2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【詐欺】後払いサービス「Paidy」悪用した詐欺、メルカリなどで発生か ネットで報告相次ぐ ★2

1 :首都圏の虎 ★:2020/01/15(水) 13:05:31 ID:BuYVde8f9.net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/14/news123.html


2020年1月14日
後払いサービス「Paidy」悪用した詐欺、メルカリなどで発生か ネットで報告相次ぐ

「メルカリで商品を購入し、代金を支払ったのに、後日『Paidy』からも請求が来た」──後払いサービス「Paidy」を悪用した、そんな詐欺に遭ったという報告がネットで相次いでいる。
[ITmedia]


 「メルカリで商品を購入し、代金を支払ったのに、後日『Paidy』からも請求が来た」──後払いサービス「Paidy」を悪用した、そんな詐欺に遭ったという報告がネットで相次いでいる。

 ネットユーザーの報告によると、手口は次の通りだ。まず悪意のある出品者が、在庫がない状態でメルカリで商品を販売。購入者が決まると、出品者はPaidyを利用し、家電量販店の通販サイトなどで商品を購入した上で、商品を発送する。


 購入者は商品を受け取ると、通常通りメルカリ経由で出品者に代金を支払う。本来はここで取引が完了するはずだが、出品者はPaidyからの請求を無視し、購入者宛にPaidyから請求書が届くよう仕向ける。

 そのため出品者は、仕入れ代金を負担せずに商品代金を受け取れる。一方、購入者はメルカリとPaidy提供元に、二重に代金を支払う義務が発生するという。

メルカリ広報「関係各所と連携しながら対応する」

 Paidyは本来、事前にメールアドレスと携帯電話を登録しておくと、購入の翌月にメールやSMSで請求の通知が届き、コンビニ払い、銀行振り込みなどで代金を支払える――というサービスだ。しかし今回のトラブルでは、利用者(出品者)が振込をしなかったために、商品の送付先(購入者)に請求書が届いたようだ。
(リンク先に続きあり)

Q&Aサービス「メルカリボックス」に投稿された、詐欺に遭ったという報告=同サイトより
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2001/14/kf_paidy_01_w290.jpg

★1 2020/01/15(水) 04:02:17.55
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579028537/

624 :名無しさん@13周年:2020/01/16(木) 21:31:12.82 ID:tke+2VYx5
これさあ、そもそもメルカリが 在庫無いヤツに、出品なんかさせるから
こんなことになるんだろ。

で、詐欺師の犯人に、まんまんとメルカリから
被害者情報までプレゼントして

どうそ、お好きに盗品売るなり、詐欺でもするなり
御自由にて、ことなんだろ。

625 :名無しさん@13周年:2020/01/16(木) 21:33:12.29 ID:tke+2VYx5
>>623
普通、見ず知らずのヤツから送られてきた代引きなんか
どう考えても、支払わないだろ。

受け取り拒否して、送り主へ返送してもらえよ。

626 :名無しさん@13周年:2020/01/16(木) 21:35:40.41 ID:tke+2VYx5
このさあ、Paidyて会社は、信用情報取り扱ってたら
請求書をそのまんま無視して支払い拒否なら、
まず、ブラックリストに載せられるだろうな。

で、社会人としての信用を失うんだろうな。

627 :名無しさん@13周年:2020/01/16(木) 21:37:06.35 ID:tke+2VYx5
ブラックリスト 載せられたことあるから、
言えるけど、クレジットカードも作れなくなったし、
携帯一つ契約するのも、一苦労したぜ。

628 :名無しさん@13周年:2020/01/16(木) 21:38:20.29 ID:tke+2VYx5
なんだな、最初に詐欺にあるきっかけは、
いい加減な運営元のメルカリが原因だろ。
安いからって、そんなとこで、取引するからだよ。

