2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【現代貨幣理論MMT】MMT理論はケインズ理論の再来か?日本は、無尽蔵に国債を発行しているが大丈夫か? ★6

1 :首都圏の虎 ★:2020/01/13(月) 13:37:11.32 ID:T6ArJWVk9.net
2%インフレ > 3%GDP成長 > 2019年消費税10% > 2020年にGDPを600兆円に > プライマリー・バランスの回復 > 成長戦略の推進

■はじめに

今経済の分野で盛んにささやかれている「話題」は、果たしてMMT理論は、本物の経済理論かということです。事実、私が講義・講演を終了する際に「何か質問はありませんか」と尋ねると、決まって「MMT理論は現在の経済状態を救えるのですか」という質問を浴びせられます。このMMTが目下どん底状態に陥った世界経済や日本経済の救世主になれるかどうか、私には残念ながら分かりません。

かつて日本は、アメリカに次いで第2位というすばらしい地位を占めていました。これまで世界において最高の経済状態を保ってきた日本経済は、今やOECDと呼ばれる先進国の中でも「中ぐらいの経済状態」に過ぎません。このような経済状態から脱却するために何か方法はないのか、とすがるような気持ちを抱いている時に、このMMT理論が救世主のように現れ、その理論を推進する人びと、特にアメリカの何人かの経済学者が、この理論は日本の経済を救うと言い出したのです。どん底状態にある日本において、「溺れる者はわらをもつかむ」ということわざのように、人びとの間で、もしかしてこれが「日本経済を救ってくれるかも」という淡い期待も込めて論じられるようになりました。そこで今回、このMMTとは何か、について考えてみたいと思います。

■MMTはケインズ理論の再来か

かつてイギリスにケインズという、一風変わった経済学者が現れました。なぜ「一風変わった」かというと、それまで延々と築き上げてきた経済の理論を真っ向から否定し、「自分本位」の理論を構築したからです。それは、1920年代後半から30年代にかけて世界を襲った大不況から経済を救うのは、人びとがどんどん物を買うことであると、これまでの理論を真っ向否定するような理論でした。もし、人びとが物を買うお金がなければ、政府がどんどんお金を作り出し、人びとに渡せば良い、つまり極端に言えば、政府はお金を刷ってヘリコプターからばら撒けば良いとまで言ったのです。これは「ヘリコプター理論」とも呼ばれ、ひと頃人びとの口に唱えられていました。事実、日本でも人びとの消費水準が落ち込み、経済がどん底状態に陥ったとき、時の政府は、一家に一律5,000円という商品券をばら撒き、これで各自が住んでいる場所で買い物をしなさい、絶対に貯め込んではいけませんという、極めて異質な財政政策をしたことがあります。

また、ケインズは、「井戸掘り理論」も考えました。「人びとが消費しないのは、仕事がないのでお金が手に入らないからだ。政府は、町のあちこちに井戸を掘り、これに従事した人びとにお金をあげれば人びとはそれで物を買い、消費は増大する」と言ったのです。ケインズ以前の経済理論は、「人びとは節約をしてそれを貯金しなさい。その貯金が貯まったらそれが『投資』となって経済の活性化に役立つ、つまり、節約こそ経済活性化の源である」と説いていました。ケインズは、このような考えこそ間違っていて、「消費は美徳」と、それまでの経済理論と全く別なことを言い出しました。こうしたことから、ケインズは異質とまで言われるようになったのです。

政府の仕事はせっせと「借金」をしてお金を作り出し、そのお金で、どーっと「公共事業」を作り出し、そこで失業している人びとを雇い、賃金を支払い、消費水準を上げなければならない、人びとの消費の増大こそが経済を活性化する源であるとケインズは説きました。これが有名な「有効需要の原理」の基本的な考えです。この有効需要の原理は、英語で「Theory of Effective Demand」と呼ばれ、この理論が20世紀最大の経済理論と言われ続けてきました。物を買う=「需要」こそが経済にとって有効なのだと説いたのです。経済学を学ぶことは、ケインズ理論を学ぶということ、ケインズ理論を学ぶことは、この有効需要の原理を学ぶことでした。

続きはソースで

https://nichigopress.jp/account/imasara-keizai/192894/

★1 2020/01/09(木) 03:04:30.07
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578805896/

2 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:38:15.66 ID:C7tpXtsB0.net
>>996
PBを無意味と考えるなら、MMTは間違っていると思うよ。
PBがつり合い、
国債金利=GDP成長率
なら、政府債務の対GDP比率は一定に維持できる。
無意味ではないと思う。

3 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:39:26.59 ID:inA11umz0.net
安倍膿三「ただちに影響はない」

4 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:39:32.53 ID:tQ/FCOlx0.net
国の借金

政治屋、公務員、企業が癒着して公共事業、給料、人員、利権を御手盛りしてるんだから止まらない

余程の変人政治家が改革するか、利権に無援の底辺労働者革命以外ありえないけど

社会崩壊しないと起こりえない現実


アベノミクスはマスコミ、大企業、安倍首相の催眠商法か
 
大きな企業ほど法人税ダウン、マイナス金利で大企業に甘く、
国民の年金でギャンブル性の高い株投資拡大、更にNISAで株に誘い込み
消費増税で低所得者を虐めてます

5 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:39:57 ID:5tJiKIeF0.net
初代ケインズ男爵、ジョン・メイナード・ケインズ(John Maynard Keynes、1st Baron Keynes、1883年6月5日 - 1946年4月21日)は、イギリスの経済学者、官僚、貴族。
イングランド、ケンブリッジ出身。20世紀における最重要人物の一人であり、経済学者の代表的存在である。
有効需要[1]に基いてケインズサーカスを率いてマクロ経済学を確立させた。また、戦後の外為体制(ブレトン・ウッズ体制)をめぐりハリー・ホワイトと案を出し合った。

ヴェルサイユ会議に大蔵省主席代表として出席し、ドイツ経済からは負担しきれない巨額賠償に反対して辞任。

その後ドイツへの莫大な賠償金を課したヴェルサイユ体制に対し「平和の経済的帰結」(全集では2巻、東洋経済新報社)を出版し大反論キャンペーンを行った、このケインズの考えは政策担当者・諸国民から強烈な批判をあびることとなった。

しかし、この巨額賠償により台頭したナチス・ドイツとそれに伴う第二次世界大戦の勃発によってヴェルサイユ体制は崩壊した。

6 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:40:25 ID:y6DTp3DP0.net
世界に紛争が起きたら
 白人たちがこぞって円を買うだろ?
   そういうことだw

7 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:40:42.16 ID:27LPGmPe0.net
誰でも分かる日本政府が実行中のMMT(現代貨幣理論)のまとめ

自国通貨建て国債の国は、財政破綻自体はしない。なぜなら政府や中央銀行は、新たにお金を発行できるから。
しかし、国債発行の制約は、インフレ率が高まるまでしかできない。
税金をあげればインフレ抑制ができるが、それでもハイ(パー)インフレになりえる。
たとえば、原発事故やテロで国土の大規模な消失とか、巨大な震災で数千万人が避難民にとか、
戦争など、日本自体が売られる突発事項が起きると、MMTをしていなくても日本売りが起きて円安、国債暴落となるが、
MMTで国債を発行すればするほど、それが起きやすくなる。
その起きやすさをあげることで経済のバランスをとろうとするのは王道ではない。

金利や税金で不必要なインフレを止められるなら、
歴史上ハイ(パー)インフレなど一度もおきてないが、いくつも起きている。
たとえば日本も自国通貨建て国債の国なわけだが、それでも戦争でハイインフレした。
戦前の日本は「日本は自国通貨建て国債の国なので破綻しません」と言っていたが、
「明日からお前らの持ってる紙幣使えないよ、一人につきある程度は今後も使える紙幣に交換してあげるよ」って言って、
戦後の焼け野原になった時に手持ちの紙幣を紙屑にした。
1万円札が紙屑になったのだから、無限パーセントのハイパーインフレをしたのと同じなわけだ。
突発事項がないうちでもインフレをおさえるために税金がどんどん増えるのは宿命づけられている。

つまりMMTとは国の財政は破たんはしないが、
そのぶん国民生活が破綻する確率があがっていく方法論。
国民にリスクを背負わせることで、金をつくりつづけられて、その金を政治で既得権にまわす。
ようするに、強欲悪魔のペテン理論。

あたりまえだが、国家は国民生活のためにある。
国家財政が破たんしないためなら国民を犠牲にしてもいいっていう理論は受け入れてはいけない。
MMTとは「(一部の企業と政府の)健康のためなら(国民は)死んでもいい」っていう理論。
MMT推進してるヤツは「原発は安全で、国家のため」って言って儲けて、
「起きるはず無い」といい続け、事故が起きたら国民を犠牲にして逃げたヤツと同じような人間。
なぜならハイインフレ要因を切り離してMMTをかたるのは、
原発からテロや震災や戦争などの原発事故要因を切り離して語るのと同じだから。
軽薄な強欲者のペテン理論。
「トリクルダウンで上流から潤って、もうしばらくすれば下流に来るから」って言って逃げたような人間が提唱したペテンだよ。

8 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:40:51.92 ID:27LPGmPe0.net
すでに日本はめちゃくちゃインフレしている。インフレ率が上がらないとか言ってるがそこにもペテンが使われている。
まずタックスヘイブンなどの所得がくしが世界でもかなり多い国で、
日本からマネーが消えていくのでインフレしてないように見かけ上は見えるようになる。
これはピケティも指摘しているし、ヘイブンへの資金移動量が実際多いと分かっている。
また、同じ商品でも内容量が少なくなっていてインフレ調査が不完全。
そして、税金が増えることで国民にとっては実質可処分所得が減っていっているわけで、
それはつまり国民にとってはインフレと同じ結果になっている。
物の値段が上がって行かないのではなく、税金が上がって行っているのは、消費者には同じ効果。
インフレによって手持ちの資金あたりの購買力が減るのと、
増税によって手持ちの資金自体がへって購買力が減るのとは同じようなものだから。
なのでインフレ率とは国民の実質可処分所得とセットで考えないと意味の無い指標。
なのに政府はインフレ率だけをターゲットにしているから、いかれた経済政策をしてしまう。
インフレ率があがっていなくても、実質可処分所得側が減っているのなら(つまり穏やかなスタグフレーションともいえる)、
マネーの移動的にはそれはインフレ率が高くなってるのと同じようなことなのに。

こういうカラクリで、インフレ率の数字だけが見かけ上のみ、上がってないようになっている。
これで「インフレしないから〜」とかいってさらにますます格差が増す方向にしむけてるのがマヌケなんだよ。
日本はインフレ率という数字だけは上がらないが、実質的にめちゃくちゃインフレ効果が発生している。

金融緩和というMMTで格差を拡大させて経済調整に失敗どころか逆効果な事をしており、
MMTによるインフレを抑えるために、
「国の赤字が〜」とか、
「このままじゃ少子化でなりたたないので〜(人口減なりの国民生活の向上のしかたがあるのにそれをせずに人口拡大期の方法論でしか考えていない)」などと言いながら増税をしており、
増税によって国民の実質可処分所得は減り続けて、国民はおだやかなスタグフレーションでじりじりと追い込まれながら、
MMTによるマネーで企業は最高益をあげ、政治家はその企業からの献金で潤っており、
「インフレにならないな〜、おかしいな〜、もっとお金を増やさないと」っていって、
さらにMMTをつづけているっていう馬鹿げた状態。

9 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:41:02.21 ID:27LPGmPe0.net
経済政策なんてのはとどのつまり、
社会の中のお金をどの場所にどれだけ配分するか調整することでしかない。
そのバランスがうまくとれると社会は発展しやすい状態になる。
(あくまでしやすいだけであって、きちんと実際の価値創造できる実力もつけて行かないと勿論成長しないが。)
バランスとりが悪いと、格差が生まれることで需要が減って、生産と消費の循環がなくなり、
経済がうまく回らなくなって社会も発展しにくくなる。
お金を刷るのも、国債を発行するのも、金利調整するのも、各種税金を上下させるのも、
すべてそのバランスを適切にするためのもの。
理想的な格差とは、
国民の実質可処分所得が正規分布している状態。それが正当な格差状態。
だが一部の人間を肥やす政策によって、いびつになってしまっている。
これをただすのが王道。政治家とそれに金出してる企業が、自分たちの保身と利益のためにそれをしないから、
金融緩和なんていう名で、MMTというペテンをしている状態。

10 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:41:15.84 ID:27LPGmPe0.net
↓のコピペは1〜8はあってるが、間違っているところもある。
「税は格差是正機能がある」という観点が抜けていること。
格差が正規分布になるように是正されないならば、
下記コピペでいう適切な金融政策でさえ、国民生活には逆効果になりえる。

100 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/12/25(水) 06:25:05.96 ID:nKU3nKnM0
1、政府には通貨発行権がある
2、だから政府は税収がなくても支出できるし政府債務がどれだけストックで積み上がろうと問題ない
3、とはいえ無税国家は不可能
4、なぜならインフレ率の調整や国民や企業間の格差是正や通貨の通用力確保のために徴税が必要だから
5、税の役割は財源ではなく別の部分にあるわけだ
6、つまり税は徴税が終わった段階で役割を終えている
7、政府予算で使われている税は、本来の役割を終えた税を財源としてリサイクルしているだけにすぎない
8、税は財源ではなく経済調整手段なので税収と政府支出を均衡させる事を目的化してはいけない

9、大事なのは政府が税収にとらわれずインフレ率等の経済バランスを財政規律の基準とすること
10、基本的に需要不足でデフレや超低インフレのときは歳出拡大と減税で需要を拡大する政策が必要(積極財政)
11、逆に超過需要で高インフレのときは歳出抑制と増税で需要を抑える政策が必要(緊縮財政)

11 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:42:39 ID:/0Y+yHaW0.net
金は物やサービスの交換するものなので、不足しているなら、補充が必要。
間接的な税金として国債を発行してるんだから問題ない。

12 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:43:28.51 ID:4hsCss2U0.net
どんどん国債発行しようね、
後は野となれ山となれwww

13 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:45:17 ID:Mdv7a/aKO.net
日本の人口が半減するかもしれない時にMMTとか呑気なことをよくやるもんだよ
なぜ国債を圧縮しなければならないかというと全てはこれだ、人口減少による内需の崩壊、つまりはGDPのマイナス成長が起き税収の減少に繋がる
そして国債の償還は一般会計から出ており税金で返済されている
現在、マイナス金利において国債費の圧縮をしているが問題の解決にはなっていないどころか爆弾を大きくしているだけ
出口戦略が一刻も早く必要と言える

14 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:45:32 ID:IWKrgBsL0.net
>>2
政府債務のgdp比率自体が
これからやる政策にとって意味があると思えないな

現実に今日銀が大量に買い込む事でほとんど無意味な事になってない?
払われた金利もほぼ国庫に戻るやん

15 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:45:37 ID:MbeIFAMT0.net
日本人は日々ちょっとずつ元気を吸い取られています

16 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:45:59.51 ID:/0Y+yHaW0.net
>>12
ハイパーインフレが起きたとして、困るのは金を溜め込んだ人間が損をするだけだからな。

17 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:49:30.37 ID:IWKrgBsL0.net
>>13
だからこそmmtという現実に目を向けてなきゃ
通貨は道具
これをうまく使って対策をする

今まで金というレンズで物事を見ているところを
現実を直視して通貨を利用して現実を良くするべきなんだわ

18 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:50:41.67 ID:v20fzbzX0.net
チンパンジーがトラックを運転していたら、とりあえず止めるのが先

↑これ、流行らせようwwwwwwwwwwwwwww

19 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:53:47.85 ID:JuCj1uvi0.net
政府が支払う国債金利、年間8〜9兆の範囲。

うち、日銀に支払われる分、1兆3千億弱。

日銀には他にも為替業務などで様々な収入があるが、経費もかかるので、
結果として国庫に戻るのは6千億弱(これの出どころは国債金利からだけではない、他の業務利益のも含まれているので)。

20 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:54:09.22 ID:+8m9QJbR0.net
MMTはインフレに気を付けて金を刷れと言ってるのに
ハイパーインフレを持ち出す奴は頭がハイ、パーな奴w

デフレの今しか金は刷れないんだよ、今がそのチャンスだ

21 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:55:09.11 ID:JuCj1uvi0.net
現実には自国通貨建て国債で破綻しまくってきた歴史があるので、
MMTは前提自体が間違っている、ただのファンタジーというか詐欺話。

現実見たくない連中が縋り付くファンタジーだよ。

22 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:55:10.58 ID:8dvq0Fyc0.net
右から入ってきた数字と同じ数字を左に書く

こういうチョーボの理屈だけで倒産しないっていっても意味ないんだよ

23 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:55:27.73 ID:vVN38pES0.net
アメリカとか中国はお札を刷りまくってるのだけどwww

24 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:55:53.96 ID:C7tpXtsB0.net
>>14
このままだと政府債務のGDP比率が、増大する一方になるよ。
インフレさえ起こらなければ、この比率はいくら増大しても、MMTでは、
いいと考えているのかいな?
それは、あまりにハイリスクなのではないかな。
少子高齢化による労働人口の減少でGDPのマイナスが恒常化する可能性もあるよね。

25 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:56:25.81 ID:s3Z+RtW00.net
GDPが減れば、だぶついた金が出てくるのでそこを回収すればよろし。

26 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:56:56 ID:CzZubE4T0.net
MMTによって主流派の偽りが暴露されたよな

27 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:57:15 ID:D18sDBum0.net
馬鹿「インフレ率が高まったら増税するから大丈夫!」
税制改正の議論をして法案を通して施行されるまでにインフレが進行しますよ?w

28 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 13:58:17.90 ID:JuCj1uvi0.net
中銀制度においては、財政ファイナンスを行わない限り、通貨増刷は民間需要によってしか行われない。
財政ファイナンスに手を出せば、あっという間に日本円終了のお知らせ。

そんなに通貨増やしたければ、自分で借金しまくればいい。

29 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:00:12.76 ID:Na2R/wM+0.net
>>27
MMT信者は単純だよなw

30 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:02:25.56 ID:pCiRDF9l0.net
時間のファクターを考慮しないから「カネを刷ったらインフレになる」みたいな勘違いが起こる。
投資は常に未来の生産を賄うためなのだから、
カネが未来の生産量に相当して刷られている限りは、ハイパーインフレにはならない。
当たり前だ。

財政プロトコルとして考慮すべき「未来」がいつまでかという点は、
現実として理論では定まっていない。
結果的にデフォルトしていないのであれば、
その時点までの経済活動および財政における「未来」の仮定が妥当だったと言えるだけだ。

31 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:02:32.28 ID:s2OJqRyH0.net
>>13
内需型貯蓄性向の国民性を改変するには第二次大戦並みのスクラップビルドが必要だ。

バブル崩壊、各国の中央銀行の独立性高め政府の影響を薄める
五輪を契機にアングロサクソン型資本主義をさらに推進しますby安倍ちゃん

32 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:02:34.68 ID:s3Z+RtW00.net
>>27
日銀「なんかインフレ過熱してるから金利あげるわ」

33 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:02:42.41 ID:1IHqnm4T0.net
成長は全ての矛盾を覆い隠すって言うけど
日本の場合はピークアウトしてるかもしれんから
もう隠せんぞww

34 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:03:01.48 ID:ANYBQgM90.net
日本人のマインドを変えるための財政出動を
山本内閣には求めたい

35 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:03:16 ID:IWKrgBsL0.net
>>24
比率が増えるのは成長しないから
比率が増えたと財政を絞ればより成長しないからより債務の比率があがる

日本の国家予算の伸びが世界最低なのに
債務比率が世界一になったように
比率を増やさない為に財政を抑制すればするほど比率が伸びる

36 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:03:56 ID:1k4fjdhE0.net
民主党政権クソ政治 逸話
これで日本の企業のほとんどが息の根を止められた
2009年9月28日
この日の朝方、藤井裕久財務相が「今(の相場)は異常なトレンドではない」と発言したと一部報道で市場に伝わると、
ドル売り円買いを誘った。藤井氏はこれまでも「株式市場に公が介入するのは良くない。為替でも同じだ」
と円高を止める市場介入に慎重な立場を表明していた。

37 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:04:01 ID:JuCj1uvi0.net
インフレ率が上がった状態で増税や歳出削減が出来るようなまともな国民の国は、
最初から公的債務を肥大化させるような事をしない、普段から財政規律ちゃんとしといた方が楽だから。

借金に依存するような国は、追い込まれても止められない。

日本で言えば高橋財政が、インフレ率上昇モードに入ったので、高橋是清本人がこのままじゃ悪性インフレになると、
必死で歳出削減しようとしたけど止まらなかっただろ。

政府のばらまきで生活維持してる国民も企業も政府自体も、
死に物狂いで国債財源のばらまき止めようとする側に抵抗するので、実現は著しく困難であり、
現実にはそのまま破綻まで突き進む。

だから歴史的には破綻しまくりなのが現実。

38 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:04:28.26 ID:BmaeWlck0.net
 
 

安倍の移民政策のおかげ


 

39 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:05:27.01 ID:t7h4mrgD0.net
>>27
その弱点を補うために累進制を強化するんだよ
景気がいい時はインフレ気味だが累進課税により増税となってインフレにブレーキをかける
逆に景気が悪い時は減税となって景気の悪化に歯止めをかける
これは義務教育で教わったはずだ、忘れてるだけだよ

40 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:06:23.54 ID:/0Y+yHaW0.net
そもそも、刷ったお金が回収されないのがおかしい。
国債発行→企業増益→株主配当
従業員に給料が還元されないので、一部のお金持ちのみ資産が増える。

なので

この流れを何とかしないとどうにもならん。

41 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:07:27.85 ID:gHrS3VRO0.net
>>37
借金しないで経済成長なんて不可能だろ
借金をする主体が国か個人か企業かの違いだけだ

42 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:07:51.79 ID:Dkaf90r00.net
>>1
ノーベル経済学賞を廃止すべきとの議論が
度々出るほど、経済学なんか疑似科学に等しい。
目の前の現実を見ずにMMTだケインズだとか
何か狂ってるのかね
われわれ日本人が住んでいる日本国が壮大なMMTとやらの実験場になってる
インフレどころか未だにデフレ
宗教もしくは何かのプロパガンダの道具でしかないよ経済学なんかw

43 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:08:09.59 ID:JuCj1uvi0.net
現実にはOECD先進国、プライマリーバランス24か国がプラス、
14か国は財政収支自体がプラス、政府財政黒字なくらいに財政健全。
その全ての国に日本は経済成長率で負けている。

GDP比での政府歳出比率でも日本以下の国は結構あるが、それらすべてに日本は経済成長率でも負けている。

44 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:09:22.68 ID:jApn7dU30.net
MMT:直接的に完全雇用を達成する策→結果的にインフレ率変動
【既存・主流派:景気回復→結果的に完全雇用 ※MMTはこれを批判している】

実のところ主流派だらけなんでないかな。日本のMMT支持派は。

本家が「MMTを以てしても、それやるとまずいぞ」
と指摘しているものをわざわざ求めている感じがあるんだよ日本の支持者は。
結構危ない感じはする。

↓これの組み合わせで論立てする人の話は結構まずい
・財政赤字は問題ではない
・インフレ率に注意すればよい
・【提唱者たちの提言部分は聞かなくていい】※特にこれ

45 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:09:47.36 ID:/0Y+yHaW0.net
インフレになるのは国民一人一人が金を持ってるから、
国民に金が還元されてないのにインフレになんぞなるわけがない

46 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:11:03.61 ID:gHrS3VRO0.net
>>44
提唱者の言うことを守らなくてはならないって、宗教じゃねーんだから

47 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:12:00.46 ID:JuCj1uvi0.net
借金が無くても経済成長は出来る、その手の金融制度がない時代にも経済はあるし成長はしている。
ビジネスの資金源は借金だけではなく投資もあれば自己資本でも出来る。

無論、借金も維持可能な範囲でなら問題はない。

ただし維持可能ではない範囲に頻繁に踏み込んでしまう企業家計国家だらけなのも事実であり、
過去の失敗から世界は学んで、様々なブレーキが設定されている。

MMTは根本的な事実を誤魔化している上、まともな理論数式すらない、ただのファンタジーでしかない。
理論といえるようなものではない。

48 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:13:37.54 ID:zzqwqv/x0.net
【日本】国際学力調査で全科目が中国以下に…「大学教育」は世界51位の悲惨な結果 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578890323/

49 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:14:10.09 ID:gHrS3VRO0.net
>>47
そりゃ人口が増えれば経済規模は大きくなるが、一人当たりGDPは別だ
金融が発達してないのに一人当たりGDPがどんどん成長してた時代があるなら教えてほしいね

50 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:14:57.97 ID:zzqwqv/x0.net
【れいわ】#山本太郎 「自殺者2万人、単身女性の3人に1人が貧困。この地獄を私が終わらせる」 ★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578818299/

【山本太郎】れいわ新選組71【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1578476273/


51 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:15:49 ID:t7h4mrgD0.net
>>47
だから財政を均衡すればいいでしょ
政府がまずは借金して財政出動、それを貯めこもうとする層から
所得住民税の最高税率93%、高累進課税で分捕る
借金しても全部回収できる、何の問題もないでそ

52 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:16:26.67 ID:/HMJfBpS0.net
>>47
それは違う
仮に日本が経済成長しGDP1000兆円になれば当然政府歳出も増えて借金の額も上がる。だからと言って日本は破綻しない

53 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:16:53.40 ID:ANYBQgM90.net
こうやって財務省原理主義者が騒ぐってことは
山本太郎のこと相当恐れてるんだな

54 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:18:09.32 ID:4E43JjKN0.net
>>16
ハイパーインフレが起きたら食糧、エネルギーを輸入頼りの日本だと円しか持ってなくて海外にも逃げ場のない庶民から死んでくよ。

55 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:18:36.33 ID:UdcDLiI40.net
インフレになるのは間違いないと思うよ。やらせてないし
家畜や農業や林業など。今の金持ち死んでくれたらこの国少しはましになる

56 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:18:43.58 ID:jApn7dU30.net
>>46
守らなくていい。ちゃんと聞いて意図を把握する、という感じで。
そもそも日本版だけに当たっただけで済まそうとする人がおそらく多いだろうと思う。
が、これだと議論は混乱する。特に、ちゃんと知っている人との議論にはその傾向がある。

とてもではないけど、世間に賛否を問う段階ではないね。
ロクに知らない支持者が議論混乱を振りまいている。

57 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:19:23 ID:6coDr4oo0.net
日本は来年度から「債務残高/GDP」が減り始める
もう心配ない
債務残高の増加額は年々減っているんだよ

58 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:20:20 ID:t7h4mrgD0.net
>>57
じゃあ財政出動かっとばせるね、まずは消費税の廃止から

59 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:20:39 ID:GhEPe1H20.net
失敗してもだれも責任を取らないので大丈夫。

60 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:21:14 ID:gHrS3VRO0.net
>>54
海外に莫大な賠償金でも払うんでなければそんなことにはならん

61 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:21:40.66 ID:/HMJfBpS0.net
財政右翼は常に国家観を見誤り民を貧困に導き最後には国まで潰す

62 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:22:10.00 ID:/0Y+yHaW0.net
>>54
そういうことに備えて原発や自給率の向上等が必要なんだが、正反対のことやってるんだよな。

63 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:23:00.30 ID:IWKrgBsL0.net
>>56
問題がよくわかりません
わかりやすくお願いします

どうまずいのか?
といかmmtは現実の説明だし当たってるけど
その上で政策は国の状況で変わるしな

64 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:23:27.03 ID:McpLyjDJ0.net
消費税をむりやり上げた理由がここに詰まっているのかも知れんな
誰も言わないのが不気味だ

65 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:24:31.63 ID:+wI5gQGg0.net
・経常収支黒字
・刷った金が国内にストックされる

無限に刷っても持続可能な状況を維持するにはこれが最低条件

66 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:26:10.19 ID:gHrS3VRO0.net
>>56
君の言ってるのは財政論だよね
それはMMTとは本来は無関係なことだろ
だからMMTの提唱者の言うことなんか聞かなくてもいいだろ、財政なんてケースバイケースなんだから

67 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:26:32.45 ID:jApn7dU30.net
一旦は「MMTは純粋理論・単なる貨幣論」(だからわたしは自分のお気に入りの政策の話をするのです)
みたいなのはやめておいた方が良いだろね。
これ、もうすごく怪しまれるフレーズだわ

68 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:26:46.70 ID:Bu+ktYUA0.net
>>65
理想は国内にストックするのではなく、「外貨準備として外貨になってる」。これ最強。

69 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:26:47.54 ID:n25Vh+WO0.net
デフレ進行中なのに起きてもいないハイパーインフレを怖がってどうすんだよ
金融と財政の緩和、構造改革をしろよ

70 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:27:33.42 ID:/HMJfBpS0.net
難しく考えすぎなんだよ
要は東大法学部のプライドだけなんだろ
そんな鼻くそのようなプライドで国民と日本国を潰すのか
足るを知りなさい

71 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:28:35.03 ID:IWKrgBsL0.net
>>67
何が怪しのかお願いします
Mmtという現実が理解できれば次は政策の話になるはずだが

72 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:30:42.22 ID:kKC35F+E0.net
ヘドロ藤井がMMTを推してるのは
京土会が土建をやりたいというだけだからな
それで大阪はムチャクチャにされた

73 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:31:23.01 ID:gHrS3VRO0.net
>>67
怪しいというか、それが正に正確な表現だろ
MMTに基づいた自分の財政政策論を述べて議論すればいいじゃん
偉い先生が言ったことじゃないと認められない人は本でも読んでろよ

74 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:31:27.46 ID:VUyLnQG80.net
今は日本国債の金利がマイナス金利だから、買い手さえいればいくら発行しても日本円建てであれば問題無いはず。

75 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:31:49.00 ID:/0Y+yHaW0.net
デフレになるのは国民にお金がないから
富の再分配がないから

76 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:33:28.35 ID:Bu+ktYUA0.net
大幅な経常黒字と海外債権、国債の半分は日銀保有、低金利かつリスクオフ時にはドルより通貨高になる特殊性、100兆円を越す外貨準備、国債は全て円建てなどからMMT理論なくても国債は無問題。
むしろここ30年でトップの日本企業の顔ぶれがほとんど変わらず日本全体の株式時価総額もほとんど増えてない方が心配。

77 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:34:14.50 ID:oQd680h60.net
 

家計なら、借金は、
自分の所得で返すか財産を処分する以外に返済方法はない。

しかし国家には通貨発行権があるため、
自国の通貨で発行した国債は通貨発行権によっていくらでも返済できる。

日銀券である紙幣の通貨発行権は実際は日銀が持ってるが、
日銀は政府の子会社なので両者を統合して考えれば、
通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない。

2019年3月末時点で、日銀は約450兆円の国債を保有。
国債の代金として、日銀は通貨発行権を行使して銀行の日銀当座預金に振り込んでいる。
通貨発行権の行使には制限はないので、日銀はいくらでも通貨が発行できる。

つまり日銀は市中からいくらでも国債を買い取ることができる。
その国債は実質返さなくていいもの ( 永久借り換え ) になる。
これを日銀乗換という。
なので政府の側からいえば、日銀が国債を買い取る限りいくらでも国債を発行できる。

ここが家計と根本的に全く異なる点な!

明らかに、財務省はわざと家計と国家財政を混同させている。
混同させた方が、
国家の財政危機をでっち上げ国民に増税をアピールしやすいからだ。
しかもわざわざ財務省HPに載せている。
これは、森友問題での公文書書き換えが比べ物にならないぐらい重大で犯罪的な行為。
財務省による悪質な情報操作だろ!( 怒り )
 
01

78 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:34:31.03 ID:oQd680h60.net
 

もし財政赤字に嫌気がさし国債が投げ売りされたとしても、
日銀には通貨発行権があり、国債は円建てで発行されているから、
日銀はその国債を無制限に買い支えることができる。
なので、そもそも国債の暴落などからしてありえない。

日銀が買い支えなかったらどうするか? というのは愚問。
物価の安定こそが日銀の使命で、
通貨が暴落しハイパーインフレーションになることは、日銀法に違反する行為だからだ。

また、市中銀行がヘソ曲げて
「 絶対に国債を買わないぞ! 」
とストライキを起こしたら、
政府紙幣を発行すればいい。
そもそも国債は利子を払わればならないし、負債に計上されるが、
政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。

要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、自国通貨建ての国債を発行しすぎて返済不能になることなど、
絶対にありえない!
それをいかにも破たんするかのように怖がるのは、
通貨発行権のある国家と一般家庭を混同しているから。

インフレ率がインタゲ2%を超えない限り
( インフレ率が3%にならない限り。
尚、高度成長期のインフレ率は7%だったが、
当時、物価高で生活が苦しいという者は誰もいなかった ) 、
国債は無制限に発行しても良い。
それ以上でもそれ以下でもない。
 
01

79 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:34:49.08 ID:oQd680h60.net
 

MMTについて理解すれば、
改めて財務省が分けの分からないことをやっているのが分かる!

そもそも政府は
「 徴税し、それを元に予算執行 」 しているわけではない。
毎年、まず政府が短期証券を発行。
日銀がそれを直接引き受け、日銀当座預金を設ける。
政府は予算執行の際、
請負業者に対して政府小切手を振り出し支出する。

税金を徴収するのは、その後。
つまり、別に政府は税収がなくても普通に支出できる。
というか、している。
なんで財務省的プライマリーバランス絶対主義は全くもって意味がない!

この現実をMMTではスペンディング ・ ファーストと呼んでいる。

日銀の国債引き受けについて、
財政法5条で禁じられている! と否定しようとする人は、
そもそも毎年膨大な国家予算規模の政府短期証券を日銀が直接引き受けているという現実を、
直視しなければならない。

ちなみに国債にせよ政府短期証券にせよ、統合政府で考えれば相殺になってしまうため、
債務不履行の可能性はゼロw

これを理解すると、
税金は国民から政府への所得移転でしかないことが分かる。
無論、税金には、ビルトイン ・ スタビライザーや所得再分配、
日本円の使用を強制するなど、
複数の役割があるが、
少なくとも 「 政府の負債返済 」 のためには必要ない。

ところが、財務省は消費税を増税し、
ガチで負債返済 ( 財政赤字圧縮 ) をやっていたわけで、
完全に 「 頭がおかしい 」 財政運営を続けている! ( 怒り )
 
01

80 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:35:05.84 ID:oQd680h60.net
 

1960年代、アメリカは慢性的な貿易赤字国に陥り、
膨脹する輸入代金の支払いに次々とドルを発行した。
膨れ上がるドルの裏側に、本当にドル = 1オンスの金貨が存在するのか?
西ドイツやフランスが疑問視するようになり騒ぎ始めた。

ところが1971年8月15日にアメリカは、
突然ブレトンウッズ体制を放棄。
米ドル35ドルと金1オンス ( 28g ) を交換していた不換紙幣へと大転換、
管理通貨制度へ移行したので、
経済学者はパニックに陥りさぁ大変!
小さな政府と 「 市場の神の手の調整機能 」 に委ねる
新古典主義的財政均衡論に走った。
ケインズは死んだと言われて、
今の主流派 ( グローバリズム、新自由主義、マネタリズム ) が台頭した。

ところが日本経済の失われた30年に及ぶ超長期デフレ不況が登場。
金本位制の残骸である商品貨幣論に基づく財政均衡主義が間違ってて、
信用貨幣論が正しいと判明。
MMTを通じてケインズが再評価された ←★今ココ!

簡単に言えば、
未だくすぶる金本位制から、( 潜在的 ) 生産力本位制への転換。
国家経済力それこそが信用貨幣論の裏付けとなった。
 
04

81 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:35:19.65 ID:57BmKT3e0.net
元来貨幣制度と云うものは目的を容易に達成する為に簡素化された、所謂「手段」にしか過ぎないものだからな。
いったい何時からこの構図が逆転してしまったんだろうね。

82 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:35:22.23 ID:oQd680h60.net
 

「 古代の人々は、物々交換でモノのやりとりをしていた。
しかし効率が悪かったので、あるモノを選んで 『 交換の手段 』 にするという考えが生まれた。
『 あるモノ 』 には、金と銀が選ばれることが多かった。
耐久性があり、加工しやすく、持ち運びできて、希少だからだ。
通貨はこのようにして生まれた 」

これが通貨の起源の標準的なストーリー。
「 だが、、、 」 とMMTは異議を唱える。
「 この標準的な通貨観には欠陥がある。
物々交換だけで成り立つ経済社会を目にした者は一人もいなかったのは勿論、
かつて存在したことを証明する歴史的資料すら何一つ残っていないのだ! 」 と。

この 「 標準的な通貨観 」 が誤っていることを、
MMTはヤップ島の巨大フェイ ( 石貨 ) を手始めに論じる。 
原始的に見えるフェイは財ではなく、誕生したころから高度に発達した 「 信用 ・ 決済のシステム 」 だったのだ。

「 取引は盛んに行われたが、
取引から生まれる債務は、取引の相手との間で相殺された。
相殺後に残った債務は繰り越されて、次の交換に使われるが、
フェイそのものは交換されることはなかった 」
「 ケインズは、
ヤップ島の住民はマネーの本質を明確に理解していると称賛したが、
フリードマンも同様に賞賛している。
20世紀を代表する2人の経済学者が賞賛していたのだから、
これは何かあるはずだ 」

MMTは、通貨の本質はシステムそのものにあり、
キモは信用と譲渡性だと看破した。
金や銀などのモノではなく社会的技術であり、
「 譲渡することが可能な信用 」 こそが通貨なのだ。

その証明の一つが、1970年アイルランドで起こった銀行閉鎖だった。
当初、どれだけの社会的混乱を引き起こすか? 見当もつかなかったが、
実際には大混乱は起らなかった。
硬貨や紙幣の流通が止まっても、
国民は支払いの大部分を小切手で済ませることができたからだ。
もちろん、小切手はいっさい銀行に持ち込めず、単なる借用書でしかなかった。
しかし、いつ清算が再開されるかわからないにもかかわらず、
借用書の信用システムが銀行システムの代わりを立派にはたしてしまったのだ。

このように、信用を創造して流通させるシステムは、
公的に認められたものである必要すらない。
肝心なのは、
信用力があり、誰もがその信用力を受け入れることが出来る、という事だけだ。
通貨の安全性や流動性に対する信任が揺らいだ時は、
いつでも無制限に貸し付ける用意を整えさえすればいいだけだった。
 

83 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:35:38.94 ID:oQd680h60.net
 

バカの連呼で国民に金をばら蒔けとしか言わない、
MMTに背乗りする中核派山本太郎られいわバカサヨチョンって、
MMTの元ネタであるケインズすら読んだことねーからな(苦笑)

ケインズが
「 政府債務の増額について意外と厳しい 」
と言われる所以は、
ケインズは年金制度には賛成だったが、
生産者年齢層へのナマポばら蒔きには反対だったから。
ナマボばら蒔きは、ただの所得移転。
全額消費に回されたところで、経済成長に貢献する乗数効果はほとんど現れない。

しかもケインズはナマポばら蒔き政策に対して、
「 国民を怠惰にし、経済成長への制約条件になるだけ 」
「 ばら蒔きを大型化恒常化すると、国家経済への信認を棄損し通貨が暴落する恐れがある 」
と心理的財政規律にまで言及し、
代わりにクーポンとカフェテリア方式を組み合わせた現物支給制度を唱えた。
年金など必要不可欠な社会保障は、
あくまで保険制度で賄うべきとした
( ちな年金の財源に税を投入してるバカな国は、先進国では日本だけ ) 。

また公共事業についても、
実も糞も何でも賛成したわけではなく、
あくまで経済的な効果効率を重視した。

・・・まあ今はマイナス金利時代なので、
国債を財源とすると全ての公共事業はもちろんばら蒔きすら経済効果がプラスに出ちゃうんだけどなw
 
06

84 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:35:55.54 ID:oQd680h60.net
 

今、国債は15年ものまでがマイナス金利だが、
何と!
政府は国債を発行すればする程儲かってしまう。

何しろ、国債を1000兆円発行すると、
マイナス金利なので1025兆円程度の収入金になってしまうからだ!

