2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ありまぁす】iPS研究予算「いきなりゼロは理不尽」 京大・山中氏 支援継続を政府に求める ★8

1 :みつを ★:2019/11/19(火) 20:29:59 ID:sLzFE0EJ9.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52033220R11C19A1000000/


iPS研究予算「いきなりゼロは理不尽」 京大・山中氏
支援継続を政府に求める
2019年11月11日 18:53


京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥所長は11日、日本記者クラブ(東京・千代田)で記者会見し、再生医療用のiPS細胞作製を支援する政府の大型研究予算が2022年度で終わる予定であることについて「いきなり(政府の支援を)ゼロにするのは相当理不尽だ」と述べ、支援の継続を求めた。

【関連記事】iPS細胞、産業化見据え 再生医療研究の新指針
山中氏がノーベル生理学・医学賞を受賞した12年以降、政府はiPS細胞研究などに10年間で1100億円を拠出することを決め、その中で再生医療用のiPS細胞作製に取り組んできた。

山中氏はこれまでの研究を「オールジャパン・ワン・チーム体制で進めてきた」と評価し、作製したiPS細胞を使った移植手術の実施などを成果に挙げた。

23年度以降の支援のあり方については政府内で議論が続いている。山中氏は「一部の官僚の考え」と断った上で、政府の支援がゼロになる案を耳にしたと指摘。「(政府の専門家会議など)透明性の高い議論での決定なら納得だが、違うところで話が決まってしまうと理由もよくわからない」と不満を述べ、意思決定の過程に透明性を求めた。

山中氏らは9月、iPS細胞を備蓄し、研究機関などに提供する京大の「ストック事業」を担う一般財団法人を設立した。記者会見では、このほど内閣府に対し、税制優遇を受けられる公益財団法人になるための申請をしたことを明らかにした。

★1のたった時間
2019/11/17(日) 03:48:22.75

前スレ
【ありまぁす】iPS研究予算「いきなりゼロは理不尽」 京大・山中氏 支援継続を政府に求める ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574015597/

223 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:09:03.62 ID:+TIPk13L0.net
海外のお金持ちは慈善事業大好きだから
日本にこだわらなければ研究は続けられるんじゃない?

224 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:25:12.09 ID:OHxKCvPV0.net
日本人は再生医療なんて望んでないの
老人と病人にはさっさと死んで若い者に道を空けて貰いたいのよ

225 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 10:35:03.45 ID:FfOJKhey0.net
バイオで赤字垂れ流しでも上場してる企業あるからなぁ
全く利益出ない事業に今後も年100億出してくれって言うのは
どうなんだろう 国内大手製薬会社と組んだり出来ないのかな

226 :名無しさん@13周年:2019/11/20(水) 10:47:08.36 ID:R8pkvAQRR
安倍「ゼロじゃダメなんですか??」


なお、友達のFラン大には何十億の補助金がwwwwww


国賊じゃんwwwwwwwwww

227 :名無しさん@13周年:2019/11/20(水) 10:48:36.81 ID:R8pkvAQRR
>>222

そもそも、前提が巨額ではない

スタッフは低賃金のピペド

先生自体も、医者としては低賃金

228 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 11:02:41 ID:GXHWR3ML0.net
結局再生医療とか細胞採取して育てて移植するのに1人あたり1億以上かかるからな
国の財政破綻するから夢物語なんだよ

229 :名無しさん@13周年:2019/11/20(水) 11:41:24.19 ID:5JzJ5wmoF
再生医療の是非云々の問題じゃないだろ。

国の予算は単年度会計だから、貰ったら全額、当年度で使いきらねばならん。
余らせて貯金は出来ないし、余ったからって返すのは、出来なくはないが、不始末と見なされる。
しかし事業というのは、一旦、拡大させたら、縮小するにしても時間がかかるのが、当然の常識だ。

