2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】中国が5隻目の空母建造計画を中断 原子力エンジンや電磁式カタパルトに関する技術がなかったためと香港紙

1 :ニライカナイφ ★:2019/11/30(土) 23:50:54.79 ID:iQqlO9us9.net
香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは28日、中国が5隻目の空母建造計画を技術的な問題などにより中断していると報じた。
5隻目は初の原子力空母とされているが、必要な原子力技術がないと軍関係筋は指摘しているという。

通常動力の4隻目は2021年にも着工する見通し。
5隻目は原子力技術のほかに、艦載機発進のための「電磁式カタパルト(射出機)」にも問題がある。

中国はウクライナから購入して改修した空母「遼寧」を12年に初の空母として就役。
2隻目は初の国産空母で近く就役する可能性があると中国紙が報道。
3隻目となる空母の建造も進めているとされる。

https://this.kiji.is/572763850519413857

355 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 06:22:41 ID:aFh9J5RH0.net
>>353
昔、日本には「ひょっこりひょうたん島」という空母があったりする

356 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 06:23:37 ID:rPQMraBk0.net
電磁式カタパルトってただの電動カタパルトだろ。

357 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 06:30:47.62 ID:jtlNlPHp0.net
空母は金かかるからなぁ
日本のみたいになんちゃてレベルならさほどかからないけど

358 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 06:33:11.99 ID:jtlNlPHp0.net
>>60
人口ピラミッドのバランスの悪化も問題だな 一人っ子政策を長くやったせいでボロボロ
農村部とか老人になったら死ぬしかない

359 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 06:34:29 ID:bGf4OZck0.net
>>358
日本の悪口はよせ

360 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 06:35:19.07 ID:Hmc3n9yx0.net
>>355
サンダーバードやロボダッチの島みたいなの憧れるな

361 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 06:41:14 ID:C+4w9Le40.net
インド空母
ヴィクラマーディティヤ
全長284m
排水量45000t

まず名前おぼえられる気がしません

362 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 06:44:46 ID:YgXBs6770.net
もう、対艦弾道ミサイルで空母を沈められるようになったんだから
空母を何隻も作っても意味ないんじゃないか?

なんか真珠湾攻撃で空母の真価を世界に知らしめた日本が
戦艦にこだわって失敗したのと同じような事のような気がする。

363 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 06:45:56 ID:12ue1K/+0.net
海洋ドローンで水中から接近してスクリュー破壊したらいんじゃね?

364 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 06:46:16 ID:Hxo2PplC0.net
>>1
というか機動艦隊という時代遅れなもんに
よくもまぁ莫大な予算を注ぎ込めるな
羨ましい

365 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 06:50:48.34 ID:COZ/LIzc0.net
中国の地形で空母ってそこまで必要なのかな

366 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 06:52:07 ID:AigXgRpa0.net
空母だけでなく中国はドローン研究もちゃんとやってるから凄いよね
なお日本は超が三つつくくらいのドローン後進国だってな

367 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 06:53:49 ID:OaaGGmM00.net
艦載機を作れないのにどうするのだろうか

368 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:03:31 ID:sXtS7+Ah0.net
ディーゼル機関空母
放射能汚染の心配が無いから、躊躇なくミサイル&魚雷を撃ち込みまくりやなw

J隊の潜水艦乗りがにやついとるで(^ ^)

369 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:03:51.33 ID:cN8/2UZv0.net
意外と電磁カタパルト日本が簡単に作っちゃうよ、リニアの技術あるから

370 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:05:35.31 ID:nH6ENwQJ0.net
もうそういうのいいから
作れねンだよ、日本には

371 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:10:05 ID:AnRNazYA0.net
全然関係ないんだけれども、再稼働反対運動を大飯原発でしてた人は今何してるの?
とくにタイコたたいてた背の低い人

Liveカメラずっと映ってた人ね

372 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:10:16 ID:79WTVL5Q0.net
>>366
国産最新ドローンがトイザらスで売ってる中国製玩具ドローン以下の性能どからな

373 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:14:07.86 ID:Rj44pYvB0.net
日本はドローン作るの得意そうなイメージなのに全然やる気がなくてな
三菱重工が儲からないから?

374 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:16:52.11 ID:z0RvuWiR0.net
意外とロシア持ってないのな
実質アメからパクるしかないんか

375 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:17:29.15 ID:TWOsfqFB0.net
高齢ミリオタもドローンには興味なし

376 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:19:18 ID:6476P8Om0.net
どーした中国?気合だせ!
なんなら宇宙にも行ける、ロボット型に変形できるまでやって見せろ!