年金のオフバランスの特別会計債務を一般会計に計上すると政府債務は2500兆円を超えるが、
さらにいうと地方自治体の債務も連結決算で考えると
統合政府債務は3000兆円を超えるが、
これを毎年借り換えるだけで負債が減るのでネズミ講が可能になり、
将来世代も利益を得てしまうw

もはや債務残高そのものは、全くもって何の問題もないどころか、
マイナス金利下では宝の山と化す!!wwwww

また、公共事業の国交省採択基準は B/C>1 だが、
マイナス金利なら無コスト資金になり
公共事業の便益は自動的に費用を上回るためB = ∞ となり 、
「 無制限国債 」になるので全ての事業が無条件で採択されてしまうwww
( しかし何故か国交省は不合理な現在価値割引率4%を未だ採用している )

こんなに好条件が揃ってるのに、
この期に及んで国の借金返済と称して消費増税を行い国民を苦しめる
悪の政府と財務省帝国が存在するという。。。怒り怒り怒り!
 

85 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:36:11.70 ID:oQd680h60.net
 

MMTのケルトン女史が最も言いたいのは、

「 QE政策 ( 量的緩和 ) は、民間に債務を増やすことを求める。
そうではなく、
財政政策により民間の所得や自信を増やす財政政策が必要 」

ということ。
リフレ派は
「 インフレ目標と量的緩和のコミットメントで、
期待インフレ率を引き上げ、実質金利を引き下げ〜 」
と、民間の債務依存だった。
ところが民間が債務を増やしたとして、
有効需要がなければそれが 「 所得 ( 消費 ・ 投資 ) 」 には回らない。
実際に相当に投機 ( 値上がり益目的の資産購入 ) に流れた。

「 民間よ、債務を増やして、デフレ脱却しなさい 」
という考え方なので、政府がカネを出す必要はない。
だから、財務省とアベノミクスが、
リフレ派を支持したのは当然といえは当然。
デフレ脱却については 「 民間任せ 」 。
「 小さな政府 」 式のデフレ脱却手法だったのだから。

そもそも民間が、借入れや投資を増やせる状況なら、
デフレにはなってない。
財政政策で民間の所得を高め、支出を増やす自信を持たせなさい、
というのがケルトン女史の日本経済への処方箋!
 

86 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:36:30.37 ID:oQd680h60.net
 

● MMTの成功事例

フビライ・ハン

江戸時代の天才経済官僚荻原重秀
( 金銀本位制絶対主義の時代に信用貨幣論を見抜き不換紙幣を発行、経済復興させた )

戦前の高橋是清

ナチスドイツ

米ニューディール政策
( 但し、うまく行きそうな直前に
アメリカ議会から 「 共産主義だ 」 と非難されて中止に。
その後のWW2での軍事国債発行による戦費調達まで、デフレ不況が続いた。
ある意味、軍事国債もMMTの正しさを証明した )
 
01

87 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:36:32.00 ID:JuCj1uvi0.net
国債が低金利なのは、お前等が金融機関で運用してる金を日銀がゴミみたいな金利で借りて、
異常低金利国債を買いあさっているから。
国債金利を引き下げるコストは、本来ならお前等が得られたはずの金利収入。

単にお前等が国債金利引き下げコストを負担してるだけ。

お前等がお国の為なら金利収入くらいいらないといっても、
間に入る金融機関が利鞘が稼げず追い込まれてしまうので、口座維持手数料などの、
実質的預金者マイナス金利適用まで踏み込まざるを得なくなる。

異次元緩和止めれば国債金利なんてあっさり上がるよ。
2006年の量的緩和一時解除で国債金利がいきなり跳ね上がったように。

88 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:36:35.81 ID:Si6fajd/0.net
>>75
中央銀行のターゲット次第でがデフレインフレになる。
需要とはそのまま生産力の事だから、重要がなければ〜ではなく、生産力を上げるべきなんだ

89 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:36:48.85 ID:oQd680h60.net
 

● 荻原重秀
 
今の財務省のような財政均衡絶対主義で過渡なデフレ不況を招いた新井白石 ( はくせき ) に嫉妬され、
親子で謎の死をとげた、江戸時代の天才旗本勘定奉行 ( 経済官僚 ) 。

荻原は、当時、世界で唯一無二、管理通貨制度について完璧に理解していた。
国民経済のデフレ化を食い止めるべく、
1695年、慶長金/銀を改造。
同じ頃のイギリスでは、ジョン ・ ロックが金本位制絶対主義を敷いたのとは真逆に、
金銀の含有量を減らした元禄金銀を流通させた。
重秀は改鋳にあたり、
「 貨幣は国家が作るところ、
瓦礫をもってこれに代えるといえども、
まさに行うべし 」
と決意し決行した。

「 政府に信用がある限り、
その政府が発行する通貨は保証されることが期待できる。
したがってその通貨が、
それ自体に価値がある金や銀などである必要はない 」
という国定信用貨幣論と管理通貨制度を
300年余りも先取りした、
非常に革新的な財政観念を持っていた。
従前の金銀本位の実物貨幣から、
幕府の権威による信用通貨へと移行することができれば、
市中に流通する通貨を増やすことが可能となり、貨幣は膨張し、
幕府の財政をこれ以上圧迫することなくデフレを回避できる、
と考え、実践。
デフレ不況から庶民の生活を救い幕府財政も一気に立て直した。


● フビライ ・ ハン

世界史的にMMTで最も成功したのは、
不換紙幣を発行してモンゴル大帝国を築いた
フビライ・ハン。
 
01

90 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:37:06.85 ID:oQd680h60.net
  
 
WW2前のドイツは大恐慌に襲われ、国体そのものが崩壊した。
.
女は10歳から70歳までユダヤ人相手の売春で外貨を稼いだ。
葉っぱで乳首と局部を隠しただけの10代美少女が、
ユダヤ人ビアガーデンでお触りOKウェイトレスをした。
.
家族の女をユダヤ人にしゃぶらせる国辱、常軌を逸した日常生活になった。
怒りは、ドイツ経済を牛耳るユダヤ人と近隣諸国に向けられた。


  ヒトラーの嘆き
.
  ■ 2極化が進み人は 「 神 」 と 「 トイレットペーパー 」 の地位に隔離された。
  ■ 一部の人間だけ結婚し、その他大勢は結婚できず子孫が残せない。
.
.
そしてヒトラーが政権をとり、
これまでにない大型公共事業政策で雇用を創出、ドイツ景気を回復させた。
中小企業のモラトリアムを行ない、ユダヤ人 ( 大資本 ) に増税して労働者には減税。
老人福祉と母子手当を大幅に強化し、高等教育を無償化し、大規模店舗の規制を行なった。
ヒトラ政権発足登場、600万人いた失業者は3年でゼロ(自然失業者を除く)となり、
完全雇用が達成された。
.
ヒトラー経済政策を参考に、ケインズが数学的なケインズ理論を完成させた。
国債で公共事業をすると、産業連関表から算出された余分な乗数効果が現れ、
それが民間企業に対する有効需要になって、
そこからさらに余分な乗数効果が現れて、
ついに景気が回復する、と。
.
しかし財政均衡主義のアメリカでは、ケインズ理論を実行できなかった。
それでケインズは、ニュー ・ リパブリック誌で
.
「 私の政策の有効性は、戦争するぐらいの財政出動規模で、はじめて証明される 」
.
と語った。。。
 
01

91 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:37:25.78 ID:oQd680h60.net
 


日本でMMTを実践するとなると、
MMTケルトン女史も考えが及ばなかった日本ならではの深刻な問題が、


  財 政 法 4条 問 題 !


何故ならMMTを実践するとなると、
ケインズも推奨するように軍事費を軍事国債で賄うことも必要になる。

ところが!
日本には財政法4条があり、国債による公共事業以外への投資は違法とされている。
財政法が成立した時の大蔵事務次官の国会答弁にもあるように、
財政法4条の法理と根拠法は憲法9条にあるからだ。

そして狂惨党を始めミンス系バカサヨは、
憲法改正と並んで財政法改正にも絶対に首を縦に振らない!
特亜三国が猛反対するだからだ!! 怒り怒り怒り

 
01

92 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:39:34.25 ID:Si6fajd/0.net
MMTで経済は良くならないよ。
インフレ率にはをコントロールできるだけだ。

93 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:39:57.79 ID:JuCj1uvi0.net
高橋財政は大失敗だよw

前半は狂乱物価、後半は国債の市中売却が困難になり、インフレ加速、
始めた高橋是清本人が悪性インフレになると大慌てて止めようとしたけど失敗だし。

本人が失敗認めてる政策なのに、リフレやMMTで商売してる連中が、
失敗した部分片っ端から無視して成功扱いにしてる。

デフレから抜け出したけど、別の地獄に落ちただけ。

94 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:41:35.30 ID:+wI5gQGg0.net
>>92
MMTが可能という前提なら財政政策の幅は大きく広がる
消費税もゼロで良いんだから

95 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:51:53 ID:pCiRDF9l0.net
>>93
そんな金本位制の頃の話をされてもな

96 :日本は発展途上国より貧困。子供の労働換金収入0円。増税金は外国へ:2020/01/13(月) 14:52:58 ID:kTbGK4Ba0.net
>>13日の金曜日
増税で日本人を円に変えても、人口半減したら円の底抜けちり紙
2019年の出生数89万人。死者数は130万人を超えるだろう。外国人を輸入してもマイナス。
 

少子化の原因は養育費に1人当たり2千万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が牛以下でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。

沖縄の1人当たりの補助金は東京の60倍。
それで自由時間や子育てのサービスに充実させているのであろう。
 
沖縄の出生率>>>東京の出生率
沖縄県民の自由時間>>>東京都民の自由時間
 
外国への財政出動は税金(増税、給付)→これはGDPにならない。
国内への財政出動は税金(減税、給付)→これはGDPになる 
 
MMTの致死性な弱点は外国へのばらまきで、国内へ1円財政出動した場合、GDPが1円増加するが、
外国へ1京円財政出動してもGDPは1円も増加しない。結果、GDP比で世界一の借金になる。

GDP比で世界一の借金と言うのは世界一国内より外国にバラマキを表す。
 
1税金を国内の貧困者へばらまき(減税)→ほぼ100%消費する事から何度もGDPになる。
 
2税金を国内の富裕層へばらまき(金持ち減税貧乏増税)
→必ず1度は所得とGDPになるが、何度もはならない。
 
3税金を外国へばらまき(増税)→1度も所得とGDPにならない可能性大。

97 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:53:04 ID:Si6fajd/0.net
>>94
MMTで生み出せるお金の量はインフレターゲットによって上限がかせられる。
なので消費税は廃止できないし、結局のところ大して刷れない。

98 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:55:04 ID:pCiRDF9l0.net
カネの量が増えたら即インフレになるのだったら、
とっくにインフレターゲットが達成されていなければおかしい。

と、誰にともなく。

99 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:55:43 ID:h512AAzI0.net
>>93
な。インフレ止めようと財政引き締めに動いた
高橋は二二六事件で軍部に暗殺されている

この日本でさえそんな血生臭い事件が起きてんのに
MMT論者はインフレになったら財政引き締めて増税すりゃいいじゃーん、
と誰もがそれをすんなり受け入れる
簡単なことのように言う時点で
現実をまともに考えてない浅はかさが見え隠れしてしまうんだよな

100 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:55:45 ID:Si6fajd/0.net
>>96
国内にばらまくとインフレ率が上がって実質GDPは伸びない。つまりばらまいたところで実態経済は大きくならない。当然だ。
実態経済を大きくしたければ、石油や鉱物資源を掘るか、付加価値のあるより良い物を生産するかだ。

101 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:55:46 ID:t7h4mrgD0.net
>>93
失敗というか片手落ちの政策だった
デフレは脱却したし経済も成長したが国民の実質賃金は下がり続けた
所得再分配政策の肝である累進課税を強靭化しなかったからだ
デフレから脱却し経済成長するには政府が積極的に財政出動すればいい
国民を豊かにするには金持ちが蓄積しようとする金を分捕って財政出動すればいい
この違いを理解する必要があるんだわ
それが理解できない間は経済、経世済民は理解できない

102 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:56:39 ID:ZG+kSBkE0.net
建設国債は民主党の頃より減らして大緊縮ですけど。無尽蔵に増やしてるのは公務員の給与やわけのわからぬNPOやNGO、安倍とも天下りだよ。

金融緩和と財政出動のセットと消費税の撤廃で、せめて景気を上向きにしてからやってくれ。

103 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:58:08 ID:K6pBB9Ae0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【イタリア🇮🇹ジュマンジ(卍)】


▪アメリカ側が、日本人に制裁を与える場合
フジテレビを含むIT企業七社が
イタリア人に報復するとの脅迫である
(電子飛翔体での攻撃)

・コロッセオ = 東京ビックサイト
・青の洞窟 = 青海
・ドゥオーモ = ダイバーシティ東京

--

・巻き込まれた小池百合子さん=
衣装が銅色、ショールがオリーブ色(柄が赤い血痕)

・イベント会場に訪れた人達の衣装が
黄色(ひかりの輪)カラーである

==

▪衆議院選挙が予測されてるが
「希望」「オリーブの木の党」のイメージダウンも目指した

檻の寝豚🐽(ブッタ)と云う事で
私も針で首を切断したいと云う意味である bp

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1216596532629106688
(deleted an unsolicited ad)

104 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:58:34 ID:C7tpXtsB0.net
>>86
確かにヒットラーは40%の失業率を完全雇用にもっていったが・・・
ヒットラーがMMTの成功事例なのか?
しかし、ちょっと違うぞ。
ドイツはハイパーインフレが起きて間もないころ。
ナチスドイツは、国債は発行できなかったと聞いているが・・・
3カ月の割引手形を繰り延べ、劣悪な低賃金でアウトバーンをつくったらしいぞ。

105 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:59:01 ID:m8+NuPf50.net
それが大丈夫なんですよw
魔法の日本国債ですからw

106 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:59:16.21 ID:s3Z+RtW00.net
つーか、乗数効果が低いハコモノをつくりまくるのが、無駄遣いの原因
便座競技場とか、実際に金はかかってるんだろうけど乗数効果は滅茶苦茶低そう

107 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 14:59:38.82 ID:Si6fajd/0.net
ヒトラーはただの戦争経済でしょ。

108 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:07:46 ID:4E43JjKN0.net
>>60
ならない根拠は?

109 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:12:57 ID:t7h4mrgD0.net
>>108
累進課税を強化するから、ダブついた金を税金で徴収されればインフレは抑制される
使える金がなければハイパーになんかなりようがない

110 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:13:49 ID:IWKrgBsL0.net
>>108
ハイパーインフレなんて日本の供給力が地に落ちないを置きようがないな
まあ、日本はPBきにして財政絞ってどんどん落ちて行ってるから
このままPB気にして財政絞り続けると普通の貧困国になるかもしれんけどね

111 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:15:41 ID:C7tpXtsB0.net
>>86
ヒットラーは、ユダヤ人の資産を没収して、軍備を拡張したしな。
戦争は最大の景気対策だけど、MMTの成功事例といわれると
ちょっとどうかと思う。
むしろ、MMTの大失敗事例だろう。

112 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:24:18 ID:kTbGK4Ba0.net
>>111
MMTの成功例はルーズベルトのニューディール政策だろ。

113 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:31:04.09 ID:C7tpXtsB0.net
>>89
荻原重秀は、新井白石より俺も評価している。
年間の貨幣の増加が、適度だったんだろうな。

幕末に起こった、万延小判によるハイパーインフレは、評判悪いな。
金銀比率の内外比3倍分が、改鋳されたからな。
あれは、MMTの失敗事例でいいのかな?

114 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:40:00.70 ID:TmSyKydz0.net
NHKで、MMTは常識破りの理論と紹介されていたが、
MMTは現代の貨幣のあり様、事実を述べているだけである
これを常識破りという方が非常識である

115 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:40:27.55 ID:4E43JjKN0.net
>>109
ハイパーインフレになる事を前提とした話ね。

116 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:41:02.02 ID:4E43JjKN0.net
>>110
ハイパーインフレになったらの話ね。

117 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:46:52.27 ID:jApn7dU30.net
消費が上向いてインフレ率を抑制しなくならなくなった場合、
妥当なのは消費税アップになる。
金持ちに対しての抑制は限定的な効果でとどまる。

118 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:47:06.61 ID:TmSyKydz0.net
今のまま緊縮財政、増税やれば供給能力を失ってハイパーインフレになること確実
分かりやすい例で言えば、近所のコンビニが無くなったら、食糧に困る人が増えるだろう
その地域では、食糧の値段がハイパーに値上がりしていく
ハイパーインフレを防ぐために緊縮財政、増税をやることこそ、ハイパーインフレを引き起こす
要因となる

なら、ハイパーインフレを起こさなようにやるべきことは、その反対の積極的財政出動、
減税が正解である

119 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:48:28.09 ID:t7h4mrgD0.net
>>116
もし今の政策でハイパーになったらどうするの?
緊縮のせいで供給力がどんどん毀損されてるしあり得るわけだが自民はどうする気なの?

120 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:48:29.31 ID:PSAN4HTm0.net
MMT理論を採用するとハイパーインフレに発展する危険性があるとの指摘があるが、
その危険性はインフレターゲットに上限を設定することによって回避できる。

経済アナリストの森永卓郎は
「範囲の上限を超えれば、逆に金利の引き上げ、資金供給の引き締めで物価上昇率を下げるように誘導する。
そのための目標圏の設定である」と指摘している
森永は「高めに出る消費者物価指数をインフレターゲットにする場合、ゼロを目標にはできない。

消費者物価指数の上昇率がゼロの場合、実際の物価上昇率はマイナスとなる。
1〜3%の物価上昇率を目指せば、実際には物価は変わらない或いは少しの上昇になる」と指摘している。

121 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:49:01.31 ID:jApn7dU30.net
この手のスレ、ちょっと時間がたつとBIの話しだすヤツが必ず現れるんだよ
かなりまずい傾向だね

122 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:49:46.38 ID:PSAN4HTm0.net
元日銀副総裁の岩田規久男は、下限1%上限3%程度のインフレターゲットの設定を提案していた。

また岩田は、具体的なインフレ目標として、消費者物価指数の前年比上昇率が何年後に何%と、期限を切って設定する必要があるとしている。

エコノミストの山崎元は
「長年にわたって日本の物価上昇率は低く、バブル期でも1%程度だったので、
2%以上の物価目標は現実性が乏しいとの意見もあるが、だからこそデフレ癖が直り、
マイルドなインフレが常態になるまで金融緩和を続ける必要がある」

「金融緩和と財政赤字の拡大でインフレ率が上昇し始めると、ただちにハイパーインフレにつながるかのような『不安』ないし『脅し』の議論があるが、
これは根拠が乏しい議論である」と指摘している。

123 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:50:59.87 ID:4E43JjKN0.net
>>119
16に書いたけど
ハイパーインフレが起きたら食糧、エネルギーを輸入頼りの日本だと円しか持ってなくて海外にも逃げ場のない庶民から死んでくよ。

ってなるんでない。最悪は旧ソビエトみたいな感じ

124 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:51:24.54 ID:PSAN4HTm0.net
日銀政策委員会審議委員の原田泰は
「2%インフレ目標とは、2%を超えたら金融を引き締めるとあらかじめ決めているので、決してハイパーインフレなどにはなりえない」と指摘している。

原田は「大事なのは景気が良くなることで、2%というのはそのくらいのほうが雇用が良くなるという経験則があるからである」と指摘している。

125 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:52:53.35 ID:PSAN4HTm0.net
現内閣官房参与、現役の安倍ブレーンである浜田宏一は
「(2%の物価目標は)経済が回復してくれれば、1%に越したことはない」
「インフレ目標の達成よりも雇用や生産など実体経済の回復が重要である」と指摘している。

または浜田は「2%までなら何の問題もないが、4〜5%になればインフレ課税となる。
インフレは行き過ぎないように止めることは重要である」と指摘している。

126 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:53:47 ID:pgeOkLqV0.net
>>119
今のままの政策ならハイパーにはならんだろうが、普通に生活レベル下がって衰弱死か中国に占領されて民族浄化だろ。

127 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:54:26 ID:PSAN4HTm0.net
2018政府債務残高(対GDP比)世界ワーストランキング

1位・日本(対GDP比237%)
2位・スーダン(対GDP比212%)
3位・ギリシャ(対GDP比184%)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12位・アメリカ(対GDP比104%)
17位・フランス(対GDP比98%)
29位・イギリス(対GDP比86%)
64位・ドイツ(対GDP比61%)
95位・中国(対GDP比50%)
135位・韓国(対GDP比37%)

政府の負債(国の借金)が膨張し過去最高を更新し続け
2011年から対GDP比の政府債務残高で堂々世界1位に君臨し続ける超借金大国日本でありながら

金利上昇もハイパーインフレも発生しない財政破綻もしない深刻なデフレ不況の現実において、
政府債務の増大が金利上昇やハイパーインフレを招くと説く主流派経済学の大きな大きな誤りと、
MMTの理論的正しさ及び有効性は既に証明されていることとなる。

128 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:54:49 ID:s3Z+RtW00.net
>>116
ハイパーインフレになったときの為替相場は超円安になるだろうが、日本には売れるものが一応あるんだから厳しいけどなんとかなる
食料自給率は、完全に輸入が途絶えても最悪アホみたいに芋をつくればなんとかなる

なんとかなるもんやで

129 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:55:16 ID:PSAN4HTm0.net
>(1 ) 日・ 米 な ど 先 進 国 の 自 国 通 貨 建 て 国 債 の デ フ ォ ル ト は 考 え ら れ な い。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。

>例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高

財務省 外国格付け会社宛意見書要旨(2002年5月2日)
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

130 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:56:42.40 ID:PSAN4HTm0.net
>ところで貴社は、日本の政府債務が「未踏の領域」に入ると主張しているが、巨額の国内貯蓄の存在という強みを過小評価しており、
また、戦後初期の米国はGDP120%超の債務を抱えていたし、1950年代初期の英国は、同200%近くの債務を抱えていたという事実を無視している。

また、貴社の格付けは、日本政府の債務支払い能力に対する市場の信頼を反映した
低い実質金利とどのようにして整合性をとっているのか説明がされていない。
貴社の分析がマクロバランスを十分反映させていないことについては、市場関係者、エコノミストからも批判がある。  

財務省 ムーディーズ宛返信大要(2002年7月25日)
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140724m.htm

131 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:58:20.00 ID:PSAN4HTm0.net
>(2)近年自国通貨建て国債がデフォルトした新興市場国とは異なり、
日本は変動相場制の下で、強固な対外バランスもあって国内金融政策の自由度ははるかに大きい。

更 に、ハ イ パ ー・イ ン フ レ の 懸 念 は ゼ ロ に 等 し い 。

財務省 S&P宛返信大要(2002年5月31日)
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140530s.htm

132 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:58:40.24 ID:JuCj1uvi0.net
政府財源にするための通貨増刷に走らない限り、ハイパーインフレなんて起こらないよ。
財政悪化が引き起こすのは、行政サービスの低下と、ある程度高目のインフレ率、あと債権者が相応の貸し手責任背負わされる程度。

財政破綻回避しようとして通貨増刷に走ると通貨や国家経済巻き込んで吹き飛ぶ。

それは分かり切ってるので、そんな愚行には走らず、追い込まれた時も破綻の方を選ぶ。

それ以前に、財政自体健全に保つ国だらけだし、最近は。

133 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 15:59:31.21 ID:0B4bBRQd0.net
MMT理論w

俺はおかしくないとは思うけどアホはケチつけるよなw

134 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:01:33 ID:oR17MKNq0.net
日本経済の異常な状態を
今までの経済学では説明が付かないから
現状に当てはまる新しい理論を作った

135 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:02:30 ID:TmSyKydz0.net
>>125
法人税は利益にかかる税だから、インフレ抑制になる
消費税は、とにかく売り上げがあればかかる税なので、供給能力を徐々に殺していく
消費税がある限り、少子化は改善せず、デフレも脱却できず、ある閾値を超えることに
よってハイパーインフレをもたらす
いくら万円札持ってても、交換できるモノが無いと言うハイパーインフレになるが
そうなった場合、外国から借金して外国からモノを買うという途上国に成り下がる

136 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:03:20 ID:lWq3crK50.net
>>133
MMT理論って

MM理論理論だぞ

137 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:06:26.73 ID:JuCj1uvi0.net
デフレはとっくに終わってるし、70年代あたりから世界中で繰り返されてる消費税率引き上げの結果、
消費減などの影響は軽微ですぐに回復するというのがはっきりしている。

日本も8%引き上げ後、家計最終消費既に史上最高記録していて、普通に回復した。

だいたいG8でいえば5か国が2010年代に消費税率引き上げてるし、去年だけでも二か国が引き上げた。
OECDでもあちこち引き上げ続けてる。

消費税率引き上げなんてのは、その程度にありがちなイベントの一つでしかない。

138 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:07:44.04 ID:7e19cCHF0.net
MMTは現行の経済理論に比べリスクはどうなんだろね。既にメリットは色々でてるが、デメリット、リスクはどうなの?大多数の理解を得るにはその辺のわかりやすい説明が必要不可欠なんでない。
一応主流派の意見としては財政赤字が拡大し、インフレ懸念による預金引き出しが起きた場合、バランスが崩れ国債の外国人保有率・外貨建て債権率が上昇することで通貨の対外信用が下落した場合にはハイパーインフレが起きる可能性が高いと主張してるね。

139 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:08:23.38 ID:t7h4mrgD0.net
>>137
>>日本も8%引き上げ後、家計最終消費既に史上最高記録していて、普通に回復した。

どこの異世界ですか?

140 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:11:10.22 ID:4E43JjKN0.net
>>128
エネルギーに関してはどうするのかな?
要は戦後の人口が多い(競争が激しい)バージョンみたいのを想像すればいいって事かな。混乱当初は都市部の食糧を作る土地は奪い合いかなー。

141 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:14:06.68 ID:BiI2+1Yc0.net
国債乱発を正当化するためにMMTを持ってきたんだろ

142 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:15:33.96 ID:xLkYJKlF0.net
インバウンドとか行ってるけど稼げないから外人から外貨巻き上げてるだけたろ
この国終わってる

143 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:15:39.87 ID:jyrE5lCx0.net
>>140
ソ連崩壊後のロシアでは、
ロシア人は畑付き別荘を持っていて、それをフル活用したというね
そして真っ先に困窮したのは
年金生活者とかなんらかの社会保障に依存していた人たち

最も役に立ったのは、米ドルの現金紙幣だったそうだよ

144 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:20:14.18 ID:C7tpXtsB0.net
>>130
ムディーズに苦情言ってもしかたがない。
2009年5月18日(麻生内閣)には、Aa2まで回復したのに、その後低下。
今の格付けは日本A1
格付けは怖いよ。無視できないよ。

https://finance-gfp.com/?p=5538

145 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:23:09.25 ID:PSAN4HTm0.net
国債は、政府が通貨発行権をもっているため、自国通貨建てである限り、
そして政府に返済の意思がある限り、いくら発行しても債務不履行になることはあり得ない。

永遠に財政破綻しない政府であれば、債務を完全に返済し切る必要もなく、国債の償還の財源が税金である必要もない。
国債の償還期限が来たら新規に国債を発行して、それで同額の国債の償還を行う借り換えを永久に続ければいい。

実際、ほとんどの先進国において、国家予算に計上する国債費は利払い費のみで、償還費を含めていない。
通貨発行権を有する政府は、個人や企業のような民間主体とは決定的に異なる特殊な存在であり、
国 家 財 政 を 庶 民 の 家 計 に 例 え る と い う の は、決 し て 犯 し て は な ら な い 最 も 初 歩 的 で 愚 か な 間 違 い で あ る。

146 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:25:32.11 ID:xLkYJKlF0.net
安倍晋三は海外に金配ってるし国民は苦しいのに声あげない
統治しやすい国だよ

147 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:26:07.05 ID:FCO6TKkI0.net
ケインズ理論は実績あるんだろ?
やれば良いじゃん

ただそんだけのこと

148 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:26:38.62 ID:PSAN4HTm0.net
消費増税の「ヤバい真実」…40人のエコノミストが明かす衝撃の中身
元日銀総裁、元内閣参与らが緊急提言
2019.06.01

元日銀副総裁、安倍ブレーンが開いた「ある会合」
「消費増税で深刻な経済被害が発生する」
「消費増税で失われた時代が続く」
5月21日、衆議院会館である会合が開かれ、20人ほどのエコノミストが集った。彼らから次々と発せられたのは「消費増税すべきでない」数々の理由だ。

この会合の呼びかけ人は日本銀行副総裁としてアベノミクスを支えた岩田規久男氏と、昨年まで安倍首相のブレーンとして内閣官房参与を務めていた京都大学教授の藤井聡氏である。

呼びかけに応じて「増税反対」の声明を出したエコノミストは40人。

>日銀時代に異次元の緩和を主導した岩田規久男氏は
「日本経済の最大の問題はデフレ完全脱却である」とした上で、「大規模な金融緩和により進んでいた脱デフレの動きが止まったのは14年の消費増税による消費低迷だ」と指摘した。

さらに、「その低迷し続ける消費を19年10月にさらに消費増税により弱体化させれば、デフレ脱却は不可能になる」とまで断じ、
「政府がやるべきことは、消費を活性化させ、内需主導型成長軌道に乗せることだ」と主張する。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64856

149 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:28:11.34 ID:PSAN4HTm0.net
>エコノミストの安達誠司氏も「世界経済が不透明感を増すいま、これまで以上に財政拡大をテコにした内需拡大が重要になる。このような時期に消費税率を引き上げることは、アクセル(金融緩和)とブレーキ(緊縮財政)を同時に踏むことを意味する」と指摘する。

>消費増税はデフレ脱却を遅らせ、景気をさらに悪化させる。「消費税は、経済成長のメインエンジンである『消費』に対する『罰金』として機能する」(藤井聡氏)からである。

>「消費増税は、デフレの脱却を遅らせるどころか、さらなる消費の落ち込みをもたらしてデフレをより深刻なものとしていく。とりわけ、中小零細企業の経営に深刻なダメージを与えるだろう」(滋賀大学教授・小野善生氏)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64856

150 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:30:03.12 ID:PSAN4HTm0.net
>「内需を確実に下落させる消費増税は日本経済に破壊的ダメージをもたらし、財政基盤を毀損し、財政をさらに悪化させることは必至だ。

デフレ完全脱却が果たされていない中で世界経済が悪化していく状況における消費増税は、確実に深刻な経済財政被害をもたらす」(評論家・宮崎哲弥氏)

>タイミングが最悪
安倍政権は「確実に消費増税を実行できるようにする」という答弁を繰り返す。

>しかし、「10月の消費税引き上げは最悪のタイミングである」と断じるのはUBS証券日本地域最高投資責任者の青木大樹氏だ。

青木氏は「グローバル経済では、中国から米国への全輸出品に対する追加関税リスクとそれによる影響が懸念される」とした上で、
「イギリスのEU離脱期限」や「連立政権が崩壊しているギリシャ総選挙」など世界情勢の不安定性が増している状況を懸念する。

 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64856

151 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:31:39.63 ID:iVoTQodc0.net
国債は国の借金ではなく
国への投資だからむしろ喜べ

152 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:33:35.41 ID:sXlPuHYa0.net
>>151 金利を銀行に支払わなければいけないからなぁ
ホントは政府紙幣発行すりゃ解決なのに

153 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:42:04.65 ID:TmSyKydz0.net
消費税は欠陥税なので廃止が妥当

154 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:43:27.00 ID:LUSO/t3F0.net
こんなの個人がやったら詐欺で即逮捕だろw
国民をどこまでも馬鹿にしてるよ

155 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:44:02.21 ID:Sqi9KDHv0.net
ハイパーインフレ?
日本でどうやったらハイパーインフレになるのか理屈がわからん。
資産をしこたま溜め込んでるどこぞの団体が資産の目減りを気にして政府に働きかけてるとしか思えんね。

156 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:49:06.75 ID:JfvdKbR/0.net
日本は対外資産世界一位
日本がインフレになる状態は
ドルの逃げ場がなくなることを
意味するわけでそうなったら
世界中がインフレだよ
日本がデフレになる一番大きな理由は
円がドルの逃げ場になってるから

157 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:52:29.22 ID:TmSyKydz0.net
インフレで困るのは現金だけ持っているやつ、働かないやつ

昔は100円で家が買えたが、この100円をそのままタンス預金していたら
今ではジュース1本も買えない
でも、今ではわずか10分働くだけで100円以上稼げるようになったから、
インフレで100円の価値がここまで下がっても問題ないのだ

そういったヤツがハイパーインフレガーを煽って緊縮財政をやりたがる

付加価値生産能力が全くない癖に給料だけは一流企業並みの財務官僚とかね

158 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 16:53:13.28 ID:JfvdKbR/0.net
高い債務残高も結局は対外資産が多いのと表裏一体の話だからね
現在の日本の特殊性に関わってる話

159 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 17:43:31 ID:7XRWZZXM0.net
>>135
消費税は安定財源になるってことだ
安定財源を確保してなぜ経済が縮小するんだw

160 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 17:46:42 ID:7XRWZZXM0.net
>>10
>税は格差是正機能がある
社会主義者が自由経済を語るなっつううの

161 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 17:52:57.96 ID://XQkLzL0.net
自国通貨建ての国債発行残高が増えてハイパーインフレになるーって理屈は無茶だからなあ

162 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:00:47 ID:achfnX070.net
>>161
「自国通貨建てだから、いくらでも借金しても良い」という上手い話は無いよ。

163 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:02:12 ID://XQkLzL0.net
>>162
あるんだよなあ

164 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:07:20.12 ID:s3Z+RtW00.net
>>159
そりゃみんなが金を使わないからでしょ。安定財源の確保がなにか経済に影響を与えるのか?

165 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:08:25.29 ID:6Y/AsiES0.net
れいわ山本太郎のMMT財源、政府紙幣発行でなく国債発行?金利発生するじゃん、アホかこいつ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1575934671/

166 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:08:39.97 ID:pgeOkLqV0.net
>>163
いや。
インフレ率考えずに無制限に発行し、使い続けたら、破綻はしなくてもハイパーインフレは起こるだろ。

MMT肯定派だってインフレ率2-4%内で財出するのが良いって言ってるだろ。

167 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:09:06.21 ID:achfnX070.net
>>163
追い詰められると、人は上手い話に飛びつきやすいからね。

168 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:09:57.02 ID:6Y/AsiES0.net
国債は金利上昇したら終わり

169 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:11:00.19 ID://XQkLzL0.net
>>166
政府支出増やしたら民間の所得が増えるんだから、仮に増えた所得分が全て物価に吸収されるとしてもプラマイゼロじゃん
そもそもハイパーインフレまで政府支出を増やす意味が分からんけど

170 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:11:43.56 ID:pgeOkLqV0.net
>>159
安定財源とかアホだろ?
安定財源って事は景気悪くても市中から金をむしり取るって事だべ。

景気悪いなら減税するとか景気対策して財政拡大するのが当たり前なのに、安定財源だとそれと逆の効果がある。

171 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:12:37.14 ID:87XKA4lM0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ポチどもよ
エネルギー代を通じて
ジャップの金を沢山貢がせるユダー

   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡  ×「これは、原発ゼロで日本が発展可能というグループとそうでないグループの戦いだ」
  ミミj   ,」 彡  ○「これは、LNG利権で懐が暖まるグループとそうでないグループの戦いだ」
  /ヽ '∀ノヽ
    
<LNG利権で懐が暖まるグループ>

     从从从
    /   \
   / 反原発 \
  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
  / /      ヽヽ
 ||       | |
 |/ ≡≡  ≡≡ ヽ|  ×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
 ∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧  ×「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
 ||  ̄ ||  ̄ ||  ×「本物の好景気を見せてやる!」
 ヽ_   ||   /ノ
  |  ^ー^  |  ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
   \ /二\ /  ○「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」
    \___/   ○「本物の財政破綻(ハイパーインフレ)を見せてやる!」

LNG火力発電と石炭火力発電では燃料費が10倍違う。
既存の原子力発電とでは100倍違う(LNGガスが兆単位、核燃料棒が数十−数百億円)
財政破綻(ハイパーインフレ)が起こると急激な円安になり、衣食医療で国民生活が打撃を受けるわけだが、貿易赤字の額が大きいほどそれは酷くなる。
そして、貿易赤字に最も影響するのが脱原発による化石燃料費。短期的には脱原発こそ日本人を窮地に陥れる。

172 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:13:23.39 ID:JuCj1uvi0.net
その消費税と言う安定財源が日本よりはるかに税率が高くGDP比税収も多い国々は、日本よりはるかに成長しまくっております。

173 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:14:00.10 ID:7XRWZZXM0.net
>>170
おや?
租税理論では安定財源の確保こそ重要なんだが?
税金は行政サービスで生かされているはずだから、社会は安定するはずなんだが???

174 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:15:02.74 ID:87XKA4lM0.net
★MMTのケルトンや山本太郎が言ってること(日本国債のデフォルトはない)そのまんまが戦前もプロパガンダされていた。★

Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

175 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:15:48.56 ID:87XKA4lM0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
 なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。

176 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:17:21.17 ID:Uirk999n0.net
>>168
金利上昇するという事はインフレなんだから税収も上がって結局相殺される

177 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:17:32.13 ID:F6gFum9i0.net
>>173
行政サービスという非効率なもので生かされることはまあないわな。

178 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:17:57.45 ID:pgeOkLqV0.net
>>169

俺も意味わからんよ。
でも現象として起こりえるかどうかって話じゃないの?

無制限に国債発行してばら撒いたら、物価も比例して上がってくでしょ?
そういう現象は有えるってだけの話。

それして意味があるかどうかは別。

179 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:18:24.08 ID:s3Z+RtW00.net
A: 国債残高が毎年50兆増えていっても大丈夫だろ
B: 単年度で1000兆刷って大丈夫なわけないだろ

はーあほらし

180 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:19:47.88 ID:F6gFum9i0.net
>>179
ぜんぜんアホらしくない。
毎年50兆円では大丈夫で単年度1000兆円ではダメな理由がMMTではいまいちよくわからない。
主流派経済学なら貨幣数量説で説明がつくが、MMTではなんで50兆円だとOKで1000兆円だとダメなのかの理由がない。

181 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:21:28.33 ID:kjv8JE3x0.net
緊縮財政を続ける以上、貧乏人からバタバタ死ぬわな。そんなに日本人を殺したいのかな。

182 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:28:49 ID:IWKrgBsL0.net
>>180
Mmtでは現実が制約となる
実際の資源、エネルギー、人な

主流派は金を通して現実を見る
金は現実のコストをある程度表すのである程度の理屈は通るが
Mmtでは直接現実をみて
必要な通貨は国がだすことになる

政策実行に金を通して考えるのと現実から考えて必要金をだすmmtの違いやね

金を通して見ると日本の様な財政状況になると
必要政策も行え内容に見えるが

Mmtを踏まえるとしっかり現実をみてやるべき事を
プライマーバランスを気にせず実行すべきだとわかる

183 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:29:04 ID:C7tpXtsB0.net
>>181
俺の子供時代を思えば、まだまだ豊かだ。
こんな豊かで死ぬわけないだろう。

184 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:32:37 ID:C7tpXtsB0.net
>>182
プライマーバランス????
塗料の配合のバランスのことかな?

185 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:32:44 ID:F6gFum9i0.net
>>182
ってことはMMTはすでに限界に直面してるよね。
日本で現状残ってる人材は氷河期無職とかで使い物にならないし、資源国でもない。
そこがアキレス腱なのよね。
MMTは現実をラインに画すると日本の足腰の弱さで頓挫する。

186 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:34:22 ID:4E43JjKN0.net
>>143
日本にはそんな文化もスペースは無いからなぁ…気候はだいぶマシだけど都市部に人が集中しすぎて田舎に実家が無い人達は食糧の奪い合いするしか無いんじゃないか。

187 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:37:17 ID://XQkLzL0.net
>>178
現象として起こり得るんだとか言われも…
仮に減少として起こり得たとしてもプラマイゼロだし、
そもそもハイパーインフレになってでも政府支出を増やすなんて真似するわけないし…

188 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:37:25 ID:achfnX070.net
>>143
だから、ロシア政府は金(きん)を集めているのではないかな?
自国通貨を金で裏付けしようとして。

189 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:38:38 ID:achfnX070.net
日本国民は、家庭菜園などで食糧を自給出来るようにしておいたほうが良いね。

190 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:40:16.21 ID:IWKrgBsL0.net
>>184
スマホで書き込んだらミスっただけだ、すまんな
>>185
限界というか
通貨は道具だよ
人口減少が問題ならその対策に金を回す
金を回す事で現実を技術力などを伸ばしてたり
人口減少をなんとかするわけ

金はそのための便利な道具であって

やるべき事に金回して改善、成長するしかないし
この時に今までの政策の結果の自国通貨建ての国債を気にする事が無意味なだけ

191 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:40:44.89 ID:ccgQhWx+0.net
通貨を刷れば刷るほど、通貨の価値は低下し、モノは上がる。この宿命からは逃れ
られない。
通貨の価値も通貨だけでは成立しない。信用があって紙幣はただの紙キレではなくなる。
いくら「紙幣はただの紙だろ」と言っても、新幹線に紙のチラシでは乗車できない。
通貨価値が低下すれば、日本みたいな資源のない国は外国からの輸入が大変になる。
実際、今のところ世界通貨はUS$だからUS$に対しての円の価値になる。
外資が日本で円で稼いで$に戻した時、円の価値が低いと逆為替差損が生じる。
日本への投資は冷え込み、日本から外資は逃亡する。
円は実体経済の裏打ちと、外国からの評価で価値が決まる。
紙クズをいくら刷っても意味はない。
今、中国が人民元をどんどん刷っている。どうなるか見てからMMTの夢を見ろ。

192 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:41:09.53 ID:kjv8JE3x0.net
>>189
それはなぜ?

