2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★6

1 :ばーど ★:2020/03/14(土) 11:05:14 ID:ncnp0w0V9.net
政府・与党は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて4月にも第三弾の緊急の経済対策を策定することがわかった。子育て世帯への現金給付などが検討されている。

これは、与党内から10兆円を超える大規模な経済対策を打つべきとの声があがったことを受けて、政府が検討を始めたもの。

今のところ、子育て世帯に現金を給付する案や、観光業や外食産業を盛り上げるキャンペーンの実施やクーポンの配布、また、現在は中国への偏りが大きい工場などの製造拠点を国内や周辺国に移すことへの支援などが検討されている。

予算規模は今後の感染拡大などを見極めた上で調整するが、2020年度の当初予算が成立し次第、安倍首相が正式に指示し、同時に補正予算案を編成する見通し。

2020年3月13日 11:58
http://www.news24.jp/articles/2020/03/13/06608706.html

関連スレ
【コロナ】米大統領「5兆4000億の連邦資金活用」 EU委員長「4兆4千億円の財政出動」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584140092/

★1が立った時間 2020/03/14(土) 08:01:27.85
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584148782/

47 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:11:05 ID:7wwNbcf10.net
民主党政権時を悪夢と呼んだ安倍さん、今をなんと表現するの。
国語の偏差値低い総理の日本語が聞きたいわ。
悪夢以上でしょ。倒産、廃業は東日本災害時より多くなるよ。

48 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:11:13 ID:+cPWly1L0.net
医療もたぶん子育て世帯優先になるよ
小さい子供がいると言えば検査して貰えるかも

49 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:11:14 ID:Jbxi5+A50.net
>>40
>>36

50 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:11:20 ID:Nts5TlDA0.net
アベノミクスで30代子持ちの3人に2人、40代の4人に3人がローン借りて持ち家を持つようになったからな
独身みたいに収入減に合わせて生活レベルを落とせばいいとはならない

ここに集中投資するのは間違いじゃない

51 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:11:32 ID:lnRx5oV/0.net
こんなことするなら最初から増税すんなよ

52 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:11:33 ID:TrMhvCVY0.net
支持率上げるためだけでろくな効果も期待できない
麻生政権とまったく同じ状態
だったら消費税やめろ
こいつらほんとしね

53 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:11:35 ID:mPKRyv1a0.net
>>1
すべてが自分には無関係の経済対策
と言うことで日本の景気をよくすることは他の人に任せた
金もらうんだから、その分ちゃんと責任持って景気よくしてくれ

自分は粛々と倹約生活続ける

54 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:11:35 ID:JEgxQ9zr0.net
自粛ムード煽りながら外食産業を応援クーポンかwダメだな日本は。5万円でも良いから配った方がいい

55 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:11:40 ID:/CNDCqiF0.net
安倍は本当に使えないな

56 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:11:52 ID:aDMWNca80.net
だってこどおじにばら蒔いても経済効果ないって自分らで宣伝してたやん
不動産とか車とか恋愛とかステマだっけ?
消費先は風俗とガチャだとか
そりゃ現金もクーポンも配布されんよ

57 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:11:58 ID:rD04zvs10.net
>>33
ね、もらっても子供の口座に貯めとくだけだわこれから先何があるかわからんし

58 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:12:02 ID:cNl6F2g60.net
これ、公務員や広告代理店、お笑い事務所に
中間搾取されるいつものパターン

59 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:12:04 ID:C2NgdXSf0.net
今はインフラのような存在をバックアップするのと
その他はなるべく引き込もれるような手当をする段階じゃないですかね

60 :名無しさん@13周年:2020/03/14(土) 11:22:08.54 ID:pc07IrOzK
>>46
これいいね

61 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:12:17.26 ID:rlLjSmWf0.net
一年消費税ゼロにして消費動向次第でどこまで戻すか考えますって国民煽れよ
そしたら消費しない国民にも非が出来るんだし
これで俺たち優秀です言われても困るわ

62 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:12:18.71 ID:W1ieWYHr0.net
有配偶者有りの出生数は過去30年変わっていない、しかし有配偶率は激減している
また男性30代の平均年収は
1990年代は500万円代
2010年代は300万円代
だった

問題
出生数が激減した因果関係を以下から選びなさい

@若者が無気力になった
A派遣契約が増え賃金が激減した
B女の経済力が増した
C女が妊娠しにくい体に変化した

63 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:12:23.46 ID:LYmgO78s0.net
10兆円なんて小銭屁みたいなもん

64 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:12:28.42 ID:Lw060pMi0.net
ここまで意地でも消費税下げないって…何がそこまでさせるんだ?

