2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】日本人が会社や学校に持参した弁当を温めない、意外な理由=中国メディア

1 :みなみ ★:2019/11/11(月) 19:15:14.48 ID:5fFjpUJQ9.net
2019-11-11 16:12
http://news.searchina.net/id/1684246?page=1

 中国メディア・東方網は10日、「どうして日本人は弁当を食べる時に加熱せず、冷たいまま食べるのか」とする記事を掲載した。

 記事は、中国人は特に毎度の食事で温かい食べ物を摂取するのを好み、温かいことでよりおいしくなるだけでなく、お腹を壊す心配もないと考えていると紹介する一方で、国外では必ずしもそうではない伝えた。

 そして、日本では職場や学校に弁当を持参する人が少なくないが、 ランチの時間になって弁当を食べる際に温めることをしないと説明。また、多くの場所において弁当を温めるための電子レンジが備え付けられていないとしている。

 その理由について記事は、公共のスペースにおけるエチケットを意識したものであるとの見解を示した。会社でも学校でも弁当を温めればその匂いが空間に広がり、空調が入っていればなおのこと匂いが拡散してしまい、食べ物の匂いを好む人はいいが、そうでない他人にとっては非常に気分が悪い状況になると解説した。 

 確かに、弁当を温めることによって発せられる匂いはなかなかのものであり、同じ空間でさまざまな弁当が加熱されれば、その匂いは場合によっては耐えられないかもしれない。

以下ソースで

2 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:16:17.54 ID:+x3E66C00.net
カレーとか

3 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:16:31.82 ID:scHH53Wf0.net
弁当は冷めてるのがデフォやで

4 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:16:36.51 ID:Nss3dh7m0.net
日本の弁当は冷めても美味しいように考えられてる

中華料理冷めると不味い


以上

5 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:16:49.91 ID:V5yjzceY0.net
冷めてもおいしいのが日本のコメだから
三流粗悪品中国米とは違うのだよ中国米とは

6 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:16:54.84 ID:TkO4n2yl0.net
2ならピチピチギャルがお弁当を作ってくれる!

7 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:17:17.96 ID:1M/xpiob0.net
ちがう、漬け物が入ってるから

8 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:17:45.40 ID:L1r6rgyg0.net
学校に電子レンジあるの?

9 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:17:57.14 ID:mMW83vrO0.net
551の豚まんが新幹線で食えないのはおかしいよな

10 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:18:00.47 ID:jCxt8uUY0.net
温めなくても美味しく食べられる

11 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:18:03.95 ID:AA0xGlbO0.net
で、どうして中国人は外国の道中でうんこすんの?

12 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:18:06.47 ID:8oInndFH0.net
みかんは温めたくないです

13 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:18:34.71 ID:HWAa1q2I0.net
>>6
(´;ω;`)ブワッ

14 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:18:37.16 ID:OxWShiXK0.net
俺の職場は皆で金だしあって買った電子レンジあるよ
俺はめんどくさいからあまり使わないでわりと冷たいまま弁当食べちゃうけど

15 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:18:40.12 ID:0IjKimy70.net
弁当は冷たい方が好き特に海苔弁は冷めてぎゅって固まった方が好き

16 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:18:45.20 ID:Yst/tPQ40.net
中国の食材は加熱しないと危険だけど日本の食材は安全だから

17 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:18:57.93 ID:POGuWi600.net
めんどいだけだよ

18 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:19:08.63 ID:3uPyjhYc0.net
またこの話題か

19 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:19:10.84 ID:/kuF6mRv0.net
冷めた物を食わないのは単に支那の流儀だからだろ

20 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:19:23.54 ID:SXajlWAf0.net
中学の時はヒーターの上に弁当箱乗せてたで。
当然アルミ弁当箱

21 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:19:26.86 ID:MkTAiPQ00.net
日本の学校は電子レンジどころか地域によってはクーラーすら無いもんな
さらには掃除機すらなく、生徒児童が手で掃除してる
ぞうきんがけなんて腰を痛めるだろうにね
そもそも他国が電子教科書当たり前の時代に紙の教科書ではお話にならんわ

22 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:19:41.71 ID:VVc6pLWR0.net
誰だ!カップ焼きそばを食べた奴は!

23 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:19:56 ID:GEJrDLHL0.net
全然意外じゃない

24 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:20:08 ID:tIztA5JQ0.net
>>2
ボンカレーはどう作ってもおいしいのだ

25 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:20:13 ID:jUGmh3Mj0.net
>>2
仕出し弁当にカレーが入ってた時は半固形になるんで箸で持てる。

26 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:20:18 ID:ZUMPc/L10.net
昔は学校の石炭ストーブでくさやを
焼いてる奴がいたな

27 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:20:24 ID:vw5im/PV0.net
冷めてる時の味を考えて作ってるからだろ

28 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:20:39.12 ID:HId9qYfX0.net
匂いがね…

29 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:20:54.18 ID:1nBsg+Q30.net
>>16
中国の弁当も材料に火を通してから詰めてるんじゃないの?

30 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:21:06.60 ID:ZmLGOoIs0.net
>>8
あるだろ 多分シナ土人が電子レンジ見た事ないから弁当温めてないと思い込んだんでしょ 中国の学校とかカマドがあったりして

31 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:21:34.16 ID:6nBDnkU90.net
あれ
コンビニの弁当は?

32 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:21:41.15 ID:/MN+CcxT0.net
冷めてても美味しいように工夫されてるから
そのまんま食べて美味しいように出来てる
日本人でも肉まんなんかは必ず温めて食べるよ

33 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:22:08.78 ID:rPiU9D/h0.net
おれの通ってた幼稚園は40年以上前なのに弁当温め器があった

34 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:22:48 ID:VAaIocmi0.net
幼稚園の時は温めてたな
あの独特の匂いが忘れられん

35 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:22:52 ID:2ZLuuLHk0.net
冷えたメシなんか食えるか
パン食ってるわ

36 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:22:55 ID:h6gfcrhQ0.net
> 会社でも学校でも弁当を温めればその匂いが空間に広がり、空調が入っていればなおのこと匂いが拡散してしまい、
>食べ物の匂いを好む人はいいが、そうでない他人にとっては非常に気分が悪い状況になると解説した。
アホか
食事の時間に飯のにおいがするのが気に入らない奴なんて
勝手に気分を悪くしてろよ

37 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:23:15 ID:l3y6fRC/0.net
職場の電子レンジでいつも温めてるよ?

38 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:23:18 ID:BjGYEeOj0.net
何でも火を通して食う、とくにテンプラにして保存を利かす食文化は
漢民族が国内外で大増殖に成功してきた秘訣なんだよな。

39 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:23:45.78 ID:FCBNLa7c0.net
レンジでチンするのがステータスと思ってるだけ

40 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:24:10.07 ID:+x3E66C00.net
他人のメシの匂いも気になるが、コーヒーの匂いも気になる。やめてほしい

41 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:24:14.14 ID:KYArtpnY0.net
そもそも中国人の弁当ってどんなんだか知らん。

42 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:24:30.91 ID:EDj0fflX0.net
冷めても美味しいっていうけど、温かい時とどっちが美味しいの?
温かいときのが美味しいなら、温めればいいじゃん。

43 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:24:46.11 ID:Cw8j4amo0.net
単純に温める手段がない頃からお弁当の文化が発達したからだろう
温められるのにわざわざ冷たいまま食べる人も少ないべ

44 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:24:51.66 ID:aXctaxsQ0.net
スレタイでレンジがないからだと思ったらその通りだったな
日本人は冷めた弁当食うしかない

45 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:25:05.66 ID:8SnmTTe/0.net
日本人だって温かいメシの方が好きだよ
ただ弁当を温めて食べるのは現実的じゃないから冷めても不味くならない弁当を作ってるだけ

46 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:25:18.92 ID:D+Ambr/N0.net
「日本人は〇〇だ!なぜなら△△だから!」って記事の
○と△は大抵両方間違ってるな

47 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:25:19.49 ID:5/dJq5Vg0.net
ピザは食えない
弁当は冷めても食える

48 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:25:27.81 ID:W/p0HsAI0.net
「あたためますか?」
「温めたら弁当とは言えんでしょうが」

49 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:25:41.10 ID:AI00GBFr0.net
>>38
中国の食文化はすごいよ、古来から地球規模で影響あたえてると思う。

50 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:26:00.96 ID:Ebmr5U4N0.net
4で終わったスレでした

51 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:26:19.49 ID:hTf+8b8Z0.net
戦場には電子レンジなどないからな

52 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:26:24.34 ID:illnojrz0.net
電子レンジのない時代から弁当はあるからな
当然あたためないことを前提に作ってきた

53 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:26:39.82 ID:KuvLja/U0.net
手作り持参弁当は温めなくても美味しく食べれる前提のものだから

54 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:26:42.67 ID:gSQoDE+A0.net
中国人は冷や飯食わんでしょ

55 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:27:02.78 ID:EGuGZer20.net
幼稚園の時にストーヴの上に網が掛けてあってその上に載せて温めた

まあ60年近く前の話だけど

56 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:27:04.96 ID:UGYGjO+K0.net
妊婦のときから食べ物の温まった臭いかぐとゲロ吐きそうになったわ

57 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:27:20.35 ID:W/p0HsAI0.net
>>49
中華料理の食文化は凄いけど安売りしすぎたな
大嫌いな日本の寿司マネするしか無いもんな

58 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:27:28.15 ID:8SnmTTe/0.net
例えば学校だとし電子レンジを使う順番で毎日揉めんのか?
それとも一人一台専用の電子レンジを用意してくれんのか?
教室に一台だけ置かれても実質何の役にも立たんのだよ

59 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:27:30.90 ID:zA4Z1nDI0.net
つい最近までシナ大陸の内陸部には冷蔵庫が無かった。それが行き渡るようになって
魚類の生産が爆発的に増えて乱獲になってる。シナの全土が日本人並みに暮らそうと
すると地球は「破産」するらしいw

60 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:27:37.67 ID:6OdKNxCT0.net
保存性と冷めた時に丁度良く感じる塩味だと温めたら濃く感じるだろ

61 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:27:43.61 ID:s/liGCnJ0.net
>>3
お前朝鮮人やろ

62 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:27:51.84 ID:PibdMehL0.net
だれだ!キムチ温めたのは!
先生怒らないから正直に手を上げなさい!

63 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:28:04.31 ID:10DmVEmr0.net
>>42
先ず、出来立てと温め直しが違う。天ぷらとか代表格だろ。
下手な温め直しより、冷たいままの方が美味い。

64 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:28:08.43 ID:2QEftHWB0.net
コンビニ弁当も丼物とか焼きそばのような
単品ものはいいけど
ご飯とおかずの弁当は電子レンジ使うと
臭いが混じってまずそうになるので温めない

65 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:28:10.81 ID:Pj4C5KrW0.net
寿司とか冷蔵庫に入れておいても
電子レンジってわけにいかないんだよなあ

66 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:28:21.99 ID:XzGEy4o10.net
この点は中国がちょっとうらやましい

67 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:29:08 ID:EDj0fflX0.net
アメリカのドラマで見かける、オイスターペイルに入ってるケータリングって、
中華料理だよね。熱くはないけど、それなりに美味い。

68 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:29:12 ID:fcdiXg9T0.net
高校の時に同じクラスの奴が、ある日の母ちゃんの弁当が刺身入ってたと言ってた。
しかも醤油入れ忘れw

69 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:29:17 ID:7ACsjLhp0.net
単純にめんどくさいだけの気もする

70 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:29:35.24 ID:ABhYAYcE0.net
冷めても食えるからでしょ。
中華は冷えると油が固まってまずいからな。

71 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:29:42.41 ID:illnojrz0.net
>>31
あれはあたためる前提で作っているもの
温めて初めて完成するものすらある

72 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:30:17.65 ID:lsXApnyS0.net
>>37
日本の職場は、障〇者の太ったオバサンが電子レンジの前独占してたりするからなw

73 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:30:20.16 ID:OLV1q9vy0.net
日本のハンバーグを考えれば、冷えてて当然の弁当にいかに適応してきたがわかることだろう
脂肪の融解温度が高い牛肉はまっさきに除外される
白く固まった牛脂に食欲を掻き立てられる者もおるまいし

豚はギリギリとしてもこれだけでは食感が悪く、鶏を大幅に増やした豚鶏合いびき肉が主流となった
レストランでこんな肉の配合比率としているところはまずない
冷めてても上手い…まではいかないにしても、食える飯を追求してきたのが弁当なんだろう

74 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:31:05.74 ID:MkTAiPQ00.net
不便さを改善しない日本人って単純に頭弱いんだろうな

75 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:31:07.63 ID:7ACsjLhp0.net
>>70
いや中華も洋風も大勢に支障ない

76 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:31:09.59 ID:LRS/dIMh0.net
コンビニの味噌汁が熱いから、冷たい弁当がちょうどいい。
これベストアンサーでいい?

77 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:31:14.86 ID:7fG6vzOd0.net
>>26
酒盛りかよww

78 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:32:07.20 ID:u1p8C9fl0.net
ストーブがあれば乗せとくけど
最近は樹脂製だからなあ

79 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:32:10.62 ID:Pj4C5KrW0.net
駅弁なんかでは、玉子焼き、かまぼこ、魚照り焼き
とくるわな これは加熱しなくてもいいよね

80 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:32:11.33 ID:2GWSd//Z0.net
ここまで「孤独のグルメ」のあの画像なし???

81 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:32:13.16 ID:1Z7X/zBD0.net
電車でマック食ってる奴は死ねって思う

82 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:32:16.48 ID:RJXr3QcI0.net
外で買った弁当と作ってきた弁当で話が違うが
後者は弁当箱がレンチン対応してないことも多いしそもそも温めないの前提で作ってる

83 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:32:26.39 ID:jAM9Pz4M0.net
>>6
ピチピチギャルって今おばちゃんやろ

84 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:32:31.49 ID:AGyvsHzQ0.net
蒋介石が青年将校として日本軍に研修しに来た時
日本兵は朝顔を洗うのに温水を使わないって点を絶賛してた話を思い出す
現代の日本人にすら想像もできない事の評価だから異文化の衝撃って感じで面白い

85 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:32:33.47 ID:Z3DmCj090.net
日本の米は冷めても美味い

86 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:32:52.58 ID:lDOvcHZp0.net
幕の内弁当の影響だろな
冷たいものと温かいものが混在してる

87 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:33:02.88 ID:7fG6vzOd0.net
>>63
冷たい天麩羅旨いか??

88 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:33:25.37 ID:9H24ncLX0.net
冷えた飯がいいことを教えなくては、
糖尿病にいいで

89 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:33:54.70 ID:xH1OI1sD0.net
日本の弁当はどんなシチュエーションでもある程度美味しく食べれるからな

温めないといけない中華よりどんな環境でも対応できる様に考えてんじゃないだろうか

90 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:33:58.35 ID:lsXApnyS0.net
日本人は幼稚園や小学校から冷たい弁当慣れてるからな
障〇者雇用の太ったオバサンと電子レンジの前で争奪戦するのなら
(↑その他大勢の反応 おまえそんなに電子レンジ好きなのか?w)
君子危うきに近寄らずで、冷たい弁当食べた方がよほどウマい

91 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:33:59.03 ID:9iIsIx9G0.net
この話題も定期的に出るけど
弁当は冷えていてもそれなりに美味いんだよ
凍ってるわけじゃないんだからさ

92 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:34:12.52 ID:UrlMPBi60.net
自分は昔から冷たい弁当が好きw
コンビニ弁当も温めないで食べる

93 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:34:14.16 ID:10DmVEmr0.net
>>87
レンチンでふにゃふにゃより美味いぞw

94 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:34:19.66 ID:KoTtENJV0.net
ちがうなぁ
素人からプロまで日本人は冷めても美味しい弁当を最初っから作ってるんだよ
冷凍食品ですら自然解凍で美味しくなるように工夫してる

95 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:34:26.37 ID:SJG95sxs0.net
漬物とサラダとフルーツがあるから

96 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:34:35.45 ID:2GWSd//Z0.net
冷たい唐揚げって不味いよな
あれが弁当の定番というのが理解できない

97 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:34:56.68 ID:qfIjomKU0.net
あたたかいシュウマイうまいだろ!

98 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:35:00.71 ID:p8TygCjB0.net
中国は食材がアレだから高温の油で調理しないと危ないもんな

99 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:35:23.08 ID:lsXApnyS0.net
>>91
塩分や味濃い目にしてるからな
ババアの多い職場だとレンジは、メスゴリラタイプのババアに占領されてるしw

100 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:35:28.79 ID:FV3iD81M0.net
記事にもあるように、ニオイを嫌がるやつがいるからだろ
不寛容社会なんだよ

101 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:35:42.35 ID:xPxqvOFR0.net
当然の指摘
おれも昔、先生に指摘したことがあった
そしたら、おまえなめてんのかって言われたわ
まさにジャップ軍隊
ゴキブリの思考
ウンコ垂れ流しジャップがクソ漏らし天皇を支持するわけだよな

102 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:35:55.41 ID:RDHM4n7D0.net
>>34
同じく幼稚園の時は保温器があったな
たまに親が果物入れてめっちゃ不味くなったけど我慢して残さず食べた思い出w

103 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:36:08.98 ID:lsXApnyS0.net
手作り弁当は冷たい方が好き

104 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:36:09.48 ID:10DmVEmr0.net
>>95
そういえば最近の若い中国人には、サラダが食える奴が出てきたな。

105 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:36:14.29 ID:2GWSd//Z0.net
>>97
崎陽軒は冷たい方が美味いと思う
アレは弁当のためのシウマイだと思う

106 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:36:31.04 ID:+Fe8DDbF0.net
中途半端な温度の加熱は逆に細菌が増えるけどな

107 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:36:38.50 ID:7fG6vzOd0.net
>>93
お前天丼とか冷たいまま食うの?

108 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:36:47.84 ID:vUeUOFWE0.net
>>5
これがネトウヨ脳かぁ。

109 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:36:59.35 ID:SJG95sxs0.net
>>104
奴らだんだん日本人化してね?味覚が

110 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:37:03.74 ID:2GWSd//Z0.net
>>91
冬山ではおにぎり御法度なんだよな
凍るから。
行動食はパンやお菓子に限る

111 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:37:15.29 ID:g9YFnHst0.net
理由ではないが太らない温めない方がいい

112 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:37:25.43 ID:aXrl2oG30.net
匂いなんか気にしたことないな温めて食べたいものと冷めたままでも美味しい物はあるから
弁当には冷めてても美味しい物を入れてるだけだから無理に温めなくてもいいだけなんじゃないの
ただコンビニ弁当で紅生姜とかポテトサラダとか温めたくないものを一緒に温めるしかないってのは気に食わない

113 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:37:37.59 ID:rVw9z7Km0.net
>>101
キムチでも持って行ったのか?

114 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:37:44.06 ID:SJG95sxs0.net
>>110
知ってる
八甲田山て映画で見た

115 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:37:52.35 ID:7fG6vzOd0.net
>>96
冷たい天麩羅よりは食えるなw

116 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:37:56.20 ID:eNlMTIWn0.net
弁当なんて出先で食べるものだからだろ
出かけた先にレンジがあれば温めるのもいいだろうけど、必ずレンジがあるとも限らん
だから冷えてもそこそこ食えるようなものを詰める、と

117 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:37:57.74 ID:k0V9s/RO0.net
爆発させる奴が出てくるしなあ

118 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:38:04.01 ID:epTee0420.net
温めた匂いとか考えたことなかったわ。
単純に冷めてもおいしいものしか詰めてないからかと。
ご飯なんてとくにそうだし。

119 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:38:04.53 ID:10DmVEmr0.net
>>107
そのパターンだと、天ぷらどけといて飯だけ温めだなw
天ぷらやフライでレンチンは致命的。

120 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:38:06.85 ID:W/p0HsAI0.net
>>87
酸化(劣化)したコレステロールを食べると体内で酸化ストレス(活性酸素)が増え、LDLコレステロールが酸化しやすくなります。

そして、特に注意が必要なのが電子レンジでの再加熱です。電子レンジで何度も温め直したり、10分以上加熱すると、もともと食べ物に含まれているコレステロールが酸化コレステロールに変化してしまいます。
また、天ぷらやフライなどを二度揚げするのもなるべく控えましょう。

121 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:38:12.11 ID:S8lsyX2C0.net
儒教国だと冷えた飯は罪人の食い物だから、寿司とかおにぎりとか弁当を馬鹿にしてたんだよね

122 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:38:13.55 ID:S+8I3hIQ0.net
>>100
レンジと換気設備をケチっているだけのようにも見えるけどな。

123 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:38:14.72 ID:AG5jup9V0.net
冷たいご飯が好き

124 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:39:07 ID:lsXApnyS0.net
日本→職場で電子レンジを独占する障〇デブスババア問題

手作り弁当の日はいいが、弁当屋の弁当やコンビニ弁当買った日に、デブババアがいるとサツイ沸くw

125 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:39:09 ID:xPxqvOFR0.net
ジャップ焦ってるのか?
おまえらゴキブリだぞ
ウンコ食ってろよ〜

126 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:39:12 ID:MgqhYkLN0.net
パン食べればいい

127 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:39:28.80 ID:ikGphHEw0.net
気にせずペペロンチーノやカレー、ラーメンみんな喰ってるぞ

128 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:39:34.49 ID:0Cd3U8ru0.net
それはそれとして温かいものを食べたいのは当然の欲求としてあるから弁当持参の人少ないんじゃないか

129 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:39:40.01 ID:P8JPZ2emO.net
>>105
あれこそ温めたらクッサイからなw…
味わいってのは噛み締めて解るものだよなあ

130 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:39:47.27 ID:jUGmh3Mj0.net
>>108
まあもともとササニシキは冷えたオニギリを美味しく食べれるように
と開発された米だからな。令和の今ならもっといい米も出てるだろう。

131 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:40:05.72 ID:7fG6vzOd0.net
>>119
へーー、温かいご飯に冷たい
天麩羅なんだw

わかんねーもんだな、人の味覚はww

132 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:40:06.29 ID:p8TygCjB0.net
レタスと漬物が大変な事になるから

133 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:40:23.60 ID:SbeHlibj0.net
温かいのが好きなのに保温弁当箱使わず文句言ってるのはなんで?

