2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】中国が5隻目の空母建造計画を中断 原子力エンジンや電磁式カタパルトに関する技術がなかったためと香港紙

558 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 02:47:18.96 ID:LwjrVu8k0.net
結局、原理や図面はピーコできても、
部品製作や組み立てでの細かいノウハウあたりが中々難しいんや

559 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2019/12/02(月) 05:35:20 ID:f207OHwh0.net
>>556 本来出る仕様だったから出せたのかな?蒸気ボイラーが高圧仕様過ぎて使い方分からないって話だったけど。

遼寧の問題は解決したとして二番艦三番艦の高速用エンジンは如何するんだろう。

560 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 05:39:43.04 ID:/czAcHc+0.net
習近平を国賓で招いていいのか
天皇に会わせるわけにはいかない

561 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 06:50:37.57 ID:3z4YO3l20.net
新造艦による経済で破綻すると言われてたのにね、残念だな

562 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 06:56:44.11 ID:14v3q+2h0.net
大紀元で観た中国暴動鎮圧で
市民に警察が石投げまくってて吹いたわ
普通逆だろw

563 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 09:45:06.97 ID:tLvo52Uy0.net
え?中国の技術は凄いぞーって宣伝してたのに
どんどん空母造って無駄遣いしてけれよ

564 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 11:36:27.55 ID:myEpl8+B0.net
電磁式カタパルトって各国が取り止めてるけどなにがアカンかったんや?

565 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 12:44:20.17 ID:YoetrUYj0.net
>>1
色々やらかし過ぎて盗みにくくなったもんなあ・・・日本にレアアース壊滅させられた自滅劇思い出すw

蒸気カタパルト →連続する発艦の為に大量の高圧湯を沸かし続けるには原子力が必須
電磁カタパルト →連続する発艦の為に大電力を発電し続けるには原子力が必須。また高パワー電磁加速は超技術

中国はどちらも作る技術も維持する技術も無いため、盗むしかない

日本はぶっちゃけ作れる(特に蒸気)が、原子力機関を持つ意味が無い、パテント(特許)を律儀に守る、等で研究に着手しないだけ

566 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 12:45:28.10 ID:d5RheaVP0.net
日本なら作れる、とかそういうのもういいから😫

567 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 12:46:40.59 ID:YLP2XUP/0.net
いざ戦争になったら潜水艦の的にしかならんしなwww

568 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 12:49:51.95 ID:gY05S0qD0.net
瞬間的に使う電気が多すぎて連射できないとか
ハイメガキャノンみたいな

569 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 12:52:15.43 ID:DaGPzttj0.net
原子力船むつで日本はやめたけど続けてたら
今頃は国産原子力潜水艦とか作ってたのかな

570 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 12:52:48.98 ID:90Xn9sfV0.net
サウジ空爆でドローンの有効性を認識して時代遅れの空母は辞めたとか?

571 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 12:55:15.75 ID:irVM2syM0.net
>>566
MRJの顛末を見てるとホントそう思うわ
作れねンだよ日本には

572 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 12:58:08 ID:xLsKKrtN0.net
>>569
当然だろ
あれ今にして考えるとヤッパリ破壊工作だったんだろうな

573 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 12:58:43 ID:aenEMxw10.net
ディーゼルエンジン
バネで打ち出す

これで

574 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:00:05.33 ID:aM4YoUra0.net
すごいな、4隻空母つくるんだ。何に使うんだろうね。
南沙は2隻有れば十分だから、あとの2隻、どこに行くんだろうね。
日本国内の呼応する勢力見ていれば、だいたい筋書きはわかるが。

575 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:05:54.06 ID:+HQny8fj0.net
アメリカに対抗するためにスーパーキャリア十数隻つくれ! 細かいことは後回しでいい

576 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:06:49.17 ID:Ckzw15ET0.net
>>572
むつが最初の試験航海で起した放射線漏れって
今冷静に数値見るとほんの僅かだったんだけど
当時ソ連の指導下にあった野党と朝日なんかの
マスコミが大騒ぎして潰したんだよね
修理後の試験航海では安全性と操舵能力が非常に
優れている事が実証されたし万が一に沈没した時も
原子炉や燃料棒が外に出ない仕組みは海外からも
称賛されてた

