2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】友達は独身だらけ!婚活がタブーの箱入りおばさんコミュニティーの実態

1 :みなみ ★:2020/01/12(日) 19:34:44.85 ID:Oib5tftZ9.net
1/12(日) 17:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200112-00010007-suitsw-life

30歳目前で周りがどんどん結婚ラッシュで焦るという経験がある方もいれば、周りの友達も独身だらけだから焦らないという方もおります。一度も彼氏がいないまま30代になり、友達もみんな彼氏がいたことない同士という女性の話をお聞きしました

30歳になるときに全く焦らず、気が付いたら33歳だった

こんにちは。恋愛婚活コンサルタントの菊乃です。

私事で恐縮ですが、28歳ぐらいの時に妹が先に結婚することが決まりました。同級生も結婚ラッシュで29歳にかけて焦りました。

この話、独身アラサーならみんな共感するだろうと思っていたのです。しかし、この仕事を始めて未婚のまま30代半ば、40代になる方々の一定数が20代後半で全く焦っていなかったということを知りました。

優子さん(33歳)は、一度も彼氏ができたことがないまま33歳になりました。一人っ子で子どもの時から「私なんか結婚は無理だろう」と思っていて、女性が一人でも生活していくためには公務員だと思って公務員になったそうです。

大学は共学でしたが、コンパ等に行かない女性たちと結束し、合コンなどは行ったことがないそうです。今もそのころの友達とは親しいそうですが、全員がこれまでに一度も彼氏がいないのだとか。当然、恋バナなんてしたこともありません。

はれて公務員試験に合格して、社会人になった優子さん。同級生も金融機関など保守的な業界に就職していったそうです。全員が実家暮らしでした。丸の内界隈の金融機関で働く同級生はおいしいお店に詳しくなり、優子さんは休みの日にそうしたおしゃれなお店に行って女子会することが楽しかったそうです。

以下ソースで

485 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:13:18.62 ID:vQP762yW0.net
>>462
幼いね。他の人も言ってる通り一人暮らしまともにした事ない女が多い。
ウチの妹は家事も全くしない祖父母の介護もしない社会人になってからも家計に一銭も金入れてない。
妹は新卒で入った会社の部署統合で支店丸ごと転勤で初めて アラサーで一人暮らししたけど、2ヶ月で音を上げて会社も退職してその後は実家から通える安月給の会社を何軒も転職して35歳。
容姿もブス寄りだけど、精神がブサイク

486 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:14:12.74 ID:J22gnifK0.net
彼氏がいないっていうのと、三十路過ぎるまで結婚に焦りがなかったというのは別問題だな
彼氏はいたけど仕事で一人前になりたかったから三十路過ぎまで結婚したくなかった
周りのバブル世代も32歳とかで結婚してたし
ただ三十路過ぎたら管理職コースか専門性高める資格を取るか結婚するか上司に迫られたから、1歳でも若い方が有利な結婚を選択した
結果的にそれで良かったわ

487 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:15:10.89 ID:lRiuHqyg0.net
>>485
そういう精神が顔に滲み出ている
人間は時分のことはわかりにくいけど他人のことは一発で見抜く

488 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:15:11.87 ID:7EEQl+jR0.net
>>485
見た目が多少いいだけでニートのうちの妹より遥かにマシ

489 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:15:29.32 ID:mz4LeWrO0.net
>>486
女って大変だな
男は全部手に入るのにな

490 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:16:32 ID:iV8mC0uO0.net
>>475
毒親の分類でいう貴方は搾取子で妹が愛玩子なんだろうね。
毒親の搾取子スレも立ってるくらい団塊世代やバブル世代の親による子供への兄弟姉妹差別は横行してる

491 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:16:42 ID:J22gnifK0.net
>>485
家計も入れずに親が追い出さなかったの?妹本人もだけど親がもっと厳しくしなきゃいけなかったのでは
高学歴ニートとかも一緒で、何もせずとも親がお金を出すし、怒らないからそのままのさばっているんだと思う

492 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:18:15 ID:lRiuHqyg0.net
>>491
そういうのって顔がたるんでいるし締まりがないんだよな
あまあまだるだるで魅力のかけらもない