193 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:43:04.70 ID:achfnX070.net
>>192
>>143 のレスを見てそう思ったから。

194 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:43:05.43 ID:7XRWZZXM0.net
>>169
>政府支出増やしたら民間の所得が増えるんだから、
実際は一部の民間の所得が増えるだけ
トリクルダウンは起きない

195 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:43:33.73 ID:IWKrgBsL0.net
>>191
中国めっちゃ成長して
技術力も世界トップレベルになったな

問題はその国のそういう現実の技術とかであって
自国通貨建て国債ではないよ

196 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:44:34.92 ID:F6gFum9i0.net
>>190
通貨は道具だというのは認める。
だから現実が通貨を担保するんであって、通貨にはそれ自体では魔法の力はない。
そして通貨と現実とのあいだの因果関係もないので、
通貨を使えば生産力があがるとか技術力があがるとかも言えない。
きみが言ってるのはMMTになっていない。

197 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:45:16.91 ID:F6gFum9i0.net
MMTを誤解してるひとの基礎的なまちがいとして、

通貨には現実を変える力がある

というのがあるね。ないというのがMMTなんだけど。

198 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:46:37 ID:JuCj1uvi0.net
政府支出を増やす為の財源は民間金融資産というストック(の中から国債を買い支えるのに回り得る部分)だが、
増えた分、その民間金融資産のストックが増える訳ではないので、
どんどん国債発行余力が削られてしまう。

人口増加中で金融資産ストックが伸びやすい国であれば、借金のレベルが軽度であれば借金財政は、
世代間の借り換えで先送りにし易いが、人口減少モードの上、
借金の程度が軽度じゃない日本だと、どだい無理。

199 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:47:07 ID:C7tpXtsB0.net
>>187
今(2019年12月)のマネタリーベース517兆円のうち、398兆円が日銀当座預金です。
この大半が銀行に引き出されて、民間に貸し出されただけで、かなりインフレが進むのではないでしょうか。
ちなみに、紙幣の発行高は110兆円にすぎません。

200 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:48:28 ID:F44kQtX/0.net
>>186
食糧もとめて、地方に移住者が殺到するだろうね
移住者と地元民との間でトラブル多発すると思われ

比較的大都市から近い畑は作物の盗難が相次ぐ
ので見張りが必要になる

201 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:48:35 ID:IWKrgBsL0.net
>>196
通貨を使って経済を回さないと成長できないよ
あくまで大切なのは現実であって
通貨は現実の為の道具でしかない

202 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:49:45 ID:IWKrgBsL0.net
>>197
通貨は現実を変える為の道具

変わるよ

203 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:50:55 ID:F6gFum9i0.net
>>201
通貨には現実を変える力はない。
技術革新をするのは通貨ではなく人。
人にいくらお金を渡してもMMTがいうように貨幣は現実に縛られるのだから、
技術革新が起こるかどうかは貨幣ではなく人に依存する。
通貨が現実を膨張させることはない。

204 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:51:43 ID:F6gFum9i0.net
>>202
それならもはやMMTではないよ。

205 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:52:25 ID:IWKrgBsL0.net
>>203
通貨を利用して経済活動が活発になると
技術革新も起こりやすいはずなんだか??

206 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:53:44.66 ID:F6gFum9i0.net
>>205
それならMMTで貨幣発行をすれば現実を無限に膨張させられるので、
実質的に無限界になるけど?
貨幣が現実に束縛されるという前提と矛盾してるのよね、それ。

207 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:57:31.40 ID:XJmUK+0f0.net
・バブル期
政府が公共事業増やしまくるぞ金融緩和しまくるぞ
→地価は無限に上がり続けるぞ今のうちに買っとけと低インフレの状態で猛烈な不動産バブル

まあ中国のゴーストタウンバブルとかもいつかは必ずはじけるわけだけど
はじけた時には全世界の経済を余裕で地獄に突き落とすんだろうな
だってコスト無視して無理やり作ったインフラなんて高コストすぎて産業の足手まといにしかならんわけだし
(高コストのインフラは使えばビジネスの採算性を確実に悪化させるし使わなければ最後は負債のみが残る)

208 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:58:36.56 ID:IWKrgBsL0.net
>>206
現実に無限はないね
でも、通貨は時間を永遠とすれば無限

通貨だせば現実が変わるわけではなくて
通貨を利用して経済活動を活発すると
技術革新も起きやすく現実の技術力も伸びやすい
通貨だせは即現実が変わるわけではないが
だんだんと変わる

なんの矛盾もなくない?

209 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 18:59:45.21 ID:F6gFum9i0.net
>>208
そこできみは誤解してるんだよ。
通貨では現実は変わらない。そのとおり。
そして通貨を利用した経済活動は現実を変える「かもしれない」。
だがそれは通貨量でも通貨流つでもなくても、
人間の行動が現実を変えるかもしれない、ということの単なる言い方でしかなく、
なにも保証されていない。

210 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:00:12.17 ID:F6gFum9i0.net
だがそれは通貨量でも通貨流通でもなくて、

211 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:00:35.32 ID:oeThvvJd0.net
>>203
教育の充実と
富の再分配

が重要だよね

212 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:06:45 ID://XQkLzL0.net
>>199
内生的貨幣供給論から言って、そもそも日銀当座預金を民間に貸し出すって発想からして間違ってると思うが…

213 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:06:53 ID:IWKrgBsL0.net
>>209
うーん
なんも違わないと思うけどね

通貨という便利な道具を使い
より良くなりやすいと思われるところに金を回す
人口減少対策とか教育とか研究費でもいいわけよ
結果的に現実が影響されるわけだろ?

214 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:09:18 ID:F6gFum9i0.net
>>213
影響されるかどうかはわからない。
例えば人口減少はバブル期から起きてるから人類の個体数調整なのかもしれないし、
じっさいに先進諸国で移民以外で人口対策できた国はない。金を配っても解決してないし、
むしろこれは通貨それ自体には力がないというMMTの証拠なわけでもあるけど。

215 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:09:43 ID:C7tpXtsB0.net
>>212
銀行貯金が大量におろされて、銀行が日銀当座預金を減らすでもいいよ。
とにかく、日銀当座預金が一気に減ったら、たぶん、強烈なインフレとなる。

216 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:11:09 ID:s3Z+RtW00.net
>>209
保障がないなら無駄というのは、すべての政策が無駄になるぞ。いや生活すら無駄だ。何もかも無駄だ

217 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:11:53 ID://XQkLzL0.net
>>215
ならないよ
例えば、売りオペしたら金融機関の日銀当座預金減るけどインフレになるの?

物価見る時にマネタリーベース見ること自体が間違ってる

218 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:12:10 ID:F6gFum9i0.net
>>216
保証があるかのように言わなきゃいいんだよ。

219 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:18:14 ID:C7tpXtsB0.net
>>217
なに馬鹿なこと言っているの?
日銀当座預金は、一貫して増え続けているじゃないか。
量的緩和が、インフレにならない原因の一つじゃないかな。
どんどんマグマが溜まっているんだよ。
しかし、永遠に増え続けるわけないぞ。
どこかで、激減するぞ。そのときが、火山の爆発だな。

https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/index.htm/

220 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:19:14 ID:sRHM0PPQ0.net
西田昌司議員「政府が支出すると民間の預金は新たに増えますね?」

日銀副総裁「増えます」

西田昌司議員 財政金融委員会質問 2019年5月23日



安藤裕議員「財政黒字化目指して国債残高減らす、借金返済するとどうなるか」

日銀企画局審議役 藤田研二「マネーの減少に繋がる」

衆議院 2019年10月23日 内閣委員会



国債は国民の預金で買っているわけではない。日銀当座預金を使って国債売買してるだけ。
新規国債を発行して財政出動すると民間の預金は増える。
徴税して国債を返済すると民間の預金は減る。

221 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:19:15 ID:iUirmLPP0.net
お金のばらまき、やってみればいいのに。
最悪、インフレが進むなら、金持ちの貯蓄も貧乏人の借金も平準化されてちょうどいい。
仮にもっと最悪の状態、ハイパーインフレ、国家財政破綻に至っても、
日本の場合どっちにしろお先真っ暗なんだから、もう問題の先延ばしはやめて、ガラポンでもいいと思う。
明治維新のガラポンから75年後に敗戦のガラポン、それから今はちょうど75年。
もう、ガラポン政策しかない。
戦後の焼け野原のような環境から始めれば、アニマルスピリット、ハングリー精神が生まれて、
貧しくても幸せな発展が始まるだろうし。
ダメ元で、ヘリコプターでじゃんじゃんお金をばらまいちゃえ。
持てる者=上級国民は全力で阻止するだろうけど。

222 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:20:35 ID://XQkLzL0.net
>>219
金融緩和してるんだから金融機関の日銀当座預金は増えるに決まってるじゃん
量的緩和はマネタリーベースが増えたら物価が上がるって言う間違った理論に基づいて、インフレにするためにやってるんだぞ

量的緩和がインフレにならない原因の一つとか倒錯したこと言ってもしょうがない

223 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:20:53 ID:IWKrgBsL0.net
>>214
じゃあ何すんの?
資本主義なんだよ

224 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:27:41 ID://XQkLzL0.net
>>223
今は需要不足なんだから、財政赤字を拡大させて需要を増やして経済成長させるんだよ
最初からこう言えばいいだけ
GDPが分かってて算数が出来たらこの論理には反論できない

「じゃあ、年間1000兆円増やそう」とかアホみたいなこと言われたら、
「やってもいいけど、大半が物価上昇に吸収されるよ。1000兆円って数字に何か意味あんの?」で終わる

225 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:28:14 ID:s3Z+RtW00.net
>>218
経済政策に保障なんてないんだよ!ぜんぶ可能性を高めるものなんだ!覚えておいてね!

226 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:31:54 ID:JuCj1uvi0.net
政府が国債を発行する場合、日銀内に政府が持つ口座に、
金融機関が日銀当座預金から代金を振り込む形になる。

日銀当座預金は信用貨幣が預金出来ないので、
国債を購入する金は金融機関自己資本もしくは本源的預金相当の金だけ。
ありていにいえば、お前等の家計金融資産から出てる。

国債発行したら民間の資産が増えるのではない、最初から存在している金融資産から代金が振り込まれるので。

日銀当座預金には信用貨幣は預金出来ないので、
日銀当座預金口座で代金を受け取れる国債は、
信用貨幣で買われてもいない。

日本国債はお前等の家計金融資産を、金融機関を通して買い支えているだけ。

227 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:39:11 ID:3pwnuVcJ0.net
>>224
ここ数年はインフレなので需要不足ではないよ。
とりあえずデフレがどうこうっていうのは何年もまえの話から情報更新されてないので、
そこからまちがっている。

228 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:40:52 ID://XQkLzL0.net
>>227
インフレだから需要不足じゃないって論理は間違ってる
「熱がないから風邪じゃない」みたいな論理言われても…

229 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:41:42 ID:s3Z+RtW00.net
人類の個体数調整wwwwwwwwそりゃMMTがインストールできないわけだ

230 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:41:50 ID:3pwnuVcJ0.net
>>228
ではなにで測るの?
家計消費指数もあがってるし、なにをもって需要不足としてるのかわからん。

231 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:42:12 ID:ggfn3Hwu0.net
少子化問題解決すれば日本のほとんどの問題解決するんだから
子供10人作ると1億ぐらい上げれば

232 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:43:14 ID://XQkLzL0.net
>>230
デフレギャップでいいんじゃね?
まあ、デフレギャップにしても今は平均概念の潜在GDP使ってるから、政府の統計使えないけど…

233 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:44:03 ID:7XRWZZXM0.net
>>211
教育の充実なんて大半の人間には無駄
富の再分配の確実かつ究極な方法はBIだけど、お前らはニートがーと反対する

234 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:44:36 ID:3pwnuVcJ0.net
>>232
デフレギャップもないよ。
で、政府統計使えないならデフレギャップあるかどうかわかんないじゃん。
なぜ需要不足と判断できるのか。

235 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:45:14 ID:3pwnuVcJ0.net
>>233
MMTはBIは認めてない。MMTは金を配るという理論ではないから(金を配るのは意味がないという理論)。

236 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:45:55 ID://XQkLzL0.net
>>234
昔は最大概念の潜在GDP使ってたんだから、正確な数字は出なくても推測は出来るよ
デフレギャップがないってのはあり得ないよ

237 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:50:52.16 ID:3pwnuVcJ0.net
>>236
それソースある?

238 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:53:42.82 ID://XQkLzL0.net
>>237
何の?
推測って単にオレが推測してるだけだぞ

単に、最大概念の潜在GDPをいくらに見積もるのかって話で、
デフレギャップがないほどに低く見積もるのは何かのイデオロギーに染まってたりしない限り、流石にあり得ないよ

239 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:54:19.37 ID:0aKLDhNv0.net
>>226
金刷ってるだけだろ

民間銀行が保有する国債も日銀が当座預金から買ってるんだろ?
じゃあ買いオペって何?
じゃあマイナス低金利なぜなんだ?

民間銀行に家計預金は戻っているだろ?というか動かずに日銀当座預金に民間銀行の準備金?として400兆円近く積み上がってるんだろ?

240 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:57:28 ID:kYtPyxae0.net
ジンバブエがやった政策だろ。知ってる知ってる。

241 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:57:39 ID:0aKLDhNv0.net
日本の企業
大企業 0.3%
中小零細企業 99.7%

深刻なデフレ不況が続き少子化人口減少
増税に次ぐ増税で国内消費は落ち込みまくり
法人税を大幅減税し企業の内部留保は過去最高なのに
中小零細企業はどんどん首絞まってますよ?

人手不足による倒産 過去最多 経営者の後継や従業員確保できず
2020年1月10日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200110/k10012240671000.html

242 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:58:36 ID:3pwnuVcJ0.net
>>238
研究者が供給力の低下を問題にしてるんだから、単にありえないでは答えにならないね。

https://jp.reuters.com/article/prof-yanagawa-2020-idJPKBN1YR0IE

243 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 19:59:29 ID:t7h4mrgD0.net
金利が安くなっても貨幣需要が無いなら政府が借りて使うべき
使わなければただの金融資産で何の意味も無い数字のままだ
これを使う事で国民の所得に変わりそれは消費や投資に変わる

244 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 20:01:41 ID:kYtPyxae0.net
>>231
子供いない奴から一人5,000万円ぐらい奪って与えれば良いのかね。

245 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 20:03:25 ID:jApn7dU30.net
またしてもBI・・・

246 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 20:05:42 ID://XQkLzL0.net
>>242
単にお前がオレの話を信じないってだけだからオレが何言っても無駄じゃね?
潜在GDPをどう捉えるかだけで40〜50兆円変わってくる話だぞ

供給力の落ち込みとか言われても、そもそも、その民間議員とやらが最大概念の潜在GDPを念頭に置いて言ってる話かどうかすら分からないし

247 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 20:08:31 ID:Bu+ktYUA0.net
日本という国は特殊すぎて今までの経済理論なども当てはまらないケースもある。仮にMMTが一般的には当てはまらないという結論でも日本なら当てはまるということもあり得るとは思う。

248 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 20:09:50 ID:0aKLDhNv0.net
大本営発表「景気は緩やかに回復している」
好景気ですよー!やったね安倍ちゃん!令和新時代もアベノミクスはどんどんアクセル(金融緩和)吹かしながら急ブレーキ(増税)かけていきますよー!
トリクルダウン?なんでしたっけ?ウフフw

20年以上デフレが続く世界唯一の国!
2019年の日本の人口減少幅はマイナス50万人超で過去最大幅を更新!
2019年の出生数もついに87万人以下となり4年連続で過去最低を更新!
1899年の統計開始以来、初の90万人割れで政府予想時期よりも2年早い圧倒的減少スピード!
少子高齢化深刻度世界一!日本の子供たち約7人に1人が貧困!
高齢者の5人に1人が貧困!
一人暮らしの女性3人に1人が貧困!シングルマザーの2人に1人が貧困です!

「生活苦しい」57% 平均所得4年ぶり減少 厚労省(平成30年度国民生活基礎調査)
2019年7月2日
「所得が平均を下回る世帯」は全体の62.4%で過去最多!

生活の状況
「大変苦しい」24.4%
「やや苦しい」33.3%
合わせて57.7%が「生活が苦しい」

「生活が苦しい」
子供がいる世帯 62.1%、
高齢者世帯 55.1%
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190702/k10011979331000.html

249 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 20:21:57.35 ID:kjv8JE3x0.net
>>231
産まないのが正解だから今後も産まない

250 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 20:22:01.08 ID:/0Y+yHaW0.net
労働に対する対価が割に合わないからデフレになる。

金が金を生む株式システムを採用している限り、この流れは止められない

企業が労働者の賃金を上げられないのなら、子供を産み育てられるように金をばらまけばいい。

公共投資で仕事を増やしても利益は金持ちに渡るだけ。

251 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 20:24:03.86 ID:sRHM0PPQ0.net
2018/11〜2019/11
マネーストックM3は約30兆円増えてる

2018/11〜2019/11
銀行貸し出しは前年比で8.98兆円伸びてる

https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/appendix/30zandaka01.pdf
令和元年の国債発行残高22兆円増える予定

お金は民間の信用創造と財政出動で作られるってことだな

国債が22兆円増えてるのにマネーストックは減ってないだろう

URLは貼れなかった

252 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 20:25:17.32 ID:JuCj1uvi0.net
GDPギャップってグローバル化が進んでる時代にあんま意味がない上(国内の供給力だけ見ても意味無いの分かるだろ)、
技術的劣化をまともに計算できないから、とっくに意味失ってるものだよ。

何せ算出してる日銀が、まともに計算出来ない言い訳ばかり、毎回セットで出すような数字だから。
あんなもん今でも重視するのはリフレで商売してる連中くらい。

253 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 20:28:25 ID:JuCj1uvi0.net
日本の場合、銀行は預金額の70%前後しか貸しださない。

日本は先進国では少し低目だけど、オーバーローンを行わないのは今時世界中で同様。
BIS規制強化と、繰り返されたオーバーローンの弊害による学習の結果。

254 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 20:30:05 ID:kYtPyxae0.net
いくら円を刷っても、それで米株式や新興国の国債を買っちゃうから日本国内はインフレになんないんだよな。
対外資産はどんどん増え、一次所得収支も右肩上がり。

このまま働かずに海外からの配当だけで食っていけたりしないのかな?

255 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 20:52:10 ID:sRHM0PPQ0.net
民間の預金から国債を買うのなら国債が増えてるのにマネーストックが増えてるはおかしい

256 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 20:55:21.88 ID:NlnjUT7b0.net
ジンバブエも破綻してないし日本円でもできるわなw

257 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 20:57:07.66 ID:Bu+ktYUA0.net
>>254
究極的には外貨準備が国債発行額の大半を占めれば国債発行し放題。

258 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 20:57:28.53 ID:XDxUVJKA0.net
中華も刷りまくるんだろ

バブった土地を下落させずになんとかするには
刷りまくるしかないから

259 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:01:28.48 ID:lWq3crK50.net
>>254
外貨に変えてるなら円安圧力になるな

260 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:03:44 ID:gHrS3VRO0.net
>>259
円売り介入で外貨準備が増えていることを言ってるんじゃねーの

261 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:03:52 ID:Bu+ktYUA0.net
>>259
景気が良くなるね。リスクオフで通貨高になる唯一の通貨の特権。

262 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:04:26 ID:peT3dTsG0.net
資本主義、資本主義というけれども、18世紀だろうが、19世紀だろうが、いまとは違うけども、それなりの人間関係の安定化・固定化としての集団なり組織なりが企業とか産業の内部に貼り付けられていて、はじめてMarket economyは動いていたんだと。
小林麻子
(大きくうなずく)うん。
西部邁
そうなってくると、普通に言うところの「資本主義」、全て資本の計算で動くって話は、実は「うわべ」を見たね・・・もっと言うと、『東大だとか慶応だとかにいるエコノミストたちは、何一つ「人間」のことを見ていない』と。

263 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:07:24 ID:3pwnuVcJ0.net
>>261
横だが円安→景気回復は、国内に輸出産業がある場合だけだよ。

264 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:09:22 ID:Bu+ktYUA0.net
>>263
リスクオフで円高になるんだからその時に為替介入でドル買えば円安圧力にならないんじゃない?もちろん為替介入と言ってしまうと政治的に問題だからその辺は政治的にうまく言ってね。経済的にはリスクオフで通貨高になる特殊性を何らかの形で生かすべき

265 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:10:25 ID:lWq3crK50.net
>>264
いやもろに円安圧力かけてるじゃん
円高に対応して

266 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:11:18 ID:Bu+ktYUA0.net
>>265
いいんじゃない?リスクオフの円高を避けられるからね。

267 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:12:06 ID:Bu+ktYUA0.net
>>265
ごめん、つまりリスクオフの円高になる前の水準位戻るだけという意味ね。

268 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:12:33 ID:3pwnuVcJ0.net
>>266
上でも書いてるけど円安が景気回復につながるのは国内に輸出産業がある場合だけ。
そうでないなら単に資産減だよ。

269 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:12:34 ID:Bu+ktYUA0.net
>>265
円安圧力ではあるけどリスクオフ前より円安にはならない。

270 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:13:43 ID:Bu+ktYUA0.net
>>268
リスクオフで円高になって企業業績悪くなるなら為替介入によってそれを回避するから景気への影響は普通の時に円売り圧力かけるよりマシなはず。

271 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:14:29 ID:3pwnuVcJ0.net
>>269
現状ですらなってるけど?

272 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:15:36.03 ID:Bu+ktYUA0.net
>>271
今時点の為替が円安ということ?何をもって円安としてる?

273 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:18:09.62 ID:3pwnuVcJ0.net
>>272
いや、今語ってるのは円高と円安の方向性の話でしょ?
で、104円のときから米中対立とイランとの揉め事を経て今108円付近なので、
リスクオフすれば前の状態にもどるわけではないのだよ。

274 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:18:18.56 ID:IWKrgBsL0.net
>>224
1000兆って俺は言ってないぞw

275 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:19:48.28 ID:xBRMRo1o0.net
日本は経済学者の実験場じゃない

276 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:21:41.65 ID:Bu+ktYUA0.net
>>273
米中対立もイランも結局は大事にならず今の為替と認識してます。
質問ですが円安で恩恵なのは貿易収支が黒字の時だけどおっしゃるてる?

277 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:23:51 ID:3pwnuVcJ0.net
>>276
ということはリスクオフで相殺されるかどうかは不明というのは認めるわけだよね。
で、うしろの2行目は意味がわからない。
俺が言ってるのは単に為替と輸出入の基礎的な話。

278 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:28:14.40 ID:Bu+ktYUA0.net
>>277
多分お互い違う言葉で話してるみたい。話が合わないしポイントが見えない。ごめんね。なのでおしまいで。
返答は結構です。って書いても返答する人いるのであえてもう一度言います、返答は結構で。私の理解不足と思ってもらって全然いいのでそれでお願いします。

279 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:30:53.97 ID:NlnjUT7b0.net
インフレでいいから一人一億配布しろやw

280 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:42:19 ID:FCO6TKkI0.net
>>275
憲法上日本国民は無能政治家どもの奴隷でも無いけどな

281 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:45:50 ID:0aKLDhNv0.net
【個人消費がGDP(国内総生産)の要である】

個人消費(家計最終消費支出)は日本のGDPの約6割(55%)を占めています。
日本は海外輸出(GDP16~18%)が経済を支えていると思われがちですが、日 本 経 済 の 大 黒 柱 は 個 人 消 費 なのです。

日本の経済社会全体に大きな影響を及ぼす 個 人 消 費 は 人 々 の 個 人 所 得 額 と 密 接 な 関 係 に あ り ま す が
バブル崩壊後、企業は人件費削減コストカットを進め
雇用整理という名の大量クビ切りリストラを進めました

日本人の実質賃金は97年をピークに下がり続け就職氷河期世代を生み出した代わりに非正規不安定雇用が増大し
政府は一般庶民の消費活動に罰金を増やす消費増税を繰り返してきました。

その結果、自分1人の生活で精一杯という結婚をしない(できない)成人男女が増えて加速度的に少子高齢化は進み社会保険料の負担増と
老後生活2000万問題にみる将来老後への不安から

人々は手元に残ったお金(可処分所得)を貯蓄に回し
もはや若年層~高齢者まで大多数の一般庶民は極力余計な消費活動を避け、日頃から「安物買いの節約生活」は当たり前(デフレマインド)となっています。

282 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:46:33 ID:s3Z+RtW00.net
供給不足と刷りすぎによるハイパーインフレの記憶と、家計経済のEU参加国のデフォルト危機で、みんなあたまがプライマリバランスになっちまったのは本当に悲しいことだよ

283 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:46:39 ID:0aKLDhNv0.net
モノが売れず、低価格のモノしか売れない個人消費が低迷したままでは
いくらアベノミクス異次元緩和でマイナス金利でも企業側は設備投資を控え
株主配当や内部留保を貯め込んでいるので社員の賃金は上がらず、さらに個人消費は冷え込むというデフレスパイラル

格差の拡大は進み1ヶ月分ギリギリの消費支出で貯蓄ができないほどのワーキングプア層や生活保護世帯などの貧困所得層も増加している経済状況であるために
GDP全体で最も大きな割合を占める個人消費は弱り続け
日本経済は負のデフレスパイラルから脱却できないままなのです。

IMF世界140ヵ国以上の戦争紛争をしていない国
過去20年間の世界経済成長率ランキング(1995〜2015名目GDP成長率)
・日本は断トツの最下位!
・唯一の衰退国家(マイナス成長)
・世界平均+139%(日本−20%)

284 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 21:55:52 ID:5KRWDgBY0.net
>>247
欧米は日本の後追いし始めてんでしょ
日本のデフレや低インフレは日本特有の現象とはもはや言えない状況だし
低迷する出生率だって少子化対策しまくりのフィンランドが日本以下になってる
特に近年のヨーロッパは「日本化」していると散々海外で言われまくってる
(ECBとかのお偉いさんは日本化を頑なに認めようとはしていないけど)

285 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:05:05 ID:/qVmtDW/0.net
>>264
なに、自慰め言ってんだよ
みじめだろう、辞めろよ

286 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:07:21.39 ID:/qVmtDW/0.net
>>284  だった
失礼間違えてしまった

なに、自慰め言ってんだよ
みじめだろう、辞めろよ

287 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:08:54.40 ID:5KRWDgBY0.net
そもそも日銀が世界の中央銀行で飛びぬけて無能なせいでデフレになってるだけで
金融緩和すればデフレ脱却なんて楽勝と言ってた人間が始めたのが現行のリフレ政策
GDP比で世界ぶっちぎりの規模の金融緩和をしたにもかかわらず思うように2%のインフレにならないってのが現状
日銀が無能なせいだとか言ってた人間は今では完全に消え去った
だってリーマンショック後に早期に緩和しまくった世界も日本の後追いしまくり
アメリカもマイナス金利突入は時間の問題だとFRB元議長のグリーンスパンですら言ってる状況
日本みたいにはなりたくないと昔からトップが言ってるシンガポールだってインフレ率も出生率も日本以下に下がりまくり

288 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:09:17.53 ID:vyi0cQAR0.net
米国株式でも勝って置いたほうがいいのか?

289 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:13:06 ID:Bu+ktYUA0.net
>>284
なり始めたのは低金利ね。
為替が同じ動きするかは別問題。まだ日本以外その兆候はない。
日本は大地震が起きても円高になってしまう国。

290 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:13:25 ID:963ukSrG0.net
かつて江戸時代がそうであった
このあと何が起きたか?
それを知ればマネー対策も出来る

291 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:14:22 ID:5KRWDgBY0.net
zerohedgeでもECBの政策金利は日銀の政策金利の後追いしてるだろと記事になってたし
ユーロ圏は日本化なんてしていないとECBのラガルド総裁は主張してるけど
どこがだよと反論記事書かれてる
https://www.zerohedge.com/economics/japanization-european-union

292 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:17:02 ID:qRfPT06s0.net
おカネは消えてなくならないから、日本政府が発行した分は、必ず、どこかにあるわけじゃん。

どこにあるのか・・

負債と共に増え続けてるのが、債権。
日本は20年以上、世界一の債権国でもある。
つまり、ちゃっかり、自分がお金を発行しながら、低利とはいえ、金貸しやオーナーの立場なわけだろ。
破綻とは世界で最も遠い所にある、経済大国だよ、本物の。

293 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:17:44 ID:JuCj1uvi0.net
OECD経済成長率上位にデフレから微インフレの国が普通に居続ける時代ですから。

過去のデフレとインフレでの経済成長率平均同じなので、単にその現実通りでもあるけど。

294 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:19:33 ID:IWKrgBsL0.net
>>293
デフレで成長率上位ってどこ?

295 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:20:19 ID:Bu+ktYUA0.net
世界で唯一無二の債権大国だからマーケットクラッシュの時に円高になるって言われてるよね。

296 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:21:03 ID:JuCj1uvi0.net
日本は世界一の債権国ではなく、純債権国。
対外資産自体はアメリカの方が圧倒的に多い。

ただ、アメリカは成長性が期待されるので、世界中から投資が殺到するので、
対外純債務国になってしまう。

対外純債権国というのは、国内に投資が集まらず、逆に海外に投資されてしまう、
成長が期待されない国という現実でもある。

ちなみに、海外に投資された資産は日本政府に徴税権がないし、
日本国債の買い支えになど回らない民間の投資が殆どなので、
政府財政の頼りには全くならない。

297 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:23:06 ID:Bu+ktYUA0.net
>>296
政府財政は外貨準備がある。
民間が対外純資産を持ってるなら民間の通貨安耐性もある。

298 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:24:18 ID:Md0PqFqe0.net
6年もやってるけど
まともな結果出てないじゃん

299 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:29:43.18 ID:7rFH8KB40.net
高い物を安く
安い物を高く売ればいいだけ

300 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:33:43 ID:77e4Toig0.net
震災が起きたらそこでハイパーインフレになる
日本はポルトガルみたいに二度と立ち直れずに終わる
今のうちに借金して遊んでおくべき

301 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:39:18 ID:dObYHJjB0.net
MMTに対してよくあるアホな反論とそれに対する回答

Q.MMTは野放図な財政拡大をできると言っているがそんな事をしたら高インフレになる!
A.MMTはインフレ率を財政規律とする理論なので野放図な財政拡大を主張していません

Q.インフレの制御は難しい!政府予算を決めるには時間がかかるし簡単にインフレ制御なんてできるわけない!
A.インフレ率は需要と供給のバランスで決まります
 需要過多にならないように徴税と政府支出の抑制をすれば簡単にインフレ抑制などできます
 制御が難しい高インフレは、国民の衣食住を維持するための基礎的な供給能力が壊滅的に破壊されなければ発生しません
 高度経済成長期の日本や今の中国は、毎年前年比15%以上もの財政拡大をしているにも関わらず低インフレです
 そもそもMMTだろうがそうじゃなかろうが、政府日銀にはインフレ制御をする義務があります
 インフレを心配する人間が、インフレ率とは関係ない税収に政府支出が連動する財政均衡主義を支持って意味不明です

Q.MMTは無税国家ができるというのかwwww
A.MMTは政府に通貨発行権があっても無税国家ができるなどと主張しておらずその理屈も示しています
 ・インフレ抑制や景気調整
 ・所得格差是正
 ・通貨の通用力の維持
 ・政府方針にとって望ましくない経済活動に対する圧力
 など、税には財源以外の目的があるため、財源としての税は不要でも無税国家はできません

Q.MMTが正しいなら1000兆円の借金を全部通貨発行で返せばいいじゃないか!www
A.その通りですよ

Q.閉鎖経済なら良いかもしれないが、通貨発行を増やしたら通貨の価値が希釈されて通貨安になる!為替を考えろ!
A.為替はあくまでも自国通貨と外貨との需給バランスで決まります
 通貨発行で内需を増やしたからといって外貨との需給バランスに直接の影響はありません
 実際にアメリカや中国が急激に財政拡大で実体経済への通貨供給を増やしていますが、むしろ通貨高になっています
 民主党政権時にも史上最高レベルの国債発行をしましたがそのときは超円高になりました
 そもそも好景気になると民間の借金が増え、自動的に通貨発行が増えます
 通貨発行が増えると通貨安になると言っているのは「好景気の国は通貨安になる」と言っているのと同じです
 馬鹿も休み休み言いましょう

Q.財政ファイナンスは禁じ手だ!歴史が証明している!
A.通貨主権を持つ国家が自国通貨建て債務がストックで増えたことで財政破綻や経済危機に陥ったことは人類の歴史上存在しません
 歴史上の財政破綻や経済危機は外債の破綻や供給力の壊滅や野放図な財政拡大が原因です
 MMTは世界各国のインフレ事例を調査して、どのような場合にインフレ率がどうなるのかを研究することで発展しました
 上滑りした歴史認識をしている主流派経済学と違い、MMTは歴史的なインフレ事例を詳細に分析しています
 自国通貨建て債務がストックで積み上がる事で原因で経済財政が破綻するととは理論的にも人類の歴史でもありません
 理論でも現実でもありえないことを信じるのはオカルトとか宗教とか願望です

302 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:39:56 ID:qRfPT06s0.net
>>296
莫大な債権から上がる収入が既に、国家予算の1割ほどだけど。

303 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:43:15.65 ID:pgeOkLqV0.net
ぶっちゃけ政府財政などどうでも良い。

その国の物価が安定するかどうかは、現代においては生産力と安全性(戦争やテロなどが起こらない)。

そして生産力の伸びを牽引するのは需要。
日本はこの需要が圧倒的に弱いから成長率もクソなんだよ。

304 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:43:25.97 ID:0QhYQDqT0.net
<新春お年玉企画>
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://wqaa.wiminin.cc/1gk4kko1/atk5n6qjl6t35e.html

305 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:44:26.17 ID:Qu0G7tui0.net
チンパンジーがトラックを運転していたら、とりあえず止めるのが先wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

306 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:57:10.58 ID:JfvdKbR/0.net
だからアメリカと日本が対に
なってるんだよ
基軸通貨より年単位で常に通貨高になっているのは世界中で日本しかいない
これこそがデフレが続く最大の理由

ちなみに対外純債権国の二位は
ドイツ、三位は中国、四位は
香港、五位は台湾

307 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 22:57:46.16 ID:jApn7dU30.net
政策が決まった後でそれに見合った額のお金が発行されるんだから
先にするのはMMTを応用して何をするのかの話。
先にお金があってそれを分捕るわけではないのだし。

308 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 23:02:35 ID:0aKLDhNv0.net
【中学生でも分かる『消費税の逆進性』とは】

一般論として、所得が大きい人ほど支出も多くなりますが年収が10倍になったからといって
生活必需品の購入額を10倍も高額にしたり食べ物を10倍食べるようになるわけではありません。
「 金 持 ち が 消 費 を 増 や す 」と は い っ て も 限 界 が あ る のです。

逆に所得が低ければ低い人ほど全体の支出に占める生活必需品の比率は高くなりますから、
割合としての消費税負担は低所得者ほど大きくなります。こうしたことから、
消 費 税 は 低 所 得 者 ほ ど 負 担 が 重 く な り 逆 進 性 が 高 い 税 制 となっています。

また、景気とは無関係に失業者や赤字企業であっても消費税は容赦なく徴収されます。
政府(財務省)が「税収の安定性」を最優先としているためです。
大人から高齢者や母子家庭、子供のお小遣い、訪日外国人観光客や在留外国人労働者も同じ人々の消費に課せられる税として 
幅 広 い 層 か ら 徴 収 す る こ と が で き る 税 金 です。
消費税は景気の影響を受けず弱者からも容赦なく徴収する「人頭税」と同じように、逆進性の高い「 格 差 拡 大 型 の 税 金 」なのです。

日本は89年の消費税導入時3%からこの30年間で3度税率を引き上げ
97年の消費税率5%への引き上げは日本経済がデフレに突入するきっかけになりました。
以降、2020年を迎えた現在までに日本は深刻なデフレ不況に陥り
デ フ レ 脱 却 を 達 成 で き ず に い る に も か か わ ら ず 消 費 増 税 を 重 ね て い る のです。

309 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 23:21:24 ID:TmSyKydz0.net
>>159
消費税が財源とかアホですか?

310 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 23:23:36 ID:TmSyKydz0.net
付加価値生産能力があっても、財源ガーで、その付加価値生産能力を活かしてこなかった結果が今の日本。
小惑星が数年後に日本に衝突すると判明しても、財源ガーで何もできないでしょう。

311 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 00:06:10 ID:Zf+r05Ex0.net
自国通貨建て国債で財政出動できる国 日英米など
財政出動≒通貨発行

固定相場の国の国債 ドルペック制の国 EU加盟国
経常収支の黒字が財政出動の制約

312 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 00:29:24.63 ID:UoYwLsT20.net
ジンバブエを目指す日本w

313 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 00:33:53.00 ID:gkGQ171C0.net
アメリカは経常収支大赤字だよ、イギリスもw

314 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 00:45:51 ID:Zf+r05Ex0.net
自国通貨建て国債と言ってるだろうが

315 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 00:50:59 ID:Zf+r05Ex0.net
通貨に信用のない国はドルとかと連動するようしてるんだよ
そういう国は通貨が下落しないように財政出動をコントロールしている
日本も昔は1ドル360円で固定されていた

ハードカレンシーの条件
・その通貨の発行国が、他国が求める財(資源や食料、工業製品、サービスなど)を生み出す力があること。
・為替市場で取引が可能な通貨であること。
・その通貨および、その通貨の発行国が国際的に高い信用を得ていること。

316 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 00:54:28 ID:ul8l5yXO0.net
アルゼンチンはドルペッグやった国だな
なぜかは分からないが、自ら通貨発行権を放棄した国

317 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 01:22:00 ID:G3zhEFM10.net
日本が危うかったら、日本円は超円安になってるし、国債の利率だって破綻国並みのはずだけど、
現実は逆。

スグ、円高になるし、マイナス金利になるほど。

俺らの財布にあるお札は、安全資産として世界が欲しがるからよ。

318 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 01:27:54 ID:G4X0SqIr0.net
■経済成長する原理はどういうものか?日本の経済停滞の原因はなにか?