だから、莫大な補助金を付けた以上は、それも考慮して、実績などを勘案し、段々と尻すぼみに付けるべき。
そうでなきゃ、そもそも貰ったら自滅するだけの「孔明の罠」みたいな予算になってしまう。

そんなことするなら、今後、日本政府の助成金なんか、危なくって受けられないだろが。
一旦、雇った研究者は、転職するまでの面倒も見ねばならんのに。
挙って中国の研究機関に移籍するしか無くなるかも知らんぞ。
山中所長だって「あんたが移籍するなら、部下全員も雇う」と言われたら、否応なしだろう。

230 :名無しさん@13周年:2019/11/20(水) 12:05:09.07 ID:5JzJ5wmoF
十年間で1000億付けたなら、少なくとも、あと三年は、10億や20億は付け続けないと、事業撤退の後始末もでけへんやんか。
研究者も、転職先が見つかるまで、コンビニのバイトでもして食い繋ぐしかなくなるぜ。

231 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 12:47:14.38 ID:xBcQYg3r0.net
山吹色の入った菓子折り持ってこいっつーことだろ

つか、予算切られるって事は
思いのほか生真面目な研究者だったんだなw
山中某は
ちょっと見直した

232 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 15:15:52.74 ID:WLzXYX090.net
小柴先生が初代カミオカンデを作って陽子崩壊を延々と待ち続けたが何も起こらず、
どこかの星が爆発して出たニュートリノが検出されて、それでノーベル賞を貰ったら
だんだんと予算の規模を拡大して次々と大型の装置を作ることに予算を消費し始めた。
このように最初は小さい装置で始めても次第に肥大化していく一方なのが高エネルギー
実験の傾向だった。装置を大型化することで時間あたりの反応の観測数が上がったり
エネルギーをあげることでこれまで起きなかった反応が起こるようになるというのが
理屈だが、そういうことだといつまでたっても終わりということはなく、ひたすら
装置の大型化、大容量化、で予算規模はドンドンと拡大していくばかり。そうして
日本の科学研究の予算はそういった高額装置に伴うものに食われて行くばかりで
それ以外の分野は大いに割を食ってしまっている。高エネルギー実験、核融合実験、
原子炉実験、航空機・ロケットの実験、そうして最近は計算機も大規模化が著しい。
 装置型の研究に予算が出やすい理由は、それらを建設・製造するメーカが期待
できる利益を原資として政治に働きかけたり、官僚に天下り利権を与えたり、
あるいは建設した設備施設の管理ポストということで官僚にメリットがあるからで、
選択と集中にも官僚にメリットがある。小汚い数人でやっているような実験室では
天下りを引き受ける余地もなければ、政界官界工作をする金も出しようがないから
切り捨てられる。

233 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 15:19:10.05 ID:ifTPZua00.net
山中さんかわいそう

234 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 15:25:20 ID:2aC8Ws1f0.net
>>228
中国ならできるだろうね。

235 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 15:27:56.48 ID:dw1z48PN0.net
>>54
武田が再生医療に急に食思を動かしたのは
そういうわけか

236 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 16:54:58.25 ID:8Yb14byD0.net
流石にゼロってことはないだろ

237 :名無しさん@13周年:2019/11/20(水) 17:03:06.11 ID:/2/Gw+d+g
ESは受精卵を使うので、生命倫理的に、欧米では強い反発がある。
iPSには、それがない。

だからバイオ研究が欧米主体のもので有り続けたら、ESは最初から可能性を閉ざされ、否応なくiPS一本で進んだろう。
たとえ効率が悪くてもな。

しかし時代の移り変わりは残酷だ。
あらゆる科学技術において、あの生命倫理どころか、人権思想すら無い中国が席巻するようになった。

古来、医学の進歩に最も手っ取り早いのは、人体実験に決まっている。
それさえ全く躊躇しない連中なら、ESの問題ごとき、何ら障害にならんのだ。

238 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 17:02:43.44 ID:WLzXYX090.net
大勢のポスドクを切り捨てざるを得ないから、背後から銃で撃たれないためには
ポーズとして抗議の不利をしなければならず、役者としての技量が試される。

