2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動物】気候変動で鳥の体が「縮んでいる」=米研究

1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2019/12/05(Thu) 14:16:22 ID:gJ28Q12M9.net
地球温暖化によって鳥の身体に変化が起きていることが、アメリカの最新研究で明らかになった。体長が縮んだ一方、翼幅(翼を広げた端から端までの長さ)は伸びているという。

研究チームは、北アメリカの渡り鳥52種について、過去40年以上にわたって集められた標本7万716体を調査した。標本は、イリノイ州シカゴで建物に衝突して死んだ鳥を集めたもの。

この種類の調査としては最大規模のもので、調査結果は、動物が気候変動にどのように対応しているのかを理解するのに重要な役割を果たすという。

調査を主導したミシガン大学環境・持続可能性学部のブライアン・ウィークス助教授は、「ほぼ全ての種類の鳥が小さくなっていた」と話した。

「対象となった種は多岐にわたるが、(気候変動への)対応は似ていた。ショッキングなほど一貫していた」

ウィークス氏によると、動物の気候変動への対応は通常、生息地域の変化や、移動および生殖の時期のずれなどに表れる。しかし今回の調査で、体の変化が第3の重要な側面として示唆された。

「これは大きな意味を含んでいる。この3つの変化全てを考慮に入れなければ、鳥がどのように適応しているのか理解するのは難しい」

鳥の体長は通常、脚の骨の長さで測定する。調査によると1978年から2016年の間に、脚の骨は2.4%縮んだ。一方、翼幅は1.3%伸びていた。

このことから、気温が高くなったことで体が縮み、それによって翼が長くなったと考えられる。

「長距離の移動は非常に大きな負担を強いられる」とウィークス助教授は説明する。

渡り鳥は、体が小さいほど使うエネルギー量が少なくて済む。また、翼が長く、その代わりに体が小さな個体の方が、長距離の移動に耐えられるという。

ただ、鳥の体が縮んだことと気温の上昇の関係は確実ではない。小さな体の方が体積に対する表面積の比率が大きいため、体温を下げやすいというのが一説だ。

ウィークス氏は、今回の研究に使われた標本は、シカゴ・フィールド自然史博物館の鳥類学者、デイヴ・ウィラード氏の「英雄的な努力」のたまものだと話す。

■鳥の死体を収集

研究の共著者でもあるウィラード氏は1978年、春と秋の渡りの時期にシカゴの建物をめぐり、衝突して死んだ鳥を集め始めた。

渡り鳥は通常、夜に移動するが、建物の人工的な光に引き寄せられ、窓ガラスなどに衝突して命を落とすことがある。毎年、数億羽の鳥が建物との衝突で命を落としていると推測されている。

ウィークス氏によると、ウィラード氏は「今回の調査のことが頭にあったわけではなく、将来何かの役に立つと思って」鳥の収集を始めたと説明した。

それ以降、多くのボランティアや科学者がウィラード氏の活動に貢献した。

今回の研究では、ウィラード氏がたった1人で7万716体の標本を調査。同じ方法で全ての鳥を測定した。ウィークス氏は、これがこの手のデータを取り扱う際の「最善の方法」だと述べている。

温暖化による体長の変化は、他の動物でも報告されている。

2014年にはアルプス原産のヤギの体が、気温上昇によって縮んでいることが報告された。同じ年には別の研究で、気候変動によってサンショウウオの体長が急速に縮んでいることが明らかになった。

(英語記事 Birds 'shrinking' as the climate warms)

https://ichef.bbci.co.uk/news/660/cpsprodpb/B306/production/_110003854_2280abec-87b9-4d62-9b11-af49237371e9.jpg
https://ichef.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/58CA/production/_110003722_drawerofbirdsinfmcollections-cfieldmuseumbenmarks.jpg

https://www.bbc.com/japanese/50667678

2 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:18:04.64 ID:KT8UniBJ0.net
>>1
そんなことより風力発電を今すぐやめろ

3 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:18:06.57 ID:UaNft3KMO.net
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/1/51a2f_1460_0a9ef3970f952d726ae9eaa8271d9627.jpg

4 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:18:11.63 ID:nOVLubqY0.net
おまえらのちんこも↓

5 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:18:20.33 ID:svBPLAoG0.net
おっと、ルイセンコの学説か?