493 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:19:46.29 ID:J22gnifK0.net
>>489
そーなんだよ
しかも旦那が転勤族だから会社辞めないといけないし、専業主婦なんて面白くないし、資格があるから全国どこでも働けるけど、田舎は求人も給料も安いから、田舎の転勤は辛い
結局、氷河期世代で就職もうまくいっても女は結婚と同時に相手に合わさないといけないからなぁ
だからか、周りは独身も多いよ

494 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:20:42.73 ID:jx83qtas0.net
女性の方が恋人作りやすいというけど、実際は男の方が作りやすいと思う。アプローチするのは大体男からだし極端な話、数打ちゃ当たる理論

495 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:21:54.40 ID:irXgLQb10.net
世の中には結婚にも恋愛にも興味ない人もいると思うが
男だとそういう人も許されるのに女だと許されないよね

496 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:22:14.61 ID:lRiuHqyg0.net
>>494
アナがあればいいってやつもいるからね
それに結婚して浮気したいというやつもいる
目標をかなり下げることができる

497 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:25:15 ID:vQP762yW0.net
>>491
何回も親に進言したけど今の65歳以上の世代の親は子供の好嫌い激しい人多いから治らない。姉と妹に激しく甘い。俺も我慢してきたけど無理だったわ。親娘共々異常だよ。
俺は長男だけど、親が死んだ時に不動産と金融資産も相続放棄になる様に弁護士に渡してるし、去年末に家族の籍から分籍までしたくらいに親族嫌いになった。親は俺が住んでる土地も職業も知らない、分籍したから近い内に姓も変えて、親族による住民票の閲覧制限もかける

498 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:25:26 ID:Q9J7M2ns0.net
>>474
そう言われるなら容姿は備わってるわけだ。自分の子供の顔見たいなら今日にでも婚活始めるべき。
年齢的なハンディキャップを受け入れてこだわり捨てれるならだが。タイムリミットはもう過ぎてること自覚してな

499 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:25:37 ID:iCQx6bF30.net
>>482
そういうので仲良くなれる人も居るんだろうが、自分は無かったな〜。

500 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:26:24.35 ID:Izblnk190.net
>>495
今時なら都会でバリバリ働いてるのならそこまで言われないと思う
セクハラ案件になるし
中規模都市で実家すみでなんとなく働いてたら親族から言われると思う
超ど田舎なら60歳以下が住んでくれるだけで重宝なので言われない

501 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:26:31.96 ID:iCQx6bF30.net
>>498
ありがとう。
もう結婚は諦めて、独りで生きていくこと前提に人生設計しているよ。

502 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:27:57.89 ID:J22gnifK0.net
>>475
こういう人こそとっとと結婚しないとヤバいな
1人で生きていけないし親のお金もいずれなくなる(親も20年後とかは年金暮らしになるだろうし)
かといって結婚しても社会経験が圧倒的に不足しているから、家計管理できないだろうしマルチタスクができない可能性もあるし、なにより忍耐力もなさそうだし、現時点で親の方が焦らなきゃいけないのにね…

503 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:28:01.34 ID:iV8mC0uO0.net
>>488
35歳の精神的未熟児と25歳のニート女なら25歳の見た目マシな女の方が市場価値あるだろ

504 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:29:03 ID:mz4LeWrO0.net
>>493
技術職の妻の栄転のために仕事を辞めて引越して育児していた男がいたんだが
皆が口々に「優しい!すごい!偉い!」と褒めていたんだが
女が夫の転勤のために仕事を辞めるのは当たり前なんだよな
糞みたいに優秀な女がPTAだのどうでもいい仕事のパートにいるんだが
勿体ない事だよ

505 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:30:45.10 ID:7f6tpBk10.net
アベの友達は反社だけ

506 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:32:12.88 ID:Izblnk190.net
>>504
「糞みたいに」の場所もう少し後ろかな?

