2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】 米産大豆の購入停止へ 香港優遇撤廃に対抗―ロイター報道★2 [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2020/06/02(火) 06:50:48 ID:3/QNdhfc9.net
2020年06月01日22時05分

 【北京時事】ロイター通信は1日、関係筋の話として、中国が国有企業に対し、米国産の大豆と豚肉の購入を停止するよう求めたと伝えた。中国による香港への国家安全法導入をめぐり、トランプ米大統領が香港に対する優遇措置の撤廃を表明したことへの対抗策としている。
 中国はトウモロコシと綿花の購入も保留。米国が追加的な措置を取った場合、購入停止の対象を広げることもあり得るという。米中間の緊張状態がさらに高まる可能性もある。

ソース https://www.jiji.com/jc/article?k=2020060100982&g=int

1の立った時間 2020/06/01(月) 23:17:43.33
前スレ 【中国】 米産大豆の購入停止へ 香港優遇撤廃に対抗―ロイター報道
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591021063/

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 15:37:31 ID:U70taYcO0.net
支那は日本の北海道の農作物を爆買いしてるらしいな。

でも新型コロナの影響で、
農業輸出国が軒並み輸出規制を始めたから
中国は自滅すると思う。

218 :名無しさん@13周年:2020/06/02(火) 15:40:48.88 ID:REbeHE0yR
6か月後にバイディンになるなら、中国としては親中派だろうから
トランプの愛で香港に一国1制度しかけて バイディンで仲直り

が筋書きかもね。 中國の。 バイディンよくしらんけでー

 

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 15:51:58 ID:nERR7L6V0.net
>>1
武力戦争だな

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 15:54:09 ID:Z+RZ5/gs0.net
真空パックの大豆はなんにでも使えて便利

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 16:05:36.19 ID:yslm/QrB0.net
>>1
C国の横暴による世界との対立でC国国内では失業者で
あふれれるだろう、富と権力を握っている党幹部の
共産党貴族だけがいい思いをしていることに
〇近平では国民の不満を抑えきれなくなるだろうよ

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 16:24:39 ID:dAGJ1AcD0.net
豚肉不足で不満がたまって・・・茶番だな

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 16:28:19 ID:aEwEtHkO0.net
トランプ「シンゾー、大豆があるんだが」

安倍「晋三、動きます。」

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 16:29:56 ID:UrS5gLKJ0.net
米はバターに圧力かけてよ
日本人はバター欲しいよ

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 16:31:17 ID:aEwEtHkO0.net
しかし対抗策が不買って笑
やる事のレベルが朝鮮人と変わらんやんけ
全然戦えて無いぞ

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 16:34:20 ID:2y42UDMJ0.net
他人のことより今回を機会に自分らの力じゃ半分の人間も食わせることのできない
日本という危機意識ゼロのお花畑国家の改善を考えるべきじゃないの?

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 16:41:16.34 ID:S8UmLbyP0.net
ダムをキュッと閉めたら 下流のASEAN諸国は干上がりますよw

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 16:44:54 ID:MZdsEXNx0.net
日本に回ってくるからいいよ
中国産よりは米国産の方がいいだろう
多分

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 16:46:19 ID:rL2vTC3u0.net
>>221
先にA国民の不満が爆発しとるがな

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 17:02:47.70 ID:6twZ2XH90.net
バッタで食糧難きそうなのに大丈夫か?

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 17:06:48 ID:oKq06K9p0.net
安倍を処刑しろや

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 17:32:44 ID:pTfnLzxQ0.net
代替輸入地を確保してやってるだろ

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:12:03 ID:26fGqu/F0.net
代わりに日本が購入して消費しまっせ。
納豆にして詐欺被害者に配らなあかんしな。

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:15:45 ID:aNOEMn0E0.net
国民の税金でアベモロコシに続いてアベ豆を買わされるのか

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 18:55:01 ID:bBMeHHyo0.net
安倍 「えー、炒り大豆いかがっすかー、炒り大豆安いっすよー!(…参ったなぁ)」

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 19:00:07.54 ID:w+ivf9Jk0.net
大量に買わされたトウモロコシは結局きちんと消費できたのか?