239 :名無しさん@13周年:2019/11/20(水) 17:18:13.76 ID:/2/Gw+d+g
iPSの研究にかかる金の多くは、生命倫理や人権思想の無い中国なら、そもそも要らんかった金だろうさ。

そんなのは分かった上で、しかし、その不利を金額で克服する覚悟でもって、中国と競うと決めたことじゃないのか。
想定内の状況でしかないのに、急に腰が引けて逃げ出す奴とは、大きな仕事など、誰も組んでくれないぞ。
今後「日本政府の助成金は貰うとドツボにはまる」ということになる。

240 :名無しさん@13周年:2019/11/20(水) 18:04:24.23 ID:ka3DFzi7y
もっとも中国共産党が本気でやるなら、別にiPSやらESやら緻密に研究するまでもないか。
受精卵の核だけ取り替えて、適当な女の腹に入れ、10月10日待ってから、ばらして角膜でも網膜でも肝臓でも好きなだけ使うかな…

なにしろ、特定の器官を作る仕組みを一々見つけ出す必要ない。
丸ごと一式全部手に入る。
難点は10月10日待つことぐらいだが、別にピベット奴隷をずっと使役する必要もないし。

241 :名無しさん@13周年:2019/11/20(水) 18:46:47.09 ID:RxuuAUfoH
政治家に金をバラ撒くか、官僚の天下り団体を造らないとこういうことになるのさ。
国家予算というものは公務員の給与か、与党の政治資金が含まれてないと、誰も計上しません。
公務員や政治家の利益にならない予算は、国家の為になっていないということになるのです。
日本の行政では常識です。
ノーベル賞で国民の注目を集めてしまったこともマイナスに作用しています。
衆人環視の状態になってしまっては、政治家も官僚も近寄っては来ない。

242 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 19:06:24.15 ID:2aC8Ws1f0.net
というか慶応の岡野がしつこくケチつけ続けたせいだよね。

243 :名無しさん@13周年:2019/11/20(水) 19:46:20.07 ID:qnHKhmEMX
安部の屑が外国にばらまいた金は5000億円くらいにはなるだろう。

こんなバカ総理の無駄遣い見過ごすくらいなら、こういう研究に使った方が
良いのに。日本の優れた研究プロジェクトを潰して、作文がうまいだけで糞
みたいなプロジェクト、国際貢献、国際貢献と中身のない糞プロジェクトに
金を配分するバカ官僚。自国民の生活がままならないのに何が国際貢献だ。

各省庁の下っ端は絶望的なノルマの雑務をこなしているが(非常勤の職員も
少なくない)、上層部の官僚共は無能なくせに馬鹿高い給料だけもらって
自分の保身だけ考えてのうのうとしている。つまり飯塚みたいな無責任な
屑がごろごろしている。

オリンピック後が心配。暴動が起きるかもしれん。

かといって、〇〇民主党は「チョンのチョンによるチョンのための政策」
しか、しないから投票する気にもなれん。

244 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 20:22:18.48 ID:5i+0ALI+0.net
アメリカ南西部の例だが、iPS細胞は幹細胞ビジネスにおいて2-3%しか使われていない。
脂肪幹細胞などが、一度に大量に採取でき、遺伝子導入などによるがん化の
心配が少ない理由から多く利用されている。

Frow EK et al. Characterizing direct-to-consumer stem cell businesses
in the southwest United States. Stem Cell Reports. (2019) 13:1-7.