577 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:08:04 ID:H4SROch80.net
空母を運用するには護衛艦も必要だが、補給基地も必要。
エンジンを原子力にしても、載ってる乗員、艦載機には補給が必要。
今の中国には本土以外に補給出来る所無い。
補給艦造っても、それを護衛する艦艇も揃えなきゃならん。
今の中国で空母を運用出来る範囲は、せいぜい台湾まで。
技術以前に運用出来る範囲が限られて使い物にならん。

578 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:09:32.96 ID:DCmFnMsM0.net
>>564
ダメだったというか、実働テストできる船がないので試験が進んでない状態。

http://www.google.com/maps/@40.0175377,-74.3790359,134m/data=!3m1!1e3
アメリカは陸上モデルが完成までしているけど、海上テストをするフォード
が動力故障で最近まで造船所から動けなくてテストが進まず。
ただ、終了している試験結果は良好。

http://www.google.com/maps/@40.5076555,120.6631846,532m/data=!3m1!1e3
中国も陸上モデルが完成しているけど、海上テストを行う空母は上海で建造中。

579 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:10:01 ID:/8OJz9N30.net
バケツでウラン溶液を攪拌する国なんて信用できねーなぁ

580 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:22:40.49 ID:DCmFnMsM0.net
>>564
http://www.thinkdefence.co.uk/2014/05/whatever-happened-emcat/
イギリスは独自にEMCATの試作機を作ったけど、アメリカとEMALSを共同開発
することになって、さらにQE級がカタパルト採用しない設計になって無駄になる。

http://vz.ru/news/2014/4/22/683305.html
ロシアは2014年から開発始めたばかり。

581 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:24:13.71 ID:DCmFnMsM0.net
>>564
http://www.news18.com/news/world/us-to-provide-emals-technology-to-india-for-aircraft-carriers-1550359.html
インドはアメリカのEMALSの技術提供を受ける許可が下りた。

582 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:35:09.03 ID:XQK6OIz90.net
日本が80年くらい前に空母機動部隊運用していたという事実

583 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:36:01.03 ID:prEudAPU0.net
原子力エンジンw

584 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:39:20.13 ID:XQK6OIz90.net
電磁カタパルトの実用化はリニアで進んでる日本が実は一番早いんでないか

585 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:43:18 ID:RsQnWAYa0.net
>>14
500メートルとか
鄭和の南海大遠征かね
あの当時スクリューさえ備えていたし

586 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 13:52:42 ID:DCmFnMsM0.net
>>577
2年前にジブチに初の海外基地を開設しているし、あっちこっちに管理権を
押さえている港を増やしていっている。

http://i.imgur.com/cthhXFr.jpg

587 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 14:24:39.90 ID:m6pX24Jt0.net
スパイがうまくいかなくなると途端にこんなもん。
ゴミクズだよ。

588 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 14:37:29 ID:x2H49M7a0.net
空母もつだけならインドとかイタリアとかタイとかブラジルとかスペインとかおるし
異常に金がかかるのは原子力空母だけなんかいな?

589 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 14:50:02.46 ID:8w1sEuO60.net
>>125
Bは短距離離陸垂直着陸じゃなかった?

590 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:08:25.65 ID:tbSIMTvF0.net
http://j.people.com.cn/n3/2018/0627/c95952-9475339.html
原子力氷砕船を建造中みたいだし、旧ソ連と同じで手順で、氷砕船で水上艦用原子炉をテストしてから、建造計画たてるんだろう。

591 :名無しさん@13周年:2019/12/02(月) 15:31:37.65 ID:COnmmEeN4
>>354

http://www.ghturbine.com/en/productshow3.aspx?pid=259
Rating Power, MW
26.7/26.2
Efficiency, %
36.5/36.3
Fuel type
Gas/diesel

Exhaust Temp, ℃
480/471
Exhaust Flow, kg/s
89
Output speed, rpm
3270~5000/3000~3600
Application
MD/E

https://www.globalsecurity.org/military/world/china/plan-propulsion-gas-turbine.htm
中国のガスタービンエンジン:
大型艦はqc280 小型艦はqc185 ホーバークラフトはqc70

ガスタービン作れないはいつの時代の話?