例えばある年の実質GDPが100、名目GDPが103だったとします。
翌年そこに実質および名目で前年比1.05倍の需要を与えます。
そうすると、企業や公共サービス主体が人材や資本を頑張って動かしたり投資をして需要に応えようとします。
その結果、前年比1.05倍の需要の全ての需要に応えるのは無理でしたが103のモノやサービスの供給が行われました。
そうすると実質GDPが100から103に増え、インフレ率が2%となり名目GDPが105なりました。
需要が増えることによってマイルドインフレと共に実質のモノやサービスの供給が増加する。
これが通常の経済成長です。

では仮に、翌年も実質および名目で前年と同じ1.00倍の需要しか与えられなかったとしましょう。
そうすると当然、企業は100の需要分しかモノやサービスを供給しません。
なぜなら、需要以上のモノやサービスを供給しても、ムダな在庫や生産能力や人件費となっていまい企業の業績を圧迫するからです。
結果として名目GDPも実質GDPも前年からまったく変化しません。
したがって名目でも実質でも経済成長しません。
この繰り返しが日本で続いている経済停滞です。
需要がずっと増えないから供給も増えない。
結果としてGDPが停滞する状況が20年近く続き世界最低の経済成長率です。

なぜこんな事が続いているのでしょうか。
なぜ政府は需要を増やす政策をしないのでしょうか?
それは、日本の政財官界やマスコミの人間や経済学者が経済停滞の原因分析を間違えている上にそれに国民が引きずられているからです。

日本の有識者の連中は、日本が停滞している原因を需要側ではなく供給側に求めました。
結果として、日本の雇用制度が悪い!強すぎる規制が悪い!非効率な公的部門が悪い!ムダな政府支出が悪い!
ということになってしまい様々な供給側の改革が行われました。
しかも需要が必要な状況で消費増税や社会保険料増額をする一方で、政府支出の伸びを抑制するという政策を続けてきました。
飢餓で栄養という需要が失われていることが不健康の原因なのにも関わらず、
そこに供給改革というダイエットや筋トレをしたあげく、食事制限を強化なんかしたら不健康な状態が良くなるはずがありません。
むしろますます疲弊して不健康が進んでしまいます。

減税や財政拡大という需要を増やす政策が必要なのに、まったくアベコベの政策を続けた事が日本の停滞の原因です。
財政政策には必ず財源論がついてまわりますがその強力なサポートがMMTです。

このまま経済政策を転換できなければ日本に未来はありません。

319 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 01:28:45 ID:4T68L2Vq0.net
MMTなんぞ小渕財政、麻生財政の繰り返し。
雇用なんか微塵も改善しないから迷惑。

320 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 01:33:45 ID:e33Y0z990.net
>>319
MMTは「財政政策」ではなくて「貨幣理論」だよ
するしないの話じゃない

321 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 01:34:27 ID:W6P8Qjap0.net
中国を経済大国にしたのは日本だよね。日本政府と売国官僚。
この30年で、多くの雇用と技術とカネをかの国に貢いでしまった。

322 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 01:37:39.64 ID:G4X0SqIr0.net
>>319
バーカ
財政拡大や国債発行しすぎか否かはインフレ率で決まるので
平成時代の前政権が財政拡大しなさすぎたのが悪いということ

需要を作りすぎたら高インフレになる
需要を抑制しすぎたらデフレや超低インフレになる

じゃあ平成時代の日本は前者と後者のどっち?
小学生でもわかる

323 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 01:46:20.43 ID:4T68L2Vq0.net
>>320
理論が間違ってるんだから政策も間違う

>>322
バーカw

324 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 01:58:58.25 ID:ri+68Kk70.net
→ 国債を増やす
→ 労働を増やしてモノやサービスを増やしました
→ 賃金が20年前と変わらないので増えた分のモノやサービスを買い支える消費者がいない
→ 結局は増やした分のモノやサービスが消える

実際は内部留保や株主にお金が渡るだけで投資も大して起こらないのでモノやサービスすらも増やせないとは思うけどね
買い支える消費者にお金がないし

供給側に貯まる仕組みである限りいくら国債を増やしても無駄

325 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 02:11:11 ID:dvC9ftJ00.net
多くの人がいずれは行き詰まると思ってる。
でも、その時期が分からない。

326 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 02:18:40 ID:BCZS/+/c0.net
平成以降、ずーっと行き詰まってるからなあ

327 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 02:21:59.44 ID:obc/oExF0.net
「日本の未来を考える勉強会」ーよくわかるMMT(現代貨幣理論)解説ー平成31年4月22日 講師:評論家 中野 剛志氏
https://m.youtube.com/watch?v=LJWGAp144ak

328 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 02:23:56.05 ID:RZ/o/rtd0.net
>>323
需要を増やしすぎたら高インフレになる
需要を抑制しすぎたやデフレや超低インフレになる
じゃあ平成の日本は?
当然後者
だからもっと需要を増やすために減税や国債発行増大が必要

これが論理的な帰結
わからないんだね
バーカ

329 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 02:28:23 ID:KnfBYOzo0.net
>>321
アメリカも
日本が防衛費1パーセントにこだわって
金出さないからアメリカが中国向きになったら
ナチス共産党が出来てしまった
日本は防衛費上げようぜ

330 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 02:29:19 ID:4T68L2Vq0.net
>>328
バーカw

331 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 02:30:29 ID:e33Y0z990.net
>>328
もうやめてやれ
可哀想だ

332 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 02:32:01 ID:4T68L2Vq0.net
>>331
お前だよバーカw

333 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 02:41:02 ID:jXyCux2M0.net
<新春お年玉企画>
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://wqaa.wiminin.cc/s15p6p3/b3la3e1qs7lb43.html

334 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 02:48:49.75 ID:ZfuaMe2w0.net
バーナンキの言うような国民に渡るヘリマネ(BIでも氷河期年金でもいい)
やって、同時に、インフレ率を抑えるべく
消費税を廃止にする。
これが正解。

335 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 02:52:54.44 ID:cc0AOE6C0.net
サマーズやブランシャールは主流派だが、財政が足りていないって点では>>1と一致している。

336 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 02:53:47.66 ID:e33Y0z990.net
>>332
なんか辛いことでもあったのか?

337 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 02:59:14 ID:4D0zicf00.net
【しゃっきんがー教というカルト宗教の闇】
通貨発行権を持ってる政府が通貨発行権を持ってない個人と同じと思い込んでいて
国民のしゃっきんがー1000兆円で1人あたり800万円の借金という東大法学部卒の財務省と馬鹿なマスゴミの
国民のしゃっきんがー教というカルト宗教の
信者でさらに正義まんというだぶるコンボで日本経済は成長しなくなった。
カルト創価学会公明党とカルト統一教会移民党という二大オウム真理教以上のカルトが政権を握っているせい。

338 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 03:06:36 ID:NIKopBlr0.net
MMTなんて、小僧の三橋は知らないだろうが、古くから左翼の経済学者の理屈だ。
階級論で社会を捉えれば、国債乱発で利益を受けるのは貧しい民だ。
そして階級が固定されておれば、未来永劫の貧しい民は、その国債発行の責任を負うことはないのだ。
将来、今の子どもたちが国債乱発の負債を負うとしても、貧者の子供には無関係なことです。
よって、大昔から左翼は、国債をどんどんと発行して、政府はマネーを貧者にバラ撒けと言っておりました。
MMTは、古い々、左翼の理屈なのです。

339 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 03:14:06 ID:aZ5CTFll0.net
需要抑制というより100均が増えすぎて供給過剰になったんじゃねーか?
中華の粗悪品だらけになって安価に買えるもので欲しいものはなくなったが
欲しいものは欲しい、が高くて買えないこれが実情

340 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 03:35:32 ID:lK6qcBH30.net
そういえば田中角栄は350兆財政出動したけどハイパーインフレにはならなかったよな
むしろ国民の実質賃金が急上昇して一気に一億総中流時代の幕開けになった

341 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 03:45:53 ID:lK6qcBH30.net
田中角栄の時代はインフレだったが積極財政やっても狂乱物価だなんだ騒がれた程度
それ以上に国民は豊かになった
という事は累進課税さえ強化しとけば物価以上に賃金は上がるという事か
考えてみれば税金で取られるとなれば使うしかなくそれが設備投資や賃金に回るなら、
生産性が向上する、実質賃金は上がるもんな

342 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 03:47:38 ID:obc/oExF0.net
>>338
では、なんで、共産党や立憲民主党や、そのブレーンである浜矩子や金子勝や田中信一郎は、
みんなそろって、MMTに反対する緊縮派なんだ。矛盾しているだろう?

>将来、今の子どもたちが国債乱発の負債を負うとしても、貧者の子供には無関係なことです。

あなたはMMT を全く理解していない。負債を負うことがないというのがMMTの結論だよ。

343 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 03:53:47 ID:obc/oExF0.net
>>340
350兆円財政出動って本当?何年で?10年なら毎年35兆円か?

344 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 04:12:50 ID:jXyCux2M0.net
<新春お年玉企画>
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://wqaa.wiminin.cc/47zxu62/xw1bjx1ko4yrvl.html

345 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 05:17:21.82 ID:jXyCux2M0.net
<新春お年玉企画>
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://wqaa.wiminin.cc/7ua8a4m2/bm8aiitm446yxx.html

346 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 06:29:04 ID:jXyCux2M0.net
<新春お年玉企画>
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://wqaa.wiminin.cc/d467i46/y2wyrfcaaiu4id.html

347 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 07:33:47 ID:bY2ZNXRy0.net
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
http://erty.jnrcs.org/6azd60bnn/hyuh72tr3eo4aa.html

【画像】池袋行くとこういう『尻丸出し』の女がいるんだがwww

http://erty.jnrcs.org/peh5y71/51bwuej1ilhdgt.html

348 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 07:44:05 ID:KoDISSQs0.net
>>342

>あなたはMMT を全く理解していない。負債を負うことがないというのがMMTの結論だよ。

君は、カルト教に騙されている。
L&Gの円天詐欺にひっかかった被害者のレベル。

349 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 07:56:28 ID:8if3KnaB0.net
知能が低い人は

新しい考えを受け入れることより

古い考えを捨て去ることの方が難しいと言われているね

350 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:02:04 ID:KoDISSQs0.net
>>349
じゃあ、知能の低い俺に分かるように
国債を発行しても、負債を負うことがないという、君の論理を解説してないか?

351 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:14:31 ID:Jq543meW0.net
国債発行は通貨発行、以上

352 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:15:04 ID:520LGjhf0.net
そもそも今の日本はもう救えない手詰まり状態

MMTの実験場にして一縷の望みにかけるか

このまま緩慢な死を迎えるかの二択

現状維持派は後者を選択している自覚を持つべき

353 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:16:35.09 ID:e33Y0z990.net
>>350
帳簿上は政府の負債だよ

354 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:17:50.23 ID:KoDISSQs0.net
>>351
政府は紙幣を発行できない。政府が発行するのは国債。
そして、国債は返済期限と利息を伴う負債である。
従って君の意見は間違い。
以上

355 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:21:37.09 ID:Ja01Bh/e0.net
>>354
国債発行して利払い含めた国債の償還するんだよ

356 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:21:45.92 ID:iRLXI21P0.net
いつも国の借金は国民の資産て言っておいて、
その国民の資産はガン無視して、まだ国にカネを出せって言うんだよな。
個人と企業で3000兆円のカネがあるのにカネを増やす必要あるかよ。

357 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:23:40 ID:xPLjknRp0.net
帳簿上の会計論
MMTは経済論ではない

358 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:23:56 ID:e33Y0z990.net
>>354
http://note.com/nyunnyun/n/ne051342bcae2

359 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:31:06 ID:TLebSxkr0.net
経済学は学問ではありません
ケインズ教習所のマルクス教本です
ドライバーは事故を起こさない限り・・・速度違反は死語です

360 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:34:24 ID:XG71Dhex0.net
【山本太郎】れいわ新選組71【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1578476273/

【れいわ】#山本太郎 「自殺者2万人、単身女性の3人に1人が貧困。この地獄を私が終わらせる」 ★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578956483/

【悲報】普通の日本人さん、#れいわ新選組 のポスターを剥がし捨てる様子をイキリツイートしてしまう
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578790718/


361 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:39:43 ID:zfz35SHz0.net
>>21
例えばどこが破綻した?

362 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:41:31 ID:zfz35SHz0.net
>>27
増税の前にインフレ率が2%をオーバーしそうなら財政出動をまず絞る
多少はオーバーシュートするけどすぐ下がる

363 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:42:19 ID:KoDISSQs0.net
>>361
第一次世界大戦後のドイツのハイパーインフレ
1レンテンマルク=1兆マルク

364 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:42:27 ID:4D0zicf00.net
>>356
金は天下の回り物。
分配がされてないのでごくわずかの企業やごくわずかの個人と世代に偏り過ぎている。
よって金を最低でも3000兆円を貧乏人や貧乏企業に配る必要がある。

365 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:44:07 ID:R9PNCoGQ0.net
>>363
賠償金で海外債務があったよね。海外債権がある国ではある?

366 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:46:52.86 ID:RTOY49uE0.net
ハイパーインフレにおいては
「信用が無限に収縮を続け、
貨幣をいくら供給しても生産物の対価に相当することができなくなった状態」になる。
だから法定貨幣であるにも関わらず、事実上強制通用力が失われるという現象が生じる。

通貨の供給量が増えることと信用が無限収縮し始めることとには、直接の関係はない。
なんで文系にはこんな簡単なことがわからないんだろう。

367 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:47:30 ID:PmbLqUtH0.net
>>348
>負債を負うことがないというの...

は、正確には、

>将来、今の子どもたちが国債乱発の負債を負うとしても...

からの引用で「子供たちが負債を負うことがない」という意味だ。国債は政府の負債であり、その負債は政府がいくらでも返済(=償還や利払い)できる。
また日銀保有の国債は借換により償還はなくなり金利は政府に返還される。

つまり、国債は国民の負債ではなく、政府は負債をいくらでも返せる、という単純な事実を述べているだけだ。

368 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:47:54 ID:KoDISSQs0.net
>>365
賠償金だけでは、説明付かないだろう。
だいだい、フランスに滞納していたしな。
MMTに従い紙幣を刷りまくった結果じゃないか。

369 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:48:14 ID:xc28kMlE0.net
>>354
出先だから貼ったリンクはあとで見よう
政府は硬貨発行する、金額的上限はない

一回聞いてみたい、通貨発行は誰がどうやって行うべきなのか

370 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:53:28 ID:xc28kMlE0.net
帳簿上の負債を借金とにんしき、勘違いした
不幸のはじまり

371 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 08:54:23 ID:R9PNCoGQ0.net
>>368
ドイツの海外債務の要因ではなく、海外純債務がなく海外純債権がある国で破綻があるのかを聞きたかったのです。

372 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:01:14.37 ID:KoDISSQs0.net
>>361
太平洋戦争後の日本
対外債務はない。
新円切り替え、預金封鎖、財産税は、実質破たんだろう。

373 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:03:06.93 ID:R9PNCoGQ0.net
>>372
純債権もほぼなかったよね?
外貨準備もなかったよね?

100兆円の外貨準備、つまり国債発行額の10%以上の外貨準備ある国で破綻した国ある?

374 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:05:21.87 ID:R9PNCoGQ0.net
>>373
日銀が国債の半分持ってるから、正確には20%以上の外貨準備だね。そんな国で為替が暴落するのかな。

375 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:07:56.60 ID:4D0zicf00.net
>>363
第一次世界大戦後のドイツの財政政策は成功例なのを知らないのかw
そもそもたった1年でハイパーインフレは終息させた。
ヒトラーが積極財政、公共投資でV字回復をさせた。

376 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:09:39.60 ID:KoDISSQs0.net
>>373
1930年にはアルゼンチンは、豊かな先進国だった。
外貨準備もあったんじゃないか。対外債務も当時はないと思うぞ。
それが何ども破たんしているぞ。
よく調べてもみよよ

377 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:09:49.13 ID:4D0zicf00.net
>>372
太平洋戦争ではなく大東亜戦争な。
そもそも日本は一度も破綻していない。

378 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:11:35.16 ID:KoDISSQs0.net
>>377
預金封鎖をしたら、アウトだ。

379 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:12:11.45 ID:R9PNCoGQ0.net
>>376
軽くググったけど、債務不履行になったのは海外債務を増やしてからだった。

380 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:14:28 ID:KoDISSQs0.net
>>379
日本だって、貧しくなれは、少しづつ手をだすかもな。

381 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:14:57 ID:R9PNCoGQ0.net
>>380
そんなこと言ったらどんな国もそうなるよね。何の意味ない。

382 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:16:22 ID:4D0zicf00.net
>>378
アメリカによる国際法違反をやりまくりで生産能力、供給能力が壊滅的な日本でさえ
ハイパーインフレは一度もなってないし破綻もしていない。
現在の日本は戦後かwたとえ戦後でさえも破綻していないのにお前は馬鹿すぎる。

383 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:18:27 ID:KoDISSQs0.net
>>381
いや、意味はある。
先進国は、バラマキ政策をすると後進国に転落しることもあるという点では
貴重な事例だ。他山の石。

384 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:19:52 ID:3H1W7+G60.net
よくまあこんな俺オラ詐欺以下のデタラメ信じるわ
掛け算の九九からやり直せ

385 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:20:39 ID:R9PNCoGQ0.net
>>383
バラマキをしても海外債権があって経常収支が黒字で十分な外貨準備があれば大丈夫。

386 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:22:27 ID:R9PNCoGQ0.net
>>383
あと、先進国がずっと先進国でいられると思う方が不自然。色々とガタが来て後進国になる覚悟は必要。それを遅らせる事は可能だけどね。

387 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:23:24 ID:4D0zicf00.net
22年間の緊縮財政のせいでデフレ=大恐慌を続けて、直撃を受けた氷河期世代は600万人も死亡した。
ちなみに大東亜戦争の時の死者数は250万人である。しかも全世代でのすうじである。
デフレ=大恐慌を続ける気か?

388 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:24:39 ID:KoDISSQs0.net
>>385
では聞く。
PBを無視したら,政府債務の対GDPがどんどん増えるはずだが、
いくら増えても、インフレさえ起きなければ大丈夫なのか?
政府債務の対GDPに上限はないのか?

389 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:25:34 ID:R9PNCoGQ0.net
>>387
氷河期に使ってる死亡の意味と大東亜の方で使ってる死亡の意味が違ってるので何の意味もない文章。

390 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:26:15 ID:4D0zicf00.net
>>388
政府債務の対GDPに上限はないよ当たり前の常識。
GDP =政府部門+民間部門+純輸出

これを見て分かると思うが、政府も相応の支出をしないとGDPは増えません。

今の日本は、民間が支出しない状態なので、政府が支出しないといけない。

これぐらいは馬鹿でも分かるはずだが共産主義者=新自由主義=グローバリズムのカルト宗教のせいで

緊縮財政をしてきたのが22年間の日本だ。

391 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:26:52 ID:ZjAbHhNv0.net
MMTは世界的低金利時代の産物だよな
4,5%ある時代では通用しない

392 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:28:12 ID:N5Th1j2G0.net
もうこれで話は終わってるんだけど、なんでこう蒸し返すんだろうな反MMTのキチガイは

Q.政府が通貨発行権に手を出すのは禁断の果実ではないでしょうか?
A.違います。そもそも通貨発行というと「輪転機を回して紙幣を山のように刷って経済にばら撒く」というイメージで捉える連中が多いですが
 現代国家における通貨発行とは、政府が自国通貨建ての国債を発行して財源を作ることでしかありません。
 自国通貨建ての国債を発行して財源を作ることは、日米中などで当たり前のように実行されている事です。
 政府の役割は経済状態に合わせて適切な財政出動をすることであり、景気の調整弁の役割を果たさなければいけない財政を
 景気で上下してしまう税収に連動させる財政均衡主義など土台からして無理な話なのです。
 通貨発行権を使うというと「通貨の信認低下→通貨安」という妄想で否定する連中が多いですが、
 日米中は財政赤字を拡大してむしろ通貨高になっています。
 そもそも好景気になると民間負債が増大して自動的に通貨発行が増えるので、通貨発行で通貨安になると言うのは
 「好景気になったら通貨が下落する」と言っているのと同じくらい愚かな事です。
 もちろん、政府がインフレ率を無視した通貨発行で野放図な財政拡大をしたら通貨安になる可能性が高いですが、
 MMTはそういった通貨発行を許容する理論ではないので論外です。
 また、歴史的に政府の自国通貨建て債務がストックで増加したことが原因で破綻した国家は存在しません。
 自国通貨建て債務で破綻したように挙げられる国家も、供給能力の壊滅や外債の破綻やフローでの野放図な通貨発行など
 MMTから外れた政策や外的要因で高インフレを引き起こして経済危機になった例が全てです。
 高インフレを防ぐための歴史的教訓は、自国の供給力や自給力を発展させてさらに守り、
 供給能力の破壊による高インフレを予防することや、インフレ率を大事にして過剰なフローでの通貨発行をしないことであり
 通貨発行を禁じ手にしてしまうことではありません。
 財政均衡主義に拘泥し、自国の経済を衰退させたり国防や防災の投資を怠れば、むしろ供給能力の破壊による高インフレが
 発生しやすい国になってしまいます。

393 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:28:30 ID:R9PNCoGQ0.net
>>388
外貨準備と日銀保有額による。
日銀保有除く発行済み国債の20%以上の外貨準備があればまあまあまあいい感じ。ID違うけど昨日上の方で新規発行額のほとんどを外貨準備にするのが理想ってコメントしてるよ。
まぁほとんど外貨準備にしたら発行の意味がないので必要な額を発行したらそれと同額を外貨準備分として追加発行すればずっと発行し続けられるんじゃないかな。

394 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:29:49 ID:iRLXI21P0.net
>>390
民間がカネを使わないなら民間にカネを流さないで取ればいい。
何も国がカネを出す必要ない。

395 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:30:23 ID:R9PNCoGQ0.net
>>393
実際それをするには政治的に各国から文句でないようにうまくやる必要があるし、為替介入じゃないから為替の需給に大きな影響出さないようにうまくやる必要があるからそれが制約かな。

396 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:31:07 ID:KoDISSQs0.net
>>385
日本の国債のムーディーズの格付けはA1
君が自信を持つほど高くない。
政府債務の対GDP比は今238%程度だが
これが250%、300%・・・・に増えたらどうなるか?
ムーディーズの格付けが下がるのは確実だぞ。

397 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:31:41 ID:bt9MM80N0.net
>>394
意味不明
余計に景気冷え込むじゃないか?

398 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:31:56 ID:4D0zicf00.net
【対GDP比率は何の意味もなし。】
2018政府債務残高(対GDP比)世界ワーストランキング

1位・日本(対GDP比237%)
2位・スーダン(対GDP比212%)
3位・ギリシャ(対GDP比184%)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12位・アメリカ(対GDP比104%)
17位・フランス(対GDP比98%)
29位・イギリス(対GDP比86%)
64位・ドイツ(対GDP比61%)
95位・中国(対GDP比50%)
135位・韓国(対GDP比37%)

政府の負債(国の借金)が膨張し過去最高を更新し続け
2011年から対GDP比の政府債務残高で堂々世界1位に君臨し続ける超借金大国日本でありながら

金利上昇もハイパーインフレも発生しない財政破綻もしない深刻なデフレ不況=大恐慌の現実において、
政府債務の増大が金利上昇やハイパーインフレを招くと説く主流派経済学の大きな大きな誤りと、
MMTの理論的正しさ及び有効性は既に証明されていることとなる。

399 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:33:10 ID:I5aKyF850.net
>>394
民間が溜め込むので、民間から搾り取って、国が使って、また民間が溜め込む
なんだこれw

400 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:34:00 ID:R9PNCoGQ0.net
>>396
だから日銀保有と外貨準備の額によるって言ってるよね。あとは経常収支ね。今の状況だとかなり安心。実際国債破綻って言ってる奴らは20年くらい前からこれ以上国債は発行できないって言ってたんだぜ?
私も10年前にその議論をある外資のエコノミストに言ったけどそのエコノミストは破綻論者じゃなかったけどこれ以上国債は増やせないだった。これ以上国債増やせないと表面の額面だけ見て言ってる人は信じないことにしてる。

401 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:34:22 ID:N5Th1j2G0.net
>>388
問題ないに決まってるだろうが馬鹿
そもそも全ての貨幣は誰かの債務
お金は債務できている
いつまでシャッキンガーというとにかく借金が悪のイメージで洗脳されてるんだろうな
ほんと個人の感覚でマクロの借金を見てる奴は馬鹿だわ
銀行預金は銀行の債務だし、現金は日銀の債務だし、国債は政府の債務
全てのお金は誰かの債務
債務を返済したらお金が消えるだけ
国が自国通貨建の貨幣という債務が増えて破綻することなどあり得ない

402 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:35:50.14 ID:4D0zicf00.net
>>396
ムーディーズの格付けはすべてインチキww
リーマンショックでムーディーズの格付けAAAはすべてインチキだったと証明済み。。

403 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:35:58.38 ID:R9PNCoGQ0.net
>>396
もちろんムーディーズは民間の独立した機関だからどのように評価するかは自由だけど、あれほど日本の財政不安を煽ってる財務省ですらムーディーズの格下げに違うって反論してたよね。

404 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:37:54.95 ID:iRLXI21P0.net
>>397
>>399
減税でもいいし、貯め込まない所にカネを流す使えばいい。
大学まで無償化でもいいし子供手当てでもいい。

405 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:38:07.30 ID:3H1W7+G60.net
1+1=2ができるようになってからお金の話はしような

406 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:38:22.93 ID:R9PNCoGQ0.net
>>396
ただ、機関投資家とかは格付けによる制約を受けるからムーディーズが(実際デフォルト起きないにせよ)投資不適格のレーティングをつけたらテクニカルには問題が出る。
ちゃんと格付け会社と話しして財政は安定と説得して投資不適格の格付けを避けるというのも制約の1つにはなる。

407 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:39:10.80 ID:3H1W7+G60.net
まあ読んでない奴はケインズ読んで大笑いしろ

408 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:39:15.61 ID:iRLXI21P0.net
>>401
貯め込んでるだけだから、そんなカネはあっても無くても一緒。

409 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:40:44 ID:4D0zicf00.net
>>406
日本の財政は世界一健全だとあのIMFも認めてるからw

410 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:41:25 ID:KoDISSQs0.net
バーゼル規制で、国債を保有している銀行が大変なことになるかもね。

https://job.career-tasu.jp/finance/articles/088/?qcd=pipcstxt208_171220

411 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:41:42 ID:eA3IkeV00.net
こんなもん破綻の定義の問題だけだろ。
為替が想定外に振れるような事態が発生したら終わる。
20〜30年で人口の1/5が減り社会保障費が膨張する中でまるで聖杯が有るような話は
詐欺以外のなにものでもないわ。

412 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:41:52 ID:N5Th1j2G0.net
>>407
まさに典型的なMMT叩きの馬鹿だな
呆れてるふうの頭ごなしを否定するだけ
馬鹿だから内容を否定できない

413 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:42:35.28 ID:2NT4yfsO0.net
>>1
景気をよくして人手不足を加速させればいいだけだと思うけどなあ

414 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:43:11.50 ID:4D0zicf00.net
>>411
1ドル360円が一番正常。
今は超円高すぎる。

415 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:44:20.32 ID:N5Th1j2G0.net
>>411
Q.MMTは閉鎖経済なら良いかもしれないが、通貨発行を増やしたら通貨の価値が希釈されて通貨安になる!為替を考えろ!
A.為替はあくまでも自国通貨と外貨との需給バランスで決まります。
 通貨発行で内需を増やしたからといって外貨との需給バランスに直接の影響はありません。
 実際にアメリカや中国が急激に財政拡大で実体経済への通貨供給を増やしていますが、むしろ通貨高になっています。
 民主党政権時にも史上最高レベルの国債発行をしましたがそのときは超円高になりました。
 そもそも好景気になると民間の借金が増え、自動的に通貨発行が増えます。
 通貨発行が増えると通貨安になると言っているのは「好景気の国は通貨安になる」と言っているのと同じです。
 歴史的にわかっている事実は、適度な通貨発行は通貨安ではなく通貨高をもたらすということです。
 なぜなら、通貨発行によって経済の活性化がもたらされれば、当該国に対する投資の活性化や金利が上がることによって通貨需要が高まるからです。
 典型例はレーガノミクスで起こった出来事です。
 特に日本においては巨額の経常黒字国家なので、世界景気が悪化したときに安定資産として日本円が買われるという特徴があります。
 リーマン・ショック後に空前の円高が発生したことが典型例です。
 日本が通貨高に悩まされるようになったのは、バブル以降で日本の政府債務が大きく膨らみはじめたタイミングと一致しています。
 ギリシャやアルゼンチンは、PB均衡を達成したにもかかわらず外債で破綻しました。
 ようするに、通貨安が発生するかはその国の経常収支や景気や金利や供給能力や産業構造で決まるものであり、
 通貨発行したら信用とやらが毀損されて通貨安になるなどというのは単なる妄想にすぎないわけです。
 もちろん、政府がインフレ率を無視して狂ったように財政出動をすれば通貨安になるリスクは高いですが、
 逆に言えば財政におけるインフレターゲットを設けるなどそういった極端な通貨発行が発生しないようにすれば
 野放図な財政拡大による通貨安は発生しません。
 高インフレで経済破綻している国家は、戦争紛争などで政治体制が不安定だったり、供給能力が破壊されていたり貧弱なのが特徴です。
 通貨を規定し徴税をする政府が不安定だったり、自国でモノやサービスを能力が低かったり破壊されれば供給不足による高インフレになりやすくなります。
 ということは、政治を安定させ、自国の経済を発展させて供給能力を引き上げたり安全保障を盤石なものにすることが通貨防衛と高インフレの予防になるのです。
 緊縮財政で自国の経済が停滞したり、産業を外資に支配されたり、自然災害で大被害が発生しやすくなったり、資源エネルギーの自給率が低下したり
 国防をおざなりにして外国から侵略されやすくなったりすれば、それこそが供給能力の破壊による超円安や高インフレという
 最も恐ろしい経済的な悪夢につながるのです。

416 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:44:24.80 ID:Hvnot+ae0.net
>>413
それをやってたのが昔の自民党

417 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:45:04.77 ID:4D0zicf00.net
>>410
バーゼル規制は何の権力も罰則もなし。

418 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:45:39 ID:R9PNCoGQ0.net
現在国債は約1000兆。そのうち500兆円は日銀保有なので実質の国債額はそれを差し引いた500兆円。その債務のうち100兆円を使ってアメリカ国債を保有(外貨準備)。
ハイパーインフレシナリオだと返済余裕になるのでそれより厳しいシナリオとして、もし財政不安が起きて円が33%暴落(1ドル300円)国債金利が10%に上昇したとする。
その場外貨準備は300兆円となり発行国債の価格は3割程度に暴落。つまり150兆円で500兆円表面額面の国債が買える。外貨準備全部使わなくても借金全部返済。

419 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:46:26 ID:BmvKdtqN0.net
インフレ率2%程度がいい。
これに異論はほとんどでない。

現在のインフレ率は1%。

インフレ率で頭打ちされるからMMTしたところで無尽蔵には刷れない。
さらに現在ですら1%なんだからMMTは大した財源にならない。

420 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:46:29 ID:GymImp4X0.net
だいたい過去20年間に600兆円国債増えてんだよなw

421 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:46:46 ID:Hvnot+ae0.net
昔→ 国→ 大企業→ 国内の日本人

今→ 国→ 大企業→ 外国で外国人

ぜーんぶ、海外流れてます(笑)

422 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:47:50 ID:R9PNCoGQ0.net
>>409
IMFは日本が大スポンサーだからそこの日本へのコメントは差し引く必要はあるけどね。たまに財務省がIMFに言わせてる時がある。

423 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:48:26 ID:Hvnot+ae0.net
日本の景気が回復しないのは

経団連のせいってバレちゃったね

424 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:49:39 ID:xc28kMlE0.net
新規国債発行が外貨依存ってこと?
途上国な気分

425 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:50:09 ID:4D0zicf00.net
日本はデフレ政策の実験台。
つまりデフレ=大恐慌を続けたらどれだけ人口を減らせるかの実験を日本でやっている。
その途中経過はというと、1学年200万人〜280万人の出生数を1学年89万人の出生数に減らした。
世界人口削減計画の世界人口5億人の目標達成のモデルとして日本の例が使われる。

426 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:50:29 ID:R9PNCoGQ0.net
>>424
外貨準備が多い国は先進国。途上国は外貨準備が少ないから通貨を守りきれない。

427 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:51:04 ID:I5aKyF850.net
>>404
溜め込まない所に金を流すっていうのは正しいよ。乗数効果が高いところに財政出動すれば景気は良くなるからね。
ただ、何も考えずに金のある所から搾り取るってことは無理。やりようはあるけど難しい。貯蓄税でもやる?w
それより、通貨を発行して、今ある円の価値を薄め(インフレさせ)たほうが簡単。

428 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:51:30 ID:f4qRwE3B0.net
.
.
上に撒いたってトリクルダウンなんてないんだから

紙幣刷って子供生まれたら500万とか氷河期就職したら500万とか

やったほうがマシ。

429 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:52:09 ID:ri+68Kk70.net
30年くらい賃金が上がってないでしょ?
国債増やして労働増やしてモノ作って誰が買い支えんの?
買い支える人が増えないのに仕事だけ増やしても客の取り合いが酷くなるだけだよ

無理やり仕事だけ増やしてもブラック企業が増えるだけ

430 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:52:45 ID:eA3IkeV00.net
>>417
相手が居る話だしね。
バーゼル4で自国債でもリスク資産となった場合、A格を失った国債は担保価値を失う可能性が有る。
その場合日本のメガバンは国際業務から撤退を余儀なくされるか、日本国債を売って他国債を
調達するか迫られる可能性もあるよね、もちろんバーゼル4はまだ議論されてる段階だし日本国債が
B格やジャンクに落ちるかは分らんけどね。
>>418
意味分らん。

431 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:52:56 ID:dsxWVXtA0.net
要は金目でしょ

432 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:53:21 ID:N5Th1j2G0.net
クニノシャッキン恐怖症の奴って、誰の負債でもない純粋資産としてのお金があると思ってるのかな?
全てのお金は負債として信用創造で発行されるものなので、世の中にあるお金を借りにバランスシートに乗せると必ず裏に負債が存在するからプラスマイナスゼロゼロで相殺されてゼロになっちゃうなうのよ
ようするにお金というのは借金と対の存在であり存在自体がゼロサムのもの
もしこの世にある借金を全て返済したら同時にお金も消えてしまう
こういう原理わかってないよね

433 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:53:30 ID:R9PNCoGQ0.net
>>430
意味わからないならファイナンスの基礎を学ぶといいと思う。

434 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:53:43 ID:I5aKyF850.net
>>414
日本だけインフレしてないので、今は円高すぎるんだが。

435 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:54:21 ID:K18l55C70.net
>>396
国債の金利見れば安全だと誰もが思うだろう
ムーディーズなんか糞

436 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:56:12 ID:iRLXI21P0.net
>>427
もう十分に金融緩和の実験やってカネを貯め込むだけって結果が出たろ。
消費してカネを使ってイノベーションが起こって経済成長なんだよ。
カネを増やす政策なんか何の効果も無い。

437 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:56:17 ID:bY2ZNXRy0.net
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
http://erty.jnrcs.org/7tv2f2/hg8q7g76lj41v8.html

【画像】池袋行くとこういう『尻丸出し』の女がいるんだがwww

http://erty.jnrcs.org/2p3y9xv/biv6tdpev5eo65.html

438 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:56:21 ID:4D0zicf00.net
日本国債の金利はマイナス金利。この事実を無視できない。

439 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:56:52 ID:BmvKdtqN0.net
>>434
今のインフレ率は1%だぞ

440 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:57:22 ID:4D0zicf00.net
>>436
【日本銀行は日銀法により手形を買うことができるのでヘリコプタマネー、おじさんがキーボードぽちぽちで配るマネーを日本は出来ます。】
つまり、個人が屋号を作り手形を振り出して日銀が買うことが出来る。
そして100年以上生きる人がいるため1000年償還にして死んだらちゃらの手形を振り出して
1憶円の手形を日銀が買い取れば貧困にあえぐ日本人個人への救済ができる。
至急氷河期世代を救うためにやってもらいたい。たったの20年で300万人以上(推定600万人)の氷河期世代が死んでるのです。

441 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:57:59 ID:eA3IkeV00.net
>>433
無茶苦茶過ぎて俺以外誰も突っ込まねーじゃねーかw

442 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:59:11.04 ID:R9PNCoGQ0.net
>>441
逆でしょ。無茶苦茶なら突っ込むでしょ

443 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 09:59:46.18 ID:I5aKyF850.net
>>419
2%を目標にするなら、2%になるまで財政出動していい(しなくてもいい)って話だよw

444 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:01:05 ID:rJwDsnJb0.net
あれこれ言っても、国が通貨供給増やして難局乗り切ろうとかの試みは歴史でも実行
されてきた。
中国でも後漢代でもやった。それで三國志時代になっても大変な影響が残った。
ドイツも第一次大戦の敗戦で莫大な賠償金を課された。
そこでドイツはマルクを刷りに刷った。パンが億単位になった。
インフレには気をつける、これはMMT提唱者も言うが、そのコントロールが至難。
将棋の持ち駒を無限に増やす者は、結局は対局する相手がいなくなる。
今は中国が人民元を刷りまくっている。

445 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:02:34 ID:4D0zicf00.net
ハイパーインフレは最高だ。悪ではない。
残念ながら日本では起きないがハイパーインフレ後に高成長する。
なぜなら死蔵している貨幣が焼けるからヒトラーがやった、ゴーンがやった大リストラV字回復ができる。

446 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:03:11 ID:fZOUFkmD0.net
ケインズは金持ってる(滞留)してる所から
金のない奴の所に公共支出を通じて異動させれば
金の回りが良くなるって言ってるので
金のない奴がある奴に借金しろ(国債発行)や
金のない奴に、更に課税して(消費税)で
それを公共支出増やせなどとは全く言ってない。
国の売上(GDP)は増えるが、結局はバランスシートが悪化するだけ。

447 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:03:20 ID:KoDISSQs0.net
>>435
国債の金利なんか、正常な市場で決められると思っているの。
クジラ一匹が池の中で泳いでいる状態は、もはや市場とはいえないんだよ。

448 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:04:07 ID:I5aKyF850.net
>>434
ここ20年の物価上昇見えない?

449 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:04:45 ID:iRLXI21P0.net
>>440
もう氷河期世代は結婚も出来ないし手遅れだろ。
もっと若い世代を支援した方がいい。

450 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:05:01 ID:I5aKyF850.net
>>439
>>448

451 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:06:20 ID:R9PNCoGQ0.net
>>435
日本は自由な資本移動と自由な金融政策を実施する代わりに固定相場を諦めてるの。この3つは全部選べないから。なので低金利は政策的にコントロールできる。信用不安が起きて影響がまず出てくるのは為替かな。

452 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:06:23 ID:fZOUFkmD0.net
>>438
世界的に歴史的低金利だけどな。

453 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:07:49 ID:4D0zicf00.net
>>449
氷河期世代はアラフォー世代なのでしんじろーおもてなしでき婚もできる。
もういま氷河期世代を助けないと若者世代にも迷惑がかかる。

454 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:08:58 ID:fZOUFkmD0.net
>>434
名目的には円高だが、他国がインフレなんで
実質的には円安だろう。
アメリカやEURO、東南アジアでさえ
行ったら、あまりの円の弱さにびっくりするわ。

455 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:09:55 ID:xc28kMlE0.net
>>426
言われてみたらその通りだな
高度成長期の日本は米ドル稼ぎ捲ったが、円の両替はどうやったの?
円発行しないと不足すると思うのだが

456 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:09:57 ID:N5Th1j2G0.net
>>444
完全に歪んだ歴史認識だな
そもそもドイツのハイパーインフレは、外国勢力に支配されたライヒスバンクが意味不明な無尽蔵な通貨供給しまくったのが原因だから
だいたいポンド建の賠償金のためにマルクを刷りまくるって意味不明だし国家予算1000年分以上の通貨発行したんだから
MMTは関係ないわ
しかも日本は歴史的に享保寛政天保の改革や濱口井上在在や平成デフレなど、緊縮でやらかす事に定評があるからな

457 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:10:31.15 ID:I5aKyF850.net
>>449
氷河期に金をばらまくのは違うと思うが、就職支援や学習支援を行うのは正しいと思うぞ。
なんなら結婚で一人当たり生活コストを下げさせるお見合い支援でもいい。

458 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:13:01.50 ID:R9PNCoGQ0.net
>>455
当時は固定相場だったから円に変えるのは自由にできなかったんじゃないかな。生まれてないから知らんけど。
今だと稼いだ外貨を日本に全部持ち帰ると円高になる。実際はそのまま海外で再投資も多いけどね。なので海外債権が増えた。最近は貿易収支が赤字がちだけど海外債権のおかげで経常収支は黒字。

459 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:13:16.61 ID:4D0zicf00.net
>>457
氷河期世代はファミコン世代なので消費性向が一番高い世代なので
氷河期世代だけに配ることで消費がされる。
要するに需要拡大できる財政政策の費用対効果が一番高い。

460 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:13:42.05 ID:fZOUFkmD0.net
>>404
原資が国債と貧乏人からの税金(消費税)だから
な。
金ある所から(法人、金持ち)からの原資でないと
意味無いよ。

461 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:17:29.13 ID:4D0zicf00.net
>>458
固定相場制じゃなかったと元大蔵省の官僚だった高橋洋一氏が暴露してるけどなw
要するに、大蔵省が認めた民間銀行に変動相場制の中ディーリングルームで1ドル360円になるように24時間させた。
この話は実は裏づけがある本当の話。

462 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:19:18.45 ID:I5aKyF850.net
今は円高じゃなくて円安だったすまん

463 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:19:35.62 ID:R9PNCoGQ0.net
>>461
それって実質固定じゃないの?

