2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地域】山手線「降りたことがない駅」トップは駒込 だが「影の薄い駅」は別の駅だった

1 :砂漠のマスカレード ★:2019/12/17(火) 08:15:30.81 ID:1YdlArVG9.net
山手線で「降りたことがない駅」北側の駅が上位に
「乗りものニュース」では2019年12月10日(火)から11日(水)にかけて、JR山手線で降りたことのある駅に関するアンケートを実施。1176人から回答が集まりました。

「JR山手線29駅のうち、これまであなたが降りたことのない(改札の外に出たことのない)駅はどれですか?」と質問しました(複数回答)。ただし今回は、ほかの鉄道やバス、タクシーなどへの乗り換えは「降りた」に含まないこととしています。

結果、「降りたことがない」が最も多かった駅は駒込で58.8%、2番目は田端で僅差の58.4%でした。
以下、目白54.2%、鶯谷52.0%、西日暮里48.7%、大塚41.9%、巣鴨40.6%、新大久保38.6%、大崎36.2%、田町33.0%と続きます。

逆に「降りたことがない」が少なかった駅は、東京がトップで1.2%。
続いて新宿1.5%、上野2.0%、秋葉原3.2%、渋谷3.4%、池袋3.7%、品川4.6%、新橋6.5%、有楽町9.3%、浜松町10.7%でした。

山手線の「影の薄い駅」1位は駒込ではなく…
「JR山手線29駅のうち、最も影が薄いと思う駅はどれですか?」と質問したところ、鶯谷が22.7%でトップに。
次いで、駒込18.7%、目白15.3%、田端11.2%、大塚9.8%、西日暮里8.2%、田町4.1%、新大久保1.7%、大崎1.6%、巣鴨1.1%という結果です。

鶯谷を選んだ人による「鶯谷駅の影が薄い理由」としては、次のようなコメントが寄せられています。

・何もないから(25〜29歳、男性)
・ホテルぐらいしか印象がない(40〜44歳、男性)
・山手線に乗っていても、乗り降りする客を見てない(40〜44歳、男性)
・周りに何があるかわからない(35〜39歳、女性)
・上野と日暮里の間に埋没している(50〜54歳、男性)
・乗り換えもなく、何かしらの観光名所も思いつかないため(45〜49歳、男性)

ちなみに、2位の駒込駅について寄せられているコメントは、次のようなものです。

・旨い飲食店がないから(45〜49歳、男性)
・ターミナル駅でもなく歓楽街でもなくホテル街でもなく特色がないから(35〜39歳、女性)
・どの辺りにあるのかわかりません(65〜69歳、男性)
・一応南北線への乗り換え駅なんだろうけど、それを忘れるくらいだから(50〜54歳、男性)
・エッジが効いてない(40〜44歳、男性)
・駒込というと駅というよりピペットが思い浮かぶから(45〜49歳、男性)

なお、反対に「影が薄い駅」として選んだ人がほぼいなかった(「影が薄い駅」として選んだ人の割合が0.5%以下だった駅)のは、東京、有楽町、新橋、浜松町、品川、目黒、恵比寿、渋谷、原宿、新宿、高田馬場、池袋、上野、御徒町、秋葉原でした。

●アンケート実施概要
・調査期間:2019年12月10日(火)20時ごろから12月11日(水)20時ごろまで
・調査方法:Questantのシステムを利用して調査
・対象:「乗りものニュース」のSNS(Twitter、Facebook)のフォロワーなど
・有効回答数:1176

※一部修正しました(12月16日11時40分)。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00010002-norimono-l13
12/16(月) 11:06配信

https://kusuri489.com/wp-content/uploads/uguisudani-3-1024x538.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/d/1140/img_1d9327e7161b5b20815f9b405dc7f871590249.jpg
https://resources.matcha-jp.com/archive_files/jp/2014/03/s-5120.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/e16/43237/20080720_486630.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201204/12/73/e0200073_22294461.jpg
https://cdn.sarah30.com/reviews/photos/000/597/263/small/945903a9bf435b50289b011095e2372b2e9e47c7.jpg
https://sarukaniblog.com/wp-content/uploads/2019/03/IMG_6111-1280x720.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-tabenomi/imgs/8/0/8036e6a8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C1zvD9RUsAEERcp.jpg

95 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:44:59.60 ID:m+T/BoaF0.net
俺が降りたことないのは
新大久保、、、しかないな。東京に住んだことはないけど。

