2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地域】山手線「降りたことがない駅」トップは駒込 だが「影の薄い駅」は別の駅だった

1 :砂漠のマスカレード ★:2019/12/17(火) 08:15:30.81 ID:1YdlArVG9.net
山手線で「降りたことがない駅」北側の駅が上位に
「乗りものニュース」では2019年12月10日(火)から11日(水)にかけて、JR山手線で降りたことのある駅に関するアンケートを実施。1176人から回答が集まりました。

「JR山手線29駅のうち、これまであなたが降りたことのない(改札の外に出たことのない)駅はどれですか?」と質問しました(複数回答)。ただし今回は、ほかの鉄道やバス、タクシーなどへの乗り換えは「降りた」に含まないこととしています。

結果、「降りたことがない」が最も多かった駅は駒込で58.8%、2番目は田端で僅差の58.4%でした。
以下、目白54.2%、鶯谷52.0%、西日暮里48.7%、大塚41.9%、巣鴨40.6%、新大久保38.6%、大崎36.2%、田町33.0%と続きます。

逆に「降りたことがない」が少なかった駅は、東京がトップで1.2%。
続いて新宿1.5%、上野2.0%、秋葉原3.2%、渋谷3.4%、池袋3.7%、品川4.6%、新橋6.5%、有楽町9.3%、浜松町10.7%でした。

山手線の「影の薄い駅」1位は駒込ではなく…
「JR山手線29駅のうち、最も影が薄いと思う駅はどれですか?」と質問したところ、鶯谷が22.7%でトップに。
次いで、駒込18.7%、目白15.3%、田端11.2%、大塚9.8%、西日暮里8.2%、田町4.1%、新大久保1.7%、大崎1.6%、巣鴨1.1%という結果です。

鶯谷を選んだ人による「鶯谷駅の影が薄い理由」としては、次のようなコメントが寄せられています。

・何もないから(25〜29歳、男性)
・ホテルぐらいしか印象がない(40〜44歳、男性)
・山手線に乗っていても、乗り降りする客を見てない(40〜44歳、男性)
・周りに何があるかわからない(35〜39歳、女性)
・上野と日暮里の間に埋没している(50〜54歳、男性)
・乗り換えもなく、何かしらの観光名所も思いつかないため(45〜49歳、男性)

ちなみに、2位の駒込駅について寄せられているコメントは、次のようなものです。

・旨い飲食店がないから(45〜49歳、男性)
・ターミナル駅でもなく歓楽街でもなくホテル街でもなく特色がないから(35〜39歳、女性)
・どの辺りにあるのかわかりません(65〜69歳、男性)
・一応南北線への乗り換え駅なんだろうけど、それを忘れるくらいだから(50〜54歳、男性)
・エッジが効いてない(40〜44歳、男性)
・駒込というと駅というよりピペットが思い浮かぶから(45〜49歳、男性)

なお、反対に「影が薄い駅」として選んだ人がほぼいなかった(「影が薄い駅」として選んだ人の割合が0.5%以下だった駅)のは、東京、有楽町、新橋、浜松町、品川、目黒、恵比寿、渋谷、原宿、新宿、高田馬場、池袋、上野、御徒町、秋葉原でした。

●アンケート実施概要
・調査期間:2019年12月10日(火)20時ごろから12月11日(水)20時ごろまで
・調査方法:Questantのシステムを利用して調査
・対象:「乗りものニュース」のSNS(Twitter、Facebook)のフォロワーなど
・有効回答数:1176

※一部修正しました(12月16日11時40分)。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00010002-norimono-l13
12/16(月) 11:06配信

https://kusuri489.com/wp-content/uploads/uguisudani-3-1024x538.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/d/1140/img_1d9327e7161b5b20815f9b405dc7f871590249.jpg
https://resources.matcha-jp.com/archive_files/jp/2014/03/s-5120.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/e16/43237/20080720_486630.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201204/12/73/e0200073_22294461.jpg
https://cdn.sarah30.com/reviews/photos/000/597/263/small/945903a9bf435b50289b011095e2372b2e9e47c7.jpg
https://sarukaniblog.com/wp-content/uploads/2019/03/IMG_6111-1280x720.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-tabenomi/imgs/8/0/8036e6a8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C1zvD9RUsAEERcp.jpg

163 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 13:53:17.09 ID:w1oXRqj+0.net
>>112
駒込は名の通ったラーメン屋さんが意外なほどあるみたい
詳しくないがさっきのランチ時に同僚が言ってた
ごとうくらいはわかったけど

164 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 13:58:59.29 ID:WNT4t1uo0.net
関西人でも環状線の駅名を全部言える人なんて少ないだろうし、大阪、天王寺、京橋以外の駅で降りたことある人も少ないだろうなのと一緒だな。

まあ、森ノ宮、鶴橋、西九条は乗り換え客ならもっと多そうだけど。

165 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:03:25.89 ID:8/0PWd1F0.net
どうやったらエッジが効くようになるんです?