134 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:40:32.78 ID:RpBf6igA0.net
中華料理だと冷めたら食えないんだろ

135 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:40:55.50 ID:dJG/Pksf0.net
そもそも生野菜しか食わないので温める必要がない

136 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:40:57.60 ID:xPxqvOFR0.net
>>133
ドカチン乙ジャップですな

137 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:41:02.17 ID:LRS/dIMh0.net
そもそも、お弁当と出来立ての定食とは全く違うのよ。
お弁当は発酵食品なんだよ。弁当の中身はすべて納豆みたいなもんだ。
温めたほうが気持ち悪いわな。

138 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:41:15.28 ID:pZMAbCYW0.net
冷めた弁当はそれはそれでうめえからだよ
特に白ごはんはそうだ

139 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:41:37.55 ID:XUN5GgFf0.net
学校で弁当を温めてくれてたのを思い出したわ

140 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:41:45.77 ID:xPxqvOFR0.net
>>138
まずいわ

141 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:41:46.37 ID:epTee0420.net
揚げ物の温め直しほど苦手なものないわ、
レンジで揚げ物温める位ならつめたいまま食べた方がいい。
家ならグリルでカリッとできるけど。

142 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:41:46.79 ID:10DmVEmr0.net
>>134
中華料理ってより、中国のコメは冷めたら食える様に出来てない。

143 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:41:47.49 ID:7fG6vzOd0.net
>>105
ご飯は温めるだろ、普通ww

144 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:41:54.46 ID:Ng9Wbjp00.net
この間アルミホイルが入ったままの弁当をチンしてレンジ壊してるオバサンいたわ

145 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:42:25.50 ID:C/Q9mrsg0.net
赤飯とか炊き込みご飯とか
出来立てアツアツより
冷ました方が味を感じられる

146 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:42:35.42 ID:uR5QsqJ50.net
>>5
流石に気持ち悪い

147 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:42:39.93 ID:XRiG2px40.net
中国の料理は油の塊だから冷めたら食えたものじゃないだろうな。

148 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:42:45.85 ID:7ROoXyyH0.net
あったかいのが食いたきゃ
保温機能付きの弁当容器に入れてくるわ

149 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:42:56.59 ID:oZPfVEWy0.net
冷や飯がウマいんだよ
当然、みそ汁は熱い方がいいけど
弁当をわざわざ温める必要性は感じない

150 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:43:02 ID:qG+6Bzw/0.net
学校にレンジなんてないし外で仕事してりゃ当然ないしな。冷めたところで別に不味くならんし
大体にして中国人は水から何から温めてなんぼに拘り過ぎ

151 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:43:13 ID:myiVXDch0.net
うちの会社レンジあるから温めてるよ

152 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:43:25 ID:SbeHlibj0.net
なんか気持ち悪い奴がレスしてきた
レンジ置けってクレーマーしてれば

153 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:43:29 ID:xPxqvOFR0.net
ネトウヨ

弁当は冷たいほうがうまい
日本の水道水はおいしい

もうキチガイね

弁当は温めたほうがうまいし、水道水なんて飲めねえよ

まさにゴキブリ
カブトムシの幼虫が主食のネトウヨでした

154 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:44:04.56 ID:u1p8C9fl0.net
>>135
鈴虫が喋った!

155 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:44:05.38 ID:KH3W2P7g0.net
会社のレンジでセブンのドリア
温めてるわ

156 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:44:08.85 ID:LoPccjmT0.net
日本のお弁当は冷たくても美味しくいただけます

157 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:44:15.64 ID:XUN5GgFf0.net
まあ、今は暖房してる部屋で食うんだから暖めてなくても食えるだろう
暖房もない場所で食うなら暖めた方が良いに決まってる

158 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:44:17.23 ID:mtJUTtRn0.net
一番は素材が腐りやすいから冷めた状態で詰めるからだろ

159 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:44:19.74 ID:ny8+PIU30.net
巻き寿司は暖めると不味い

160 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:44:32.67 ID:8bPMXDGj0.net
>>134
脂っこいから油が固まっちゃうんだろうな

161 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:44:34.41 ID:PvCV+eqa0.net
達磨ストーブ?だったころはストーブに乗せて温めて食ったと習ったぞ。

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=430576&id=73108879
私の中学では、昼飯の時、家から弁当箱にライスだけ詰めて、
その金ダライで、「ボンカレー」を温め、食っていた女子生徒がいました
(それも複数)

あと、ストーブの周りに「弁当温め台」が設置されていましたよ。
要は、金網で作られた棚ですが、そこに弁当を置いておくんですよ。
ただ、、ストーブの前の生徒は「臭い!」と言っていましたが(苦笑)

162 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:44:48.53 ID:7fG6vzOd0.net
>>149
旨くねーよ、そんなもんww
めんどくさいか仕方ないから冷えたまま食うだけだろw

163 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:44:49.43 ID:Yst/tPQ40.net
>>153
自分の味覚を押し付けるな

164 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:44:50.95 ID:myiVXDch0.net
コンビニの弁当だって温めたほうがうまいに決まっちょるがな

165 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:45:08.43 ID:HY2FgbNt0.net
むれるとキモいじゃん

166 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:45:13 ID:5aOrpGG50.net
下手にレンジで再加熱した弁当より冷や飯の方が美味いからだろ

167 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:45:35 ID:PvCV+eqa0.net
http://www.fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=1311
・お弁当言うたらアルマイトの弁当箱。ワシらちがこまい頃は、
みなこれにご飯入れて保育所行っとたもんだに。冬は寒いけ、
ダルマストーブの周りの木の柵に弁当箱掛けて、保温するだが、
ぬくめすぎるとアルマイトが、
熱〜て、熱〜て、弁当箱開けられんだに?それでも、
あの焦げ臭い熱熱ご飯の臭いと味。今でも懐かしく覚えています。良き昭和の時代。

168 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:45:51 ID:W/p0HsAI0.net
まあいくら騒いでも日本の平均寿命とまだ10歳くらい差があるし説得力無いよな

169 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:45:54 ID:mjvMZUm80.net
冷めたままでも食べられるものを弁当と呼ぶ

170 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:45:54 ID:myiVXDch0.net
臭いのことなんか気にしてねーよ
それぞれの弁当の匂いがごちゃまぜだし

171 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:45:55 ID:10DmVEmr0.net
>>153
自分の舌が馬鹿なんだと知れよw
温かいものは温かく、冷たいものは冷たくが日本料理だ。

弁当は冷めても美味い様に作るんだよ。

172 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:45:59 ID:7vxYgcFb0.net
仕出し弁当の場合、弁当ごとチンしたら
酢の物やポテトサラダや生野菜まであったまってしまうのが悲しい

173 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:46:04 ID:LoPccjmT0.net
そう言えば30年前に関西人が東北のコンビニで「おにぎり温めますか?」って
聞かれた時の衝撃は大きかった。

174 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:46:05 ID:TeZpIu940.net
まあ、お弁当は工夫しないとクソまずいとはおもうが。
腕だろうな。あとお米や食材の違いは大きい。

175 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:46:44.83 ID:XUN5GgFf0.net
外で仕事の肉体労働者は保温が出来る弁当箱があるよね
汁物も入れられるやつ

176 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:47:08.80 ID:LoPccjmT0.net
ていうか電子レンジがなかった時代はどうしてたんだよ

177 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:47:08.92 ID:p6ixy44j0.net
意外でもなんでもない

178 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:47:13.58 ID:9H24ncLX0.net
>>110
スープに混ぜるねん
冬山行っておにぎりが凍った!!と騒ぐのは、あほを超えてる

179 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:47:18.91 ID:OgsP1gJV0.net
日本では電子レンジが無い時代から弁当食ってる
冷めても上手い調理法が確立されてるんで
いちいち温めなくても普通に食えるんです

180 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:47:35 ID:OxMyHHlI0.net
里芋の煮物は冷めてる時の食感が好き

181 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:47:37 ID:jsTTRqYs0.net
へぇ〜そうだったんだ考えた事なかったわ

182 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:47:47 ID:LoPccjmT0.net
>>175
あれが一般的になりだしたのはワシが中学生くらいの頃だろうか。

183 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:47:49 ID:NRoGlb6N0.net
新幹線の中で焼売弁当食べてた女子大生っぽいグループがいたけど、他の客はしかめっ面してたよ笑

184 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:48:18 ID:10DmVEmr0.net
>>161
達摩ストーブが有る様な地域は寒いんだよw
俺も北海道でライラック弁当買ったら、凍ってて箸が跳ね返された・・・

列車内が暑いくらいだから気付かなかったけど、ホームで売ってる駅弁はマイナス気温なんだよな。

185 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:48:34 ID:stI5qlNy0.net
電子レンジの順番待ちが面倒臭い。
だったらさっさと食べて寝る。

186 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:48:38 ID:2zIP8WLu0.net
昭和半ばにはストーブで温めるのがデフォやったのに冷めた弁当が伝統とか寝言ぬかしとるマヌケはオープンカーパレードが皇室の伝統とかぬかすバカウヨやろ

187 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:48:39 ID:LoPccjmT0.net
>>178
昔は登山の行動食は「お餅」らしかったんだが

188 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:48:40 ID:scHH53Wf0.net


189 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:48:51 ID:PvCV+eqa0.net
http://www.fm-sanin.co.jp/retoro/index.php?e=1311

・高校のとき、冬時期には弁当が冷めてしまうのでアルミ製の弁当
箱を休憩時間にストーブの上に乗せて温めてました。
その弁当を置くポジション争いがし烈で...当初はじゃんけんで決めてたんですが、
だんだん抗争がエスカレートして人の弁当を勝手にどかしたり
、上に乗せたり無法状態に...けっきょくストーブで弁当を温めること
が禁止となってしまいました。保温式の弁当箱が発売されたのはそれから
間もなくたってからです。

190 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:48:53 ID:q4fO3Rc50.net
ちまちましたのは変な温まり方するからなあ
冷めたままの方がマシとなる

191 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:48:54 ID:XUN5GgFf0.net
温かいのが良いよね。ホッカホッか弁当が流行ったのもそのせいだろう

192 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:48:54 ID:7fG6vzOd0.net
>>120
お前弁当食べたことあんのかよ?

あんなもの何回も暖めるとか10分以上暖める馬鹿いるかよw

193 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:49:16.89 ID:7uYrgL2q0.net
>>182
うちの父ちゃんは昔からあれ使ってたから一般的だと思ってた
ちなアラフィフ

194 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:49:17.74 ID:1eNPz/uI0.net
冷や飯でダイエットやで

195 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:49:33 ID:LoPccjmT0.net
>>186
少なくとも関西や中国地方にはそういう文化はなかったと思うけど。

196 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:49:39 ID:eq+p8oeH0.net
冷めた飯も好きなんで 
おにぎりが温かいと違和感すわあるわ

197 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:49:44 ID:S+8I3hIQ0.net
冷や飯おにぎりが苦手な人
https://pbs.twimg.com/media/D-zP5pVU8AE7ecm.jpg

198 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:49:46 ID:SgBKskXH0.net
割とマジで冷えた白米と塩のマッチングは素晴らしい

199 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:49:46 ID:dljWfYKd0.net
>>153
中国も韓国も硬水だからな。そりゃ水道水そのまま飲めないよね

200 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:49:47 ID:ousiopIQ0.net
しんなりした唐揚げうまい

201 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:49:47 ID:+nxgRPUV0.net
日本の弁当は
弁当から汁がこぼれて周囲を汚さないように
半日経過くらいでは簡単に腐らないように
冷めても美味しく食べれるように
日本のお母さんが大昔から家族のために工夫を凝らしてきた
愛情と努力の賜物だから

202 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:49:54 ID:7yTwCXBw0.net
温める器具があればみんな温める
中高の時は温水スチームの上にみんな弁当おいて温めてた

203 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:50:25.84 ID:KNT8R1CL0.net
なんで定期的にこの手のスレを立てるのかw
そんなに気にする事なのか?

204 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:50:43 ID:X9FkLVqn0.net
>>1
単純に中国人ほど温かさに拘ってないからだろ
中国人は氷入りの冷水を飲む日本人を不思議がってる

205 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:50:49 ID:i+j+svROO.net
日本は公共サービスという意識が薄れてるからな
昔はまだ会社に共有物置いてた時代もあったんだよ

ただ皆が使うようになると利用料取り始め
誰も使わなくなるとコストカットで撤去されるようになった
共有物に対する考え方なんだけどね

206 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:50:53 ID:9Er9Mdy50.net
冷えたままだとレジスタントスターチが働くし

207 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:51:09 ID:SeOVpqPL0.net
これからの時期は保温弁当だに

208 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:51:09 ID:10DmVEmr0.net
>>186
お前、昭和の日本に居なかったか北国育ちやろw

普通にそんなことはない。
まだ、最初からタイガーの保温弁当の方が多かったわ。

209 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:51:25 ID:hV8/yspd0.net
>>195
長野出身の両親は、昔は学校のストーブで
弁当箱を暖めてたとか聞いたような
寒い地方ならではなのかな

210 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:51:28 ID:nnFaOMpA0.net
冷めた弁当の方が食べやすいじゃん。あつあつでも結局はふうふうして食べるよね。

211 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:51:30 ID:FaIQ2oOs0.net
温かいものを食べるより冷たいまま食べた方が
血糖値の上昇が緩やかなんだよ

212 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:51:36 ID:nipo4FfQ0.net
学校はともかく職場には電子レンジあるだろ?
無ければ上司に言って買ってもらえよ。

213 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:51:42 ID:XUN5GgFf0.net
温かい方が美味しく食べられる物の方が多いんだから
温めることができるなら温めるだろう

214 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:51:44 ID:e3NmYLKK0.net
>>130
コシヒカリは

215 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:51:45 ID:9Er9Mdy50.net
>>130
寿司にはササニシキだよな
今や超希少品種になったって聞いたわ

216 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:52:54.51 ID:CV+I6lAn0.net
保温ジャーとかフードジャーとかありますし

217 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:53:09.96 ID:LoPccjmT0.net
>>209
そうだと思う。上にも書いたけど30年前に東北に言った時にコンビニで
おにぎり買った時に「温めますか?」って聞かれてびっくりした。

218 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:53:33.97 ID:OLV1q9vy0.net
>>138,140
どっちも正解なのが日本人的見解なのよ
寿司の国だしな

219 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:53:39.21 ID:t3aBLk2L0.net
中国人は基本温めないと耐えられないから
ホテルに据え置きのポット調理使うとかそういうレベルのトラブル起こしてるからな

220 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:53:44.12 ID:9Er9Mdy50.net
ご飯を冷蔵庫で冷やして食ってたら3ヶ月でウエストが10cmぐらい落ちたわ

221 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:54:06.03 ID:PvCV+eqa0.net
アルマイトが発明されたのがそもそも昭和だぞ。
したがってアルミの弁当箱もそれ以降に普及だ。戦後の普及だ。
文学小説には必ず出てくるだろ。梅干しで穴が開くというくだりまでがセットだ。

アルマイト
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%88

技術
1929年に理化学研究所で開発された。当時アルマイトは登録商標(商品名)であり、理化学研究所で開発された方法により生成された
蓚酸法陽極酸化皮膜のみに限定されていたが、現在は「アルミニウムの陽極酸化皮膜」の総称として使用されている。

利用
アルマイトを利用した家庭用製品には弁当箱、やかん、鍋などがある

222 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:54:21 ID:2GWSd//Z0.net
いま長いもでとろろ作ってごはんにかけてるが
これはご飯は冷たくても熱くても美味い。まあ熱い方が美味いが。

223 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:54:51 ID:7ACsjLhp0.net
ちなみに自衛隊の演習だと
市販のレトルトをボイルしたものをクーラーボックスに入れて持っていきます

224 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:54:53 ID:10DmVEmr0.net
>>217
おにぎり温めますか?は驚くよなw」
コンビニのおにぎりは温めないと食えないけど・・・

225 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:54:56 ID:LoPccjmT0.net
>>221
ワシの高校時代はもうプラスチックのタッパーがメインだったな

226 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:55:21.25 ID:rNkdVD8w0.net
漬物とかあっためるとまずいものも入ってるんだしん

227 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:55:25.34 ID:PvCV+eqa0.net
プラスチックの普及こそ1970年代以降だぞ。
そもそもスーパーがなくて、八百屋肉屋魚屋だったんだから、全員買い物籠使用でビニールはない。サザエさん見ればわかるだろ。

228 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:55:39.65 ID:9eM0cwBZ0.net
人殺しにまで駆り立てる信仰とはなんだろう?
改正入管法で入ってくる異教徒への対応は与党も野党も国民も誰も口にしない。
本当にこんな事で良いのか。

229 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:55:46.19 ID:LoPccjmT0.net
>>222
麦飯だと冷たくても美味しい

230 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:55:54.41 ID:gFOF+jav0.net
>>27
これしかないけどね。お弁当にはしっとりしても美味しい唐揚げを作って入れますし

231 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:55:59.66 ID:pVY0OE250.net
そもそも弁当なんて冷えても美味いように作るのが基本だからな
作って蓋閉める前にある程度熱とっちゃうものだし
というかそれやらないと容器内の湿度で雑菌繁殖祭りになるし

232 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:56:17.86 ID:2GWSd//Z0.net
>>226
キムチ鍋否定するニカ?

233 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:56:31.56 ID:ZgOQsXDo0.net
【香港】警察がデモ参加者の若者に実弾3発を発砲 21歳男性が重体 (動画)★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573465207/

234 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:56:36.78 ID:aMliSsn60.net
>>186
北海道だがそんな文化はない
小学校の時はコークスストーブの上でたまに牛乳を温める奴がいたくらい
弁当は高校からだけどどんだけ冷めてても飯食う頃にゃ常温になってるしな

235 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:56:39.00 ID:xPxqvOFR0.net
日本は原発事故おこしてるし、東京うんこ湾で水泳したことも世界に知れ渡った

ジャップは頭がおかしいということがばれて、なんでもかんでも全部批判されだした

ちょっと前の中国や韓国のあらゆることを非難していたジャップ、こんどは立場が逆転

ジャップ焦ってるのか?お前らゴキブリだぞ
静岡県のキノコまで基準値以上の放射能に汚染されてるのに関東人なんて平気で暮らしてるんだから
あたま逝ってるわ
まじで絶滅したほうがいいよジャップは

236 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:56:40.39 ID:LoPccjmT0.net
>>232
全否定するニダ

237 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:56:52.17 ID:AA0xGlbO0.net
弁当温めようが温めまいが、外国の道でうんこしてたら生きてる意味が無いだろ?

238 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:56:57.77 ID:VevWM+9+0.net
電子レンジの前に列ができてる時はあきらめる

239 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:57:00.43 ID:PvCV+eqa0.net
タッパーは商品名だ。
ステイプラーをホッチキスと呼び、
ゼロックスをコピーと呼んでいるのと同じだ。


タッパーウェア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
設立 1946年
タッパーウェア(Tupperware)は、米国の連鎖販売取引企業タッパーウェア・ブランズ・コーポレーション(タッパーウェア社)のこと、
または同社が製造しているプラスチック容器のこと。
1980年代後半に日本で「タッパーと呼べるのはタッパーウェアだけ」のメッセージを添えたテレビCMが流れていた。

240 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:57:27.98 ID:9Er9Mdy50.net
中華料理は大量の油や水溶き片栗粉とか使ってるから冷えたら不味いものばかりな印象

241 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:57:32.60 ID:PvCV+eqa0.net
タッパーウェア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
日本での商品展開
アメリカで生まれたタッパーウェア社は1963年に日本での販売を開始したが、
その際にはアメリカで行っていたのと同様のホームパーティー商法が
そのまま導入され、密閉性が高いという評判とアメリカ風の生活への憧れを
演出しながら広めるという手法をとった。たとえば大卒の初任給が
15000円程度の当時、直径17cmのボウル6個セットが1360円と高価で、
価格面でも高級感が演出された。

242 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:57:43 ID:7fG6vzOd0.net
>>222
それにマグロの漬け入れるともっと
旨いw

243 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:57:49 ID:UqrJ9Bik0.net
子供の頃、弁当にほぐした干物や
大根の煮物が入ってて嫌だったな。
栄養士の母が作る弁当の中身は今思えば良いものばかりだったけど、
中学生当時は友達の冷凍食品とハムとレタスとトマトの弁当が羨ましかった。

244 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:57:57 ID:JPD/uo+M0.net
理由も何も元々弁当は温めないものだろ

245 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:57:59 ID:9Er9Mdy50.net
>>232
キムチ鍋も豚キムチも大好きだわ
朝鮮人は大嫌いだけどね

246 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:58:21.28 ID:LRS/dIMh0.net
これって天津飯弁当、中華丼弁当とか酢豚弁当とか
あんかけものは、冷えたらクソまずそうって事でいいんだろ?