96 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:47:03.53 ID:Q+wr/+7Y0.net
駒込は遠距離の彼氏が住んでたからよく行ったわなつかしい
駅前のお婆さんのおにぎりやさんまだあんのかな

97 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:47:05.52 ID:sBo+7LCc0.net
大塚巣鴨は3000円のピンサロがある、しかも若くて可愛い子の。
安すぎて学生の時はよく行ってた、巣鴨=熟女ばかりって事はない

98 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:48:15.43 ID:8Vqv+1oW0.net
>>64
これ

99 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:48:17.06 ID:yVclsJ8b0.net
>>32
それはお金がないからそう思うだけ。
シャングリラやフォーシーズンズでお茶したり食事したり、
ウォルフギャングやモートンでステーキ食べたり。
いまや東京駅周辺は日本でもトップクラスに金が集まってる。
貧乏人には縁がないだろうけど。

100 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:48:37.09 ID:NmehcubB0.net
降りたことが無い駅とかわからんわ、

そういう場合は降りたかどうかを覚えておらんw

101 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:52:55.65 ID:yVclsJ8b0.net
東京駅周辺はいくらでも遊ぶところがあるが、
逆に池袋とか渋谷で大人が何すんだって思うよ。大学生までならわかるけど。
大した店もないし、今時カラオケでもすんのか?w

だいたい食事も丸の内や日本橋、銀座界隈や、六本木や西麻布らへんだなあ。
大人になって池袋とか渋谷で満足してる奴は地方のイオンモールで満足できそう。
渋谷は最近変わったらしいが、いいホテルが必要だよね。

102 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:53:42.01 ID:QpK2WDxc0.net
>76 信濃路最高!! 蒲田にもあるヨ。

103 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:55:53.14 ID:lWxtNCxl0.net
そもそも鶯って漢字で書けねえわ

104 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:58:17.29 ID:UeI68APQ0.net
池袋は埼玉県民の繁華街
渋谷は田舎者の繁華街だよ
山手線近辺に住んでる人は行かないだろ

105 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:00:05.34 ID:y9Xt6JPU0.net
鶯谷知らんとか田舎者丸出しだな

106 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:01:27.58 ID:SnGirc6U0.net
田端は著名な文豪の居住跡地が山ほどあるぞ。
跡地の立て札だけで普通の新しい家が建ってるだけだけどな。

107 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:03:35.24 ID:yVclsJ8b0.net
>>104
でもたまに、「池袋や渋谷は遊ぶところが多い」
「東京ー品川間は遊ぶところないだろ」
って言う人いない?? 高校生とか大学生なのかな?
社会人だとしたら日本もだいぶ二極化してるな。

108 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:03:59.27 ID:6DhNvxKI0.net
乗車時間帯や曜日によっても乗客層の変化に富んでる山手線駅は本当に面白いね

109 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:04:18.66 ID:/EueiR8K0.net
鶯谷も大塚も田町もライブハウス行くのに良く降りる
ぜんぜん降りた事ないのは新大久保だな
行くなら歌舞伎町から歩くし
けど高田馬場はたまに降りるわ

110 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:06:10.48 ID:6DhNvxKI0.net
>>109
週末の新大久保は数年前から原宿化してきてるよ

111 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:08:39.70 ID:lN27aWIN0.net
>>11
五反田には「big-b」という靴屋があって

112 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:11:34.83 ID:FR+odmYu0.net
駒込は六義園行くときに使う。
大塚は一度路面電車に乗りたくて下りたけど2度と使うことは無いだろうな。

113 :正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2019/12/17(火) 12:11:34.91 ID:ZlyumYSe0.net
>>1
影が薄い鶯谷駅で、山手線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

114 :正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2019/12/17(火) 12:11:50.69 ID:ZlyumYSe0.net
>>1
影が薄い鶯谷駅で山手線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

115 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:11:55.72 ID:DK/8aQJV0.net
新宿

116 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:13:12.50 ID:w3mZrPn90.net
そんなことより山手線の駅の風俗ランキングを出してくれ

117 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:14:28.59 ID:hOCq5CuH0.net
この前初めて田畑降りたけど、ほんと何もないどーでもいい駅だなw

118 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:15:40.57 ID:/pPN6VsG0.net
>>32
日本で一番有名な綱引き大会とかここだったろ