377 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:22:55.17 ID:CJoVIq6g0.net
>>3
日本を何回も壊滅可能な数のミサイル持ってるらしいぞ。

378 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:23:24 ID:Fv4iExWV0.net
この時期に香港新聞社から暴露のような記事……
これは囮だな

379 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:33:49 ID:Jk/N5OiL0.net
我ら韓国人日本人のミリオタは悔し涙しか出ませんよ

380 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:43:32.93 ID:Xe4sbLA/0.net
一緒にすんな

381 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:44:05.60 ID:vPnVtsCP0.net
日本もしれっと嫌らしい事するよな。
先にひゅうが級護衛艦を作って空母建艦競走を煽って中国に余計な軍事費増加を誘発させるとはね。
これって、ソ連の二の舞いになったね。
ソ連も空母建艦仕出して海軍が疲弊し、一点豪華主義でろくな水上戦能力も持てずそなまま滅んだよな。
虎の子の原潜も整備に回す金がなく次々に稼働率が下がり、そのまま鉄くずに。
中国って馬鹿なんじゃないの?

382 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:46:53.08 ID:+ecIRtRq0.net
無理して擁護しなくてもいいよ
もう日本には金も人も技術もないのを
みんな知ってるからさ

383 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:48:59 ID:aFh9J5RH0.net
>>381
これから中国は空母の維持費がいかに凄い額になるか、後悔するだろうなぁ。維持費を抑える方法が、あるにはるんだけどw

384 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:54:15.44 ID:habYLf4RO.net
>>352
あ、充分長ければ発艦時の艦速度も不問になるんだ。
30ノット出ないと失格、みたいの。

385 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:56:31.03 ID:5HBYE05b0.net
ドローンのフラッグシップが3億キロメートル先でひと仕事したばかりだろう
これがドローンの最先端
海底探査ドローンもそこそこ優秀
なんの不足があるのか分からない

386 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:57:15.61 ID:oOOnIoCA0.net
アメリカがスパイに厳しくなったからねwざまあw

387 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:58:51.07 ID:aFh9J5RH0.net
>>384
理論的には、空母が艦載機の発艦に必要な200ノット以上の速度が出せると、発艦用カタパルトは要らなくなる。
逆に、着艦は空母との相対速度が減るので、非常に楽になる。
この方法は、ただ一つだけ欠点がある。つまり、甲板にいる人や機材、駐機いている飛行機が吹っ飛ばないようにしなければならない。

388 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 07:59:13.75 ID:fzSxhSuI0.net
黄砂対策の名目で 1兆7500憶(ほぼ空母建造費)を

中国へ献上した鳩山内閣 ほんとクソだったな

389 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:02:15 ID:5HBYE05b0.net
安倍首相が訪米中、米国にリニア技術の無償提供を発表
翌週、米海軍が電磁式カタパルト搭載の空母建造発表
という謎の流れがあって

390 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:02:30 ID:UjEGXgS40.net
結局アメリカからパクれませんでしたと
中国てほんとパクらないと何もできないんだな

391 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:04:19.66 ID:UjEGXgS40.net
結局、中国はまともな艦載機もないまま空母こんだけ持ってこれからどうするつもりなんかね

392 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:05:29.24 ID:NOwBDQcF0.net
>>1
チャイナ「盗めなくなったせいだ、ヤンキーめ」

393 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:06:55.45 ID:xpIilDkh0.net
>>391
世界を支配するにはいるんじゃね?

394 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:07:10.97 ID:QUWf0fKo0.net
清国の最新鋭砲艦定遠の中には中華街があったらしいな

395 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:07:43.88 ID:5HBYE05b0.net
支那が目指しているのは米国と並ぶ2大超大国になること
それを示す象徴として米国と同じ数の空母を持つのが国策である模様

396 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:08:13.31 ID:OerR/qSg0.net
米からのスパイが失敗したかw
実に中国共産党らしいw
まあどこで「独自開発」してくるか分からんから
油断はできないけどな

397 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:08:23.53 ID:Bo/5VGQ40.net
>>387
そもそも200ノットの艦船が

398 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:09:30.57 ID:155WVowK0.net
開発=パクるの国はこれだからw
日本も堂々とパクるけどパクれなかったら自力やる程度は努力すっぞw

399 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:09:44 ID:QUWf0fKo0.net
先月、アテネ近郊の港をギリシャから借款することに成功
した中国。これらポンコツを地中海で往来させて、威を誇る
予定です。使い物になるかどうか知らんけど。

400 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:10:41.97 ID:bB66wnUe0.net
戦後日本もひたすらパクって成長したのはもう忘れましたか

401 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:11:33.48 ID:OiJ1x6K70.net
4隻目は?