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 19:06:39.73 ID:6twZ2XH90.net
結局買ってなかったような。今回は先物確保しといて損はないと思うけどなあ

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 19:12:11.16 ID:Xk6Zp0DJ0.net
>>22
面白いなぁ、結局アメリカには中国には無い、当局を動かす程のデモが出来る自由があるということだからね

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 19:21:27.37 ID:UWSRVJv10.net
どこからの迂回輸入にすんの?アホ中共さんよ。

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 20:29:21 ID:iywhkhV90.net
ハンガーストライキだろ。飢えて全滅しろや。

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 20:35:13.79 ID:6pdbdKdo0.net
コレは、安くはいるなら日本が買うから問題ない
巣ごもりでプロテイン需要が増えている
同じ価格で入るなら御の字

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 20:45:39 ID:ZJdUh70u0.net
大豆不買キリッってw
しかも国営企業に責任押し付けwww

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 20:49:06 ID:AYAJUbOT0.net
中共なら山をすべて平地にして大規模農業とか今からでも始めれそうだがどうなんだろう

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 20:49:42 ID:qJnwOdbm0.net
麻婆豆腐が作れない...

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 20:49:47 ID:lTs8l05v0.net
冷奴のおいしい季節になってきたし日本が買え

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 20:57:25.34 ID:CJl6AoeZ0.net
今後コロナの影響で全世界規模の農産物収穫量低下が見込まれる折も折、
購入停止なんぞ何の圧力にもならん。
むしろ日本としては支那が購入停止して値崩れを起こすであろう今のうちに食料備蓄量を増やし
凶作に備えるのが万全の策。

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 20:58:52 ID:65ALPiAJ0.net
豆乳飲み放題だな。お腹壊さないから結構好きだったりする

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 20:59:01 ID:TQhqpfdp0.net
吐いたツバ飲むなよw
これは日本に朗報

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 21:01:01.21 ID:XKwJX6/C0.net
>>243
水が足りないのでダメ。

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 21:07:46 ID:ZzwvIt6q0.net
>>243
ペンキで緑に塗ったあのハゲ山を平地にして農地化するとな?

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 21:15:07 ID:Zxc4Vz8E0.net
ドナルド「シンゾー、分かってるな?」
シンゾー「ハイッ、勿論ですっ!」

暫くの後…

マスゴミ「コロナ禍で品薄だった納豆が最近は何故か過剰供給され…」

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 21:17:12 ID:RD1Yh4ZC0.net
>>7
餓死してちょっと人口減らした方が良いわ。

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 21:17:56 ID:ZJdUh70u0.net
>>249
水をアメリカから輸入したらいいじゃんw
輸入したらいいじゃんwwt

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 21:20:11.05 ID:Jf5aZOkG0.net
大豆が安くなるから
味噌醤油豆腐納豆も値下げ〜
\(^o^)/

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 21:22:22 ID:hKbn77zd0.net
トランプ「ゲリゾー分かってるよな?大豆買うんだぞ?な?」

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 21:43:26.14 ID:4u8yFu9U0.net
令和納豆ですね

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/02(火) 23:04:25 ID:4JeFxaA00.net
既に経済では戦争

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 00:36:26.92 ID:Unq47dB/0.net
>>251
これは朗報
さすが安倍さん
納豆が値下がり〜
味噌が値下が〜
醤油が値下〜
豆腐が値〜
プロテインが〜

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 00:43:27 ID:HJ+iWj3N0.net
麻婆豆腐を作れないアル!
天安門に集結して共産党打倒するある!

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 01:19:47 ID:/3GcYvq00.net
失業者が田舎に帰っていったからこれから豆をまくんだろw

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 01:58:48 ID:xairQphu0.net
人民が苦しむよりメンツが大事な共産党だし
国内が暴動多発するな、もうしてるか

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 01:59:20 ID:nWu8JGC10.net
>>258
カビ晋三「は?誰が安く買うっつった?w」
トランプ「信者が池沼だと大変だな、シンゾーw」

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 02:03:38 ID:ZEUy6myX0.net
>>1
よっしゃ!おかめ納豆の値段が下がる!