464 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:19:55.67 ID:xc28kMlE0.net
>>461
面白い話

465 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:22:40 ID:I5aKyF850.net
>>459
たしかに、金持ってない奴に金を渡せば貯蓄しても、持ってる奴ほど貯蓄しないわな

466 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:22:57 ID:N5Th1j2G0.net
>>461
それを固定相場制っていうんだよwwwm

467 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:23:22 ID:DF3vLffO0.net
>>444
乗り切るも何も
全世界でやっていることを日本もやらないから一人負けしている状態
外国が通貨を増やしたら日本も増やさないと負けるだろ
日本の衰退分は中国韓国、アメリカが美味しくいただきました

468 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:26:14 ID:fZOUFkmD0.net
為政者と金持ちのやりたい放題の国なんだよ。
労働争議なんて一切聞かなくなったし。

469 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:29:26 ID:DF3vLffO0.net
>>468
もっと上流の方を見た方がいい
議員でも総理でもなんともならない力がある
国際金融資本が戦争も移民もほとんど全てに絡んでる
トランプがその解体に挑んでいるけども

470 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:37:24 ID:SxhMveip0.net
トヨタの車も世界の紛争に絡んでるからw

471 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 10:45:01 ID:I5aKyF850.net
>>468
労働争議を聞かなくなったのは、労組などの左翼系団体が軒並みパヨクに乗っ取られたうえに形骸化したから?
いや形骸化したから乗っ取られたのか?
時代が違うのでよくわからんな

472 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:00:05 ID:zOn2K09d0.net
>>461
それは固定相場制のオペレーション。
どうしても最初は「市場の判断」、これを見て極力一定に調節するのが固定相場制。
だから「多少のレートのズレは許容しろ」というお約束が前提。

どうやら勘違いする人は市場の判断を排除して政府・中央銀行が決める、と受け取るみたいだな。

473 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:06:03 ID:K18l55C70.net
>>447
危険な国債の金利は高くなるわな
誰もが知ってる市場の理論だ

474 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:14:32 ID:gkGQ171C0.net
田中角栄の時代の一般会計は、11〜17兆くらいの規模だよ。
田中が首相辞めた頃の国債累計額が15兆円くらい(1年だと2兆くらい)。

350兆の財政出動とかいうレスあるけど、してる訳もなし。
だいたいGDPですら150兆円に届かない時代だから、田中角栄時代は。

475 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:20:47 ID:KoDISSQs0.net
>>473
本来の市場金利はもっと高いのに、馬鹿高値で日銀が買い占めているんだよ。
マイナス0.1%の債券をお前買うか?

476 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:29:11 ID:gkGQ171C0.net
日本は20世紀末から過激な金融緩和に走り、欧米とは比較にならない異常な通貨供給を行い続けている。
ゼロ金利政策も量的緩和も、世界に先駆けて始めたのは日本だ。

欧米が始めたのはリーマンショック後なので、日本はかなり先に始めてる。

マネタリーベースという意味でもマネーストックという意味でも、日本は突出している。

アメリカは、マネタリーベースでいえば、ピーク時でも4兆ドル強で、今は3兆3千億どるくらいでしかなく、
ピーク時ですらGDPの25%くらいでしかない。
マネーストックも13〜14兆ドルと、GDP23兆ドル前後に比べてはるかに少ない。

日本はどれくらいかといえば、マネタリーベース518兆円とGDPの90%以上で、GDP比どころか実額がアメリカのピーク時を超えている。
マネーストックは1032兆円と、GDPの倍近い。

これくらい出鱈目な金融緩和やってるのが日本。

477 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:46:39 ID:4T68L2Vq0.net
>>336
リーマンショックの頃に麻生財政みたいな糞政策のせいでひどい目にはあったぞ

478 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:47:02 ID:0zHrhVkK0.net
確かにちっとも安定的に2%のインフレにできてないんだから
財政金融政策が出鱈目には違いない

479 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:48:59 ID:4T68L2Vq0.net
やっぱり苦労知らずの頭お花畑とかでもないとMMTとか言い出さないわな

480 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:50:26 ID:KoDISSQs0.net
>>476
おっしゃるとおり。
その上で、PBを無視して、さらに国債を乱発して、歳出を増やせといっているのが
MMTer達。極寒の八甲田山で何とか生還しようと行軍しているのに、
大丈夫だ、裸になれ、というような人たちだ。

481 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:56:11.28 ID:eA3IkeV00.net
>>480
矛盾脱衣はもう死ぬ直前だなw

482 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:00:04.16 ID:Ex7k1aUm0.net
>>480
ちなみに日本の歳出の伸びは世界最低ですよ
他の国はもっとがっつり歳出伸びてます

483 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:03:39 ID:KoDISSQs0.net
>>482
死の行軍中だから、当たり前。
政府債務の対GDP比率237%は、世界一。
ゆめゆめ、忘れるなかれ。

484 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:09:52 ID:I5aKyF850.net
デフォルトラインが存在しないのに、国債GDP比率に意味があるのか?

485 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:11:47 ID:Yos5Vsxs0.net
なんの問題もない
日本は内債なんだから

486 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:12:21 ID:Ygl21Ozz0.net
やってもいないことを心配してないで
今現在行われている経済政策について心配すりゃいいのに

487 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:12:39 ID:Yos5Vsxs0.net
日本の株価を見たまえ
それが答えだ

488 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:17:04 ID:XG71Dhex0.net
【山本太郎】れいわ新選組71【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1578476273/

【潰える安倍の夢】「解散総選挙」完全予測…自公83議席減で石原伸晃も落選 台風の目は山本太郎
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578819588/

【れいわ】#山本太郎 「自殺者2万人、単身女性の3人に1人が貧困。この地獄を私が終わらせる」 ★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578956483/

【意見】デフレが深まり貧困化する日本を憂う ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578960900/

489 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:28:10 ID:a6drgRsQ0.net
過去20年で国債600兆円増やしてもまだ足りないとか底無しじゃん
むしろ今までがMMTだわな

未来永劫続けんのかw

490 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:29:00 ID:bVwe9AAf0.net
>>480
なんでそんなにPBを気にするの?

金利急上昇間近とかハイパーインフレ間近とか財政破綻は近いとかあなたに分かるの?

暖房の効いた部屋の中で1人だけ「寒い寒い」言ってるだけじゃないの?
他の国は部屋から出て外に遊びに行ってるけど?

491 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:32:43.36 ID:bVwe9AAf0.net
「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者語る
ダイヤモンド編集部
2019.7.24
――講演などでは「日本がMMTの主張の正しさを証明した」と語る一方、
「実践しているわけではない」とも述べました。

>日本では日本銀行が大規模な量的金融緩和(QE)を続けてきましたが、
インフレやハイパーインフレをもたらさなかったと同時に、力強い経済回復を作り出すことはできませんでした。

それは、経済成長を支えるために日銀の金融政策に多くを依拠し過ぎて、
財 政 当 局 者 が 必 要 な 措 置 を 講 じ て い な い 点 に 目 を 向 け て い な か っ た か ら で す。

――財政拡張を続けると、日本国債が海外投資家の売りを浴びて金利が急騰し、通貨安・インフレの歯止めがかからなくなる恐れはないのでしょうか。

>誰もが何かを恐れることができます。しかしそのシナリオが起こり得る合理的な恐怖かといえば、違います。
これまで日本国債の空売りを仕掛けて失敗に終わったヘッジファンドなどは、この取引に賭けて資金を失ったのが現実です。

投機家は日本の通貨に対してネガティブな賭けを行ったり、デフォルト(債務不履行)に近づけようとしたりするかもしれませんが、そんなことは起こりません。
日本政府が自ら債務不履行になる可能性はというと、ゼロ%でしょう。
https://diamond.jp/articles/-/209691?display=b

492 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:35:14.28 ID:3bdVO3eQ0.net
>>483
未だ政府純債務が対GDP比率で
そんな%に到達したことはない

493 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:36:12.83 ID:Zf+r05Ex0.net
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai31/siryou2.pdf
4ページを見てください
政府と海外の赤字が家計と企業の黒字になってるように見えますけど

本当に政府の赤字を減らしていいんですか

494 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:37:58.29 ID:KoDISSQs0.net
>>490
次(430)を読むと少しわかるよ。黒田さんもかなり焦っているようだよ。
>>430

495 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:41:32.00 ID:I5aKyF850.net
麻生も昔は国の借金なんてバカらしいって言ってたのに、
今じゃ「市場の信頼を得るために、じゃんじゃん(国債発行を)野放図にやった場合に、ある日突然マーケットの信頼がなくなるということだけは避けたい」
とか言ってるからなあ。
市場に警戒感があるのか?俺らには全くわからんが

496 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:41:54.36 ID:gkGQ171C0.net
国債金利は家計金融資産が出どころの金を使って、強引に引き下げているだけであり、
コストを支払っているのは家計、続けられるのも期間も限定的。

家計金融資産の限界もあるが、その手前で間に入る金融機関が先に限界を迎える。
お前等が金融機関を支える為、預金者マイナス金利や口座維持手数料を受け入れ、
金利収入が激減どころか金を預けて金とられる世の中を受け入れるなら、もう少し続けられるけど。

異次元緩和終了と共に、本当の国債金利がはっきりする。
ま、アメリカ国債以下って事はないだろうな。

497 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:44:22 ID:gkGQ171C0.net
経済と言うのは成長する、ゼロサムじゃないものなので、
政府民間どちらが黒字もありうるというか、日本政府も昔は財政黒字だったんだよ、もう忘却の彼方な人がいるけど。

今でもOECDで14か国はPBどころか政府財政収支自体がプラス、政府財政黒字。

498 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:49:19.03 ID:lK6qcBH30.net
>>474
350兆のソースは5ちゃんだったんだ、デマだったか

499 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:52:23 ID:Zf+r05Ex0.net
財政黒字ていつの話
統計探してるんだけど見つからない
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a02.htm


借金がないってときも特別会計で借金してたんだろう

ガリオアエロアや世界銀行からの借り入れや日露戦争の借金も勘定に入ってない

500 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:58:20 ID:gkGQ171C0.net
そもそも日本で国債発行できるようになったの1966年辺りからだから。
国債出していても財政収支自体は黒字で、基本70年代入ってからだよ財政収支赤字の初転落。

あとバブル期とか普通に税収増えまくりで黒字だったりするし(国債は出してるけど)。
国債出してるから財政収支赤字な訳じゃないよ、黒字の年度でも国債は出す時あるので。

企業が黒字でも借金して色々やるのと同じ。

501 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:58:49 ID:qJOGHgsD0.net
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://sacanyi.olsgaard.net/3xi9hc/50zb70e6vgmo7p.html

502 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:58:50 ID:Zf+r05Ex0.net
世界銀行からの借金の返済が終わったのが1990年7月
日露戦争の借金返済が終わったのが1986年

事後報告だけで詳細が分からない

当時の日本は固定相場だったり外国からの借金があったから財政出動に制限が合ったてことだな

503 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:02:18 ID:gkGQ171C0.net
日本で消費税導入が本格的に検討されるようになったのは、
高度経済成長期が終わった状態でオイルショックまで起こり、
初めてマイナス成長になるは財政赤字転落するわで、
今後の財政運営に不安を抱いた政府が、欧州にならって消費税導入を検討し始めた70年代。

1979年には大平総理が消費税導入公約にして選挙戦ったりしてる。
大敗したのでこの時は導入されず、10年後の竹下時代にまで遅れる事になったが。

元々、日本で消費税が導入する流れになった原因自体が、財政収支の赤字転落だ。

504 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:06:52 ID:Zf+r05Ex0.net
1950年代に経常収支が黒字が常態化してきて成熟債権国になったんだな
だからある程度国債を発行できるようになったてことか

505 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:13:38 ID:Zf+r05Ex0.net
プライマリーバランス黒字化達成した国 数年後
日本→バブル崩壊
米国→ITバブル崩壊

韓国→通貨危機
コートジボワール→デフォルト
ウクライナ→デフォルト
ウルグアイ→デフォルト
ベネズエラ→デフォルト
インドネシア→デフォルト
ナイジェリア→デフォルト
アルゼンチン→デフォルト
アイスランド→デフォルト
ギリシャ→デフォルト
エクアドル→デフォルト
スペイン→バブル崩壊

日本の外債の完済とPB黒字化で民間のお金不足でバブルが崩壊したんじゃないか

財政出動で預金が増える
徴税国債償却で預金が減る

506 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:13:54 ID:gkGQ171C0.net
日本は終戦後に、以下のような事をやったので、国債買い支えに回る程、
民間金融資産ストックがなかった、殆ど消し飛んでしまったので。
消し飛んだ根本原因が莫大な公的債務であった理由も、国債発行に消極的だった理由でもある。

↓一度は読んだ方がいい、日本の戦後公的債務処理の現実。
何をやったかちゃんと知らない人が多いので、特にリフレやMMTにはまる人の中に。

ttps://diamond.jp/articles/-/40167

高度経済成長期が後半に入る頃、ようやくある程度のストックが出来て来たので、
少しずつ出せるようになった。
GDPなど経済規模からしても、ごく健全なレベルでだけど。

当時の政治家は田中角栄ですら、その後の借金ジャンキーの日本の政治家に比べれば、
はるかに財政感覚はまともだったくらいだ。

507 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:17:18 ID:r/q/kE260.net
ヒトラーの予言通り二極化が進むだけ
神かロボット奴隷か
神になりたければ株を買い漁れ

508 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:17:47 ID:sECsSUA70.net
>>506
消し飛んだ理由って物理的に消し飛んだってのもあるんじゃね?っつーかそっちがデカかったんじゃね?

509 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:17:48 ID:gkGQ171C0.net
ギリシャはプライマリーバランス達成したのは破綻後、IMFなどの指導で改革進めた後。
破綻前は公表値ですら達成しておらず、
それどころか大幅に誤魔化してた程だよ。

ttps://ecodb.net/country/GR/imf_ggxcnl.html

510 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:30:42.79 ID:Zf+r05Ex0.net
https://www.sankei.com/politics/news/171023/plt1710230025-n1.html

安倍晋三首相「PB黒字化でアルゼンチンは債務不履行になった」

511 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:30:43.41 ID:gkGQ171C0.net
終戦後の日本のGDPは1930年代中頃のレベルを維持しているので、
現実には生産供給能力は大して落ちていない。
だから終戦から5年しか過ぎてない段階で、朝鮮特需にあっさり対応できたのだし。

512 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:33:15.93 ID:4D0zicf00.net
>>480
PBerの全員が国家という基本的概念を理解できない知的障害者なのだ。
国家とは何か、国家が所有する通貨発行権の行使とは何かが理解できないのだ。
だから、自分の生活中心にすべての世界が動いていると考え、
収入こそが支出の限界と考えるのだ。
もはやPBerは馬鹿にされ、尊敬もされない日本の成長を止め衰退を導く破壊者でしかないのだ。

513 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:36:54 ID:gkGQ171C0.net
アルゼンチンはしょっちゅうデフォルトしているので、
安倍がどのデフォルトの事を言っているのかすら分からないが、
PBプラスにしたからデフォルトしたのではなく、それ以前にアホみたいな債務垂れ流した結果、
国債が売れなくなったからデフォルトしただけの話だ。

大抵の場合、デフォルト後、IMFなどの強制で数年間はPBがプラスに転じる時期はあるが、
その後また放漫財政モードに入り、またデフォルトというのを繰り返してるし。

514 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:37:24 ID:m43mDCKF0.net
>>512
国家とは国民の基本的人権を守る役割であり、
基本的人権には財産権が含まれるのだから、
通貨発行権や徴税で好き勝手にしていいというロジックは成立しないよ。
個が全体の犠牲になることを近代国家は認めていない。

515 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:37:31 ID:KoDISSQs0.net
>>510
破綻寸前の国っていうのは、PBをバランスして、破綻しないように努力するの。
それにも関わらず、破綻したというだけだろう。
安倍も、政治家だから馬鹿なことを、ときどきいう。

516 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:38:54 ID:gkGQ171C0.net
PB重視してない先進国など今時ないし、OECDで24か国はPBプラス、14か国は財政収支すらプラス。

日本はそれらの全ての国に、経済成長率負けてるんだけどね。

517 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:43:48 ID:4D0zicf00.net
>>514
デフレが=大恐慌が22年間続いている日本でPBなんて語るせいで人命が大量に虐殺されてるのだ。
直撃を受けた氷河期世代は600万人が死亡したのだ。
第二次世界大戦、大東亜戦争の時でさえも国民全体で250万人しか死亡していない。

518 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:46:30.33 ID:Zf+r05Ex0.net
アイスランドは2007年の政府債務対GDP比率は29%でした
https://ecodb.net/country/IS/imf_ggxcnl.html
プライマリーバランス黒字なのにデフォルト

519 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:47:11.23 ID:KoDISSQs0.net
>>512
これは国民を心配させるといけないのでオフレコだったんだが、ばらした馬鹿がいた。
黒田さんは、国債のことを深刻に悩んでいるんだぞ。
MMTerは、楽天家で、なんの悩みもなくてある意味幸せだな。

https://www.news-postseven.com/archives/20150309_308482.html

異次元量的緩和の出口戦力こそ、八甲田山死の後進なんだよ。

520 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:51:51.76 ID:4D0zicf00.net
>>519
黒田は国民のしゃっきんがー教のカルトの教祖の財務省出身で馬鹿である。
MMTを理解してないからそういう馬鹿でずれた発言になる。

521 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:58:01 ID:fZOUFkmD0.net
>>505
プライマリーバランスの前に
債務バランスが崩れてるだよ。
結局対内外問わず、国債で借金すれば
デフレで帳尻合わせるか超インフレになっても
も通貨安で返済は進まず破たんでしかない。

522 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:58:49 ID:I5aKyF850.net
>>508
物資がないところで金を刷ればハイパーする好例だよな

523 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 13:59:54 ID:Z1D4JNmj0.net
MMT理論とかケインズ理論を細かく知りたくてYouTube漁ったけど
バイアスをかけてる動画ばっかりでヤバイな

ピュアな解説動画ないの?

524 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 14:03:10 ID:4D0zicf00.net
>>519
ちなみに日銀が民間銀行保有の国債を全部買い取りのための以下の説明ともとれる。

スイスに本部を置くバーゼル銀行監督委員会では、国債をリスク資産と見なし、格付けに応じて査定するように銀行の審査基準を変更する議論が始まったという。
黒田さんはそのことを詳細に説明したうえで、“基準が見直されれば大量の国債を保有する日本の金融機関の経営が悪化し、国債が売れなくなって金利急騰につながりかねない”と指摘した」

525 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 14:11:58 ID:Zf+r05Ex0.net
>>521
債務バランスは何と比較したバランスなの具体的に教えて

526 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 14:20:38 ID:4D0zicf00.net
>>523
ケインズもMMTも明治時代以降の日本の研究だから日本を研究すれば良い。
海外を例にしている本や解説はすべて偽物。

527 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 14:27:29 ID:I5aKyF850.net
>>524
そのころはギリシャ経済危機でPBが世界で話題になっていたからでしょ
日本はMMT適用できると言い続けないと、赤字への不安はぬぐえないだろうね

528 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 14:29:24 ID:I5aKyF850.net
おっと、>>527 は >>519

529 :馬鹿しかいない2ちゃんの証拠:2020/01/14(火) 14:33:49 ID:iRLXI21P0.net
所得と消費を増やすのが経済の全てだから
金融緩和も財政出動も失業率もMMTも経済と全く関係ないんだよ。
どういう方法でも所得と消費が増えればいいわけ。
何で財政出動とか経済成長を目的にすんのさ。
所得と消費が全てなんだよ。

530 :馬鹿しかいない2ちゃんの証拠:2020/01/14(火) 14:37:07 ID:iRLXI21P0.net
【経済】「黒字リストラ」拡大、19年9100人 デジタル化に先手

企業が儲かれば給料が上がるって言ったよな、言ってないとは言わせない。
バーカ死ねをマジで今すぐマジで、馬鹿は書き込むな。

531 :馬鹿しかいない2ちゃんの証拠:2020/01/14(火) 14:40:31 ID:iRLXI21P0.net
【経済】人手不足倒産がまた過去最高を更新…特に深刻なのは「サービス業」「建設業」★6

人手不足になれば給料が上がるって言ったよな、言ってないとは言わせない。
バーカ死ねをマジで今すぐマジで、馬鹿は書き込むな。

532 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 14:42:35 ID:0kAgUD490.net
いつかだれかがばばを引くことにかわりはない

533 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 14:47:11 ID:CHj4IxO60.net
プライマリーバランスの針が振り切れちゃってる
底辺が発狂して投票でナチスポルポトジンバブエアルゼンチン
ギリシャ民主党独裁政権爆誕内戦虐殺物不足薬不足ハイパーインフレまっしぐら

534 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 14:50:13 ID:I5aKyF850.net
「よくわからんけどプライマリーバランスが悪いのでハイパーインフレする」
うーんこの

535 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 14:52:48 ID:bVwe9AAf0.net
>>494
ただの妄想願望

消費増税してるんだからこれかも赤字国債は増大し続ける
国家が自分で自分の首を絞めるてるんだから

536 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 14:57:59 ID:KoDISSQs0.net
>>535
消費増税したら税収が増え、赤字は減る方向だろう。
社会保障料の自然増が続くから、すぐに効果はなくなるが・・・・

537 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:06:47 ID:ziorY6HG0.net
>>200
治安の悪化と食糧、エネルギー危機は避けられないだろね。東北、北海道もエネルギー足りずに凍死コース

538 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:18:19.74 ID:cJPhRhUt0.net
だから経済学なんて疑似科学で馬鹿にされてるんだよ
MMTそのものを続けてる日本は未だデフレ
プライマリーバランスw黒字化した国はデフォルト。他ならぬ日本はバブル崩壊きたなw
全部経済学とやらの解説の正反対なんだが
鉛筆転がしより経済学者の言うことは当たらんねw
そもそもプライマリーバランスって黒字化する必要ないじゃん
どこのお粗末ゲッペルスのプロパガンダ信じてるの?

539 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:25:03 ID:nkib9FL80.net
わざとバレるように核開発でもして経済封鎖くらいされないとハイパーインフレになんかならんよ(笑)

540 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:25:19 ID:bVwe9AAf0.net
>>536
強制的な物価の引き上げやってどんどん消費を冷やしてるだけだろ

20年以上も続く負のデフレスパイラル加速にとどめの消費税10%増税
アメリカでもリスカブス扱いされているw

2019-04-07
日本の消費増税「自傷行為」=米紙社説
【ニューヨーク時事】
5日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは社説で、日本で10月に実施される消費税増税が経済をさらに悪化させる「自傷行為」になるとの見方を示した。
同紙は、日本の直近の経済指標が低調な上、米中貿易摩擦などで世界的に成長が鈍化し、逆風になっているとするとともに、
8年目に突入するアベノミクスは「完全には実現しておらず、投資や生産性への重しになっている」と指摘した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019040600237&g=eco

541 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:28:00 ID:bVwe9AAf0.net
やったね安倍ちゃん!消費増税分の8割を借金返済で世の中から消してました!w
全額を社会保障費に充てる?
そんな事いいましたっけ?ウフフ

安倍内閣総理大臣施政方針演説
平成31年1月28日
>十月からの十%への引上げについて、国民の皆様の御理解と御協力をお願い申し上げます。
八%への引上げ時の反省の上に、経済運営に万全を期してまいります。

『 増 税 分 の五 分 の 四(8割)を 借 金 返 し に 充 て て い た、』
消費税の使い道を見直し、二兆円規模を教育無償化などに振り向け、子育て世代に還元いたします。
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement2/20190128siseihousin.html

542 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:28:54 ID:I5aKyF850.net
>>538
バブル崩壊から財政出動で立ち直ったけど、国債発行高に制限されて思い切った財政出動が出来なくなった国がMMTだって?

543 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:32:49 ID:UqK5l6Pf0.net
>1 >400-700
>1実は、日本国家統制運営能力が
ゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、重税加速、インフレ化でスタグフレーション慢性的構造不況激化の、
今すぐ令和>1スタンピード巨大暴動のプロ、自民党、自公○○ノミクス政権ww


1973年ー1975年
高度経済成長末期 自民党タナカ カクエイノミクス末期。ベトナム戦争末期。

新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件
首都圏国電同時多発巨大暴動。オイルショック 狂乱物価で、
タナカ カクエイノミクス、高度経済成長期が、テラ崩壊。大不況へ


昭和末期から平成に。
1990年 湾岸危機戦争でのグローバル資源価格高騰。インフレ化。

自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの
出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。平成慢性的不況へ。
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。

1993年 自民党から野党連合に政権交代。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。


自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味末期。
自公福田、自公麻生政権末期。

リーマンショック前後の、石油価格、穀物価格の高騰から、
グローバル資源価格高騰での、
狂乱物価気味、オイルショック気味、
ブラックアウト気味。

秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、
2008年 西成暴動再発。
大阪 個室ビデオbox店への放火、
大阪此花区パチンコ店放火で、
あわせて21人焼殺事件。

曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、
グローバル ハイパー ショック中。

2009年ー2011年 この時期に、
日本は、政権交代から、インフレ低減で、円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で、日本は、廉価な物資豊富で良かったなあw

544 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:33:27 ID:gkGQ171C0.net
消費税増税で消費が減るのは一時的、8%引き上げ後しっかり回復して、2018年は史上最高記録してる。

10%引き上げの影響も短期で終わる。

消費税導入が世界で進み始めて、既に40〜50年、税率引き上げの影響が短期間なのは、
既にはっきりしている事でしかない。

545 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:37:17 ID:gkGQ171C0.net
プライマリーバランスで大赤字垂れ流し続けた結果、
国債借り換えすら出来ないくらいに国債が売れなくなり、デフォルトに追い込まれる。
そういう状況が近付いたので、慌てて財政再建してプライマリーバランスプラスにしたけど、
その程度じゃ国債への信頼回復出来なかったから、デフォルトに結局追い込まれる国があるだけ。

プライマリーバランスプラスにしたからデフォルトになるのではない。

546 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:38:04 ID:I5aKyF850.net
>>537
そもそも経常黒字だから、輸出入が滞ることはあっても途絶えることは無い。何なら貿易がすべて物々交換されると考えろ

547 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:41:39 ID:bVwe9AAf0.net
>>544
それで赤字国債が減ったのかって

548 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:42:32 ID:0Ohic8yE0.net
金融工学と経済学は違う
MMTは金融工学上は成立しているんだろうけど
経済学はお金の問題ではなく、物流、物価が関わるため
MMTは成立しなくなると思われる
分かりやすいのは日本が輸入に頼っている石油や金属だけど
場合によっては食料すら引き金になる
MMTが崩壊しない経済とは鎖国でしかない
実際に鎖国を行っていた徳川幕府の各藩の財政状況は借金まみれだった

549 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:48:05.83 ID:bVwe9AAf0.net
税収のために国民を貧困に追い込んで人口減少して国力も衰退していくだけの無能政治家と役人だらけ

問題は税収ではなく現実の経済

消費活動が活発になって国民が豊かになれば自然と税収も増え人口も増えベビーブームだって発生する
赤字国債も減る

550 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:49:44.43 ID:f0z2wzaI0.net
理論上は無尽蔵に国債を発行しても問題ない。
政府の借金が増えるほど国民の所得が増える。

551 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:52:54.53 ID:cjkJFQ6G0.net
>>550
そんなバナナ🍌

552 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:54:43 ID:cjkJFQ6G0.net
>>549
毎年歳入不足が新しく30〜40兆円も産まれて来ているからね。
すくなくともその穴は塞がないといけないのでは?

553 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:54:46 ID:R9PNCoGQ0.net
事実なのは今まで10年、20年と偉そうな人達が頑張って経済学を駆使して対策してきたにもかかわらずインフレを達成できてないということ。
そしてもう一つ事実なのはここ20年以上いろいろなエコノミストが国債は今にも破綻すると言っていて全く当たらなかったこと。どっかの浜辺のアホ学者はドル円50円とか言ってるし、どっかの元トレーダーはドル円200円で国債破綻とか20年前から言ってる。
国債破綻するという人たちは狼少年になってしまったのよ。

554 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:55:19 ID:Z1D4JNmj0.net
>>547
ジリジリと新規赤字国債発行は減ってるよ
https://i.imgur.com/6hvWOik.jpg

555 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:56:25 ID:AIXU7zvu0.net
MMTのデメリットとメリットを教えてくれ
調べてみても極論や穿った見方が多すぎて分からん

556 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:56:38 ID:Jq543meW0.net
お金はどうやって発行するの?
管理はどうするの?
政府が負債を負うことで発行してるのが現実であるいじょう
負債、借金は増えて当然、お金がなから借金が増えるのではない

557 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:58:46 ID:cjkJFQ6G0.net
>>553
国債を購入するために貨幣を刷って行ったら、貨幣の流通量が多くなり、それで物価が上昇してインフレや円安になるようだよ。

558 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 16:00:13 ID:R9PNCoGQ0.net
なのでそんな嘘つき破綻論者達がずっと言いたい放題の中、国債は大丈夫と言い続けてた人が危ないと言い始めたら本当に危ないのかもね。
私もずっと前から国債は大丈夫と言ってきたが今の時点ではまだ大丈夫だと思う。

559 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 16:03:39.84 ID:cjkJFQ6G0.net
>>555
MMTは異次元の金融緩和と同じでしょう。

その目的を公共投資などに財政出動する財源を確保することにしているだけで。

しかし、異次元の金融緩和はもう既に限界を突破しているので、直ちに辞めて『出口戦略』を取っていかないといけない状況。

*出口戦略とは、異次元の金融緩和によってもたらされた日銀の資産を減らしていくこと。国債や株などの。
出口に向かうほど、後の国民の負担を減っていく。

560 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 16:04:33 ID:Zf+r05Ex0.net
>>545
>>518

561 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 16:04:44 ID:I5aKyF850.net
>>554
その代わり景気減速効果がひどいがな。
その割には日本経済はよく頑張ってるよホント

562 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 16:08:16 ID:cjkJFQ6G0.net
>>561
日本の経済力や産業力は現状維持だったり低下しているので、
中国やアメリカなど世界の景気や経済に大きく影響を受けやすいことも、
最近の日本の景気が低調な理由だろうね。

563 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 16:12:42 ID:R9PNCoGQ0.net
というわけで既存の経済学の理論振りまいて国債は破綻するという人の言う事は疑ってかかったほうがいい。20年間ずっとハズまくってるんだから。言い続ければいつか当たるけどね。

564 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 16:14:54 ID:SijvFLSC0.net
「ハイパワード」とか「乗数」とか「創造」という言葉使うことで、
あたかも日銀が無理やり市中銀行の資金を増やすことが可能、だとか、
日銀からの資金供給が銀行の資金調達のかなりの部分を占める、とか、
お金は銀行の中で、マジックのように「創造」される、とか、
資金量を操作すると、企業への貸出量がコントロールできる
といった誤解を招くし、「そんな力のある日銀が何でデフレに対して無策なんだ!」
という批判の遠因にもなっているんじゃないでしょうか。

565 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 16:15:14 ID:KoDISSQs0.net
>>557
日銀資産(国債)が増えれば、日銀負債(紙幣+日銀当座預金)も増える。
現実には、国債を買っても紙幣がそれほど増えてないで、
日銀当座預金が増えているわけだ。
そこにインフレや円安が起こらない原因の一つがある。
しかし、いつかは限界がくるよね。銀行預金にも限界がある。
紙幣を刷りまくるわけにもいかない。
いつかは、出口戦略へ。
そのとき、国債の金利はいくらに上がるのだろうか?

566 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 16:16:41 ID:Z1D4JNmj0.net
>>565
単純に満期まで持ってちゃ駄目なの?
市場で売らないで

567 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 16:19:23 ID:I5aKyF850.net
>>559
異次元の金融緩和がMMT????

568 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 16:19:44 ID:KoDISSQs0.net
>>566
当然、満期まで待つことしかできない。
日銀は、マイナス金利で買っているから、満期まで待っても損失が出る。
日銀が国債を買わなくなる(あるいは量を減らす)というだけで、国債は下落するんだよ。

569 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 16:20:53 ID:R9PNCoGQ0.net
>>566
HTMやAFSで保有してるなら損益計算表には載ってこないけど時価による損失は報告されるし、純資産にも計上される。

570 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 16:23:23 ID:R9PNCoGQ0.net
>>569は金融機関のはなしね。
日銀の場合は簿価でバランスシートに計上され、時価による影響は欄外に記載されてるだけ。いずれにせよ損益計算には含まれない。

571 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 16:26:58 ID:R9PNCoGQ0.net
理想はこのまま日銀が国債のほとんどを買い占めること(今は50%)。それによって日銀と政府の合算の負債はゼロになる。ただそこまで行くまでに低金利の副作用が多くて政策変更しなければいけなくなるかもね。
どこまで地銀の体力が持つか次第。

572 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 16:37:27 ID:BCZS/+/c0.net
>>561
頑張っても報われない状態にいつまで耐えられるか。精神論で誤魔化すにも限界があるよね。

573 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 16:38:53 ID:I5aKyF850.net
>>565
銀行預金の限界ってなんだろう

574 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 16:49:48.39 ID:R9PNCoGQ0.net
>>573
多分金融機関の体力じゃないかな、本人じゃないから知らんけど。

575 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:07:39 ID:I5aKyF850.net
>>574
日銀の市中銀行当座預金か。
それ量的金融緩和で増えてるんだよね…

576 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:14:53 ID:bVwe9AAf0.net
>>562
どうせ税収で塞げないのに消費増税の税収で塞げられるとでも?
消費税収入は最優先じゃない
むしろ逆効果

577 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:18:02.56 ID:bVwe9AAf0.net
>>554
そりゃ消費税率引き上げ繰り返しているからな
自然減じゃない

578 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:29:49 ID:bVwe9AAf0.net
>>561
実質賃金も下がり続けた中で経済保ってるんだから国民は格差拡大と疲弊しかない

579 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:32:16 ID:CQxPnKi00.net
以下のうち、前者を支持する馬鹿が自民信者

アベノミクス / 成功した・失敗した
消費税 / 上げるべき・下げるか廃止すべき
消費増税の影響 / 大したことない・破壊的経済ダメージ
法人税 / 下げるべき・上げるべき
地方交付税交付金 / 削減すべき・増やすべき
ふるさと納税 / 良い制度・悪い制度
政府支出 / 抑制すべき・増やすべき
国債発行 / 減らすべき・増やすべき
政府債務増加 / 問題・問題ない
国の借金問題 / 深刻・デタラメ
実質賃金低下 / 問題ない・問題
デフレ / もう脱却した・まるでできてない
デフレ脱却 / そもそも不要・必須
低失業率の要因 / アベノミクスの成功・人口構造変化との米中の好景気
公共事業 / 抑制すべき・増やすべき
科学技術予算 / 抑制すべき・増やすべき
防衛予算 /  抑制すべき・増やすべき
公務員数 / 減らすべき・増やすべき
公務員給与 / 抑制すべき・上げるべき
人手不足 / 問題・良い事
外国人労働者受入 / 増やすべき・減らすべき
公共サービス民営化 / 進めるべき・抑制すべき
最低賃金 / 上げないかわずかずつ上げるべき・大きく上げるべき
貿易 / 自由貿易推進・保護貿易推進
労働規制 / 緩和すべき・強化すべき
貧困問題 / 主に自己責任・主に国の責任
経済停滞の根本原因 / 雇用産業の構造要因・緊縮財政&グローバリズム
今の日本に必要な財政政策 / 緊縮財政・積極財政
格差拡大 / しょうがない・是正すべき
東京一極集中&地方衰退 / しょうがない・是正すべき
少子化対策 / よくやってる・まるで足りない
少子化の根本原因 / 若者のワガママ・若者の所得雇用
経済思想 / 新自由主義・社会民主主義
まともな財務大臣 / 井上準之助・高橋是清
お金の本質 / 共同幻想・貸借記録
銀行融資 / 又貸し・万年筆マネー
税の目的 / 財源調達・経済調整と貨幣需要の確保
中央銀行の独立性 / 必要・不要
財政ファイナンス / 禁じ手・全く問題ない
トリクルダウン / 正しい・デタラメ
MMT / デタラメ・正しい
小泉竹中改革 / 正しい・間違っている
日本経済の構造 / 輸出立国・内需国家
比較的まともな自民党議員 / 安倍晋三&菅義偉・西田昌司&安藤裕
比較的まともな若手政治家 / 小泉進次郎・山本太郎
比較的まともな野党 / 日本維新の会・れいわ新選組
大阪都構想 / 大阪を良くする・大阪を悪くする

580 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 17:32:19 ID:Z1D4JNmj0.net
>>577
こんな感じ
しかし法人税収はブレが凄いな
https://i.imgur.com/CKvrT7M.jpg

581 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 18:30:10 ID:GLOlPJCD0.net
20年間は日銀が0%より少し小さい程度にインフレ率を設定してたからデフレだったんだ。
アベノミクスでインフレ目標2%にしたから最近は1%まで上がったけどね

582 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 18:34:21 ID:fsINKHAz0.net
もう日銀に出来ることはない
日銀は、政府が緊縮を続けるからデフレ脱却出来ないんだって言わないと詰め腹切らされるぞ

そもそも、安倍首相が、まだデフレ脱却云々言ってるのがおかしいんだよ。お前はこの6年何をしてたんだと、なぜ国会で誰も突っ込まないんだ

583 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 18:35:19 ID:R9PNCoGQ0.net
>>581
昔は明確なインフレ目標なかったし、明確じゃなくても目指してるのは0%付近ではなかった。黒田になって明確に2%にした。目標ターゲットの1%下になるなんて簡単な話ではない。もう有効な手立てはほとんど打ったから、3%に目標変えても2%にすぐになることはない。

584 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 18:45:57 ID:gkGQ171C0.net
2000年代に入り、過去のデフレの再検証が進んで、
デフレとインフレで経済成長率に差がないのがはっきりしてしまい、
普通の経済学の方では、デフレだから不況みたいなアホな事言わなくなってる。

そんな時代にデフレ退治を目標にしてしまってる事自体が、本来間違い。

先進国最高の経済成長率、欧州経済勝ち組代表の国の、
この10年のインフレ率平均は日本以下。

585 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 18:46:16 ID:m43mDCKF0.net
>>583
そもそもインタゲを「インフレを目指す目標」なんて使い方してるのはリフレ派だけだしな。
インタゲというのは普通は過度なインフレをしているときに抑える目標を言うものなのに、
リフレ派の変な定義のほうが広まってる。

586 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 18:48:06.23 ID:m43mDCKF0.net
>>584
そうなんだよね。
デフレ=不況も最近のデータでは否定されているか、
すくなくとも明確ではない。
リフレ派が広めたデマが通説であるかのように言われている現状はおかしいよ。

587 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 18:49:24.61 ID:Ja01Bh/e0.net
>>586
デフレは不況
需要不足が明確なんだから

588 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 18:49:38.49 ID:KoDISSQs0.net
>>573
資金の流れを考えよう。
国民の金(1800兆円?)が市中銀行に預けられている。
銀行はその一部を日銀に当座預金として預けている。
結果的にその資金で日銀は国債を買っていることになる。
簡単に言うと日銀は、間接的であるが、国民の預金で国債を買い、国は社会保障費などを払っている。
銀行預金(国民の金1800兆円?)には限界があり、紙幣増刷なしの国債増発は、永遠には続かない。

589 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 18:50:36.19 ID:x/btEyFL0.net
>>546
ハイパーインフレが起こったらってのが前提の話ね。無茶な事しなくて今まで通りのやり方ならジワジワキツくなるだけで急激なハイパーインフレになる可能性は薄いとは思うよ。

590 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 18:51:11.64 ID:GLOlPJCD0.net
>>583
発表してないだけだ。
日本は20年間、実質GDPや購買力平価から明らかに成長している。
その中でも常に0%付近にインフレ率が推移してたのは明らかに日銀が調整してたためだ。
前白川総裁は明らかに金融緩和(目標2%)に反対してたし目標は0%程度だったと考えるのが妥当。

それでも日銀はかなり慎重なんで、金融緩和してもあくまでも銀行を介して、
つまり借金による市場への金の供給をやってる。これだと超高齢化社会の日本では2%は厳しい。

591 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 18:51:53.89 ID:GLOlPJCD0.net
>>587
通貨価値の高騰が挙げられるやろ

592 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 18:53:54.98 ID:R9PNCoGQ0.net
>>590
反対したのはインフレターゲットを設定することでしょ?