629 :名無しさん@13周年:2020/01/16(木) 21:38:54.26 ID:tke+2VYx5
最初に詐欺にあうきっかけな。メルカリ

630 :名無しさん@1周年:2020/01/16(Thu) 21:28:26 ID:IXsfUEUl0.net
落札者に支払わせたければ善意の第三者でないと証明すれば良い
取り込み詐欺も防げるだろう

631 :名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 21:30:07.48 ID:EemE0zct0.net
>>613
車検証は当然確認するに決まっとるだろ

632 :名無しさん@1周年:2020/01/16(Thu) 21:30:47 ID:0u7Vvko20.net
まぁ、具体的な注意喚起のお知らせを出さないメルカリもクソ

633 :名無しさん@1周年:2020/01/16(Thu) 21:34:23 ID:NDuwKedz0.net
メルカリとしては、Paidyを取引の方法として外すのが被害者を出さない方法だと思うけど。

634 :名無しさん@13周年:2020/01/16(木) 21:49:48.03 ID:jdW/VL+t0
メルカリに、Paidyの支払い方法なんて無いだろ。

635 :名無しさん@13周年:2020/01/16(木) 21:51:30.66 ID:jdW/VL+t0
>>633
メルカリで購入しないのが、詐欺に合わないベストね方法だろうな。
始めから、家電量販店などで正規購入すれば、詐欺に合わないから。

636 :名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 21:49:34.96 ID:3mp3xXZd0.net
>>633
メルカリはpaidyを一切利用していない
勘違いしてるぞ

637 :名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 21:51:17.33 ID:aeZY9UDw0.net
>>621
とにかく、追認は無効で返金するしかねーわ

>>622
またお前か、購入者が出品者に支払って返品したら丸損なのに、お前どんだけ馬鹿なの?

>>631
車検が関係ない話を不適切に車にたとえた馬鹿がいたってレスの流れで不適切なたとえ話にこ
だわるとか、お前も救いようのない馬鹿だな

638 :名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 21:52:06.07 ID:n1b7YEhy0.net
>>637
丸損って法律だとそうだからな

639 :名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 21:57:38.68 ID:3tPS3lQl0.net
結局、家電量販店への支払い義務は誰にあるの?

640 :名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 21:58:37.82 ID:aeZY9UDw0.net
>>638
>丸損って法律だとそうだからな
>>585
>注意義務がないことに注意を欠いても無過失だっての
>そんなこともわからんお前に法律の話は無理

641 :名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 21:59:31.39 ID:2Yo+ApNA0.net
>>606
例え話が的外れすぎてワロタ

642 :名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 22:02:00.18 ID:EemE0zct0.net
>>637
こだわってないから
当然の話をお前がさもいうからだろww

643 :名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 22:02:46.30 ID:3tPS3lQl0.net
被害者が家電量販店に支払わなくていいなら
詐欺にあっても痛くもかゆくもない

644 :名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 22:02:54.31 ID:+68xdAmS0.net
>>639
Paidy
Paidyが出品者に請求すれば全て丸く収まる
回収できないならそれはPaidyの責任

645 :名無しさん@1周年:2020/01/16(Thu) 22:04:20 ID:Xpa3GpsZ0.net
いつまで経ってもクソ役立たずの消費者庁

646 :名無しさん@13周年:2020/01/16(木) 22:07:39.79 ID:jdW/VL+t0
Paidyから請求されてるのに、支払い拒否して裁判するかだな。
支払い拒否した時点で、信用取引情報にのブラックリストに載るのは覚悟しないトな。

647 :名無しさん@13周年:2020/01/16(木) 22:08:34.62 ID:jdW/VL+t0
ブラックリスト = サラリーマン人生終わりだねけどね。

648 :名無しさん@1周年:2020/01/16(Thu) 22:09:52 ID:vGyrxISq0.net
>>610
どこかのスレで善意の第三者だから保護されるって言ったら、"二者でしょ"って返答されたぞ?

