2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地域】山手線「降りたことがない駅」トップは駒込 だが「影の薄い駅」は別の駅だった

1 :砂漠のマスカレード ★:2019/12/17(火) 08:15:30.81 ID:1YdlArVG9.net
山手線で「降りたことがない駅」北側の駅が上位に
「乗りものニュース」では2019年12月10日(火)から11日(水)にかけて、JR山手線で降りたことのある駅に関するアンケートを実施。1176人から回答が集まりました。

「JR山手線29駅のうち、これまであなたが降りたことのない(改札の外に出たことのない)駅はどれですか?」と質問しました(複数回答)。ただし今回は、ほかの鉄道やバス、タクシーなどへの乗り換えは「降りた」に含まないこととしています。

結果、「降りたことがない」が最も多かった駅は駒込で58.8%、2番目は田端で僅差の58.4%でした。
以下、目白54.2%、鶯谷52.0%、西日暮里48.7%、大塚41.9%、巣鴨40.6%、新大久保38.6%、大崎36.2%、田町33.0%と続きます。

逆に「降りたことがない」が少なかった駅は、東京がトップで1.2%。
続いて新宿1.5%、上野2.0%、秋葉原3.2%、渋谷3.4%、池袋3.7%、品川4.6%、新橋6.5%、有楽町9.3%、浜松町10.7%でした。

山手線の「影の薄い駅」1位は駒込ではなく…
「JR山手線29駅のうち、最も影が薄いと思う駅はどれですか?」と質問したところ、鶯谷が22.7%でトップに。
次いで、駒込18.7%、目白15.3%、田端11.2%、大塚9.8%、西日暮里8.2%、田町4.1%、新大久保1.7%、大崎1.6%、巣鴨1.1%という結果です。

鶯谷を選んだ人による「鶯谷駅の影が薄い理由」としては、次のようなコメントが寄せられています。

・何もないから(25〜29歳、男性)
・ホテルぐらいしか印象がない(40〜44歳、男性)
・山手線に乗っていても、乗り降りする客を見てない(40〜44歳、男性)
・周りに何があるかわからない(35〜39歳、女性)
・上野と日暮里の間に埋没している(50〜54歳、男性)
・乗り換えもなく、何かしらの観光名所も思いつかないため(45〜49歳、男性)

ちなみに、2位の駒込駅について寄せられているコメントは、次のようなものです。

・旨い飲食店がないから(45〜49歳、男性)
・ターミナル駅でもなく歓楽街でもなくホテル街でもなく特色がないから(35〜39歳、女性)
・どの辺りにあるのかわかりません(65〜69歳、男性)
・一応南北線への乗り換え駅なんだろうけど、それを忘れるくらいだから(50〜54歳、男性)
・エッジが効いてない(40〜44歳、男性)
・駒込というと駅というよりピペットが思い浮かぶから(45〜49歳、男性)

なお、反対に「影が薄い駅」として選んだ人がほぼいなかった(「影が薄い駅」として選んだ人の割合が0.5%以下だった駅)のは、東京、有楽町、新橋、浜松町、品川、目黒、恵比寿、渋谷、原宿、新宿、高田馬場、池袋、上野、御徒町、秋葉原でした。

●アンケート実施概要
・調査期間:2019年12月10日(火)20時ごろから12月11日(水)20時ごろまで
・調査方法:Questantのシステムを利用して調査
・対象:「乗りものニュース」のSNS(Twitter、Facebook)のフォロワーなど
・有効回答数:1176

※一部修正しました(12月16日11時40分)。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00010002-norimono-l13
12/16(月) 11:06配信

https://kusuri489.com/wp-content/uploads/uguisudani-3-1024x538.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/d/1140/img_1d9327e7161b5b20815f9b405dc7f871590249.jpg
https://resources.matcha-jp.com/archive_files/jp/2014/03/s-5120.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/e16/43237/20080720_486630.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201204/12/73/e0200073_22294461.jpg
https://cdn.sarah30.com/reviews/photos/000/597/263/small/945903a9bf435b50289b011095e2372b2e9e47c7.jpg
https://sarukaniblog.com/wp-content/uploads/2019/03/IMG_6111-1280x720.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/taiteiore-tabenomi/imgs/8/0/8036e6a8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C1zvD9RUsAEERcp.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:18:07.85 ID:n8n5MTFP0.net
伯父が国鉄宿舎に住んでたからよく行ったな

3 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:18:34.87 ID:YoO2o2WV0.net
鶯谷の焼き肉屋か、美味そうだな。
鶯谷ミュージックホールしか知らん。

4 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:19:57.64 ID:zscAvuhi0.net
マジかよ駒込Air-H"が使えないとか最悪じゃね?