65 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:12:34.91 ID:xtEERypv0.net
震災被災者ですら一部を除いて
助成金など一切貰ってないのに

子育て世代だけバラ撒きとかアホかと
子育て世代全員が新型コロナに感染した訳でもないだろ馬鹿

66 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:12:39.29 ID:ABJOdBF/0.net
みんなの財布から一人当たり10万円出して、
子育てで苦労されてる方たちを助けてあげる優しい政策だぞ?

何がいかんのや?

67 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:12:40.29 ID:aqg8bkD/0.net
自粛要請しておきながら観光や外食を盛り上げる?
はああああああああ?
脳ミソくさってんの?

68 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:12:40.58 ID:p67Jelf10.net
納税者全員に5万円とかでよくね

69 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:12:42.57 ID:0a7z2BDW0.net
キャンペーンとか馬鹿なのか
仕事しなくても食えるようにしろよw

70 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:12:42.77 ID:D3r4TiBu0.net
欧州での感染爆発具合を見るに鎖国しろ
海外生産企業をすべて国内に戻せ
ジャパンファースト

71 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:12:44.85 ID:ffe/2RZH0.net
コロナの薬を早く作ってくれ。
コロナが収まらないとキャンペーンで外食する人増やしてもクラスター発生するだろ

72 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:12:46.06 ID:alM1MBbH0.net
本質は感染者を炙り出すための自宅待機や活動自粛なのに活動を活発化させるとか……

73 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:12:47.78 ID:+cPWly1L0.net
クーポンで外食して唾を飛ばしまくりましょう

74 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:12:49.42 ID:CFMa2pJn0.net
子育てとかいいから全国民にばらまけよ

75 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:12:49.76 ID:TrMhvCVY0.net
クーポンだのなんだので

また取り巻き企業に金儲けさせる

糞安倍

76 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:12:58.51 ID:lrJmD15i0.net
なんで今外出促す?
仕事なくなるのに支出を抑える減税しかないだろアホ

77 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:13:10.10 ID:1Hym6ffA0.net
子供は大事だけど
子育て世代と、今回の件はあんま関係なくないかな

78 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:13:17.57 ID:JEgxQ9zr0.net
>>64
下げて効果があったら上げられない恐怖

79 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:13:27.55 ID:LQOAYJYq0.net
>>50
住めないなら売って身の丈にあうとこ住めばいいじゃない
他の人には負担して生活苦になってでも自分の今の生活支えろとか傲慢だわ
かといって独身優遇しろとも思わないけどな

80 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:13:28.13 ID:A0lrkWc/0.net
真面目にやれよ
クーポンってアホか

81 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:13:29.73 ID:zB22UmTL0.net
クポーンなんていらねー
消費税を下げろ、コロナで休職や減収したら完全補償してくれ

82 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:13:34.24 ID:1Vn7lMhh0.net
子育て世帯優遇しろよ。

83 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:13:34.34 ID:Pd76a39H0.net
>>56
いやそら現金もってない奴は知らんけど
車に家に買いまくってる独身もいるんで・・・

84 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:13:35.71 ID:Ibxrpnkw0.net
クーポンとか無駄で余計で面倒でセンス無さ過ぎ

85 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:13:48.23 ID:cMiwdHM30.net
経済対策として蓮舫議員の(若いときの)写真集を出して下さい

86 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:13:49.64 ID:BgU9HMjN0.net
非常事態の時に不公平はアカンよ
ベーシック・インカムしろ

87 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:13:52.23 ID:cIWU0V4M0.net
日本すげーw
こりゃあ消費税15%も近いな

88 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:13:52.85 ID:wulFfx/l0.net
景気の影響を受けない
年金世帯を除外して
現金を配ったほうが効率的でしょ

89 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:14:03.07 ID:6P8JsC1Y0.net
なんで子育て世代だけが優遇されるの
こんな状況じゃみんな等しく苦しいだろ

90 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:14:07.57 ID:R6M/imdE0.net
子育て世帯の問題は別物だろ、今苦しんでるのは就労者
問題をごっちゃにするなよ

91 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:14:08.41 ID:8Jlu0Di70.net
>>1
日本の国民を考えた政策が殆どないよな

92 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:14:16.61 ID:pQR4+cUj0.net
こんな不安な時に金貰っても使う訳ねぇじゃんw
外食とか楽観主義の馬鹿しか行ってねーよ

93 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:14:19.10 ID:VsN6gjFS0.net
10兆円も自由にできる立場なら
こんな対立感情をまねくやり方でなくて
みんなから感謝される方向に使えばいのに
崩壊しそうな医療の支援とかワクチン開発の補助とか

94 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:14:20.29 ID:nIBJtfYN0.net
貯金するだけ