649 :名無しさん@1周年:2020/01/16(Thu) 22:09:58 ID:Xpa3GpsZ0.net
ショッピングサイトでもオークションサイトでも
ガッチガチにシステム作法を片務的に
売買双方に義務付けているのだからその
主催サイトが責任を負担すべきなのは言うまでもない

650 :名無しさん@1周年:2020/01/16(Thu) 22:17:20 ID:7gyW7XqR0.net
>>633
そんな方法ないが?

651 :名無しさん@13周年:2020/01/16(木) 22:24:47.67 ID:yiIPxGyEc
メルカリは、問題だらけ

偽物ブランド品や盗品も、公然と出品されている

出品者のチェック機能がずさん過ぎる

とても、安心出来ないフリマアプリ

事務局の対応も、いい加減過ぎる

652 :名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 22:18:52.04 ID:/VMqejRt0.net
>>633
ペイディーはメルカリと一切繋がりはないよ
ペイディー使えるのはAmazon、dmmとあとは聞いたこともないショボい会社

653 :名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 22:21:04.59 ID:soaoal4R0.net
>>633
一時停止はすべきだよな
ヤマダもビックもすぐ対応した

654 :名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 22:23:18.69 ID:7gyW7XqR0.net
ペイディが全部保証すると言っているのに何討論してる?

655 :名無しさん@13周年:2020/01/16(木) 22:26:45.93 ID:yiIPxGyEc
だいたい、

詐欺師に簡単に顧客情報を差し出すてのは、論外だ

個人情報保護法て、知らないのか?

メルカリは?

656 :名無しさん@13周年:2020/01/16(木) 22:29:06.44 ID:yiIPxGyEc
>>654

信用出来ないからだ

セブンペイのときも、補償するて言ったのに、

セブンイレブンから、未払い残高 7000万円

未払い者 28万人だ

実績も信用もない企業の言うことなんか、信到底用出来ない

657 :名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 22:26:03.94 ID:7gyW7XqR0.net
>>653
導入してないのになんでやめる?

658 :名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 22:27:07.20 ID:+68xdAmS0.net
Paidyが契約者じゃない人に架空請求したって話でしかない

659 :名無しさん@1周年:2020/01/16(Thu) 22:28:10 ID:fG//6l4r0.net
メルカリって
相手の素性がわからなくても商品のやり取りができる、から人気が出たんじゃないの?
何で住所がわかるん?

660 :名無しさん@1周年:2020/01/16(Thu) 22:28:22 ID:qcQBH0ce0.net
ラクマでもあやしい出品見つけた。
https://fril.jp/shop/a1a4b628b8b05422a98c210fc102cd13
今までメルカリでもPaidy詐欺の時はダイソン、カメラは必ず出品されてたから。

661 :名無しさん@1周年:2020/01/16(Thu) 22:28:39 ID:WjjLRpty0.net
メルカリコワイコワイ

662 :名無しさん@1周年:2020/01/16(Thu) 22:29:53 ID:+afAR4090.net
もう決済停止してるから、詐欺できんやろ
トンズラ済み
で、また新しい欠陥サービスが悪用されるんだろうな

663 :名無しさん@13周年:2020/01/16(木) 22:36:30.54 ID:yiIPxGyEc
メルカリの経営者が、Facebookの創始者 ザッカーバーグと似てるわけないだろ
アホなテレビ番組やっとるわ
テレビ東京

664 :名無しさん@13周年:2020/01/16(木) 22:39:10.83 ID:yiIPxGyEc
たまたま、テレビ東京のテレビ番組に
メルカリの経営者でとるわ

テレビ番組に出る暇あるんだったら
直近の問題対応しろよな

ここの経営者、けしからんな

665 :名無しさん@1周年:2020/01/16(Thu) 22:31:03 ID:/VMqejRt0.net
>>659
メルカリ便(匿名配送)以外の配送なら重視バレちゃう

666 :名無しさん@1周年:2020/01/16(Thu) 22:31:36 ID:/VMqejRt0.net
>>665
住所だった

667 :名無しさん@1周年:2020/01/16(Thu) 22:32:48 ID:n1b7YEhy0.net
>>654
正式に言ってないぞ

668 :名無しさん@1周年:2020/01/16(Thu) 22:35:19 ID:WKpsu/+J0.net
送り先と本人確認のためのメアド&SMSに何の繋がりも確認されていないところが穴だったわけだな