PDFファイル
https://www.cell.com/stem-cell-reports/pdfExtended/S2213-6711(19)30253-X

245 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 20:55:16.79 ID:wFJdUhOz0.net
iPSで金儲けできるようになるから
これからは自分で稼いだ金で研究続けてね、ってことか

246 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 21:00:02.61 ID:N0lHBZ8h0.net
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/fund/respects.html
ちゃんと公開してるのは偉いけど
140億もため込んで年間5億ぐらいしか使ってない
そりゃ政府も当面はカネイランと判断するわ

247 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 21:05:24.66 ID:UjeY49V20.net
こういう時こそクラウドファンドやろ?

248 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 21:06:10 ID:46AKmvT70.net
京都観光付き頭髪再生医療で世界中のハゲとその家族から銭儲け出来るやん

249 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 21:50:03.80 ID:WLzXYX090.net
IPSはもう実用になった、これからは有機ELの時代だよ。

250 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 22:59:01.15 ID:gZ8jJ7UU0.net
ハゲの財務省職員「ハゲの改善に成果がみられないので」

251 :名無しさん@1周年:2019/11/20(水) 23:32:15 ID:UUCXkFNu0.net
山中のくせに政府に楯突くな

252 :名無しさん@1周年:2019/11/21(Thu) 00:00:33 ID:vP+sNzm90.net
>>158
吉本には100億円も出すのにな

253 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 00:15:33.45 ID:D0YNWYUX0.net
>>129
それまじ?
NHKみたいな虚業に利権ウマウマで群がる守銭奴だらけの日本
衰退するわけだわw

254 :名無しさん@1周年:2019/11/21(Thu) 00:23:41 ID:xvMV2UmZ0.net
第一三共あたりが買収しる

255 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 01:12:10.25 ID:nHw+LXpu0.net
少なくとも複数年の猶予があるんだからいきなりゼロじゃなくね?

256 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 01:27:09.44 ID:iqH3REtZ0.net
動物実験で動物をたくさん飼っている場合に予算がもらえなくなったら
殺すしか無くなってしまう。そして研究はゼロになる。そういう無駄な
ことを強いるのはだめだよね。

257 :名無しさん@1周年:2019/11/21(Thu) 02:56:41 ID:GHRxd+ML0.net
>>255
山中宣言
京大の #山中伸弥 教授「成果が出なければ10年後にクビにしてもらってもいい」(2010年1月3日付朝日新聞)

258 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 03:02:33.38 ID:L68MgV+50.net
>>255
つか補助金の期間が決まってたんだからいきなりもなにもって話し

259 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 06:52:59.17 ID:zLVi3oYF0.net
>>257
スレまで立ってるじゃん
この動かしよう無い宣言が後々山中を追い詰めるかも

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573951599/l50

260 :名無しさん@1周年:2019/11/21(Thu) 07:15:02 ID:XTykIpH10.net
日本ってアホやな
生活保護は続けるんでしょ?

261 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 07:31:36.56 ID:+GS8PkOV0.net
小池の阿呆はマラソンに300億
安倍や森喜朗はオリンピック水泳新施設に数百億
既にあるのにな
山中さん、本当に中国に技術売りそうだわ
トロンみたいにアメリカの圧力やろうな

262 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 07:34:59.12 ID:+iG7EjlY0.net
嫌ならアメリカに行け
が日本人の合言葉

263 :名無しさん@1周年:2019/11/21(Thu) 07:36:25 ID:vP+sNzm90.net
>>251
吉本の無学芸人が山中に楯突くな

264 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 07:38:43.60 ID:8or3OWj/0.net
予算増やすべきだわ
将来、ネトウヨが大好きなノーベル賞を獲れなくなる可能性がある

265 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 07:40:56.90 ID:oQuw5suo0.net
3年も余裕あるのに全然いきなりじゃあない
まして捏造の山中を未だに居座らせてる予算を出し続けてることこそ問題

266 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 07:42:06.64 ID:SyFrhHEh0.net
再生医療の研究すらまともに予算をつけなくなったのか
こりゃ、本当に日本政府は狂ってるのだろうね
それともどっかにIPSを売り渡したか?そうでないと予算を打ち切る理由がないからな

