
区になったほうがより充実しますよ。維新と公明はその辺で合意できたから公明は賛成になった。何より府市合わせのほうが住民にはデメリットなんでね。大阪自民みたいに決められず内ゲバみたいなこと延々とされては

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 14:03:42.84 ID:Z94zQ/iS0.net
俺の誕生日に妙なことするな

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 14:06:08.44 ID:vwOoZaGV0.net
大阪茨木市のコリア国際学園のホロン部には、日本語は難しかったか…

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 14:08:38.82 ID:xTtYYMxG0.net
ていうかネーミングが悪い
都じゃないのに都て

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 14:24:05 ID:OfEtY3Xj0.net
>>810
お互いがいがみ合ってるのに?

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 14:35:18.92 ID:xS9aVmcm0.net
府知事と大阪市長の間に直通電話があったのにまったく放置されていたくらい府と市はいがみあってきた。これを松井と橋下が見つけて本格的に使いだした

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 14:36:15 ID:KKK9l/ha0.net
反対派の理論で言うと、もし住民投票が否決されても、未来永劫維新が政権を取っていないと、理想とする大阪の政治が行えないんだがなw

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 14:45:07.91 ID:aBXUWSax0.net
>>814
>>807
相変わらず逃げ回ってるのな
法的拘束力の適用範囲はどこまで?
否決は覆せるが、可決は覆せない?
ちゃんと説明してみて

あとさ、一々IDが変わるのはなんで?

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 14:49:02 ID:aBXUWSax0.net
>>819
橋下と平松の時も使ってる
すぐバレるウソをなんで書くかな

その時、府市の合意を反故にして府市合せに戻したのが橋下な

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 14:49:03 ID:CqGTQK2F0.net
>>791
意味わからん

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 14:51:53.00 ID:CqGTQK2F0.net
>>822
市と府のままだと首長の匙加減一つで府市あわせにできるってことだ
それを防ぐための都構想なんだよ

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 14:55:26.23 ID:7U044GMi0.net
>>824
よう分からんけどな

正直言うと、今は「府民市民が府市合わせ」にさせられてる状況やろ
何か知らんけど政治に振り回されてな

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 14:57:41.96 ID:CqGTQK2F0.net
>>825
いまは府市合わせになっとらんよ

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 15:06:55.92 ID:7U044GMi0.net
>>826
今、大阪府と大阪市は「ふしあわせ」ではないやろな、見てて分かるわ
確かに、吉村と松井が道頓堀で公開デートしたりして幸せそうやもんなw

今、ふしあわせなのは府民市民や
吉村も右往左往して無茶苦茶やっとるしな

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 15:11:44.57 ID:OfEtY3Xj0.net
>>821
一人発狂してるなw

こんだけ説明されてんのにわからんのかw

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 15:16:02 ID:7U044GMi0.net
説明以前の問題が多々あるわな
てか、ここで信者に説明なんて求めるのも間違っとるがw

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 15:21:17.01 ID:CqGTQK2F0.net
>>827
どこが右往左往
どこかの知事と違って考えは一貫して変わってないけどな
ふしあわせ感じてるなら住民投票で反対票投じればいいだけ、
首長選や議員選で非維新に投じればいいだけ

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 15:23:29.60 ID:CqGTQK2F0.net
>>829
新ネタならまだしもゾンビループ繰り返すだけの反対派は脳に異常があるとしか思えん
去年散々恥かいたのにまったく変わっとらん

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 15:25:12.84 ID:Xyccyhsm0.net
2019年11月に松井代表は都構想住民投票について

「参加するなら日本国籍が必要。日本国籍を取得することと民族の誇りは別の話。
取得要件も緩和されている。ぜひ日本国籍を取得してもらいたい。」と発言しています。

しかし、コレ恐ろしいな
北朝鮮の崩壊 → 大量の流民 → 大阪
下朝鮮の破綻 → 大量の流民 → 大阪
この流れも視野に入れての都構想なのかもしれん

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 15:27:45.94 ID:dcpUZ6d80.net
>>832
全く関係ない

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 15:32:10.72 ID:Xyccyhsm0.net
(なるほど、関係あるのか…)

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 15:32:25.69 ID:CqGTQK2F0.net
>>832
こんなネガキャンしかできん自分を情けないと思わへんの?