507 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:33:22.56 ID:hI06Qfpg0.net
つまり糞ババア

508 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:34:45.54 ID:J22gnifK0.net
>>497
大変だね…
うちなんて兄は男だから習い事もたくさん、中学から大学まで私立、車も購入してあげてたけど
私は女だからどうせさっさと結婚するだろうってことで、家から通える国公立大学のみ可能、私立に行くなら高卒で働いてくれっで言われたよ
習い事は幼少期のピアノと中三の塾のみ
もちろん幼稚園からずっと国公立
結果的にそれで良かったけど、男尊女卑っぽかった
今は逆に兄より私の方をかまってくる
兄を嫁さんに取られたような気がしているんだろう
親って都合いいよね…
とにかくおたくは姉と妹の将来が恐ろしいから縁切って正解かもね

509 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:35:15.67 ID:o1pIBU7R0.net
しょせん赤の他人やでぇ
おばさんコミュニティーとかいっても、しょせん遊び友達ぐらいの表面上の付き合いだし、
老後に認知症や脳梗塞とかになったら、助けてくれるわけじゃないんやでぇ
さっさと結婚して子供作って家族を作っておかないと、後悔することになるでぇ

510 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:40:35.88 ID:J22gnifK0.net
>>504
いや本当にそう思う、矛盾を感じる
たしかに女性にしか子供は産めないし授乳もできないし、男も同じぐらい家事育児しろとは言わないけどね、同等の収入があっても合わせるのは女なんだよね
むしろ旦那の方がリストラや早期退職あるかもしれない
こっちは資格職ゆえにリストラなどはない
結婚の条件に「転勤のない男性」を追加してたらこんなことにはならないけども、そうやって高望みしてたら結婚相手がいなくなるから、唯一妥協したのは転勤族ってところだけ

511 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:43:25.61 ID:mz4LeWrO0.net
>>509
うちの婆さんが入っているグループホームに
誇り高き独女婆さんがいるが
結構な数の高尚サークルの会員らしいんだが
誰も面会に来ないしな

512 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:46:07.75 ID:7c8fMeSt0.net
>>434
30の時に42歳の薬剤師とお見合いさせられかけたけど、干支一周ってオジサンだから無理で断ったわ
当時の実兄が32歳だもん、それ以上はお父さん寄りになっちゃう
せめて40歳をターゲットにしたらどう?

513 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:47:13 ID:WLJLx/wv0.net
色々あって44独身、自分もそこそこ歳だからアラフォーでもアラフィフでも構わんのだが、その年齢まで男と暮らしたことないとかは不安だわ

514 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:49:01.86 ID:mz4LeWrO0.net
>>513
せやな
男とは限定しないが
家族以外の誰かとの共同生活が出来る奴は高ランク

515 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:50:51.19 ID:84LZXj/40.net
>>511
本人が一ミリたりとも寂しくないならそれでいいけど、多少の寂しがり屋は結婚した方がいいな
独身でもせめて甥姪は手なずけて、入院時の保証人になってくれるようにしておかないと…天涯孤独で成年後見人がどこぞの弁護士とかだと医療者も介護者も困る

516 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:51:57.50 ID:D4lnfqJb0.net
>>284
ある程度の年齢までに産まなかったら降格させて
最低賃金で働かせればおk

517 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:52:14.22 ID:iCQx6bF30.net
>>510
もったいないね。
「転勤の無い男性希望」って、友達や家族から離れたくないマイルドヤンキーの姐ちゃんが言うならともかく、
専門職で働き続けるためなら、それなりに応じる男性も居たんだろうな。地方公務員とか公的期間の職員とかで。

518 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 02:58:38.01 ID:qRtMOap70.net
>>139
ボクンも好きだったな。小田原ドラゴン。

519 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 03:04:37.86 ID:fg/LiFzeO.net
単にモテないブス集団ってだけだろ。
そのうち、職場の同僚や後輩が結婚して子育てするようになるだろうから、
相当居心地悪くなると思うぞ。
後輩から「あの人、将来大丈夫なのお?クスクス」
みたいに笑われる存在になってしまう。
うちの職場にもいたからな、そういうオバサンが。

520 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 03:05:41.87 ID:2DiehoSp0.net
都会に比べ田舎の方が結婚がはやいよな
都会はキザでハードルが高いのかな

521 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 03:15:38.61 ID:7fRJJFInO.net
みんな結婚しなきゃいいんだよ
なんで結婚したがるのか疑問

522 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 03:19:48 ID:JlezB1wy0.net
>>303
もう、どう足掻いてもお手上げだよな
この人達がどの位望んでんのか知らんけど