267 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 07:44:25.05 ID:c47hMBOM0.net
>>77
予算を取る段階で当然そういうことは説明してるだろ
報道されてることが全てだと思ってんのか

268 :名無しさん@1周年:2019/11/21(Thu) 07:47:05 ID:XJWy4ZVS0.net
こうなるから
特許とってる方がよかったんだろうな

自分の金で研究できる
人類を救ったけど国は救ってくれなかったってやつか

269 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 07:50:12.67 ID:YuYO92Tt0.net
>>268
え、こゆのって特許とか取ってないんか?

270 :名無しさん@1周年:2019/11/21(Thu) 08:05:10 ID:SyFrhHEh0.net
>>269
広く研究をして貰う為に取らなかったんだろう
可能性はある意味無限だからな
でも、他国の研究者なら特許を取ってただろうね

これが日本人の悪い所で、研究途中で放り出さざるを得なくなり
結局、世界の手柄ってことになるのよ、日本はそういう研究が多すぎる

271 :名無しさん@1周年:2019/11/21(Thu) 09:08:17 ID:ogI3qbUd0.net
>>270
iPSは特許取ってないけど世界的にはそんなに研究されてないよ。

272 :名無しさん@1周年:2019/11/21(Thu) 11:58:36 ID:nDP8UNEr0.net
水害がここまで多いから国費はそちらに回してほしい

治療できるようになるって期待させるだけで一般庶民には恩恵がない
医療は、する事が遅いから早くできる治水工事が良い

長生きしても辛いだけ
年金プラス2000万は無理

273 :名無しさん@1周年:2019/11/21(Thu) 12:21:30 ID:xQ73+2B90.net
似非保守で金主の経団連の狗のアベノミクス様に補助金からゼニを還流させなかった報いを受けるがいい

274 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 13:02:55.37 ID:lvTQdWBM0.net
選択と集中の投資先ってここか くびでいいんじゃね

275 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 13:05:18.44 ID:lvTQdWBM0.net
選択と集中の結果、出てきたのは捏造論文w くびだくび

276 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 13:06:20.73 ID:bTE3oevh0.net
これって、減らしたのは血小板輸血とか産業研究の分だけだ。
メガカリオンとかこのネタで数千億円も調達したベンチャーがカネ出せば、
わざわざ国が出す必要はないという判断。

277 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 14:02:36.75 ID:lvTQdWBM0.net
自分で言ってたヤン くひだくび

278 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 14:03:14.35 ID:lvTQdWBM0.net
こんなのに選択と集中したのが間違い くびだくび

279 :名無しさん@1周年:2019/11/21(Thu) 14:11:14 ID:yjaO84Cs0.net
花見の予算は倍増するくせにこういう所には使わないのねw

280 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 14:23:28.95 ID:SyFrhHEh0.net
>>279
桜を見る会は支援者への見返りだからな、そりゃ幾らでも国費を投入するだろ
それはどこが政権とっても同じことをしてたから
桜を見る会自体を辞めるのが適切だろうがな

281 :名無しさん@1周年:2019/11/21(Thu) 16:00:30 ID:TpXsJ4mt0.net
昨日、二階が景気対策は10兆円とか言ってたが、土建屋業界のことしか
頭にないんだろうな  

282 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 19:25:19.09 ID:2TpQbJl00.net
これは止めちゃだめだな
数少ない日本のウリの一つ

283 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 19:55:55.09 ID:oQuw5suo0.net
>>279
捏造詐欺の犯罪者とその下僕に金出す必要はないだろ

284 :名無しさん@13周年:2019/11/21(木) 20:43:14.24 ID:W0Z39xWlU
早く棺桶に入ればいいのに

この世も会社も同じ。良い人ほどいなくなる。
はびこるのは屑ばかり。よく言ったものだ。

悪貨は良貨を駆逐する

285 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 20:44:15.04 ID:3Dj286sY0.net
先生アメリカに行きましょう
活路はそこにしかありません