5 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:20:43 ID:55ioEg690.net
鶯谷の駅前はラブホしかないな

6 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:22:11.55 ID:rgm70s0J0.net
駒込サウンドファクトリーってなくなってたのか。地方に越して知らなかった。

7 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:22:28.19 ID:R2TOJJwM0.net
西日暮里は千代田線と常磐線各停ユーザーは使うだろ

8 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:22:50.66 ID:CkZJEHKU0.net
最近巣鴨の良さに気付いてしまった月に2回程度通ってる
両隣の駒込大塚もいい街だわ

9 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:24:20.05 ID:01XXIevt0.net
駒込と鶯谷両方降りた事ある
何かうれしくなったー

10 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:24:50.80 ID:UyN5PEBQ0.net
男の人はみんな鶯谷にいくんじゃないの?

11 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:24:55.26 ID:a1jvMrd+0.net
ここに出てこない駅こそ真の影の薄い駅ですね。
そうですよね五反田さん?

12 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:27:04.46 ID:0+QqIKAr0.net
しょぼい大塚より綺麗な目白のほうが存在感あるぞ

13 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:27:16.31 ID:029PUWaE0.net
西日暮里は、将来の支配者である開成中学きっず効果?

14 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:27:47.84 ID:yaF2xzVc0.net
田端は降りてもなーんもないからな。
まぁ、鉄分多めの人にはいいかもしれんが。

なお、埼玉人にとっては主要駅の一つになる。

15 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:29:36 ID:4GS4KolM0.net
エッジが効いてないw
恥ずかしいwwwww

16 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:30:06.38 ID:G1jhFIMU0.net
>>1
>なお、反対に「影が薄い駅」として選んだ人がほぼいなかった(「影が薄い駅」として選んだ人の割合が0.5%以下だった駅)のは、東京、有楽町、新橋、浜松町、品川、目黒、恵比寿、渋谷、原宿、新宿、高田馬場、池袋、上野、御徒町、秋葉原でした。

目黒ってなにがあったっけ?
雅叙園?

高田馬場とか御徒町も微妙じゃね?
御徒町なんて上野の付属品じゃん

17 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:31:02.37 ID:9Bd3fSR20.net
>>14
天気の子の後は変なのがアスカタワーの裏の道にうじゃうじゃ居たな

18 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:31:30.90 ID:K+FxuvKZ0.net
>>14
駅の目の前にメッツホテルがあるから地方の出張ビジネスマンは何気に世話になる

19 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:31:50.62 ID:NI8u+Bf20.net
俺らの世代では結構知名度高いんだけどな、ミュージックホールだろ?

20 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:32:14.36 ID:pqdarM5v0.net
>>1
重複スレ立てんな反日チョンアフィカス砂漠のマスカレード

【調査】山手線「降りたことがない駅」トップは駒込 だが「影の薄い駅」は別の駅だった
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576504691/

21 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:32:27.15 ID:/1JRfRwe0.net
乗換を降りたことにしないという調査で、降りた駅の1位が東京というのはちょっと変

22 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:34:27.39 ID:sVYMddd60.net
駒込したこた抜きにして

23 :名無しさん@一周年:2019/12/17(火) 08:35:01.11 ID:bqqmJCzR0.net
>>19
と言うより 吉原の最寄り駅だろ

24 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:35:09.94 ID:WQO+Iv0r0.net
元グランドキャバレー「東京キネマ倶楽部」に行く時くらいしか使わない>鶯谷

25 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:37:51.74 ID:xTRmWgf40.net
目白って椿山荘行く時に降りるだろ?

26 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:42:55.81 ID:M14hDo380.net
ほんとに、乗り換え抜きのアンケートなの?
東京駅、何しに行くのかな

27 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:45:21.82 ID:0+QqIKAr0.net
>>26
駅ナカや八重地下でご飯とか
大丸で買い物とか色々あるよ

28 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:45:36.68 ID:XQPq0CTv0.net
エッジが効いてないって何だよ

29 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:45:56.76 ID:ZxEQCe8x0.net
陥没した駅って何処だったっけ

30 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:45:59.28 ID:D5+5aYp70.net
鶯谷にある学校2年間通ったが
当時は飯が喰える店がなく2年間養老牛丼だったな昼飯

31 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:47:25.12 ID:FXjxaNJP0.net
重複立てるなよ

32 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:49:12.69 ID:M14hDo380.net
>>27
東京駅に遊びに行くとか、聞いたことないな…
あの辺りなら、普通は有楽町とかに行きそうだけど

33 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:49:30.62 ID:OGQrQjvy0.net
>>8
熟女風俗マニアか?