空母用と潜水艦用は根本的な設計が違うから
原子力エンジンをフランスのように潜水艦から直接転用だと更なる改良が必要

中国はフランスのように不良品を使いたくないから、始めから空母用核エンジンを開発するつもり
核動力の民間用船⇒空母用エンジン

https://www.guancha.cn/military-affairs/2018_06_22_461003.shtml
↑中核グループ 核動力砕氷船 入札公告
http://sputniknews.cn/opinion/201903271028032489/
↑中広核グループ 3万トン級核動力船舶 建設中

中国の電磁カタパルトは通常動力でも動かせると開発首席将校馬偉明が明確に確認しているから、
核動力はネックではない。実際、中国の次期空母は通常動力+電磁カタパルト。
また、中国は突然手に入れた技術ではなく、中国軍事に詳しい人間なら、
中国のカタパルト開発歴史は長く続いていることがわかるはず。
日本で報道されないだけです。

592 :名無しさん@13周年:2019/12/02(月) 15:32:02.25 ID:COnmmEeN4
中国は兵器開発についてはいつもバックアップを周到に用意してから新技術にチャレンジする戦略。

052Cのバックアップ⇒052B
J20のバックアップ⇒Su35

空母も同じく一番妥当の開発ロードマップを選んでいるだけ
外国スキージャンプを修復⇒外国技術取り入れるスキージャンプを内製化⇒
通常動力カタパルト空母を建造⇒検証⇒二番目通常動力カタパルト空母を建造⇒
民間船による核動力開発⇒核動力カタパルト空母の建造

元々計画の通り核動力の民間船で核エンジンの実績を積んて
から空母に転用する。

593 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 15:53:10.76 ID:xgldPDi00.net
中国なら人力でしょ

594 :名無しさん@13周年:2019/12/02(月) 16:18:29.13 ID:RkLXfih9G
中国は、海外に軍事基地が確保されてないから、空母だけを保有しても無意味。
一挙に大量の航空機とパイロットを失ってしまうというリスクだけが高まることになる。
近隣国に対する軍事的優位性に、空母は殆ど意味がないからね。

595 :名無しさん@13周年:2019/12/02(月) 16:23:10.12 ID:33fus+mR6
中国共産党政府は、アメリカだけでなく日本の大学や企業からも
技術や知識を盗もうとするだろう。

中国は、国家総動員法によって、中国共産党が指示したら
中国人全員にスパイ行為の義務が課せられる国である。

家族が中国に居て日本に来ている中国人は、家族が人質
みたいなものだから、中国共産党の指示には逆らえない。

東大の助教授が、中国人を雇わないと言ったのはそういった事情があるからである。
中国人を雇わないのは差別と騒ぐのは、情弱かお花畑か中国共産党の工作員である。

596 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:18:26.88 ID:pZaEvmBg0.net
見様見真似で形だけ同じ物作ってもダメな物だって分かってるんだろなw
原子力空母ってやつが

597 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:20:12.67 ID:pZaEvmBg0.net
>>565
ほんそれ
中国だと維持できんわ
耐久性も信頼性も無いw

598 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:42:27.88 ID:Sd0qy3he0.net
着艦考える必要ないんだと、開き直ればあるいは

599 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 19:48:43.38 ID:ElOGRwIG0.net
アメリカから盗めなかったのか

600 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 21:12:00.57 ID:D9gdtDxt0.net
予算がなくなったな。(笑)

601 :名無しさん@13周年:2019/12/02(月) 21:26:55.69 ID:/sHKWSfEM
リニア技術を日本が漏らしてカタパルト完成とかなったりして
色々利敵行為してきたからなこの国の老害共は