286 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 20:51:05.22 ID:5qmpDgHk0.net
>>280
安倍は 度が過ぎてるだろ

287 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 20:53:24.80 ID:MeLKTMaz0.net
海外からすると、日本は安全性を軽視してiPSやりすぎって事なんだろうけど
単純にそんな話かねぇ〜
おっと、誰かが来たようだ・・

288 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 20:54:51.84 ID:5Kv75A9T0.net
NHKに年間7000億円
ぶっこわあああああす

289 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 20:59:00.29 ID:PNIDN5Bv0.net
>>265
だよな。
捏造疑惑も有耶無耶のままだし。

290 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 21:04:12.21 ID:PNIDN5Bv0.net
山中は役に立つからカネよこせと言ってたのに、
役に立つ目途が立たないことがバレたら基礎研究だと言い出し、
今度は、今までカネ出していたんだから今後も出せと言い出した。
図々しいにも程がある。

291 :名無しさん@13周年:2019/11/21(木) 21:18:54.04 ID:TsLC6kQhT
オリンピックが3兆円で、IPSが10年で1100億というのは、なんだかなあだふぁ、
IPSも火傷がキレイに治るとか、角膜移植で視力が回復するとか、ハゲがフサフサになるとか、
そろそろ実用化されていいんでないの?

292 :名無しさん@13周年:2019/11/21(木) 21:26:23.05 ID:gmaooN9Qu
>>291
毛根一個再生するのに一億円かけて良いなら、おそらく程なく実現可能だぞ。
あんたが私費で治験すると言ったら、やってくれるだろう。

293 :名無しさん@13周年:2019/11/21(木) 21:29:31.79 ID:p3Tw8o0aW
いい商品ばかりを紹介しますので気軽に見て下さい
https://tosi-3013.hatenablog.com/
このブログから購入するといいことあるかも...

294 :名無しさん@13周年:2019/11/21(木) 21:33:01.81 ID:JAxtH+XDB
国として止めるなら止めるで別に構わんが、止めるにしても撤退準備というもんが有るのだ。
十年かけて一千億円使った事業が、直ちにパタッと終われる訳がない。
そういうことが出来ると思い込んでる奴は、ルーピーと呼ばれる慣わしだ。

下手したら建物の借地料とかまで払えなくなるだろうが。
撤退準備の期間を設けて、その間は段々と尻すぼみの予算を付けねばならん。
その間に、山中教授も、その他の研究員も、転職先を探せるだろ。
北京大学あたりなら倍額払うんじゃないか。

295 :名無しさん@13周年:2019/11/21(木) 21:56:10.41 ID:JAxtH+XDB
リスクを全く気にしないんなら、iPSよりESの方が、簡単着実で良かろうさ。
医療の実用に漕ぎ着けるのは、ESが先ではあるまいか。
無論、それは中国など、生命倫理を全く気にしない地域内に限られようが。

日本人の困った所は、西洋人と違い、そもそも本当には生命倫理には全く興味がないことだ。
どこまで行っても、所詮、ここはアジアだからな。
しかし、それならそれで、生命倫理を無視して研究を進め、実用化を急げば良かろうもんだ。
ならば筋道は通る。

ところが、その本当には全く信じてない生命倫理を、信じてるフリをして、あれもこれも手足を縛ってしまってる。
動機は、ただただ欧米に誉めて貰いたいというだけだから、現実と解離してて、抑制がない。

実際、クローン関係の研究なんかは、米国よりも厳しい法規制をかけてると聞く。
劣ってる側が、わざわざ自分でハンディキャップ付けたら、勝負にもならんわ。

296 :名無しさん@13周年:2019/11/21(木) 22:12:39.12 ID:gmaooN9Qu
これはかつて鳩山がやらかした、炭酸ガス削減イニシアチブの構図とも共通。