166 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:06:39.50 ID:P9L3IYBf0.net
一度だけ降りたことが有るな、鶯谷駅。
あの豆腐料理屋、名前は知ってたから
こんなところにあるのかと思った。

167 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:06:55.28 ID:9b58qNqI0.net
Air-Edge

168 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:10:08.81 ID:7uvNQSEX0.net
目白は学習院

169 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:10:29.11 ID:8/0PWd1F0.net
>>103
火火ワ鳥
簡単やんな

170 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:16:55 ID:1mBA5wPd0.net
>>161
家に帰ったり通勤したりするために決まってるだろ

171 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:18:29.24 ID:k1anSv9r0.net
>>166
子供の時に親に連れていかれてから豆腐嫌いになった

172 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:20:29.36 ID:BdUKNhaS0.net
>>170
だから、それ以外の目的でタカゲーに降りることってあるのかなって疑問なんだけど。コンビニぐらいはあるとおもうけど、そんなんでは降りないでしょ

173 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:29:02.45 ID:Mw564KmL0.net
>>43
家賃安いよ
一人暮らしだと
オートロック風呂トイレ別
宅配ボックス付き、24時間ゴミ出しOKで
築浅1K8万くらいから

174 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:37:52.98 ID:5zNUCLoV0.net
駒込と駒場と駒沢がややこしいんやけど。。なんか由来でもあんのけ?

175 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:39:10.98 ID:vj5TGTj+0.net
そりゃ馬がいたんでしょ
駒沢なら馬事公苑とか

176 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:48:35.86 ID:ZUoHeOeN0.net
駒込鴬谷は降りた事ないんじゃなくて、降りた事を秘密にしたい駅だろ

177 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 15:14:21 ID:wTqtuQw+0.net
このスレには鶯籠のオタクはいないのか?

178 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 15:27:14.50 ID:hHVQ+ipF0.net
「降りたことがない駅」と「影が薄い駅」は結果から見てたしかに似て非なるものであるけれど、降りたことがない故に影が薄いという理由になりうるし、影が薄い故に降りたことがないという理由にもなる。
アンケートのとり方でかわりそうで、工夫しないとなんだかよくわからないね。

179 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 16:58:33.70 ID:/OIQpnle0.net
山手線の駅に住むと新幹線の出張が楽だね。
朝早くっても楽ちん。
地下鉄の駅に住むと乗り換えに異様に時間がかかる。

180 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 17:07:51.51 ID:kReWLVKd0.net
田町って乗車1日15万なんだけどな
都営三田線からの乗り換えもあんまりないだろうし

181 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 17:39:32.52 ID:yVclsJ8b0.net
>>179
東京はJRが極めて便利だけど地下鉄が地下深かったりエスカレーター無かったり不便ではあるよね。
銀座線とか浅草線とか古い路線は特に。

大阪は逆にJRが東海道線ぐらいしか使えないけど、
地下鉄が階層浅いし、古い路線も構内広くて便利。

182 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 17:55:21.52 ID:iajnsUua0.net
山手線て地方出身者的には人が住む路線ではないって感じ

183 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 18:11:56.18 ID:vj5TGTj+0.net
俺は東京下町生まれだけど、最寄りが山手線の
駅というのは親戚ひとりしか知らないな
珍しいと思う

旅行とかでタクシーで山手線の駅までいくというのは
結構あるかもしれない

184 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 18:26:40 ID:Rf5iqxh60.net
山手線より、京浜東北のアンケート取って欲しいなあ
まあ、話題の鴬谷だが書道やってる人とか、国立博物館に行く人は降りるはずなんだがな
あと、東京駅は皇居だろ

185 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 19:06:30.22 ID:pjjHnvjK0.net
新宿だって揃いすぎて新宿ってだけだ

186 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 19:10:26.37 ID:5O8Fexet0.net
>>1
降りたことある駅のぶっちぎりの1位は当然新大久保駅

187 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 19:38:07 ID:IIyHXwxZ0.net
>>185
2丁目がある。

188 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 20:02:28.34 ID:x18WLsNM0.net
>>64
お世話になってます

189 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 20:07:02.93 ID:nlEhOkS20.net
東京ドームへ行く時降りた水道橋は何線?スゲー混んでたけど。

190 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 20:17:03.85 ID:K+hDL0Pj0.net
鶯谷のチョンたちんぼってまだいるの?

191 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 20:36:10.49 ID:y49IxKhO0.net
>>41
各停は千代田線乗り入れで西日暮里へ行く

192 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 20:49:37 ID:RBqH7rpc0.net
鶯谷とか韓デリで死ぬほど降りたわ。
意外と上手い呑み屋が多いんだよなぁ。
ステータスと値段を気にするやつには分からんだろうなぁ。
良い街だよ。

193 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 20:52:45 ID:FItLhTuA0.net
鶯谷のイメージが悪すぎるし用事もないからいまだにおりたことないな

194 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 20:53:29.36 ID:FItLhTuA0.net
>>189
中央線かな

195 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 21:03:51.20 ID:rjeVzt4x0.net
なんか、まぁそうだよねっていう結果で、なんの意外性もないな

196 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 21:24:42.06 ID:RaJ9CoTd0.net
鶯谷は乗り降りする人がいたらつい目で追ってしまうw