523 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 03:21:57.55 ID:3KgT+ZGf0.net
否モテデブス、底辺職の私から見れば公務員じたいで勝ち組  
だが、内容みたら職業以外似ている気がする
今まで彼氏なし結婚予定なしで30半ば
若かりし頃の予定では死んでいるはずなのに、、、
自殺は怖くて出来ない弱虫
できれば入院一週間でぽっくりいきたい
半汚屋敷とかしたマンション片付けてから、、、な

524 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 03:27:59 ID:J22gnifK0.net
>>517
実は最初は公的な場所で働いていたので公務員の給与プラス○○手当や特殊勤務手当などもあり、男性には引かれることが多々あった
転勤なしの男性といえば公務員、中小企業、医療系ぐらいしかいないね
たいていの会社員は転勤のリスクをはらんでいる

525 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 03:31:01.97 ID:UvZq7RWr0.net
貯金すごそう

526 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 03:32:45.50 ID:bLSNjXIr0.net
>>523
生きて

527 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 03:34:50 ID:o6sGm1tU0.net
>>520
田舎は親や隣近所の目があるからさっさと結婚しないといけないプレッシャーがある
いまだに長男跡継ぎ当たり前だし
夜の娯楽が少ないからデキ婚も多い
田舎と都会じゃ、同じ28歳でも全然違うよ 田舎は老けすぎ だがそれが昔ながらの日本の姿なんだろうし悪いことではない

528 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 03:35:20 ID:dZRmreek0.net
この期に及んでまだアレだのコレだの
それは諦めた方が早いってもんだ

529 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 03:35:45.02 ID:mz4LeWrO0.net
>>522
それでも女はやっぱり化粧だなんだと盛れるからいいな
男なんてもっと凄まじい事になってそうだ

530 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 03:42:03 ID:V03xHC3q0.net
>>523
だよねー

531 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 03:49:17.53 ID:u2vAMxe20.net
>>522
将来有望なオトコを逃すオンナの特徴
https://www.youtube.com/watch?v=UvFAXgJeZCQ

532 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 04:00:16.98 ID:ln49zt1i0.net
結婚する裏切り者が出て一気にコミュニティが崩壊するオチ
30代後半、40代となるにつれて恐怖がどんどん強くなるからな

533 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 04:09:56 ID:PoebBChBO.net
>>523
卑下せず生きろ

534 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 04:14:53.32 ID:9NYH27L40.net
女ってこんなんでも連まないとダメなんだな

535 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 04:25:25.43 ID:ipb/5FOZ0.net
親自体がそれなりに稼いでてそれなりの育ちなんだから
底辺増えてる今の男とかまともな人間として見れないからな
都内土地持ちじゃない男、上場企業以上じゃない男とか視界にも入らない

536 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 04:36:11.57 ID:ptnsl+BO0.net
本人がウダウダ言ってなくて本気でこれでいいなら周りが言う事は何もないんじゃね
ちゃんと考えて仕事もしてるし趣味もあるし友人もいるし問題ない

537 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 04:44:18.05 ID:vQfuwbLd0.net
品定めされるの嫌で合コンことごとく断って男のいる席全部避けて来たら30過ぎてしまったわw
もはや合コンで喜ばれる歳でもなくなった
結婚できる人は何もしなくても出来ているので、こうやって独身なのは
結婚できない運命なんだろうと思って受け入れている
何も努力出来ないのも品定めされるの怖いのも性格の問題=人間関係構築に向いてないから子孫残すのに向いてない

あと過去に好きになった人が大体ゲイか彼女持ちなのはトラウマ

538 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 04:45:10.28 ID:OukKURAn0.net
鬼滅の刃好きそう

539 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 04:46:41.09 ID:dT6rYQaJ0.net
まーーーーんwwwwww
25超えたら大体価値ねぇってwww

540 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 04:48:30.37 ID:Tq2iqG3l0.net
独身は独身同士の方が話も合うし気楽だから自然と集まってしまうんでしょ
既婚者は既婚者同士、子持ちは子持ち同士でコミュニティ出来るもんだし、何か問題ある訳でもない
いずれ独身仲間の中から結婚する人も出て来るだろうけど、その時はその時だよ

