2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【詐欺】後払いサービス「Paidy」悪用した詐欺、メルカリなどで発生か ネットで報告相次ぐ ★2

1 :首都圏の虎 ★:2020/01/15(水) 13:05:31 ID:BuYVde8f9.net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/14/news123.html


2020年1月14日
後払いサービス「Paidy」悪用した詐欺、メルカリなどで発生か ネットで報告相次ぐ

「メルカリで商品を購入し、代金を支払ったのに、後日『Paidy』からも請求が来た」──後払いサービス「Paidy」を悪用した、そんな詐欺に遭ったという報告がネットで相次いでいる。
[ITmedia]


 「メルカリで商品を購入し、代金を支払ったのに、後日『Paidy』からも請求が来た」──後払いサービス「Paidy」を悪用した、そんな詐欺に遭ったという報告がネットで相次いでいる。

 ネットユーザーの報告によると、手口は次の通りだ。まず悪意のある出品者が、在庫がない状態でメルカリで商品を販売。購入者が決まると、出品者はPaidyを利用し、家電量販店の通販サイトなどで商品を購入した上で、商品を発送する。


 購入者は商品を受け取ると、通常通りメルカリ経由で出品者に代金を支払う。本来はここで取引が完了するはずだが、出品者はPaidyからの請求を無視し、購入者宛にPaidyから請求書が届くよう仕向ける。

 そのため出品者は、仕入れ代金を負担せずに商品代金を受け取れる。一方、購入者はメルカリとPaidy提供元に、二重に代金を支払う義務が発生するという。

メルカリ広報「関係各所と連携しながら対応する」

 Paidyは本来、事前にメールアドレスと携帯電話を登録しておくと、購入の翌月にメールやSMSで請求の通知が届き、コンビニ払い、銀行振り込みなどで代金を支払える――というサービスだ。しかし今回のトラブルでは、利用者(出品者)が振込をしなかったために、商品の送付先(購入者)に請求書が届いたようだ。
(リンク先に続きあり)

Q&Aサービス「メルカリボックス」に投稿された、詐欺に遭ったという報告=同サイトより
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2001/14/kf_paidy_01_w290.jpg

★1 2020/01/15(水) 04:02:17.55
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579028537/

732 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 12:39:04 ID:BGXF2Kqm0.net
>>721
ID:/kBsSmH80とID:0G7x5pfj0は、スルーで

733 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 12:41:25 ID:TInWn3O40.net
こんだけ知れ渡ったら見せしめにもなるし捕まえるんじゃないの
金受け取ってるんだから調べられるだろ

734 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 12:47:39 ID:7sb30A0f0.net
この詐欺の直接的被害者はPaidy
詐欺にあってることに気が付かずに送付先に代金を請求した結果、落札者が巻き込まれてる構図
詐欺師にとってはPaidyで後払い決済に成功した時点で目的は達成している
Paidyと落札者の間で起こっている事は、詐欺師にとってはどうでもよいこと

735 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 12:48:05 ID:Uuv4Ucic0.net
>>726
ないよ
ただし、受け取った商品は自分が購入した、自分に所有権がある物とは別のものになるので
返品はしないといけない

736 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 12:48:52 ID:cd6nw/or0.net
今までヤフオクでもニュースのなるような詐欺がかなりあったけど
じゃあヤフオクが落札者にすぐ補償したのか?
ヤフオクの補償って内容証明出して警察に詐欺の被害届受理されてからようやくスタートラインなのにな。

737 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 12:50:11 ID:cd6nw/or0.net
ヤフーニュースのヤフコメ見るとメルカリが悪いとかメルカリが補償しろとかコメントしてる奴いるしな。

738 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 12:52:02 ID:AFiofKsL0.net
(´・ω・`)メルカリってさ、どこかのアナルリストに大金払ってトヨタを越えるユニコーン企業に成る!ってレポートを書いてもらって経済誌に掲載されたことあるんよ。世の中、金!金!金!の見本やで、ハハハ。

739 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 12:54:29 ID:Uuv4Ucic0.net
これ、受け取った商品は返品しないと罪になるからね
コンビニでお釣りを余分に渡されて黙って受け取って逮捕されてた人いるよね
あれとおんなじ
気づきませんでした、が通るとは限らない

740 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 12:56:57 ID:0G7x5pfj0.net
>>739
何犯になるの?

