2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★6

1 :ばーど ★:2019/12/03(火) 17:41:49.95 ID:vWMnLNRl9.net
少子化社会対策大綱 提言骨子に男性の家事育児の参画盛り込む
2019年12月2日 5時36分

政府の新たな「少子化社会対策大綱」の策定に向け、有識者による検討会が提言の骨子を取りまとめ、
基本的な目標に「希望出生率1.8」を掲げたうえで、性別による役割分担を見直し、男性の家事・育児への参画促進を図ることなどが盛り込まれています。

政府の「少子化社会対策大綱」が、ことし5年に1度の見直しの時期を迎え、有識者による検討会は新たな大綱の策定に向けて提言の骨子を取りまとめました。

それによりますと、基本的な目標として「希望出生率1.8」を掲げたうえで、若い世代が希望する時期に結婚でき、子どもを持つことができる社会をつくるとしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191202/k10012198291000.html

★1が立った時間 2019/12/02(月) 20:34:03.72
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575339860/

2 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 17:42:19.45 ID:42CQRD9F0.net
つながるわけがない

3 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 17:42:58.09 ID:rT9IAKVo0.net
こどおじから独身税搾り取って若い人たちにばらまきゃいいよ。

4 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 17:44:20.09 ID:EXeU/lmD0.net
>>3
扶養控除がない=独身税だから既にしっかり取られてますよ

5 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 17:44:53.75 ID:kQqApD/e0.net
言ってることと結果が逆になるんだよねw

6 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 17:45:05 ID:42CQRD9F0.net
>>4
共働きはそもそも扶養控除無いけどな

7 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 17:47:13 ID:/DNZ04yK0.net
それ以前の問題でしょ

軽く叩いても体罰になるんだから
誰も産まないよ
何のメリットがある

8 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 17:48:32.84 ID:93abrhJb0.net
>>性別による役割分担を見直し

いや、あの、子供を産めるのは女性だけなんだけど?
それを無視して男女同権とかゴリ押しした結果が今、とは考えないのかね?
根本からズレてないか?、

9 :女性SHINE(シネ)!・国民の奴隷化推進・安倍が掲げる『少子化対策』のウソ:2019/12/03(火) 17:49:15.07 ID:pxglYy7I0.net
>>1
.
.
  政策としての『男性の家事育児参画』 は、“少子化解消”にはなりえない。
.
.
日本の少子化要因は「女性の賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化不妊”だから。
.
“真の少子化対策”は「未婚率」を“低減”させ「晩婚化」を“回避”してゆくこと。


  なぜならば、「結婚している夫婦」は概ね“2人以上”も産んでいるから。
.
  http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31


だから、「イクメン」や「待機児童対策」を推進しても少子化対策にはなりえない。
.
.
.
歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」して、
.
「労働参加率が上昇」すると、「婚姻年齢が上昇」して“少子化傾向”になる。


.

.

10 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 17:51:00.58 ID:FKi0CoIc0.net
自民はほんと国を破壊する左翼リベラル

11 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 17:51:13.43 ID:RHb4ucoF0.net
あのなー、セックスしないと子供できないの
ただでさえ、労働で疲弊してるのにそこに家事育児加えたらいつセックスするんだよ、男も女も
単純に生活に困らないだけの賃金払って17時には家庭に返して休暇も与えろ
それだけ余裕があれば、やっとセックスになって子供が出来んだよ

12 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 17:54:05.94 ID:npEwhdrk0.net
オラ洗濯と娘の風呂入れとゴミ出しと娘の保育園送り
タイミングによってオムツ交換してるけどどうと言うことはない

13 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 17:55:09.84 ID:Ykyf+pp+0.net
収入アップ以外の何が必要だと言うのか

14 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 17:55:41.58 ID:cbUs57Xb0.net
官邸主導政治(笑)

15 :女性SHINE(シネ)!・家族破壊・売国安倍政権が掲げる『少子化対策』のウソ:2019/12/03(火) 17:56:10.19 ID:pxglYy7I0.net
>>1
.
>「少子化社会対策大綱」の策定に向け、有識者による検討会での提言
.
.
    有 識 者 = フ ェ ミ ニ ス ト 、  経 団 連


.

16 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 17:56:39 ID:lsKRDyuK0.net
>>3
献血ボイコットで名を上げたツイフェミ女性が大好きな言葉ですよね、それ

17 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 17:57:40 ID:HbgEKLPG0.net
>>1
子どもを産み育てることによる負担を家族内で分散しても負担の総和は変わらん
別の何かで優遇するとかで負担の軽減を図るべきではないのか

18 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 17:58:28.85 ID:TA9cGvup0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...