34 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:49:54 ID:8Xi0cYT60.net
>>1
9枚目の列車は、鶯谷にはこんなの走ってるのか?

35 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:50:01 ID:0SMXfp0t0.net
影は薄いかもしれないが闇は深いぞ鶯谷

36 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:52:01.48 ID:I4aLPeWs0.net
上野から鶯谷あたりは韓国人多いよなあ

37 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:52:52.63 ID:0+QqIKAr0.net
>>32
有楽町銀座東京丸の内って連続してて
買い物したりご飯食べたり便利
東京駅周辺だけでも相当なグルメ買い物需要ある

38 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:54:10 ID:ZUoHeOeN0.net
>>10
だから皆んな行ったことがないと主張しているんだよ
本当は全員行ったことがある

39 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:54:15 ID:oSX25GZE0.net
大崎何もないじゃん

40 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:54:41 ID:1b+g4O+S0.net
本当の影の薄い駅は名前も出て来ない駅

41 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:56:21.17 ID:2KiEN+EN0.net
>>7
常磐線乗り換えは西日暮里じゃなくて日暮里だった記憶
よく使ったなー

42 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 08:58:37.33 ID:M14hDo380.net
あぁ、そっか
いったん改札を出たが条件なら、東京駅は多いかも
ちょっと遠方の乗り換えで、いったん改札を出て買い物とかご飯とか多いだろうし
新橋なんかも、ゆりかもめ乗り換えは改札を出たとみなしてるのかも
>>40
職場の最寄りが東京駅なんだけど、サラリーマンと旅行客っぽいのが大半だから、アンケート結果が不思議だった

43 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:02:30.06 ID:EkfTkKpC0.net
田端とか駒込あたりが住むのに穴場なのか?

44 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:08:33.35 ID:fTSYkKGH0.net
鶯谷は美味い焼肉屋がある
予約しないと入れない
風俗だけの街ではないよ

45 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:09:07 ID:SnZvTSaT0.net
田端はいい所だよ。
下町風情が残ってて。

46 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:16:04.50 ID:ZQsvER/00.net
>>43
最近トレンドの水害危険は大丈夫?

47 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:17:54.94 ID:6FwOqkiD0.net
東京人ってこんなマウントランキング好きやなぁ

48 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:19:34.16 ID:2XUjtvtL0.net
今から30年ほど前だっけ?
駒込駅まわりのパチンコ 日光会館 けごん会館には よく通ったなあ
一発台の全盛期時代

49 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:19:40.92 ID:jBVZ0ecV0.net
駒込は六義園あるがまあ住民が利用するだけだもんな、それでいい
でも巣鴨駒込と駅近にアパホテルが出来てトランク率は増えた

50 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:30:44.60 ID:GtRBx60O0.net
>>25
えっ?
お前まさか公共交通機関で行く貧乏人なの?

51 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:32:49.26 ID:rONurvEM0.net
>>3
鶯谷園かな?美味いよ高くないし

52 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:33:28.82 ID:rONurvEM0.net
>>26
仕事
職場が東京駅から5分の場所

53 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:34:20.41 ID:5rPgOOuV0.net
>>26
美術館いっぱいあるで

54 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:34:39.31 ID:duHslZtv0.net
鶯谷は安くて美味しい食い物屋や居酒屋いっぱいあるし、キネマ倶楽部やワッツアップ行くのに自分の中では一番よく降りる駅だから意外だわ

55 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:34:55.51 ID:rONurvEM0.net
>>39
立正大学へ行く人

56 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:35:03.57 ID:4DKn+kvK0.net
谷中墓地があるだろ

57 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:39:57 ID:jbJK5v6u0.net
>>11
五反田は高級住宅街もラブホ陥落街もあり
グルメな店も多くて重厚感あるんだけどな
なんなんだろうな
個人的に名前がダサい気がする

58 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:47:34.59 ID:qiZsXIeJ0.net
エロい駅

59 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:52:03.11 ID:r9VWEA670.net
ゴミは鶯谷には来るなよ?