119 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:20:48.01 ID:c+aV3RvK0.net
秋葉原は行くことあるけど駅は使わないな。
あの辺混雑してるから、神田、末広町、お茶の水から行くこと多い。

120 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:21:25.18 ID:Mi+SgGmp0.net
>>96
おまえちんちんついてるやん

121 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:22:57.03 ID:BmiEroJC0.net
>>3
韓デリの街だからな
本場の韓国焼き肉

122 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:24:32 ID:/OIQpnle0.net
ちなみに駒込ピペットは、都立駒込病院の院長さんが発明したのが、名前の由来です。

123 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:25:20.29 ID:Bwhap4HM0.net
降りたことがない駅自慢て
大半の駅には降りたことがあるってこと?

124 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:28:11.43 ID:vj5TGTj+0.net
>>32
たしかにこれは今の東京駅を知らないと見える

125 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:28:23.09 ID:PZ2HKuh80.net
>>99
ウルフギャングたまに行く
肉食べたーって感じが好き

126 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:28:48.47 ID:yVclsJ8b0.net
>>123
上野ー品川ー新宿の区間は全部降りた事がある人は少なくないのでは。

127 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:35:27.94 ID:97anM18+0.net
>>101
風俗に逝かない奴はそうだろうが
池袋の風俗嬢の質は高いw
大塚、巣鴨、鶯谷、新大久保、新宿と風俗店だらけ、山手線の上半分はw
逆に銀座、六本木に魅力を感じない

128 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:37:26.39 ID:wxhZJ2vD0.net
影が薄いに渋谷や新宿を挙げた奴はお前らみたいな捻くれ者だろうな

129 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:39:18.53 ID:D9o57tA30.net
>>14
京浜東北線、大事だもんねw

130 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:39:43.84 ID:esaKIgsk0.net
>>127
六本木も風俗多いよ、外人風俗なら六本木になるし
あとSMのメッカ五反田とかホテトルのメッカ渋谷も
恵比寿はAV事務所が集まってる

131 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:40:28.43 ID:YuXiZUfR0.net
鶯谷は存在感あるだろ

132 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:40:36.61 ID:i56ocyT70.net
鶯谷デッドボールwwww

133 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:41:32.62 ID:97anM18+0.net
>>130
俺らが逝くのは庶民的な安い店だから高級店には逝かんよw
五反田の金額で何回も遊べるw

134 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:42:04.52 ID:kyYAD2U+0.net
田端だけ降りたことなかったけど、去年谷中七福神巡りで初めて降りた。

135 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:43:17.31 ID:ZryMy2Tq0.net
>>134
アニオタと鉄オタの聖地じゃないの田端

136 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:46:41.93 ID:esaKIgsk0.net
>>133
五反田渋谷は安いよ
六本木は高飛車だけど

137 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:46:43.67 ID:6zZQGb1C0.net
>>86
恵比寿も渋谷も新宿も多国籍化してるが?

138 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:47:21 ID:oKc9DJdu0.net
田端から尾久にかけての操車場付近は桜並木の穴場。

気合い入れて上中里まで歩けばもう飛鳥山も目と鼻の先。

139 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:47:32 ID:CcDVtN9y0.net
知っている人は少ないが、駒込はうまいラーメン屋がある
二郎系の駒込あかつき
大勝軒系の麺屋ごとう
駒込あかつきは二郎系では珍しく女性店主がラーメンを作っている
是非、六義園に行ったついでに食べてみてください

140 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:49:47.33 ID:VN91PwJv0.net
駒込と巣鴨の間にあるソープが気になる。

141 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:49:47.91 ID:8/Op2rne0.net
最寄りは目白だが外回り乗らない限りあまり利用しない むしろ雑司ヶ谷の方が近くて便利
池袋出れば丸ノ内線で東京駅出られるし
スーパーもわざわざ坂下下りてオーケー行く
トラッドは数える程度

142 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:51:02.56 ID:JWACG2QU0.net
駒込といえばソープランド太閤だろ

143 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:53:04.01 ID:kEyyiXM90.net
胸が薄いのは如

144 :名無しさん@13周年:2019/12/17(火) 12:54:14.07 ID:QrmFb7wz5
>>94
  >山手線(山の手線)の駅の中で、本物の山の手なのは、目白駅だけ
  (中略)椿山荘、旧田中角栄御殿、故中曽根康弘邸 ・・・