247 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:58:26.51 ID:iIRS69Iu0.net
一度調理したものを温めると肉は固くなったり、香りも落ちる気がする
けどお茶は真夏以外は熱いのが欲しいわ

248 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:58:37.95 ID:PvCV+eqa0.net
>>239 ちょっと訂正
タッパーは商品名だ。
ステイプラーをホッチキスと呼び、
コピーをゼロックスと呼んでいるのと同じだ。

249 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:58:50.08 ID:10DmVEmr0.net
>>240
まぁ、そういう料理だからな。それで問題はない。
中国で冷めた作り置きとか食ったら腹壊すぞw

250 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:58:52.39 ID:IGbwYwxi0.net
スガコヤキブタタベルナ

251 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:58:54.85 ID:/h3JyDuH0.net
冷たい米に味のしみたおかずをぶち込むのが旨いんだよ
昨日の残りのおでんがあったりしてな
あれこれ順番に食べるのが楽しみなんだ

252 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:59:10.18 ID:xPxqvOFR0.net
>>239
アメリカはアメエリゴベスプッチから来ている

奈良はハンナラから来ている

253 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:59:13.80 ID:tjybuPUq0.net
ほっといてくれ

254 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:59:14.26 ID:PvCV+eqa0.net
1963年まで日本にタッパーは存在しない。
普及したのは1980年代だ。

ああ、俺んちは金持ちだったのかwww

255 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:59:24.32 ID:LoPccjmT0.net
そもそもコンビニで弁当を電子レンジで温めるのって平成になってからじゃないのか?
広島のポプラってコンビニは確か弁当に温かいご飯をつめてくれたような記憶がある
ようなないような。

256 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:59:25.86 ID:2GWSd//Z0.net
まあ平安の昔から日本人は冷たい米を喰う技術にこだわってきたからな
そもそも粘性の強い日本のうるち米とかモチ米って冷たくても美味しい食材なんだよな

同様にモチ米を愛するラオスやタイの山地民とかはご飯の「熱さ」にはほとんどこだわってないと思う
お前らも冷めたおこわの美味さを知っているだろう

257 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:59:43.18 ID:JPD/uo+M0.net
つうか中国の高校生って弁当持ってきてないの?

258 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:59:48.95 ID:rGABq3f+0.net
>>61

259 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:59:58.28 ID:/2p60Xdz0.net
>>1
そういう理由だったのか

260 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 19:59:58.35 ID:eNiBvyde0.net
日本のお弁当文化が古いから冷めたまま食べるのが当たり前なだけでは
最近は手軽に温める手段もできたけど

261 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:00:14.06 ID:Kktjggi70.net
そういえば電子レンジはあるけどみんなあまり使ってない

262 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:00:16.63 ID:e3NmYLKK0.net
>>256
江戸時代までの日本の米はパラッとしてたらしいが

263 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:00:29.06 ID:SoSLFLwY0.net
何か毎回コンビニで弁当温めてるんやけどなw
コンビニ弁当は温めないと食えないわ

264 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:00:35.50 ID:i1963PCz0.net
だって漬物や果物も一緒に入ってるから温めたらゲロマズになるやん?

265 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:00:42.14 ID:iIRS69Iu0.net
あとコンビニなどはフライ物ばかりなんで、質の悪い油の匂いが強くなるの嫌だな

266 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:00:57.29 ID:K6Pj52KH0.net
ワイ大阪民
たまに居る電車の551蓬莱に殺意覚える

267 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:01:03.05 ID:mMPbf0eL0.net
プチトマトとかはいってるからじゃね

268 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:01:03.43 ID:iV1uHUap0.net
https://i.imgur.com/NhfJqtG.jpg

269 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:01:03.36 ID:scHH53Wf0.net
>>1

中国人は、

「本当は冷たい食べ物ほど美味しい」ってことを知らんのだろうな。
野生動物でも、冷たいナマの肉と、温めた肉では、冷たいナマの肉に飛びつく。

人類が400万年前に誕生して火を使いだしたのはワズカ50万年前。
それ以前は、野生動物同様にナマの肉を食べていたのである。

肉だけでなく野菜もナマの方が美味しい。

大体において、熱い食い物は、口内や食道にヤケドを多かれ少なかれ発生させ
そのストレスは肉体に大きな負担となると言われてる。
そのために、数万年数十万年のスパンで人種としての「進化」が遅れると見なされてる。

大体、白人は猫舌であり、冷たい料理を好む。
スープでさえ大皿に受けてスプーンですくって飲む。もちろん、熱々のスープなどありようがない。

そしてアジア人種のなかで、冷たい料理を好むのは日本人だけらしい。
日本人が速やかに白人文明に対抗できたのも、そういう日本人の食志向にあったのかも知れない。

270 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:01:05.51 ID:mjvMZUm80.net
そりゃあ、油っこい中国料理は冷めたら不味いだろ

271 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:01:21.35 ID:e3NmYLKK0.net
>>264
重箱やインドの弁当箱みたいに段になってて分けられるようにしたらいいじゃん

272 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:01:28.88 ID:7fG6vzOd0.net
なんか異常に冷や飯に拘っている馬鹿いるよなww

飯なんか温かいほうが旨いに決ってるw

273 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:01:40.86 ID:/2p60Xdz0.net
>>254
爺さん、こんなスレでよく9レスも出来るね

274 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:01:50.00 ID:LoPccjmT0.net
>>243
ふと思い出したが高校の頃の弁当で一番好きだったのは
ご飯の横におかずで焼きそばが入っている奴だったwww

275 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:02:06 ID:e3NmYLKK0.net
>>269
嘘付け、韓国でも東南アジアでもインドでも冷たいのが好まれる料理はあるわ

276 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:02:09 ID:7ACsjLhp0.net
>>271
昔あったな
汁物入れられる多重弁当箱

277 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:02:15 ID:10DmVEmr0.net
>>257
というか、最近になるまで中国には弁当の概念がなかったw
人が集まるところには路上飯屋がやって来る。

278 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:02:17 ID:yX/YSrdq0.net
電車通勤じゃつらいがランチジャー良いぞ!
特に汁物が味が染み込みまくってて出来立てより美味い
シチューとか粕汁とかヤバい美味さ

279 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:02:26 ID:PvCV+eqa0.net
給食のコッペパンを担任がストーブで焼いて食ってた。当時はすでにガスストーブだったかなあ。石油ストーブかな。どっちだろう。
生徒もまねしだした。

280 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:02:30 ID:m7GzPRvV0.net
>>61
バーカバがバカバカ

冷めたご飯のほうが血糖値が急激に上がりにくいからいいんだよクズ!

281 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:02:50.28 ID:tOACkNZ40.net
>>8
台湾は弁当の保温器があるらしい
昼間でずっと温めているってどうなんだ?と思うが

282 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:02:56.45 ID:/2p60Xdz0.net
>>274
デブかよ

283 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:03:11.80 ID:e3NmYLKK0.net
>>281
腐りそうだな

284 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:03:12.04 ID:krBAtnwl0.net
>>1
シウマイは温めると匂いがやばい

285 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:03:13.27 ID:2GWSd//Z0.net
>>262
そんなこたない
いろいろだよ

江戸時代にはパラパラの大唐米とかもあったけど、干ばつに強かったりするメリットが大きいが味が好まれていたわけじゃない

モチ米が儀礼食なのを考えてもわかるはずだよ

286 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:03:48.19 ID:PH31I8hK0.net
中華料理は油が多いから、冷めると油が固まって食えたもんじゃないよ。
テイクアウト用なら固まりにくい油を使うが、一般家庭だと固まるヤツだろ。
だからこれは弁当と言うより和食と中華料理を食べる場合の比較だ。

287 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:04:04.58 ID:Z8fiBAus0.net
カレーとか焼肉なんかは冷めてると油が固まって不味すぎるから面倒でもチンするけど
和食の弁当は基本冷めても食える

288 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:04:05.21 ID:5oAmIg/1O.net
冷めてもうまいように作ってるからな冷凍食品は

289 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:04:16.44 ID:/2p60Xdz0.net
まあ、日本の弁当箱は保温効くからな

290 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:04:21.23 ID:SJWq21Sx0.net
テレビで日本の中国人学校を取り上げてたけど
家から持参した弁当を温めておく保温機があったよ

291 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:04:31.21 ID:2GWSd//Z0.net
>>277
中国は昼になると小中学校からワラワラ子供たちが出てきて昼食の買い食いが始まる
中国で仕事してた時にそんな光景をみたな

292 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:04:54 ID:ZzarPlto0.net
上級市民のおいどんは、小学生の時からお昼になるとお付きの料理人が教室まで来て料理してた。
 

293 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:04:59 ID:sdrmWnyH0.net
>>24
ちぇんちぇ・・・
しゅじゅちゅちゅうにボンカレーたべないでぇ・・・

294 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:05:03 ID:wkpS54zK0.net
チョンは弁当を振らないと食わないらしいなw

295 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:05:19 ID:7fG6vzOd0.net
>>287
食えるだけで旨くは無いよw

296 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:05:47.06 ID:WNMqyZzz0.net
昭和生まれのおっさんだが
幼稚園のときはアルマイト製の弁当箱で、朝登校したら先生に渡して、昼に温め直したのを返してくれてたな

297 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:05:50.29 ID:2GWSd//Z0.net
>>276
今はないのか?
かみさんに弁当作ってもらって一時使ってたが

298 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:06:06.98 ID:JPD/uo+M0.net
日本の弁当っていつぐらいなんかな
50年前にはありそうだけど

299 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:06:17.78 ID:hzEZhiA50.net
>>1
親に反抗して弁当は一切持っていかなかった
玄関先に置いてあっても無視

300 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:06:34.15 ID:10DmVEmr0.net
>>291
なんせ、高速道路の渋滞で炒飯屋が営業に来るからなw

301 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:06:38.97 ID:LoPccjmT0.net
>>277
なんか冷たいご飯は刑務所の飯だって言って食べなかったって
「大使閣下の料理人」って漫画で読んだ

302 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:06:39.99 ID:scHH53Wf0.net
>>275

アンタの勘違いだな。

アンタが上げた3か国は、もともと、唐辛子まみれの熱々の料理を好んでも、冷たい料理への嗜好はない。
まあ韓国などは、日本統治時代の影響などがあるからな。

303 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:06:54.00 ID:EKTNOmI/0.net
中国人はわかっていない
冷めた時の美味しさを
味がまとまって暖かいときとは違った美味しさがある
中華料理だって前菜は冷たいだろ

304 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:06:57.04 ID:7ACsjLhp0.net
>>297
わからん
探せばあるきはするがあんまみないな

305 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:06:57.29 ID:2GWSd//Z0.net
>>282
高校生ってみんな大食いやろ
それも炭水化物ばっか喰ってやがる

306 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:07:07.25 ID:e3NmYLKK0.net
>>285
江戸時代はパラッとした白目米ってのが最高品種扱いで皇族や将軍家が食べていた
庶民も高い店行けば食えた

307 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:07:10.00 ID:0fbDP3Dj0.net
加熱したら電気の窃盗にならん?

308 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:07:23.78 ID:LWiZemGD0.net
>>274
わかるw子供ってそんなもんだよねw
給食だと何でもパンに挟んでしまうしw

309 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:07:23.81 ID:10DmVEmr0.net
>>298
東海道中膝栗毛に出てくるだろw

310 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:07:34.28 ID:aOgRgJ2H0.net
温め加減が難しいから常温で食うほうがいい
冷蔵で冷やしてるのはさすがに温めるが

311 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:07:42.62 ID:kxfb5Pfw0.net
部署内の電子レンジで温めるが

312 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:07:51.05 ID:NzaqA8d60.net
「冷や飯を食う」とか「冷や飯を食わされる」みたいな表現があるけど
私は冷や飯が好きなんでこういう表現には困惑しますね。

313 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:08:01.03 ID:e3NmYLKK0.net
>>309
ふんどしおにぎり

314 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:08:12.81 ID:W2R+X7Oh0.net
昼休みに事務所でUFO食ったやつは万死に値する

315 :チャチャ丸 :2019/11/11(月) 20:08:31.24 ID:4MfssyVn0.net
「日本は」とか言いながら、このスレッドの連中は職場に弁当を持って行ってねえだろ
この掲示板って本当におかしくなったな

316 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:08:38.34 ID:tOACkNZ40.net
>>269
白人は猫舌ではなく音を立てるのを嫌うからだろう
音を立てないようにぴっちり唇に密着させて流し込んでたら熱いものは食べられない
そのうえ吹いて冷ますのもマナー違反だし
熱々で出して各人が自分の行けるギリギリまで温度を下げて食べるという仕組みがない

317 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:08:55.30 ID:JPD/uo+M0.net
wikiによると今の弁当の形になったのは安土桃山時代らしい
500年前か

318 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:08:56.36 ID:kxfb5Pfw0.net
>>304
高齢独身ボッチか
今はスタイリッシュになっているだろ

319 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:09:00.08 ID:9Er9Mdy50.net
最近は冷たいカレーもありだなと思いだした
鶏ササミのキーマカレーだと脂っこくないから胃もたれもしない

320 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:09:06.48 ID:EKTNOmI/0.net
>>298
江戸時代の歌舞伎座で弁当を売っていた
教科書を見直すのだ

321 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:09:10.09 ID:0fbDP3Dj0.net
>>315
確かに
コンビニおにぎり1個が昼食だわ

322 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:09:10.40 ID:DZpIDIqd0.net
職場でカレーはびびった
コンロ持ち出した強者は尊敬した

323 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:09:10.84 ID:wAAIZPvq0.net
キムチ臭が蔓延したら恐ろしいわ

324 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:09:16.41 ID:rxvaOmRO0.net
昔は保温の弁当箱使ってた事もあるが、すぐ臭くなるんだよな
洗っても匂いがとれなくなる
一ヶ月もせず捨てた
冷たい弁当を美味しくいただいております

325 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:09:24.43 ID:khcP5RLD0.net
中国なんかは例えばピクニックとかで外で食べるときも温めるの?

326 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:09:49.19 ID:S+8I3hIQ0.net
>>291
概ね「兄に付ける薬はない」通りか。
中国の生徒は
・1日中体操服
・食堂もある
・買い食いもする
・現金で決済はしない

327 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:09:52.55 ID:DZpIDIqd0.net
>>325
そこは屋台飯の出番じゃね

328 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:09:55.32 ID:rxvaOmRO0.net
>>325
そらbbqとかになるんやろ

329 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:10:07 ID:5LSLT5BH0.net
あいつら温めるというか保温機に朝からぶっこんでたりする
日本であれやると雑菌繁殖で終わる

330 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:10:16 ID:I60AJA6x0.net
よく弁当に煮物ぶっこまれたな。

開けた時の残念な匂いを思い出す。

331 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:10:19 ID:EKTNOmI/0.net
マックの匂いはやばい
エレベーターの時点で迷惑かけまくり

332 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:10:34 ID:rxvaOmRO0.net
>>331
店で食えよ

333 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:10:39 ID:JPD/uo+M0.net
>>315
炊き込みご飯でおにぎり作って公園で食べることはある
それは弁当だろ

334 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:10:42.77 ID:zotyKHJG0.net
>>108
病院に行った方が良いですよ

335 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:10:46.15 ID:w2Tkc/zd0.net
弁当は冷めていてもなぜか美味しい

336 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:10:49.92 ID:7ACsjLhp0.net
>>318
いや昔のやつ

337 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:10:55.51 ID:NWWsKWDO0.net
>>286 >>287
動物油脂が多い中華とかに比べて
日本のは冷めてても食べやすいし携行食としてそう作ってたんやな

338 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:11:07.61 ID:EKTNOmI/0.net
>>325
中国で飯を作って持ち出すと言う習慣はないだろう

339 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:11:09.63 ID:OhD6OOL60.net
冷や飯を熱い茶飲んでほぐすのがたまらん

340 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:11:14.86 ID:Hkcx3NJK0.net
そもそも弁当を持ち歩く習慣がないやつらに
味の説明しても伝わるわけないから
温度以前の問題

341 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:11:20.24 ID:Yq9flfgZ0.net
俺の母校(高校)じゃ、暖飯器ってのを使っていたなあ。
昭和の終わりだけど、燃料は薪。
弁当をあっためておくのと同時にお湯を沸かしてて、
当番がでっかいアルマイトの薬缶で教室に持ってくるのさ。

342 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:11:22.56 ID:2GWSd//Z0.net
>>320
土佐日記に既に乾飯とか出てくるぞ
国語の教科書を見直すのだ

343 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:11:23.99 ID:c9VAT9S+0.net
正直、冷めたごはんの方が炊きたてごはんより美味しいだろ
甘み強く感じるし

344 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:11:25.51 ID:OLV1q9vy0.net
もう異を唱える気も失せるが、食べ物は冷えてる、温かい以外の中間ポイントにも美味しいゾーンがある
それを発見したのが日本人なんだよ
寿司はさらに温めても、凍らせても、それ以上旨くならんだろ

345 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:11:30.88 ID:JMKjIk5s0.net
>>280
理屈で食ってるお前もクズ

346 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:11:34.24 ID:10DmVEmr0.net
>>325
菓子類やラーメンはともかく、食べ物を持っていくという習慣がないんだ。
飯は現場で買うもの。

347 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:11:39.79 ID:gFOF+jav0.net
>>68
テレビでも有名なお家料理研究家の口でかおばさんが、真夏にネギトロ巻をお弁当として息子に持たせてたの思い出した。

348 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:11:56.49 ID:2GWSd//Z0.net
>>321
ワイは最近はノンフライカップ麺やな

349 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:12:18.84 ID:khcP5RLD0.net
>>327
>>338
まぁ確かにどこでも飯食うとこありそうだしなぁ

350 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:12:28.25 ID:9Er9Mdy50.net
うちの母親は米、おかず、果物を1つの弁当箱に入れる人だったから、遠足の時の弁当が残念なことになってたなぁ

味もそうだが、よく食中毒起こさなかったな俺

351 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:12:54 ID:Miz9Notf0.net
昼の弁当に前夜の残りと思われるカレー持ってきて、レンジで温めて食べてた女社員がいた
20人くらいでいっぱいになる会社の狭い食堂が臭くなった

352 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:13:08 ID:LoPccjmT0.net
>>341
だからできれば地域名を書いてくれ。

353 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:13:13 ID:tOACkNZ40.net
>>325
中国人ピクニック行くのか?
基本城塞都市で誰もいないような所に行くピクニックって概念なさそうだが
観光地は大体の所は屋台あるし

354 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:13:14 ID:e3NmYLKK0.net
>>302
冷麺、カオチェーってのがある
どちらもかなり冷たい状態で食べるもの

355 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:13:19 ID:EKTNOmI/0.net
コンビニの弁当も温めずに食う奴いるよな

356 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:13:27 ID:267o7TSt0.net
冷たいもの=腐ってるものな国とは違うからな

357 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:13:29 ID:10DmVEmr0.net
>>349
在るんじゃなくて、人が集まると来るんだよw

358 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:13:33 ID:GO1sU8lE0.net
冷めた中華料理は油が浮くからな
冷めるとまずい料理

359 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:13:55.58 ID:Z8fiBAus0.net
>>295
昼時のレンジ待ちは時間の無駄
さっさと食って時間を有効に使う

360 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:14:01.79 ID:7ACsjLhp0.net
>>338
いやスイカ頭が握り飯を笹に包んでそれを
風呂敷に包んで持ち運んでたよ

361 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:14:25 ID:u0C3adBb0.net
>>74
お前の話は不便さの解消とは別次元の話だ
お前の言う方法でどんどん天才が生まれて日本以上に住みやすくなってる国があるなら具体的に述べろ
出来ないなら口を開くなよ
脳みその出来が著しく劣ってる人

362 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:14:36 ID:9Er9Mdy50.net
>>360
霊幻道士は台湾製作じゃなかったっけ

363 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:14:40 ID:MiWsItj90.net
>>1
弁当は冷めてもうまいこと前提で作られてるからな

364 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:14:41 ID:7fG6vzOd0.net
>>303
ねーよ、屁理屈かやせ我慢だなww
温められるなら温かいほうが旨い。
それが出来ないから冷や飯食うだけの話。

だからカネあればちゃんと定食屋で温かい飯食うだろ。
誰が好きで弁当なんか食うかよww
名物の駅弁じゃねーよw

365 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:14:45.24 ID:EbkLKWa30.net
中東系の人の弁当の香辛料の匂い半端ねえよな
びっくりしたわ

366 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:15:03.47 ID:jiblFrUZ0.net
冷たいままでも美味いからさ

367 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:15:11.92 ID:qRldNdRL0.net
弁当あっためるって気持ち悪くない?

368 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:15:15.93 ID:JPD/uo+M0.net
親の弁当食ってたけどほぼ記憶にないな
唯一覚えてるのはおかずの油が米についててその米が結構うまかったこと

369 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:15:18.82 ID:EKTNOmI/0.net
中国の高速鉄道は駅弁があるぞ
恐ろしくまずいけどな
周りはカップラーメンばかり食べてた

370 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:15:22 ID:cgwRvHSB0.net
職場にレンジって当たり前だと思ってた
お弁当は朝出社したら冷蔵庫にいれて昼休みにレンジに並ぶ

371 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:15:22 ID:hDUwPtau0.net
>>6
つなでしこ寿司

372 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:15:26 ID:XPDhpOJG0.net
冷めたものは体に良いと昭和基地の研究者が言ってた

373 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:15:30 ID:fcdiXg9T0.net
>>347
中毒上等過ぎるw

374 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:15:37 ID:D31Hxnng0.net
全員がチンしたら時間も掛かる、かといってレンジ増やしても場所とる金掛かる。一番は匂いが。。

375 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:15:51 ID:10DmVEmr0.net
>>360
中国のコメで、握り飯はキツいと思うぞw
餅米のちまきじゃないのか?