60 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:52:21.51 ID:w1oXRqj+0.net
>>3
笹の雪っていう老舗の料理屋があるよ
豆腐の懐石料理ね

61 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:53:46.16 ID:i6mflKNr0.net
>>1
ローカルネタは地域板でやれ。

62 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:54:07.81 ID:+bD90SL60.net
田舎もんからすればTVでよく見るのが上野から東京・品川・渋谷・新宿なんかだけだから
北側の情報番組なんか見た事すらない

63 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:54:26.47 ID:w1oXRqj+0.net
>>10
駅前でセカンドバッグみたいなのを持って
何かを待ってるみたいなおっさんがいたらそれ

吉原のほうから送迎バスがくるらしい

64 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:55:16.89 ID:f9Zb5qGw0.net
デッドボールに…

65 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:55:40.25 ID:fBnkq/hk0.net
>>64
やっと出たかw

66 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:55:56.12 ID:dDIrPAdT0.net
>>57
名前がダサいに同意だな。
濁点が多いのと、反、田と古いイメージのある感じが使われてる点がダサいかと。
街はかなり完成されてると思うが風俗イメージ強すぎ。

67 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:56:55.36 ID:w1oXRqj+0.net
>>14
田端は何もないな
あえていえば南口かな

JR東日本管内の車輌すべてが見れとかで望遠かかえた鉄オタが常にいる

68 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 09:58:19.61 ID:x0RLZo/A0.net
田端には殺人ラーメン屋がある

69 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 10:02:03.87 ID:u+iZNqjt0.net
東京と渋谷は、乗り換えだけで駅の外には出ない。
原宿は30年位降りてない。
代々木、新大久保は人生で1度も降りたことが無い。

70 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 10:02:30.35 ID:w1oXRqj+0.net
>>43
それはある
山手線随一の田舎といわれても丸の内まで直線5キロないからな

とくに田端は商圏がないんで駅近でもすごい静かで
営業で回ったとき驚いた

71 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 10:03:56.43 ID:g+bzTlIM0.net
埼玉出身で現在23区内在住の39歳だけど、全部降りたことあるぞ
駒込に6割も降りたことがないなんて、どっから回答者集めたんだよ

72 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 10:03:57.85 ID:W0Z2tK1v0.net
鶯谷だろ 降りた事ないや

73 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 10:19:00 ID:mX0HfVDl0.net
>>9
熟デリ利用者もしくは従事者ですか?

74 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 10:32:21 ID:V0l1zYcX0.net
一部の人には良く利用されている駅

75 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 10:32:59 ID:faAZ8mQg0.net
鶯谷は駅前に吉原からの送迎車が来れなくなって久しいからな
ほとんど日暮里か上野だし

76 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 10:34:30.03 ID:LJBbOEJo0.net
終電終わって鶯谷の信濃路にお世話になったら大人だよ

77 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 10:38:48.60 ID:NQDF7/AY0.net
鶯谷、駒込よりどう考えても田端のが薄い

78 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 10:44:18.32 ID:cBR4XPLy0.net
>>41
常磐線「各駅停車」

79 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 10:45:10 ID:cBR4XPLy0.net
>>18
×何気に
○意外と

80 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 10:48:53.97 ID:f4wPyol60.net
>>32 
丸の内のビル 丸の内仲通り イベントもいろいろやっていて楽しい、面白い
今の時期ならイルミネーション、クリスマスイベントやってる
週末は東京駅がサンタだらけになる 
105人サンタビンゴとか、ミチテラスというイルミネーションもある。

またスターウォーズ関連のイベントで、
御幸通りの地下 マニアの趣味グッズの展示がすごいぞ。
JR改札内 銀の鈴でもなんかやってる。

八重洲口も 一番街のラーメン、キャラクター店舗 おかしランド、ヤエチカ 結構楽しめる。
一番街はイルミネーション、クリスマスの装飾も楽しめる

81 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 10:50:27 ID:eY1Ibtub0.net
アルパのおばー元気?