669 :名無しさん@1周年:2020/01/16(Thu) 22:35:28 ID:7gyW7XqR0.net
>>667
連絡来たよ

670 :名無しさん@1周年:2020/01/16(Thu) 22:36:45 ID:7gyW7XqR0.net
>>665
メアドと電話番号は自動通知されないんだよね

671 :名無しさん@1周年:2020/01/16(Thu) 22:38:09 ID:ZNdEwPG00.net
>>443
頑張ってるな

672 :名無しさん@13周年:2020/01/16(木) 22:51:22.95 ID:yiIPxGyEc
よくも こんなに詐欺被害拡大してるのに、

ノウノウとテレビ番組なんかに、出演してられるよな

どうかしてるぜ

この会社は

まず、優先すべきは、テレビ番組に出演することなのか!!!

詐欺被害拡大してるのによ!!!

673 :名無しさん@13周年:2020/01/16(木) 23:05:26.83 ID:yiIPxGyEc
テレビ番組なんかに出てないで

今回の詐欺被害をうけて、

まずは、完全匿名配送、追跡可能発送のみ

専用出品禁止に、ルールを改正すべきだろ!!!

674 :名無しさん@13周年:2020/01/16(木) 23:06:56.30 ID:yiIPxGyEc
あとは、

相変わらず出品が多い 偽物ブランド品と盗品対策を

どうするか?だろ!!!

問題山積みなんだから

675 :名無しさん@1周年:2020/01/16(Thu) 22:59:33 ID:B+tvKLsD0.net
>>443
当たり前の対応じゃんw
潰れちゃえ

676 :名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 23:13:02.79 ID:fG//6l4r0.net
>>665
そうなのかー
対策というか、いわゆるメルカリ便を使うのがベストなのかな

677 :かじごろ@うんこ中:2020/01/16(Thu) 23:20:38 ID:hC1U3oax0.net
後払いの利用者に対する与信審査が糞だよねw

678 :名無しさん@1周年:2020/01/16(Thu) 23:34:38 ID:7gyW7XqR0.net
>>676
使うというより、メルカリ便の商品だけを買う

679 :名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 23:50:21.21 ID:jRgZt3h70.net
>>677
ツケ払いの担保がsmsとメアドだけだもんな
せめて免許証を送ってもらうくらいのことはしないとな

680 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 00:10:59 ID:OGRZPDrZ0.net
落札者大勝利やん うらやま

681 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 00:15:17.83 ID:FjVKkXHA0.net
受け取り連絡して返品しちゃったマヌケもいるんだよな

682 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 00:15:31.73 ID:GNEffpkV0.net
普通に詐欺師に金払ってるんだから大勝利でも何でも無いやろ

683 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 00:26:59 ID:waC132vC0.net
詐欺師が捨て番号でSMS認証して
落札者の住所と名前をPaidyに入力して決済したってことでしょ。

本人確認いい加減すぎで脆弱の塊だろ
これってフリマアプリやってなくてもダイレクトメール送る感覚で、住所と名前知られたら誰でも被害者になる可能性があるってのが最悪。

684 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 00:35:01 ID:vXZrrepX0.net
>>669
被害者の方でしたか…

685 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 02:34:27 ID:at7oQ/V70.net
詐欺師に個人情報知られた時点で商品が安く手に入っても大勝利じゃないだろうw
一度悪用された個人情報何処でどう今後悪用されるかわからったもんじゃないからなw

686 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 05:01:10 ID:/kBsSmH80.net
騙されたのは買った奴だからな
Paidyは今後のビジネス上被害額を負担するだけで、裁判すれば買った奴が相当の被害額を負担させられる事案
まず被害額折半での調停が提案されて、Paidyがそれを受け入れなければ過去の判例からすれば
買った奴が7割、最悪9割ぐらい負担の判決に落ち着くだろう