402 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:16:31.75 ID:6VVePkeY0.net
共産国の理念による生産力じゃ最新鋭なんて無理に決まってるだろ
最低限の必要物資しか作らないんだから
そんな体制で無理すればソ連や北朝鮮になるだけ
改革開放でも詐欺同然に奪い取ったものだからハリボテにしかならない
進歩を拒絶した共産国の運命

403 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:17:47.86 ID:HfReqvVN0.net
>>19
空母みたいに大量兵力を投入できる
兵器は今でも敵側大国に睨みをきかせて
自国の強さをアピールできる時点で有効だぞ

それに大国同士の戦争が絶対に起きないとは
言えないしな

404 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:18:36.64 ID:155WVowK0.net
日本の自国開発は他国から安く買うためのカードだかんな
ハナから売ってくれない相手とは違うし

405 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:18:52.14 ID:HfReqvVN0.net
>>374
ソ連時代に海軍に力を入れたけど金が
続かずに崩壊

406 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:19:31.19 ID:oOOnIoCA0.net
>>400
やっぱりアメリカからパクッてたんだwもうパクれないねw

407 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:19:55 ID:Xz/aVixB0.net
電磁カタパルトは兎も角中国って原潜持っていただろ?
基本的には同じと言うか海上船の方が楽じゃねーの?

408 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:20:43 ID:mDgBDtiW0.net
リニア

409 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:21:29 ID:HfReqvVN0.net
>>400
それ以前の明治維新での近代化さらには
江戸時代の学問の積み重ねが背景にあった
からだぞ、マジでパクリオンリーなら
ここまでこれない

410 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:21:54 ID:s6sTB46c0.net
>>387
そのまま翼つけて飛ばしちゃいなよ
宇宙戦艦ヤマトが、思い浮かんだ

411 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:23:49.07 ID:Xz/aVixB0.net
>>403
ようはカタパルト付いた輸送船だから沈められた時のダメージが
半端じゃない
その為に護衛艦隊必須で死守しなきゃいけないのが空母
動く航空燃料庫であり武器庫であり航空機の格納庫だからな

412 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:24:03.92 ID:5HBYE05b0.net
ポルトガル人がジパングに漂着して鉄砲を売りました
たいそう高く売れて大儲けしました
もっと儲けようとしばらくして大量の銃を持ってジパングに行きましたところ
もっと優秀な銃が溢れていて売れませんでした
数十年の間に世界で最も優秀な銃が欧州全部を合わせた量よりも出回っていました、とさ

413 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:26:30.91 ID:5HBYE05b0.net
>>407
支那の原潜は基本的にソ連軍原潜のコピー

414 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:26:38.30 ID:QOqW8zDk0.net
やっぱパクるのは大事だよね

415 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:27:26.30 ID:HfReqvVN0.net
>>411
でもその空母を護衛するために
イージスなんかを防空技術が進んだし
護衛の艦船や潜水艦を作るから、軍事産業が
潤う&兵器作りのノウハウも蓄積される

416 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:29:26.32 ID:epG2MBD40.net
つーか空母運用できるの?
日本の最強潜水艦の餌食やろ。

417 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:30:28 ID:ZbRhnzLJ0.net
空母に頼らない対米戦の切札に関して、実用の目途が立ったからなんじゃ

損得勘定に敏い中国人からすれば、下手すりゃフネも戦闘機も優秀な人材も
海の底という空母の増設なんて割に合わないと思ったんだろ

418 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:30:31 ID:uYfwFebx0.net
>>419
はりっきて売り出したら世界の誰も買わなかったジャップのゴミ潜水艦ワロタww

419 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:31:32.08 ID:HfReqvVN0.net
>>412
それだけど、当時の職人が鉄砲に
使われてるネジを見て「こういう道具」も
あるんだなと驚いたらしいね
実際、西洋じゃ早い時期にネジがあったけど
アジアはそうじゃないからね

420 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:32:42.69 ID:CYEOPQZn0.net
おもちゃ買いすぎ、これ以上は維持できないって気付いたんだろ。
アメリカは他国にタカって維持してるんだし。

421 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:35:03 ID:HfReqvVN0.net
世界覇権握るってことは、他国の面倒も見てやらんといけないわけだが
そこらへん中国は理解してるのか?

422 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:35:56 ID:on3hSghI0.net
鉄砲はパクれたけど火薬はパクれなかった記憶

423 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:36:17 ID:QUWf0fKo0.net
実は、中国海軍にはマシな海戦ドクトリンが存在しない
致命的どころではない話
孤艦防衛力を高めて、海上で壁作るくらいしかできない

424 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:36:27 ID:k/mpBi1T0.net
ジェットコースターは作れるんだから、高いところから加速させればw

425 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:36:46.67 ID:HfReqvVN0.net
>>422
日本は硝石が取れない

426 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:38:43.29 ID:QUWf0fKo0.net
>>425
天然掘りできなかっただけで、合成する
ノウハウはあったんだけどな

427 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:39:34.08 ID:GB1AiQIp0.net
カタパルト諦めちゃっていいの?
普通に日本の軽空母以下になりますけど?