A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む

19 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 17:59:00.25 ID:yneD8Cm60.net
かつて「保育園落ちた日本死ね」という衝撃的な言葉が新語・流行語大賞にノミネートされトップテンとなったが
背景を考えると「女性SHINE」政策により男も女も給与を減らされて共働きしなきゃならない社会で
なんの社会保障もなく駆り出されたことから
「SHINE」に対する言葉として生まれたんだよな
また同じようなことが繰り返されようとしている

20 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:00:57.48 ID:zaFuEyIN0.net
繋がらない。
むしろ減るだろう。

21 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:02:00.68 ID:JmAWlYMU0.net
とりあえず子育てする時に息子にも家事をやらせましょうってすれば
2、30年後には効果出るかもなw
その頃にはもう外国人だらけだけど

22 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:04:36.57 ID:wpIds+ge0.net
国が無料の結婚相談所なんかを作って強制的に相手をマッチングさせちゃえばいいんだよ。
保育園無償化とかはその次の段階だろ。
なんかずれてるんだよな

23 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:06:05.41 ID:O/F83Wbg0.net
この前某フードコートに行ったんだけど、
赤ちゃん連れで食べに来てる家族で、
赤ちゃんが泣いたときに食事やめてあやしたりするのはほとんど父親の方だったので驚いたんだよね
一旦食事やめて抱っこして外に連れだしたり、
膝に置いてゆらゆらしてあげたり、
ちょっと前ならそういうのをやるのは全部母親だったけど、最近のお父さんは偉いなぁと思ったわ
というか、そのくらいできる人じゃないと結婚できないのかもね

24 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:06:17.62 ID:qpJcpLWL0.net
収入あっても独身の奴がごまんといるんだよな
技術職だと30代で年収600万以上でも半分くらい独身

25 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:07:06.77 ID:yneD8Cm60.net
1日8時間働けば嫁も子供も養える社会にしないとダメだよ20代でね
長時間通勤も転勤も原則禁止だ
育休取れたからって何が変わるんだ馬鹿たれ

26 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:08:55.76 ID:Kwm4UHWy0.net
大学無償化と
児童手当て毎月十万でいいんじゃないの

27 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:09:05.89 ID:TcHllIx10.net
男性の家事育児への参画が結婚の条件として追加されました
結婚をご予定の男性で仕事が不規則だったりと家事育児に時間を取れない方は
今一度考え直して子供のためにも結婚を諦めることをおすすめします

28 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:10:08.78 ID:tXlkR8j40.net
権利を主張しといて無責任な女と
意味のわからん人権まみれの社会で家族持とうと思えない

29 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:10:34.49 ID:s+stzDVV0.net
減税しろよ。金がなくて子供産めないんだよ。

30 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:11:44.23 ID:OvgmxeRh0.net
昔の様に、完全専業主婦を増やした方がいいと思うけど。

31 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:12:06.29 ID:yneD8Cm60.net
日本の少子化は消費税開始からの社会的閉塞感が生んでいる

32 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:12:25.98 ID:da7C7GWP0.net
昔は18とか22まで養えば大体が子育て卒業できたのが
今は25とか30まで子供の面倒見なきゃいけないから
自分の人生と収入の大半を捧げる覚悟でないと子供なんか作れないでしょ

33 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:12:56.29 ID:0wRoGNqn0.net
残業禁止にしろよ 時間がなくて婚活できないんだよ

34 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:13:12.04 ID:/XRcGKUR0.net
>>3
こどおじってそもそも何の略だよ。

35 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:13:15.09 ID:OvgmxeRh0.net
>>29
というより社会保障費が高過ぎですな。
棺桶に金を投げ入れて置いて、子供を産み育てろと言われてもな。

36 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:14:47.92 ID:fY8lMDlI0.net
独身の男一人暮らしのくせに家事できないやつもたくさんいるんだよなあ
どんどん不健康になる
料理はとくに独身もできるようになった方がよい
病気になっても1人なのだから

37 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:15:19.53 ID:Kwm4UHWy0.net
独身税
ガンガンやれ

38 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:17:24.64 ID:yneD8Cm60.net
>>36
世の中まな板もろくに置けない一口電気コンロのワンルームおじさんばっかだ

39 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:17:33.10 ID:fAkgAF780.net
欧米では男性が家事育児に参加してるとかいうけど、
無辜の家事育児って日本の考えと次元が違う
夫が夕飯つくる当番で、ピザ屋に電話して玄関で受け取れば夕飯作り完了。
もちろん妻もそれでにっこり笑顔。妻も夕飯の家事レンチンだったりピザだったりするから。
それくらいのレベルにしていいのか、健康寿命は毎年縮まってる国も多いけどそれでいいのか、ってところまで
含めないと解決にならないと思う

40 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:18:07.01 ID:XT1aGcP60.net
それは子作り行為をした後の話だろ
子供部屋おじさんを代表とする男共は子作り行為にすら辿りつけていないだろ

41 :名無しさん@13周年:2019/12/03(火) 18:25:00.58 ID:EtTE0QfRI
>>23
男は選ばれる側だからね。
家事、育児参加してくれる夫と全然手伝ってくれない夫
女がどちらを選ぶかって話だから。

42 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:21:09.76 ID:ckhjiFdC0.net
何百年と男は仕事、女は家事ってやってきたんだから、いきなり変われって言われても無理なんだよね。じゃあ、学校でそれをやれよって話。

43 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:22:09.88 ID:o0zMVYMe0.net
>>1
それがどう少子化対策に繋がるのか具体的にどうぞw

44 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:23:34.90 ID:R3MJoBde0.net
子供作ると仕事と育児で趣味の時間もなくなるし
好きで結婚した相手こら邪魔物扱いされるし
メリットあるの?