687 :名無しさん@13周年:2020/01/17(金) 05:13:55.36 ID:H9zJiGCjU
らくらくメルカリ便
ゆうゆうメルカリ便

の場合のみ、匿名配送になり、
出品者に購入者の個人情報が表示されない。

688 :名無しさん@13周年:2020/01/17(金) 05:19:04.02 ID:H9zJiGCjU
>>686
なのに、あの昨日の『カンブリア宮殿』に出てる場合かよ!
メルカリさん。。。

689 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 05:26:38 ID:tW9bDujE0.net
ガイジは今日は、ID:/kBsSmH80か、他のIDも使うんだろうけど

690 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 05:53:26 ID:9ftJiTgQ0.net
?商品の発送者は電気店になるのでまずここで問い合わせれば発覚
?逮捕逃れるためには他人名義の携帯番号を手に入れなければならない
?メルカリの登録も偽装が必要


詐欺としちゃ結構穴があるような気がするが手口がシンプルなんでやってみたんかな

691 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 06:11:08 ID:9ftJiTgQ0.net
え~と
勘違いしてたけど
・メルカリもPaidyも携帯電話だけで登録(偽装)できる
・Paidyには講入者として落札者の情報を入力するので詐欺証明は落札者の義務となる
てことか

692 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 06:16:25 ID:UKhazTkD0.net
>>691
落札者は他人名詐称されただけなので証明義務はないよ
でないと有名人にいたずら注文し放題だし更に悪質業者の送りつけ詐欺が合法になってしまうから

693 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 06:17:55 ID:x03Z/oRa0.net
>>1
> 一方、購入者はメルカリとPaidy提供元に、二重に代金を支払う義務が発生するという。
これ正しいのか? 請求されてるけど、払う義務あんのかよ?

694 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 07:08:17 ID:pyrSYbVG0.net
>>74
第一はPayPayな
セブンペイが第二

695 :名無しさん@13周年:2020/01/17(金) 07:33:35.23 ID:h0FC6GU0N
「Paidy」「メルカリ」を悪用した詐欺被害が 120件以上発生してるのに

メルカリ事務局 「メルカリをご利用のお客さまで、メルカリ上での支払いに加えて、追加の支払いを請求をされたという事例は、現時点で確認されておりません。」

あまりに、現状を把握出来てなさ過ぎだろ。
メルカリ。
すでに、被害拡大してるから、社会問題になってんだよ。

696 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 07:53:29 ID:DQ9AVSsV0.net
JAPANキャッシュレスHOLEオープントーナメント
第1ホール PayPay
第2ホール 7pay
第3ホール Paidy

697 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 07:57:25 ID:aOELRKdl0.net
メルカリでRTX2060探してたら新品未使用で写真無しのが有ったけど詐欺だったのねw

698 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 08:02:45 ID:q+fe3gB10.net
ヤフオクの方がマシそうだな・・
何 二重払いなんて・・
ヤフーの台湾からアクセスしましたか?の
連絡の方が よほど親切だわ

699 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 08:06:34 ID:JN6erXDz0.net
>>693
ないよ

700 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 08:09:59 ID:PXymtbiL0.net
>>1 >>433-434
NHKのニュースソース追加

フリマアプリ悪用の新手詐欺か 家電量販店から同じものが… | NHKニュース
2020年1月16日 8時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200116/k10012247051000.html
> ネット上に出品した品物を個人間で売り買いできる「フリマアプリ」の利用者を狙った
> 新たな詐欺の疑いです。アプリで購入した人に家電量販店から同じものが送りつけられ、
> 代金を二重に請求されるなどのトラブルが少なくとも140件相次いでいることが分かりました。
※以下省略、続きはソース↑で

701 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 08:14:44 ID:EpgDHKIb0.net
>>697
詐欺でも購入者は関係ないから買った方が得だったぞ

702 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 08:19:59.88 ID:BFpwho9p0.net
Paidyが一番の被害者であり加害者でもある