741 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 12:57:08 ID:uv9zVF+j0.net
後払いするユーザーの本人確認をやっていないPaidyが全部悪い。
支払って欲しければ、勝手に探せよって感じ。

クレジットカードを持てない連中相手のサービスなんだから、
ID、パスを郵送するとか最低限の本人確認すべきなのに、それすらやってない。

742 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 12:57:10 ID:7sb30A0f0.net
メルカリに責任があるとしたら、出品者の本人確認ができていないってところだろう
もちろんメルカリが警察に出品者の身元情報を出した結果、犯人が捕まったんなら前言撤回するけどな

743 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 13:03:11 ID:8vOcSV2t0.net
性善説が通じるのは昭和生まれまでだろ
チュンチョン、ベトナム、ブラジルペルーにイスラムの奴らに通じるわけがない

744 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 13:05:49 ID:+RC755iW0.net
>>740
即時取得罪じゃねーのwww

745 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 13:13:05 ID:QgsRdwze0.net
paidyとの間に取引契約ないんだから払わなくていいわ

746 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 13:16:57 ID:PArO75b/0.net
これ、2月請求分が明るみになってないから、被害者もっと膨らむだろうね

747 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 13:23:29 ID:ZQPuZv/F0.net
12月締めの請求が1月10日にまずメールで来て、それをバックレてから初めて請求書のお手紙くるからな。

748 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 13:23:39 ID:QgsRdwze0.net
つまり
ヤマダ電機でPC買いました
同じPCがビックカメラから誤配送されてきました
勘違いしてヤマダ電機に振り込みしました

結果は?
ヤマダ電機には、商品不達で金だけ払ってるから送るか返金しろと言う
ビックカメラには、金払うか商品返すか

という事だな
後払いで他人名義でビッカメに発注できる関係者に過失だろ

749 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 13:45:14 ID:QI0oYRKE0.net
メルカリは、出品者の情報確認をしてないのが悪い
Paidyは、支払者の本人確認してないのが悪い

Paidyは、発注者を自己責任で調べて請求すべき。または、商品を返品して販売者との取引キャンセルEND
販売者は、Paidyが払わないなら商品取り戻してEND

つまり、商品が届いてない(のに気づかず)のに、知らない奴に金を払った分が被害
被害者は、金だけ貰って商品発送してない出品者を訴えるしかない
その為にメルカリに、出品者の情報出せというのみ(これは警察か裁判所の仕事?)
で、メルカリが「いや軒を貸しただけで誰かしらねえしー」という ←これを罪に問えるかが問題だ

残るのは「信用できない相手に先払いで金払ったら逃げられた詐欺被害者」のみである
その詐欺行為を可能にする一因が「後払い」の「代行」だが、直接的に被害補填しろとはむずかしい

750 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 13:45:36 ID:Y/hmRupf0.net
>>166
それができたら被害者には請求されないね。電話番号は無理にかかなくても良いのでそうすれば良いのかも。

751 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 13:47:59 ID:ZQPuZv/F0.net
ビックからバックレダイレクトで物を受け取って売るという手段は住所から足が付きそうなのでメルカリに手伝わせて第三者のアホを使うのは頭いいよな。

752 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 13:50:04 ID:Y/hmRupf0.net
ビックカメラは郵便局留めを受け付けないか。

753 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 13:51:14 ID:AdK/sWQj0.net
>>735
ヒント:善意の第三者

754 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 13:52:23 ID:Y/hmRupf0.net
ヤフオク!でもアマゾンから届けさせて送料を貰うというバカがいるから
手元にない物は禁止にすれば良いんじゃないかな。

755 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 13:52:58 ID:ZOPwV40R0.net
>>754
両方駄目だぞ

756 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 13:54:29 ID:Y/hmRupf0.net
>>755
何でダメなのに出品してるんだ?