  あのさあ、椿山荘は文京区関口だよ。目白駅には遠い。あんたが言う「目白」
 は目白駅とはほとんど関係ないだろ。

145 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:53:54 ID:oKc9DJdu0.net
>>139
先月末あかつき行ったら、あのおねーちゃんいなくて若者二人が厨房にいたよ。

細麺の味噌ラーメンはなかなかのインパクトだった…やはりあそこはあえそばだわ。

146 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:54:12 ID:97anM18+0.net
>>116
業種で変わるがピンサロなら大塚が最強、価格破壊してるw

147 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:56:15.77 ID:kyYAD2U+0.net
>>135
そういうの全然わからないなぁ。
実家が3月のライオンの舞台なんだけど、みんなに言われて見たら、意外とリアリティーがあって驚いた

148 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:58:36.39 ID:hirhfGg20.net
山手線の駅の場合、乗り換え先がないか乗り換えが不便だと使わないってだけだろ。

149 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 12:59:10.76 ID:JWACG2QU0.net
大塚は超激安ピンサロ、巣鴨はソープ(若い子系)と激安ピンサロ(大塚より高い)、駒込はソープ(熟女系)、日暮里・西日暮里は優良チャイデリと、あの辺の影の薄い駅も風俗はそれなりに充実してる

150 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 13:05:58.79 ID:JljRyG9P0.net
鶯谷は濃いだろw

151 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 13:07:08 ID:O2frOko/0.net
>>66
いや、駅前は狭いし古臭くてゴミみたいな街じゃんw

152 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 13:08:09.25 ID:qaZ75LR70.net
>>34
103系っていつの時代だろうな。
少なくとも令和ではないw

153 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 13:09:57.55 ID:q5OmVVwg0.net
鶯谷には豆腐を食べに行く

154 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 13:11:53.86 ID:kyYAD2U+0.net
>>153
笹の雪だっけ
昔、家族で行ったなぁー懐かしい。

155 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 13:12:47.61 ID:q5OmVVwg0.net
>>94
パチンコ屋はあるだろ…まぁでもあの辺は高級よね、ただ坂がキツい

156 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 13:14:25.18 ID:q5OmVVwg0.net
>>154
大きなお座敷は落ち着くよね

157 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 13:17:36.42 ID:Pk4xHrqH0.net
高台と言えば城南五山だろう。

158 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 13:23:29.57 ID:kyYAD2U+0.net
>>156
うろ覚えなんだけど、大人といくお店って感じが好きだった。
浅草の麦とろとか 、古くからあるお店はなんかいいわ。
そういうのは、西側より東側って感じ。

159 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 13:31:57.62 ID:1mBA5wPd0.net
毎週降りてても言えないだろ、鶯谷。

160 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 13:42:30.56 ID:BdUKNhaS0.net
>>155
数十年前に無くなったようです

161 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 13:51:18.76 ID:BdUKNhaS0.net
ところでタカゲーは住人と近くの会社員以外は何の目的で降りるのかな
風俗もパチンコも居酒屋すら無いよね。歩いて品川駅がすぐだからね

162 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 13:52:45.43 ID:cqRIHvX50.net
ゲートウェイ高輪

163 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 13:53:17.09 ID:w1oXRqj+0.net
>>112
駒込は名の通ったラーメン屋さんが意外なほどあるみたい
詳しくないがさっきのランチ時に同僚が言ってた
ごとうくらいはわかったけど

164 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 13:58:59.29 ID:WNT4t1uo0.net
関西人でも環状線の駅名を全部言える人なんて少ないだろうし、大阪、天王寺、京橋以外の駅で降りたことある人も少ないだろうなのと一緒だな。

まあ、森ノ宮、鶴橋、西九条は乗り換え客ならもっと多そうだけど。

165 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:03:25.89 ID:8/0PWd1F0.net
どうやったらエッジが効くようになるんです?