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 02:11:37 ID:8CViwOnJ0.net
中国も飢えで暴動起きそう。
またコウモリネズミ食って新ウイルスコースだろ

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 02:16:33 ID:AebqSMan0.net
豚の餌が安くなるよ

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 02:19:50 ID:uka4lfaE0.net
前のグダグダの時に他から購入する当てができて更にアメリカから買ってたから中国は困らん
ただしコロナで購入先がどうなるか知らんけど

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 02:22:32 ID:PaK3VLgj0.net
これマジで第三次世界大戦へ段々と近づいてるよね
アメリカが中国に宣戦布告出来る体制どんどん出来てきてるし俺らも戦場に出ないと行けなくなる日もそう遠くないかも。

人類滅亡パターンの最有力が第三次世界大戦
ホント何で人間はこうも愚かな生き物なのかね
こういう時こそ助け合わんと行けないのに、遺伝子レベルで最初から決まってるのかもな

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 02:24:14 ID:t7Bdh8v10.net
日本が大豆買う事になるけど
納豆、豆腐、醤油、味噌、きな粉やら大活躍だから歓迎だわ
中国産よりアメリカ産の方が印象良いわ

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 02:25:56 ID:UkmSDqEt0.net
大豆にトウモロコシだと豪とも揉めてるし中国不利じゃね?籠城してるつもりで兵糧攻めにあってるようなもんだろ

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 02:28:02 ID:hKp5rGXF0.net
安倍政権は無駄金だすなよな
社会保障費やコロナ対策に金を使えよな

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 02:28:02 ID:2rQiD57s0.net
シナは面子の国だから意地を張ってるだけ
食料品は必ずどこかで妥協するか迂回して買うはず

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 02:31:18 ID:jYQAqJR70.net
もうすぐ六四天安門事件の日やなぁ

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 02:31:18 ID:VYhvRT+R0.net
中国はオーストラリア産の畜産物も購入停止アメリカ産穀物も購入停止これは面白くなりそうだ

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 02:33:25 ID:GtFAy8V40.net
香港優遇禁止って事実上中国共産党の行為を認めたことなのに

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 02:35:31 ID:mX9VXBUH0.net
中共は自国だけじゃ食料賄えないからな
他国経由で買うのは間違いない
ただのパフォだ

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 02:39:48.21 ID:nWu8JGC10.net
まあこの流れが本格化して「中国の工場では製品を作らせない」「中国には食料を輸出しない」という事態が長期化すれば良いんだが
天安門の時と同じ様に何処ぞの島国の外務省がまたぞろ中国に救いの手を差し伸べる予感がするわw

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 02:41:40 ID:4FDseBAQ0.net
問題はトランプが安倍に「大豆、豚肉買え」って言ってくるだろうなwww
勿論、安倍は即答で買うwww

278 :名無しさん@13周年:2020/06/03(水) 02:52:27.97 ID:EBymM75Cf
遺伝子組み換えの大豆やトウモロコシとかだったら
ちょっと勘弁だな。
納豆や豆腐なんかでも原材料米国産でもたいていは
(遺伝子組み換えでない)って表記があるでしょ。

米国産の食用油の原材料にはたっぷり
使われてるわけだが。

279 :名無しさん@13周年:2020/06/03(水) 02:56:53.45 ID:EBymM75Cf
全体的に穀物は先行き値上がりするんじゃないか。
コロナの影響もあるし、
世界各地でバッタやヨトウムシが農作物を食い荒らしてるだろ。
買い手には困らないんじゃないの。何なら備蓄に回してもいいし
害虫被害の深刻なアフリカ、インドあたりに流すこともできる。

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 03:15:23 ID:dFp6331v0.net
>>277
アメリカから買うのはまだ良いとしても
アメリカからは高値で買って中国には格安で売りそうなのが心配w

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 03:26:15.28 ID:m6Vxfw6E0.net
これで中国にバッタばらまかれるね

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 03:39:49.37 ID:FHv7+zkO0.net
というかアメリカ人も豆食べなよ
どいつもこいつも肉で太りすぎ