757 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 13:59:38 ID:PiOH1EbV0.net
メルカリは元々、ヤフオクから客を奪うために
出品者保護を優先してて
出品料、落札手数料はタダ
落札者には出品者の情報なんて全くわからない
落札者からのクレームは運営が負担して返金するとか
とにかく出品者と出品数を稼ぐのにでたらめやってたからな
ある程度メジャーになるとちょっとずつ本人確認をやりだしたりしてるけど
まだまだきっちりやるぐらいなら損失は被るので
もっともっと人きてーって感じ

758 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 13:59:47 ID:Y/hmRupf0.net
>>751
グルになれば良いというわけか。
酷いシステムだなー。

759 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 14:02:11 ID:Y/hmRupf0.net
>>758
他の話と間違った。無視して。

760 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 14:03:45 ID:Y/hmRupf0.net
最近はヤフオク!では売れないのでメルカリに出すと売れたというケースが多い。
自分はヤフオク!の方が良いんだけどなぁ。

761 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 14:23:00 ID:9KPakWaY0.net
今のメルカリはヤマトやら郵便局の紛失でもお互い話し合ってくださいで補償無しが基本に変更されたよ

762 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 14:23:03 ID:Rb00E45n0.net
http://eaai.tmbpc.org/2idgsv5q/j5yebw61ppc512.html

763 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 15:01:04 ID:AdK/sWQj0.net
>>756
儲かるからだよ

764 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 15:16:00.84 ID:at7oQ/V70.net
ふざけた決済システムが作られたセイでもうネットの個人間取引は匿名じゃないと詐欺に利用されるのか
全く迷惑な話だねヤフオクでお互い個人情報を開示してた頃が懐かしい…

765 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 15:16:25.44 ID:eq6ni4W/0.net
paidyが債権を放棄すると言ってるから、今回購入者への被害は実質0になるな
140件で仮に購入商品単価が10万円だとしても1400万円だし、その負担で購入者からの恨みや下手すりゃ裁判沙汰になるのを防げるなら安いもんだろう

766 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 15:16:49.72 ID:S7wswqyv0.net
でもこんなんすぐ足がつくやろ?
なんで端金のためにそんな危ない橋渡るの?

767 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 15:17:50.77 ID:o29tYQzf0.net
メルカリって犯罪か詐欺しかないよな

768 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 15:27:25.81 ID:ZQPuZv/F0.net
>>766
留学生が国に変える前に各社キャリア巡ってでアイフォーンを15台分割で購入。paidy詐欺バックレ、本国に帰ってアイフォーンを売却でウィンウィン。

769 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 15:48:17 ID:T+HuKDcB0.net
メルカリだけが儲けたまんまなの、メルカリてずっとグレーな感じだよね

770 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 15:51:40 ID:RBGutw5f0.net
>>765
一件あたり三万くらいだと思う
Switchpsスマホ無在庫報告の出品者怪しいの履歴にゴロゴロあった

771 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 15:55:42.46 ID:cYuueXym0.net
購入者がpaidyからの請求に対し契約していない旨を伝えれば、あとはpaidyと詐欺師の問題なのでは?