376 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:15:57 ID:snya5B+o0.net
温かくなるとおいしくないものが混ざってるからレンジしない
プチトマト、生のきゅうりのはさまったポテサラやちくわ
人によっては別添えマヨネーズ等のソースを入れてるからいちいち取り出してレンジは面倒
あとアルミカップ使う派の人はレンジ不可

377 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:15:59 ID:0de9vNrM0.net
オフィス100人に対して電子レンジ3個とかだからな

378 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:16:03 ID:Vbvyc4Ga0.net
>>324
匂いが洗っても取れないってww
精神病だから病院行け

379 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:16:10.87 ID:2GWSd//Z0.net
冷菜は確かに美味しいけど、あくまで「菜」だよね
主食ではない

380 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:16:14.41 ID:scHH53Wf0.net
>>316

今さら議論することじゃないが、

白人の「猫舌」は、当人自身も認めるように世界的に有名。
歴史的に白人は、ほとんど「熱々」の食い物を食べて来なかったし、そういう料理はホトンド無い。

たとえあっても、十分冷まして食べる。

381 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:16:15.35 ID:S+8I3hIQ0.net
>>374
要するにレンジも換気設備も金をかけたくないということさ

382 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:16:24.01 ID:scHH53Wf0.net
>>61
日本人じゃボケー

383 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:16:31.30 ID:W0wS1czZ0.net
職場が少人数なら温める機会も増えるし大人数だとみんな温めきれないから諦めて冷めた状態で良しとしてる。

環境によりけりとしか言いようがない。

384 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:16:34.13 ID:10DmVEmr0.net
>>364
お前は寿司も食ったことないのかw

385 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:16:37.67 ID:mhqr1YDo0.net
ジャポニカ米とインディカ米の違いよ

386 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:16:46.55 ID:cgwRvHSB0.net
>>378
弁当箱って臭いとか汚れとか案外取れないよ

387 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:16:50.67 ID:snya5B+o0.net
>>375
おにぎり自体は発祥は中国な

388 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:16:56.94 ID:/zmo6IB30.net
日本でも最近はコンビニ弁当が普及して温かいのが普通だけどな
冷たい弁当っていつ以来食べてないだろ

389 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:17:05.70 ID:9g1Ra2pn0.net
弁当は冷えたままでいいけど温かい汁物があるとさらに旨い
冷や飯によく合う

390 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:17:12.23 ID:2GWSd//Z0.net
>>362
台湾は弁当あるんだよな
日本統治時代の影響なのかどうかは知らん

391 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:17:22.19 ID:tOACkNZ40.net
>>369
中国の列車で弁当食っている奴いたか?と思いだしていたが
そうだ奴らはカップラーメン食ってたな
お湯は列車内で手に入るから

392 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:17:29.27 ID:l3adLt6i0.net
旅人が昼食をとる時間がせいぜい30分らしい、なるべく次の宿場を先に伸ばして旅費を節約しようとしたんだね、火をわざおこして食事をするのは裕福な大大名くらいだろう

393 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:17:37 ID:I60AJA6x0.net
>>350
煮物ぶっこむなよってな

394 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:17:37 ID:7ACsjLhp0.net
>>362
いやスイカ頭出てくるのは幽幻道士で
制作は台湾だけど舞台は中国だよ

395 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:17:45 ID:fAjcmSDN0.net
>>365
奴らにとってはそれが普通の食事
日本のメシなんか食わせたら何食っても「これ、味付け全然してないだろ」って言われそう

396 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:18:04 ID:zv6baP7X0.net
あっため待ちの無駄な時間より
冷めてていいから早く食べて
1分でも長く会社の外にいたいから

397 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:18:32.39 ID:yhCprqB+0.net
昔の高校は冬になると大型石油ストーブの上に大きい鍋を置いてそこにレトルト入れて温めてた
一時期サトウのごはんとレトルトカレーがクラスで流行してたわ

398 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:18:33.95 ID:OuDrAyxH0.net
お弁当用のカレーも、冷めてもおいしく食べられるように
商品開発されている

399 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:18:39.41 ID:JPD/uo+M0.net
冷めても美味しいを冷めた方がおいしいと勘違いしているやつがいるな
おにぎりなんか挟めてもおいしいけど暖かい方が美味しい
遠足とかで食べるおにぎりは冷めてるけど通常食べるご飯より美味しい
ただし暖めた方がより美味しい
冷めた方が美味しくなるのは冷やした方が美味くなる料理だけであって基本的には暖かい方がおいしい

400 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:18:41.21 ID:10DmVEmr0.net
>>387
俺は天安門事件の前から中国に行ってるからなw
見たこともないし、あのパラパラのコメでおにぎりは無理だよ。

401 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:18:51.12 ID:mq8n/eNQ0.net
おにぎりは熱い内に握って冷めたのを食べるのが美味い

402 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:18:56.58 ID:7ACsjLhp0.net
>>375
いやスイカ頭自身が握ってたので
汚い握り飯だった

403 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:19:06.94 ID:EKTNOmI/0.net
>>364
名の知れた料亭が出す弁当を食ってみろ
なぜ料亭が冷めた弁当を出すのか意味がわかる

404 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:19:19.48 ID:2GWSd//Z0.net
>>369
中国の機内食もおそろしく不味いな
やはり文化なのだろう

405 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:19:20.83 ID:ejmE63930.net
支那畜ってブリカスと一緒で生ぬるいビール飲むんだっけ?

406 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:19:33.34 ID:63a8VKJn0.net
温めてた奴はみんな食道がんで死んでしまった

407 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:19:52 ID:Gbzsa3QK0.net
おにぎりは冷めたほうのが旨いよ

408 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:20:06 ID:aU3GfHFX0.net
一斉に電子レンジ使ったらブレーカー落ちるやん

409 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:20:25 ID:LoPccjmT0.net
まあ、わたしが高校生の頃はまだ家に電子レンジがあるほうが珍しかったし、
そもそもコンビニがあんまりなかったからなあ。

410 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:20:33 ID:QlFc+MmR0.net
職場のレンジでコンビニ弁当温める人は結構いるし匂いも漂ってるけどな
でも普通の弁当温める人はあんまりいない
弁当は冷めてるものと思ってる人が多いんじゃないかな

411 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:20:40 ID:2GWSd//Z0.net
>>400
モチ米を考慮に入れないのは何故か

412 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:21:08 ID:EKTNOmI/0.net
>>389
それは言える
暖かい豚汁でも合わせれば最高だ

413 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:21:13.58 ID:tOACkNZ40.net
>>380
ここで猫舌を自認してる奴とかなり議論していろいろ聞き出したところ
そもそも熱いものを食べる啜ることを親もできないし本人もできないことが分かった
俺は猫舌と自認している人間のほとんどは単に親がその方法を知らないのだと思っている
猫舌でないと思っている普通の日本人だって時々温度調節間違って
口の中の皮がベロンと剥けることあるわけで高温に強いというわけではないのだろう

414 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:21:48.54 ID:7fG6vzOd0.net
>>384
馬鹿だなお前はw

寿司はもともと屋台の食い物で温められる
時代のもんじゃないんだよ。だから酢飯なのw

415 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:21:51.63 ID:10DmVEmr0.net
>>411
それは>>375で書いてる。

416 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:21:52.58 ID:snya5B+o0.net
>>378
パッキン外して全パーツ分解して
細かな目地をつまようじでほじほじ
パッキンや蓋の窪み部分を歯間ブラシのような形状のブラシで磨いて
やっと食材のカスが取れるよ
でも臭い取るにはその後30分キッチンハイターつけおき必要
とはいえこの世にはステンレス魔法瓶のポットにコーヒー入れて
適当に洗って汚れも臭いも気にしないやつもいるらしいので
気にしないやつと気にするやつは相容れないだろうな

417 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:22:10.70 ID:CpFY5fCZ0.net
常温でいい具合に味付けしてる。
和食ってそうだろ?
冷える前提で母親が作るし、味付けする。
冷めるとまずいのは外人が作った弁当。

418 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:22:19.35 ID:2GWSd//Z0.net
>>412
まあほか弁とかみんな汁買ってくもんね

419 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:22:28.38 ID:10DmVEmr0.net
>>414
なんの言い訳にもなってないぞw

420 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:22:58.69 ID:2GWSd//Z0.net
>>415
ああ同じ人の書き込みだったか

421 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:23:09.65 ID:27bwKNfP0.net
>>4
油の関係かね。

422 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:23:12.88 ID:uvDQxF2b0.net
だがカレー食う

423 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:23:34.90 ID:2GWSd//Z0.net
>>421
チャーシューは冷めても美味いけどな

424 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:23:39.28 ID:7fG6vzOd0.net
>>403
ほーお前は普段料亭の弁当食ってのかよ??

その料亭も店ではう暖かいもの食わせるだろアホww

425 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:23:52.77 ID:7ACsjLhp0.net
そういや昔のホカ弁ってなんか異常に甘かったよな
なんだったんだろうなあれ

426 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:24:03.40 ID:mV6fudgJ0.net
現場にランチジャーだから温いわ

427 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:24:03.50 ID:EKTNOmI/0.net
煮物は冷めた方が味が染み込んで美味い
高野豆腐や干し椎茸も冷めた方がうまい
日本料理万歳

428 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:24:11.21 ID:JPD/uo+M0.net
寿司はそもそもネタが魚の生身だろ
シャリが暖かいとネタも暖かくなる
ファーストフードなのに生物を温めたら痛みやすくなるのでNGだよ

429 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:24:18 ID:LoPccjmT0.net
>>418
ほか弁は温かいですがな

430 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:24:29 ID:scHH53Wf0.net
>>380

まあ、そういう特別な例のことを言ってもしょうがない。

すでに人種的に白人は猫舌であることが、医学的な統計で示されてるからな。

431 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:24:41 ID:eNiBvyde0.net
そもそも冷たい状態で食べるように作ってるってのは確かにあるかも
寧ろ温めちゃだめ!みたいな食材が入ってることもあるし

コンビニ弁当は温める前提の作りかね
自分もコンビニ弁当に関しては温めてから食べるものって意識だわ

432 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:24:47 ID:2GWSd//Z0.net
>>425
アイスクリームと一緒で食べる時の温度条件を考慮していたのでは

433 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:24:56 ID:LoPccjmT0.net
>>423
白く固まった脂が嫌じゃない?

434 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:25:04 ID:ZU6xYW0t0.net
台湾の学校も弁当だけど温蔵庫に保管するし、冷や飯喰うのはジャップだけだわ

435 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:25:18.19 ID:7fG6vzOd0.net
>>419
寿司なんか温めるものじゃないだろ、糞馬鹿屁理屈ww

お前はなんでアイスクリーム温めないのとか聞きそうなアホだなww

436 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:25:21.29 ID:2GWSd//Z0.net
>>429
まあそうだけどしばしば冷めるころに食べますやん

437 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:25:26.45 ID:7ACsjLhp0.net
>>432
いやハンバーグとかが異常に甘かった
スペゲティとか

438 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:25:27.66 ID:10DmVEmr0.net
>>417
おばんざいとか、店でも作り置きだからな。
温め直した方が美味いなんてのが勘違い。

439 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:25:44.25 ID:CenNpN420.net
昼にニララーメンはやめてほしい
拷問かっていうくらい

440 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:25:51.73 ID:Oj77T3E+0.net
(゚ε゚)キニシナイ!!
ttp://up.gc-img.net/post_img/2014/05/4QgqVF2uz5lny4A_gfw3c_91.jpeg

441 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:25:53.82 ID:b3ymmaWt0.net
冷たくないだろ 常温だよ
食べ物は常温が基本
ご飯も暖かいより常温のほうがうまい

442 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:25:58.47 ID:3fRGPHIr0.net
昔は冬は暖飯器で温めたけどそんなもんもうないよな
スチールじゃない弁当箱入れてふにゃふにゃに溶ける奴がたまにいた

443 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:26:06.44 ID:OuDrAyxH0.net
一人暮らしが長いと猫舌猫手になる

444 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:26:13.98 ID:2GWSd//Z0.net
>>433
まあ確かに脂身が多すぎると美味くないね
冷菜のチャーシューとかは赤身が多いかも

445 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:26:44.96 ID:aQpZ/UzK0.net
日本だって馬鹿でかいストーブと
アルミ弁当箱使ってた時代は温めてた

446 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:27:01.01 ID:3Ep/CR0f0.net
おれ中国人かも知れない
食いたいものを必ず温めて食う

447 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:27:02.19 ID:EKTNOmI/0.net
海外では日本で一時期流行った保温弁当箱を持ってくる人もいる
日本では誰も使わなくなった

448 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:27:28.32 ID:2GWSd//Z0.net
>>437
わからんけどほっともっとは九州発祥やから
九州人に合わせて甘くしてるかも

449 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:27:41.80 ID:LoPccjmT0.net
ちなみに駅弁は……もう誰も食べないのか。門司のあなご飯とか厚岸の
牡蠣弁当とか、冷たくても美味しかった記憶があるけど。

もっとも最近は紐引いて温めるやつもあるけどさ。

450 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:27:59.97 ID:2GWSd//Z0.net
>>439
わかった
代わりにニンニクラーメン喰うわ

451 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:28:23.63 ID:LRS/dIMh0.net
だいたい今年8月中とか、温っかいもんにこだわる奴バカだろ。
季節によるんだよバカが。冷やし中華とかあんだろ。
急にオデンおしになったりとかな。

452 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:28:30.85 ID:+x3E66C00.net
冬場は保温スープジャーに味噌汁とか豚汁入れて持っていくけど

453 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:28:40 ID:10DmVEmr0.net
>>446
冷やし中華はどうするw

454 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:28:41 ID:JPD/uo+M0.net
>>446
すげーな
菓子とか果物とか全部温めるのかよ

455 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:29:01 ID:scHH53Wf0.net
>>1

まあ、寿司や刺身、ソーメンやザルソバなどの発明は、

冷たい料理を好む日本人でしか作れなかっただろうな。
しかも、それらは、冷たいからこそ美味しい。

中国人は「食の王様」と自惚れても、限界があったってことだな。

456 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:29:03 ID:7ACsjLhp0.net
>>448
かもね
なんというか味噌カツくらい甘かった

457 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:29:18 ID:GJhZXM2J0.net
コンビニに一つか二つくらいでいいから温めないこと前提のちゃんとした弁当が欲しい
朝買って現場で昼食べるとかあるからさ

458 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:29:19 ID:LoPccjmT0.net
>>453
あれ中国人関係あるの?

459 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:29:41 ID:JPD/uo+M0.net
チコレート暖めたら溶けそうだけど
>>446はチョコどうやって食べてるんだ

460 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:29:50 ID:hXuPdNT30.net
学校に電子レンジなんてもんは無かったからな
冷たい弁当がカーチャンの味よ(´・ω・`)

461 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:29:54 ID:b3ymmaWt0.net
中国人が腹壊すのは冷たないからじゃなくて不潔だからだと思うぞ

462 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:30:02 ID:EKTNOmI/0.net
冷えた牛丼を食う気にはならないな
やはり油が関係してるんだろう

463 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:30:21.08 ID:LoPccjmT0.net
>>459
ホットチョコとかチョコレートフォンデュとか美味しそう

464 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:30:36.34 ID:9H24ncLX0.net
>>453
冷やし中華って温めても意外と美味しい
お勧め

465 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:30:42.98 ID:rZ7Gf8340.net
幼稚園に弁当温め機あったわ

466 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:30:44.33 ID:2Hlrgb/Z0.net
>>281
幼稚園のとき、冬期は保温庫を使っていた

467 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:31:02.02 ID:LoPccjmT0.net
>>464
え? 酢の匂いが凄そうな気がするんだが……

468 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:31:14.43 ID:10DmVEmr0.net
>>464
酢が飛んじゃうだろ・・・

469 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:31:20.89 ID:scHH53Wf0.net
>>453

冷やし中華や冷麺は、日本のザル蕎麦やソーメンの影響を受けて作られたもの。
日本人の発明ともいわれている。

470 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:31:36.10 ID:BuqhbOD10.net
職場にレンジがあるし冷蔵庫もあるし冷凍食品チンして食ってる人も
刺身をサクで持ってきて切って食う人も
果物切ってみんなに分けてくれるひともいる
目を離すとやりたい放題になってくから事務の人が時々賞味期限とかのチェックしてる

471 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:31:43.64 ID:2GWSd//Z0.net
>>464
つけ麺ラーメンみたいなもんか

472 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:31:58.12 ID:EKTNOmI/0.net
>>458
ない
中華丼も天津飯も焼き餃子も中国にはない
餃子で飯を食うのは冒涜とまで言われた

473 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:32:00.36 ID:+x3E66C00.net
平壌冷麺は?

474 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:32:07.14 ID:yMzk18dF0.net
中華料理は冷めたら美味しくない

475 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:32:23 ID:aQpZ/UzK0.net
>>464
絶対むせるじゃん

476 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:32:36 ID:2GWSd//Z0.net
>>466
なつかしいのぅ
巨大なバスケットに積まれた弁当箱

477 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:32:47 ID:+VTn4eu40.net
おれはおにぎりを温めるやつの気がしれん、尊重はするが馬鹿じゃないかと思ってしまう

478 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:32:48 ID:7ACsjLhp0.net
逆に絶対に温めちゃダメってものなんだろう?
ゆで卵とかかな?

479 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:32:59 ID:efDI4Jnh0.net
>>61
コイツ朝鮮人

480 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:33:18.25 ID:+x3E66C00.net
冷麺て北朝鮮が最初なんじゃないの?戦後それを持ち帰って日本で冷麺が広まったとか

481 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:33:21.59 ID:10DmVEmr0.net
>>472
焼き餃子は有るぞw
棒状のやつがほとんどだが。

482 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:33:28.30 ID:2GWSd//Z0.net
>>477
コンビニのあのマニュアルは衝撃やったね

483 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:33:39.69 ID:1aKbguNQ0.net
屯食・握り飯が日本の弁当の原点だもんな。

484 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:33:43.74 ID:9H24ncLX0.net
>>467
大丈夫や
温なますというのもあるし

>>468
冷やし中華のたれって酢を飛ばしてるところ多いで

485 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:33:45.90 ID:snya5B+o0.net
>>399
弁当に入れたおかずを皿分けずにレンチンは嫌だ
自分はカップ使うの嫌い(ゴミばかり増えるから)で
白飯の上に焼き魚か焼いた肉など主菜乗せて
脇に漬物や佃煮などのいわゆるご飯の友を乗せる
白飯の横に形が決まってないおひたし、煮浸し、和え物だったり中華風の炒め物などを入れ、
野菜のおかずの上に卵系、肉団子だったりフライだったりなどたんぱく質系おかずを入れつつ
隙間埋める感じで野菜おかずも表面に見えるようにしつつ
彩りのブロッコリーや煮た人参やいんげん、芋系などをぎゅっとおかずエリアに入れる
レンチンしないから味がちょっと馴染んでるくらいで済むけど
レンチンしたら味がぐちゃぐちゃになってしまう
フライもせっかくカリっと仕上げてるのにレンチンしたらべちゃっとする

486 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:33:59 ID:TxLGeNLS0.net
いやどうなんかな〜
温めて食べるのが流行れば
そうなるで
日本人も

487 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:34:15 ID:Yq9flfgZ0.net
>>352
唐突に「だから」とか言われても困っちゃうが
北関東の寒いところだよ。

488 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:34:30.49 ID:BuqhbOD10.net
>>477
中身次第じゃね 昆布やツナならそのままが良いが
ハンバーグとかコロッケなら温めた方が美味しい

489 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:34:33.20 ID:snya5B+o0.net
>>480
戦前に併合してるだろ

490 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:34:39.87 ID:ilB0U3fx0.net
>>1
冷めてた方が美味しいからだろう

特に、天ぷらや唐揚げを温めるとくそ不味い

491 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:34:46.56 ID:LoPccjmT0.net
どうでも良いけど永谷園のお茶漬けも冷ご飯使ったほうが好き

492 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:34:55.15 ID:10DmVEmr0.net
>>484
調理段階でジャストに合わせてあるものが飛んだらダメなんだよ。

493 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:35:00.96 ID:2GWSd//Z0.net
>>487
嬬恋村か

494 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:35:02.46 ID:jn05dGAy0.net
うちの会社レンジあるけど自分は真冬以外は温めない
冷たい弁当が好き

495 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:35:03.92 ID:LmBRY18/0.net
ビビンバチャーハン温めちゃう!!

496 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:35:06.42 ID:9H24ncLX0.net
>>482
難癖つけてきるのがおったとかもあるかもね
レンチンを客個人でできるようにしているところもあるし

497 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:35:20.82 ID:QSoFr4xR0.net
シナ人が公共の場でウンコをする意外な理由



498 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:35:28.16 ID:TxLGeNLS0.net
>>490
え、そんなことないだろ…?

499 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:35:38.00 ID:DPAJQKW80.net
なんとなくレンジが体に悪そうって思ってるのはワシだけか?