ぶっちゃけ、当時、日本には、本気で炭酸ガスを削減せなならんと思ってる奴は、一人も居なかった。
あれはただ鳩山が、欧米に誉めて貰いたい一心でやらかしたこと。
そして日本人も、なんか知らんけど欧米から評価が高くて喜んでたろう。
信じても居ないくせに。

実際、今の日本には、反原発を叫ぶ奴は多いが、反炭酸ガスを叫ぶ奴は一人も居らん。
欧米の騒ぎと真逆だが、欧米の騒ぎの一因は、日本が、その場の雰囲気だけでやるやる言って、すぐ飽きて放り出したことにもある。
そんなら最初から「我々は興味ない」と言うべきだったのだ。不評であっても。

297 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 22:20:39.37 ID:PjqDv2rB0.net
アメリカの保険会社の都合だろうな
山中教授は中国に行ったほうがいい

298 :名無しさん@13周年:2019/11/21(木) 22:25:31.73 ID:gmaooN9Qu
信じてないことを、その場の雰囲気に流され、信じてるように言うこと。
これはおそらく、日本人がずっと抱えてる欠陥。
戦前も、これで失敗したはず。
しかも流された連中には、自分の愚かさが罪だという自覚もない。

生命倫理なんか誰も信じてないんだから、そんなもんで研究者の手足を縛るな。
或いは、覚悟を決めて今後信じるとするなら、ESやクローン人間的な手法は取れないんだから、いかに牛の歩みでも、iPSに張り続けるしかない。

或いは、バイオ医療なんか最初っから推進すべきでなかったのだ。

299 :名無しさん@1周年:2019/11/21(Thu) 23:03:29 ID:9G5kg5en0.net
こういう先端分野では、論文出す事自体は決して無意味ではないが
巨額の国費使うなら優先順位をつけてやれ。
あくまで特許がメインで論文はサポート役。
特許の伴わないような論文は評価の対象外にすべき。

300 :名無しさん@1周年:2019/11/21(木) 23:42:35.07 ID:vP+sNzm90.net
>>266
そのくせ吉本には100億円もの税金を投入するんだぜ

301 :名無しさん@13周年:2019/11/22(金) 07:26:48.89 ID:XCPan0TCu
屑どもには金だしたり補填したりするのにな。
もう中国かアメリカへ行くしかない。
日本の行政の上の方はかなり朝鮮人に汚染されてるんですよ。
そこを悟ったほうがいい。まあ、韓国系企業は今更ながら世界中が潰しにかかってるから、
ソフトバンクやLINEは日本から消えるかもな

302 :名無しさん@13周年:2019/11/22(金) 08:02:09.03 ID:+saz5d+Va
ソフトバンクもラインも、最初から日本でしか流行ってないガラパゴスサービスやんか。
そんなもん世界が一々潰しには来ないよ。
というか、そもそも「ラインって何?」というとこだろう。

303 :名無しさん@13周年:2019/11/22(金) 08:07:18.11 ID:owaef4b3N
急に資金を止めたら、そもそも最初から資金を注ぎ込んだこと自体が、逆効果となる。
世の中には、莫大な設備投資しながら、結局、僅かの維持経費が足らないために、二束三文で叩き売るしかなくなった企業や施設はいくらもある。

その二束三文が無ければ、法的に必要な管理業務さえできないし、労働債務も払えないからだ。
結果として莫大な設備投資は、しばしばライバル企業や、時に敵国を利するだけと終わってしまう。

304 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 11:10:51 ID:RrgCCERD0.net
>>257
>>259
どの道角膜移植やら成果はいくつも挙がってるから関係ないけどな

305 :名無しさん@13周年:2019/11/22(金) 15:42:45.25 ID:4BLKa6Qir
増税までやらかして金の使い所がおかしいだろ自公の利権ゴミ共は