166 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:06:39.50 ID:P9L3IYBf0.net
一度だけ降りたことが有るな、鶯谷駅。
あの豆腐料理屋、名前は知ってたから
こんなところにあるのかと思った。

167 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:06:55.28 ID:9b58qNqI0.net
Air-Edge

168 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:10:08.81 ID:7uvNQSEX0.net
目白は学習院

169 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:10:29.11 ID:8/0PWd1F0.net
>>103
火火ワ鳥
簡単やんな

170 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:16:55 ID:1mBA5wPd0.net
>>161
家に帰ったり通勤したりするために決まってるだろ

171 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:18:29.24 ID:k1anSv9r0.net
>>166
子供の時に親に連れていかれてから豆腐嫌いになった

172 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:20:29.36 ID:BdUKNhaS0.net
>>170
だから、それ以外の目的でタカゲーに降りることってあるのかなって疑問なんだけど。コンビニぐらいはあるとおもうけど、そんなんでは降りないでしょ

173 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:29:02.45 ID:Mw564KmL0.net
>>43
家賃安いよ
一人暮らしだと
オートロック風呂トイレ別
宅配ボックス付き、24時間ゴミ出しOKで
築浅1K8万くらいから

174 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:37:52.98 ID:5zNUCLoV0.net
駒込と駒場と駒沢がややこしいんやけど。。なんか由来でもあんのけ?

175 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:39:10.98 ID:vj5TGTj+0.net
そりゃ馬がいたんでしょ
駒沢なら馬事公苑とか

176 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 14:48:35.86 ID:ZUoHeOeN0.net
駒込鴬谷は降りた事ないんじゃなくて、降りた事を秘密にしたい駅だろ

177 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 15:14:21 ID:wTqtuQw+0.net
このスレには鶯籠のオタクはいないのか?

178 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 15:27:14.50 ID:hHVQ+ipF0.net
「降りたことがない駅」と「影が薄い駅」は結果から見てたしかに似て非なるものであるけれど、降りたことがない故に影が薄いという理由になりうるし、影が薄い故に降りたことがないという理由にもなる。
アンケートのとり方でかわりそうで、工夫しないとなんだかよくわからないね。

179 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 16:58:33.70 ID:/OIQpnle0.net
山手線の駅に住むと新幹線の出張が楽だね。
朝早くっても楽ちん。
地下鉄の駅に住むと乗り換えに異様に時間がかかる。

180 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 17:07:51.51 ID:kReWLVKd0.net
田町って乗車1日15万なんだけどな
都営三田線からの乗り換えもあんまりないだろうし

181 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 17:39:32.52 ID:yVclsJ8b0.net
>>179
東京はJRが極めて便利だけど地下鉄が地下深かったりエスカレーター無かったり不便ではあるよね。
銀座線とか浅草線とか古い路線は特に。

大阪は逆にJRが東海道線ぐらいしか使えないけど、
地下鉄が階層浅いし、古い路線も構内広くて便利。

182 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 17:55:21.52 ID:iajnsUua0.net
山手線て地方出身者的には人が住む路線ではないって感じ

183 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 18:11:56.18 ID:vj5TGTj+0.net
俺は東京下町生まれだけど、最寄りが山手線の
駅というのは親戚ひとりしか知らないな
珍しいと思う

旅行とかでタクシーで山手線の駅までいくというのは
結構あるかもしれない

184 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 18:26:40 ID:Rf5iqxh60.net
山手線より、京浜東北のアンケート取って欲しいなあ
まあ、話題の鴬谷だが書道やってる人とか、国立博物館に行く人は降りるはずなんだがな
あと、東京駅は皇居だろ

185 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 19:06:30.22 ID:pjjHnvjK0.net
新宿だって揃いすぎて新宿ってだけだ

186 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 19:10:26.37 ID:5O8Fexet0.net
>>1
降りたことある駅のぶっちぎりの1位は当然新大久保駅

187 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 19:38:07 ID:IIyHXwxZ0.net
>>185
2丁目がある。

188 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 20:02:28.34 ID:x18WLsNM0.net
>>64
お世話になってます

189 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 20:07:02.93 ID:nlEhOkS20.net
東京ドームへ行く時降りた水道橋は何線?スゲー混んでたけど。

190 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 20:17:03.85 ID:K+hDL0Pj0.net
鶯谷のチョンたちんぼってまだいるの?

191 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 20:36:10.49 ID:y49IxKhO0.net
>>41
各停は千代田線乗り入れで西日暮里へ行く

192 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 20:49:37 ID:RBqH7rpc0.net
鶯谷とか韓デリで死ぬほど降りたわ。
意外と上手い呑み屋が多いんだよなぁ。
ステータスと値段を気にするやつには分からんだろうなぁ。
良い街だよ。

193 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 20:52:45 ID:FItLhTuA0.net
鶯谷のイメージが悪すぎるし用事もないからいまだにおりたことないな

194 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 20:53:29.36 ID:FItLhTuA0.net
>>189
中央線かな

総レス数 212
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200