500 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:35:55.74 ID:scHH53Wf0.net
>>474

オレも経験あるが、

冷めた中華料理は、油がベタベタ浮き出て固まっており、とても不味くて食べられたもんじゃない。

501 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:36:18.58 ID:TxLGeNLS0.net
>>499
写真撮ると魂抜かれるみたいな?

502 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:36:24.29 ID:10DmVEmr0.net
>>491
方がとは言わんが、冷やし茶漬けも美味いなw
気温と気分次第だな。

503 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:36:26.76 ID:aQpZ/UzK0.net
コンビニでおにぎりを温めるかどうか
北海道と沖縄という日本の両端に習慣がある謎

504 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:36:28.82 ID:LoPccjmT0.net
>>498
天ぷらや唐揚げをレンチンするとべっちゃりしちゃわない?

505 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:36:40.05 ID:Z2xc6Ogz0.net
仕出し弁当を暖める人見たことないな

506 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:36:40.45 ID:2Brt9x5X0.net
弁当箱がいいからそれほど冷えない。

507 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:36:42.73 ID:dCnvYLOY0.net
>>1
冷めてるほうが衛生的だろw
常時保温なんかどれだけ雑菌が増えるんだよw

508 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:36:50.52 ID:TxLGeNLS0.net
>>504
温めすぎでは?

509 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:36:53.18 ID:HPG3mZDc0.net
弁当温めないのは単に世代差じゃねーの?
電子レンジが急激に普及したのは1980年以降で
80年以前は冷たい弁当は極普通だったもんな。

コンビニがなかった世代=冷めたままの弁当が案外好き
コンビニが当たり前の世代=レンジがあったら即温めるような感じに分かれるんじゃないかな?


コンビニ店舗推移(2017年
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/convenience.txt
1974〜1982年
1974年 セブンイレブン  ローソン
1974年  15店舗
1975年  69店舗     10店舗
1976年  199店舗     69店舗
1977年  375店舗     202店舗
1978年  591店舗     337店舗
1979年  801店舗     378店舗
1980年  1040店舗    488店舗
1981年  1306店舗    767店舗
1982年  1643店舗    1236店舗(セブンイレブンいい気分 あいててよかったシリーズCM82年初頭終了

フランチャイズチェーン協会調べ
1983年 6308店舗
1984年 6349店舗
1985年 7419店舗
1986年 9569店舗
1987年 7060店舗(江崎グリコ森永事件の影響?
1988年 11617店舗
1989年 16466店舗
1990年 17408店舗
2000年 38274店舗
2010年 43372店舗
2017年 55359店舗

参考指標(ハンバーガーチェーン店舗数2017年
マクドナルド2,898店舗
モスバーガー1,359店舗
ケンタッキー1,141店舗

510 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:36:55.86 ID:2GWSd//Z0.net
>>499
中に入ったらアカンで

511 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:36:56.06 ID:yj+aCupC0.net
>>21
中華は電子書道なの?

512 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:37:23.35 ID:EKTNOmI/0.net
>>499
物理学を勉強するのだ
電子レンジは食材にエネルギーを与えて食材の中の電子を励起させているだけだ
なにも体に悪いものを与えてはいない

513 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:37:31.77 ID:LmBRY18/0.net
>>499
中に入ってスイッチ入れなきゃ大丈夫。

514 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:37:33.59 ID:snya5B+o0.net
>>469
冷やし中華は日本で中国人が作ったやつだよ
仙台で中華料理屋やってた中国人が元祖

515 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:37:34.83 ID:o9DOgZd+0.net
中国の特に南部の米は長粒種だろ
これ冷めたらめちゃマズイからだろう
それに北部では寒いせいか腹冷やして腹の調子が悪くなるという
社会常識があるからだろ
だからオニギリは中国へはすぐ浸透しなかった

516 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:37:47.36 ID:TxLGeNLS0.net
だいたい冷たくても美味しく作ってあるものって
味付けが濃いんじゃないかと

517 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:37:48.63 ID:fjd3jk480.net
冷めてもおいしいご飯におかずを選んでるから

518 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:37:52.78 ID:tOACkNZ40.net
>>499
うちの父親そうだよ
温めるのにオーブントースターか鍋使わないといけなくてとても面倒くさい
食べちゃいけない!みたいのにすぐ影響される人

519 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:38:46.68 ID:TxLGeNLS0.net
冷めてもおいしく感じられるコツ
・味付けはやや濃いめにする

できたての状態ではおいしいものも、冷めると味がぼんやりしてしまうことがある。
下味をつける、たれを絡めて仕上げるなど、普段よりも少し濃い目の味つけにしよう。


↑ほら〜

520 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:39:13.63 ID:2GWSd//Z0.net
>>514
起源云々とかナショナリズムと結びつけるのは愚の骨頂ですわな

521 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:39:33.42 ID:9H24ncLX0.net
>>504
天ぷら粉次第やで

522 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:39:51 ID:7ACsjLhp0.net
>>519
でも心は冷ましちゃだめだよ

523 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:40:05 ID:scHH53Wf0.net
>>399

そりゃ、オマエが日本国籍の日本人じゃないからだよw

日本人にとっては、冷たいお握りが最高。暖かいお握りが上手いという者はホトンドいない。
コンビニでも、弁当を買えば「温めますか?」と訊くが、お握りを買って「温めますか?」と訊くことは無い。

店員がそんな質問をすれば、客は「オマエ、オレを馬鹿にしているのか?」と怒るだろう。

524 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:40:06 ID:LRS/dIMh0.net
もう統一するわ。
昼食は俺の大好物のカレーヌードルにしとけ。
もしくはカレーヌードルビッグ。
この2択だけ。

525 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:40:10 ID:EAglhkhk0.net
常温で弁当を食べるのってハイキングの気分だな
花見をしながらお重に詰めた料理を食べる感覚と似ている

526 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:40:16 ID:I1YRPtEZ0.net
アグネスは現金のみ受け取ります

527 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:40:17 ID:hXuPdNT30.net
>>518
親父さん、マックとか食わなそうだな(´・ω・`)

528 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:40:28.87 ID:LmBRY18/0.net
>>518
電子レンジが駄目ならオーブントースターも同じだと教えてやればいいw

529 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:40:45.17 ID:h0tYFyst0.net
は?チンが無いだけ

530 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:41:14.43 ID:LoPccjmT0.net
>>524
好きだけど毎日じゃ飽きそうなのと、若い子はそれだけじゃ
足りないからおにぎりとかも食べそう。

531 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:41:27.21 ID:EKTNOmI/0.net
ケンタのフライドチキンを遠足に持って行ったら冷えて異常に不味かった
あれは失敗だった

532 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:41:42.42 ID:gS9U3nNK0.net
>>83
でもDBのブルマなら余裕で抱けるんじゃね?

533 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:42:14.31 ID:2GWSd//Z0.net
>>531
揚げ物は弁当に向かんよな

534 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:42:18.31 ID:LoPccjmT0.net
>>528
オーブントースターは赤いのが見えるのが多いけど、
電子レンジは全然見えないからなあ。

535 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:42:21.04 ID:dPCRRTaG0.net
仕出しが文化としてあるから、作り立てのホカホカでなくても美味しく食べられる
技巧が発達してるだけ。おまえら遠足や運動会でホカホカの昼飯食った覚えないだろ?
まあ一部では運動会に宅配ピザ頼む奴がいるらしいが。

536 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:42:21.08 ID:snya5B+o0.net
>>508
弁当箱に入った状態だと各おかずそれぞれに適した温めはできない
弁当箱から皿に盛り付けて温めるつもり?

537 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:42:25.08 ID:lKO1jcKm0.net
定期的に立つな、この話題
日本の弁当は冷めても美味しいように出来てるんだよ

538 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:42:49.31 ID:illnojrz0.net
>>203
お前は正しいよとみんなに承認してもらわないと落ち着かない
そんな自分の意思を持っていない小者が多いんだよ

539 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:43:05.31 ID:tOACkNZ40.net
>>527
自分で食べることはないけど出せばたまになら食べる
ちなみに肉も体に悪いと思っていて野菜炒めなどは肉だけ残す
しかしすき焼きやヒレカツ、ステーキなど良い肉の時は食う

540 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:43:24.59 ID:7fG6vzOd0.net
>>485
お前どっかの食道楽の作家の悪い影響
受けてるだろ?

541 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:43:25.51 ID:7PgRJo0J0.net
>>24
ブラックジャックさん、ちーす

542 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:43:30.00 ID:2GWSd//Z0.net
>>534
赤外線こたつもダメな親父さんか

543 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:43:49.82 ID:7ACsjLhp0.net
>>203
そんなの気にせず気楽に5ちゃんしようぜ

544 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:44:06.18 ID:10DmVEmr0.net
>>537
中国人にとって、冷めた飯は危険のサインだからな。
根本の文化が違うのよ。

545 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:44:17.29 ID:1aKbguNQ0.net
正月のお節料理もお雑煮以外は冷たいままで食すもの。

546 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:44:56.24 ID:LmBRY18/0.net
>>534
オーブントースターでも目に見えない赤外線が放射されていて、恐ろしいことにガラスさえ通り抜けるから近づいちゃだめwww

547 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:44:57.27 ID:9H24ncLX0.net
>>531
けんたはお持ち帰りの包装の中で蒸されて不味くなる

548 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:44:58.90 ID:951ghlKO0.net
冷えたコンビニ弁当は不味くて食えん

549 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:45:19.28 ID:LoPccjmT0.net
>>542
いやいや、赤いのが見えると暖かそうだから良いけど、
何も見えないのに(電子線で)温まるのが身体に悪そうって
思うんじゃないかと。

550 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:45:42 ID:CTVst7zz0.net
個人的には弁当温めて食べたい派。
でも1年の9割を担当現場で過ごす身としては、現場が変わるたびに電子レンジが使えることを祈る…

551 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:45:45 ID:TAaVMVoC0.net
温めるシューマイとかやると非難されるから仕方ない

552 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:45:55 ID:RRxi7rrL0.net
>>4
これだと思う
シナ人はとにかく冷めたもの食いたくないだけだろ
異文化圏だとハッキリ分かるわ

553 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:46:26 ID:vEP9m4fB0.net
崎陽軒の
シウマイやシウマイ弁当は
温めたらうまくないw

554 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:46:30 ID:snya5B+o0.net
>>533
フライは前日夜に揚げてしばらくラップせずにしっかり水分を飛ばしきって冷まして
冷蔵庫に入れて、冷めたままお弁当に詰めると
衣のカリカリ保てるよ
あと、お弁当の蓋閉める前に他のおかずも完全に冷まして蒸気が弁当箱に充満しないようにする必要がある
きちんと冷ますことで雑菌が繁殖せず、おかずの臭いや味が混ざり合うのを防げる

555 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:46:37 ID:7fG6vzOd0.net
>>536
そんなめんどーな事考えて弁当なんか
食うか??
弁当でグルメ気取っているようなやつ初めて見たわw

あれか、弁当の意識高い系??

556 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:47:02 ID:EKTNOmI/0.net
>>545
あれは三ヶ日をおせちで過ごせるよう意図して作ったものだ
結果的に冷えても美味しいと言うわけではない

557 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:47:09.51 ID:4ntgjbKs0.net
温かい方が美味しいというのはあくまで作りたての方がいいという話であって一回冷めきったものは温め直すよりそのまま食べた方が美味しいことが多い

558 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:47:20.82 ID:HkbGdSL40.net
シナーが温かい飯にこだわってる事と、
日本人の冷や飯食いをやたら気にし過ぎてる事がキモイわ

559 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:47:22.96 ID:HWT9GaRM0.net
>>551
ゴローちゃん、乙

560 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:47:37.16 ID:LoPccjmT0.net
>>548
今のコンビニ弁当は温めるのが前提なんだろうな

561 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:47:49.10 ID:vUeUOFWE0.net
日本は中途半端に温まったままの方が腐敗しやすい気候だからな
中国はそもそも作り置きのメシは作らない方向なんだろうけど

562 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:47:49.23 ID:gS+fETwh0.net
冷めてもウマいと言うより冷めた方が
ウマいの多いしな

563 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:48:03.38 ID:pPsGT0ro0.net
>>1
そもそも日本は冷めても美味しいもので弁当組んでるから、温めなくても美味しい。
中国の食べ物は油が凄いから、温めないと油が固まっててまずい。
その違いだろ。

564 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:48:03.51 ID:2GWSd//Z0.net
>>556
でも冷めても喰えるものを選んだ結果ではあるな

565 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:48:14.44 ID:LmBRY18/0.net
>>549
電子レンジでも照明はつくから、赤くなるように中の電球取り替えればいいんじゃね?

566 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:48:18.52 ID:QyY8QnlS0.net
本来の弁当は、再加熱しないのが前提なんだよね
さめてもおいしいのが弁当

逆に言うと、再加熱するとまずくなるのが弁当とも言える

567 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:48:20.13 ID:5RC8jvG00.net
冷えた状態で食う前提の構成だから暖めてもさほど

568 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:48:26.19 ID:EKTNOmI/0.net
>>553
崎陽軒は冷えてもうまいシウマイを作るのに多大な研究をした

569 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:48:27.87 ID:4ZbVwosq0.net
冷めたご飯がうまく感じる貧乏病にかかれば問題ないさ

570 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:48:36.37 ID:3b3zBpmy0.net
なんで中国人は日本人の弁当にケチ付けるの?
アメリカやイギリスの弁当なんか生セロリとピーナツバターサンド、ポテチとハムサンドとかそんなんやぞ

571 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:49:03 ID:g/hqosNS0.net
トンカツや唐揚げのおかずは温めない方が美味いな

572 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:49:08 ID:10DmVEmr0.net
>>555
つーか、普通の弁当はコンビニで買わんからなw
弁当屋で買えば出来立て。

温め直す必要のあるコンビニでは、丼ものや麺類。

573 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:49:19.53 ID:jn05dGAy0.net
>>562
魚沼産コシヒカリとかそうやな

574 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:49:19.84 ID:NaJl1L+L0.net
中国人は電子レンジ使用料払わないから追い払う

575 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:49:25.78 ID:HPG3mZDc0.net
いや
電子レンジで温めるのが有害という都市伝説?は昔はあったよな・・・・w
自分のところに電子レンジがきたのは1982年頃で小学生だったのだけど
必ずラップをしないとだめでラップのない状態で温まった食品は
有毒みたいなこと言い聞かされた思い出ある・・・・w

数年後にはそんな都市伝説忘れてた気がするw

576 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:49:47.36 ID:LoPccjmT0.net
>>565
ああ、それはいいかもしれない。「あの赤いのが火の代わりで
温まるんだよ」って説明したらいけるかも。

577 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:49:53.58 ID:LmBRY18/0.net
>>570
彼らにろってピーナツバターは野菜。

578 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:49:59.10 ID:z/i6wbLa0.net
そもそも弁当って冷めてるものだしな
温かい弁当が増えたのってコンビニの普及に伴ったものじゃねえの?

579 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:50:07.39 ID:snya5B+o0.net
>>540
???作家て誰???
このスタイルは大学から15年弁当作り続けてたどり着いたスタイルだよ

580 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:50:17.81 ID:pPsGT0ro0.net
>>558
シナの食事が温めないと不味いから、冷めてる買い物の旨さがわかんないだけ。
日本人でもわかるだろ?
冷めた和食は食えるけど、冷めた中華料理は最悪に不味いだろ?
つまりそういう事だよ。

581 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:50:23.42 ID:q6yGvA+p0.net
別にコンビニで買ったのとか温めるけど?
たしかに持ってこないし会社が配る弁当の日は温めないけど

582 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:50:34.07 ID:951ghlKO0.net
夜勤の時に一度すき家の牛丼買って弁当として持って行ったものの冷えたら糞不味くて殆ど食えず捨てた事あった

583 :巫山戯為奴 :2019/11/11(月) 20:50:40.92 ID:Pm10RoYn0.net
温めて美味しい物も有るが温かい漬け物とか美味しくないし、冷めてて美味しい様に出来てる。

584 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:50:47.45 ID:OJo/4X1H0.net
コンビニでもあたためますかは必ず断る、すぐ食うにしても断る

585 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:51:03.08 ID:aQpZ/UzK0.net
中国の工場では冷や飯食わせると
労働争議になっちゃうからな

586 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:51:09.54 ID:AfJjVpPX0.net
弁当の匂いに耐えられないって生きていけんの?
家から出れねーだろそんなやつ

587 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:51:10.64 ID:OnHKIrKJ0.net
>>61
チョンは冷たいご飯は貧乏人の証として泣くほどだったぞ
チョンの貧乏に対するコンプレックスは途方も無い

588 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:51:34.62 ID:w7M7Rvj/0.net
日本の米は粘度があるから冷めてもおいしいからだよ
(ほとんどこしひかり、ひとめぼれ系統)
中国やタイなどはパサパサの米だから

589 :巫山戯為奴 :2019/11/11(月) 20:51:53.66 ID:Pm10RoYn0.net
コンビニの弁当は温めて食べる様に出来てるから。

590 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:52:17.95 ID:pPsGT0ro0.net
>>566
逆に中国だと弁当は冷めた中華料理だからな。
冷めた中華料理なんて油が固まっててクドくて食えないだろ。

591 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:52:20.10 ID:4zfT736a0.net
電子レンジ3台あるから
みんな弁当あたためてる

592 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:52:33.40 ID:LoPccjmT0.net
>>582
牛丼屋の持ち帰りも冷めにくい容器に入ってるから、
基本的には温かいうちに食べるもんなんだろう。

593 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:53:09.71 ID:10DmVEmr0.net
>>570
いやぁ・・・ベルリンのユースで夜勤の兄ちゃんに晩飯ご馳走になったとき
チーズとサワークラウトに硬いパンで「晩飯がこれかよ・・・」と哀しくなったわw

594 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:53:20.82 ID:7fG6vzOd0.net
>>579
ああ弁当極めたわけか、ご苦労さんww

595 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:53:26.39 ID:hXuPdNT30.net
カーチャンは偉大だったとつくづく思う(´・ω・`)

596 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:53:35.17 ID:Dlyc3l+I0.net
冷めた状態で美味い弁当というものがある。

597 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:53:38.17 ID:LoPccjmT0.net
>>575
プラスチック容器だと成分が溶け出すとかあった気がする

598 : :2019/11/11(月) 20:53:53.30 ID:lJ+Tt55VO.net
過酷な大陸では、なんでも食わねば生きていけなかった。
中国人は食材に必ず火を通すのは、
経験的にそうする事で大抵のモノは食えるようになるという、
大陸ならではの生活の知恵なのだろう。

599 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:54:07.24 ID:aMsyCw1s0.net
事務所の机で食べる会社ならば温めて欲しくない
別室や休憩室があってそこで食べてくれるならばまだ許せる
客としては事務所は食堂では無いし
食事している側で商談されてもと思うのに
臭って来たら気分悪くなる
学校は今や分刻みらしいから温めに並んだり
まとめて温められるとしても回収にすら並びそうで
時間のロスが気になるのかも

600 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:54:16.76 ID:pPsGT0ro0.net
>>586
お前、外国人労働者の弁当の臭い知らんだろ。
なんか謎の香辛料の臭いが立ち込めてヤバイやつとか居るんだぞ。
多分現地人じゃないと耐えられない。

601 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:54:18.27 ID:yDO00qIkO.net
>>1
弁当ってのは基本冷めてる物なんだよ
だから冷えた時に食べても美味しいような味付けをしている

ま、お前らに取っては冷えた飯は奴隷の食べ物らしいがな
そんなんだから弁当文化が無い国はww

602 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:54:18.64 ID:kQjkOhql0.net
いや、うちの会社は普通に温めるけど

603 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:54:40.96 ID:snya5B+o0.net
>>580
あと、中国人の想定してる「弁当」て
下にご飯、上に炒め物のおかず一種類の丼スタイルなんだよね
何品もおかず詰めるスタイルではないから
レンチンした方が美味しいって言うのはわかる

604 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:55:08.91 ID:84Ts6KBT0.net
おにぎり温めますか

605 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:55:13.06 ID:RRxi7rrL0.net
>>593
ドイツは伝統的に晩は冷たい食事だって
どこかで読んだな
昨今は変わって来てるかもしれんけど

606 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:55:13.97 ID:qAijXQBl0.net
>>582
油と脂が多すぎるものは冷めて食べるのは適しない
中華料理は基本そうだしね
すき家とかもう
温かいうちでも不味いんだから
冷めたら当然ねぇ

607 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:55:52.75 ID:3b3zBpmy0.net
温めた食い物に固執する方が世界では異端なのに
つーか暑い国で食中毒が起こりやすい国の発想だな
寒い国の先進国は冷たいまま食う

608 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:55:59.06 ID:nKdr9t3l0.net
中華は冷えると脂が固まるからだろ

609 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:56:48.10 ID:951ghlKO0.net
冷めてても食べられるのはオニギリくらいかも知れない

610 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:56:48.79 ID:qAijXQBl0.net
>>605
ジャガイモとスープくらいは温かいんじゃw

611 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:56:58.25 ID:Bat9ObNa0.net
おにぎりをレンチンするやつwwwwwwwwwwwwwwwwww

612 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:56:57.40 ID:ZxrnKrjF0.net
>>334 なんでも他国の侮蔑に結びつけてる点をネトウヨ脳と指摘してるのでしょう。

613 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:57:05.47 ID:aSihaoY40.net
ランチジャー持ってけよ、ぽまいら。

614 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:57:20.70 ID:7fG6vzOd0.net
>>583
お前普段弁当食ってる?
弁当に入ってる漬物なんてなー、ピンクの
得体の知れない漬物なんだよww

いまたに名前も知らないよww
あんなものあっためても冷えても大差ないよww

615 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:57:37.57 ID:iHbMMpoT0.net
冷えたお米って美味しくて大好き

616 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:57:55.96 ID:+x3E66C00.net
スープジャーおぬぬめ

617 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:58:01.68 ID:ZpmfIGoU0.net
冷えた脂でもおいしいよ
ご飯が美味しいから冷えててもなんの問題もない
中国人は子供の頃からの習慣とご飯のまずさから
暖かくないと受け付けないんだろうな

618 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:58:02.19 ID:Nza4lGNI0.net
どうして韓国の台所って便器があるの

619 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:58:11.58 ID:lc+rnB6P0.net
レンジがない

620 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:58:41 ID:+1fRo9hO0.net
弁当を温めるとかより、中国人がなぜ道端でウンコするかというのを自ら検証したらどうか

621 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:58:48 ID:D3lkcL3C0.net
>>21
教科書は紙のほうが良いだろうが、
書き込めるし、電気がなくても見れるし、

理解してコピペなら良いが、
教科書利用ならまだ理解不足だろうが、

622 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:59:11.68 ID:7ACsjLhp0.net
アメリカのスクール映画に出てくる弁当って酷いよね
ランチボックスにポテチが袋ごと入れてあったりするし

623 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:59:14.08 ID:e8fDSgkk0.net
冷えた弁当は嫌いだがさめた弁当ほ好き

624 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 20:59:26.05 ID:i7w/oEdu0.net
は?レンジで温めるでしょ?