772 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 16:02:22 ID:AdK/sWQj0.net
>>771
そうなんだが、このスレにはそれが理解できないアホが多くてな…

773 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 16:12:48 ID:T+HuKDcB0.net
paidyが家電店に払えなくて倒産なら被害は家電店に、

774 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 16:39:46 ID:kfEXUWVX0.net
もうPaidy、落札者は払う必要無いってアナウンスしてんじゃん。
落札者が新品を割安で手に入れられて、Paidyが丸々負担。自分のうんこシステムをどう改修するのかが、これからの見もの。

775 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 16:43:07 ID:7Fr0+S5D0.net
安定のメルカリw

776 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 16:46:35 ID:rPU8Inn80.net
聞いたことない

777 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 16:49:07 ID:tW9bDujE0.net
>>772
>>1
>一方、購入者はメルカリとPaidy提供元に、二重に代金を支払う義務が発生するという。

と、アホはソース元

778 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 16:57:24 ID:T+HuKDcB0.net
犯人はぱいでぃ元社員とか

779 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 17:08:45 ID:AdK/sWQj0.net
>>777
>二重に代金を支払う義務が発生するという。

元記事には二重に払う義務があるとは書いてない。「二重に払う義務があると言ってる人がいる」と書いてあるだけ。

よく読めよ。

780 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 17:16:12 ID:cGkL2Mb40.net
契約してもいないのに請求書が届くほうがおかしい
Paidy=架空請求業者

781 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 17:39:11 ID:9KPakWaY0.net
今ヤバいのはメルカリで受取評価して犯人に支払いしたのに
paidyからの請求が怖いからビックカメラやヤマダに返送したヤツ

たぶん誰からも損害を補填されない

782 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 17:47:16.31 ID:tW9bDujE0.net
>>779
俺が正確に引用してるのに、お前の妄想で改変した記事内容を元に元記事に書いてない主張
されてもwwwwwwwww

元記事の記者は二重支払いって情報の根拠が被害者の報告だとはっきりさせるために「すると
いう」と書いてるわけで、それを否定するような内容じゃないし、元記事で紹介した「メルカリボック
ス」への投稿では、それはpaidyの主張でもあることになってんだよ


ガイジだらけのスレだな

783 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 17:51:36.73 ID:PArO75b/0.net
>>781
paidyは負担させないからな。
メルカリが返金対応しなけりゃ、丸損

784 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:00:43 ID:Ln73Fa5k0.net
>>765
12月末〆が今発覚とすると、まだ増えるかな?

785 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:03:18 ID:dxGCUqIN0.net
後払いで誰かに贈り物を送ったら貰った方に請求書も行くというスゲー結末。

786 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:13:19 ID:9KPakWaY0.net
>>783
メルカリ運営からしたらメルカリになんの瑕疵も無いのに
なんでうちが補填せなあかんねんって感じだよな
paidy側からしたらキャンセル扱いで手続き完了
よって受取評価してさらにビックカメラヤマダに送り返したやつは\(^o^)/オワタ

787 :名無しさん@13周年:2020/01/17(金) 18:17:04.14 ID:EWgt3qyp0
本人確認がずさん 、商品の在庫無しでも、簡単に出品出来てしまうメルカリ
のシステム自体の欠陥だな

購入者の個人情報を詐欺師に、公開してどうすんの?
馬鹿なの?

メルカリて

788 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:24:54 ID:QI0oYRKE0.net
詐欺師→Paidy 代理支払い契約
詐欺師→販売店 発注
Paidy→販売店 支払い契約(義務)

詐欺師がPaidyに支払わなかった場合
Paidyが発注を取り消せるのか?できないだろ
店は商品を発送したんだから、Paidyが支払って・Paidyが契約者から回収する義務があるはず

ここでPaidyが被害者に対して請求する権利なんてねえし
商品は?発注取り消されてねえんだから返さなくていいだろ

789 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:35:08 ID:9vIwqiMD0.net
後払いの癖にザル審査だな。

790 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:37:18.77 ID:fqDYDAif0.net
Paidyの承認手続きがずさんすぎるーーーーーーーーーー
なんで承認のPASSとか設定しないの??