541 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 04:51:00.54 ID:Nu5a1gIn0.net
結婚なんて良いものじゃない
金があるならしなくていい

542 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 04:51:16.99 ID:77w6VVb80.net
>>521
世間体裁の呪縛ってやつだな
特に意味はないんだよ、無意味な使命感だけで

543 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 04:56:47.35 ID:TqMj9EYz0.net
結婚は自由だよ
義務感いらないw

544 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 04:58:09.21 ID:cSoohlQn0.net
>>537
「品定め」「喜ばれる」「運命」「受け入れ」「向いていない」「過去」「トラウマ」
短い文章の中にこんなに沢山、貴方を不幸にしかしない言葉が。
そういう言葉を使わなくなったら幸せがやってくる。
ネガティブな思い込みが激しいのを直さないと。

545 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 04:59:28 ID:C7/Io6PB0.net
でも、歳をとってきたら愕然とするのよ
でも、その歳にならなきゃ思わないのだから
仕方ないのでは?そのまま行くしかない

546 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 05:07:16 ID:2GpnxMe10.net
>>398
夢見すぎだよあんたw

547 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 05:13:40 ID:irDUgdfe0.net
オアシズとかいとうあさこってこういう層に人気あるんだろうな

548 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 05:16:30.68 ID:O3aM0CIO0.net
某結婚コンサルさんの講演会に参加したけど、帰りはみんな目が死んでたわ。
その時の話の内容がだいたいこういう感じ
↓↓

女子力とか仰ってる女性の、何が大きな間違いかと申しますと・・・
女子力を磨くのは「女子」のうちにやっとかないと無駄ってことに尽きるんです。
幼少期から学生の間に、お稽古事や勉強をしっかりやっていれば「女子力」がつきます。だけどいい歳になって「女子力磨き」なんてやっても、それは「オバサンの厚化粧」と同じ意味なんですよね。

そんな無駄な努力をするよりも「良い歳のとり方」に力を注いだ方が、よほど美しく生きられるんです。
アラサーにもなってネイルだエステだのと必死になっても、それは内面の醜さを増すだけで、外見も、これは自己満足を楽しむ分には宜しいのですが 男性諸氏には醜悪としか映りません。

昔着てた服を自分で上品にリフォームしてみるとか、派手な化粧をやめて、自分の年齢を受け入れた自然なメイクを心掛けるとかした方が、男性婚活者が結婚相手として認めてくれる可能性は格段に高くなるんです。

わかりますよ、みなさん私が古い考えなんじゃないかと思ってますよね?
しかしこれは婚活の現場で私が日々見ている最新の傾向なんです。
テレビや雑誌では、ほぼ真逆のことが言われてますけれども それは、言っちゃ悪いですけど、商売のための宣伝広告であって、婚活女性のためを考えたアドバイスじゃないんですよ。

「最新」とか「正しい」とかいう情報は現実の男性にあるのであって、テレビや雑誌には無いんです。
そういった事をよく考えて、みなさんの婚活に対する姿勢を考え直してみてください。

549 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 05:32:21.45 ID:0/RlnuSs0.net
子供いらないのならそれでいいと思うわ

550 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 05:35:10.81 ID:TqMj9EYz0.net
仕事を合理化
効率的に目的に向かう事でよりよいパフォーマンスを出す。

そういう人の活動や思考の変化を
見てきたけど

その兆しが表れた中学時代、初めてパソコンを触ったが
これはヤバいと思ったよ。
いろんなモノを破壊すると感じた。

それが恋愛だったり
結婚だったり
敬愛だったりする訳で

551 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 05:43:32.68 ID:TqMj9EYz0.net
ヤバいと思ってはいたけど
女子がポケベルを持ち始め
0840や0833など公衆電話から打った
家からは恥ずかしくてな
つぎ、20才女子に初めて貰った
クリスマスプレゼントが携帯電話
お揃いでどこにいても電話出来る
優れもの
メールはその後だな

俺が欲しいと思った訳ではなく
女子が完備していくから
合わせるのに必死
メールとか嫌いなんだけどって言えなかった。

552 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 05:50:40.07 ID:APXngYv0O.net
結婚が全てではないけど、結婚生活案外いいモノだよ