197 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 21:25:46 ID:w5w6kAif0.net
芸大生は乗り降りする時大変だな

198 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 21:30:04.12 ID:lN27aWIN0.net
>>189
線区としては中央線、運行系統としては総武線だろう

199 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 21:56:46.59 ID:PZ2HKuh80.net
鶯谷も嫌だけど、渋谷の裏も気持ち悪い。
神泉が好きな友達がいるけど、あんまり行きたくない。

200 :名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 01:36:56.33 ID:58vykPKE0.net
山手線1日あたり乗降人数
ttps://gentosha-go.com/mwimgs/c/2/450/img_c29cbfe443e07ccbfe135452d5cd3601677384.jpg

1 新宿 789,366
2 池袋 566,994
3 東京 467,165



29 鶯谷  26,148

データ上も山手線最少の乗降人数

201 :名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 02:53:12.31 ID:OFEU8kDl0.net
>>196
ww
それがさえない男ならもちろんだし
女の人ならこれからお勤めかなとかいろいろ想像してしまう

202 :名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 03:11:22.37 ID:0aiKST/c0.net
上野と池袋の間の駅は全部降りた事ないな

203 :名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 08:11:49.84 ID:dT7ySx1n0.net
>>199
渋谷の裏は東電OLのイメージ

204 :名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 08:44:23 ID:QUY6pcT50.net
よく考えたら、JRってあまり使っていない。

205 :名無しさん@1周年:2019/12/18(水) 21:42:16.92 ID:fbswFEP30.net
なんでジャンプ新連載に面白いものが無いのか?
なんでジャンプ新連載は定着しないのか?
それは第1話の完成度による。
ここでつまずくとほぼほぼ見込みが無くなるのに、
よくこんなのにOKを出したな?というのが実に多い。
もっと言ってしまうと、
「これだけは絶対やっちゃ駄目」という超絶ミスチョイスが山ほどある。

例えば「卓上のアゲハ」。
これの初回で「13人の継承者」というのを出したよな?
卓球黄金時代を支えた13人の世界チャンピオンがどうたらと…。
俺から言わせたらこの時点で打ち切り確定なんだわ。
なんだよ「13」っていう数字は!?
大概にしろと言いたい。
ただでさえ卓球漫画というハンデを背負ってるのに、
「13」なんて処理しきれない数字を出しちゃアカンやろ!
「ワンピース」がある程度軌道に乗ってきた段階で「七武海」という
「7」の数字を出しても持て余してるのに、その倍近い「13」とか無理ゲーにも程がある。
ましてや実績の無い駆け出し作家にそれは死刑宣告にも等しいもの。
仮に作者がやると言っても力づくで止めるのが編集の仕事だろ。
それを何を勘違いしてるのか、どーでもいいアイディアばっかり口を出して
こういう肝心なことに気が付かない無能さ加減と言ったら無い。

他にも「青春」を「スプリングウェポン」と読ませたり、
「じゅじゅつかいせん」という言いづらい名称にOKを出したり、
ほんとスタートの段階でやっちゃいけない事をまるで分かっていないから全てにおいてつまずくんだ。
「無能」とはなんて罪深いものだろう!!!

206 :名無しさん@1周年:2019/12/19(木) 10:01:08.16 ID:mS5gxAst0.net
>>183
>俺は東京下町生まれだけど、最寄りが山手線の
>駅というのは親戚ひとりしか知らないな
>珍しいと思う

地下鉄がそこらじゅうにあるからね。山手線よりそっちのが近くなる。
下町も中央区や神田は地下鉄だらけだし、台東区も多いな。となると鶯谷田端日暮里ぐらいだもんな。

207 :名無しさん@1周年:2019/12/19(木) 10:09:23.85 ID:TCPDmg0+0.net
>>206
私の住まいも、山手線の駅まで歩いて行けるが
「最寄り駅」は東京メトロの駅になるわ

そういうものだな

208 :名無しさん@1周年:2019/12/19(木) 10:25:11.83 ID:0zuyyJma0.net
>>207
たしかにうちも山手線の駅まで15分だけど、その前にいくつも地下鉄がある。
この間、家を紹介する番組見ていたら、都内なのに駅まで徒歩20分とかあって、買うのか???と思った。

209 :名無しさん@1周年:2019/12/19(木) 21:10:03.65 ID:fcJxRPE+0.net
>>1
流石に降りたことのない駅は聞いたことない駅ばっか

210 :名無しさん@1周年:2019/12/19(木) 23:44:18.17 ID:xbDRDniJ0.net
>>62
ただサラリーマンは東京駅、有楽町駅、新橋駅を軸に考えるからな
池袋駅、新宿駅、渋谷駅はあまり重要じゃなくなる

211 :名無しさん@1周年:2019/12/19(木) 23:47:02.52 ID:xbDRDniJ0.net
>>101
池袋、新宿、渋谷は大学生までだな

212 :名無しさん@1周年:2019/12/20(金) 06:32:58.13 ID:dct5Lytk0.net
>>207
今は住んでないけど、恵比寿最寄で親戚が住んでたぞ

総レス数 212
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200