ダーウィンの理屈でそんな短時間で変わらないだろ?

6 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:18:51.33 ID:XQ/acjhS0.net
気候変動は太陽活動の影響を受けて起きてると思う
地球は太陽のエネルギーによって営まれてるから。

7 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:19:02.58 ID:FT/0QcZr0.net
ブラックジャックで動物が縮んで死んでいく伝染病の話あったな

8 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 14:20:29 ID:VeMPuQv00.net
鳥って恐竜の子孫だろ
流れ的にもずっと縮んでるだろ

9 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 14:21:04 ID:dNWidHb10.net
>>3
なにこれ...ヌートリアとかいうやつ?

10 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:21:26.35 ID:tH6la9ze0.net
若者の平均身長も下がってるらしいな

11 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:22:53.60 ID:y3KvEOdz0.net
>>7
まったく思い出せない。どんな話だっけ?

12 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:23:04.94 ID:2WMEl/RB0.net
鳥は呼吸の効率が良いから二酸化炭素が増えると生物的に有利になるから大型化する
なにせ先祖が恐竜だからな

つまり酸素濃度が増してるって事だよ

13 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:27:33.42 ID:tBhrBsGY0.net
俺らのチンコも縮んでいる

14 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:27:35.87 ID:cQ8sEIRq0.net
>>1
生物学者がネオラマルク派なの?

排出権取引の金が欲しいとセントラルドグマもねじ曲げるのか?

15 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:29:04.79 ID:w1/fYuCD0.net
環境の悪化により魚とか昆虫とか野菜とかもサイズ小さくなるんじゃね

16 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:29:19.66 ID:0pcG7Wh60.net
ワシのイーグルもよろコンドル

17 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:30:13.21 ID:VdD2i1FB0.net
>>11
ちぢむ!!で検索

18 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 14:32:16 ID:4ee1XSQv0.net
>>3
一瞬汚物に見えた

19 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 14:32:18 ID:j28a9+hW0.net
おかしいね
二酸化炭素増えたら生物は巨大化する筈なのに

20 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 14:32:51 ID:We24q8wU0.net
>>7
医者はなんのためにいるんだ!

21 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:33:40.98 ID:DJ9D86Pc0.net
>>3
どいつがミンチになって次の食事に変わるのかな

22 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:34:41.12 ID:gddcjd580.net
鳥のためにもCO2削減!

23 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:34:44.56 ID:5bDgYhBA0.net
 ( ゚∀゚)  漏れのマグナムが縮んでるのも気候変動のせいだな
 (  ∩ミ  
  |  ω |
  し ⌒J

24 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:35:48.93 ID:iFXEo67B0.net
>>2
同意

25 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:37:28.96 ID:j5oqzfso0.net
>>1
なんだワシミミズクか

26 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:37:43.10 ID:lVHLWPw40.net
>>1
環境ホルモン!みたいはフェイク

27 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:38:42.73 ID:t7fN9uvB0.net
温暖化詐欺師たちが、ルイセンコを持ち上げ出す予感(笑)

28 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 14:39:46 ID:w1/fYuCD0.net
つまり栄養が取れるかどうか一点

29 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 14:39:59 ID:t7fN9uvB0.net
>>26
環境ホルモンは外部の化学薬品による影響だから可能性はある。

でも、温暖化は外部環境なのでそんな短期間には変わらないので、ただのトンデモ

30 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 14:40:05 ID:zgcD0XW70.net
なるほどね 日本の少子化も気候変動が原因か

31 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:42:22.34 ID:eX3xQIO40.net
じゃあなぜ恐竜は温暖な気候の元で巨大化したんだろう?