602 :名無しさん@1周年:2019/12/02(月) 22:38:53.59 ID:QwruS61V0.net
>>558
まあ、コピーエンジンの性能不足が致命的。

603 :名無しさん@13周年:2019/12/02(月) 23:12:55.92 ID:2j09XWUHu
電磁カタパルトは構成部品の段階で全てが管理されてるから
密輸しかないけど、日本も(お尻叩かれて)厳しくなったからなぁ。

604 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 00:06:02 ID:xgtKMFfe0.net
ふいに建造中断 ほらカタパルト
さあもっと激しく迷走 チャイナを吹き飛ばす程

605 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 00:24:30.60 ID:jwa8xJ/P0.net
中国実力底が知れてるなやはり中国は脅威じゃないわ
近頃の中国の脅威煽りは非常すぎるんよ

606 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 00:30:36.03 ID:Wswbo4HL0.net
>>584
米海軍が電磁式カタパルト搭載の空母建造を発表した直前に
訪米中の安倍首相が米国へのリニア技術の無償提供を発表した
偶然て怖いだろう

607 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 00:35:35.51 ID:J81HF2VD0.net
昔からヘタレ国家だな
何の為の戦力と

608 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 02:30:08.40 ID:/LKYWA6N0.net
>>15
>原潜あるのに技術無いわけないだろw
>まあバカウヨが安心すればいい

セコハンの原潜のじゃ馬力がたらねーんだわ。
10万トンの米空母なら4軸で26万馬力だけど、中国の原潜は1軸で2万馬力あるかどうか。
で、電磁カタパルトだの将来のレーザー兵器の搭載余裕だので発電量はむっちゃ必要なのに。

ホント、パヨクは現実が嫌いなんだな。

609 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 02:34:45.27 ID:/LKYWA6N0.net
>>29
>中国は空母に離着艦出来るパイロットが皆無であり、

養成しようにも空母が1隻しかない上にしょっちゅう故障して修理のために海に出れないのに、空母がなければ訓練できないパイロットだけ湧いて出たらオカルトだろw

>空母の着艦ワイアーを造る技術も無くて

実際、輸入だしな。

>空母保有は無理と愛国ネトウヨ軍師が口をそろえて言っていた過去があるな

空母買った、と言ったのが1998年。
20年以上経つけど、いつになったら実戦部隊ができるの?
それとも空母はNASAみたいな研究機関のオモチャであって軍と無関係なの?

610 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 02:38:39 ID:/LKYWA6N0.net
>>602
半世紀前のMiG21の部品の互換品を輸出しているけど、これを第三国経由で買ったインドで事故続出。
ロシア人に「中国製は形が同じでもなんでその形なのかを理解せずに作ってる」と言われる始末。
冶金学的にこう製造すればこの強度があるのでこの薄さにできる、というのをすっ飛ばして、暑さだけ安い材料で同じに作るのが中国人。

611 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 04:34:40.79 ID:sQAwYdjJ0.net
そんな中国が作るテレビやスマホをコピーすらできない日本企業ってなんなのかな

612 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 04:37:40 ID:1LUp9h9K0.net
>>397
200ノットは離陸に必要な艦載機の速度な
空母の速度も加算されるから空母の速度も重要という話

613 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 05:17:45.18 ID:Es3S3NfR0.net
中国なら火薬式を発展させた原爆カーリッジ式カタパルトとか実用化できそうじゃん?

614 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 05:23:49.18 ID:OdpmETCg0.net
>>47
>空母を見れたのに残念

空母みたいな護衛艦なら横須賀に来れば割と観れるぞw

615 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 05:24:58.60 ID:XEdelq3L0.net
金持ちだよなー
基本技術がないのに、ガラクタを5隻も作っちゃうなんてw

616 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 05:39:56 ID:afJWuRR30.net
あらあら、大陸国家が海軍を増強しちゃいまして
インドさんに頑張ってもらおうか

617 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 05:43:57.91 ID:pxAoBiio0.net
ってことは原子力航空母艦はゼロ隻か
実戦には相当なハンデだな

618 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 05:56:38.82 ID:XtmsYb8f0.net
大風呂敷広げすぎたなあ
もう少し爪を隠してれば良かったのに

619 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 08:39:40.04 ID:wmZflVX80.net
中国の諜報力や組織力、技術力があればいつのまにか完成している。五大国である中国はやはり韓国とは違う

620 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 08:51:03.44 ID:B5jet8U50.net
国防権限法による規制強化でアメリカから盗めなくなったから、ついに諦めたのか?