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 15:36:48 ID:VqgGIKvT0.net
>>824
それ都でも一緒だけどなw
お前そんなに東京都の行政が無駄なコストかけずに
良好な行政できてると本気で思ってるのか?w

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 15:41:29 ID:VqgGIKvT0.net
二重行政の無駄があった → 維新が否定
都システムで行政コストが下がる → 維新が否定
都システムで無駄な行政が無くなる → 東京都
都システムで景気が良くなる → どうやって?w

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 15:45:49 ID:0rKLrIS10.net
>>836
そら東京は東京で問題抱えてるだろうよ
今はバーチャルな都制度みたいなもんだ
この5年間で子育て世代は維新の改革の恩恵を感じている、一律行政に限界を感じている人が多い
橋下時代の高齢者への痛みを伴う改革も一段落して徐々に元に戻りつつある
維新行政に不満がある人は反対票を投じる
満足している人は賛成票を投じる
それだけのことだ

反対に大阪維新は市民府民の怒りを買うことしかしてないしな

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 15:48:52 ID:VqgGIKvT0.net
>>838
結局なんのメリットもないのに東京コンプ刺激して
説明もせずにやろうとしてんだよなw
個人的にはやって後悔するのがみたいからやってもいいと思うけどw

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 15:53:02.74 ID:0rKLrIS10.net
>>839
東京コンプって思いこんでるのは君だけだよ
残念ながら東京と競り合うだけの体力は今の大阪にはない
「いいと思うけどw」とか捨て台詞を言うくらいなら初めからチャチャいれんな負け犬

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 15:57:22.07 ID:VqgGIKvT0.net
>>840
どう見ても東京コンプだw
負け犬の大阪が負け犬の遠吠えw

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 15:58:29.62 ID:xS9aVmcm0.net
>>821
言ってるじゃん。分からないの?
法的拘束力なんて限られるって。住民投票の否決が何年も拘束しますなんて法律ありませんよ?

可決はそれで特別区に移行するから法的拘束力持ちますよ?そりゃ議会で議決した上に住民投票で可決ですから。元に戻したいなら反対派が制度変えるしかありませんな。

>>822
松井は自分と橋下で再発見したといってる
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ba75793d616f4e583de25ef287852d30f121b72

松井一郎市長が明かした「大阪モデルの陰に吉村府知事との“ホットライン”」

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:00:46.62 ID:Xyccyhsm0.net
在日に日本COMPLEXはあるが
大阪に東京コンプはないな

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:02:10.38 ID:xS9aVmcm0.net
>>838
吉村人気に怯えて大阪自民は都構想賛否で分裂しましたよ?不満ある人多いならそんなことにならんはずですがね。自民党の調査でびっくりする数字出たから慌てて転換するみたいですが

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:03:15 ID:D7BkYKZT0.net
>>747
いつの話ししてんねんな、今は酒屋に転身してるがな

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:03:38 ID:OfEtY3Xj0.net
>>841
小学生並みの話しかできないガキには用はない

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:04:03 ID:D7BkYKZT0.net
>>752
逆やろw

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:05:01.43 ID:D7BkYKZT0.net
>>749
デマは笑いながらしか言えない
どんだけ嘘ぽいか

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:05:10.96 ID:VqgGIKvT0.net
>>846
メリットも言えない馬鹿w

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:07:24.45 ID:0rKLrIS10.net
>>849
この5年間何してたんだ?
そんなに大阪を心配してるなら引っ越してこいよ
大阪自民に投票してやれ

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:07:47.71 ID:OKO7Sy4f0.net
新旧サラ金弁護士知事に踊らされる府民乙

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:09:33.95 ID:zHFM3P6u0.net
ほとんどの人はメリットとデメリットを理解できない。それなら都構想推進者の言う通りに進めればいいだけの話。

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:11:47.25 ID:aBXUWSax0.net
>>842
否決は拘束力なく、可決は拘束力があるとか
そんな都合のいい話しがある訳ないだろww

1979年の30年後は何年かなw
バカだから足し算も出来ないか

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:13:38.57 ID:xS9aVmcm0.net
>>850
反対派はいざ選挙になるといい加減なやる気がない運動しかやらんからいつも負ける。
去年のダブル選挙なんて明らかに決戦だったのに反維新は何も準備しておらず直前に大慌て
選挙があるのは分かってたのにね

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:17:49.17 ID:KlTUIsc20.net
>>852
維新の本音が出たな

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:17:59.80 ID:0rKLrIS10.net
>>851
そういうことでしか溜飲を下げることができないのか、情けないねぇw

>>853
大都市法がそういう建付けなんだが
沖縄の住民投票とは別
1979年の30年後は2009年だが何がおかしい?

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:19:23.63 ID:xS9aVmcm0.net
>>853
法律はそうなってるよ?否決しても再度住民投票禁止とは書かれていないし。どこに書いてるんですか?禁止と。

ほぼ30年後では?きっちり32年といいたいの?