32 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:42:39.74 ID:Q2BWtcc+0.net
温暖化で人間の赤ちゃんは発育が良いとどこかのサイトで読んだのだが
鳥は逆なのかよ?

33 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 14:49:38 ID:VjDq389m0.net
>>5
人間の感覚を他の生き物に当てはめると陥穽に

34 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:52:08.57 ID:cKm1+/Jm0.net
エンジンが小さくなって翼が長くなったら速度は稼げないね(´・ω・`)

35 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:52:32.42 ID:a4iHTgus0.net
これはうそくさいな

36 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 14:55:24 ID:CfBfbpeQ0.net
鳥は空を捨て

37 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:57:08.08 ID:tiVwypyB0.net
ジャップガキも


縮んでる

38 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:57:58.35 ID:jpmCWoYe0.net
日本のカラスむっちゃデカイんやが

39 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 15:01:46.32 ID:/rb22sg80.net
>> 23
キミの部屋の中だけ気候変動大きいんだね

40 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 15:05:48 ID:iSW2lwMu0.net
東南アジア人は比較的小柄だもんな。
でもアフリカ人は小柄かな?

41 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 15:06:47 ID:cWWE+IV50.net
自然適応と呼ばないの?

生存勝者っしょ

42 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 15:10:37 ID:31kJ4yL40.net
鳥が縮むということは寒冷化している証拠なのでは?

43 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 15:13:36.78 ID:ETDmKNYH0.net
>>1
おこがましいとは思わんかね

44 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 15:14:53 ID:j28a9+hW0.net
ぶっちゃけ
食糧が減ってるだけでは?

45 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 15:16:09 ID:Dxovyhiv0.net
おまいらのちんこも縮んでるだろ?

46 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 15:16:38.70 ID:XsatSevPO.net
【調査】10代の若者の身長低下がとまらない?厚労省の「国民健康・栄養調査」から[11/22]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1574766837/

47 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 15:17:24 ID:lZFWJFjL0.net
>>42
金玉じゃねーし

48 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 15:19:01 ID:bhqSGzYE0.net
上空のオゾンが減ったからだよ

49 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 15:22:29 ID:y/5rZzzk0.net
インターネットの普及によって地球温暖化が進行する、と同じ論法

50 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 15:23:18.09 ID:FssQaQfu0.net
>鳥の体が縮んだことと気温の上昇の関係は確実ではない。

鳥も飛行機も翼で揚力を発生させているのだから、気温が低くて空気密度が高い
ほうが揚力の発生効率が高くて上昇しやすくなる傾向がある

逆に気温が高くて空気密度が低くなると、従前の推力(筋力)では同じ揚力を得られないので
翼の面積を大きくするか、体重を減らすしかなくなるはず

51 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 15:25:19 ID:y/5rZzzk0.net
進化だか退化だか知らんが、40年やそこらで変わってたまるか

52 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 15:27:06.37 ID:9qhFe2fQ0.net
一方、アメリカ人は、横へ丸々太ったのであった

53 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 15:27:15.34 ID:ik//CYsC0.net
チュンチュンワールド縮小!!!

54 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 15:42:38.32 ID:h4HNITTF0.net
こじつけも大概にしろよ

55 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 15:42:44.92 ID:zsJnnNUH0.net
ポールシフトで磁気が狂ったらどうなるのっと

56 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 16:22:27 ID:dqZmllj70.net
偶然なのか日本人の平均身長も下がってるね

57 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 16:34:00 ID:JCJgDTk20.net
ブラックジャックであったな(´・ω・`)
身体が小さくなって死んでいく病気

58 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 19:10:40.59 ID:SNUYHPUW0.net
>>23
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ


    (U)  縮んで機能しなくなったので
( '∀')ノ   摘出しました!

総レス数 58
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★