703 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 08:36:10 ID:9KPakWaY0.net
メルカリ購入者で受取評価後にビックカメラに返品したヤツが一人負け

704 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 09:33:50 ID:ulDM6lhj0.net
>>702
店舗には債務者の支払いどうこうによらず支払わなきゃいけないし、全損するのはpaidyだよな。

705 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 09:51:53.44 ID:lKFGq8O/0.net
>>704
Paidyが破産したら今度は店が損するな。

706 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 09:59:42 ID:lKFGq8O/0.net
>>700
記事読んだけどこれ変じゃね?
通販業者から請求書が届いたってことは、Paidyが支払い拒否したってことだよな。そうでなきゃ、通販業者は届け先に請求する必要がない。

https://www.cardservice.co.jp/service/paidy/
「事業者様も安心、未回収リスクなし」って、嘘八百じゃねえか。

707 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 10:08:26.49 ID:fdyBFd/t0.net
ヤフオクはまともそうにみせてやばいのいる
メルカリはやばそうにみえてやばいやつがいる

708 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 10:53:18 ID:x2Oq/sbJ0.net
メルカリとpayDYが、グルの詐欺だろ?
肝心の本人確認してないからな、コイツら

709 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 10:54:27 ID:0G7x5pfj0.net
>>706
おかしいね
図が間違ってるんだと思うけど

710 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 10:55:03 ID:YoNZGi9x0.net
Paidy、対策するといっても既存のアカウントは利用(支払い)実績が無いのを
無効化する事くらいしか出来ないじゃんw

711 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 10:55:36 ID:0G7x5pfj0.net
>>693
ネットユーザーwの報告によってるらしいからなw
ろくに検証もしてないんだろう

712 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 10:56:42 ID:9lWbonDH0.net
>>706
請求書はpaidy発行のものでしょ
店は決済を保証したpaidyが立替

713 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 10:58:42 ID:0G7x5pfj0.net
>>577
指図をして現実に発送して引き渡しがされたのなら現実の引き渡しじゃん

714 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 10:59:58 ID:0G7x5pfj0.net
>>583
メルカリに責任追及するのは難しいと思うけど、
さほどそういう話は出てない気がするがw

715 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 11:00:47 ID:cmbWzFh90.net
>>706
あってる
そっちで支払いトラブルあったらお店にpaidyが全額保証
滞納されたら債権延滞金利10%以上でスタート
回収簡単にできなかったら債権はどっかの回収会社に流す
ゾゾのツケ払い構造と同じ

716 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 11:02:00 ID:0G7x5pfj0.net
>>614
追認ってことは無権代理的な構成?

717 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 11:03:54 ID:0G7x5pfj0.net
>>715
paidyってそういう仕組みなの?後払いだからpaidyが建替払いするという認識なんだけど違う?

718 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 11:04:14 ID:lKFGq8O/0.net
>>709
うん、きっとそうだな。

> アプリで購入した人に家電量販店から同じものが送りつけられ、

ってのも、まるで商品が二個届いたかのような記事になってる。正しくは、2つ届いたのは請求書だろうけど。
NHKのレベルが低すぎる。

719 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 11:05:00 ID:0G7x5pfj0.net
>>710
paidy側の対策はほぼ無理だろうね

720 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 11:05:33 ID:0G7x5pfj0.net
>>718
記事作った人が完全に理解できてないことが非常によくわかるよね

721 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 11:07:00 ID:o+H9Z4ha0.net
>>686
どの判例だよこんなもん商法の初歩で習う程度の事だろ購入者に支払う義務はねえよ馬鹿

722 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 11:11:50 ID:cmbWzFh90.net
>>717
ごめん
paidyコンビニ払い請求書(明細販売店商品)が来るみたい
住所は販売店から入手

723 :名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 11:32:33 ID:0G7x5pfj0.net
>>722
そういうことだね
だからNHKの図は間違ってるし、結局どういうことか分かってないってことだと思う

総レス数 852
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200