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:24:40.02 ID:dcpUZ6d80.net
だいたい反対してる共産党や自民市議団だって法的拘束力云々の話はしてないだろ

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:25:42.83 ID:wF6NxWwU0.net
>>847
先に破壊活動防止法がどうのこうのと攻撃してきたのは足立康史のほう。

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:10 ID:wF6NxWwU0.net
>>811
いや、破壊活動防止法がどうのこうのと行ってきたのは足立康史のほう。

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:26:41.57 ID:xS9aVmcm0.net
>>858
そう大阪自民も都構想是非は別として二回目の住民投票は容認してるよ民意が出たと。
公明党もそう。反対してるのは共産くらいでな

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:27:10.67 ID:wF6NxWwU0.net
>>858
していない。共産党も大都市法の廃止ではなく、永住外国人も投票できるよう改正する請願の紹介議員になった。

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:27:14.53 ID:dcpUZ6d80.net
>>859
それはただの事実やろ

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:28:12.83 ID:wF6NxWwU0.net
>>863
先に憲法第三章違反のオウム真理教にも適用されない法律を持ち出して攻撃してきたのは足立康史のほう。

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:30:16 ID:xS9aVmcm0.net
>>860
事実をいわれて怒ってるの?破防法の調査対象になってるのは過去の行いからで自業自得やで?民主党政権でさえ解除されなかったからな。

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:31:12.97 ID:xS9aVmcm0.net
>>864
民主党政権でさえ廃止されませんでした。
いまでも長妻が猛反対するから立憲が政権とってもおなじ

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:32:44.85 ID:xS9aVmcm0.net
51年テーゼを出した組織が信用されるわけないだろ。アレフになったからといって信用できますか?と言うのと同じ

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:38:12.44 ID:wF6NxWwU0.net
>>865
>>866
戦争法と特定秘密保護法と破壊活動防止法と共謀罪法は、憲法違反で無効だから、仮に適用されても一切従わない。訴訟と政治活動の実力で、施行できないようにしてやる。
当然足立康史も政界から追放する。

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:44:54 ID:Xyccyhsm0.net
公明が作ったダミー政党維新は
大阪市民、日本国民を騙すことに成功したんだよなぁ…

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:45:34 ID:wF6NxWwU0.net
>>867
破壊活動防止法が仮に適用されても無視して活動を続けるんで。

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:50:06 ID:xS9aVmcm0.net
>>870
それ中核派とかと同じってことで?
そういうこと?

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 16:56:30.49 ID:wF6NxWwU0.net
>>871
そもそも破壊活動防止法は、サリンをまいたくらいじゃ適用できない前例がある。暴力革命とは無縁な日本共産党には関係ない。

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 17:01:06 ID:687PYrc60.net
橋下の名誉欲、自己満
なんの意味もない都構想
日本の地方行政の問題は自治権限の低さ
これ解決しなきゃどうしようもない
そもそも日本国民がそれを望んでない
区割り弄ったところでどうしようもない
国の持つ権限と義務を自治体に移管させなきゃ区割りどうしようが
自治体でできることそのものは変わらんのだから、
社会も変わらん

警察の設置権者は知事です、建前上は地方自治の範疇です
だけど知事及び市民は人事も予算も政策も一切口出しできません、
国が警察庁を通じて全て支配します

あらゆる国家制度がこれ
どうやって民主的な統治が働くんだよw
事実上1.2億人ワンユニットで民主主義やってんだぜw無理w
カリフォルニア州なんて人口4千万人でも多すぎで民主主義が機能不全
分割議論が起きてる、ちなみにアメリカ合衆国の「州」はほぼ国家
強い自治権を持ってる、州ごとに大麻が禁止だったり合法だったり

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 17:02:35.04 ID:GrxRva/K0.net
>>872
個人的には、暴力的な手段に出ないなら
別に共産党がいてもいいじゃないかって思う

応援はせんけどね
アカい団体がいても、まあ政界の賑やかしくらいにはなる

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 17:03:03.53 ID:xS9aVmcm0.net
>>872
監視対象なんだろ共産も?オウムや中核派と同じで

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 17:11:05.57 ID:687PYrc60.net
グダグダの地下鉄民営化で橋下を見切った
普通の国でこの手の民営化はガチガチの法律で縛るんだよ
それなーんも無しで単純に民営化しただけ
市民も望んでない民営化

収益や運行率、サービス品質
予め法律で規定し満たせなければ経営者のクビを切る
普通の国の民営化はそこまで法制化する

橋下は縛り条例一本も無い民営化

「がんばります、頑張るように指導します」
法的な根拠もなけりゃ縛りも無い、根性論の理念だけ

これで法律のプロだというのだから呆れる
突っ込む市民、識者もゼロだから二度呆れる

維新のやることはまったく信用しない
利権リビルド集団にすぎない

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 17:13:47.14 ID:mucqxvLA0.net
>>874
>別に共産党がいてもいいじゃないかって思う
共産党は野党として与党の監視役としては有能なんだよ。
首長や与党としての政権担当能力があるかは別だがな。