45 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:23:45.35 ID:hDfbbTxJ0.net
結婚さえしたら既婚達は子供を作りたいの
こんなのはずっと昔から統計として出てる
結婚さえしたらいいの
そこを国は全力で助ければいい
少々のハズレは気にせずガンガンやれ

46 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:23:55.53 ID:ChefkhUq0.net
まず女に男並みに働かせろ

47 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:23:58.41 ID:/XRcGKUR0.net
>>35
>>37
所得税と社会保険料だな。
まあだから賞与や手当てがあるんだけどな。
独身女性達やシニア層達が邪魔をするから金額が減る。

48 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:24:04.78 ID:M524b7is0.net
>>1
ドラスティックにジジババを切り捨てないともうこの国は無理だよ

少子化対策(笑)

んなもんは存在しない

49 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:25:56.61 ID:o0zMVYMe0.net
>>44
結婚なんか誰がするか!
食わしてくざんすよ……!
結婚したら生涯……いずれ必ず……飽きる女を!
しかも年々……相手の態度はでかくなるという……オマケつきざんす……!

アホくさっ……!
わけのわからぬ制度ざんすよ、あれは……

50 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:26:11.67 ID:yneD8Cm60.net
>>45
統一教会を国教にするしかないな

51 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:26:24.61 ID:Kwm4UHWy0.net
>>47
まあ消費税が独身税
みたいなものだし
更に強化で

52 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:26:35.35 ID:bHtouxCy0.net
男性の育児参加はむしろ少子化を促進させるに決まってる。

男はそもそも家事育児なんか
したがらない。

頭の悪い政府関係者だな。

男女平等教を布教している奴らかな?
年間8兆円もの税金の無駄使いをしている。

53 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:27:20.06 ID:dbDTkcmx0.net
>>1
育児パパは、通報対象だ
公園で娘と遊んだり、電車に乗ってるだけで通報
通報するのは、主に女性だけど
通報した女性は、罰せられないとの事

54 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:27:59.73 ID:/XRcGKUR0.net
>>48
シニア層達だけを切り捨てる?
シニア層達だけ切り捨て老後を迎えたとしても何も変わらないよ。
独身女性達も一緒にシニア層達と自主退職しろ。

55 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:28:43.16 ID:Kwm4UHWy0.net
>>44
これから年金や老後福祉はカット中だから
たった一人で老後を生きるのは
庶民には厳しい
メリットはあるだろうね

56 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:32:14.10 ID:/XRcGKUR0.net
>>52
育児パパは妻がいるから少子化を促進させる事はない。

57 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:32:18 ID:z6G1xipo0.net
子供つくると趣味の時間なくなるし疲れるやだやだ言ってるやつらは
女がそれ言うと叩くくせに
そして仕事してない専業主婦も叩く

58 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:34:55.50 ID:/XRcGKUR0.net
>>46
いやだからな・・・
氷河期世代や引きこもり及び無職無収入の独身男性達を就職させろよ。

59 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:35:24.30 ID:lsKRDyuK0.net
>>57
叩いてないけど
男女とも、自己責任を担って自由に生きていけばいいと思いますよ

60 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:37:32.90 ID:OlsZN1xT0.net
希望出生率ってなんだ
特殊合計出生率で測れ
希望出生率なんていう実態から離れた願望数値で測って見た目だけ目標達成しようとしてるのがミエミエ

61 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:37:36.35 ID:qpJcpLWL0.net
>>56
育児を強制されるなら結婚しない子供産まないって奴が増えるだけやろ
いくら妻や政府が育休を取れと言っても
育休で出社できない間は人事査定上がらないんだから出世に響くのは避けられない

62 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:38:57 ID:/XRcGKUR0.net
>>52
ハハハ
あんたみたいな女だと良い家庭はつくれないな 。

63 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:39:54 ID:OlsZN1xT0.net
>>61
それな
子供を産んだら出世できる、生涯年収アップのインセンティブがないと会社勤めで出産しようとは思わないだろ
現実は会社勤めに不利しかない

64 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:44:30.59 ID:OuOqON8v0.net
独身だから家事はやってるよ

でも結婚せずに少子化解消を応援しとくよ

65 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:45:34 ID:KReEkppf0.net
今の育児や出産は社会が子供をリスクと捉えてしまってるから政府がどうやったって無理

総レス数 703
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200