306 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 15:53:30 ID:5DPF/3bM0.net
IPS細胞は100年先を見据えて取り組んだ方がいい医学研究でしょ
ノーベル医学・生理学賞を受賞した時も
IPS細胞はまだ緒に就いたばかりだから
息の長い目で見ていてくださいって言ってたよ

307 :名無しさん@13周年:2019/11/22(金) 16:17:19.46 ID:7/1B5C2Gq
>>305
東京五輪の当初予算は8000億円だったのに、今は3兆円とかもう無茶苦茶。

308 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 21:40:44.99 ID://E+K0lZ0.net
山中せんせに夢を見すぎな人が多いな
科学者じゃなくても取材を続けてる記者たちはけっこう見抜いてるってのに

309 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 21:49:06 ID:qGdrgiB60.net
国のカネで研究開発して、上場したら利益ガッポリ懐へ入れるバイオベンチャー。
そんなご都合主義は認めない、自分でコスト負担しなさい、というだけの話。

310 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 22:00:20 ID:YPn5Pmqr0.net
実はips細胞よりES細胞の方がよほど使い勝手が良かったとか日本タブー何ちゃらって本に書いてあった。
ただノーベル賞までとった人って事で政府も邪険に出来ずゴリ推しせざるを得ないとか書いてあった。
やはり科学の研究はもっと期間をおいてから評価すべきだったんかな。

311 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 22:07:47.62 ID:CR61ixXx0.net
世耕元大臣のオトモダチだしね〜

312 :名無しさん@13周年:2019/11/22(金) 22:12:04.43 ID:lfVzmXfvI
>>310
  >やはり科学の研究はもっと期間をおいてから評価すべきだったんかな。

 同感。山中教授の受賞を聴いた時、「早すぎないか?」と感じたね。でもそ
れだけスゴイ研究なんだろうとも思った。だが未だに画期的な成果が出ない。
「やはり早すぎたんだな」と今は思う。大逆転はあるのか?

313 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 22:28:03 ID:L3bShFke0.net
>>306
100年単位ならiPSどころかESも使われてないかもしれんぞ。

314 :名無しさん@1周年:2019/11/22(金) 23:48:02.75 ID:68Tgbosq0.net
山中はパヨク

315 :名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 08:33:08.78 ID:TDQqPloT0.net
1000億の予算出して特許は研究所のホームページに掲載してある分だけだったら驚く。
出願件数のノルマとか民間だったら普通だと思うが。

316 :名無しさん@13周年:2019/11/23(土) 09:16:21.73 ID:7K6II5vgw
>>314
  自分の気に入らない人間を「パヨク」としか呼べないIQ80のバカ発見! w

317 :名無しさん@13周年:2019/11/23(土) 09:27:14.86 ID:6IoPGQ8ET
ありがさつき かつや やしきたかじん 

318 :名無しさん@13周年:2019/11/23(土) 09:29:40.13 ID:6IoPGQ8ET
電磁亜志向盗撮やってるの キャノンぐろーばる県境所の
西岡とか 外交官の奴 ぷらいむにゅーす反町

と 自民とうの大臣らや 報道プライム 関テレとフジテレビ

319 :名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 09:42:35 ID:XOs0keEn0.net
>>42
政府レベルでこんな思考してそうで怖いわ

320 :名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 09:52:51 ID:7AaGu8es0.net
にっぽん人さぁ・・・
おまえらはもうとっくに終わってる国だって気づけよ
すでにポルトガルと同じ位置なんだよおまえらは。

321 :名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 09:56:29.29 ID:4WrAuyNk0.net
>>319
今まで捏造してた山中が悪い

322 :名無しさん@1周年:2019/11/23(土) 10:04:37 ID:cNFV6PMv0.net
>>1
スレタイは山中教授に実例
ド底辺は殴り殺されないと分からんだろうが

総レス数 328
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200