553 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 05:56:20.28 ID:vga23I/q0.net
何か気持ち悪い長文が多いな
結婚したいのなら婚活でもしてすればいいのに
キモい長文で同情欲しようとしている時点でキモい

554 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 05:57:25.83 ID:ufR2mr610.net
>>282
奇形レベルでなきゃ女は必ず一度は言い寄られる
断ってきたんだろ

555 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 05:57:29.59 ID:Rt4kscs70.net
みんなで婚活に行こうってなれば良いのにね

556 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 05:59:16 ID:ufR2mr610.net
>>535
上京組でない場合、
女はだいたい親元で暮らすから所得に対して生活レベルが高くなる

非正規ならまだしも正規の公務員なら相当贅沢できるはず

そこらへんの男との結婚などまず考えられんだろう

557 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 06:03:30.37 ID:Xr1inDvN0.net
>>554
おっさんはノーカンって事じゃないかと
同世代に言い寄られるのは男女共に一部の話
そりゃ若い子に男は群がるけど選び放題って言ってもおっさんの中からじゃあなあ

558 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 06:05:18.99 ID:Is9n1rU+0.net
公務員なのに、不細工な低所得のおっさんと今更結婚したくないわな
自分が損するばかりじゃん

559 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 06:12:58.55 ID:aeGivGbw0.net
元記事読んでもこれのなにが問題かわかんない
働いて普通に暮らしてるだけなのに

560 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 06:14:59.33 ID:1gIVA4+B0.net
>>557-559
ソース読んで書こうとしたことが既に書いてあったから帰る

561 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 06:24:38.49 ID:eUnp4iTd0.net
>>332
アホ
ブスの方が理想が高いだろ
馬鹿じゃね
身の程知らず

美人はたとえ男の条件を厳しくしても
それに見合った男がすぐ見つかる

562 :名無しさん@13周年:2020/01/13(月) 06:36:10.03 ID:wI2lNGz6x
美人箱入りおばさん=もったいない
BUS箱入りおばさん=哀れ

563 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 06:44:52 ID:N8rzV+I90.net
今は結婚とか婚活全然興味ない人も増えたよね
ちゃんと働いて税金納めてるんだしいいんじゃないの

564 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 06:52:14.39 ID:n86UncK60.net
30代後半以上で未婚の女性は敬遠され方が半端ないからなあ…

なんせ子供産めるリミット超えてるじゃん

565 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 06:52:41.59 ID:N8rzV+I90.net
親戚の初老のおばさん、めちゃくちゃ仕事出来る人だけど、猫と馬が好き過ぎてずっと独身だわ
落馬して骨折したけどまだ馬乗ってて毎日楽しそう
趣味やネットが充実してると人間恋愛に意識が向かなくなるんだろうな

566 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 06:55:15.31 ID:ufR2mr610.net
>>561
結婚相手のレベルは女も男も自分のスペックに準拠する
女医はブサイクでも医者と結婚するし
上場企業に務めてる女は上場企業に務めてる男と結婚する

567 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 07:00:57.59 ID:4f8CbOyn0.net
意識しないと
女はババアになってる。
逆も

568 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 07:09:47 ID:Lz9Q+Gey0.net
>>565
その年代で独身を謳歌できたのは幸福だよ
昭和の男は家でパワハラモラハラのやり放題だからな

569 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 07:11:12.10 ID:yAIcum7U0.net
文章読んだけど、婚活がタブーだと思ってるのは彼氏出来た筆者がなんとなくそれを後ろめたく思ってるからってだけで、
友達は特に何も言ってないな

570 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 07:11:31.24 ID:Lz9Q+Gey0.net
>>543
いや相手の親兄弟が付いてくるのが結婚だから

571 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 07:13:09.62 ID:eUnp4iTd0.net
>>566
わかってねーな
丸の内にいって見ろ
上場企業ほど美人が多いんだよ

まさかブスはスペックが高いと思ってねーだろうなあ
アホ過ぎ

572 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 07:15:06 ID:0UtltMER0.net
公務員なら独身でもいい気がするな ちゃんと考えて人生あるいてるんならべつにいいんじゃね
子ども産める年齢過ぎるまで男から声がかからなきゃ 諦めておしまい
女の場合もともと友達作って群れるの得意だしいいよな