593 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 18:54:42.79 ID:Ja01Bh/e0.net
>>591
現実的あり得ない
高騰し続けないとデフレにはならんぞ
通貨の高騰が続いた上に輸出に影響を与えないっていう現実的にあり得ない仮定つくらないといけないぞ

594 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 18:58:11.41 ID:R9PNCoGQ0.net
>>590
ごめん、軽くググったら1%当たりを目処としてた。

とはいうものの3%を目処にしたら2%になるとかそんな簡単な話ではない。

595 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 18:59:45 ID:3yfY3VzB0.net
外需が大きく伸びてるなら、インフレ率は低くてもGDPは成長するけど、日本みたいに内需が大きい国で内需を痛めつけてたら、少し外需が減っただけで打撃が大きくなる。
それこそ、ドイツみたいな環境じゃないと低インフレで成長は無理でしょ。

596 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:00:59 ID:GLOlPJCD0.net
>>593
>>593
デフレって言っても0%から1%程度のデフレだったから大したことないので20年くらいなら通貨価値の上昇でも説明つくやろ。
それに生産の効率化やコスト削減など自由競争によって価格は下がるのが当たり前だ。
デフレになるということは健全な競争原理が市場に働いているとも言えるから一概に不況とは言えない

597 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:02:36 ID:GLOlPJCD0.net
>>594
日銀は気合入れるために1%くらい多めに言っとるんちゃうん

598 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:04:02 ID:Ja01Bh/e0.net
>>596
つくわけないだろ
数年以上、継続的に高騰し続けるなんて現象起きるわけないだろ

価格が下がるのは当たり前じゃないの
需要不足が続いてるだけ
需要不足の状態は経済にとって全く健全な状態ではない

599 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:04:42 ID:YP3MoQOO0.net
そもそも異次元緩和で貨幣供給量を増やしたからインフレ率2%達成できると思っていることが間違いなんだろ

しっかり実体経済に流さないと意味がない

600 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:06:26 ID:GLOlPJCD0.net
>>598
競争原理が働けば価格は落ちるで

601 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:07:19 ID:R9PNCoGQ0.net
>>597
もう大した金融政策打てなくてこの状態だからね。他に有効な政策がないのは日銀だけではなくエコノミストやマーケットも同意してる。
特に追加の手を打たないで目標だけ上げたら実際のインフレが上がるならコストゼロでできる魔法の政策なんだろうけどそんなことはありえないし経済理論としても変。たまたま相関関係が出ただけで因果関係ではないんじゃない。

602 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:07:31 ID:Ja01Bh/e0.net
>>600
需要が十分にあれば、わざわざ価格を落とさんぞ
価格落とすメリットないし

603 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:07:49 ID:GLOlPJCD0.net
>>599
まあまあ、安全に供給してるんやから、角栄みたいにばらまいてバブル崩壊で経済鈍化よりええやろ

604 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:08:25 ID:kw+Ls9lI0.net
腐り切ってるジャップの司法。これが全部現実

テロリストでも盗人でも政治家でもカリスマ経営者でも、
逮捕されたら、みんな

・23日間拘禁される
・毎日5時間も6時間もときには夜通しで尋問を受け続ける
・弁護士の立会いは無し
・罪を自白しなかったら、そのあとも延々と拘禁され続ける

・しかしヤクザは野放し、上流国民はレイプしても無罪

誰もこの実態を知らない。
みんな日本は人権が保障された文明国だと思い込んでいる。
とんでもないウソだ。
実態は幕府から大して進歩してない土人村。


s

605 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:09:27 ID:GLOlPJCD0.net
>>602
より多くの需要を獲得するためやろ。
現代においてどこだって供給能力はあるんだから、需要の奪い合いだ。

606 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:12:39 ID:Ja01Bh/e0.net
>>605
そもそも、生産額を増やすのが経済成長だぞ
健全な経済ってのはちゃんと経済成長するものだぞ

だから、生産者側に生産額を増やしても大丈夫だと思わせないといけないんだぞ
これが有効需要の原理

ケインズ以前の話されも困るんだよなあ

607 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:13:25 ID:GLOlPJCD0.net
>>601
金融政策じゃ無理だわな。日本の成長は人口様態から見込めないからな。
健全なインフレ上昇は望めない。
不健全なバラマキ政策なら簡単だろうが、インフレ率調整のためにそこまでリスクを取る必要もない。

608 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:15:01 ID:Ja01Bh/e0.net
>>607
不健全なバラマキ政策って何なの?
リスクって何?

609 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:16:28 ID:I5aKyF850.net
>>589
ハイパーインフレになったら今まで通りに貿易が出来ないとはいえ、貿易はできることを物々交換で示したんだが難しい?

610 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:17:35 ID:YP3MoQOO0.net
>>603
そんな思考しかできないから国が衰退するんだろ

日本という国家が自ら自分の首を絞めることをしてるのが分からないのか?

611 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:18:22 ID:R9PNCoGQ0.net
>>609
急激にハイパーインフレになったら外貨準備が膨大になって政府の借金をチャラどころ民間の借金まで全部政府が肩代わりできちゃうよ。

612 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:18:52 ID:GLOlPJCD0.net
>>606
需要とは生産力の事だ。需要を上げたければ生産力、生産性を上げるしかない。
良いものを作って売って良いものを手に入れる。当然だ。
買う金が無いと言うだろうが、金は金持ちが持ってるのだから金持ちに良いものを売って金を市場に流せばいい。

613 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:19:06 ID:m43mDCKF0.net
>>608
横だけど例えば富裕層にだけ金を配る政策は健全なバラマキなのか?
トリクルダウンが起きると?

614 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:19:23 ID:I5aKyF850.net
>>588
>>575

国債を売った金が日銀当座に入っていないならどこにあるのか教えて

615 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:21:27 ID:GLOlPJCD0.net
>>608
本来貨幣は経済成長した分を市場に供給するべきだ。物価や貨幣価値を安定させるためだ。
バラマキは経済成長分までなら良いが、それ以上だと通貨の供給過多になるから良くない、不健全だと言ってる。

616 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:22:09 ID:Ja01Bh/e0.net
>>612
需要が生産力のことだったら、需要の対の概念である供給ってどういう意味なの?

>>613
トリクルダウンなんて起こらないと思うが?
わざわざ富裕層にだけ給付を行うなんていう政策行われたことないでしょ
意味分からないし

不健全かどうか知らんが、そんな政策する意味ないとは思う

617 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:23:44 ID:m43mDCKF0.net
>>616
富裕層にだけ給付を行うわけがないっていうけど、
公共事業でパソナとかに入札させたらあっさり達成できるわけだけど。

618 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:24:18 ID:Ja01Bh/e0.net
>>615
意味が分からない
そもそも、バラマキってどいう意味で使ってるの?

619 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:24:24 ID:R9PNCoGQ0.net
>>588
日銀が国債を買うことで資金が市場に出てきてその購入資金分だけ預金が増えるんよ。ってかそれが金融緩和の目的。なので預金が上限とはある意味ただしいが実質的にはその預金が増えていくからあまり意味がない。

620 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:24:24 ID:GLOlPJCD0.net
>>616
他者の生産力

621 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:24:45 ID:RYpkm7OK0.net
日本の国債の破綻はけしてr無いとネトウヨがまた自信満々だがw

622 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:25:53 ID:GLOlPJCD0.net
>>618
田中角栄のように公共工事などで大量に市場に金を流すこと。

623 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:26:44 ID:Ja01Bh/e0.net
>>617
言ってる意味が分からない
富裕層に金を配るってのは、例えば、大企業が入札したら富裕層に金配るって意味になるの?

624 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:27:11 ID:KoDISSQs0.net
>>614
市中銀行は国債を引き受け(買って)、日銀に売る。
買って、売る、つまり差額(儲け)はごくわずかだから、差額がどこに行こうと
たいした問題でない。

625 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:28:04 ID:R9PNCoGQ0.net
>>621
結果だけ見ると過去20年ずっと「もうすぐ破綻する」って言ってきてる人たちの方が外しまくってるけどね。

626 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:28:33 ID:m43mDCKF0.net
>>623
たとえば氷河期支援と称してパソナが噛んでるわけだけど、
ここに払われる助成金はパソナを肥やすだけだろう。

そもそもJGPを組むのはきみじゃないので、
きみが軍師ポジションで効率的なバラマキを俺は知ってるんだと言っても、
とくに意味はないんだけどね。

627 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:28:53 ID:Ja01Bh/e0.net
>>620
他者って誰?
外国か?

>>622
意味が分からない
公共工事って基本的に公的固定資本形成になるんだから、GDPに加算されるじゃん

628 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:30:26 ID:I5aKyF850.net
>>615
ばらまいた分も経済成長になってしまうので、もっとばらまけるというループが生まれるぞ。つまりその認識は間違っている。
財政出動は、社会の要請・計画に沿って行えばいい。
経済成長は指標の一つだが従う必要はない

629 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:30:41 ID:m43mDCKF0.net
>>627
そんな方法でGDPあげてもCTIが下がったら意味ないぞ。

630 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:30:58 ID:BCZS/+/c0.net
日本に繁栄されてもらっては困る人間がたくさんいるんだなあ

631 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:31:14 ID:R9PNCoGQ0.net
>>624
そこだけ見ると差額しかないけど、発行した政府のお金の行方を無視してるよね。発行した政府にお金が銀行から入りそれが最終的に回り回って日銀口座に預金として入ってくる。

632 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:31:54 ID:m43mDCKF0.net
とりあえずMMTerは「風が吹いたら桶屋が儲かるんだ」みたいなガバガバ経済計画をなんとかしないと説得力ないよ。
これはMMTの貨幣理論部分が正しいかどうかと無関係だから。

633 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:33:01.01 ID:Ja01Bh/e0.net
>>626
単にお前が竹中平蔵が嫌いだから、パソナが儲ける事業は不健全って言ってるだけじゃね?
まあ、俺も嫌いだから気持ちは分かるけど

634 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:34:43.96 ID:m43mDCKF0.net
>>633
じゃあ健全な経済計画についての詳細な判定基準はなんなんだ?
あるのか?

635 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:35:07.80 ID:R9PNCoGQ0.net
よく竹中のせいで日本はボロボロになったという人がいるけど仮にそうだとしたら政治家でも官僚でもない一民間人が一人で世界で2位だった経済大国をボロボロにしたんだからある意味すごい人物になっちゃうよね。
陳勝呉広みたいなもんか?

636 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:35:09.56 ID:Ja01Bh/e0.net
>>629
なんでそれでCTIが下がるのかよく分からんが…

637 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:37:09.04 ID:FdTnEz+f0.net
>>586
デフレが不況で無いって…

どうも日本で経済を語る人間は
基本的な経済学を無視して語るから
厄介だな

638 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:37:26.89 ID:Ja01Bh/e0.net
>>634
経済政策として考えるんだったら、GDPがいくら上がるのかで考えたらいいんじゃね?

639 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:38:21.74 ID:m43mDCKF0.net
>>636
国が資源を使った分だけその資源は値上がりするから、
それで買い控えが起きたら普通に下がるぞ?
そもそも2014年以降で政府支出の増大とCTIの増加は比例関係にないからね。

っていうかさっきから非常に単純なケースすら自分で考えずに質問してるけど、
じつはなにも考えてないんじゃないか?
それならJGPが簡単にできるような錯覚に陥るのはわかるんだけど。

640 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:38:59.73 ID:m43mDCKF0.net
>>637
デフレが不況だという経済学のコンセンサスはないよ。

641 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:39:25.11 ID:m43mDCKF0.net
>>638
名目GDPも実質GDPも増加分は事前に予測できないが?

642 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:39:46.22 ID:cjkJFQ6G0.net
>>637
デフレのほうが景気や経済が良い時が多くて不景気や不況が少なく、インフレはその逆だそうだよ。

643 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:40:48 ID:YP3MoQOO0.net
>>612
詐欺師乙

644 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:42:16 ID:WTOz5wOf0.net
経済学にはデフレという概念が
ないと聞いたけど本当かな。
本当ならとんでもないポンコツ学問だ。

645 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:42:20 ID:I5aKyF850.net
>>632
財政出動すれば経済が加速する。ほら儲かった

646 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:42:43 ID:R9PNCoGQ0.net
>>642
そもそもここ最近でデフレの国って限られてるからそんなこと言い切れるほどサンプルあるのかな。大昔のこと言われても意味ないしり

647 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:43:09 ID:m43mDCKF0.net
>>644
デフレは名目GDP/実質GDP<1だという明確な定義があるけど?

648 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:43:25 ID:Ja01Bh/e0.net
>>639
国が資源を使った分だけ値上がりするって論理がまず訳分からんし、
そもそも、公共事業費増やしたら、当然、民間の所得は増えるけど?
増える民間の所得以上に資源が値上がりするなんてあり得ないし…

単純なケースすら自分で考えずとか言ってるけど、そっちの想定が意味不明なんだよ
現実的にあり得ない訳分からん想定出されても困る…

JGPが簡単に出来るとかオレは一言も言ってないし、変な世界でも見えてるの?

649 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:44:06 ID:I5aKyF850.net
好況不況はインフレじゃなくて、失業率で見ろ

650 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:44:18 ID:m43mDCKF0.net
>>646
ってか限られたサンプル(ようするにアメリカの恐慌時)で「デフレは不況だ」って間違った結論を出してしまったのが昔の説。
その後、データ数を増やして「あまり関係なさそう」というのが新しい説。>>642

651 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:44:51 ID:cjkJFQ6G0.net
>>633
「官から民へ」と言いながら、一部の特定企業へお金や税金を流しているのが小泉政権や安倍政権の政策だからね。

652 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:44:56 ID:m43mDCKF0.net
>>648
つまり需要供給曲線が成立しない、と。
どういう世界なんだろうか。

653 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:45:13 ID:I5aKyF850.net
ちなみに日本は完全失業率3%を切ったが、おそらく潜在的失業者を掘り起こし切っていないので、真の完全雇用状態とはいいがたい

654 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:45:33 ID:Ja01Bh/e0.net
>>641
乗数効果調べりゃいいだけじゃん

655 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:46:03 ID:R9PNCoGQ0.net
>>650
ここでいうデフレとは物価がマイナスの場合のことかな、それとも1%当たりもデフレってことなのかな。後者ならそうなるかなとは思うけどそれはデフレか?とも思う。

656 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:46:44.87 ID:m43mDCKF0.net
>>654
ほらな、こういう「経済予測は簡単」って言ってるひとがJGPは簡単って言ってるわけ。
だったら株の売買でもしていろと言いたい。

657 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:47:00.60 ID:FdTnEz+f0.net
デフレが不況で無いなら日本は
失われた20年は好景気ってわけか…。

こんなのが立憲民主党を支持してるから
山本に馬鹿にされるだろうな

658 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:47:01.25 ID:BCZS/+/c0.net
日本人同士で煽りあってるうちに、日本の命運が決まりそうだな。
こりゃ子供なんか産んだらあかんわ。

659 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:47:24.17 ID:cjkJFQ6G0.net
>>649
第二次安倍政権になって失業率は良くなったけど、日本の実体経済や産業力は大して良くなってないよ。

だから、このままでは、中国や東南アジアなど新興国並みに日本の労働者の賃金が下がり、国民の多くが貧しくなってしまうだろうな。

660 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:47:42.35 ID:/12uTPs70.net
2020年、消費税のポイント還元終了。
お祭り気分の東京オリンピック・パラリンピックが終わったら大不況を覚悟してる。
ソフトバンクも倒産するかもね。連鎖的にみずほ銀行とかも。

そこで金持ち父さん達は暴落前の株を売って大儲け。
そして次は株の空売りで大儲け。
ただパソナは過去に無い急成長を遂げるかも。

661 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:47:48.62 ID:m43mDCKF0.net
>>657
そもそもデフレが不況でインフレが好況なら、
過去20年間は11年間が好況で9年間が不況なんだが。

662 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:48:13.65 ID:Ja01Bh/e0.net
>>652
お前の中の需要供給曲線ってどうなってるの?

663 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:48:36.45 ID:GLOlPJCD0.net
>>627
他者はその人以外だ。その人の需要はその人の生産力でその人への供給は他者の生産力だ、当たり前の話な。
自らが生産した物と同程度の物を買うことができる、それが需要な。だから需要を上げるには生産力を上げる必要がある。

664 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:49:38.11 ID:lK6qcBH30.net
>>632
まず税制は昭和に戻す、累進課税を強化する、消費税は当然廃止だ
昭和の頃は今より財政も健全だったんだから富裕層や大企業、
大儲け出来てる企業以外は反対する理由はない
これでようやく税が所得再分配機能、景気安定化機能が作動、税が貨幣を駆動するようになる
次に政府が金を借りてきて財政出動する、これがスペンディングファーストだ
公共事業、医療介護保育、教育何でもいいが、全分野の成長を目指して支出を増加する
3%成長を目指すなら3%支出を増やす、翌年度は税収も増加してるからそれも財源に出来る
累進課税で回収してきた税金を財源として財政出動する事により労働者への分配が強化される
結果民間の消費、投資共に増加、民間のローンも増大し、借金増加分貨幣の流通量も増加する
貨幣需要も拡大し、資本が高速で国内を回転し、経済も高速で成長、それに応じて国民所得も増加する
これが池田勇人の所得倍増計画である、池田はこのやり方で4年で国民所得を倍増した

665 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:49:43.83 ID:H58R4ZnW0.net
MMT理論は無尽蔵に国債を発行していいなんかいってません。
そんなのはバカでもわかるwモノやサービスの共給力に応じてだよ。
それで1は安っぽいアオリだなw

666 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:50:03.96 ID:m43mDCKF0.net
>>662
国が公共事業をしたら物価を誘導できるというのがケインズ理論だろ?
国が資源を使っても物価に影響を与えないなら公共事業自体がそもそも意味ない。

667 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:50:22 ID:Ja01Bh/e0.net
>>656
乗数効果が分からいってのは流石に頭悪すぎでは?
JGPが簡単なんて一言も言ってないし…

668 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:50:57 ID:BCZS/+/c0.net
>>657
その理屈が通るなら、今後の日本はさらなる好景気が待ち構えているに違いないってことか。
日本には不景気という言葉が存在しなくなる。こりゃ爽快だわ

669 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:51:23 ID:gxwX1p0L0.net
■経済成長する原理はどういうものか?日本の経済停滞の原因はなにか?

例えばある年の実質GDPが100、名目GDPが103だったとします。
翌年そこに実質および名目で前年比1.05倍の需要を与えます。
そうすると、企業や公共サービス提供主体が人材や資本を頑張って動かしたり投資をして需要に応えようとします。
その結果、前年比1.05倍の全ての需要に応えるのは無理でしたが103のモノやサービスの供給が行われました。
そして実質GDPが100から103に増え、インフレ率が2%となり名目GDPが105になりました。
需要が増えることによってマイルドインフレと共に実質のモノやサービスの供給が増加する。
これが通常の経済成長です。

では仮に、翌年に実質および名目で前年と同じ1.00倍の需要しか与えられなかったとしましょう。
そうすると当然、企業は100の需要分しかモノやサービスを供給しません。
なぜなら、需要を超えるモノやサービスを供給しても、ムダな在庫や生産能力や人件費となってしまい企業の業績を圧迫するからです。
結果として名目GDPも実質GDPも前年からまったく変化しません。
したがって名目でも実質でも経済成長しません。
この繰り返しが、日本で続いている経済停滞です。
需要がずっと増えないから供給も増えない。
結果としてGDPが停滞する状況が20年以上続き世界最低の経済成長率です。

なぜこんな事が続いているのでしょうか?
なぜ政府は需要を増やす政策をしないのでしょうか?

それは、日本の政財官界やマスコミの人間や経済学者が経済停滞の原因分析を間違えている上にそれに国民が引きずられているからです。
なんと日本の有識者の連中は、日本が停滞している原因を需要側ではなく供給側のせいにしました。
日本の雇用制度が悪い!強すぎる規制が悪い!非効率な公的部門が悪い!ムダな政府支出が悪い!
ということになってしまい、様々な供給側の改革が行われました。
しかも需要拡大が必要な状況で、消費増税や社会保険料増額をしながら政府支出の伸びを抑制するという需要を抑制する政策を行ってしまったのです。
飢餓で、需要という栄養が失われていることが不健康の原因なのにも関わらず、
不必要な供給改革というダイエットや筋トレをしたあげく、食事制限を強化なんかしたら不健康な状態が良くなるはずがありません。
むしろますます疲弊して不健康が進んでしまいます。
減税や財政拡大という需要を増やす政策が必要なのに、まったくアベコベの供給改革という政策を続けた事が日本の停滞の原因です。
ちなみに財政政策には必ず財源論がついてまわりますがその強力なサポートがMMTです。

しかし、なぜこんな愚かな事をこんなにも続けてしまっているのでしょうか。
政治家や官僚や経済学者や、マスコミで偉そうに解説している連中は、良い大学を出てエリートコースを歩んでいて賢いはずなのにいい加減間違いに気づいて政策や主張を変えても良いはずですよね?

ところが話はそう単純ではないのです。

彼らは間違った政策を実行したり主張しながら今の自分の地位を築きました。
そうすると、自分が行ってきたり主張してきた事が誤りだということを認められなくなってしまうのです。
もしそれらがまったく間違っていた事になんてなったら、自分たちこそが日本を破壊した罪深い悪党ということになってしまいます。
自分たちがやってきたことや主張してきた事が完全に間違っていたどころか、ただただ国民を痛め続けていただけだった。
今の自分の地位を築いた根幹を否定し、場合によっては責任追及をされ、自らの誤りを認めて謝ることなどプライドが高い彼らにできるはずがありません。

その結果、ただただ保身とプライドのために彼らは意固地に間違っている事を主張し続け、自分の誤りを頑なに認めず、都合が悪い意見を必死に叩き潰そうとします。
当然メディアもプロパガンダ装置なので、プロパガンダに弱い国民も簡単に騙されて誤った政策や政党を支持するようになります。
こうして、間違った政策や政党を支持して自分の首を絞める国民と、間違った政策を主張し実行するエリート集団という構図が出来上がります。
そして国家全体が誤った方向に突き進み、まるで外から見たらギャグのごとく国家が自滅していきます。

このまま経済政策を転換できなければ日本に未来はありません。

670 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:51:48 ID:YP3MoQOO0.net
>>642
デフレが20年以上続けば明らかに不況だ
緩やかなインフレ(年/数%)が続くのが好景気だろが

671 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:51:50 ID:GLOlPJCD0.net
>>627
>>628
経済の大きさがそのままで市場に金を供給すると供給過多で通貨価値が落ちる。
つまりインフレ率が上がって名目GDPは伸びるが実質GDPは伸びない。
ばらまいたところで経済は大きくならない。

672 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:52:08 ID:I5aKyF850.net
>>659
好況でも人が減ったらその分実体経済は縮小するでしょ。
調子の良しあしを見たいなら一人当たりGDPで見なきゃ

673 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:52:31 ID:cjkJFQ6G0.net
>>657
91年のバブル崩壊から30年間近くずっと経済成長していないので、
それをデフレに原因を持って行こうとするから、そこに無理があるんじゃない?

好景気や高経済になったのでそれでインフレになるなら別に良いが、
「デフレを脱却するためにインフレしたら、日本が好景気や高経済になる」というのが間違いでは無いかと。

674 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:52:32 ID:m43mDCKF0.net
>>656
乗数効果は簡単には算出できない。
そもそも乗数効果は公共事業規模で変化するが、
これが一意に変化するわけでもないので事前予測はほぼ無理。
例えば今から関東圏の治水工事をする、ということを考えても、
その乗数効果がプラスになるかどうかすら計算できんよ。

675 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:54:31 ID:Ja01Bh/e0.net
>>666
全然違うぞ
簡単に言うと、古典派では生産者が生産した物はすべて売れるという前提に立って物を考えているが、
生産者は売れると思ってる分だけ生産する。だから、生産者に売れると思わせることが重要だって話だぞ

676 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:55:24 ID:m43mDCKF0.net
>>675
ケインズが完全雇用下では乗数効果が発生しないとした理由は?

677 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:55:25 ID:lK6qcBH30.net
>>674
乗数効果は無視すればいい、3%成長なら政府は3%支出を増やせばいい

678 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:56:58 ID:Ja01Bh/e0.net
>>671
政府が増やした支出分が全て物価に吸収されない限り、実質GDPも増えるぞ
んで、全て物価に吸収されるなんてことは現実的にあり得ないぞ

679 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:57:10 ID:YP3MoQOO0.net
>>651
全くその通りです
モリカケ問題や桜を見る会も根本はそれ

日本国憲法第十五条
第2項 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。

680 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:58:32 ID:cjkJFQ6G0.net
>>672
一人当たりのGDPのランキングは下がって来ているけど。

681 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 19:59:15 ID:Ja01Bh/e0.net
>>674
乗数効果の定義分かって無くね?
統計学無視してね?

682 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:01:25 ID:m43mDCKF0.net
>>681
統計っていうけど、歴史的事象は1回性があるので適用は困難。

例えば関東圏における治水事業の統計とは?という話。
そこまで正確に計算できるなら株やってろって話になる。

683 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:02:20 ID:R9PNCoGQ0.net
>>680
その場合は相対的なランキングよりその国における過去年度からの成長を見ないといけないんじゃないかな。

684 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:02:26 ID:Ja01Bh/e0.net
>>676
完全雇用の意味分かって使ってる?

685 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:02:39 ID:lK6qcBH30.net
政府が借りて使う事で金融資産というただの紙切れが国民の所得に変える事ができる
この状態にしないと紙切れはいつまでも紙切れのまま、何の意味もない数字でしかない
これを政府や民間が借りてきて使う事によって初めて所得という実体を持つようになる
所得は貯蓄である金融資産にもなるが消費や投資にもなる
デフレ期は民間は使わず金融資産が増加するだけ、政府が借りて使うしかない

686 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:04:36 ID:m43mDCKF0.net
>>684
質問の意味がわからないんだな。
ケインズは完全雇用下では乗数効果は発生しないと考えた。
なぜなら乗数効果は物価に作用することで発生するからだ。
完全雇用を達成するとそれ以上は需要喚起しても均衡価格が上がらなくなるので、
そこで打ち止めというのがケインズの発想。

というわけで公共事業が物価に影響を与えないというきみの主張が正しいなら、
そもそも乗数効果という考えがまちがいだということになる。

687 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:05:03 ID:KoDISSQs0.net
>>631
日銀当座預金って、2013年9月は99兆円しかなかった。
それが、2019年12月398兆円に拡大したんだね。4倍だ。

預金って年間2〜3%しか、増えていなんじゃないかな。
2018年は、日銀当座預金が8.3%も増えた。
2019年は日銀当座預金増加率は3.7%に増えた。
つまり、あまり増えなくなったんだな。
株に関してもETFを買う日数もめっきり減ったし・・・
ステルス・テーパリングはもう始まっているんじゃないかな。

688 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:06:07 ID:Ja01Bh/e0.net
>>682
マクロ経済…

689 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:06:08 ID:Nky5a7Tq0.net
馬鹿な皆さん、大丈夫ですよ。

690 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:06:36 ID:GLOlPJCD0.net
>>678
増えないって。金を供給する段階で市場の通貨価値下がるんだから。

691 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:06:40 ID:uN5tSYlq0.net
事実上、日本しか出来る可能性ないんだからやってみればいいんだよ

692 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:06:44 ID:AjDi3iOX0.net
大丈夫もなにも結果があまりろしくないからな
つくづくバブル時は大増税すべきだった、以上w

693 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:07:04 ID:lK6qcBH30.net
>>687
じゃあ政府が支出を減らしているか増税しているかだね
政府の赤字が増えなければ民間の資産は増えないからね

694 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:07:13 ID:LcT1bU5w0.net
MMTなんて面倒だ
日銀に国民全員分の口座作って一億ずつ入れておけば少子化も一気に解決

695 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:07:27 ID:m43mDCKF0.net
>>688
マクロ経済の教科書は具体的な適用例については教えないけど?
きみは魔法の計算式でも持ってるのか?

696 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:07:56 ID:cjkJFQ6G0.net
>>670
デフレが20年以上続けば明らかに不況だ
緩やかなインフレ(年/数%)が続くのが好景気だろが
>
それは因果関係が逆で、91年のバブルが弾けてから30年近くずっと経済成長しなかった、日本はずっと不況だった。

その結果としてデフレになってたんじゃないかな?

『日本のずっと不況』をデフレに原因を求めて来たために、
インフレにするために金融政策や財政出動に頼って来たけど、
結果としてほとんど効果無かったのが91年のバブルが弾けてからの検証結果ではないかと。

なので、金融政策や財政出動以外のことで、日本の実体経済や産業力を高める政策を考えていくべきと思うよ。

697 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:08:24 ID:Ja01Bh/e0.net
>>686
逆だぞ…
完全雇用下ではいくら投資を増やしても物価に吸収されるから、乗数効果は発生しないって言ってるだろ…

一般理論読んだことないだろ?

698 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:09:20 ID:GLOlPJCD0.net
MMTはインフレ率調整手法であって、経済対策はまた別の話だからな。

699 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:10:14 ID:gxwX1p0L0.net
>>696
緊縮財政が諸悪の根源なのに財政出動に頼って失敗したってほんとクソキチガイだな

700 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:10:39 ID:I5aKyF850.net
>>677
ちゃんと人件費に消えるような使い方をしないとダメダメ。9割を公共施設の土地代や資材費にしましたってなったらめちゃくちゃもったいない(無駄なハコモノ ダメ ゼッタイ)

701 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:10:57 ID:GLOlPJCD0.net
>>680
労働者人口の減少。
高齢者の増加。
だけだろ。

702 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:11:28 ID:I5aKyF850.net
>>687
ステルス・テーパリングはもう始まっているんじゃないかな。って言いたいだけやろ君
目に見えて終わらせにかかってるやん

703 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:11:37 ID:Ja01Bh/e0.net
>>695
基礎的なマクロ経済の教科書には乗数効果くらい載ってると思うが…
乗数効果の計算式すら分からないの?

704 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:12:06 ID:0+JKXSIm0.net
破綻するのわかってるのに日銀と年金が無尽蔵に買ってるんだよなMMTは確実に破綻する

705 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:12:32 ID:Nky5a7Tq0.net
>>690
豚積みされてる金も、金持ちが過剰に貯めこんでる金も同じじゃない?
ならば、供給しただけでは通貨価値は下がらん。

706 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:13:02 ID:GLOlPJCD0.net
>>699
それでいいんだよ。政府は何もしない方がいい

707 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:14:14 ID:Mulutf9i0.net
>>698
明らかにほかのMMT派と言ってることが違うな
MMTはあくまで貨幣についての理論であって、それをベースに考えると
JGPとか国債発行がインフレの手段になるんだろ

708 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:15:01 ID:m43mDCKF0.net
>>697
となると不完全雇用下では需給関係が成り立たないということになるね。
政府がいくら需要を増やしても不完全雇用が解消するまではなぜか物価が上がらない、と。

709 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:15:02 ID:GLOlPJCD0.net
>>705
金持ちは投資してるから。現金だけ持ってるわけ無いやろ。
現金に一番依存してるのは庶民だ。

710 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:15:26 ID:lK6qcBH30.net
>>694
そういう事だ、ただそんな事いつまでも続けられるわけない
所得を得る事へのモチベーション低下による失業者増加による供給力毀損、インフレ率の急騰、
それは予測不可能で最悪の場合には国民も困ることになる
結局経済政策は慎重に進めるしかない
過去の経済政策の成功事例を参考に模倣するしかないんだよ

711 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:15:46 ID:m43mDCKF0.net
>>703
計算式の適用の話をしてるんだが・・・なんか時間の無駄だな。

712 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:15:51 ID:Ja01Bh/e0.net
>>708
全然違うぞ
一般理論一回読んで来いよ

713 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:15:57 ID:YP3MoQOO0.net
>>696
それならばまず消費税廃止でしょ
その他の税金も減税でしょ

国民の消費活動の足枷になっているんだから

714 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:16:40 ID:m43mDCKF0.net
>>712
さっきから言ってることがころころ変わるな。
政府が公共事業をしたら物価はあがるのかあがらないのか。
俺が最初にあがると言ってきみがあがらないと言ったのに、
こんどはあがると言い出すのか?

715 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:17:23 ID:M4UTXYX10.net
なんか「MMT理論」という語句をドヤ顔で説教していた奴居たなw
最後のTはセオリーだから理論はいらないとかw
どっちでもいいんだよw

716 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:18:00 ID:Ja01Bh/e0.net
>>711
一回、乗数効果の説明と計算式出してみて
そもそも、乗数効果分かってないでしょ

717 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:18:16 ID:i1CG32Yb0.net
>>1
2012年→2017年(安倍政権下)で
・給与所得者数は371万人増加
・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少
・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加

給与所得者数変化
(国税庁 民間給与実態調査)
http://or2.mobi/data/img/270231.jpg

718 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:18:48 ID:Mulutf9i0.net
>>715
自分が何について語ってるかもわかってないやつの話を聞く必要あるか?

719 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:19:38 ID:lK6qcBH30.net
>>700
箱物作れば人材への技術移転となってそれも立派な投資になるんだけどな
橋や道路を作れる人がいなくなったらどうすんの?

720 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:21:13 ID:m43mDCKF0.net
>>716
いや、話を逸らさないでくれないか。そんなのそのへんのサイトで調べればわかるし、
教科書にでもいくらでも載ってる。
俺が今問題にしているのは以下の2点。

1、政府が公共事業をするときに物価があがるのかあがらないのか。
2、乗数効果の計算式を現実に適用して正確に計算することが実際にできるのかどうか。

721 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:21:15 ID:lK6qcBH30.net
>>700
それに勘違いしてそうだけど金は国内で回っていればなくならないんだよ

722 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:22:17 ID:Ja01Bh/e0.net
>>714
単にお前が俺の言ってること理解してないだけじゃね?

>>648をちゃんと読めよ
>国が資源を使った分だけ値上がりするって論理がまず訳分からんし、
>増える民間の所得以上に資源が値上がりするなんてあり得ない

資源を使った分だけ値上がりするということはない
増える民間の所得以上に値上がりするなんてあり得ない

って言ってるんだよ
要はそんな極端に上がる訳ないじゃんって言ってるだけで、需要が増えても物価は上がらないなんて最初から言ってないんだが…

723 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:24:26 ID:Ja01Bh/e0.net
>>720
話をそらしてない
そもそも、乗数効果の意味が分かっていなかったら議論はすべて無駄
オレはお前が乗数効果の意味すら分かっていないと思っている

分かってるんだったらサイトで調べる必要なんてないだろ

724 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:25:14 ID:4rCT9L9p0.net
だから株が上がってんだよ

725 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:25:40 ID:Nky5a7Tq0.net
MMTは需要が供給を生む派で、如何にインフレを起こさず不足したリソースに対策を練る派じゃないの?

726 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:26:28 ID:m43mDCKF0.net
>>722
まず議論を整理するぞ。
公共事業をするとCTIが下がる可能性があるというのが俺の主張>>639
で、きみは増える民間所得以上に資源が値上がりすることはあり得ないと言っているが、
今話してるのはCTIなのだから家計消費の話だ。
そこで問題になるのは増えた民間所得=家計所得が成り立たないと、
きみの主張は真にならないということ。
で、問題なのは公共事業による企業への投資が全額家計所得に乗るのか、
乗らないなら物価の上昇と家計所得の上昇が一致しないので買い控えが起こるのではないか、という話。

727 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:29:22 ID:GLOlPJCD0.net
MMTで金を供給したところで無駄。
金の価値が下がるし、金の価値が下がるなら、金持ちは金以外の資産を増やし、金を手放す。
そして市場に金が溢れてインフレ。
物価が上がり金以外のものを持つ金持ちが儲かる。
結局のところ金持ちにほとんど吸い取られる。

728 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:31:30 ID:lK6qcBH30.net
>>726
税制や消費意欲によっても乗数効果は変わるんじゃないか?
高橋是清の時代には財政出動したけど実質賃金下がったしな
企業や金持ち、金を大量に蓄積する層から搾り取らなければ賃金は上がらないんだよね

729 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:31:40 ID:KoDISSQs0.net
>>725
需要が輸入を呼び込むって結果にならないかな?
国内供給だとインフレが起きそうだし・・・

730 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:31:45 ID:Ja01Bh/e0.net
>>726
全額乗らなくてもあり得ないんですが…
だから、そんな極端に上がる訳ないじゃんって言ってるんだが…?

頭おかしいって自分で思わないの?

731 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:33:24 ID:m43mDCKF0.net
>>728
そう、そこ。
だから無駄なバラマキがありうる、という当たり前な話になる。

>>730
きみは極端に上がらないかぎりなにも買い控えないのか?
不健全なバラマキがないというおかしな話をするからそうなるのでは?>>608

732 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:34:00 ID:SxhMveip0.net
>>694
ハイパーインフレ到来w

733 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:36:40 ID:R9PNCoGQ0.net
>>687
ステルステーパリングは実際に起こってるけどそれは買い入れが不可能だからではないよ。

預金が増えるのはおっしゃる通り年間数%だけどそれと日銀残高が4倍になったのには直接の因果関係はない。日銀が民間の既発の国債を買い取ったから日銀残高が増えた。銀行の資産の国債が日銀残高に変わるだけで銀行の負債の預金には直接影響がない。
ただし、そのお金を直接日銀に置かずに企業にローンとして貸し出したり政府の国債を新規に引き受けしたら話は別でその分の預金が増える。

あまり深く考えたことのない詳細なところだから間違ってるかもしれない。

734 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:37:03 ID:I5aKyF850.net
>>719
ソレジンケンヒージンケンヒイイヨージンケンヒー

735 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:37:18 ID:lK6qcBH30.net
>>731
だから累進課税を強化するんだよ、これがMMTに忠実な考えだろう
金持ちが所得を蓄積しようとして利益を使わないなら累進課税で分捕る
所得住民税最高税率90%、法人税を累進課税にする
累進課税にしないなら絞り切れない可能性があるから物品税を復活させる
これなら無駄なバラマキなんてあり得ない、必ず使われるか税金で分捕られるんだから

736 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:38:07 ID:gxwX1p0L0.net
好景気という現象を否定する馬鹿な反MMTのキチガイ
やつらの脳内だと金が増えるとインフレが発生するだけという謎の設定になってるんだね

737 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:38:08 ID:I5aKyF850.net
>>719
橋や道路が無駄なハコモノなわけねーだろボケカス

738 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:38:32 ID:Ja01Bh/e0.net
>>731
政府が購入額を増やしたときだけ民間はすぐ値上げする設定なの?
それとも、売上が少しでも上がったら、民間企業はすぐ値上げする設定なの?

頭おかしいと思わないのかい?

739 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:38:33 ID:m43mDCKF0.net
>>735
それはMMT的には正しいけど、それって国が金持ちに金払って巻き上げてるだけで、
どこに経済拡大の要素があるのか謎なところがあるんだよなぁ。

740 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:41:00 ID:qJ0076uO0.net
国債発行して大丈夫です

さっさと刷りましょう

741 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:41:19 ID:m43mDCKF0.net
>>738
俺は需要が増加して供給がそれに追いつかなければ物価があがるという一般論を言ってるだけ。
つまり政府の公共事業がそこから逃れる術もないということ。
そしてこのときに物価の上昇が労働者の賃上げに比例するという保証が一般的に成立するわけではないので、
CTIが下がる可能性があるだろ、って言っているだけだよ。
そしてその可能性があるのが賃上げにつながらないかたちでの公共事業であり、
すべての公共事業は必ず物価上昇に見合った賃上げにつながるという信じられない前提を立てない限り、
俺の主張は真だと思うけどね。

742 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:45:45.51 ID:Ja01Bh/e0.net
>>741
そもそも、物価の上昇が増えた需要に比例するって計算がまずおかしいよね?
気づかない?100%物価が吸収しないといけないからね。供給力は増えないって話になるからね

まあ仮に比例するとしたとしよう
どんだけ需要増やす想定してるの?
極端に増やさないといけないんだが?