621 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 10:46:17 ID:fZTX9HWg0.net
韓国がブラジルの空母を購入するとか言ってるが中国に技術が流れるのかな?
ブラジルのはイギリス製蒸気カタパルトの性能がいまいちらしいが

622 :名無しさん@13周年:2019/12/03(火) 14:02:42.00 ID:KhcyW2oKo
支那はこんな事よりパイロットの手袋の軍手はやめてやれ

623 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 17:36:02.99 ID:Hgnmgfr00.net
盗むにも肝心のネタ元がまだモノに出来てないものね
つか中華の技術力だと蒸気カタパルトすら作れるか怪しいのかな

624 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 18:31:25.43 ID:oVsP1wDB0.net
世界初の人力空母はよ

625 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 22:22:33 ID:jYqoxA7+0.net
空母って単体で浮いててもなんの意味がないからね

626 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 22:30:16 ID:i1e6Stf10.net
ちゃんと運用できてんのかね
ハッタリだけじゃねえの

627 :名無しさん@1周年:2019/12/03(火) 22:31:57.87 ID:8L0/33xd0.net
輪ゴムカタパルト方式で行け

628 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 00:00:33.98 ID:hColRNTQ0.net
>>626
風に流されるほど非力なエンジンだぞ

629 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 00:01:41.36 ID:x9BV3h6R0.net
アメちゃんから盗むの失敗したか

630 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 00:02:47.15 ID:80DIv5rG0.net
その頃日本のブラック企業の部長は
社畜自慢を 

631 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 00:03:49.20 ID:10IFJliQ0.net
>>611
いつ中国がテレビやスマホを発明したんだ?

632 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 00:07:14.33 ID:80DIv5rG0.net
日本の社畜自慢キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

633 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 00:17:54.40 ID:dZmHsx+00.net
>>209
見たくないものは見えないのがネトウヨだからw

634 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 00:22:22 ID:qULk26M30.net
* /ΔU (゜\'PRC'/゜ノヽ 閉嘴!鬼子的出雲是没用ーー!
/ノ(  "ニ ┏(__人__)┓\ 我航母是亜細亜無敵アル! 

これが中国の反日ドラマ 抗日神劇
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/a36ef57352d8bf4f4e6b46ac483213fe

◇中国でまたロケット事故 ブースター落下民家直撃!
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/4bb9584025c6cdb29252b342907dc9fb

635 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 00:23:42 ID:v/7yC9380.net
これが本当なら中国経済がヤバイというのは本当なのかもな

636 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 00:38:54.79 ID:MRY+KxTh0.net
>>1
作って爆発させればよかったのにw

637 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 02:19:17 ID:+ND3Pq/20.net
>>624
https://i.imgur.com/2CFYx6W.jpg

638 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 04:12:47.17 ID:40650kJY0.net
なんだボッチか

639 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 09:26:26.10 ID:kDFtgxhj0.net
南シナ海の核爆発

ニュースで見ないな

640 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 10:02:02.64 ID:2aqyxXce0.net
【軍事】「中国の軍拡路線に暗雲 経済減速、米の対中圧力が影響」 産経web 2019年12月3日
→ https://www.sankei.com/world/news/191203/wor1912030004-n1.html

国産空母への導入を検討している電磁式カタパルトや原子炉などの実用化が遅れている現状も、
米の対中経済圧力のために、最新技術の開発を支える巨額資金の不足をうかがわせる。

↓ 米海軍最新鋭空母の電磁式カタパルト
http://o.5ch.net/1l14u.png

641 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 10:09:42.78 ID:2aqyxXce0.net
【秘密裡に進行する中国の日本侵略】 キューバ駐在の米国駐在員の不可解な体調不良の原因は解明されたのか