625 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:01:16.54 ID:10DmVEmr0.net
>>617
中国の冷や飯の最大の問題は衛生、次がコメだな。
オカズの味は、俺もその次だと思うわ。

626 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:02:06.29 ID:Jf9fkHoWO.net
>>421
冷えた油もんはヤベエからな

627 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:02:17.02 ID:D3lkcL3C0.net
温めるのは良いが、
仕出し弁当の中に入っているサラダを温めて食う気にならん、
なによりも細菌が増える

いまのコンビニのおにぎりの棚の保存温度が20℃でびっくりこいた、
細菌ウハウハ状態だろうが、

薬品漬けで細菌が増えんのかな?

628 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:02:35.47 ID:CofdiPJ70.net
中華料理は冷めると美味しくないからな

でもあいつらが本気出したら冷たくなっても美味しい弁当作れるだろうけど

629 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:02:46.16 ID:FOBAIVqQ0.net
また難しく適当な理由を考える
温める設備がないだけ

630 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:03:19.76 ID:HT9/80Xu0.net
>>35
おまえの前世はイイとこのお坊ちゃま
現生は貧乏ちゃま

631 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:03:28.72 ID:9VWZ93kT0.net
冷たくなっても美味しいの

632 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:03:43.31 ID:RRxi7rrL0.net
>>610
夜はキッチン自体に火を入れないんだってさ
その代わり昼に晩並みのボリュームでガッツリ摂るらしい

633 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:04:15.78 ID:10DmVEmr0.net
>>628
温かくないと客が信用しないってのw
其の辺が文化ってものなのよ。

634 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:05:28 ID:CR7FEnjN0.net
冷たい方が美味いものもある
卵焼きとか凍りそうに冷たいのが美味い

635 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:05:49 ID:VgIIjZd70.net
そりゃ温かい方がいいけど、冷めてもそれなりに食べれるようにしてるだけ。

636 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:06:24 ID:PWQsnn5l0.net
お弁当にプチトマトやフルーツなんかも入れてるからじゃん。

637 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:06:37 ID:s0STqCEs0.net
中国人は日本に住んでいても、やり方を変えない
https://i.imgur.com/MkPeCd7.jpg

638 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:07:21.16 ID:7EnDQruH0.net
主食がコメだからだろうな
混ぜご飯なら普通に冷めても旨い

639 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:08:14.10 ID:GKSMNc3v0.net
>>21
掃除機にすると少数だけに負担がかかるし結局雑巾がけしないと拭けないし皆で分け合ってやる事に意義がある。

640 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:09:02.53 ID:RRxi7rrL0.net
>>617
シナ人で仕事しに外に出る人間は
基本自炊しないんだよ
みんな外食

641 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:09:10.96 ID:XMcGGjcl0.net
>>11
俺も学校の帰り道にうんこしてたし
道端にうんこしてあったこともあったぞ

642 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:10:02 ID:GKSMNc3v0.net
>>636
だよね
全部温まるの嫌だよね
分けりゃいいのかもたがかさばるし
全員電子レンジやっていたら
時間差できるし、
日本人のお弁当は冷めていても美味しい

643 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:10:19 ID:bKki2Jsx0.net


出張帰りの新幹線のぶたまんはキツイ




644 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:10:52.44 ID:VDWZQeEz0.net
シウマイ弁当うまい

645 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:11:28.77 ID:kryxCA1p0.net
>>618
韓国人は馬鹿だから

646 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:11:43.29 ID:CHQ8vkCk0.net
中国は新幹線にも電子レンジあるからな
駅弁温めるために

647 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:12:30 ID:msJFBMv00.net
>>9
俺は喰ってるぞ!
確かに周囲の視線感じるが。

648 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:12:48 ID:rvaPbjdE0.net
冷や飯好きなんだがな。
おにぎりとかも冷えてる方が好き。

649 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:13:03.29 ID:2GWSd//Z0.net
逆に言うと西アジアとかヨーロッパでは冷めても美味いパンだから弁当があるわけだよな
サンドイッチみたいな

650 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:13:21.59 ID:Wgj9DCZJ0.net
>>218 
http://eee18kin.00mn.com/2019/06/33762.html

エ口ボディwwwwwwwwwwwwvvwwwwwwwvvwwww

651 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:13:33 ID:efNTZ9c80.net
そもそも中国で家から弁当持ってくるとか
それこそアレルギー持ちくらいしかいないぞ
会社には弁当やがガンガン営業に来るし

652 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:13:43 ID:Rs1RJG/p0.net
単に面倒くさいだけだろ

653 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:13:57 ID:U9MULQDz0.net
ジャップ土人には冷や飯で充分

654 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:13:58 ID:2GWSd//Z0.net
>>641
お前だけだろw
道ばたのは犬のウンコだよ

655 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:14:49 ID:2GWSd//Z0.net
>>647
あれ冷めたら不味いもんな
駅で行列してるが冷めたの家に持ち帰ってるのかな?

656 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:15:02 ID:c5E4VxpG0.net
>>33
私も。金属(アルマイトだっけ?)のお弁当箱で持って行くんだよね。

657 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:15:10.56 ID:fYyvLCk90.net
中国軍って温かい食事が無いと戦えないの?

658 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:18:01 ID:b4O5kSGM0.net
いや皆温めてるけど

659 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:18:54.78 ID:gcC/razl0.net
支那人は水や食材が危険なので
温める料理が多いしね

660 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:19:50 ID:4aedFgxO0.net
我慢強いから

661 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:20:18 ID:LHk+uVQN0.net
白飯にヤキトリ缶だけの弁当、切ないけどこれが旨い

662 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:20:35.35 ID:Qp5gAK+s0.net
そもそも中国人も冷たいオニギリやサンドイッチや弁当食ってるじゃん

663 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:21:13.11 ID:t94hwFb20.net
>>1
冷えてる米には
レジスタントスターチが出来てるから
ダイエットに良い。

デブなチャイニーズは、冷えた米をくうべき。

664 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:21:43.35 ID:PNY/4iMM0.net
冷たいご飯て言うか冷たいおにぎり美味しいよね
コンビニやスーパーで買ってきたおにぎりは家でもわざわざ冷やしてから食べる
あと最近はあんま見なくなったけど昔の駅弁なんかによくあった
俵型に押し固めた冷たくて固いご飯が大好きだったw
パラパラっとゴマ振りかけてカリカリ梅が乗せてあったらもう言うことなし

665 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:21:56.97 ID:6cyTbfcN0.net
寒くなってから、中高の頃、ストーブで温めていた。
職場に電子レンジ導入させた。
それまでランチジャーだったなあ

666 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:22:14.58 ID:XL+xr9tc0.net
有事や被災した時の予行練習やぞ、冷たい飯でも文句言わずに食うのは日本人のみ

667 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:23:04.99 ID:rV4sjWxJ0.net
冷たい方が美味いから

668 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:23:21.97 ID:mRsrAKCq0.net
冷めたご飯の方が太りにくいんだっけ

669 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:24:15 ID:wTX7gclz0.net
カレーとかなら温めるけど
普通の弁当なら必要ないわ

670 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:24:23 ID:Pm6Mdv310.net
土方は大昔から魔法瓶のホカホカ弁当だったやん

671 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:25:20.99 ID:ajtS09RN0.net
温めたら熱くて食うのに時間かかる

672 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:25:43.05 ID:m4OVK9Pd0.net
レジスタントスターチ(冷や飯)のほうが腹持ちが良くて消化がゆっくりだから
太りにくいというのもある

673 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:27:18.08 ID:AdCqOLeB0.net
ねこぢただから冷たい飯の方が好き

674 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:27:24.67 ID:MJEmQMXa0.net
今の職場は食堂で温められるけどお局達が待ってると気まずいから温めないで食べたりする

675 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:27:49.96 ID:7fG6vzOd0.net
冷えた飯なんかぼそぼそして食いにくいだろ。
だから飲み物で流し込むんだろーがよw

676 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:27:55.30 ID:m4OVK9Pd0.net
>>670
屋外作業は身体が冷えるから、昭和ぐらいまでは現場ごとに飯場というのがあって
温かい料理を提供していた

677 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:29:12.83 ID:TxQJdFvw0.net
>>1
の記事の結論は、以下ソースにあるのに、それ省いたら内容が全く違うだろ

678 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:29:16.64 ID:cYWdLIyi0.net
ずっと昔、中学校で冬には皆の弁当を集めてスチームで温めていた。
でもある時、プラスチックの内容器が溶けてえらいことになった。

679 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:31:09.43 ID:4nt6otmx0.net
温めないのは戦時の予行練習だよ
あとクチャラー予防にもなる

680 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:31:20.50 ID:S1G/A7Ex0.net
ずいぶん昔だが九州の中学にいた時は靴箱みたいな所で温めてたぞ、毎朝当番が炭火を用務員室から運んでくるの
べんとうぬくめって言ってた

681 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:31:46.52 ID:7fG6vzOd0.net
なんか単発が必死だなww

682 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:32:37.29 ID:Qp5gAK+s0.net
>>676
それは嘘でしょ
飯場ってのは宿泊も時々伴うような鉱業や林業や建築業で使うもの

農業や工業には飯場は通常ない

683 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:32:50.52 ID:9Qbb9g440.net
でも温かいものの方が健康には良い気がするな

684 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:33:55.57 ID:MabRH4dj0.net
昔、弁当の加温器ってのがあって
全員の弁当が入ってた
昼頃になると色んな臭いが混じってくる
特に漬け物とか臭く酸っぱくなっててヤバかった
沢庵のみじん切りが入った細巻きとかカッパ巻とか
見た目は悪くないのに残念な代物に(T-T)

685 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:34:31.55 ID:zQJ3N4iS0.net
ごま塩のかかった冷やご飯が好きなんや
温めるなんてとんでもない

686 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:35:23 ID:zVUAlRxV0.net
>>1
>会社でも学校でも弁当を温めればその匂いが空間に広がり、空調が入っていればなおのこと匂いが拡散してしまい、食べ物の匂いを好む人はいいが、そうでない他人にとっては非常に気分が悪い状況になると解説した。 

そんなわけで、アメリカの会社や大学の中国人が多いところでは、共有スペースも、昼休みは中国人だけになってしまう。

687 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:35:28 ID:9H24ncLX0.net
>>648
だよな
糖尿病の予防にもなるし
冷や飯食わされた!!
と激怒する連中は、バカ

688 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:35:59 ID:SV60b/Fu0.net
発熱する駅弁って昔発売されてたよな
あれも臭いの問題で止めたんだろうか

689 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:36:10 ID:QZbYUOUc0.net
うちの会社レンジあるし皆当たり前のように温めるよ

冷めた飯自体が身体に悪い

690 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:36:46.12 ID:6cyTbfcN0.net
氷点下のスキー場ロープウェイ頂上にて、子ども一緒に食べた弁当、ガチガチだったなあ

691 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:36:54.17 ID:XsrBf45f0.net
>>40
こういう他人にうるさすぎるやつ消えてほしい

692 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:37:09.40 ID:8dSlA9070.net
中国人は冷たいまま、食う習慣がないんだろ
もしかしてサンドイッチとかまで温めて食ってるかもw

693 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:38:11.12 ID:y2AEBHB70.net
またサーチナか…

694 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:39:05.08 ID:Le1s78bz0.net
弁当は作ってから五時間後に食べる事を想定しているからな

695 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:39:08.30 ID:MabRH4dj0.net
温まった果物類もヤバかった
うさチャン林檎は変な黄色うす茶色になるし
イチゴはまるで腐りかけ
柿は溶けかかってたw

696 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:39:11.98 ID:/s89Z2jc0.net
面倒だし、サラダを加熱するのやだし、冷えてても美味しい

697 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:39:23.00 ID:6yVSBiF+0.net
>>466
幼稚園のとき、弁当を保温器に入れると知らなかった母が、毎日きゅうりを入れてくれてて、食べるときには色あせてシナシナになってたなぁ

698 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:39:24.04 ID:5yqJ/XiX0.net
>>689
まてい
冷たいご飯の方が血糖値の上昇を抑えられるぞ
結果的に肥満防止と午後の眠気対策になる

699 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:40:50 ID:DregJOTs0.net
180度の油で消毒しないと食えない
ような食材ばかり食ったる人達には
到底理解し得ない文化だな。

700 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:42:21.10 ID:OqNd3CsF0.net
むしろ冷めた米飯は味がしっかりわかておいしい。
これはある程度の割合存在する。
冷めた唐揚げに冷めた米はうまい。

701 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:44:32 ID:NsEn4gWS0.net
俺は常温の弁当が好きだなー

702 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:45:37.66 ID:LoPccjmT0.net
まあ物心がついた頃に家に電子レンジがあった人は温めるのが
当然だと思うのかもしれない。

703 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:46:04.65 ID:wGjIx7nD0.net
おにぎり温めますか?

704 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:47:06 ID:6cyTbfcN0.net
寒い時期、外仕事のひとは大変だねぇ

705 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:47:53.39 ID:hWlvf75d0.net
冷めて美味しい料理は温めても美味しい。これが俺の答え

706 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:49:31.37 ID:IW08zWpG0.net
>>2
弁当がカレーだと思春期には恥ずかしいw

707 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:49:41.27 ID:jZqcYBm50.net
匂いはもちろん冷めている前提で作ってるからなあ
おかずも味付けも

708 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:49:57 ID:f5yaV4x10.net
おにぎりだって温めないけどね普通だろw

709 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:50:01 ID:1iHmL1/BO.net
>>1
むしろ中国の兵糧食てどんなんだったんだ?
戦場で火なんかたいたらいろいろやばくね?

710 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:50:14 ID:MabRH4dj0.net
炊き込みご飯もキノコや栗ごはんは大丈夫だったが
それ以外の肉魚系が入ってたものや、ちらし寿司系は
みんな腐り始めたような臭いになってたな…

711 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:50:19 ID:mcZZHgd90.net
会社によって違うのかな
電子レンジとウォーターサーバーがあるよ

712 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:50:22 ID:iG1mjK3P0.net
電子レンジとかがあれば温める人のほうが多いんじゃないの
オレは冷めた弁当がキライじゃないからそのまま食うけど・・・
正直記事にするようなことなのかなって(´・ω・`)

713 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:51:29 ID:wGjIx7nD0.net
>>178
110じゃないけど、「行動食」って書いてんじゃんか。
行動食でおにぎりは身体冷やすからダメだな。

714 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:51:43 ID:tOACkNZ40.net
>>637
すごいなぁ
毎日親が学校に持っていく家庭があるわけか
インドのような各家庭を回って弁当を回収して学校まで届けるビジネスやった方がいいんじゃないのか

715 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:51:46 ID:Qp5gAK+s0.net
昔から人気の弁当屋は冷たいほうが美味いように作ってるだろ
これぞ日本文化の極みだわ
実際美味いし

716 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:52:15 ID:6cyTbfcN0.net
>>709
だから、欧米による植民地支配受けたんだ

717 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:52:59.70 ID:MabRH4dj0.net
そういやサンドイッチ系もヤバい事になってたな
レタスがべちょべちょになってたw

718 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:53:57.03 ID:aLo2aGFT0.net
遠足の弁当を温めてる奴は居ない

719 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:54:27.77 ID:IW08zWpG0.net
>>582
すき家はご飯と牛肉が一緒だから時間が経つとご飯が汁を吸ってふやけて美味しくなくなる
松屋はセパレートだからご飯がふやけることがない

720 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:54:48.29 ID:5yqJ/XiX0.net
>>712
ほんとそう思う
せめて冷めて一層美味しくなる日本食(煮物)の特異性に言及しつつ
そこから歴史的、文化的考察に入るなら記事にする価値もあっただろうけど

721 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:55:54.84 ID:m4OVK9Pd0.net
>>710
温めるのなら60度以上にしないとかえって菌を繁殖させちゃうんじゃなかったけ?
いまは衛生基準がしっかりしているからこそ、加温器ってものがなくなったのかもね

722 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:56:26.44 ID:5yqJ/XiX0.net
つか中国はレンジや保温機器がない時代はどうやって弁当を食べていたの?

723 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:56:29.45 ID:DDFCpA1X0.net
弁当の温めで電子レンジが爆発したらショックだぞ。昼抜きなんてあり得ない。だから温めない

724 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:56:36 ID:XsrBf45f0.net
>>637
これ中国人じゃなくて台湾人でしょ
まあ文化的には被ってるけどさ

725 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:57:28.13 ID:MeTMy1xG0.net
冷たい白米すき

726 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:57:49.58 ID:m4OVK9Pd0.net
>>721
自己レスだけど10度以下あるいは65度以上で管理だったわ>調理済食品

727 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:57:52.06 ID:mkYKi8kf0.net
>>6
料理だけは料理上手のお母さんの方がいいぞ

728 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:58:20.66 ID:1w4HtcFx0.net
🔥アータタタタタタタ
フォアタ!

729 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:58:41.89 ID:ad34QFNH0.net
>>68
自分の弁当には目刺しや納豆が入っていたことがあったな。
6年間弁当をこさえてくれてありがとう。おっかさん!

730 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 21:59:25.68 ID:DDFCpA1X0.net
フランスでもbentoが流行り始めてて冷めてもおいしいレシピになってる。

731 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:00:08.41 ID:tOACkNZ40.net
>>724
おー調べると横浜中華学院は台湾系だね
大陸系の学校はどうしてんだろ

732 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:00:12.47 ID:aQpZ/UzK0.net
>>709
日本だろうが中国だろうが
普通は戦場でも煮炊きできるならするぞ
昔でも現代でもな

733 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:00:36.32 ID:m4OVK9Pd0.net
>>729
メザシって昭和のお弁当だね
トトロのさつきの弁当だわ
あれ桜でんぶが入ってて苦手だけど

734 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:01:24.15 ID:loElfXBq0.net
うちはある程度保温できる弁当箱使ってる

735 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:01:57 ID:FTSYKFuE0.net
冷めた物食い慣れてるだけだよ
ウチの会社に居る中国人は最初は仕出し弁当のオカズが冷たいのが我慢出来なくてチンしてから食ってたけど今じゃめんどくさいってそのまま食ってるし

736 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:02:29 ID:MabRH4dj0.net
>>721
加温器に入れる弁当箱って
アルミ容器って決まっていたようだった
木製やプラスチックはダメとか言われて
慌てて親とデパートに買いに行った記憶
衛生基準はモチロンだけど
今は色んなタイプの弁当箱があるっていうのもあるかもなーと想像
密閉容器の場合、加温でフタの裏に水滴付いて
腐敗促進の原因になるかもしれないしね

737 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:02:54 ID:YmZC7m9z0.net
暖かい弁当食ってたような記憶があるなあ
幼稚園の時かなあ

738 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:03:25.83 ID:iG1mjK3P0.net
食中毒怖いから夏場は保冷剤弁当の袋にいれています

739 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:03:47.88 ID:DZzGjLyZ0.net
中韓は儒教社会だから冷めたご飯なんて出そうものなら殺される
まあ殺されて羹にして食われるんですけどね

740 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:04:36.11 ID:8eK4tYBg0.net
会社は電子レンジいっぱいあるから結構みんな温めてる

741 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:04:45.82 ID:BhIC9LZZ0.net
アメリカ人「日本人は

お湯で洗濯しない、おかしな民族」

742 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:04:56.84 ID:A69FOTUg0.net
日本のお弁当は、温めなくても美味しく食べられるよう
妻や母の愛が沢山詰まってるからさ!