それ、一般論にできないよ
かなり特殊だよ
現実的にあり得ないよ

743 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:45:47.83 ID:Do8Z81dC0.net
公共工事は雇用確保がメインだと思うが、今時流行るのか

744 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:46:40 ID:qJR8W7L50.net
MMT推進派は匿名掲示板でID真っ赤にして御高説を垂れるくらいなら、官僚や政治家を説得して消費税増税を止めればいいのに
借り物の薄っぺらい知識じゃなかったら楽勝だろうになんでしないのか不思議だわ
匿名掲示板で借り物の薄っぺらい知識でオナニーして気持ちよくなってんのかな?

745 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:50:08 ID:m43mDCKF0.net
>>742
>そもそも、物価の上昇が増えた需要に比例するって計算がまずおかしいよね?

1/2でも1/00でも比例だが?

>どんだけ需要増やす想定してるの?

東京五輪レベルですら建築業界では物価高騰起こしてるよ。
特に都内の不動産は建築費増加分に吊られてどんどん上がってるね。
こうなると都内での生活費に占める家賃も上がる。

746 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:50:24 ID:m43mDCKF0.net
1/100だった

747 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:50:40 ID:lK6qcBH30.net
>>737
俺は無駄なんて一言も言ってないぞw

748 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:51:09 ID:YP3MoQOO0.net
日本の企業
大企業 0.3%
中小零細企業 99.7%

深刻なデフレ不況が続き少子化人口減少
増税に次ぐ増税で国内消費は落ち込みまくり
これも自己責任?法人税を大幅減税し企業の内部留保は過去最高なのに
中小零細企業はどんどん首絞まってますよ?

人手不足による倒産 過去最多 経営者の後継や従業員確保できず
2020年1月10日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200110/k10012240671000.html

19年倒産、リーマン以来の増 8383件、9割が零細企業
2020年1月14日
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020011401001777.html

749 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:52:00 ID:Ja01Bh/e0.net
乗数効果分からない
ケインズ分からない
自分がどれだけ現実離れしてること言ってるかもわからない

MMTは要は内生的貨幣供給論の話だから、MMTの話だけするのならできるかもしれんが、
流石に中学生レベルの常識と知識持ってない人間とは議論が出来ない

750 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:53:25 ID:lK6qcBH30.net
>>741
だから累進課税を強化するんだってばさ
使わないなら獲る、これが石川五右衛門流経済学だ

751 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:53:41 ID:BCZS/+/c0.net
>>706のように、政府不信の塊のような日本人がたくさんいると考えてみろ。
日本政府による積極財政に反対するのは当たり前で、緊縮が主流になるのも納得

752 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:54:04 ID:m43mDCKF0.net
>>749
すくなくとも不健全なバラマキがあることを認めないよりは常識的だと思うね。
不健全なバラマキがないことにしないと、
JGPにかなり制約がかかるから嫌がるというのはわかるけど。
MMTはJGPの組み立てがじつはむずかしんじゃないかっていうのを指摘されるのが一番困るという。

753 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:54:52 ID:YbMYMCAt0.net
(^。^)y-゜゜゜
俺もいろいろ「金儲け本」読んだけど、
読む価値があるかどーかは裏表紙を見ればわかる
まず、経営コンサルとか評論家とか、そういう奴の書いた本はごみ箱直行だな

754 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:55:07 ID:m43mDCKF0.net
>>750
それは資産課税では?(所得課税は使う前に取られてる)

755 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:55:38 ID:I5aKyF850.net
>>747
それはすまなかった。

756 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:56:13 ID:SxhMveip0.net
>>735
タックスヘイヴン

757 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:56:20 ID:YbMYMCAt0.net
(^。^)y-゜゜゜
何だよ経営コンサルってw
お前競馬の予想屋か?
そんなに儲かるんならお前がやれよw

758 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:56:57.44 ID:R9PNCoGQ0.net
>>744
MMT派ではないけどここに書いたのは暇つぶしだからオナニーみたいなもんかね。
自分でコメントすると思った以上に考えたり調べたりするからコメントを読んでるだけとか他に映画見てたりするよりはマシな暇つぶしだった。

759 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:57:31.75 ID:YbMYMCAt0.net
(^。^)y-゜゜゜
あと、成功者の息子とか、世襲の二代目とか、
そういう奴が書いた本もごみ箱直行

大抵ろくなのがいない

760 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:57:58.25 ID:lK6qcBH30.net
>>744
山本太郎の知識は薄っぺらくないが政治家も官僚も説得できないじゃん
知識なんか政権取らなきゃ意味ないんだよ、れいわの支持率を上げるしかない
レスすれば納得した人が支持するかもしれないだろ?
匿名提示板で知識を披露するのは意味があると分かったんだわ

761 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:59:11.61 ID:YbMYMCAt0.net
(^。^)y-゜゜゜
よし、お父さん、う答え教えちゃうぞ

成功者が自分の経験を書いた本
これは少しは読む価値があるかも知れん

でも書いてあることは全部同じ
「常識を疑え」
「失敗から学べ」

762 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 20:59:46.50 ID:H5MNwd9I0.net
日本は、無尽蔵に国債を発行しているが大丈夫か?

無尽蔵なんて、どんなアホでも言わないだろ
あ、自民掲示板のニュー速+の馬鹿記者か言ってた

763 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:02:42.82 ID:gkGQ171C0.net
根拠も理論数式もないオカルト経済学のMMTを頭に詰め込んでるだけの元芸能人政治家が、
まともな経済学の教育機関で最新のまともな経済学を叩き込まれ、
おまけに経済学者のシンクタンク抱えてる官僚と議論出来る訳ないだろ。

764 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:03:27.15 ID:fAOvjwim0.net
>>750
課税厨が妄想するほど高額所得者は金を溜め込んだりしていない
そもそも高額所得者はごく少数なのだから、税金で巻き上げて乞食に配っても大した影響はない

765 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:04:29 ID:fAOvjwim0.net
>>763
まともな経済政策の実績がないシンクタンクや官僚がなんだって?ppp

766 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:04:35 ID:R9PNCoGQ0.net
>>763
基本はそうだろうけど、問題はその優秀な官僚たち(日銀含む)でさえご自慢の経済知識で目標が達成できてないところだね。むしろ国力が低下してる。

767 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:05:33 ID:lK6qcBH30.net
>>756
できないよ、法人税を増税されたら
しかもインフレになる事確定してるのにそんな事したら損するだけだよ

768 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:06:01 ID:YbMYMCAt0.net
(^。^)y-゜゜゜
そんなこんなで読む価値があるのは
これだけだね

金持ち父さん貧乏父さん
https://www.youtube.com/watch?v=Zb0UnvG91V0

769 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:08:12 ID:fAOvjwim0.net
ケインズ理論こそ、共産主義と双璧をなすオカルト経済学だろw
金を無駄遣いしたら経済成長するとか
金を金持ちから奪って貧民に配ったら国が豊かになれるとか
根底は泥棒感覚で共通してるなw
事業起こして軌道にのせる経験が1つでもあれば、こんな珍論には乗らんわwww

770 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:08:28 ID:SijvFLSC0.net
>>763
理論数式ってどの部分で必要?

771 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:09:49 ID:BCZS/+/c0.net
>>760
仮に説得に応じようもんなら、今までの間違いを認めて責任取らなきゃならん。
今更そんなこと出来ないんじゃないか?
しかし、それは政治家や官僚に限った話ではなく国民も同じこと。

772 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:11:28 ID:SijvFLSC0.net
>>769
おまえが読んだ経済学教科書の著書は誰?

773 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:14:54 ID:fAOvjwim0.net
>>767
インフレになるほど、となると3桁兆円は税収上がらないとなw
累進課税ごときでそんなに税収あがるかよww

774 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:15:29 ID:fAOvjwim0.net
>>772
ケインズとマルクス

775 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:18:03 ID:fAOvjwim0.net
まあ法人税をいくら増税しても企業はめったに海外に逃げないだろうよ
ただし
外国企業との競争に敗れて買収され傘下になったり、倒産したりするだろうけどなw
そこのリーマン君、外国企業の奴隷になりたいのならどうぞwww

776 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:18:23 ID:YP3MoQOO0.net
知能指数が低い人は

新しい考えを取り入れることより

チンケなプライド守るために古い考えを捨て去ることの方が難しいと言われているね

日本国憲法第十五条2項
すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。

777 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:19:04 ID:lK6qcBH30.net
>>773
インフレ率3%だと24年で今までの借金や貯蓄の価値はゼロになる

778 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:19:28 ID:3oSdllDp0.net
黄色いしょんべんなんて飲んでるやつは脳池沼

779 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:20:55 ID:SijvFLSC0.net
>>774

じゃあ批判はどの視点からだよ

780 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:21:00 ID:R9PNCoGQ0.net
>>777
うん、それは違うね。ゼロにはならない。ってか半分くらいの価値がまだある。

781 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:21:03 ID:fAOvjwim0.net
>>777
高額所得者や企業はインフレが進行している間
今までの貯蓄を保持するだけで事業を行わず収入ゼロのまま、
とでも思ってるのかな?
課税厨のシミュレーションは相変わらず不思議だな

782 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:21:45 ID:BCZS/+/c0.net
日本政府なんか信じられないから、好き勝手させたくない!そう思うのも仕方がないんだけど、せめて自覚したうえで行動してほしいな。
あまりに政府不信を拗らせると、かえって不幸な日本人が増える。

783 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:24:38 ID:GLOlPJCD0.net
>>777
借金減るってことは金貸してる人が不景気になるってことやで

784 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:24:45 ID:fAOvjwim0.net
>>779
経済学なんか学んでも国を豊かにできるアイデアなんて生まれねえよ
これはタダの分析手法なんだから
まあフツーに商売やってりゃあケインズも共産も珍論って分かるわな
そもそも自分自身を豊かにできない奴が、国を豊かにできるアイデアを生み出せるわけないだろwww
DTが語る恋愛論だわwww

785 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:25:04 ID:lK6qcBH30.net
>>780
そうだったか、スマン
>>781
別に彼らを敵視してないからね、むしろ尊敬してるよ
どんどん儲けて貰えばいい、金を投資に使いやすい環境を目指すべきだよ

786 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:25:08 ID:sk6z0GRJ0.net
>>775
法人税なんて大企業の費用に占める割合のたった2%。
大増税されて2倍に増税されてもたかが4%だぞw
この程度の物が外国企業と戦うハンデになるかよ。

787 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:26:49 ID:GLOlPJCD0.net
>>782
違う違う。すべて市場原理に委ねるべきだ。政府がなにかしても市場原理を歪めるだけだ。
どんなに素晴らしい政府でも経済に介入するべきじゃないよ。
せいぜいできることは公正な競争が行われるよう調整するくらいやな

788 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:27:30 ID:xQbGq8Di0.net
 

家計なら、借金は、
自分の所得で返すか財産を処分する以外に返済方法はない。

しかし国家には通貨発行権があるため、
自国の通貨で発行した国債は通貨発行権によっていくらでも返済できる。

日銀券である紙幣の通貨発行権は実際は日銀が持ってるが、
日銀は政府の子会社なので両者を統合して考えれば、
通貨発行権は政府が持っていると考えて問題ない。

2019年3月末時点で、日銀は約450兆円の国債を保有。
国債の代金として、日銀は通貨発行権を行使して銀行の日銀当座預金に振り込んでいる。
通貨発行権の行使には制限はないので、日銀はいくらでも通貨が発行できる。

つまり日銀は市中からいくらでも国債を買い取ることができる。
その国債は実質返さなくていいもの ( 永久借り換え ) になる。
これを日銀乗換という。
なので政府の側からいえば、日銀が国債を買い取る限りいくらでも国債を発行できる。

ここが家計と根本的に全く異なる点な!

明らかに、財務省はわざと家計と国家財政を混同させている。
混同させた方が、
国家の財政危機をでっち上げ国民に増税をアピールしやすいからだ。
しかもわざわざ財務省HPに載せている。
これは、森友問題での公文書書き換えが比べ物にならないぐらい重大で犯罪的な行為。
財務省による悪質な情報操作だろ!( 怒り )
 

789 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:27:49 ID:fAOvjwim0.net
>>786
1%の重みが分からないビジネスDT君ですね・・・
たかが4%、というなら消費税が8%から10%に上がったことも大したことない、と言うんだろうな

790 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:28:38 ID:xQbGq8Di0.net
 

もし財政赤字に嫌気がさし国債が投げ売りされたとしても、
日銀には通貨発行権があり、国債は円建てで発行されているから、
日銀はその国債を無制限に買い支えることができる。
なので、そもそも国債の暴落などからしてありえない。

日銀が買い支えなかったらどうするか? というのは愚問。
物価の安定こそが日銀の使命で、
通貨が暴落しハイパーインフレーションになることは、日銀法に違反する行為だからだ。

また、市中銀行がヘソ曲げて
「 絶対に国債を買わないぞ! 」
とストライキを起こしたら、
政府紙幣を発行すればいい。
そもそも国債は利子を払わればならないし、負債に計上されるが、
政府紙幣ならその必要すらない。
何なら政府短期証券みたく、日銀が国債を直接引き受けても構わない。

要するに、通貨発行権を持つ主権国家が、自国通貨建ての国債を発行しすぎて返済不能になることなど、
絶対にありえない!
それをいかにも破たんするかのように怖がるのは、
通貨発行権のある国家と一般家庭を混同しているから。

インフレ率がインタゲ2%を超えない限り
( インフレ率が3%にならない限り。
尚、高度成長期のインフレ率は7%だったが、
当時、物価高で生活が苦しいという者は誰もいなかった ) 、
国債は無制限に発行しても良い。
それ以上でもそれ以下でもない。
 

791 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:29:04 ID:xQbGq8Di0.net
 

MMTについて理解すれば、
改めて財務省が分けの分からないことをやっているのが分かる!

そもそも政府は
「 徴税し、それを元に予算執行 」 しているわけではない。
毎年、まず政府が短期証券を発行。
日銀がそれを直接引き受け、日銀当座預金を設ける。
政府は予算執行の際、
請負業者に対して政府小切手を振り出し支出する。

税金を徴収するのは、その後。
つまり、別に政府は税収がなくても普通に支出できる。
というか、している。
なんで財務省的プライマリーバランス絶対主義は全くもって意味がない!

この現実をMMTではスペンディング ・ ファーストと呼んでいる。

日銀の国債引き受けについて、
財政法5条で禁じられている! と否定しようとする人は、
そもそも毎年膨大な国家予算規模の政府短期証券を日銀が直接引き受けているという現実を、
直視しなければならない。

ちなみに国債にせよ政府短期証券にせよ、統合政府で考えれば相殺になってしまうため、
債務不履行の可能性はゼロw

これを理解すると、
税金は国民から政府への所得移転でしかないことが分かる。
無論、税金には、ビルトイン ・ スタビライザーや所得再分配、
日本円の使用を強制するなど、
複数の役割があるが、
少なくとも 「 政府の負債返済 」 のためには必要ない。

ところが、財務省は消費税を増税し、
ガチで負債返済 ( 財政赤字圧縮 ) をやっていたわけで、
完全に 「 頭がおかしい 」 財政運営を続けている! ( 怒り )
 

792 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:30:18 ID:YbMYMCAt0.net
(^。^)y-゜゜゜
MMTが理解不能な理由

・学校で習わない
・メディアが勘違いさせる(政府負債は国民負債であると勘違いさせる)
・自国通貨建ての負債と、外貨(ドル)建ての負債の違いを知らない
・バランスシートの見方に慣れていない
・どの経済学者もそれっぽいことを言うからどれが真実か分からない

793 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:31:00 ID:xQbGq8Di0.net
 

1960年代、アメリカは慢性的な貿易赤字国に陥り、
膨脹する輸入代金の支払いに次々とドルを発行した。
膨れ上がるドルの裏側に、相応の金貨が存在するのか?
西ドイツやフランスが疑問視するようになり騒ぎ始めた。

ところが1971年8月15日にアメリカは、
突然ブレトンウッズ体制を放棄。
米ドル35ドルと金1オンス ( 28g ) を交換していた不換紙幣へと大転換、
管理通貨制度へ移行したので、
経済学者はパニックに陥りさぁ大変!
小さな政府と 「 市場の神の手の調整機能 」 に委ねる
新古典主義的財政均衡論に走った。
ケインズは死んだと言われて、
今の主流派 ( グローバリズム、新自由主義、マネタリズム ) が台頭した。

ところが日本経済の失われた30年に及ぶ超長期デフレ不況が登場。
金本位制の残骸である商品貨幣論に基づく財政均衡主義が間違ってて、
信用貨幣論が正しいと判明。
MMTを通じてケインズが再評価された ←★今ココ!

簡単に言えば、
未だくすぶる金本位制から、( 潜在的 ) 生産力本位制への転換。
国家経済力それこそが信用貨幣論の裏付けとなった。
 

794 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:31:03 ID:BCZS/+/c0.net
>>787
それはあなたにとってそうした方が都合が良いからだろう。

795 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:31:11 ID:lK6qcBH30.net
>>789
利益に課税されるのと売り上げに課税されるのは明確に違うよ
だから消費税払えなくて倒産が増えてるんだよ

796 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:31:33 ID:xQbGq8Di0.net
 

「 古代の人々は、物々交換でモノのやりとりをしていた。
しかし効率が悪かったので、あるモノを選んで 『 交換の手段 』 にするという考えが生まれた。
『 あるモノ 』 には、金と銀が選ばれることが多かった。
耐久性があり、加工しやすく、持ち運びできて、希少だからだ。
通貨はこのようにして生まれた 」

これが通貨の起源の標準的なストーリー。
「 だが、、、 」 とMMTは異議を唱える。
「 この標準的な通貨観には欠陥がある。
物々交換だけで成り立つ経済社会を目にした者は一人もいなかったのは勿論、
かつて存在したことを証明する歴史的資料すら何一つ残っていないのだ! 」 と。

この 「 標準的な通貨観 」 が誤っていることを、
MMTはヤップ島の巨大フェイ ( 石貨 ) を手始めに論じる。 
原始的に見えるフェイは財ではなく、誕生したころから高度に発達した 「 信用 ・ 決済のシステム 」 だったのだ。

「 取引は盛んに行われたが、
取引から生まれる債務は、取引の相手との間で相殺された。
相殺後に残った債務は繰り越されて、次の交換に使われるが、
フェイそのものは交換されることはなかった 」
「 ケインズは、
ヤップ島の住民はマネーの本質を明確に理解していると称賛したが、
フリードマンも同様に賞賛している。
20世紀を代表する2人の経済学者が賞賛していたのだから、
これは何かあるはずだ 」

MMTは、通貨の本質はシステムそのものにあり、
キモは信用と譲渡性だと看破した。
金や銀などのモノではなく社会的技術であり、
「 譲渡することが可能な信用 」 こそが通貨なのだ。

その証明の一つが、1970年アイルランドで起こった銀行閉鎖だった。
当初、どれだけの社会的混乱を引き起こすか? 見当もつかなかったが、
実際には大混乱は起らなかった。
硬貨や紙幣の流通が止まっても、
国民は支払いの大部分を小切手で済ませることができたからだ。
もちろん、小切手はいっさい銀行に持ち込めず、単なる借用書でしかなかった。
しかし、いつ清算が再開されるかわからないにもかかわらず、
借用書の信用システムが銀行システムの代わりを立派にはたしてしまったのだ。

このように、信用を創造して流通させるシステムは、
公的に認められたものである必要すらない。
肝心なのは、
信用力があり、誰もがその信用力を受け入れることが出来る、という事だけだ。
通貨の安全性や流動性に対する信任が揺らいだ時は、
いつでも無制限に貸し付ける用意を整えさえすればいいだけだった。
 

797 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:33:01 ID:xQbGq8Di0.net
 

バカの連呼で国民に金をばら蒔けとしか言わない、
MMTに背乗りする中核派山本太郎られいわバカサヨチョンって、
MMTの元ネタであるケインズすら読んだことねーからな(苦笑)

ケインズが
「 政府債務の増額について意外と厳しい 」
と言われる所以は、
ケインズは年金制度には賛成だったが、
生産者年齢層へのナマポばら蒔きには反対だったから。
ナマボばら蒔きは、ただの所得移転。
全額消費に回されたところで、経済成長に貢献する乗数効果はほとんど現れない。

しかもケインズはナマポばら蒔き政策に対して、
「 国民を怠惰にし、経済成長への制約条件になるだけ 」
「 ばら蒔きを大型化恒常化すると、国家経済への信認を棄損し通貨が暴落する恐れがある 」
と心理的財政規律にまで言及し、
代わりにクーポンとカフェテリア方式を組み合わせた現物支給制度を唱えた。
年金など必要不可欠な社会保障は、
あくまで保険制度で賄うべきとした
( ちな年金の財源に税を投入してるバカな国は、先進国では日本だけ ) 。

また公共事業についても、
実も糞も何でも賛成したわけではなく、
あくまで経済的な効果効率を重視した。

・・・まあ今はマイナス金利時代なので、
国債を財源とすると全ての公共事業はもちろんばら蒔きすら経済効果がプラスに出ちゃうんだけどなw
 

798 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:33:14 ID:R9PNCoGQ0.net
>>783
市場が効率的で完璧なら理論的にはそうはならない。なぜなら貸出金利はインフレ率を含んで決められるから。
実際の市場は完璧でないから、貸し出し時の想定インフレ率と実現したインフレ率に乖離ができる場合がある。その場合貸し手と借り手は想定してなかった分だけ追加で損あるいは得をする。

799 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:33:14 ID:GLOlPJCD0.net
>>794
一般的な小さな政府にまつわる考え方だが?

800 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:33:18 ID:xQbGq8Di0.net
 

今、国債は15年ものまでがマイナス金利だが、
何と!
政府は国債を発行すればする程儲かってしまう。

何しろ、国債を1000兆円発行すると、
マイナス金利なので1025兆円程度の収入金になってしまうからだ!

年金のオフバランスの特別会計債務を一般会計に計上すると政府債務は2500兆円を超えるが、
さらにいうと地方自治体の債務も連結決算で考えると
統合政府債務は3000兆円を超えるが、
これを毎年借り換えるだけで負債が減るのでネズミ講が可能になり、
将来世代も利益を得てしまうw

もはや債務残高そのものは、全くもって何の問題もないどころか、
マイナス金利下では宝の山と化す!!wwwww

また、公共事業の国交省採択基準は B/C>1 だが、
マイナス金利なら無コスト資金になり
公共事業の便益は自動的に費用を上回るためB = ∞ となり 、
「 無制限国債 」になるので全ての事業が無条件で採択されてしまうwww
( しかし何故か国交省は不合理な現在価値割引率4%を未だ採用している )

こんなに好条件が揃ってるのに、
この期に及んで国の借金返済と称して消費増税を行い国民を苦しめる
悪の政府と財務省帝国が存在するという。。。怒り怒り怒り!
 

801 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:33:36 ID:sk6z0GRJ0.net
>>789
企業が競争する時のお互いの物やサービスを作る費用で一番大きいのは
人件費や原材料費だ。法人税なんてこの内のたかが2%に過ぎない。
こんなもんで勝負決するかよw

802 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:33:48 ID:xQbGq8Di0.net
 

MMTのケルトン女史が最も言いたいのは、

「 QE政策 ( 量的緩和 ) は、民間に債務を増やすことを求める。
そうではなく、
財政政策により民間の所得や自信を増やす財政政策が必要 」

ということ。
リフレ派は
「 インフレ目標と量的緩和のコミットメントで、
期待インフレ率を引き上げ、実質金利を引き下げ〜 」
と、民間の債務依存だった。
ところが民間が債務を増やしたとして、
有効需要がなければそれが 「 所得 ( 消費 ・ 投資 ) 」 には回らない。
実際に相当に投機 ( 値上がり益目的の資産購入 ) に流れた。

「 民間よ、債務を増やして、デフレ脱却しなさい 」
という考え方なので、政府がカネを出す必要はない。
だから、財務省とアベノミクスが、
リフレ派を支持したのは当然といえは当然。
デフレ脱却については 「 民間任せ 」 。
「 小さな政府 」 式のデフレ脱却手法だったのだから。

そもそも民間が、借入れや投資を増やせる状況なら、
デフレにはなってない。
財政政策で民間の所得を高め、支出を増やす自信を持たせなさい、
というのがケルトン女史の日本経済への処方箋!
 

803 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:33:55 ID:BCZS/+/c0.net
>>792
ついでに、これも追加してほしいな

戦後日本の理念に合わないから、反発せずにはいられなくなる。

804 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:34:06 ID:xQbGq8Di0.net
 

● MMTの成功事例

フビライ・ハン

江戸時代の天才経済官僚荻原重秀
( 金銀本位制絶対主義の時代に信用貨幣論を見抜き不換紙幣を発行、経済復興させた )

戦前の高橋是清

ナチスドイツ

米ニューディール政策
( 但し、うまく行きそうな直前に
アメリカ議会から 「 共産主義だ 」 と非難されて中止に。
その後のWW2での軍事国債発行による戦費調達まで、デフレ不況が続いた。
ある意味、軍事国債もMMTの正しさを証明した )
 

805 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:34:24 ID:xQbGq8Di0.net
 

● 荻原重秀
 
今の財務省のような財政均衡絶対主義で過渡なデフレ不況を招いた新井白石 ( はくせき ) に嫉妬され、
親子で謎の死をとげた、江戸時代の天才旗本勘定奉行 ( 経済官僚 ) 。

荻原は、当時、世界で唯一無二、管理通貨制度について完璧に理解していた。
国民経済のデフレ化を食い止めるべく、
1695年、慶長金/銀を改造。
同じ頃のイギリスでは、ジョン ・ ロックが金本位制絶対主義を敷いたのとは真逆に、
金銀の含有量を減らした元禄金銀を流通させた。
重秀は改鋳にあたり、
「 貨幣は国家が作るところ、
瓦礫をもってこれに代えるといえども、
まさに行うべし 」
と決意し決行した。

「 政府に信用がある限り、
その政府が発行する通貨は保証されることが期待できる。
したがってその通貨が、
それ自体に価値がある金や銀などである必要はない 」
という国定信用貨幣論と管理通貨制度を
300年余りも先取りした、
非常に革新的な財政観念を持っていた。
従前の金銀本位の実物貨幣から、
幕府の権威による信用通貨へと移行することができれば、
市中に流通する通貨を増やすことが可能となり、貨幣は膨張し、
幕府の財政をこれ以上圧迫することなくデフレを回避できる、
と考え、実践。
デフレ不況から庶民の生活を救い幕府財政も一気に立て直した。


● フビライ ・ ハン

世界史的にMMTで最も成功したのは、
不換紙幣を発行してモンゴル大帝国を築いた
フビライ・ハン。
 

806 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:34:43 ID:xQbGq8Di0.net
  
 
WW2前のドイツは大恐慌に襲われ、国体そのものが崩壊した。
.
女は10歳から70歳までユダヤ人相手の売春で外貨を稼いだ。
葉っぱで乳首と局部を隠しただけの10代美少女が、
ユダヤ人ビアガーデンでお触りOKウェイトレスをした。
.
家族の女をユダヤ人にしゃぶらせる国辱、常軌を逸した日常生活になった。
怒りは、ドイツ経済を牛耳るユダヤ人と近隣諸国に向けられた。


  ヒトラーの嘆き
.
  ■ 2極化が進み人は 「 神 」 と 「 トイレットペーパー 」 の地位に隔離された。
  ■ 一部の人間だけ結婚し、その他大勢は結婚できず子孫が残せない。
.
.
そしてヒトラーが政権をとり、
これまでにない大型公共事業政策で雇用を創出、ドイツ景気を回復させた。
中小企業のモラトリアムを行ない、ユダヤ人 ( 大資本 ) に増税して労働者には減税。
老人福祉と母子手当を大幅に強化し、高等教育を無償化し、大規模店舗の規制を行なった。
ヒトラ政権発足登場、600万人いた失業者は3年でゼロ(自然失業者を除く)となり、
完全雇用が達成された。
.
ヒトラー経済政策を参考に、ケインズが数学的なケインズ理論を完成させた。
国債で公共事業をすると、産業連関表から算出された余分な乗数効果が現れ、
それが民間企業に対する有効需要になって、
そこからさらに余分な乗数効果が現れて、
ついに景気が回復する、と。
.
しかし財政均衡主義のアメリカでは、ケインズ理論を実行できなかった。
それでケインズは、ニュー ・ リパブリック誌で
.
「 私の政策の有効性は、戦争するぐらいの財政出動規模で、はじめて証明される 」
.
と語った。。。
 

807 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:35:02 ID:xQbGq8Di0.net
 


日本でMMTを実践するとなると、
MMTケルトン女史も考えが及ばなかった日本ならではの深刻な問題が、


  財 政 法 4条 問 題 !


何故ならMMTを実践するとなると、
ケインズも推奨するように軍事費を軍事国債で賄うことも必要になる。

ところが!
日本には財政法4条があり、国債による公共事業以外への投資は違法とされている。
財政法が成立した時の大蔵事務次官の国会答弁にもあるように、
財政法4条の法理と根拠法は憲法9条にあるからだ。

そして狂惨党を始めミンス系バカサヨは、
憲法改正と並んで財政法改正にも絶対に首を縦に振らない!
特亜三国が猛反対するだからだ!! 怒り怒り怒り

 

808 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:35:21 ID:GLOlPJCD0.net
>>798
そのとおりだ。つまり借金は減らない。
金貸しは自分の利益を得るために金利を設定する。
インフレで借金が減って儲かることなんてない。

809 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:36:03 ID:BCZS/+/c0.net
>>799
小さな政府を目指した結果、安い日本になっちゃった。当然の成り行きってところだよね。

810 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:36:24 ID:I5aKyF850.net
>>789
おっ、消費税と同じレベルの考えていいのか?
じゃあ国民がくらった分、企業にもくらってもらおうか。なあに、たった2%だよ。国民も余裕で耐えられた

811 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:39:02 ID:GLOlPJCD0.net
>>809
物価が安い事は庶民の生活や、インバウンド確保に有益だ。

812 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:39:08 ID:fAOvjwim0.net
>>809
国と自治体の総予算はGDPの65%辺りだったはず
どこが小さい政府なんだ??

813 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:40:03 ID:fAOvjwim0.net
>>810
八つ当たりが正しい経済政策かね?

814 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:40:42 ID:BCZS/+/c0.net
>>812
政府の役割を制限するって意味。すると何でもかんでも民間に丸投げし始める。例えば水も?

815 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:40:58 ID:I5aKyF850.net
>>792
これも頼む
・政府が自分で金を発行できるような凄い存在であるわけがない

816 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:42:08.24 ID:I5aKyF850.net
>>813
ただの財源確保でしょ(はなほじ

817 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:43:26 ID:BCZS/+/c0.net
>>811
内需が弱っちくて今後も強くなる見込みがないから、外需に頼らざるを得なくなった。これだけのことだよね。

観光立国改め、ディスカウントジャパ〜ン

818 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:48:22 ID:GLOlPJCD0.net
>>817
嘘はやめような。いや、君は被害者かもしれないね。テレビばかり見るのはやめよう。

家計最終消費支出
https://www.nippon-num.com/gdp/consumption.html

家計最終消費支出は順調に増加してるよ。内需を牽引してる。

819 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:50:29 ID:fAOvjwim0.net
内需ってのは経済活動の結果の1つであって、
景気が良ければ内需が活況になるが
内需を無理やり活況させようと企むのは筋違い
経済論ではいつも本末転倒論がはびこる

820 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:54:35 ID:R9PNCoGQ0.net
>>819
じゃあ景気をよくするには内需刺激策ではなくどんな政策をすればいいんだろう?

821 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:54:51 ID:fAOvjwim0.net
課税厨「金持ちが貯金するから不景気になる!」
現実・・・景気が良い時は庶民の貯金すら増える
つまり貯金が多い=不景気になるではない
はいろんぱ

822 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:56:45 ID:fAOvjwim0.net
>>820
ごく潰しのリストラだな
レーガノミクスとかシャッチャリズム
こうしてITバブルやイギリス復活が成った

823 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 21:59:22.45 ID:lK6qcBH30.net
>>821
当然だろ、景気いい時は民間の借金も増加してるんだから
企業の借金が増えれば庶民の貯金は増える
むしろ住宅や車、あらゆるローンが増加してるよ
当然企業の利益も増加する

824 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:00:49.24 ID:lK6qcBH30.net
借金が増えない限り市場での貨幣の流通量は増加しないんだよ、借金=貨幣なんだから

825 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:02:46.56 ID:R9PNCoGQ0.net
>>822
アメリカと日本では雇用環境違うから同じようにはできないし効果も違うんじゃない?

826 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:04:06.01 ID:fAOvjwim0.net
>>825
ごく潰しは経済停滞の元凶になるのはバンコク共通

827 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:06:13.51 ID:lK6qcBH30.net
>>822
何でリストラすると内需が刺激されるんだよ
レーガンが成功したのは軍事力増強中心の財政出動だろ
サッチャーはシラネ

828 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:07:18.55 ID:R9PNCoGQ0.net
>>826
それを首にして転職市場で再雇用するという環境が日本にはないってこと。首切るのも制約多いよ?どうすんの?
仮に法律変えて首切り簡単にしても転職市場の流動性が今のままだったら無職増やすだけ。
それらの制約や障害はなんとかなるって色々調べて確信がある専門家の人だったらごめんだけどね。

829 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:09:19.85 ID:fAOvjwim0.net
>>827
生産性が高まった結果好景気になり内需が活況となるのだ
企業金持ちに重税課したら内需が活況化するとかいう
中世農村社会でしか通用しなさそうな方策こそ滑稽だわ

830 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:10:40.98 ID:XEKAMDza0.net
解雇規制緩和したら非正規増やすだけだろ
社会不安が拡大するだけで暮らしにくく感じる香具師が増えるだけ
アンチ政権が増えるだけだ
野党は喜ぶだろうが?

831 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:10:51.12 ID:lK6qcBH30.net
>>829
金が無いのに誰が買うの?内需死ぬよ

832 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:11:12.75 ID:fAOvjwim0.net
>>828
そんなに無職を出したくないのなら、ニートにナマポを支給することに賛成するよな?
経済社会に不要な人間を無理に雇用するのと、ニートにナマポを支給するのとは経済的には同じことだぞ?

833 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:13:18 ID:lK6qcBH30.net
>>832
いいと思うよ、ナマポの支給条件は緩和するべきだと思ってる

834 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:13:37 ID:fAOvjwim0.net
>>831
死にはしない
社会のニートを追い出すだけ

835 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:14:14 ID:fAOvjwim0.net
>>833
ススメ、イギリス病w

836 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:15:14 ID:R9PNCoGQ0.net
>>832
は?
その人たちは経済社会に不要な人じゃないよ。転職市場に流動性が有れば無職にならない人たち。雇用のミスマッチとか企業の業績が良くなればまたいて欲しい人たち。
例えば売り上げが半分に減ったからレジ係半分にしたけどまた良くなれば解雇した人雇い直して元の数にする。今不要だからその人たちが経済社会に不要なんてのは暴論。

837 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:17:12 ID:KoDISSQs0.net
>>733
貴重な意見ありがとうございます。
-0.1%の金利が付く日銀当座預金(政策金利残高)は約2兆円にすぎないようです。
銀行も儲けないといけないので、この分は増やしません。
これも、最近日銀当座預金が増えない理由でしょう。
ところで、近日中にマイナス金利の深掘りをして、この金利が-0.2%になるかもしれません。
銀行に悪影響化かと思ったら、プラス0.1%がつく日銀当座預金(基礎残高15年の平均残高)の枠を拡大する
可能性が高いそうです。現行37%の余裕率を引き上げることで行うそうです。
銀行は喜ぶでしょう。
そうなれば、その分当座預金が再び増えるかもしれません。
ソースは以下

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68546?page=3

838 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:17:35 ID:XEKAMDza0.net
税金てものは、いわゆる悪行に課すもんだよ
単に資産を持ってる奴や?自分の努力で財産を殖やしたものでないものに課すのがいい
ま、資産課税や相続税の類いだ

839 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:18:08 ID:fAOvjwim0.net
>>836
>転職市場に流動性が「有れば」無職にならない人たち。
>雇用のミスマッチとか企業の業績が「良くなれば」またいて欲しい人たち
仮定の話をするなwwこの詭弁者めwww

840 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:18:32 ID:ub5/w6gv0.net
一番抜け目のない奴は、口ではMMTに基づく経済政策はとらず、PBを目指して頑張ると言いながら、積極的財政政策をする奴だ。
プライマリーバランスの目標が達成できていないという批判にボンクラをよそおいながら、国債をガンガン発行する奴が本物の政治家だ。

841 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:21:13 ID:R9PNCoGQ0.net
>>839
アメリカのレイオフのシステムとかはそうなんだけどね。
景気悪化で解雇された人が全員無能で無職になるべき人たちってのも仮定だからね。しかも反例は簡単にあげれるし。

842 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:21:14 ID:fAOvjwim0.net
>>838
じゃあ、富の再分配を受ける者に税という罰を与えようw
・・・課税厨はダブルスタンダード大好きなんだな

843 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:21:24 ID:zbLbLUyn0.net
まず、マクロ屋さん組合の寄り合いを、

細かいこと出来ないのが理由ならそこまで行かなきゃいいだろうに、
企業の”攻め”を助ければいい話が、”攻める”企業を助ける話になり、企業を助ける話になり、
それ他人のカネ(現行主力はインフレ税)で助けるんだろ、他人へのリターンどうすんだ?って点が、
細かいこと無理だから企業家さんのお好きに、って話になって、
日本(他人のカネ収集装置の意味)バンザイでシメ、お開きとなる、
どうせそんなとこな寄り合いだろう、大丈夫か?

を経るには経済学で足りないんだろうことを十分思わせるスレかどうか大丈夫か?

844 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:23:54 ID:fAOvjwim0.net
>>841
現在、利益に貢献していない人材を雇い続けたらどうなるか?
もう戻るべき企業自体が無くなるのさ
いつまでも あると思うな 親とカネと企業

845 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:24:40 ID:XEKAMDza0.net
>>842
再分配を受けるものがなぜ悪行認定なんだ?

846 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:24:56 ID:R9PNCoGQ0.net
>>837
当座預金はどんどん増えてますよ。しかも利息のシステムは三段階。-0.1%、0%、+0.1%。
+0.1%は2015年の平均日銀残高、2016年2月に導入されたときは0%はなかったけど当時からの市中マネーと今のマネー量を比べて増えた分までは0%で置けるようになってる。それ以外が-0.1%。
なので-0.1%に該当する部分はほとんどない。じゃないと金融機関の収益に大きな影響を出すからね。

847 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:25:20 ID:R9PNCoGQ0.net
>>844

> >>841
> 現在、利益に貢献していない人材を雇い続けたらどうなるか?
> もう戻るべき企業自体が無くなるのさ
> いつまでも あると思うな 親とカネと企業

848 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:25:28 ID:l13Jrssp0.net
ぜんぜん違う
ケインズなんて言うのはいうなれば土木工事
これはいうなれば減税みたいなもの

849 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:26:21 ID:fAOvjwim0.net
>>845
「自分の努力で財産を殖やしたものでない」ではないかw
国家権力を利用して泥棒した財産
まあ、現実は国家権力の中の人に大幅にピンハネされるんだけどなww

850 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:27:18 ID:R9PNCoGQ0.net
>>844
だからその方式をするには日本の慣行のシステムではうまくできないってところ。転職市場に流動性があってその企業に不要な人が他の企業で活躍できるならそれが一番効率的だけどね。

851 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:29:52 ID:P8tpjUXk0.net
>>848
MMTは国民は働かねばならないという前提。

852 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:30:01 ID:XEKAMDza0.net
>>849
格差が拡大することは経済成長の阻害要因であるとOECDも言っている
知ってるか?
格差拡大しすぎを是正することはいわゆる善なんだよ

853 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:30:06 ID:fAOvjwim0.net
>>850
よそで活躍できるような人材なんてほんの一握り
大半は凡人以下で、正社員特権で今の会社にしがみつくしかない害虫ばかり
「企業の業績が良くなればまたいて欲しい人」?
業績が良くてもいない方がいい人なんだよ
これが現実

854 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:30:18 ID:R9PNCoGQ0.net
>>837
つまり今のルールのままでも市中のマネーの伸びの分だけ0%の部分が増えるし0%でもコール市場の金利(-0.1%)より高いから0%でも日銀当座に預けるメリットはある。コールマーケットでマイナスで調達して0%で預ければ儲かるからね。

855 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:32:12 ID:R9PNCoGQ0.net
>>853
それこそ仮定の話ですね。

856 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:32:37 ID:AVon7tgU0.net
やったね!さすが安倍ちゃん!財務省主導の緊縮財政で憲政史上初の国家衰退「三冠王」獲得!