キューバ駐在の外交官らが不可解な体調不良を訴えた問題で、カナダ当局は2019年9月19日に、蚊を駆除するくん煙剤の
神経毒が原因の可能性があると発表した。 初期の訴えは2016年でカナダ・米当局は当初何らかの「音響兵器」を想定。
しかし投稿者はこのカナダ当局の発表には納得できない。 何故なら蚊を駆除するくん煙剤の散布は、
今回初めて実施された訳ではないから、神経毒による類似の体調不良症状は既に多くの症例が有る筈である。

.    【テロ弾圧】 「マイクロ波」という見えない兵器 外交官の不調と関係は 【統制独裁】
→ https://globe.asahi.com/article/11862586  2018年10月8日

中国は唯物共産党が実権を握る特権独裁国家であり、 さらに沖縄反米左翼は中国と共謀して中国共産党による日本侵略
の支援をしている。 そして中国は秘密裡に、米国駐在員に体調不良を起こす電磁波攻撃を行っており、中国の電磁波攻撃は
日本国の反中華思想を持つ日本国民にも向けられる。 中国はこの兵器を改良し、超音波パルスと組み合わせて攻撃する。

今迄は電磁波や超音波は、遮蔽物は簡単には透過しなかったが、技術の発達で指向性が絞られ、壁などの遮蔽物を透過できると
いうだけの話で新技術の兵器では無い。 さらに強力な電磁波を放射すれば、遮蔽された建物内で発火を起こすことも可能である。
さらに超音波攻撃は、腸管の微細振動によるガス発生で腹部圧迫と頻回便意を狙い、呼吸器系照射と共に体温上昇で睡眠妨害を狙う。
心臓照射では規則的な拍動を乱して心房細動を狙う。 それには室内盗撮が必要であり、そのためアパート仲介業者と家主がグル。

↓ マイクロ波兵器の先端に取り付けられる導波管
_
http://o.5ch.net/1krae.png

642 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 10:10:32.08 ID:KK5hUk1U0.net
5隻もあったって東シナ海限定じゃたいして使えん

643 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 10:17:02.14 ID:oyCnkiwj0.net
守るべき海はそんなに広くない
しかし五隻あっても間に合わない広さ
矛盾の空母防衛網

644 :中国広東省で暴動。香港暴動の飛び火!共産党、どうする?:2019/12/04(水) 10:22:16.83 ID:A90MjvUO0.net
中国本土・広東省で住民と警察衝突 香港混乱飛び火か 関連書き込み次々削除
2019.12.1 19:37国際中国・台湾
https://www.sankei.com/world/news/191201/wor1912010019-n1.html


ついに、香港の暴動が中国本土に飛び火ししまったようで、北京政府は緊急事態でしょう。共産党が最も恐れていた事態が起きている。

いくらネットの口を封じようとしても、無理なものは無理です。海外にいる中国人が本国に情報を流し込む。

時代の潮流です。共産党一党独裁という「骨董品」もフリマでたたき売りの時代かもしれないですね。

注:茂名市のデモは11月下旬に発生したらしい。

http://richardthekoshimizu.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-eba343.html

645 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 10:42:41.66 ID:DE1FpQFK0.net
けんなちゃよ国に頼めば作ってくれるだろ

646 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 10:52:12.89 ID:eXjnU/NY0.net
カネを惜し気もなく湯水のごとく注ぎ込めばなんとかなる! 国家予算全部つぎ込め!