743 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:05:26.55 ID:PI1oAQfM0.net
温めたら雑菌が。。。

ていうか大昔は冬なんか石炭ストーブの上に乗せて温めたんだよ。

744 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:05:43.95 ID:XsrBf45f0.net
>>739
うわ羊羹の羹てあつものて読むんだ
またひとつ賢くなってしまった

745 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:05:47.82 ID:fcdiXg9T0.net
>>729
俺の弁当はわりといつも茶色系の色合いで煮物とかの田舎料理が多かった。
だに煮物の汁がご飯に染みてるw
地味だけど体に良い弁当だし、家でもほとんど冷凍食品とか出ずにいつも手作りだった。
地味な田舎料理多かったおかげで普通の食材なら苦手で食べられない物は無く、何でも食べられる様に育ててもらって母ちゃんには感謝してる。
今個人飲食店やってるけど、あまり高級料理の味は知らないけど、自分が美味しいと思える味付けでお客さんの評判も良いし、本当に母親に感謝だわ。

746 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:06:17 ID:lZZqLUs/0.net
そら炊きたてのめしが一番美味いが
携行食として冷めても美味い様にできてる
中国人はそういう文化が無いのか

747 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:07:39.74 ID:Dc8D/jU50.net
レンジないだけじゃ?カレーより臭い蒙古タンメンをやめてほしい

748 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:09:19.18 ID:x0rEyB3z0.net
>>1
再加熱すると
弁当内の全具材が匂って不味くなる

749 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:09:34.33 ID:lZZqLUs/0.net
冷めたチャーハンとか餃子は食えたもんでは無いな
携行食用の料理とか無いのかね

750 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:10:11.29 ID:e6TWxeTy0.net
中学高校と昼食は食べなかったからな。小学校の給食がトラウマになって昼食を体が受け付けられなく成っていた
無理やり食べさせられ、残す事が許されないなんて無いわ
食べ盛りの中学高校でも腹はへらなかったからな。朝食をしっかり食べてれば平気だった
な、もんで弁当の思い出が存在しない。今でも昼食はほとんど抜いている

1日三食食べなきゃならない。なんて不自由な体は要らないだろう
サプリメントで全ての食事が代行できる時代が来る事を望んでる。衣食住の中で一番無駄なものだからな

751 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:12:08.56 ID:Qp5gAK+s0.net
>>746
炊きたてでもちょっと冷ましたほうが旨いよ

752 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:12:41 ID:5yqJ/XiX0.net
>>749
ゴマ団子とか?

753 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:14:32.19 ID:v5MU6O110.net
電子レンジがなかった時代に中国人はどんな昼飯食べていたんやろ?

家に帰って食べてたんかな?

754 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:18:11.72 ID:Qp5gAK+s0.net
はっきり言えば食中毒で死ぬから激アツしか食えない国なんだよ

衛生がしっかりしてる日本の弁当は冷めて美味いわけ

755 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:18:27.87 ID:XsrBf45f0.net
>>753
屋台で買ったり、そこらでこしらえてたんじゃないの

756 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:18:29.66 ID:UP/aI0Jf0.net
中国では冷めたもの食っちゃ駄目だよ
腹壊すくらいならまだましで、最悪死に至るから

757 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:19:12.07 ID:G4iK4eam0.net
>>385
これが正解
インディカ米はそもそも冷めると消化出来ない

758 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:19:59.19 ID:XCYhieus0.net
単にレンジが無いだけ

759 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:20:43.30 ID:frMY+DLA0.net
電子レンジが有れば〜♪

760 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:21:00.00 ID:9H24ncLX0.net
>>752
ごま団子もラードをつかっているレシピあるね

761 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:28:11.28 ID:DDFCpA1X0.net
>>731
横浜はまだいいけど、四谷の中華学校はセレブ中のセレブでコネ作りたい日本人が子供をねじ込もうと必死になるんだぞ。
聘珍楼とかの高級中華のシェフが作ったホカホカのをベンツでお手伝いさんが届けるに決まってるだろ

762 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:30:27.56 ID:dV5g2jqv0.net
中国の米は冷めると不味いからだよ
匂いがきつくなる

763 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:30:35.91 ID:6KVL2/IL0.net
真冬でもなければ冷めた飯もうまいもんだぞ

764 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:30:41.58 ID:/h510ZCV0.net
よく弁当に缶詰のサンマ蒲焼き入れてくんだけど
サンマ蒲焼きは温めずに冷たいほうがうまい

765 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:32:28 ID:qp9BBL8X0.net
みんなレジスタントスターチ信者なんだよ

766 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:33:03.69 ID:HeQkyIGT0.net
ほんとふしぎだよね
冷たいままで美味しいんだよね弁当って

767 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:34:19 ID:pCCJmLCf0.net
温かい崎陽軒のシウマイ弁当
想像しただけで食べる気が失せる・・

768 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:34:45 ID:w0b9RPKg0.net
中国、台湾の弁当ってそもそも暖かい状態で売っててその場で食べるからな

769 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:37:42.31 ID:N6Apu1eJ0.net
弁当は冷めても美味しく食べられるってのもあるけど、昼食へのこだわり方の差もあると思う
日本人で「お昼でも出来たて、アツアツの物以外は食べられない!」とか、
ちょっとおかしなこだわりのある人みたいな感じ
仕事や用事に支障が出るかもしれないけどそうしましょう、とはならない

770 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:38:09.93 ID:xSvvKRuH0.net
温めるんならその前提で中身考える
イクラや果物は入れなくなる
基本は温めない前提で作ってるな

771 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:39:18.83 ID:mwmU1kN60.net
>>21
たしかにこの通りだわな

772 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:39:40.12 ID:6cyTbfcN0.net
支那でも、北部の朝鮮人生息域ではどうなんだろね?

773 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:41:06.88 ID:dV5g2jqv0.net
>>753
今でもそうだが基本的に職場に食堂があるからそこで食べる
無ければ街の食堂に行く
時間が惜しければ屋台で餃子か炒飯か小籠包を持ち帰る

774 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:42:51.10 ID:FL66NMJ00.net
なぜ職場で他人が食べているカレーやカップラーメンの匂いには嫌悪感を抱くほど臭く感じてしまうのか?

775 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:47:20.76 ID:Ks1FC29t0.net
>>637
かわヨ

776 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:49:11.56 ID:CofdiPJ70.net
>>637
嫌ですってわがままに育ってるなあ

777 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:54:44 ID:9sUYvw/q0.net
ほとんどの人は温めるよ

778 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:58:52 ID:7z6gd3aF0.net
内蔵を冷やすと体に良くない
精神が結構やられる

779 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:59:19.77 ID:2Hlrgb/Z0.net
>>714
ダッパーワーラーだっけ?

780 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:59:25.41 ID:jluMlC8G0.net
>>2
>>1
【悲報】 中国のビル画像コピペ魔さん 和歌山県民だった・・・ ・ [541495517]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571979827/

https://i.imgur.com/yTS3KK5.jpg

惨め…

781 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 22:59:57.84 ID:SwZSl5Pg0.net
幕ノ内弁当とか冷めてるほうが旨いんやで
米がモチモチしててな

782 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:02:17 ID:GbEDkXsv0.net
>>655
チルドやろ、土産用の奴や

783 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:02:23 ID:HgJQq+Rc0.net
中国人はなんでも食うとか言われてるけど
日本人の方がよっぽど胃腸強くて素質あるんじゃないかと思い始めた

784 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:02:53.77 ID:8bPMXDGj0.net
>>640
中国の工場は中華鍋持参で自炊できる昼飯用の厨房が用意されてるって聞いた

785 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:04:30.88 ID:4HcczTqD0.net
昭和の幼稚園に持ってきたお弁当を温めるのあったよ

786 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:05:06.72 ID:+x3E66C00.net
日本人は自炊しすぎ。アジア圏ではほとんどの国が外食で済ませる人が多い。だから台所が無い家も結構多い

787 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:10:58.46 ID:gNcZel/z0.net
お握りって冷たい方が美味いよね

788 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:12:41 ID:uPV3eFfl0.net
冷めてても美味しいものがレシピとして残っていったんだろう。
別に日本人が冷めてるもの好きというわけでもない。

789 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:28:04.30 ID:YwALuqXW0.net
カレーの時はあっためる

790 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:30:34.34 ID:epTee0420.net
>>783
中国人って四つ足は机抜かせばなんでも食うとか言われてるけど意外と小心だよね
どう見ても日本人の方が食い意地ヤバいよ
料理を上品に作り上げて見せる技術があるからそう見えないだけでw

791 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:30:44.75 ID:f77Xov360.net
>>786
南米に居た時はキロ100円の牛肉を会社の冷蔵庫に入れていて、昼飯はその肉切り刻んで焼いてパンと喰っていたな
パンの方が高くて金掛かったのが思い出

792 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:33:31.63 ID:dXw3l2+00.net
腐るやんw

793 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:33:45.69 ID:p5jA0ugP0.net
>>1 いや何で令和元年2019/11高度経済成長期ごろからの日本の駅弁入れ無いの?アレはもはや芸術だろ

794 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:35:26 ID:dXw3l2+00.net
>>786
家で火を使う設備を整えるのは金がかかる
だから貧乏人は屋台で食う

795 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:35:42 ID:OUhYVjdV0.net
唐揚げは冷えてる方が絶対美味い

796 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:36:54 ID:xSvvKRuH0.net
>>785
あったね
30年代にもあった

797 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:38:27 ID:2GWSd//Z0.net
>>791
ブラジルとかアルゼンチンは半端なくでかい肉を喰うらしいな

798 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:40:21 ID:PUpFKNlt0.net
冬場は、温めてる人いるよ

799 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:40:45 ID:ZKGjyFsN0.net
>>1
換気システムを改善した方が良いのだろうか

800 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:40:53 ID:r/blKqz30.net
あれ?一年前にもこういうスレなかったか?

801 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:40:57 ID:mVS8DYi/0.net
日本人がマジ切れするときは、たいてい食べ物のことだから。
国鳥が、綺麗とか、伝説とか、そいういう観点だけじゃなくて
身近=美味しいという鳥を選ぶような国民性だしな。

802 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:45:29.71 ID:ffo2IZfD0.net
>>485
海原雄山かよ

803 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:47:55.70 ID:zMT/REjv0.net
>>791
豪快でいいなあ

804 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:48:42.74 ID:lsXApnyS0.net
>>795
わかる。冷えた唐揚げ好き
あと冷えたのり弁と冷えた梅干しのおにぎり
冷えた卵焼き

805 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:49:46.70 ID:A++TBwtK0.net
殺菌兼ねてよく温めないと食中毒になるよ?
俺はパンも温める

806 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:50:46.59 ID:k0V9s/RO0.net
おにぎりや寿司とか、米を常温で食べるが普通だし、汁物以外は温めない

807 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:50:55.70 ID:2NhvjYsh0.net
冷たいから弁当美味いんだろ

808 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:51:56.88 ID:1iHmL1/BO.net
>>732
日本には干し飯とか味噌みたいなのがあったでしょ?
中国にはそういうのがなかったの?戦乱の時期長かったのに

809 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:52:59.37 ID:fBry+dST0.net
>>795
この話題で10スレぐらい議論できるのが日本人

810 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:53:00.60 ID:UtYiXFFo0.net
3.11の後の節電ブームの時に電子レンジが使用禁止になって、そのままコスト削減策の一環として撤去されたまま

811 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:53:52.64 ID:p5jA0ugP0.net
 江戸時代の病気のバカ殿とかじゃねーんだから粥とかねーわ(失笑

812 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:56:09.27 ID:1iHmL1/BO.net
>>783
>>790
河豚の卵巣の粕漬け

813 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:56:13.03 ID:9m47KRWq0.net
>>61
弁当を箱ごと振ってごちゃ混ぜにするのが朝鮮人

814 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:57:43.57 ID:ltZqGizs0.net
支那は基本的に不潔だから。

815 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:58:52.25 ID:8Sop5Uzb0.net
そもそも冷めた状態で食べることを想定して作るものだからね

816 :名無しさん@1周年:2019/11/11(月) 23:58:57.31 ID:irEoyFhY0.net
>>1
戦争に勝つための習慣だなw

817 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:01:59.45 ID:WnitTlNJ0.net
生徒が持参弁当を温められないのは
エチケットなんて関係ないよ。
生徒に対する扱いが悪いから、電子レンジを設置しないんだよ。
一方、職員室には必ずあるからな。

818 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:02:19 ID:H6/lHNrA0.net
冷めてもちゃんと美味いものを選んでるから

819 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:02:44 ID:J33bA26y0.net
保温弁当箱使えば良くね?
お昼でもご飯温かいぞ?

820 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:08:52 ID:TNNt3DwB0.net
 電子レンジなんて自費で買わせて毎日背中に背負わせて登校させろ税金泥棒するな!

821 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:23:10 ID:R0LPPqkQ0.net
弁当を温めないのは電子レンジがないだけ
電子レンジがある職場だと昼間はレンジの前に長蛇の列w

822 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:23:50.42 ID:bDYmeAbP0.net
支那へ出張に行って弁当出されたが、美味く無かったな。

823 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:31:47.81 ID:ZBJ4JALW0.net
>>822
中国は台湾香港を含めて「弁当」なんて食べ物存在しないぞ

日本のコンビニが中国にも出来て
「そんな食べ物があるんだ」って知ったくらい
『暖かい出来立て』の食べ物しか食べなかったのに

824 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:32:44.21 ID:M8yI5l0j0.net
俺の母親中国人だけど
家でお茶とかに氷入れて飲んでると良く「中国では飲み物を冷やして飲んだりしない」とか言ってくるよ

825 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:33:31.85 ID:oHn9AG4t0.net
>>4
これやろ
冷めたら油が固まってマズイもんな

826 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:35:29.96 ID:MZjgImFh0.net
>>33
あったよ

827 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:39:04.15 ID:IqdSeRB60.net
冬場はストーブに乗せて温めたよな

828 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:41:15.87 ID:IqdSeRB60.net
>>217
上に書いたことを繰り返し書く意味ある?

829 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:42:08 ID:n8szZOtG0.net
中国もつい最近まで弁当文化無かったからね
冷めても食べられる献立という概念がまるで無かった

そして中国人の言う日本人のお弁当はコンビニ弁当をイメージしている
だから温めないで食べるということに違和感があるし、匂いかもと想像する

卵焼き、焼いた魚の切り身、煮物とか、そういうのほぼ知らない
中国で冷めても美味しい弁当を売ったらいけるんじゃないのか?

否定的だったオニギリもいまや当たり前になったし

830 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:43:17.80 ID:QPQgHePW0.net
冷たくてもうまいのが日本の弁当だ
高校3年間は母親の弁当を持参したが、うまかったな
東海軒の幕の内弁当も冷たくてもうまい

831 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:46:23.32 ID:RCZuOEzH0.net
昔から
中国人の常識は
世界の非常識というのが定説

共産党独裁の非民主主義国で
長年培われて来た三流の民度が
世界に通用する方がおかしい

832 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:49:04.66 ID:uw2YLiYM0.net
また同じネタの使いまわし。

「ほっともっと」という弁当ブランドがあるように、
本来は温かいものがベスト。

電子レンジが無いだけ。

>>1

833 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:51:32 ID:GMY8gliY0.net
日本は昔は握り飯が弁当の定番だったから温めない文化になっただけ
こんなことにこじつけた理由なんてない、たまたまだ

834 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:52:30.79 ID:sql4Mp/F0.net
>>21
教科書は紙の方があろいろ書き込みができていいぞ。

835 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:54:35.36 ID:FDYiO+ibO.net
>>817
それ、な。(笑)
単純に日本人が奴隷なだけの話なんだよね。
そもそも臭いが駄目なら外食産業なんか潰れてるよなあ。居酒屋とか。(笑)

あと「冷めても美味しい」は「温めたら、もっと美味しい」の間違いだし。(笑)

日本人は奴隷だから馬鹿ばかりだよな。

836 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:55:42 ID:RDSzriq+0.net
>>21
モップでいいのにね

837 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:57:56.49 ID:dvryzfdK0.net
腹がムチュムチュしてくる

838 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:58:22 ID:UJM6wMXG0.net
中国人は冷や飯を嫌悪する文化は捨てた方がいいんじゃないかな。
中華料理に新たなレシピが生まれるかもよ。

839 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 00:59:50.11 ID:gVIN1t1f0.net
全員弁当温めたら臭気がすごいことなりそう

840 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 01:05:17.36 ID:n8szZOtG0.net
>>835
その奴隷ジャップに土下座して飼われている在チョンの事をどう思う?ww

841 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 01:14:45.61 ID:I3HQ3BAH0.net
そういえば、なんで幼稚園ではお弁当を温めてたんだろう・・・。

842 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 01:19:53.55 ID:pew5GiEl0.net
>>822
台湾出張で出された鶏肉?の弁当は普通にウマかったな
めっちゃ油ギッシュだけど、そのせいかアスパラソーダと異様に合う

843 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 01:27:23.44 ID:vdX5sg2P0.net
油少ないお弁当を
温かい味噌汁やお茶で
食べればいいんよ

844 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 01:29:18.02 ID:YktvB7rM0.net
>>32
そりゃ駅弁とかプロの弁当はな
家庭の弁当なんてそこまで考えてるわけないだろ
単にレンジが無いから仕方なく食べてるだけ

845 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 01:30:20.80 ID:x+lk/+f40.net
冷めると不味いって発想は中国人の発想
日本の弁当は冷めてもおいしいって発想
全然考え方が違う

846 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 01:38:43.92 ID:KHxbeY+d0.net
日本の冷めた弁当は、習近平の喰う弁当より10倍うまい。

847 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 01:40:16.22 ID:ONzDQz600.net
生野菜も入ってるしなぁ
だが、ストーブに網棚あってそこでご飯だけ温かくしておくのだ

848 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 01:41:46.55 ID:/aWQUmn90.net
>>845-846
それ、以下ソースの記事の結論に書いてあるんだわw

849 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 01:42:18.16 ID:xtmzTdJ90.net
人んちの食事の匂いや見た目がどうも苦手
お裾分けとか持ってこられてもどうにも・・・

850 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 01:43:24.48 ID:uw2YLiYM0.net
>>845
冷めると不味いけど?

弁当は温めるのが基本。コンビニでもそうだろう。

851 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 01:45:52.59 ID:FO77TlNP0.net
いや別にほか弁とかもあるし
新幹線の中で平気で551食ってる奴もいるぞ
中国メディアはたまにこの手の記事あるけど
日本人を買いかぶりすぎw

852 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 01:46:27.17 ID:8ifaDlYp0.net
お弁当って栄養バランス考えて野菜も入ってるし、お漬物とかもあるし一括で暖めるのに無理あるよね

853 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 01:56:38.84 ID:50HTLE9Z0.net
在日の人は冷飯食わされたってすげー恨むよな
冷めてもおいしい弁当は食の芸術なのに

854 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 01:58:21.64 ID:nqu1bIHx0.net
ふむ、殺菌ね
まあ、そこまで神経質になるのもどうかと思うがね心配な奴は酢も一緒に持ち歩け
食後に一杯ごくりとね。強力な殺菌効果があるからね。消臭にもなるから臭いものにも最適や

855 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:01:56.06 ID:ypg46IuJ0.net
コンビニとかの弁当は温めるけど作った弁当は温めたことはない

856 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:03:56.50 ID:xtmLB89+0.net
一方弁当箱を激しく振ってグチャグチャにマジェマジェして食べるという恐ろしく下品な奴らもいると聞く

857 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:05:07.20 ID:fyNgqgZX0.net
家で作った弁当って時間が経つと臭くなるんだよね
だから冷やしてから弁当に詰めるのが基本

858 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:08:01.22 ID:hAOK4JtB0.net
コンビニやスーパーの弁当でも温めずに食うな
そっちのほうが絶対美味しい

859 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:09:22 ID:U7Jwn6K/0.net
冷たいほうが太りにくい。

860 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:10:28.13 ID:ONzDQz600.net
>>850
できたてならともかく、温めたコンビニ弁当糞不味い
変な臭いがきつくなってだめ
温めないほうがまし

861 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:12:22.57 ID:hpP3P/KB0.net
中国人て冷たい食べ物嫌うよな。ペットボトルのお茶とかもちょっと前まで上海とか扱いなかった。お

862 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:13:14 ID:U7Jwn6K/0.net
動物性脂肪の少ない日本食だから可能なことでもある。
魚とかなら脂固まりにくいし。
脂ぎった中華とか冷したのとか最悪だろ。脂が白く固まってさ?

863 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:21:23.47 ID:xNEZMgob0.net
冷めても食えそうな中華って北京ダックとジャージャー麺とシューマイ、
まあ許せて炒飯ぐらいしか思いつかん
後はなあ…冷めたフカヒレスープ、冷めたエビチリ、冷めた青椒肉絲、冷めた回鍋肉、etc.
冷めると油が固まるしどれも不味そうw

864 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:22:40 ID:MoYTNpKSO.net
初めてコンビニでおにぎり温めますか?って聞かれた時はビックリしたっけな
それまで焼きおにぎり以外のおにぎりを温めて食べるという発想が無かったから

865 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:25:51 ID:FDYiO+ibO.net
>>840
日本人はチョンを奴隷になんか思ってないぞ。
そもそも奴隷にするのは人間だぞ?頭大丈夫か?
もちろん奴等は鬼畜ですらない。

866 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:26:23 ID:VRMbN+k+0.net
おいらはコンビニでおにぎりもサンドウィッチも温める
飲み物も常温

867 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:28:58 ID:FE1hW/vK0.net
中国では冷たいご飯はブタ箱の罪人の飯で、真っ当な人間は食うべきではないという

868 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:33:53 ID:UJ5YDQ+y0.net
実際不潔だからな

869 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:45:16 ID:4ha8Upkb0.net
>>1
コンビニ弁当はみんな温めるからはい論破

870 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:50:24.66 ID:zxaD/ym30.net
昔はランチジャーという保温機能付きの弁当箱あったんだけどね
そういえば、最近ぶら下げて歩いている人見かけないな

871 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:51:41.15 ID:bnf8yzG30.net
しかし世界的にも冷や飯を平気で食うのは日本人くらいかもしれん・・。
奴隷だって暖かいスープくらい飲めただろうに。
どうしてこうなった?