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 17:16:32.86 ID:dcpUZ6d80.net
>>876
橋下は民営化してないよ

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 17:19:11.56 ID:wF6NxWwU0.net
>>875
だから何?憲法違反の法律をネタに監視するほうが悪い。
>>874
なるほど。

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 17:21:33.20 ID:7U044GMi0.net
>>876
例えば、大阪メトロが夢洲に超高層ビル建てるとか言うてるけど
きっちり否決しておけば地下鉄の再市営化は可能かも知れんわな
勿論、市会での勢力次第ではあるが

でも、可決してあっち側へ行ってしまえば一切無理になるし
水道民営化とかめちゃくちゃにされそうやな

11月にやるとして賛成するっていうのは、松井市長のやり方でええですわ〜これからもそれでヨロシクお願いしますぅ
って意思表明に等しいが、さすがに大阪市民の中にそんな奇特なお方が多数いるとも思えんのやがw

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 17:23:22.15 ID:wF6NxWwU0.net
>>880
独立行政法人消防研究所という国の機関を法人化した例があるが、再び国の機関である消防庁消防研究センターになった。
再公営化も夢ではない。

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:03:46.54 ID:mucqxvLA0.net
>>854
>去年のダブル選挙なんて明らかに決戦だったのに反維新は何も準備しておらず直前に大慌て
勝ち目は薄いのは判ってたから誰も立候補したくなかっただけだろ。
しかも、知事選、市長選の候補者を両方とも同じ自民から出したから違う意見が言えず
都構想で損する損する大阪市民と他市民で利害が違う都構想の欠点も
自民の市長候補は積極的にアピールすることが
できず「最後のチャンスなんです」と言うぐらいしかできなかった。

17日に自民が都構想の討論会をやるらしいけど、賛成反対の意見を統一しようと
すれば同じようなことになるだろう。

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:17:03.17 ID:OfEtY3Xj0.net
>>882
アンチはなんでお仲間の大失敗を恥ずかしげもなく堂々と主張できるんだ?

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:19:33.36 ID:C/y75x4D0.net
野党に政府と戦うなって言ってる割には
こんなどうでもいいことに時間浪費する暇はあるんだな維新はw

コロナ対策の方が重要じゃねえのか?
住民投票で三密はどーすんのw

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:22:10.88 ID:ac1MShwx0.net
>>14
共産党なんか、ばら撒き議案を何度否決されても出してきてるよ
お前が言ってる民主主義は、まずゴミクズ共産党の議案再提出を認めるべきじゃない

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:25:52 ID:FNr9G2QH0.net
>>827
自民は議会で分裂してはるで

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:28:16.22 ID:FNr9G2QH0.net
>>852
アンチはこういうことをするからな
汚いわ

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:29:33.92 ID:1AxYSRcc0.net
>>884
嫌なら投票に来なきゃいい
前回と違って投票率下がった方が維新有利なんでなw

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:31:41.77 ID:K/JOF0yF0.net
>>888
維新のダブスタを指摘してるだけだが
反論になってないのわかってる?
ヴァカ?w

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:32:06 ID:FNr9G2QH0.net
>>884
いやちゃんと戦えよ
単に反対したり審議拒否したりせずに
数が足りないなら議論して与党案を修正ぐらいさせて、それを売りにすればいいのに

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:33:34 ID:FNr9G2QH0.net
>>888
いや、それでは意味がないよ
ただストップは9月の議会でも出来るが準備には時間がかかるから、準備はするべき

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:35:47.63 ID:FNr9G2QH0.net
>>877
その点はいいんだけどなぁ

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 18:47:25.10 ID:wF6NxWwU0.net
>>885
日本共産党に何か恨みでもあるのか?

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 19:02:05.09 ID:wF6NxWwU0.net
ころっと意見が変わるところがカルトの怖いところ。

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 19:27:11 ID:+g5RTdh90.net
>>893
「否決されても何度も出してくる→民主主義の否定」に対する反論やろ

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 19:28:44.58 ID:0eBhtvO30.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
ポチどもよ

大阪都構想を実現させジャップの破局後になし崩し的に大阪を首都にさせるユダーqqq

周辺に基地のない大阪を対中国戦争の拠点にする予定ユダからね

大阪都構想が実現しないとユダたちのNWOが狂ってしまうユダー

だから必ずや大阪都構想を成し遂げさせるユダーqqq

この世界の事象はすべてユダたちの統制下にあるユダーqqq

総レス数 896
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200