647 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 10:56:43.33 ID:upqEB0Ac0.net
国内の敵には必要ないしね

648 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 11:01:35.36 ID:xHLCcuCu0.net
原子力空母とかリニアカタパルトとか外野の予想が先走ってるだけで、棟の中国がいついつまでに実用化とか
公約してたわけじゃない、まあいたって順当だと思うよ、今の中華の空母整備計画

649 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 11:36:16 ID:jFJqSQu/0.net
そもそもアメリカ帰りの中国人が最新のアメリカの技術を持ち帰ってるから、技術が不足してるなんてことはない。

既にあるものと考えて対策を取ることが得策

650 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 11:52:34.40 ID:ON1Dt52d0.net
>>502
笑うわ

魔改造にも程がある

651 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 11:56:48.26 ID:ON1Dt52d0.net
>>535
正規空母なんて使い道が思い浮かばねーわ

652 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 11:57:29 ID:2Y33f9q30.net
日本経由で盗めばいいだろ

653 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 12:02:44.12 ID:+h/vStic0.net
ザコ国に派遣して周りをグルグル廻るって使い道がある
脅し、威嚇

654 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 12:06:22.39 ID:WyP4OkJ00.net
着艦できても発艦できない不良品www

655 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 12:09:24.47 ID:CKFFAgiB0.net
とにかく、一党独裁中国共産党が、諸悪の根源!

これが日本語原作
マンガ「私の身に起きたこと」〜とあるウイグル人女性の証言〜 #Metoo #中国 #ウイグル #新疆ウイグル自治区 #東トルキスタン
https://togetter.com/li/1398032

香港人がんばれ!  ウイグル人がんばれ!     台湾人がんばれ!

香港/台湾/ウイグル/チベットは、独立すべき!

一党独裁中国共産党が、中国人民を虐殺した六四天安門事件を忘れるな!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E5%9B%9B%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%96%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6

656 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 12:17:30.88 ID:JRw+/fBH0.net
香港紙なんて適当だな。
原子力エンジンやら電磁式カタパルトやら中国が開発をほぼ終えてるものばかりじゃないか。

657 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 12:28:42.78 ID:r2luPx+m0.net
まだ1隻しかないのに5隻目とかいうのがおかしい。
建造中と計画でしかないんだろうに。

658 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 12:30:53.37 ID:AS7Gj2d80.net
空母より
巨大揚陸艦の腹に中国人いっぱい詰め込む系の船作ったらいいじゃん

659 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 12:32:28.78 ID:beLQ3FJ70.net
>>656
そうだよな

660 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 12:32:55.87 ID:beLQ3FJ70.net
>>657
馬鹿には見えない空母がすでに就役済み

661 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 12:33:59 ID:GL8DDRk70.net
そんなもん作る前に二酸化炭素をどうにかしろよ

662 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 12:40:26.09 ID:YqaDiTie0.net
3000mの甲板作ればいい。

663 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 12:50:47.72 ID:FwipF8Gn0.net
南シナ海のように海全部埋め立てちゃえばいいのに(´・ω・`)

664 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 14:28:37.86 ID:MDoaSjp80.net
西側の軍事技術はこうやって盗まれてしまう 中国の手口の数々(上)
2018年03月22日
→ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201803220295

665 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 15:11:06.57 ID:JADYhoiU0.net
外洋でもタグボートに曳航されてたりしてw

666 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 15:50:56.22 ID:+2uOWIiI0.net
「中国製旅客機は技術窃取で成り立っている」米国企業の最新報告
2019/10/28 に公開
→ https://www.youtube.com/watch?v=LEbGOgzOnrY

667 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 17:08:52.34 ID:cueSAhVC0.net
国として豊かに発展していけば、それなりにまともな国になると世界は思っていたけど逆だったな
どんどんクソみたいな 19世紀的帝国主義・覇権膨張主義国家になったな
やっぱり共産主義者というのは邪悪で危険だな

668 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 17:14:52.90 ID:KJ2ajKAj0.net
アメリカから技術を盗める予定だったんだろうな

669 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 18:24:58 ID:+ySk68JX0.net
>>662
標的艦かな?