872 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:57:07.59 ID:HipEXMwz0.net
>>4
これ
シナ如きとは弁当のレベルが違うのだよ

873 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 02:58:11.67 ID:l3nbKMmBO.net
>>850
昔は電子レンジや加熱・保温気なんて無かったから、弁当は温めないのが基本。

874 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 03:01:46.33 ID:fx3LjJeb0.net
昔は保温式の弁当箱があったから温める必要が無かった。
まぁ、それでも学生が持っていくにはでかいから普通の弁当箱になるが。

875 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 03:04:59.96 ID:K7yeINEi0.net
シナ人が食ってるインディカ米と違って、日本のジャポニカ米は冷めても美味しんだ。

876 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 03:05:24.43 ID:015maf+r0.net
>>101
いいから失せろ生ゴミ朝鮮人

877 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 03:07:44 ID:l3nbKMmBO.net
>>861
火を通さないと安心して食べられないってのが根底にあったんだろう。
最近は加熱とか関係無しに口に入る物が危険だから、開き直って冷めた物を受け入れたんだろ。

878 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 03:09:28 ID:ubvNv48b0.net
冷めた唐揚げ好きだよ

879 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 03:10:12.73 ID:u8q/7D5Y0.net
小学校の教室はコークスのストーブでさぁ、
食パンをローストしたり、牛乳をホットにして、
楽しかったなぁ

880 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 03:11:59.20 ID:wEiXT6lj0.net
日本の手作り弁当は油物を避けるしな
幕内弁当なんかは冷えても美味しいおかずしか入ってないし

881 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 03:23:25 ID:vqlWr+kV0.net
>>21
掃除機と対比するならホウキでは?
学校独特の形したやつな
雑巾がけは細かいホコリも取るが、掃除機かけても雑巾がけはするだろJK

882 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 03:53:11 ID:DvyUXbc+0.net
>>880
中華は油の料理だもんな
冷めたら美味くないわな

883 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 03:56:03.23 ID:XnNKzazFO.net
>>864
最近はましになったけど、昔のコンビニおにぎりは
温めないとご飯がボソボソしてて嫌だった
まぁ最近のは添加物が増えてしっとりしてるのかもしれないけど

884 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 03:56:46.97 ID:/Wo2VEsb0.net
>>5
昔会社にいた中国人がいたようなことを言っていたな

冷えてもおいしい米なんて温かいものしか食べない中国人には無用の長物なんだろうな

885 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 03:57:08 ID:GfTXwQ8+O.net
温かいお弁当なんてお弁当じゃない
サーモスとかあるけどあんなの邪道だ
冷めても美味しいのが日本の弁当だ

886 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:19:31 ID:W+iDvtKN0.net
香港では冷めた飯は犬でも食わないという諺があるぐらい冷めた飯は不味い
熊谷組の現地駐在の奥さんが現地人の昼飯にといって日本から持ってきたお米で
お握り作って現地人に振舞ったら大問題になったそうだ

887 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:24:39 ID:NHjkDn430.net
>>1
その認識は間違いだな

888 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:25:18.11 ID:GjDce/LM0.net
北朝鮮のペラ団地と同じことやってたんだなあ
騙されたわ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573409322/12
中国最大の都市、上海を世界一の大都会、東京と比較したら
発展途上国丸出しのハリボテ糞田舎だった!
【スーパー高解像度ネイティブ4K】

889 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:35:37.46 ID:3AMY998p0.net
冷めても美味しいものを冷めた時に最適になるような味付けで入れてるからな
あと中華料理と比べて油が少ないから冷めても不味くなりにくい
好みだから個人差はあると思うけど、自作にしても売り物にしても、弁当は冷めてた方が好き
温めた弁当はなんか不味い

890 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:40:03 ID:vON2Jbyc0.net
>>835
居酒屋は、くっさいから嫌い。
だから行かない。

安いヤキトリの臭いとか、マジ最悪。
服とか髪にあの臭いがつくと、貧乏人になったみたいな気持ちになる。

あんな臭いにまみれてチューハイみたいな貧乏くさいものを飲むなんて、
カネと人生の無駄としか思えない。

891 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 04:59:41 ID:PZ6OXv3H0.net
>>34
幼稚園のときそんなのあったな

デか弁の女のこがいた

アルミの中学か高校生ぐらいが使うでかいやつ
それを幼稚園児の女の子が使うのか?
幼稚園児ながら印象深く覚えてたな
その量を食えたかどうかまでは覚えてないけどね…

892 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 05:02:13.90 ID:FL5g3u+D0.net
チンすると逆に不味くなるだろ 臭いし

893 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 05:08:06.50 ID:kwg2iu/60.net
>>879
なんか楽しそう
北海道か東北?

894 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 05:09:08.67 ID:4cBYrRvd0.net
漬物や野菜も入っていること多いから温めると不味い

895 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 05:15:10.80 ID:iI6CwFxf0.net
弁当文化がいつからあるか考えろ
間抜け支那人w

896 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 05:18:23.85 ID:jFdbLz1n0.net
答えは簡単、みんなが暖めないから

897 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 05:18:44.76 ID:FL5g3u+D0.net
中国人は冷たいもの飲み食いしないんだよな

898 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 05:19:39.15 ID:GbGKoyu20.net
冷めてるならいいんだよ
ひえひえのカッチカチの弁当は温めないと食えん

899 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 05:27:59.57 ID:j6k6GZWwO.net
>>897
人肌くらいの温度の食べ物が一番旨いが、ずっと人肌にするのはバイ菌が一番繁殖しやすくて危険

900 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 05:38:37.82 ID:IjoWiJ+U0.net
会社で弁当食ってる奴なんて居ないが…どんな会社なんだ
社食か外食だろ

901 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 05:40:07.33 ID:fo1ac0BU0.net
家で作った弁当は冷めてもだがそこがいい

902 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 05:43:37.56 ID:iI6CwFxf0.net
>>900
頭悪そう

903 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 05:44:36.06 ID:W+iDvtKN0.net
>>896
ランチジャーとか持ってくると村八分の論理が働くってことかw

904 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 06:11:21 ID:B4RQbPNL0.net
日本も昔は冷や飯は乞食か刑務所の罪人の食い物と疎んじられた
しかし日本はもともと寿司の文化があり白飯を常温で喰うことに抵抗はない
とはいえ冬場は職場や学校で弁当箱を温めるのは昔もよくあった
コンビニ弁当を温めずに食う奴は昔も少なくなかったが、レンジで温めるとサラダまで暖まるのが嫌だという奴もいる

905 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 06:14:33.68 ID:5+lnN+7L0.net
>>709
だから陣地の場所とか人数とかモロバレで
外国との戦争に負けてたんだよ

906 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 06:18:29.53 ID:l8lk9ELZ0.net
脂分がおおいんやろ?

907 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 06:22:20.79 ID:M6Zm3qHs0.net
>>732
孔明「ここで待ち伏せて、曹操軍が食事の支度を始めたら突っ込んで下さい」
張飛「えっ・・・曹操は、ここで飯を炊くんですか?」

908 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 06:36:17.64 ID:S6jMjpMt0.net
冷めても良いようにしてるのが弁当だろ

909 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:02:12.93 ID:y/Cavuuc0.net
生野菜入ってるからでしょ
プチトマトやきゅうりとか
ちくわやハムも温めたくないし

910 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:03:00.46 ID:y/Cavuuc0.net
>>908
そもそもそうだよね
旅の途中で食べられるようにおにぎりとお新香とかね

911 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:04:13.15 ID:IIWQYbxG0.net
>>4
これやな

912 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:05:29 ID:U/u83VLv0.net
>>897
アイス大好きだぞ

913 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:07:03 ID:xpWlbM660.net
冷めてるからうまいんだよ。分かってねーな

914 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:09:45 ID:L/jAlpxL0.net
日中戦争の時の話を面白いだすな。
日本人が冷めた料理も食べられるのは、そんなエチケットの話じゃない。

915 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:10:30 ID:W+iDvtKN0.net
>>913
いや、ご飯はあったかいほうが美味い

916 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:12:07.67 ID:M6Zm3qHs0.net
>>915
蒸し寿司は嫌やぁ・・・w

917 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:14:15.39 ID:WqlDBD2Y0.net
アルマイト製のドカ弁当箱はレンチンじゃ無理

918 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:14:29.07 ID:t0tU0DRz0.net
>>4
冷めた唐揚げとか不味いじゃん
コロッケも不味い
カロリーは高い

919 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:15:56 ID:DplHTO7+0.net
昔、朝まで生TVで 田原総一朗「日本の米と外国の米、なにが違う?」って聞いたら
どっかの農家のおっちゃん「日本の米は冷めても美味い!」って言ってたよ

920 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:16:27 ID:YktvB7rM0.net
>>880
唐揚げなんて普通に入ってるだろw

921 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:16:56 ID:7yxTYkV20.net
>>919
それ以前に品種が違うからw

922 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:17:06.24 ID:EYU95PMB0.net
ホッカホカのキュウリとか食べたくないじゃん

923 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:19:53.88 ID:YktvB7rM0.net
>>918
だよな
日本の弁当は冷めても美味しいとか言ってる連中いるけど
普通弁当のおかずって唐揚げとかウインナーとかハンバーグだろ
和食とか煮物なんて冷めたらゲロマズじゃん

924 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:23:51.69 ID:UWZQlQ7c0.net
>>898
真冬に外で仕事してるときの弁当なんて食えたもんじゃない
箸が折れる

925 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:25:22.16 ID:M6Zm3qHs0.net
>>923
味音痴は黙ってろw
おばんざいが常温なのは、メンドくさいからじゃないぞ。

926 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:29:57.56 ID:ubvNv48b0.net
>>900
むしろどんな会社に勤めてるんだ

927 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:31:37.83 ID:Ryg2i4Xb0.net
>>926
普通外食しないか?
飲食スペースで食ってる人もいるけど、一部だろ

928 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:38:36 ID:qyQF++8yO.net
>>923
筑前煮とか漬物やお浸しとか
和食を知らないのかよ

929 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:46:36.35 ID:ubvNv48b0.net
>>927
一部いるでしょ?
弁当禁止なのか愛妻弁当持参の人なんかも一切いないような会社なのか気になったんよ

930 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:47:33.55 ID:WDGO1sg00.net
あったかいのとおいしいのはイコールではないんだよ

931 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:49:58.06 ID:RYuYE6x50.net
冷たいゴハンにコーラが合うからだよ。

932 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 07:49:59.58 ID:7iWvLTVP0.net
米の味は冷や飯になってからが本番だ

933 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 08:30:31.82 ID:WlZm2lryO.net
冷たい弁当うまいよな
崎陽軒とか

934 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 08:44:21.41 ID:C3WzEqWJ0.net
冷たくなる前提で作るからなあ
味濃くしたり、汁気少なめにしたり
ご飯は柔らかめに炊いたり

935 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 08:46:02.26 ID:tcGoDpWE0.net
あいつらの冷たい飯に対するイメージは
亡くなった人にお供えする死人食だからな

936 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 08:59:56 ID:h+uretDt0.net
冷たい弁当食えないで、どうやって戦争していたんだか
煮炊きのため行軍停止か?

937 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:03:07.23 ID:qE4IMC++0.net
さめたおにぎり大好き
ホカホカより好き

938 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:06:19.59 ID:D2oaiuPW0.net
>>936
現実には、日本軍は飯を炊くために火を使うから、ジャングルの中でも煙りが立って
すぐに居場所を特定されてしまった
米軍はパンと缶詰だから煙が立たない

939 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:16:28.18 ID:1dhSMfmS0.net
エチケットうんぬんより、弁当は冷たい物だと小さい頃から思ってたから。

940 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:17:26.64 ID:JPOwN1vB0.net
中国人はお湯ばかり飲むし
基本温かいものを好むんだろう

日本人は冷えたのが好き

941 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:23:35.02 ID:BEX/V26s0.net
電子レンジあるけどなあ

942 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:24:07.28 ID:BEX/V26s0.net
>>940
?ならコンビニで弁当温めないでしょ

943 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:25:16.50 ID:BEX/V26s0.net
>>934
マトモな職場なら電子レンジあるよ
うちはレトルトのカレー鍋で温める人もいるしw

944 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:26:51 ID:BEX/V26s0.net
>>927
今、女性なんかは弁当多いよ
ダイエットするために鳥のささみとゆでたまごとか

945 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:27:16.40 ID:9o9OqqHK0.net
行楽地にいっても遠足先に電子レンジや蒸し器があるとは限らないからな

946 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:29:16.50 ID:BEX/V26s0.net
>>945
この記事は「職場」の話だぞ

947 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:29:17.34 ID:H5GO8hNM0.net
>>943

カレーは冷たいままで食べないだろ

948 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:29:41.28 ID:ElIQt1d60.net
生野菜や漬物入ってるから温めるとマズい

949 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:30:22.80 ID:BEX/V26s0.net
>>947
普通の弁当も温めて食べるし、コンビニで朝に買ってきたパスタも温めるし社食もあるし
冷たいまま弁当食ってる人なんていない

950 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:30:56.16 ID:BEX/V26s0.net
>>948
生野菜を持ち込む場合は別容器に小分けにすると思うんだけど

951 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:31:59.93 ID:GeUN3qlG0.net
おにぎりは当然として、幕の内弁当は温めない前提の弁当じゃね?
一方でコンビニ弁当やホカ弁は温かいのが普通だ。

952 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:33:30 ID:BEX/V26s0.net
低い待遇を受けてる職場の例をデフォルトであるように語っては欲しくないなあ
そもそも女性を中心に白米離れが起こってて、サンドウィッチなんかで済ます人も多いんだし
パン食の人も多い時代なんだから

953 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:35:45 ID:BEX/V26s0.net
おにぎり食べる時も、温かい味噌汁やスープを飲むわけだし
冷たい食事が「消化に悪い」のは事実だから、みんな気を使ってるでしょ

食事時間が10分ぐらいしかないブラックな職場ならともかく

954 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:38:36.18 ID:oM3tY0OA0.net
崎陽軒のシウマイとかレンチンされたら鼻つまむわ

955 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:41:26.38 ID:EY/+BEyD0.net
>>1
猫舌

956 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:50:23 ID:Wty5e82Y0.net
何このしょーもないスレ

957 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 09:54:33.51 ID:IS73aAhA0.net
サラダとか入ってるから暖めない。
購入した弁当で冷たくても別に構わない。
熱いお茶があるし。

958 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 10:02:34.93 ID:3vECdaIF0.net
また中国人の妄想する日本人像か

959 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 10:09:55.08 ID:UCSYEI2n0.net
中国は、温めると言うより炒めるだな

960 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 10:15:54.05 ID:5BBAZjD50.net
熱々のレトルトカレーには冷飯が合うと思う

961 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 10:21:45.36 ID:Q5QhmNVK0.net
冷たいものは食わないんだろ?

962 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 10:34:54.03 ID:vDTHsRNi0.net
中国メディアが毎日のように日本を褒めまくるのは
アメリカと手を切って俺たちの仲間になってほしいというアピール

963 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 10:35:23.19 ID:AvrYNXAv0.net
おにぎり温めますか?

964 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 10:36:02 ID:AvrYNXAv0.net
そういやどうでしょうって新作どうなったん?

965 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 10:39:38.08 ID:9o9OqqHK0.net
そういえばうちの職場にも電子レンジと冷蔵庫と自販機があるな
冷蔵したものもは温めるけど

966 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 10:40:32.97 ID:Q+0m+7TY0.net
そりゃあったかいほうがいいけど
電子レンジで加熱したものは変質していて美味しくない(※個人の感想です

967 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 10:53:08.43 ID:5FQ3k2CZ0.net
>公共のスペースにおけるエチケットを意識したものであるとの見解を示した

いいえ、ただ温めず食べるのに慣れているだけです

968 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 11:13:46.24 ID:I9EDgr/x0.net
日本でもレンジがあれば普通に温めるだろ。ないから温めない。

そもそも駅弁もレンジで温めてくれればいいのにな。
というか、せめてグリーン車くらいは電子レンジが備え付けでもいいんじゃないか?

969 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 11:15:26.70 ID:I9EDgr/x0.net
>>33
37年くらい前に幼稚園児だったけど、幼稚園に電熱ヒーター式の保温庫が置いてあって、
朝来たらみんな弁当をそこへ入れておいて食べたな。
今から考えると、中途半端な温度を維持すると雑菌の繁殖が加速するんで、
一旦冷蔵庫で冷やして保管し、食べる前にレンジで加熱ってのが正しい方法だな。

970 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 11:36:31 ID:gNF2z2Z30.net
>>709
殺した敵兵が兵糧だった。
敵が居ないときは、遠征先の農民殺して食ってた。

971 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 11:36:51 ID:kEcaCDEO0.net
横浜の華僑の学校は
親が昼近くになると
お弁当持ってきてくれるらしい
だからお昼は出来立てが食べれるんだけど
日本の公立校は給食があるから
多少冷めてても不味くはないでしょ
お弁当箱も保温機能付きもあるし
臭い気になる?

972 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 14:46:46.91 ID:eUwha8tY0.net
>>21
そういや、海外の学校には掃除の時間なんて無いもんな。

専門の人がやるのがデフォ。
国民皆掃除人なのは日本だけ。

973 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:57:14.82 ID:y/Cavuuc0.net
脂が固まるのかな

974 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 16:57:47.13 ID:y/Cavuuc0.net
>>971
持って行ってあげるとかめんどくさすぎる!

975 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 18:22:31.62 ID:ZP3DK55e0.net
学校はともかく会社はあっためるだろ

976 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 18:41:08.41 ID:GeUN3qlG0.net
今は昔、日本の世が高度成長期と呼ばれていた頃
魔法瓶で保温する弁当箱という物がありましてな・・・・

いや、私もまだ子供だったので良く知らないのですがw

977 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 19:13:46 ID:SDU6OZbi0.net
>>334
お前が病院に行った方がいいぞ

978 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 19:14:47.94 ID:U0l+1QB00.net
別に問題ないからさ。

979 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 19:19:58.47 ID:4oaJXpvy0.net
>>4
まぁ、油が固まるからな。

980 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 19:25:57.97 ID:U0l+1QB00.net
弁当文化があるんだよ。

981 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 20:00:44 ID:jqlQdnXr0.net
レストランなんかの飯は当然あたたたい方がいいけど
持参の弁当は全然問題ない
むしろ熱が逃げて少し冷めてる感じが絶妙なバランスになる

982 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 20:03:03.63 ID:zo0TzL3R0.net
あんまり教えんほうがええな

983 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 20:15:50.17 ID:Nr5orvKD0.net
>>981
アタタタタッ

984 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 20:41:33.19 ID:j6k6GZWwO.net
>>918
海苔巻きやいなり寿司は冷めても旨い

985 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 21:34:43.67 ID:XhxYGUJa0.net
アルマイトの弁当箱に電子レンジ入れたら火花バチバチ破裂だろ

986 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 21:43:53.31 ID:qplpxROQ0.net
>>21
電子教科書当たり前なん?
中国で?
全国で?
へえ

987 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 22:03:32.92 ID:nWZ02xh90.net
油の多い中華料理は工夫が必要だろ。
電子レンジの発明以前から日本人は弁当食ってるからな。
年季が違う。

988 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 22:23:02.77 ID:nmERqBmq0.net
家で冷えたハンバーグなんか出てきたら激怒するけど

弁当だと美味く感じるのは何でなんだぜ?

989 :名無しさん@1周年:2019/11/12(火) 22:58:53.15 ID:J33bA26y0.net
>>874
保温式のは今でもあるし、JKの娘も保温式のやつ持っていってるわw
最近の保温式のやつ見たこと無いんだろ?w

990 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 00:01:37.89 ID:MxNNE5Ws0.net
さてうめとくか??

991 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 00:23:09.05 ID:IGsfbuAl0.net
>>924
弁当まずくて、はしおれるって発達か?

992 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 05:08:14 ID:CUZSpo8a0.net
>>991
マジレスすると単に凍ってるわけでは

993 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 06:34:23 ID:tNqQw80v0.net
>>989
ドカタが食ってる水筒みたいな弁当箱を高校の時は使ってたなあ

994 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 07:52:35 ID:76DMzRGGO.net
>>993
ドカベンだな

995 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 07:55:30 ID:qvSvqOls0.net
>>991
洋食の脂が多いお弁当は冷たくなると硬くなって美味しくないし箸も通らない
そういう事がないし色が良い卵焼きなんかがお弁当の定番になったんだなあとか、思いをはせるきっかけとして良いレスだと思ったけど

996 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 07:58:18 ID:O9r34IsS0.net
近代の中国人が戦争に弱かったのは冷たいものが食べれないからだな

997 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 08:00:26 ID:VOsi9L250.net
>>996
イタリア人かよw

998 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 08:03:17 ID:NCnZub/U0.net
夏は冷たいものでいいよ。

999 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 08:04:26.50 ID:NCnZub/U0.net
1000なら、みなみ記者しね!!

1000 :名無しさん@1周年:2019/11/13(水) 08:08:25.08 ID:NCnZub/U0.net
じえんど。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★