95 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:14:22.82 ID:mb7qrO1O0.net
>>49
まぁ、わかるけど最初から限定的だとその間消費増えるし
アプリ使わない奴でも使おうかなという気にはなるのにな

96 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:14:29.40 ID:0a7z2BDW0.net
観光外食のクーポンとか馬鹿の極み
仕事休んでも生活できるようにするのが先だろw

97 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:14:49.65 ID:oZDODiNJ0.net
短期的景気回復策にならないものを並べられてもなw
昔に比べ人口割合が低い子育て世帯への一時期給付は消費拡大には弱すぎるし
長期的な人口政策としても意味がない
独身は自己責任とかそういうレベルの話ではない
クーポンなんて使わない人間も多いから何の意味もない
急場の策としては減税しかないんだよ

98 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:14:50.14 ID:GNhIR+8b0.net
プレミアムフライデー(笑)ですらあのザマなのに

99 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:14:51.19 ID:3ju/GTe20.net
安倍「結婚できないような奴は、人に非ず」

100 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:14:50.27 ID:LjFbn15L0.net
>>1
10兆なんて焼け石に水w
行政の手数料引いたら真水は6割くらいだろw

101 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:14:52.86 ID:83mJtUEB0.net
消費税を無くせ。それ以外効果はない。

102 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:14:54.83 ID:SwpVH/Ar0.net
このクーポン印刷するのはまた凸版あたり?

で、申請するのもまた面倒くさい手続きが必要で、
申請を諦めさせるんだろ。

103 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:14:56.37 ID:rfm7mzN10.net
株や外国には利益度外視で現金大盤振る舞いなのに、国民にはビタ一文使いたくないのな。
いざと言う時に役立たない国家なんていらねーよ。

104 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:14:58.56 ID:wZkInu0z0.net
消費税は絶対に下げたくないって心意気が見られる

105 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:14:59.61 ID:aqg8bkD/0.net
「コロナで緊急事態!みなさん観光と外食に行こう!」

死んだほうがいいバカスwwwwww

106 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:15:00.13 ID:+cPWly1L0.net
コロナ付きクーポン券

107 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:15:03.75 ID:tXO9EoaK0.net
カネを配るのは下の下の対策
減税や規制緩和などは官庁や既得権者が抵抗してできないから、バカでもできる金を配るのだろうが
これほどの有事でも旧態依然の政治しかできない国は没落するしかないね

108 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:15:08.55 ID:CQ8zepWa0.net
独身の方々、理解してください

あなたたちは支えられて生きていく側だということを

子育て世帯のために時短の穴埋め?子育て世帯のために税金を多く払った?

違うのです。すべて将来の自分のためなのです

子育て世帯が産み育んだ子や孫達に支えられて生きていくのです

逆に、それなりの対価を払わない場合

子育て世帯からしてみれば

何故うちの子や孫があなた達のような人種を支えないといけないのか

という感情が沸き上がるのは当然だとは思いませんか

不公平でも差別でもありません

109 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:15:09.46 ID:AugPCyym0.net
>>67
もとから無いのだから、腐りようがない。

110 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:15:15.63 ID:A0lrkWc/0.net
政治家と官僚もバカしかいない

111 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:15:19.53 ID:p67Jelf10.net
収入が減ったり支出が増えた人に対してならわかるんだけど
収入が減ってない子育て世代にも出るってアホすぎねえ?

112 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:15:21.00 ID:ubJV9RjP0.net
時間も切ってあるし今日の会見はドヤ顔でこれか

113 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:15:25.38 ID:cvYvmWxw0.net
納税者に今年の分の税金キャッシュバックでいいだろ
ニートや働いてない老人にやって何が変わるのよ

114 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:15:32.11 ID:VhgfvOlJ0.net
クーポン安倍

115 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:15:32.92 ID:t7QeWeyq0.net
休業補償ではなくクーポン???
税金を使って感染を拡げるつもりか?

116 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:15:35.97 ID:AJeT800P0.net
システム構築、運営にコストかかろだろが。
軽減税率、全品目ー10%にすれば
簡単にできるが。

財務省はとにかく税はさげてくないからなー

117 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:15:36.53 ID:Xz291BIC0.net
日本の官僚は優秀とは何だったのか
税金食い物にする才能だけは凄いけどな

118 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:15:48.03 ID:VuBKxsTf0.net
あかんな、足らん!
国民一人頭5万、それなら子育て家族は子供の人数分増える。大家族に有利。ただし日本人のみな。
それくらいしなきゃダメだわ

119 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:15:48.20 ID:oiT6u0qy0.net
これまでは不要不急の外出はやめろって話だったけど、
逆に旅行して外食してコンサート行こうってこと?