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 03:53:32 ID:M8BnxkDi0.net
これは 米国が困るか 中国が困るか
チキンレースなのか 分からないな。

中国は豪州ともガチンコしてるし、豪州では大火事あったし
バッタは迫るし、カナダもEUも中国には同情しないし
ロシアやウクライナも 自分達の分の確保でいっぱいだろうし。

だからと言って、最大の消費国が買わないと相場 暴落するし
世界的な食糧難が叫ばれる中で、コロナで 日本でも食糧が一時的には余ってたし
何とも言えん。

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 03:58:59.46 ID:rwzJVQRN0.net
単にアメリカから他国経由で買うようになるだけだろ

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 03:59:46.89 ID:Lu+C+YOb0.net
枝豆が大豆になって腐って豆腐になる
枝豆だったら無限に食えるからアメリカも茶豆作ればいいのに
バドワイザーとかと組んで晩酌セットをオシャレに演出

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 04:02:41 ID:cv136Zgd0.net
中国買わんでもバッタ被害のインドパキスタンに売ればいいし
中共何がしたいかわからん

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 04:03:40 ID:9V5Ad8Mr0.net
>>276
>天安門の時と同じ様に
前回はアメリカの許可、と言うより要請があったから実現したまでのこと
今度のアメリカは、キンペーがトランプと同格になる様な真似を今上陛下には絶対させない

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 07:14:58.84 ID:JlTLMBVu0.net
遺伝子組替えをやってある大豆だろ

289 :名無しさん@13周年:2020/06/03(水) 11:51:22.70 ID:zANB20Wje
>>267
信用出来ない奴と助け合いなんて出来るかよw

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 18:30:11.22 ID:F0pvZ0lG0.net
13億もの人口支えきれなくなるぞw
中国馬鹿すぎw

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 19:35:43 ID:OuIJmpr/0.net
>>287
言わんとしてることはわかるけど、もう少し推敲できないか?

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 20:15:25 ID:1gQeO1K80.net
何かの目的で中国は世界中で食糧の爆買いをしていたが
自分から止めるそうだw
この隙に日本が買い占めて備蓄しておこう
バッタ・イナゴ大飢饉騒ぎはこれからだぜ?
中国に差し出す馬鹿もついでに始末

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 20:16:50 ID:6hPPuN8z0.net
日本に買えと

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 20:17:21 ID:7Rm0vMTV0.net
>>1
どうせカナダ経由になるだけじゃないの?

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 20:18:16 ID:VIM7sz7D0.net
逃げ回ってないではよ戦争しろよ

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 20:20:33 ID:GbjJ9VDO0.net
無職で親が死んだら年金不正受給で逮捕のお前らが
呑気に今日もカタカタしてる意味が分からん

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 20:20:36 ID:owmHtN1o0.net
普通にシナが不利になるだけのような。
大豆はこれまでのような使われ方から、肉の代替にもなって消費量増えてくだろうし。

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 20:22:11 ID:FfR8ZLax0.net
いまこそ政府味噌・ヴィンテージを仕込むとき

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 20:26:19 ID:4MZHQAEN0.net
ブラジルもコロナ感染が広がって農家に感染者続出で大事生産に支障がで始めてるというし
中国はこれからどこから大豆を輸入するつもりなんだろう?
自分で自分の首を絞めてしまうのではないか?

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 20:56:00 ID:nWu8JGC10.net
>>287
欧米諸国が軒並み中国に対して厳しい対応をしてる最中にアメリカから要請があったとは初耳だな
何処の新聞がそう報じてたんだ?