791 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:46:07 ID:ZQPuZv/F0.net
>>790
承認は決済者の携帯電話へSMSでパスコードを送信しており
パスコード無しでは決済出来ない盤石のシステムどす。

792 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:47:51 ID:4cg2hnMz0.net
>>765
paidy持ってる債権は出品者に対してだけなのに放棄っておかしくないか
架空請求業者がなんで上からなんだよ

793 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:48:08 ID:EqD6EN+P0.net
>>791
盤石w w w

794 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:52:47 ID:QI0oYRKE0.net
>>792
中の人が同じなんだから身内に請求してもしょうがないじゃないか

795 :名無しさん@13周年:2020/01/17(金) 18:57:04.86 ID:EWgt3qyp0
>>731
メルカリ事務局 「追加で、支払いを請求された事例は確認出来てません。」

おいおい。だから、詐欺被害にあって請求書届いてるから、問題になってんだろうが。

ホントに、お馬鹿さんなのか?

メルカリて。

796 :名無しさん@13周年:2020/01/17(金) 18:58:17.32 ID:EWgt3qyp0
ブラックリスト載せられたら、どうすんだよ。

まったく。

797 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:57:09.84 ID:oLrjKiXO0.net
>>791
パスコードを入力した人物に請求だせってことだよな

798 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 19:04:55 ID:aH+2flLK0.net
>>791
スマホのSMSにコードを送ることで何を「認証」しているのか
携帯電話キャリアでもなければ、そんなモノではどこの誰だか一切わからないと思う

設計の基本の部分から既におかしいような…

799 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 19:06:24 ID:4FvmXJUL0.net
んで出品者はパクられんの?

800 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 19:08:12 ID:Uuv4Ucic0.net
届いた商品の伝票の明細は購入者が自分自身になってるからな
出品者が購入したものなら問題ないが、購入者が自分になってる明細書の入ってる商品で自分が金を払わなかったら
商品を受け取る権利がないのは当り前
金を払うか、商品を返品するかの二択しかない

801 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 19:08:30 ID:ZQPuZv/F0.net
>>798
電話番号からキャリアに契約者の照会でもしてるんでしょ。
なお外国の番号でも通るもよう。

802 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 19:12:08 ID:AdK/sWQj0.net
>>801
海外でもいいのか
SMS番号屋が捗るな

803 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 19:17:03 ID:eq6ni4W/0.net
>>781
メルカリで受け取り評価して返品してない人が一番の勝者なのか

804 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 19:24:09 ID:FjVKkXHA0.net
受け取り評価せず返品もしてない奴だなw

805 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 19:25:36 ID:Uuv4Ucic0.net
>>804
それ、逮捕される

806 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 19:32:46 ID:AdK/sWQj0.net
>>805
なんで?

807 :名無しさん@13周年:2020/01/17(金) 19:37:41.55 ID:rilc3B0XF
ポイントで少し得しても脆弱性突かれて盗まれたら一発で大損害w大手がpassword管理してくれるのは
安心感はあるが…犯罪者とイタチごっこだからなぁ。あまり電子マネーに残高残したくねー

808 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 19:37:08.20 ID:TLpIEjCo0.net
>>806
一人バカが居るから

809 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 19:58:38 ID:AiovyaCJ0.net
身に覚えの無い荷物を受け取らなければ大丈夫?

810 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 19:59:17 ID:tsMWgZvN0.net
やっぱりちうごくじんの犯罪なの?

811 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 20:12:32.37 ID:4Gga5yD70.net
Paidyのセキュリティ対策がセブンペイ並みに糞だな

812 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 20:34:53 ID:e3T6pNiQ0.net
>>800
>>443のとおりメルカリ購入者は勝ち逃げだぞ

813 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 20:52:03 ID:n6PEgM6T0.net
たぶん受取評価してない人間にも請求来ないからメルカリキャンセル扱いになれば総取り

814 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 20:59:16 ID:EpgDHKIb0.net
落札者羨ましすぎる

815 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 21:19:46 ID:aH+2flLK0.net
>>801
キャリアに契約者の情報を照会して身元を押さえているのなら請求書はそこに送ればいい
把握していないから詐欺師の入力内容をそのまま鵜呑みにして
今回のような事になっているだろう