670 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 19:15:01 ID:ILRO0gq00.net
中国の軍拡路線に暗雲 経済減速、米の対中圧力が影響。
やはり効果はあるな。

671 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 19:18:13.82 ID:/+MUwav00.net
>>476
使えばいいというものじゃねえんだよ
馬鹿

672 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 19:19:29.13 ID:/+MUwav00.net
事故覚悟で原子力エンジンくらい作れるだろ
ヘタレてるんじゃねえぞw

673 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 19:19:49.11 ID:6Vnf09tl0.net
そもそも、空母の1号機だって払い下げのを改修しただけだから
自力で作れるレベルにないだろ

674 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 19:20:33.38 ID:jPg+DX6k0.net
ぬか漬けパリピマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ww

675 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 19:28:44.70 ID:qW8GwukC0.net
>>559
あの海域には海流が流れていて、その速度が1〜2ノット。
28ノットの空母が海流に乗って30ノット出したという話で、
別に何の矛盾もないよ。

スキージャンプ式空母は、最大船速のわずかの差が
発艦能力の大きな差になる。
30ノット程度で自慢されてもなぁ

676 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 20:38:57 ID:V1OZ2YQf0.net
アジア最強最賢の中華も独自技術やドクトリンも一切産みださなくて西欧の後追いだけだな
・・・アジア人マジ駄目だな

677 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 23:00:00 ID:ExXDQnl10.net
最初から空母としての運用は考えておらず、
南シナ海の浅瀬に事故を装い着底させて、
半固定式の航空基地として使う計画かも
一夜にして、海の真ん中に航空基地ができるなんて、
秀吉もビックリw

678 :名無しさん@1周年:2019/12/04(水) 23:54:17.39 ID:RCyw72Wj0.net
超電磁カタパルト?
なんていうかパーツ間でビビッと放電火花放ちながら電磁石でくっついて合体するみたいな

679 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 07:52:53.49 ID:7gbs0wM00.net
盗めませんでしたー

680 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 08:24:29.76 ID:y+psOuB40.net
リニアモータ式のカタパルトは、米軍でも実用化に手間取ってるからな。
打ち出す機体の重量に合わせて瞬間的に最適なトルクを発生させる必要があるのだが、
そこの調整がまだうまくできないらしい。

スチーム式と同じようにはいかないのは盲点だった。
今のままだと遊びが無さすぎて、機体側に一気に力がかかって破損の恐れがある

681 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 09:28:09.31 ID:C3Gj+/lB0.net
アナログ機関は偉大やな

682 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 10:47:03 ID:Na54Z6vE0.net
>>680
そういう繊細な制御は日本が作ったら上手くいくだろう
PIDに加えてフィードフォワード今ならAIやな

683 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 13:09:12.62 ID:QF9N25wn0.net
>>675
君、人からバカと言われた事ない?

684 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 13:11:44.25 ID:eOyH/7eh0.net
まぁバカだよな

685 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 13:15:46.81 ID:h05vZA/x0.net
2050だか2025までに世界の覇権を握る計画なんだろ?
失敗は成功の母だ
頑張れーwww

686 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 14:32:08 ID:yzP6M7Ew0.net
>>682
正確には、船が造船所から動かないので、「機体の重量に合わせて瞬間的に最適なトルク」
を計算する元になるパラメータ―を取得するためのカタパルトと機体の各種装備による
組み合わせごとのテストができない状態なので、繊細な制御とかはあんまり関係ない。

687 :名無しさん@1周年:2019/12/05(Thu) 14:55:31 ID:lMdHCUFr0.net
トップスパイの身分が暴露 中国総政治部に激震
→ https://www.youtube.com/watch?v=aOmQu5PASpE

688 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 14:56:42.66 ID:GSIac6kl0.net
アメリカみたいに100年かけて100籍以上空母作ってきた国には追いつけないよ

689 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 15:30:42.90 ID:FNOQOhCs0.net
先進国を騙して技術を得ようとしても乗ってこなくなったか。

690 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 16:55:44.56 ID:Na54Z6vE0.net
中国は、先進国の模倣をし風よけに使って後ろを走ることは出来ても、自ら先頭を切って先導するまでの走力はないんだよ

691 :名無しさん@1周年:2019/12/05(木) 21:32:52.56 ID:OlUSBrKE0.net
>>502
第二次大戦は戦艦を空母に改造したぐらいだから出来るだろ。

総レス数 691
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200