120 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:15:51.47 ID:SFxH7K420.net
>>36
衆院選で自公を落とすのみ

121 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:15:54.08 ID:uFDRj15c0.net
対象を決めると除外された奴らが差別だと喚いてたろ

122 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:16:01.11 ID:fn0iHxQx0.net
氷河期で結婚もできない独身非正規中年は今回も見捨てるのか

123 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:16:01.68 ID:6DtUB/VV0.net
残念だけど消費税減税はないだろうな
そしてそう遠くない将来に極左も似非右も団結してモンスターを誕生させてしまうイメージかな

124 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:16:13.63 ID:A0lrkWc/0.net
なんでこんな国になったんだろうな

125 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:16:20.09 ID:4XnkMxBq0.net
財源として消費税20%増税でいいね。

126 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:16:23.28 ID:pkJeMNM00.net
消費税撤廃を提言した自民若手議員達は新党を立ち上げろ

127 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:16:36.12 ID:GsGYBHtj0.net
これまで何度かやってきたクーポン配布
どれだけ効果があったのかきちんと評価してから提案しろや

128 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:16:44.88 ID:wuFoV/Gz0.net
安倍よ、このような金をどこから捻出するのかちゃんと説明せいや

129 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:16:47.94 ID:D4oZVlw60.net
こんなの金をどぶに捨てるようなもんだからやらない方がいいぐらい

130 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:16:57.53 ID:sEHfXH0I0.net
>>117
税金を無駄にし自分達の懐に入れるためだけに勉強してきたハイエナ野郎どもよ

131 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:17:01.26 ID:RYU4Cy580.net
>>6
小切手・クーポン・商品券なんて愚策はゼッタイにダメ・悪手再現(▼。▼)

誰がやるのですか?

それでなくても、ヘトヘトの自治体職員の負担増やすだけ。

実行までモタモタと、印刷代とか事務経費を費消し、あげくバカが買い占めとか目に見えるよう。

消費税0%なら、自治体職員の負担、一切不要!

お店がレジをチョット設定すれば、一晩で全国フル稼働となる(笑)

全国津々浦々・全世代・生活全般に渡る消費喚起カンフル剤、全商品1割引き=消費税0%がベスト(^^)v

132 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:17:08.88 ID:c2J6eO7n0.net
観光業は自業自得だろ

133 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:17:10.54 ID:pQR4+cUj0.net
コロナ特需で潤ってる企業もあんのに
そういう所にも支給して何になるの

134 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:17:16.48 ID:XDd5HHc40.net
中世ジャップランドの末路美しい国
日本をトリモロス🇯🇵🇯🇵🇯🇵

135 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:17:20.56 ID:W1ieWYHr0.net
安倍は周辺の囁きを直に公に口にする
モリカケ
9条2項

検察官

これ全部他人の意見

136 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:17:21.02 ID:43jWJkcf0.net
氷河期世代支援打ち出したんだから氷河期世代中心に支援してほしいわ

137 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:17:23.87 ID:4XnkMxBq0.net
>>128
コロナ税もしくは消費税増税

138 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:17:28.84 ID:Bx3he7H40.net
>110
知性の劣化がひどすぎてすごいよな

139 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:17:30.51 ID:wasIVqUo0.net
遠くの見せ金より
近くのマスクだよ
1枚でもマダかい?

140 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:17:32.31 ID:cIWU0V4M0.net
日本凄いだろ
イタリアが10兆円の景気対策とか無理だからな
医者に防護服も買ってやれないんだからw

141 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:17:34.85 ID:mqlOO6mc0.net
独身にも金をくれ!

142 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:17:37.77 ID:+cPWly1L0.net
子育て世帯には街にどんどん出て金を使って貰いたいか
ディズニーもUSJも早く営業再開したらいいのに

143 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:17:48.02 ID:OFfW34Dj0.net
新コロクーポン(新発売のコロッケバーガー30円引きになります)

144 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:17:48.37 ID:2Beu5IkU0.net
増税した意味もなかった結果になりました、
無意味で無策な無能である自覚があるんですかね、政府って

145 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:17:57.56 ID:Z1mF0DOf0.net
消費税の減税は中小企業や小売店の負担が大きすぎるし、システムと変更に時間がかかりすぎる。
所得税減税なら所得税を納めている人の口座に振り込めば良いので比較的速やかに対応出来る。
しかも、20〜30代の医療関係者や子育て世帯に手厚く出来る。

146 :名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 11:18:07.58 ID:j1SIuXx10.net
子育て世代w
何でも優遇しすぎた結果子供がもれなくパープリン

総レス数 1006
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200