2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】コロナで失った味覚や嗅覚、戻らないケースも [みんと★]

1 :みんと ★:2020/06/02(火) 17:22:09 ID:MzfGLncT9.net
 マット・ニューイさん(23)は4月下旬、亡くなった祖母の自宅を片付けていて感情がこみ上げてきた。祖母の香水に手を伸ばしたが、何も匂いはしなかった。

 「祖母が大好きで、最後にもう一度、どんな匂いだったかを思い出そうとした」とニューイさんは話す。「その記憶を失った気がして、つらかった」。彼は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にかかり、3月に回復した。

WSJ 2020 年 6 月 2 日 16:44 JST
https://jp.wsj.com/articles/SB11030818947919454487204586421360507233704

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 17:59:24 ID:aAXjtwWm0.net
一生味も香りも無い世界で生きるのか…
一流の料理人が作った香りも味も素晴らしい料理であってもか

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 17:59:30 ID:lYPvFF8D0.net
>>296
コロナ無視して経済を回せって言ってる奴は
低学歴でも特に頭の悪い連中よな。

優先順位からしたら味覚喪失・心配機能低下の
コロナがどうみても一番重大だろ。

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 17:59:32 ID:LHVd/ZfD0.net
>>85
マックやフライドチキンが味の基準の時点で
生きてる楽しみ半減してるな

327 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 17:59:37 ID:/Foqqd400.net
すき家の牛丼がおいしく感じられなくなるのは嫌だな
すっきで〜す〜す〜きでぇ〜すぅー

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 17:59:43 ID:4fikbabD0.net
絶対後遺症あると思ってたけどこれは想像以上にきつそうだな…

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 17:59:49 ID:CMVLLuml0.net
>>284
そうか熱のパターンもあるのか
確かに他は問題ないし普通に生きていけるだけでもラッキーかもな

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:00:01 ID:SJUMxFio0.net
わさびたっぷりの寿司食べさせたら一発でウソってバレるだろこれ

331 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:00:14 ID:yLyzJOSv0.net
身体機能報告が必要な場合、新型(武漢)コロナウイルス感染歴の記載は義務付けられるかもな。
基本的にHIV同様、回復しない疾患になるんだろう。

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:00:20 ID:bCeQZUb70.net
>>259
ウイルスによる神経系の破壊からの回復が半年から1年、直に細胞が壊れただけなら数か月だな 一生治らないなんてことはほぼない
https://www.kyorin-pharm.co.jp/prodinfo/useful/doctorsalon/upload_docs/170261-1-36.pdf

333 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:00:22 ID:I+yDx1zW0.net
>>288
これな

水商売・風俗店 許せん 

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:00:23 ID:qYhe8/uQ0.net
ダイエットが捗るな!

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:00:27 ID:ySHK5SEY0.net
記事を全部読めないお前らの代わりに俺がかいつまんで書いてやると、調査したうちの
軽症者88%に味覚嗅覚障害、そして他の症状が消えて2週間以内に味覚や嗅覚が
戻った患者はたったの25%

いやいや、これマジ?
本当ならもっと騒ぎになってると思うが

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:00:29 ID:AaY3CYqf0.net
誇張かもしれんが最近の収束ムード見るとこういう記事で適度に不安を煽っておくのは大事だと思う

337 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:00:42 ID:PySrwHpk0.net
昨日彼女のマンコをクンニしたら無臭だった
俺はコロナに感染してるんか?

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:01:03 ID:vefu1Cw10.net
自分は1月頃に罹って2週間後に回復したが、元の嗅覚は取り戻せず以前の半分程度
思いっきり鼻で吸い込まないと匂いを感じ取れなくなってしまった
それ以外にも腹の調子がおかしくなって、屁が大量に出る様になったわ

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:01:11 ID:vCuox/dc0.net
蓄膿で風邪引くと鼻詰まりが酷くて
点鼻薬ぶちこみまくるんだけど
嗅覚が無くなる。
何食っても美味くないんだよなー
ただクンニマスターになれる。

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:01:16 ID:Tvt3DJtr0.net
>>1
これはショックな話だな
人生において、かなり楽しみを失われるよ

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:01:18 ID:YIEG3sYK0.net
山岡直伝の辛いダイコンの汁を鼻の奥に垂らす

342 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:01:33 ID:iFVeQAfp0.net
>>1
かわいそう。。