82 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 10:55:07.54 ID:73f9Xngc0.net
品川から渋谷の間って縁が無い。

83 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:00:30 ID:g03MGq9Q0.net
>>36
その先の日暮里まで、済州島出身者が多いかな
戦前からいる朝鮮人+済州島での韓国政府による虐殺で逃げてきた人多数

84 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:06:52.54 ID:mO6hEUXG0.net
駒込小学校卒業生としては悲しいなあ
住みやすいいい所なんだけど

85 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:07:40.02 ID:HMMedios0.net
>>1
まーるい緑は山手線〜 真ん中通るは金正恩〜
全てがクリスマスに向けて動き出してるのは、かの有名なノストラダムスも予言している。


その大きな星は七日間燃える
巨大な黒雲が二つの太陽を現す
マスタンが夜通し吠え続ける
大祭司が居場所を変えるとき
(百詩篇第2巻41番より)


※大きな星=北朝鮮の国旗
 ニつの太陽=日本と韓国の国旗
 マスタン(mastin/獰猛な巨犬)=金正恩
 大祭司=キリスト

この詩を要約すると、
1行目は北朝鮮が7日間に渡って空爆されると読める。
2行目は日本と韓国に核爆弾が落ちると読める。
3行目は金正恩が怒り狂うと読める。
4行目はクリスマスを指すと読める。(クリスマスとはキリストの降誕祭を言う)

今月24日に、日中韓首脳会談が中国四川省の成都で行われることになった。
これはどこか違和感のあるニュースだ。何故なら安倍は文を嫌い続けてきたからだ。
それがさしたる理由も無く突然会う運びになるのは不自然極まりないと言える。
さらに場所が成都と(三国志ファンならご存じだろうが)中国の奥地なのが解せない。
これには何か裏があるハズだ。おそらくトランプは北朝鮮への軍事攻撃を決めた。
しかしそれを実行するには大きな障壁がある。韓国大統領の存在である。
在韓米軍を自由に動かすためには、文在寅に居てもらっては困るのだ。
わざわざ遠方に呼んだのは、有事の際にすぐ帰ることが出来ないようにするためだ。
文が四川に居るうちにケリを付けてしまおうというのが日中米の密約に違いあるまい。
トランプは北攻撃を中国に承認させる見返りとしてアメを与えたのだろう。
(関税や南シナ海、香港など諸々の件で大きな譲歩を見せた)
日本では米軍の駐留費5倍の噂があるが、これも北を攻撃する見返りだろう。
安倍総理は今月15〜17日に予定していたインド訪問を取りやめた。
(それもよく分からない理由で。)おそらく戦争間近でそれどころではないのだろう。
麻生副総理は防衛大臣でもないのに、潜水艦「うずしお」に丸1日かけて試乗した。
有事の際は、中国に居る安倍に代わり現場の総指揮を執るための予行演習であろう。
安倍は中国、麻生は潜水艦と、2人ともが安全な場所に行くのがどうにも怪しい。
金正恩は「クリスマスプレゼントに何を選ぶかはアメリカ次第」と言っている。
ICBM発射の動きを見せれば、アメリカにとっては格好の攻撃理由にもなる。
在韓米軍の家族も、クリスマスであれば自然な形での退避が出来る。
全てがクリスマスに向けて動き出してるのは、ノストラダムスの予言通りなのである。
奇しくも今年はノートルダム(ノストラダムス)大聖堂や首里城が焼失するという
不可解な出来事も起こっている。危機はすぐそこまで迫っている。

86 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:09:19.01 ID:vj5TGTj+0.net
山手線の北側の駅は多国籍が集結しているよなあ
みんなあっち

87 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:16:23.15 ID:f4wPyol60.net
山手線の駅なら関心がないほうが静かに暮らせる感じ
巣鴨が老人の街のイメージが付きすぎて、最近の老人には受けが悪いらしい。

88 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:20:59 ID:DXfCp91MO.net
>>1
重複だろ もしかしてワザと?

89 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:21:49.59 ID:fqtUoXKv0.net
鶯谷とか大塚は風俗で意外と多いんじゃないのか?

90 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:21:53.20 ID:NliX93t90.net
>>1
この焼肉屋は名店だよ

91 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:32:19.09 ID:UeI68APQ0.net
鶯谷は影薄くて結構 ラブホ街は駅前だけ 
家賃安いし山手線に座れる。都心に近いし暮らしやすい場所だよ。

92 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:33:17 ID:y/iBZLx60.net
池袋〜日暮里の間はもはや降りたことがない以前に何の駅があるのか
駅名すらわからないレベル

93 :名無しさん@1周年:2019/12/17(火) 11:40:30.48 ID:n7J6XVFo0.net
田端だろ

総レス数 212
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200