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 20:58:55 ID:7IUrh9i40.net
中国丸投げのアパレル産業死亡するね

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 23:10:51.81 ID:YuYpo5lF0.net
安倍ちゃんまたどっさり買わされるんじゃ?w
でもまあ大豆なら使い途も需要もあるからいいか

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/03(水) 23:50:52.91 ID:3A4WCyf00.net
遺伝子組み換えです

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/04(Thu) 00:02:50 ID:9Fqw7lb80.net
>>294
大豆輸出量が世界第2位と第3位のブラジルやアルゼンチンから幾らでも輸入出来るだろうから支那はそんなに困らんだろうな

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/04(木) 00:11:37.88 ID:uljNRiC70.net
燃料や食料は需要の方が圧倒的に弱いからなあ

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/04(木) 00:12:02.29 ID:MoPSlp240.net
>>1
「米なのか大豆なのかはっきりしろぃ!」

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/04(Thu) 00:19:04 ID:LbHAHcpO0.net
>>304 だからそれいつまで?
この大豆対抗は、香港の優遇措置廃止示唆に対抗してだよね

そしてその香港優遇廃止とは、中国の外資・外貨からの切り離しでもあるので
その場合は、南米だろうがどこだろうが、金=外貨がないということで
支払い不能となって、中国は輸入できなくなるのだが・・・・

いつまでその南米に頼れるかも考えた方がいいよ

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/04(Thu) 00:32:42 ID:9Fqw7lb80.net
>>307
それは民主主義で資本主義国家であるダメリカがどんだけ我慢出来るかだろうなあw
大豆そのものの売り上げが減少し大豆の先物価格が下がりトランプを支持してる百姓が疲弊しても選挙を控えたトランプは突っ張れるかねえ?

資本主義国家VS社会主義独裁国家の争いはそこも考慮しないとなw

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/04(木) 00:35:10.75 ID:+IpdEXVa0.net
要らないならいっそ全部止めちゃって吠え面かかせれば

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/04(Thu) 00:49:35 ID:LbHAHcpO0.net
>>308 実は、香港ドル・人民元の包括的な米ドル切り離しについては
明日にでも出来る措置なんだよ
そしてそのプロセスに入ったとわざわざ米は、香港の取り扱いに関して言及してきている
かろうじて期日引き延ばしに貢献しそうなのは、多少の根回しを西側ではしそうかということで
次のG7以降くらいかなという予想にはなってるね

しかしそれ以前に米が実施したとしても、それを止めることは先進国各国でも不可能であろう
それから来年になってから米ドル切り離しを実施されても、いきなりの中国経済即死というのは起きてしまうね
米は半年か1年はそれに耐えられないとは思えないし
米ドル切り離しの引き金を引く方が早いかもよ  

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/04(Thu) 00:56:04 ID:9Fqw7lb80.net
>>310
テクニカル的には可能だろうがそれをやるとダメリカも無傷では済まんし
コロナ禍でダメリカ自身の経済が弱ってる時だから尚更ヤバいだろ
まあひとしきりガス抜きプロレスをやったら米中交渉が始まるというニュースが流れるんだろうよw

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/04(Thu) 00:59:54 ID:X8WnntJ+0.net
バッタに襲われた中国のセルフ経済制裁?

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/04(Thu) 01:03:42 ID:LbHAHcpO0.net
>>311 現在の米には中国に絶対勝たなくてはならないという使命がある
世界覇権国家の地位を奪われると、全く取り返しがつかなくなるからだ

米の場合は基軸通貨国なので、実はその中国潰しに千兆円かけようとも
それを後で米ドルを自国で刷って(信用創造)で賄える
だから必ずここで必殺の中国潰しは仕掛けてくるであろう

とにかく米はここに来て、完全に中国に潰れてもらわなくては困るので
共和・民主ともに全会一致で必死で全力なのだよ
大勢の見方では中国はソ連解体コースに入っただろうという予定で進んでいる
 
それに打ってたって立ち向かって、中国が勝てるというのなら
それでもいいが、それは自己責任でやってくれ

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/04(木) 01:17:55.03 ID:9Fqw7lb80.net
>>313
如何にも中西輝政か八木秀次あたりが産経新聞社のオピニオン誌である正論に寄稿しそうな夢物語だなw

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/04(Thu) 01:19:32 ID:VopAnR7g0.net
大豆は南米産の方がいいよ

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/04(木) 01:20:51.17 ID:OG/6y+km0.net
実際は今月に入っても大量に買ってる

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/04(木) 01:49:59.25 ID:vYk+FYR/0.net
納豆半額セールするしかない

総レス数 367
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200