でも司法解剖とかタイヤ工場とか、牧畜とかで無敵

343 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:01:35 ID:PxVEvo4b0.net
子供の頃に溶連菌に感染してこじらせた時に味覚と嗅覚が一時的に消えたことはあったが、ずっとはキツいな

344 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:01:39 ID:L0wFqDGE0.net
コロナ味

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:01:40 ID:oaskYcFv0.net
実際に完治するのか、っていうことに関して、なんも発表がないんだよね
もしどっかにあるのであればソース付きで貼ってほしい

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:01:43 ID:fN93QJld0.net
>>252
20年くらい前おそらくうつ病だったんだと思うが
何食っても旨味が感じられない時期が1年ほど続いてうつの悪循環だった

347 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:01:45 ID:LHVd/ZfD0.net
>>324
AVでしか女を味わえない人生もつらいが
料理の味がしない方がよりつらそうだな

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:01:45 ID:qDUE6Fa70.net
コスモを燃やせば治るよ

349 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:01:59 ID:1Bgu0P7K0.net
>>337
それを人は愛とよぶ

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:02:06 ID:x2UXxoWf0.net
ネトウヨの馬鹿が言ってた「ただの風邪」ってデマ信じちゃったのかな

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:02:09 ID:maEwtXxf0.net
それは徐々に治る事はないの?
嗅覚味覚は危険回避に必要な機能じゃん
リラックスにも必要だしキツイ

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:02:09 ID:/Foqqd400.net
食欲が削られるとなると
その分性欲が強くなったりするのかな
おそろしいことだ

353 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:02:09 ID:OKrm2Igp0.net
>>321
そうか?俺は逆だが。
栄養があるものをうまいと思えるのは非常に効率的。
栄養があるものが不味かったら生きていけんわ。

354 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:02:10 ID:hxN2nEBw0.net
>>319
どっちがましとかないわ
どっちも嫌だ

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:02:11 ID:QyvJFBEL0.net
このようなウイルスが今の世に
突然発生して瞬時に世界中に広まるはずがない
絶対に支那の生物兵器

356 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:02:22 ID:EIbpMREF0.net
>>337
!?あの臭マンで有名なお前の彼女が無臭?
間違いなくコロナだよそれ

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:02:27 ID:vfJblSGcO.net
>>335
日本の場合は回復したアスリートの話ばかりだもんな

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:02:32 ID:jKikkhTS0.net
亜鉛が足りないのでは

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:02:41 ID:DIVSNEPB0.net
>>173
コロンな!

って突っ込みなさいよ

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:02:45 ID:vtHVMRcU0.net
これはキツイ
生きる意味を見失いかねない

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:02:48 ID:lYPvFF8D0.net
>>312
ミスター味っ子の味皇なら
田舎の老婆の作ったお粥を食べて
記憶喪失になった話があったと思うが。

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:02:59 ID:fqaOuPOk0.net
>>343
学校再開して子供が可哀想だわ
大したことない厨のせいで

363 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:03:17 ID:QyvJFBEL0.net
これは人類vs支那畜クロンボとの戦い
人類の未来の為に支那畜クロンボを
地上から一匹残らず駆逐しなければならない

364 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:03:21 ID:SFq7Vbsb0.net
>>10
他の国では、他の症状は回復したのに味覚臭覚がもどらない後遺症は報告されてる

365 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:03:31 ID:xCLwW2O+0.net
この話の時系列絶対おかしいと思う

366 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:03:35 ID:TjWUEvRS0.net
>>345
ツイッターに軽傷者の完治報告はあるが
彼らは1月ごろにかかってるんだよな
かかったら半年は闘病が必要だと思った方がいい

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:03:36 ID:xEwQUtYx0.net
>>2
ハゲはコロナにかからないって言ってたよ。

368 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:03:36 ID:yLyzJOSv0.net
>>338
食中毒とか気をつけて。
腐敗等の判別には嗅覚重要らしいから。
だれか一緒に暮らしていればいいんやけど、一人なら気をつけるんやで。

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:03:43 ID:Ab4gKqT+0.net
日本人でも似たようなことを言ってる人がいて
その人も、味覚臭覚がだめになったようだが
味覚に関しては、しょっぱい、甘いは分かるけど
うま味が感じられないってことを言ってたぞ。

370 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:03:49 ID:c5LEnpOh0.net
んにゃー、続き読もうとしたら有料記事かー。
これだけじゃ叙情的すぎて、何のこっちゃ分からん。