「日本の憲政史上、最も国民の実質賃金を下げた総理大臣!」

「日本の憲政史上、最も国民の実質消費を減らした総理大臣!」

「日本の憲政史上、最も出生数を減らした総理大臣!」

歴代最長の総理在職日数でもまだまだ痛みを伴う改革は「道半ば」ですからw
休日ゴルフ大好きの経団連ピエロ森羅万象神総理は
これからも忖度官僚を自殺に追い込みながらシュレッダーを活用して色んな過去の記録をガンガン破棄替えていきますよー!
進め!火の玉1億総玉砕!

「人民が減り、衰微してゆく政府が最悪の政府である。」
ジャン・ジャック・ルソー 1712〜1778年(ジュネーヴ共和国の政治哲学者、作曲家)

857 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:34:15 ID:fAOvjwim0.net
>>852
>格差が拡大することは経済成長の阻害要因であるとOECDも言っている
そんなこと言ったっけ?
OECDは、貧困自体を問題視していて、格差を問題視などしていない。
「格差が^」というのは和訳の煽り文句
貧困を解消したければ、まず富裕層を育てないとな
かじるスネをまず太らせるのだ
富の再分配厨は、スネが太る前に肉を食らいつくして骨までしゃぶる勢いだがw

858 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:35:01 ID:P8tpjUXk0.net
>>857
格差が問題なわけないんだよね。
下を底上げすることが大事。
格差消滅ならソ連でいい。

859 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:37:20 ID:I5aKyF850.net
>>819
あれ?これ冗談じゃなくて本気?
ガチでケインズ理解できてないの?
まあ自己中は自分の得にならない理論は頭に入っていかないから仕方ないか

860 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:37:29 ID:fAOvjwim0.net
>>852
OECDって日本の消費税をもっと上げろ、と言ってる組織じゃねえかw
逆進性税制推進者が格差是正論とかw

>>855
いや現実の話をしている
ごく潰しは景気が好かろうが悪かろうがごく潰し

861 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:38:02.80 ID:XEKAMDza0.net
>>857
>貧困を解消したければ、まず富裕層を育てないとな

トリクルダウンは否定されたが?

862 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:38:23.21 ID:BCZS/+/c0.net
>>818
その家計最終消費支出、余計なもん混ぜてないか?
例えば帰属家賃とか

863 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:38:57.22 ID:fAOvjwim0.net
>>859
ケインズを理解していないのがケイジアン
経済が動くだけのことを景気回復と勘違いする時点から誤りが始まっている

864 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:39:08.80 ID:XEKAMDza0.net
>>860
じゃあ聞くが、OECDは格差拡大容認か?

865 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:39:34.21 ID:P8tpjUXk0.net
>>861
横だけどトリクルダウンは起きてるよ。
ちゃんと発展途上国に金が回って絶対貧困数はかつてないほど減った。
日本が貧しくなってるのは貴族制の崩壊のほうに近い。

866 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:39:56.34 ID:R9PNCoGQ0.net
>>860
悪いけど自分から人の話は仮定としておいて自分の話は数字も出さずに仮定ではなく事実と言い張る人とは前向きな話はできないわ。まぁそれでも少しは考えることがあったからありがとう。

867 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:40:49 ID:XEKAMDza0.net
>>865
国内を問題視しろ
ズレすぎにも程がある

868 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:41:00 ID:fAOvjwim0.net
>>861
富裕層に課税して社会福祉等に回すのはトリクルダウンか?
そもそもトリクルダウンが否定されるなら、ケインズ理論も否定されるはずなんだけどな〜
ケイジアンによれば、なぜか同じ事業でも「公共」と名が付くとドバドバトリクルダウンが起きるらしいww

869 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:41:54 ID:lK6qcBH30.net
>>865
確かにグローバルで見れば格差は縮小してるな

870 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:42:07 ID:2MNiXuQv0.net
いつまで決裁を先延ばし出来るかだな。出来る事なら永遠に先延ばしすればいい。赤字が
膨らんでも怖くない。

ところで、国債を誰も買わなくなったらどうなるの?

871 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:42:43 ID:P8tpjUXk0.net
>>867
いや、なんで?
貧困が問題ならまず餓死してるひとが先だろ?
なんというか「貧困を救え」と言いながら「貧しいやつはどうでもいいから俺を救え」
になってるひとがけっこういるよね。

872 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:42:52 ID:I5aKyF850.net
>>863
うん、ただの独自解釈主義茶のようだね

873 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:43:02 ID:XEKAMDza0.net
>>868
OECDによる実証研究ではトリクルダウン理論の有効性に否定的な結果が出ている

874 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:43:06 ID:R9PNCoGQ0.net
>>870
仮に日銀がいない場合は暴落する。けど破綻しないと思ってる人が買う。破綻せず満期まで持って償還すれば大儲けだからね。

875 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:43:14 ID:P8tpjUXk0.net
>>869
そうなんだよね。貧困が本当に問題ならグローバリズムは正解でしかない。

876 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:44:19 ID:BCZS/+/c0.net
>>818
数字のマジックなんじゃねーのか?
安倍ちゃんもそれ認めてねーか?

877 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:44:35 ID:XEKAMDza0.net
>>875
国内の貧困層は後回しか?

878 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:45:24 ID:fAOvjwim0.net
トリクルダウン理論の有効性、なんて要はどこまでを有効と捉えるかだ
公共事業やったら関連雇用が増える、これはトリクルダウン
でも取引関係のないところでは雇用が増えない、これがトリクルダウンの否定

879 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:45:34 ID:P8tpjUXk0.net
>>877
もちろんだろ。
国内に限定する理由がないし。

880 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:45:39 ID:BCZS/+/c0.net
>>877
皆が貧困化すれば、格差はなくなる

881 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:46:08 ID:57IcTOiq0.net
大本営発表「景気は緩やかに回復している」
好景気ですよー!やったね安倍ちゃん!令和新時代もアベノミクスはどんどんアクセル(金融緩和)吹かしながら急ブレーキ(増税)かけていきますよー!

トリクルダウン?なんでしたっけ?ウフフw

20年以上デフレが続く世界唯一の国!
2019年の日本の人口減少幅はマイナス50万人超で過去最大幅を更新!
2019年の出生数もついに87万人以下となり4年連続で過去最低を更新!
1899年の統計開始以来、初の90万人割れで政府予想時期よりも2年早い圧倒的減少スピード!
少子高齢化深刻度世界一!日本の子供たち約7人に1人が貧困!
高齢者の5人に1人が貧困!
一人暮らしの女性3人に1人が貧困!シングルマザーの2人に1人が貧困です!

「生活苦しい」57% 平均所得4年ぶり減少 厚労省(平成30年度国民生活基礎調査)
2019年7月2日
「所得が平均を下回る世帯」は全体の62.4%で過去最多!

生活の状況
「大変苦しい」24.4%
「やや苦しい」33.3%
合わせて57.7%が「生活が苦しい」

「生活が苦しい」
子供がいる世帯 62.1%、
高齢者世帯 55.1%
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190702/k10011979331000.html

882 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:46:50 ID:XEKAMDza0.net
>>878
ボクの考えた最強の理論w

あんたのレスはNGにするわ

883 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:47:23 ID:P8tpjUXk0.net
いや、ほんとに訊きたいんだけど、
餓死者が減るよりも国内の衣食住があるひとを優先しろっていうの、
貧困対策って名付けていいの? 俺はダメだと思うよ。

884 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:48:23 ID:XEKAMDza0.net
>>879
政府の第一の役割分かってないようなのでNGにすりわ
便所の落書き相手にする気はない

885 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:49:02 ID:ms6Wh6xq0.net
チンパンジーがトラックを運転していたら、とりあえず止めるのが先
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

886 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:49:16 ID:P8tpjUXk0.net
>>884
つまりきみは貧困に興味がないんでしょ、じっさいのところは。
そもそも政府の第一の役割は治安と軍事だし(再配分は二次的な機能)。

887 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:50:11.23 ID:lK6qcBH30.net
>>879
俺は国内にしか興味ないんでれいわに入れるわw
それにインサイドアウト、経済も内部から外部へと波及すると信じてるし

888 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:51:14.55 ID:zbLbLUyn0.net
経済拡大の目的をどっかに捨てての変遷か、
別に経済拡大に目的なんか無かったかすると、

生産を集約していけば勝つるとする論

集約して生産されたなにかを最終的に国が消費すれば勝つる論

紙一枚書いて政府に引き取らせればGDPの数字は豊かになるだろう論

も考えられる
しかしそれはどんなやつだと生き残る自信を持って進めることが出来るだろうかという点については、

889 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:51:25 ID:BCZS/+/c0.net
>>883
最大の貧困対策とは、貧困であることは素晴らしいことであるかのように思い込ませること。

地上の楽園だな

890 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 22:57:53.05 ID:57IcTOiq0.net
日本国憲法第十三条
すべて国民は、個人として尊重される。
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

日本国憲法第二十五条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

891 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:00:18.85 ID:BCZS/+/c0.net
>>818
で、本当に内需を牽引してるのか?教えてくれよ

892 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:05:29 ID:zOn2K09d0.net
ナショナリズムやるのなら結構頑張らないと難しい。
あくまでMMTを持ってきたなら、の話だけども

893 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:06:04 ID:BCZS/+/c0.net
>>890
皆を貧乏にして、貧乏こそが素晴らしいことだと洗脳しちまえば、格差も貧困化も解決だ。
憲法の問題は、改憲すれば何も問題ない。
記憶が曖昧だけど、自民はそこら辺を変えたがってた気がするなあ。なんだか、これからの日本の目指す道が見えてきてるんじゃないかな。

サイコで最高

894 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:08:03.78 ID:fAOvjwim0.net
ID:XEKAMDza0

あーあーキコエナイ君ww

895 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:10:07.40 ID:XEKAMDza0.net
>>893
洗脳とか精神の問題じゃない
物質的な現実の問題だ
あんたよっぽど恵まれたお爺ちゃんなんだろ、
経済的に困窮している若者は増えているのが実際だ

896 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:16:09 ID:BCZS/+/c0.net
>>895
日本がこれから歩む道を考えると、このような舵取りをする可能性が高いんじゃないかと言ってるだけ。

サイコで最高!これが俺の本音だ

897 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:17:32 ID:lK6qcBH30.net
まあれいわは躍進するだろうね、経済的に困窮してる有権者は増えてる

898 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:19:33 ID:2MNiXuQv0.net
国民の大多数が真面目に働いて、外国と上手く付き合っていけば破綻はしないという
事でいいのだね。

899 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:20:09 ID:kCxmEEWX0.net
需要だけじゃなく供給を考えないとな

いくら日本人の貯蓄病だからといっても国債のファイナンスには限界があるし
格差作って貯蓄もできなくしてるんだからな

900 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:20:28 ID:I5aKyF850.net
れいわは前時代でいえば共産党的な受け皿だな

901 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:22:48 ID:SrC/97+P0.net
>>899
というかMMTの輸入にかかわったやつが捻じ曲げてるんだよね。
MMTは共産主義者のオカシオ=コルテスの支持のために作られていて、
その発想は全国民の労働参加なんだよ。
つまり国民みんなで働いて生産しましょう、そのために税金を使って働かせましょうっていう考え。
ところがこれを国債発行の根拠で輸入してるやつがいる。

902 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:23:13 ID:BCZS/+/c0.net
>>898
そうだな。
能力のない外人は見下して、能力のある外人には媚びへつらう。スネ夫みたいな対応こそが、日本における外人と上手く付き合うコツになりそう。

ま、金のない貧しいスネ夫だろうけどな。

903 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:24:06 ID:nvQ6BFp80.net
無限に国債を発行しても何の影響もないのなら、消費税5%なんて
ケチなことを言わずに
・ 消費税完全廃止
・ ついでに所得税と法人税も廃止
・ ベーシックインカムで国民全員に月に1万円、年に12万円支給
ぐらいやればよい。

なぜそれを言わないのか?
それはMMT理論を主張している奴も、実際には
「国債を無限に発行なんてできない」
と思っているからだ。

だから、最初から
「破綻が見えない程度の有限の国際だけ発行してお茶を濁そう」
としているわけ。
見え透いた詐欺だよ、ご愁傷さまでしたw

904 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:24:26 ID:1NybzVz90.net
何となくだが、
ケインズ経済学やMMTを支持している人達は
「弱者救済」の思想があるのに対して、
新自由主義(ネオリベ)を支持している人達は
「弱者放置」や「弱者切り捨て」的な感じがするね。

後者のようになってしまったら、
生活に困窮した弱者達が犯罪などに走り、
社会は乱れ、治安が大幅に悪化しそう・・・


参考:ニック・ハノーアー:超富豪の仲間たち、ご注意を ― 民衆に襲われる日がやってくる
ttps://www.ted.com/talks/nick_hanauer_beware_fellow_plutocrats_the_pitchforks_are_coming?language=ja

905 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:24:39 ID:SrC/97+P0.net
MMTの総本山はお金には意味がなくて労働が尊い(つまり貨幣自体には価値がない)と考えるわけで、
これはまあありっちゃありなのね。
でも日本のMMTerはそういう心意気で輸入してないでしょ。

906 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:24:57 ID:lK6qcBH30.net
>>900
要するにさ、ギリギリカツカツで日々過ごしてる人が、
国外の貧困とか考えてる余裕ありますかって事だよ

907 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:26:10 ID:R9PNCoGQ0.net
>>903
多分MMTに限らずどんな理論でも無限に発行していいとは言ってないと思う。

908 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:27:47 ID:GLOlPJCD0.net
>>891
先程のリンクに載ってるがGDPの半分は家計最終消費支出だ。

909 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:28:27 ID:nvQ6BFp80.net
>>902
媚びへつらった程度で侵略されないなら楽なんだけどね。
インカ帝国の故事を見れば、いくら媚びへつらったところで富がある限り
いくらでも侵略されて虐殺される。
そもそも生存していることすら許されはしない。
ましてや、そいつらが曲がりなりにも「富」というものを保有するのなら
なおさらだよ。
神とあがめて、生贄すらささげてそれだ。

910 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:29:36 ID:2MNiXuQv0.net
>>902
明治の脱亜入欧だね。それでも力が付いてきて、外国に喧嘩売った途端に破綻か。
究極は、世界国家しかないな。

911 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:29:38 ID:R9PNCoGQ0.net
>>908
ドイツや韓国のGDPは輸出主導で内需が弱く、日本のGDPの内訳は内需が大きいのはよく知られた話なんだけどね。疑う人もいるんだね。

912 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:29:43 ID:BCZS/+/c0.net
>>905
細かいことをどうこう言うつもりはないけど、MMTを推す人に対してはこう言いたいね。

持ち込んだものをそのまま使えると思うべからず。

913 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:31:53 ID:nvQ6BFp80.net
>>907
じゃあ、どこかの時点で「それ以上発行できない」壁にぶち当たるわけだ。
そうなった時にどうするの?
ソフトランディング戦略を考えてます?
実は現状の
「国債は必ず返すと言い続けながら、毎年赤字国債発行残高が増え続ける」
というのはMMT理論の現実的な解の一つだと思ってる。
とっくの昔に自民党はMMTをやってたのではないか?

914 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:32:31 ID:I5aKyF850.net
この世ににスレタイ見て「閃いた!俺頭いいなー」って感じで書いて去るやつがいる限り、
MMT無税ヘリマネは必ず現れる・・・

915 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:33:06 ID:SrC/97+P0.net
>>913
MMT提唱者も日本は「やってる」って立場だからね。
でもそれだとMMTで景気回復できるっていう輸入サイドの理屈が破綻するので、
ごかましている感じがある。

916 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:33:45 ID:BCZS/+/c0.net
>>908
内需の占める割合が高いのはしってる。で、あなたは何が内需を牽引してるって言ってるの?

917 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:35:11 ID:R9PNCoGQ0.net
>>913
日本は既にやってるって言われてるよね。
公にMMTやってますと言うと政治的に問題があるから言わないとは思うし完璧に同じでないかもだしね。MMTって理論が日本の政策よりあとから出てきた理論だから意図的にMMT理論を意識してやってたわけではないしね。

918 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:37:31 ID:nvQ6BFp80.net
>>914
そういえば、以前全国民に1万円ばら撒いた事があっただろ。
全市町村に1億円ばら撒いたこともあった。
あれの効果って検証されてるの?

919 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:37:55 ID:eLbKEEAR0.net
日本の財政赤字の大半はバブル崩壊後だからね。
国債をどんどん発行して財政出動するのはじつはずっとやってる。
景気は回復していない。
つまり実体経済を膨張させる有効な財政出動なんて実際には計画できないってこと。
アメリカでも計画経済はウケてない。

920 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:37:58 ID:gkGQ171C0.net
増税し財政健全化進め、おまけにインフレ率上げようとしてる日本がMMT実施国の訳も無し。

921 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:39:12 ID:GLOlPJCD0.net
>>916
家計最終消費支出だよ。内需には他にも民間の設備投資などもあるよ。

922 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:39:19 ID:eLbKEEAR0.net
さらにもうひとつの問題はMMTが日本をモデルにしてるけど、
OECDをみるとPBを維持してる国のほうが景気がいいこと。
MMTではこれは説明がつかない。

923 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:40:34 ID:USGeD3XQ0.net
サプライズな決算発表・業績修正
本日(1月14日)引け後に発表された決算・業績修正
http://wer6y.c-rex.biz/42gmjtpu/n4a57ddt463d3z.html

924 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:40:51 ID:R9PNCoGQ0.net
>>913
MMTが正しくてかつ日本がMMTをやってたから、MMTを信じない破綻論者が「国債は破綻する」と言っても20年以上その通りにならなかったのかもね。知らんけど。
あくまで結果として破綻すると言ってる識者達が20年前からたくさんいて予想外しまくってたのは事実。そしてその人たちはMMT支持者ではない。
私はMMTには興味ないし詳しくないのでMMTが正しいかどうかはわからない。

925 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:41:25 ID:gkGQ171C0.net
MMTなんて事実関係ちゃんと確認していくとボロボロだし。

だいたい教祖のBBAの発言もコロコロ変わるし事実関係からして突っ込み放題のだらけ。
アルゼンチンに自国通貨がないとか言い出す始末。

926 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:41:29 ID:BCZS/+/c0.net
>>920
昭和末期〜平成あたりから今の路線が始まったのよ。

927 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:44:39.33 ID:BCZS/+/c0.net
>>921
誤魔化すなよ。
個人消費ががっつり下がっていて、それを誤魔化すために帰属家賃も加えて作った数字だろう?

で、内需が弱っちいからそんなことしてるんじゃないの?安倍ちゃんも認めてるぞ

928 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:44:42.08 ID:I5aKyF850.net
>>913
MMTおばちゃんは「MMTみたいなことをやってるけど、財政出動が足りない、雇用の掘り起こしが足りないのに緊縮を始めてしまった」みたいなことを言ってたきがするぞ

どっかに記者会見書き起こしないかなーっと

929 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:45:10.54 ID:gkGQ171C0.net
日本の破綻論の大部分は、2030〜2040年あたりだよ破綻時期。

破綻引き起こすトリガーは、少子化による金融資産の減少や伸びの低下で、
国債買い支えが困難になる事だから、少子高齢化ピーク時期が破綻時期予測のメイン。

中には極端に手前の破綻時期設定して商売してた連中もいるけど、大抵の破綻論は、
少子高齢化と財政悪化の両建てでの破綻予測だから。

むしろ破綻論の主流通りの展開を迎えてしまったが、2010年代にようやく財政健全化にハンドル切れたのが日本。
今のままいけば破綻はしない、ちゃんと持続的に消費税率引き上げていけばね。

930 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:47:01 ID:ri+68Kk70.net
ずっと賃金が上がらず買い支える力が無い状態なのにね
新しく出てきた理論を元に「国債を増やせ」じゃ労働が増えてモノやサービスが増えるだけじゃん
買い支える人がいない状態なのにモノやサービスを増やしたら客の奪い合いがひどくなるだけ
かえって賃金低下してブラック企業が増えるだけでしょ

供給側に配られるお金を増やしても何も解決しない

931 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:47:17 ID:R9PNCoGQ0.net
>>929
いや普通に近々だよ。
逆に2030年とか2040年と言ってる人や本はどこ?
2000年くらいから「あと数年で日本は持たない」的な本ならいくらでも見つかるよ。

932 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:48:32 ID:BCZS/+/c0.net
>>910
世界に喧嘩ふっかけた日本の立場はどうなるのかな。ろくなもんじゃないはず。

933 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:50:18.60 ID:zOn2K09d0.net
>>913
ランディングこれまでやってきたけど、ソフトなのはできたことないね。
「ちょうどよい加減のブレーキをかければいい」というのは今のところ空論だから、よく考えないとな。

934 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:50:32.88 ID:lK6qcBH30.net
>>922
財政が均衡してるという事は格差が広がってないという事だからな
均衡すれば均衡するほど格差は縮小していく、内部留保が増えてないんだから
貯蓄より借金が増加してるか貯蓄を全くしていない状態だ
つまりその国は国内で資本がきちんと回転しているんだろう

935 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:53:36 ID:BKdSbAmf0.net
>>934
そうなるとMMTはどうでもいいってことなんだよな。
資本回転させるかどうかだけが重要で、
MMTはなにも関係ないことになる。

936 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:53:59 ID:fAOvjwim0.net
>>922
本末転倒
景気がいいからPB均衡できている

937 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:55:04 ID:fAOvjwim0.net
>>918
その程度で効果あるわけないだろww

938 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:57:24 ID:BCZS/+/c0.net
>>936
日本の場合、PBが均衡に近づけばそれで良しと居直ってるようにしか見えないな。そのためなら景気が悪かろうが増税するし、支出も減らす

939 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:58:58 ID:EOXoHk3j0.net
>>930
だから政府が財政拡大して需要を作るって話じゃん
公共投資なり、インフラメンテナンスなり、日本じゃ需要は山ほどある

940 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:59:01 ID:4mxsvr3W0.net
去年の話だけど…

記者「日本はMMTを実践していますか?」
ケルトン教授「NO」

デフレ下で増税なんかしやがってMMTとは逆をやってる、とかナントカだったような気がする
去年の話だし、うろ覚えなので、間違ってるかもしれんけど…

941 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:59:06 ID:BKdSbAmf0.net
日本のように財政赤字を拡大させていってないのに景気維持できるなら、
MMTがどこに必要なのかほんとに謎なのよね。

942 :名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 23:59:09 ID:BCZS/+/c0.net
>>921
>>921
ハッタリかましてバレちゃったね!
だから日本は観光立国を目指すとか言い張るんだよ。

ディスカウントジャパ〜ン

943 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:00:04 ID:4tcc7W+p0.net
>>941
それだけ日本人は身を削ってるのよ

944 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:00:40 ID:6RiQ28el0.net
>>943
つまりアホなんだよな。
いくら金を渡しても実体経済を上昇させる能力がない。

945 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:01:29 ID:V6s2aTok0.net
金刷ってばらまいても企業の内部留保が増えるだけでインフレにはならんのでは
ただし物価と税金は上がって下級国民の生活はより貧しくなる

946 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:01:42 ID:LqNd7J7n0.net
>>940
日本を見れば、財政赤字が大きくてもインフレ率が上がりすぎない限り国債発行できるという点の証明になるとは言ったが、MMTを活用して適切な政策が行われてるわけではない、という趣旨だったと思う。

947 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:01:56 ID:AruCVcil0.net
>>939
消費者がお金持ってないんだからモノやサービスを作っても競争が激しくなるだけだよ
買える人がいないのにモノやサービス増やしてどうすんの?

948 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:03:02 ID:6RiQ28el0.net
>>946
それって意味不明じゃないか。
適切な政策がわかるならほかの国と同じようにMMTっぽいことをそもそもする必要がない。

949 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:04:13 ID:6RiQ28el0.net
なぜ日本人だけMMTを前提に財政赤字を拡大させないと適切な対策が打てないのか。
まずそれを説明してからだよな。
むしろ適切な対策を思いつかないから無駄に財政赤字を拡大させてるんじゃないの。

950 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:04:32 ID:suaqVesm0.net
国が国に対して徳政令を発行すればどうなるの。
ぎゃーぎゃー文句は出るけど、
「今は国家の大事、金持ちは我慢して!」と説得出来ればいいんだよね。
例えば、ある「危機」が生じたとして、募金やらクラウドファンディングと同等の効果
が得られるものとしての徳政令。
必要なのは「危機」か。現状を止揚するのは「危機」しかないのか。

951 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:06:37 ID:YZQ5KAou0.net
>>918
定額給付金

2012年、内閣府政策統括官(経済財政分析担当)による、総務省実施の「家計調査」の個票データを分析した結果として以下の結果が得られたとした[35]。

全世帯の全消費支出について:受給月には受給額の8%、他の月も合わせると受給額の25%分に相当する消費増加
個別品目について:耐久財については受給額の36%分、半耐久財については受給額の5%の消費増加
世帯属性別:子供がいる世帯では累計で受給額の40%、高齢者が入る世帯では累計で受給額の37%となり、全世帯をサンプルとした場合を上回る

限界消費性向を0.25とすると、乗数効果は1.33...でいいのかな?
まあまあなのかなこれは

952 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:07:24 ID:zbX+1QGd0.net
>>927
帰属家賃自体は昔から入ってるよ。
2015年に改定されてるね。
ちゃんと過去分も補正された値が入ってるから安心してね

953 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:08:11 ID:4tcc7W+p0.net
>>948
中国はどんどん需要を生むために財政赤字を拡大させまくってないか?

954 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:08:32 ID:zbX+1QGd0.net
>>942
データ出してますよ?
あなたはデータなしですね?

955 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:09:12 ID:6RiQ28el0.net
>>953
しなくて景気維持してる国がある、ということなら中国のやり方も下手なのでは?
じっさい成長率が垂れてきてるよね。

956 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:12:39 ID:4tcc7W+p0.net
>>955
長期的に見て成長が維持されてるなら、なにも問題ないんじゃない?

957 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:16:20 ID:J9NCHYfa0.net
>>955
財政支出を増やさずに景気を維持してるならその国は大して経済は成長してないかもな
停滞してるだけだね

958 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:20:30 ID:LqNd7J7n0.net
>>949
需要の担い手が誰か、という話。
数年前のドイツであれば、ユーロを武器にユーロ圏の他国を食い物にできた。つまりドイツから見て外需で伸びてたから、財政赤字は増やす必要は無かった。
今は状況が変わったから、ドイツでも財政赤字拡大が話題になってる。

日本も内需でも外需でも民間需要が大きければ当然財政は黒字でも構わないけど、そうなるまでの最初の一押しを担えるのは政府のみ。
じゃ、なんで財政赤字をダラダラと続けてるのに景気が良くならないかというと、民間の需要が継続的に自律的に拡大するほどの財政支出をしないから。いわば、戦力の逐次投入をしてる状態。
最大概念での潜在GDPに全然足りてない。

959 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:21:03 ID:YZQ5KAou0.net
>>948
適切な政策とは、掲げた目標を達成する政策のことだろ。インフレ目標達成できてないのに増資しないのはどうみたって適切な政策ではない。
さらにインフレの目的は経済活性化であるからして、景気後退を招く消費税などMMTからしてみればまったく逆のことをやっている。

960 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:23:49 ID:LqNd7J7n0.net
もちろん、政府支出を増やすことのみが解ではなく、民間の需要を喚起するような政策が行われていれば良いんだけども。。

961 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:23:55 ID:YZQ5KAou0.net
>>949
日本人が投資による資産形成ではなく貯蓄が好きだから

962 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:25:44 ID:uxic5woG0.net
>>961
デフレと株安の心配があるのにするわけないでしょ。

株投資させるためにもインフレは必要。まぁ投資せずに金とか買い込む奴らは増えそうだけど

963 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:27:03 ID:zbX+1QGd0.net
消費して経済を大きくするっ!て考え方は昭和臭くないか?

964 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:27:52 ID:BWMb6M8c0.net
>>963
令和臭い方法のご教授お願いします

965 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:32:21 ID:uxic5woG0.net
子供を産み育てるだけの時間と経済的余裕がないから少子化になる。
金が庶民に還元されないから経済発展しないんだよ。

色々と前準備は必要だとは思うが、基本的にリフレは必要。

966 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:34:08 ID:oHAIpqrf0.net
素人だけど
やるべきは再分配機能の強化じゃないだろうか?
具体的には会社法の改正と消費税の廃止あたりをやればうまくいく気がするんだけど

967 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:34:29 ID:4tcc7W+p0.net
>>960
やれることは全部やれって感じかな。そこまで徹底しないと、この不況を追い払うのは難しいかもしれない。

968 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:35:33 ID:YZQ5KAou0.net
>>962
最近はみんな投資を始めてるけど、本当の「みんな」ではないよ。全体から見たら投資をしているのはごく一部。

969 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:37:08 ID:4tcc7W+p0.net
>>965
あとは、将来に対する期待かな。パーッと金使ってもどうにかなるという安心感。

970 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:45:05 ID:rl5OC98A0.net
>>758
暇つぶしというよりも一日中張り付いてるようにしかみえんが・・・
http://hissi.org/read.php/newsplus/20200114/UjlQTkNvR1Ew.html

971 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:45:51 ID:IuougwKP0.net
日本と経済状況が似た国が日本のマネをして破綻するまで大丈夫

972 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:51:31 ID:YZQ5KAou0.net
安倍は経済右派だから、緊縮路線は変わらねーだろうな

973 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:55:06 ID:uxic5woG0.net
誰かに脅され…かね?

974 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 00:56:12 ID:Ef6QrXww0.net
日銀所有の一部国債をデフォルトさせてみよう
これがMMTである。
これでインフレになるならデフォルトは良いこと

975 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:01:40 ID:4tcc7W+p0.net
>>973
強いて言えば、後悔じゃないか?

976 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:07:22 ID:zbX+1QGd0.net
>>964
やっぱり少子化改善では?あと移民。
移民には色々言われてるが先進国が移民で人口増加する話はよくある。

977 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:11:59.20 ID:81IVqE++0.net
もともと多民族社会である米以外で、移民受け入れて成功した国家なんてあるか?

978 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:24:53.37 ID:zbX+1QGd0.net
日本と地理が近いイギリスは移民で人口が増加している。
移民は3分の1がEU圏内の出身。全体で860万人くらい。人口の約13%にあたる。
7割合はイギリスまたはEU国籍持ち。


https://japanesewriterinuk.com/article/nationality.html

979 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:26:46.90 ID:FoTViVov0.net
MMT(現代貨幣理論)が、日本経済を「大復活」させるかもしれない
MMT提唱者・ケルトン氏が明かした
2019.07.31

>たとえば、税金とは何のためにあるのか。

従来からの常識は「税金=予算の財源」である。しかし、MMTは税金を財源確保のためとは捉えない。
そのことを理解するには経済の仕組みを改めて理解し直す必要があるという。

>「政府は税収の為に税を課し、それで財政支出をするのではないということです。
ま ず は 政 府 が 支 出 す る こ と が 先 で す。その支出される円を発行できるのは政府です。
政府は好きなだけお金を発行でき、財政的に縛られることはありません」

>つまり、国民から集めた税金が執行する予算の「財源」になるわけでは「ない」のである。
政府は国債を発行することで、事実上の貨幣を発行し、それが財源となる。

それでも国民が税金を支払うのは「納税の義務があるから」であり、後述するように『インフレの調整機能を果たすため』である。

もちろん無条件に国債を発行しまくっていいというわけではない。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66073

980 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:27:36.35 ID:FoTViVov0.net
>制約となるのは「インフレ」である。

ケルトンはこう説明する。
「政府にとって財政が制約になるわけではない。何が制約になるかというと『インフレ』です。

インフレは最も注目すべきリスクです。貨幣量は使えるリソースによって供給量が決まります。
もし支出が需要を上回ればインフレになる。それはまさに気にするべき正当な制約なのです」
「インフレをどうやって防ぐか」、というのは同時に「デフレをどう防ぐか」を考えることでもある。

>つまり、経済とは『インフレもデフレも過度にならないちょうどいい状態を維持させるための調整を行うことである』
というのがMMTの柱である。

税金の目的は所得を誰かから奪うことです。なぜ、支出能力を減らすのか。それはインフレを規制したいからです。
>つまり、徴税というのは政府支出の財源を見つけるためではなく、経済から支出能力を取り除くためのものです

つまり、税 金 と は イ ン フ レ を 抑 制 す る た め の 調 整 機 能 として大きな役割があるのであって、
予 算 の 財 源 で は な い の だ 。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66073

981 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:29:25.12 ID:FoTViVov0.net
>これについてケルトンは
「現在インフレの問題を抱えていない日本のような国が消費増税するということは経済的な意味をなしていない。
予算の財源を得ようとしているからです。適切な政策目的にはなり得ない」と断じている。

>では、政府がやるべきことは何なのか。
ケルトンはこう主張する。「経済のバランスをとることです。予算を均衡することではなく、支出と税金を調整することによって、『シンクの水が完全雇用になっても溢れ出ない』、『インフレをきたさない』という状況にコントロールすることです」

現在、日本政府は「PB黒字化」、「財政均衡」、「財政再建」などといった目標を掲げて経済政策を立案している。しかし、ケルトンはそうした 目 標 設 定 自 体 が 間 違 っ て い る と指摘する。

「MMTは特定の予算支出を目標とすることはないし、政府赤字を何%にするといった目標設定もしない。
適切な政策目標は『健全な経済を維持する』ということです。
あ く ま で 経 済 の バ ラ ン ス を と る こ と が 重 要 で す。
つまり、予算の均衡ではなく、経 済 の 均 衝 で す」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66073

982 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:30:50.07 ID:3TopuBjJ0.net
デフレ脱却の正しい政策だけど、アホな日本の経済団体がぶち壊しにする

983 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:32:34.11 ID:FoTViVov0.net
>MMTの話題になると、必ず「ハイパーインフレになるリスクがある」といったステレオタイプな批判が出るが、むしろそのインフレ率の調整にこそ注力するのがMMTなのである。

だからこそいま日本人が考えるべきは、経済状況や社会状況を踏まえた上で『インフレの要因』を分析することだろう。

例えば、国債を財源として教育無償化を実現するとしよう。それで果たしてインフレ要因になるだろうか。
タダで教育を受けられ、教員をはじめとしてそこで働く人たちに仕事を与えることができる。それでいて何かの価格高騰を招くのだろうか。

>重要なことは、『 政 府 の 赤 字 は 非 政 府 に と っ て の 黒 字 で あ る 』という事実なのである。

ケルトンは財政赤字を経済状態の指標とすることに異議を唱える。
「政府の赤字は悪でも脅威でもなく、財務のミスマネジメントの証拠となるものでもない。
そういう見方ではなく、政 府 の 赤 字 は 単 な る 手 段 な の で す」

赤字国債が膨らみ続けて政府が破綻することはない。自国通貨建てであるからだ。
それゆえにMMTはユーロ加盟国でユーロを使っている国々には通用しない。
国債発行額の制約となるのはあくまで『インフレ率』なのである。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66073

984 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:36:29.83 ID:FoTViVov0.net
「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者語る
ダイヤモンド編集部
2019.7.24

――講演などでは「日本がMMTの主張の正しさを証明した」と語る一方、
「実践しているわけではない」とも述べました。

>日本では日本銀行が大規模な量的金融緩和(QE)を続けてきましたが、
インフレやハイパーインフレをもたらさなかったと同時に、力強い経済回復を作り出すことはできませんでした。

それは、経済成長を支えるために日銀の金融政策に多くを依拠し過ぎて、
財 政 当 局 者 が 必 要 な 措 置 を 講 じ て い な い 点 に 目 を 向 け て い な か っ た か ら で す。

――財政拡張を続けると、日本国債が海外投資家の売りを浴びて金利が急騰し、通貨安・インフレの歯止めがかからなくなる恐れはないのでしょうか。

>誰もが何かを恐れることができます。しかしそのシナリオが起こり得る合理的な恐怖かといえば、違います。
これまで日本国債の空売りを仕掛けて失敗に終わったヘッジファンドなどは、この取引に賭けて資金を失ったのが現実です。

投機家は日本の通貨に対してネガティブな賭けを行ったり、デフォルト(債務不履行)に近づけようとしたりするかもしれませんが、そんなことは起こりません。
日本政府が自ら債務不履行になる可能性はというと、ゼロ%でしょう。
https://diamond.jp/articles/-/209691?display=b

985 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:38:23.07 ID:zbX+1QGd0.net
>>983
通貨が供給される。需要と供給の関係から通貨価値が下がる。相対的に物価が上がる。

986 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:42:06 ID:KkFrbtOZ0.net
>>1
今まで 日本国の国策として財政出動をやって来た

その財政出動は ある特定の所にカネを流し公共事業という形で行われてきた

今の日本国の企業をよく見ると

その対象になった企業&関わった企業が生き延びて それ以外の企業は破綻する道を歩んでいる

ケインズ理論でも説明が出来ない事が 日本国で起きてきたんだよ

987 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:42:55 ID:rvsXZ6+Y0.net
>>985
生産力の高い先進国の場合、新たな商品サービスが供給されて通貨の需要が高まるので、
物価は容易に上がらない
この点を忘れている

988 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:47:10 ID:KkFrbtOZ0.net
>>1
需要という言葉を使っているが

公共事業で需要を生むという事が何を意味するのか と言うと 社会主義・共産主義国家

儲けさせたい所に儲けさせてきただけ でそれから先どうなるかは何も関与せず

これが日本国の執ってきた国策だ

ケインズ経済学とは反対のネオリベラリズムでも触れているが 国として最低限やらなければならないことがある

日本国の財政出動は この国として最低限やらなければならない事 にも当てはまらない

989 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:49:36 ID:2vCUu7A/0.net
これで破綻するならとっくに破綻しているレベル
日本は既にMMTのモデルケース

990 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:51:22 ID:FoTViVov0.net
誰かの消費は誰かの所得

991 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:51:29 ID:KkFrbtOZ0.net
んで 今最も深刻な事が

儲けさせたい所に儲けさせてきた = その恩恵を受ける連中

この式から その連中の間だけで カネ・人・モノ・情報などを 還流させる仕組みが構築できた



これがどうしても うまく行かなくなってきている と言う所だろうな

ひょっとしたら 日本国の国策で そんなことを企んでいる連中がいたという事を 昔から知っている連中がいて

それを阻止してきたのかもしれないよな

思い当たる節があるだろ 三国人の反米のカルト国際犯罪経済テロリストよ

992 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:53:09 ID:KkFrbtOZ0.net
この日本国には

ケラケラケラケラ笑っていられる連中が ウヨウヨ居るようだな

993 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:53:54 ID:zbX+1QGd0.net
>>987
な言ってるの。大して供給してない現在でも物価が上がってるやん。
2年前くらいからまた値上げだとか、内容量が減ったとか大騒ぎじゃん

994 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:54:24 ID:KkFrbtOZ0.net
日本国が本当に良くなるとしたら

その ケラケラケラケラ笑っていられる連中が 一匹残らず駆逐された時

平和が訪れるだろう

995 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:55:29 ID:zbX+1QGd0.net
消費税だって誰かの生活保護や医療費、道路、警察、公務員の給与や。

996 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 01:57:52 ID:S/1n7WUU0.net
無駄に借金ばかり増やす
在日集団自民党

997 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 02:07:08 ID:TPWVvMLK0.net
【H注意】女が完全にメス堕ちする瞬間のGIFがこちらwwwwwwwwwwwwwwwww
http://yio9y.tulanerw.org/c48e5k9g/g25ntqvt12obnl.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」男児だけ排除すれば終わりなんだろうか

http://yio9y.tulanerw.org/193k84/dqbtd663lillpx.html

998 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 02:09:40 ID:xxa49QPq0.net
>>995
徴税された後はゴミ箱行きやで
政府支出の原資に税金はなり得ない

999 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 02:24:54 ID:zbX+1QGd0.net
>>998
またその話か。順序が逆なんだよ。
税収予想はこれくらい、国債発行して問題ない範囲がこれくらい、そこから大まかな予算が決まるんだ。

1000 :名無しさん@1周年:2020/01/15(水) 02:43:01 ID:dpa4jmcQ0.net
>>999

経済音痴丸出しのバカサヨチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
336 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★