573 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 07:15:14 ID:eUnp4iTd0.net
丸の内なんて
男も女も長身で容姿がいい奴らが
そこらへんの街より多いんだけどな

頭も容姿もいい奴らを採用するから当然

574 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 07:17:24.13 ID:D1qzsZ4e0.net
いや別に友達が独身同士なのはいいんじゃ
ママ友同士のコミュニティがあるのと同様
なんでこんなに属性だのなんだので分けたがる、対立させたがるんだろう
そもそも皆状況や境遇も性格や価値観も違うんだが

575 :死神:2020/01/13(月) 07:17:49.44 ID:LbtNkhGO0.net
>>457
無駄に群れる集団だと実用性は持たない。脚の引っ張り合いになってく。

腐った蜜柑や賞味期限切れの肉や弁当を好んで食べないだろ?テレビとかで女性の社会進出を叫んでる毒女に世論誘導に流された結果だよ。

で、家庭持ちってのは、流されて生きるタイプを嫌う。例え友人でも超えられない壁が家族になるから。夫婦ってのはわかるか?法律でも財産所有者になる。他人ではなくなるってこと。

それらを理解してない馬鹿女は本当に幼稚過ぎるかオバタリアン化してく。良家とかだとちゃんと嫁に出しちゃってるから、B層以下だと思うよ

576 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 07:20:03.89 ID:62e94hLF0.net
公務員なら年金もすごいし独身で楽勝でしょ
定年退職後も夫の世話とかしなくていいし、お金も時間もできて
自由に好きなことをしてゆったり暮らしていけるんだろうなあ

577 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 07:22:50 ID:oZNO0+xS0.net
ブサイクに産まれた男女は
結婚を早々にあきらめて
1人で幸せに生きる方法を見つけるんだわ
そういう人生を歩んでいく
おまえ結婚は?とかいらんこと言わなくていい
言う奴は邪魔

578 :死神:2020/01/13(月) 07:23:04 ID:LbtNkhGO0.net
>>574
だめなんだよ。

ビジネス白書とか自己啓発にはたくさんあるけど、自分と違う人と付き合うようにってね。嘘だらけの経済政治の虚構の中で他人や会社が施してくれないことを自覚できないと、

てか、中学高校生のうちに芽生えた気持ちを無くしてたらもう結婚なんて諦めた方が良い世論誘導に引っかかるだけ。女は弱いってことを自覚できないと馬鹿になる。そんでな、弱くないやつは無駄に群れないんだよ。

579 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 07:25:47.34 ID:CDrbkhr40.net
ブサイク集団か

580 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 07:28:16.00 ID:ipb/5FOZ0.net
食魚洗濯の自由があるから別に公務員でも非婚でもいいけど
やっぱり独身税は増やさないとあかんな
稼いどいてその態度はないわ、男なその公務員の席に入れたら家庭持って子供も増えてたのに
まあ意識の進んだ先進国か滅ぶのは世界的傾向だから仕方ないけど

581 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 07:28:31.06 ID:857vY9q80.net
年取るとなかなか友達できないよ。
みんな家族第一の付き合いしかしてくれなくなる。
家族がいればそれが生き甲斐になるけど
いないと何やってもつまらない。

582 :死神:2020/01/13(月) 07:28:56.08 ID:LbtNkhGO0.net
>>577
我田引水でいつまで生きていけるのか知らんけどな。

自己の存在が、夫婦という制度によって初めて存在可能となったことを自覚できるなら自殺しそうだな。貯めた金でバリ島でもいってハーレムつくっても、相手からは客として見られてる。

二度と春が来ない冬になってからはやり直しはきかないよ。個人的には30過ぎた女は地雷源を歩くつもりで接してるわ

583 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 07:29:17.54 ID:DbOBrB1N0.net
ドブスじゃなかったりするよな

584 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 07:29:57 ID:DbOBrB1N0.net
忘年会で伊藤君はイキって酒飲み過ぎて店の前でゲロ吐きまくってたわwwww

俺はそれを見ながら腹の中で笑ってたわwwww

585 :名無しさん@1周年:2020/01/13(月) 07:32:10.69 ID:zQTlablx0.net
子供のいないババアたちは本当に不要。犯罪者予備軍

総レス数 953
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200