ほんとに嗅覚戻らないとしたら大変な話だわ。
嗅覚失うって味覚失うのと、ほぼ同じことよね?
味わう楽しみがなくなると思うと絶望的すぎる、、
婆様を偲ぶ気持ちも記憶を思失う悲しさも理解できるが、
そんな美しく切ないレベルの話じゃないべさー。

371 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:03:55 ID:I+yDx1zW0.net
>>337
つまらないですよオジサン

372 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:04:04 ID:SJUMxFio0.net
全員味覚がなくなると食べログは廃業だな

373 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:04:14 ID:3iaT0hBt0.net
ドルチェ&ガッバーナ言いたいだけだろ

374 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:04:18 ID:7OfJroQ70.net
クソやべえ
集団免疫とか言ってるアホは一生食を楽しめなくなっても平気なわけだ

375 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:04:38 ID:G4qcIG2Q0.net
神経が冒されてるとしか思えないな

376 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:04:45 ID:UIcmAhFO0.net
禿げなきゃいいや

377 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:04:50 ID:xa5ujCOaO.net
>>311
軽症や無症状でも絶対かかりたくないな

378 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:04:59 ID:nmEt4DsV0.net
>>10
ウィルス感染の味覚障害はコロナに限らず戻りにくいよ
たまにある

379 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:05:01 ID:alAwAuXV0.net
未知のウィルスやばすぎ。絶対感染したくない

380 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:05:25 ID:sVbBfzGz0.net
>>374
つーか神経やられるとか長生きできねえだろうな
一旦回復しても

381 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:05:46 ID:lYPvFF8D0.net
>>368
新型コロナはT細胞を破壊されるので、
予後はエイズみたいに日和見感染が起きやすい。

382 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:05:48 ID:1+ehPcxu0.net
元々バカ舌なんだから問題ないだろ

383 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:05:51 ID:pEtoJ/xP0.net
コロナ関係ないけど
何の前触れもなく唐突に
ある朝起きたら片耳が聞こえなくなってて
キーンって耳鳴りがとまらなくなってて
耳鼻科行ったら
突発性難聴です
蝸牛の有毛細胞か聴覚神経が損傷したんでしょう
原因は不明です
現代医学ではどうしようもありません
もう治りません
って言われた
絶望ってこういうことかって思った

384 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:05:58 ID:DZhqC1a20.net
かき氷もハイチュウも全部同じ味か。

385 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:06:07 ID:kRaBt0Bt0.net
インフルエンザも同じです

386 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:06:09 ID:1Bgu0P7K0.net
>>338
復帰おめ
お大事に

387 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:06:24 ID:5NZ6KB2h0.net
味覚がなくなると、嫁から料理に塩の塊入れられても気が付かなくなる

388 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:06:26 ID:c5LEnpOh0.net
>>376
味覚にまで影響来すとしたら、
ワカメ食べるの相当キツくなるぞ。

389 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:06:29 ID:rfPdl7L70.net
やはり俺の息子がピクリともしないのはコロナの後遺症だったか

390 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:06:32 ID:l0xU9AwV0.net
>>338
屁が大量に出るのはむしろ腹の調子いいだろw

391 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:06:33 ID:Z0jqRCP00.net
わかめスープとかは旨み成分がいいのか微かに味を感じて助かった
あと牛乳とかヨーグルト

392 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:06:33 ID:ykVuQeJS0.net
ガソリンだか灯油だかわからないって危険だろ。

393 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:06:34 ID:qFjJ4gcD0.net
しかしまあ本当にすげーウイルスだわ...

394 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:06:46 ID:ahe5x2Tv0.net
>>2
濃厚接触は勘弁してくれ

395 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:06:57 ID:M+3TJl9n0.net
発生源の中国の罪は重い

396 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:07:00 ID:B2O7K3it0.net
あかんやんけ罹ったら・・・w

397 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:07:06 ID:wgIf4wyI0.net
確かに完治はしてないかも
1ヶ月は完全に嗅覚味覚死んでたわ
インフルでさえこれだからな
肺機能は完全に低下している
毎日の仕事がしんどい

398 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:07:17 ID:2jO5aip00.net
二年 七年 十五年 二十年周期で確認してやる必要があるね
でもそれの確認やってると思った以上に人間って普段から味わってない
知識で味覚を補ってるって問題にぶちあたるんだよね
ほんと治療っているか 必要かって疑問に思っちゃうくらい