428 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:40:02.90 ID:uYfwFebx0.net
ジャップ「オレらの潜水艦って世界一なんだぜ?買う?」
オーストラリア「おう、どれどれ?は?通常動力とかショボ」
フランス「原潜ならオレんとこあるぞ」
オーストラリア「おおすげえ!フランスの買うわ!」
クソワロタw

429 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:40:46.29 ID:3vz1DI+a0.net
>>422
後年にたしかウンコ💩を利用して火薬を作れるようになったのよね
富山の合掌造りのとこで案内みたよ

ウンコ💩を利用するとか、さすが韓国兄さんの弟だよね😂

430 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:41:47 ID:k/MzVTmo0.net
うんち火薬wwwwマジかwwww

431 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:41:53 ID:Xz/aVixB0.net
>>415
だから負担が半端ないって話だよ

432 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:42:51.42 ID:fASl6NXk0.net
4隻目までは通常動力だそうだがそちらはまともなのかな

433 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:43:48.85 ID:QUWf0fKo0.net
>>430
硝安だな。雷汞まではできたから、
後装銃まであと一歩だったんだが
そのへんで止まったまま。

434 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:44:03.42 ID:dEivJdUC0.net
いくら鉱石が採れないからって糞尿から合成で火薬を作り出すとは…どんだけ糞尿に詳しいんだよ…

435 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:44:06.59 ID:PLLzPyzE0.net
アメリカに張り合って軍拡してたら、
ソ連みたいに破綻してしまうからやめたんだろう。

典型的なランドパワー国家が、金食い虫の空母4隻も、
そもそもいらないだろうっていうのもある。
中国は空母をどこで使うつもりなんだと聞いてみたい。

436 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:45:19 ID:LzXAgOSK0.net
>>311
フランスのもアメリカ製カタパルトだから無理

437 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:49:40.23 ID:ZbRhnzLJ0.net
>>435
ヒント:中国人は世界中何処にでもいる

「中国系住民を保護するために空母を派遣するアル」

438 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:49:48.39 ID:vcKVpz7g0.net
手漕ぎ空母で世界初を狙える!

439 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:55:09.41 ID:zjntwoZp0.net
なんで原子力にこだわるんだろうね

440 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:55:22.51 ID:zQRpEkKC0.net
空母からドローン空母を発艦させたらどうだい?

441 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:56:08 ID:GB1AiQIp0.net
>>439
航続距離が全然違う
中国の奴なんか外海出れないし

442 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:57:12.56 ID:Wj62LXEJ0.net
ロシアから艦載機付きのミサイル巡洋艦を買って研究したら
なぜかアメリカ型の攻撃空母が出来ると夢想してた国だからな

ようやく現実にぶちあたったか

443 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:57:17.87 ID:80tgkWlO0.net
ゴムとかで飛ばせばいいじゃん

444 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 08:59:14 ID:Wj62LXEJ0.net
蒸気カタパルトの技術が無い→電磁式にすればいいアル!ってのは
ガソリンエンジンで勝てないからEVでやれば勝てるって発想と同じだけど
そこまでの基礎技術の積み上げが無いから破綻するのは同じ

445 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:01:54.37 ID:jBBMKFBF0.net
>>435
列島線を突破した後に使うつもりなんじゃない

446 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:01:56.78 ID:iLSh35mV0.net
中国は武力を使わずにギリシャのアテネ近郊にある良港「ピレウス港」を手に入れました
やりますねぇ!

447 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:02:26 ID:tVKSsxY+0.net
原子力や電磁カタパルトくらいお得意のパクリでなんとかならんのか

448 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:03:03 ID:5HBYE05b0.net
そりゃ米国が原子力空母なんだから支那も原子力空母じゃないと
原子力じゃなければ80年前の日本と同じだし

449 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:06:51.34 ID:mC94+woA0.net
蒸気カタパルトってそんなに難しいのかね?

450 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:13:11 ID:hOWPOP350.net
原子力空母は数年間は燃料交換せずに航行できるが
通常動力だと燃料バカ食いだからな。
中国が海上封鎖されて石油ストップされば終わる。

451 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:13:35.01 ID:5HBYE05b0.net
カタパルトは加減が難しいようです
航空機に発艦に必要な速度を与える
一方で過剰な加速で乗員が死亡したり意識を亡くしてはいけない
もちろん機体は壊さない
空母は多数の人柱で出来ている

452 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:14:34.16 ID:PS3sIqHm0.net
>>391
見栄っ張りの国だから必要アルよ

453 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:24:19 ID:5HBYE05b0.net
そのあたりはエレベーターやリニア新幹線も同じです
一般乗客に無理がない加速減速に抑えてある

454 :名無しさん@1周年:2019/12/01(日) 09:28:38 ID:D5Kt/h8l0.net
もうそんなに空母持ってたんだ

総レス数 691
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200