816 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 22:07:21 ID:63BoHTv40.net
>>814
俺いつも匿名のしか買ってなかったから駄目だったわ

817 :名無しさん@13周年:2020/01/17(金) 22:20:32.71 ID:gvYN1SGu3
メルカリもpaidyも、盲点だらけ
詐欺師につけいる隙有り過ぎ

818 :名無しさん@13周年:2020/01/18(土) 00:43:52.70 ID:uZx/5MsGf
負け組

819 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 01:04:28 ID:ys5zVkCl0.net
>>813
でもその場合だと下手したら落札者のほうが加害者になりかねなくないか?
法的にどうなんだろうね

820 :名無しさん@13周年:2020/01/18(土) 01:38:38.00 ID:uZx/5MsGf
ビックカメラ.comでは、現在Paidyでの支払いが中止しており、被害者ユーザーの報告によれば、返品することで請求は行われないとのことです。

一方で、メルカリで支払った代金については、一度でも、受取り評価を済ませれば、返金されません。

821 :名無しさん@13周年:2020/01/18(土) 01:40:32.72 ID:uZx/5MsGf
つまり、ビッグカメラに返品しなければ、二重に請求書が来ますよてことどね。

822 :名無しさん@13周年:2020/01/18(土) 01:42:14.43 ID:uZx/5MsGf
ビッグカメラに返品したら、請求書は来ないかもしれないけど、
すでに支払いん済ませたのに、商品が届いてないことになるのに
メルカリから、返金されないのは、絶対におかしい!!!

823 :名無しさん@13周年:2020/01/18(土) 01:42:52.41 ID:uZx/5MsGf
対応が、まちまちで、ずさん過ぎる!!!

824 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 08:10:05 ID:MLMiqRXm0.net
>>819
落札者が総取りで問題ない。
Paidy→契約者は出品者
メルカリ→出品者から送付されたら支払えば良い。実際には関係の無い所からの送付なので支払い義務無し。

825 :名無しさん@13周年:2020/01/18(土) 08:44:55.40 ID:f224jll2S
メルカリ、落札したら、すぐにメルカリ事務局に、送金するだろ。
だから、メルカリ事務局から、返金されるかどうか?なんだよ

826 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 08:47:20 ID:wui1LfEw0.net
>>824
メルカリで買ったときに、たまたま同じものがヤマダから勝手に送られてきたわけか。

メルカリで買ったものは届かないから払わなくていいし、ヤマダから届いたものはネガティブオプションで二週間立ったら自分のものってことかな。

827 :名無しさん@13周年:2020/01/18(土) 09:49:37.01 ID:OLZkA0a20
落札者は、まずメルカリ事務局に代金を送金してからでないと、
出品者が、商品を発送しないシステム。
で、落札者が商品を受け取り、評価したらメルカリ事務局から、出品者に代金が支払われるシステム。

828 :名無しさん@13周年:2020/01/18(土) 11:55:47.39 ID:OLZkA0a20
で、結局 どうなるの?

829 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 17:15:58 ID:Q1Z8b2ZW0.net
Paidy翌月払いについて
お支払い方法にPaidy翌月払いをご指定いただくと、ご利用の翌月に代金をまとめてお支払いいただくことができます。

注:

現在、一部のお客様はPaidy翌月払いをご利用いただけません。お支払い方法を選択する画面で表示されない場合は、別のお支払い方法をご利用ください。

一部のお客様って転売目的詐欺師の事か?
AmazonもPaidy利用不可にしろよ

830 :名無しさん@13周年:2020/01/18(土) 17:30:18.01 ID:+PifXHtlC
メルカリ落札者に、また来月払い分の請求書が来月に、届くんだろうな。

831 :名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 19:21:37 ID:yiKWnyYu0.net
禿ペイも後払いやり始めたらヤバイな

総レス数 852
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200