399 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:07:36 ID:BP+XUpkH0.net
>>390
へー

400 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:07:42 ID:I+yDx1zW0.net
>>383
うちの親は難聴になったけどステロイド注射して直ったぞ

401 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:07:44 ID:qFjJ4gcD0.net
>>338
生還おめでとう
無理せずボチボチやれよー

402 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:07:54 ID:Tvt3DJtr0.net
そもそも新型コロナはどういうメカニズムで
臭覚と味覚を失わせるんだ?
一生もどらないとすると味蕾が破壊されたとかじゃなくて
臭覚や味覚を知覚する脳細胞が破壊されてしまうのか?

403 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:08:08 ID:5NZ6KB2h0.net
>>390
そうでもないよ。
それ大昔の人の理屈。

腸内にメタンガスが溜まっているのは、腸内で異常発酵しているから

404 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:08:09 ID:s6vYH0ge0.net
味がないご飯ってきつすぎる

405 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:08:12 ID:8zpFxgNm0.net
味覚臭覚障害は漢方で治るかもしれない

406 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:08:21 ID:dPkmhA0X0.net
>>34
介護やトイレ掃除とか仕事しやすいかも

407 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:08:21 ID:guGtXsIt0.net
>>201
力が255回復するけど、一回休みになるな。

408 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:08:34 ID:Z0jqRCP00.net
昆布茶もオススメ

409 :名無しさん@13周年:2020/06/02(火) 18:14:36.81 ID:eJgUQyh/n
お前らのように知能が元に戻ら・・・失礼、先天性だったね

410 :名無しさん@13周年:2020/06/02(火) 18:17:03.72 ID:kvcwmRaw9
>>323
一月頃にやってたワイドショーに出演してた医師も同じこと言ってたな
風邪と同じですよ、騒いでパニックにならないようにしないとって、そいつは今も同じ番組に出演してる
コメンテーターって言った後の責任とか問われないのはどうかとおもう

411 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:08:36.70 ID:HD5N5a8q0.net
コロナの猛威煽り何回目だよ

412 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:08:41.15 ID:GBT2HgNM0.net
先生に「試験管の上を手であおいで嗅ぐんやで!」
と言われたのにもかかわらず直に試験管の上に鼻をもっていき
スーッと吸い込んだら涙は出るわ咳き込むわ先生に怒られるわ
とどのつまり1週間くらいは何の匂いもしなかった
アンモニアには気をつけようが骨身に染みた出来事だった

413 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:09:26.22 ID:rsG0612B0.net
>>12
コロナ関係ないじゃんはげ。

414 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:09:26.35 ID:G+UvPi7p0.net
血栓は金曜日

415 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:09:29.96 ID:6nbob9tS0.net
コロナウイルスは全体的に神経侵襲性あるからな

416 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:09:35.05 ID:k9upJfcP0.net
未来を奪われるのか(味蕾だけに

417 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:09:38.48 ID:c9QHFHFz0.net
大したことない、インフルエンザ程度と軽く言うが、感染者全てではないにしろ障害が残る可能性がある
感染で血栓の発生についても言われている、治療、ワクチン開発が完了するまでは自身のために注意、防衛はした方がいい

418 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:09:43.60 ID:ykVuQeJS0.net
ウンコの臭いで体調おかしいってわからなくなる。

419 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:09:53.12 ID:nO6SHg4K0.net
ひえーーー 楽しい、おいしい食事が消失すんのかよ・・・ かかりたくねぇーーー
 

420 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:09:55.97 ID:Tvt3DJtr0.net
料理人が新型コロナに感染したら、もう廃業するしかないじゃないか

421 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:10:06.18 ID:lYPvFF8D0.net
>>383
俺も凄い耳鳴りがなる。
で、この10年で気がついたのは、
眠りすぎると翌日は耳鳴りがセミがミンミン鳴くようにうるさい。
眠いの我慢して早起きすると翌日は耳鳴りがシーンと静かになる。

試してみれ。

422 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:10:06.87 ID:4ELKfukX0.net
>>394
その場合軽薄接触ではなかろうか

423 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:10:08.85 ID:S4HrDkQN0.net
あ、これ知り合いがそうだわ
入院して退院したけど、味覚嗅覚が戻らずに再入院になった

総レス数 1004
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200